鉄道路線があるのに駅が街の玄関になってないところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
街の中心部近くを走ってるのに駅が無い、とか
駅はあるけどものすごい街外れとか。
21を読んでカキコ:01/11/14 14:34 ID:pS21eQ34
とりあえず八戸とかどうよ。
31を読んでカキコ:01/11/14 14:35 ID:pS21eQ34
sageちゃったので上ゲ。
最近の鹿嶋市もそれに近い模様と聞いたことがある。
4名無しでGO!:01/11/14 14:36 ID:8j4Hmp5p
埼玉低速が開通する前の鳩ヶ谷
5名無しでGO!:01/11/14 14:59 ID:cc0th4hB
郡上八幡とか。
6名無しでGO!:01/11/14 15:06 ID:TsOtaE2y
関西線伊賀上野。
7名無しでGO! :01/11/14 15:27 ID:24WK2LsZ
金沢
ホテルは駅前にもあるが、繁華街には遠い。
8名無しでGO!:01/11/14 16:33 ID:40dl6JUk
会津若松

さびしすぎよう。
9名無しでGO!:01/11/14 16:38 ID:33yI3300
岐阜県揖斐川町
中心部に近かったのはμ鉄本揖斐だったのよね..
で、近鉄揖斐は揖斐川の反対側、バスで10分。
10名無しでGO!:01/11/14 16:45 ID:+3OjmAWj
千葉県東葛飾郡沼南町
いちおう東武野田線高柳駅があるが。
11名無しでGO!:01/11/14 16:50 ID:QstEJkab
新潟はそうだろう。
12名無しでGO!:01/11/14 16:51 ID:dPHiJxl8
日本の全ての地方都市。

今や町の中心は郊外のバイパス沿い
13名無しでGO!:01/11/15 20:41 ID:G+y6zBKa
沼田。

駅前はど田舎だが、ハズ乗って崖の上に登ると街がある。

河岸段丘になってて川の近くを上越線が通っているから。
ちなみに関越は河岸段丘の上の方を掘り下げて通っている。
14名無しでGO!:01/11/15 20:42 ID:654QK5+9
上野原
駅前には何もなし
でもえきの利用者は多い
15名無しでGO!:01/11/15 20:57 ID:sdDUh4Vy
>>2
本八戸があるけど?
16名無しでGO!:01/11/15 20:59 ID:vdXDuE6P
上ゲ
17名無しでGO!:01/11/15 20:59 ID:4dlLtNMR
阪神難波
18名無しでGO!:01/11/15 21:02 ID:rW20t4YZ
やっぱ熊本が一番でしょ!
19名無しでGO!:01/11/15 21:06 ID:y45tAMdW
函南。
街の中心から離れ杉。
20名無しでGO!:01/11/15 21:52 ID:D2Dxv0OY
JRと近鉄が並走している区間のJRの駅前は、
これが駅前かと思うほど発展していないことが多い。
21名無しでGO!:01/11/15 23:42 ID:M/Jg0YYw
品川
22名無しでGO!:01/11/16 00:04 ID:8DPnTrhD
京都
今でこそ発展したが、昔は四条のほうが繁華街だった。今でもちょっと
23名無しでGO!:01/11/16 00:06 ID:vSVdyyGj
新座

でも志木駅かなぁ…
24名無しでGO!:01/11/16 00:37 ID:hmI/l6IQ
三浦市 三崎口

三浦市の中心(三崎)から、5キロぐらい離れてる。当然、バスに乗り換え。
25名無しでGO!:01/11/16 14:26 ID:SWGsalZr
宇部よりも、宇部新川
26名無しでGO!:01/11/16 14:32 ID:dlAkBfSg
繁華街から遠い駅名が並んでるだけだな。
八戸駅や金沢駅は中心から外れてはいるが
ちゃんと玄関駅として機能してるぞ。
27名無しでGO!:01/11/16 14:35 ID:BphRe53y
そうだね。玄関駅として機能してないのは鹿島か?
28名無しでGO!:01/11/16 14:36 ID:Hg6KKJGD
東松山
29名無しでGO!:01/11/16 14:36 ID:SPGGPc9F
熊本県西合志町。
終点御代志駅の近くに町役場があるけど、
駅の周りには何も無い(強いて言えば駐車場が広いローソンぐらい)。
食い物屋も無くて乗鉄したとき、次の電車が来るまで時間を潰すのに
苦労した。
3029:01/11/16 14:37 ID:SPGGPc9F
熊本電鉄の終点ね。
31名無しでGO!:01/11/16 14:38 ID:8g9NTCEF
32名無しでGO!:01/11/16 14:40 ID:qApuefsy
JR宇都宮駅
33名無しでGO!:01/11/16 14:43 ID:RsL0WwxM
世田谷駅
34名無しでGO!:01/11/16 23:40 ID:6QDeo7+U
JR酉・加古川線の全駅。
あの線は何の為に存在しているのだろう。
もうすぐ電化するけど...
35名無しでGO!:01/11/16 23:48 ID:yxk9wXE9
水軒
36名無しでGO!:01/11/17 00:16 ID:qDJ7GA5L
東北本線白石駅。シケてるぜぇ・・・。
37名無しでGO!:01/11/17 01:19 ID:iabncZ+S
>>28
東松山は駅前が一番賑やかじゃん^^;
38名無しでGO!:01/11/17 01:20 ID:saU8sAoz
倉吉
39名無しでGO!:01/11/17 01:27 ID:LAMWp2uO
宇都宮線 野崎(栃木県大田原市)
大田原の中心地の最寄り駅は隣町の西那須野駅。
40 :01/11/17 01:30 ID:8Zom/SGx
愛媛県今治市はJR今治駅よりも
今治港のほうが玄関であると思われ
41名無しでGO!:01/11/17 01:37 ID:8O983VHm
博多。

やっぱ街の玄関は天神でしょ。
42名無しでGO!:01/11/17 01:55 ID:FfNtV0s5
>>29
30分くらい我慢しいや。
43 :01/11/17 03:07 ID:/DpfJGxs
熊本駅。一度出張で行って唖然とした。
44名無しでGO!:01/11/17 03:48 ID:a3uATjXn
新十津川
45名無しでGO!:01/11/17 04:04 ID:ISuTBd88
>>43
どういうことなんだ?
熊本駅は町外れにあるの?

安中もそう。
46名無しでGO!:01/11/17 04:08 ID:4xaOvLJN
>>45
熊本市の中心地は交通センターのある辛島町から上通り・下通りにかけて。熊本駅から市内電車で10〜15分ほど。
熊本駅より豊肥本線新水前寺駅の方が中心地区に近いんじゃないかな?
47名無しでGO!:01/11/17 10:18 ID:ZaDtPM3+
熊本駅なんとかしてください!
なんもないよ
48名無しでGO!:01/11/17 11:56 ID:oSow+r7B
西鹿児島と鹿児島モナー
49名無しでGO!:01/11/17 12:07 ID:D0A9y1QC
山陰本線・萩。
小湊鐡道・上総鶴舞。

(萩は隣の東萩がメイン。鶴舞はちっと離れた丘の上が街場。
両方とも鉄道で地名の「萩」「鶴舞」を目指すと騙くらかされる)
・・・ナンデ知ってるんだ俺・・・

あと、東海道本/大鐡大井川本線の金谷モナー。
あまり知られてないけど、出入庫兼ねで新金谷まで区間運転があるくらい。
(金谷は山腹の町外れ。賑わいは新金谷と金谷の間)
50名無しでGO!:01/11/17 12:10 ID:mCmxhw2x
>>47
今、新幹線開業に伴う再開発計画がありますので
もうちょいガマンしてください!!
51最強!大津市:01/11/17 12:26 ID:xiEZ4DK9
JRで利用者数が多い駅だけでも
 大津・膳所・石山・瀬田・西大津と5駅あるし、京阪浜大津もある。
 これらは全て細長く繋がった大津の市街地にあるが、
 どこの駅前も貧相で市の玄関駅とは言い難し(w

 大津は官庁街、膳所は商業、石山は工業、瀬田は学生街、西大津は観光の色が強いけど
 須らく、全て大都市の近郊ベッドタウンとしての機能の色合いが強い
 
523:01/11/17 12:35 ID:CcN0rFeM
新鎌ヶ谷駅。乗り換えのためだけの駅。
コンビニすらなかったと思う。
53名無しでGO!:01/11/17 14:41 ID:D0A9y1QC
東海道の藤枝も、役所とかは川向こうの岡出山。
「藤枝市藤枝」もその辺りだし、駅から離れてる。
街道筋の宿場が鉄道敷設を嫌がったってのはありがちなハナシやな
(例 束の中央線<だから線形が一直線>と京王線<旧街道拾い>の相関)。

スレ違いスマソ。
54名無しでGO!:01/11/17 14:42 ID:Alzt1PQq
>>47
黒蘭ラーメンがあります
55名無しでGO!:01/11/17 17:10 ID:4dCgc7Nl
藤枝の場合、元の市街地が長く頑張ってたけど、
少し前に駅側の方が栄える時期(アピタとかできた頃)があった後、
今や郊外型ショッピングセンターへ移行してるってのを聞いたけどなぁ。

デパート行く時は車で静岡に出ちまうし。
56紐育復興計画:01/11/17 19:30 ID:ZrxhZVDq
JR岡崎駅。
市の中心に近いのは名鉄東岡崎駅。
市の代表駅は、名鉄に譲るべき。
57名無しでGO!:01/11/17 19:59 ID:EFOMf/Xq
JR横須賀駅。
横須賀市中心部最寄駅は京急横須賀中央駅。
横須賀駅に比較的近いダイエーやドブ板通りでさえも、京急汐入駅の方が近い。
久里浜界隈も同じく、
JR久里浜駅は街の外れにあり、京急久里浜駅が街の玄関。駅ビルもあるし。
58名無しでGO!:01/11/17 20:41 ID:ciWVXMKp
なぜか?
昔ディーゼル機関車が走ってた時代、まちのどまんなかに駅を作ると煙の問題
があったため、わざと少しずらした所に駅を作ったからだそうです。
59名無しでGO!:01/11/17 20:46 ID:j6eW7tGk
>>58
ディーゼルじゃなくて蒸気でしょ。
60名無しでGO!:01/11/17 20:57 ID:s/jahtFq
>>52
鎌ヶ谷市だったら、鎌ヶ谷、初富、鎌ケ谷大仏を上げるだろ?
61名無しでGO!:01/11/17 22:01 ID:WK5AwPKm
江差
62名無しでGO!:01/11/17 22:07 ID:xxcWy86e
東京駅。

単なる乗換駅と化している。
63名無しでGO!:01/11/17 23:11 ID:tnmTwtJn
>>58-59
それもあるけど、国鉄はそもそも長距離運輸が目的だったから、
街の中心に駅を作る必要はなかったわけだね。
それに、中心部を通ると土地の収用に手間取り、建設に時間がかかってしまう。
これを避ける目的もあったはずだよ。
新橋は東京(つうか江戸)の南の端、横浜は北の端だし、
名古屋、京都、大阪、すべて中心から外れていると思う。
64名無しでGO!:01/11/17 23:24 ID:BimTevi9
篠山口(篠山市)
中心部通っていた鉄道があぼーん
65名無しでGO!:01/11/17 23:28 ID:fQFuq5r8
三沢

中心へはバスで移動
66名無しでGO!:01/11/18 00:09 ID:xSZYpHG2
>>29-30
もともと「菊池電車」ですから。今でも「菊池(まで行かぬ)電車」ですが。
でもって、役場はかつて、御代志駅の近くに移転したんじゃなかったっけ。
67名無しでGO!:01/11/18 00:14 ID:eW1PWzYc
逆に都庁前は日本中で最も中心らしいのかもしらん。
sageときます。
68名無しでGO!:01/11/18 00:21 ID:YHkdsvtb
>>56

 むしろ、
 国鉄岡多線が旅客営業を始めた時、現中岡崎駅を「岡崎」駅として開業させ、現岡崎駅は「南岡崎」に改称すべきだったと思う。
69名無しでGO!:01/11/18 00:22 ID:hymJZhJU
善導寺(行政上の所在地は福岡県久留米市)
駅が寺から遠いうえ、JR久大線の本数が少ないので、ガイドブックの
アクセス案内は、「西鉄久留米からバス」になっている。
70名無しでGO!:01/11/18 00:31 ID:hGGeLW71
 愛知県西春日井郡清洲町

 役場や名古屋築城前は尾張の中心だった清須城下町の近傍を東海道線が通じていながら、清洲駅は隣の稲沢市に所在。
 町内にある新清洲駅は役場の南西に所在。
71名無しでGO!:01/11/18 00:38 ID:QEyr8EQx
元々、都市があったところに強引に鉄道を引くのと、鉄道を引いたところに都市が形成されたかの差。
東名阪などの中心から伸びてきた(主に)私鉄沿線は、後者の色彩が強い。
しかしながら、JR(旧国鉄)などの都市間輸送を目的とした路線は、前者であることが多く
現在もそれを引きずっている。故に、63の言うとおり中心部から外れたところに駅ができ、
ぱっと見「駅前が寂れている」様に見える。
経済力さえあれば、新横浜や新神戸みたいに、駅の存在自体である程度の投資をひきつけることも可能だが、
そうでなければ、ただの田舎臭い雰囲気を醸し出す場所になってしまうのはしょうがないんじゃないの。
72名無しでGO!:01/11/18 00:38 ID:oYcMJ5vg
佐世保
73名無しでGO!:01/11/18 00:41 ID:H5v2UJkn
東北本線 須賀川
74名無しでGO!:01/11/18 00:41 ID:eO/qVAG6
三重県 津

 津駅は三重県各地から県庁に行くには便利だが、街の北西で繁華街から遠い。むしろ、近鉄津新町の方が繁華街に近い。
 40年前までは、繁華街の真ん中に、近鉄伊勢線 津新地駅がありましたが・・・。
75名無しでGO!:01/11/18 01:33 ID:kJkG3bNu
>>74
津新地の駅跡はどの辺りになるの?岩田橋の辺り?
76名無しでGO!:01/11/18 01:36 ID:mNUPHd+G
東海道線&愛環線・岡崎駅(愛知県)
名鉄・東岡崎駅が岡崎市の中心
77bb:01/11/18 01:51 ID:0UV5uiti
三春。市街地に行くには郡山からバスと案内される。
78名無しでGO!:01/11/18 02:21 ID:apUVTWn+
浦和。昔から優等列車の通過が
目だってたね。「埼玉の県庁所在地は?」
なんて問題が出るくらい。「大宮」と答える奴
多かったな。
79名無しでGO!:01/11/18 02:26 ID:HMo5HRLJ
須賀川
線路が街中通ってるのに駅が町外れというのは、線路自体町外れというのより奇妙で珍しいと思われ
80名無しでGO!:01/11/18 02:39 ID:X+lq+tqm
age
81名無しでGO!:01/11/18 03:10 ID:tmijX+FY
>>79
加治木@日豊線も鹿児島方面から来る場合、
商店街(=かつての島津居城跡から港へ下る道)を踏み切りで通り過ぎてから外れに駅があります。
82名無しでGO!めんね:01/11/18 03:12 ID:QWzCcr95
 >>43,45,46,47
 熊本なんかまだましな方!「八代駅前」はマジで
何も無かったぞ!!本当に特急停車駅か?
 >>49
「能代」と「東能代」みたいなものですね。
 >>78
 今は、政令指定都市の「さいたま市」になったね。
だからなおさら中心駅が無い。
個人的には堺市(JR西日本阪和線)を挙げてみた
い。JTB時刻表には市の中心駅はちゃんと堺東(南
海高野線)になっているが。高野線も遠慮して「東」
とつけることないのに。むしろ、本線がえらそうに
「堺」と名乗るのがおかしい。駅前何も無いし。(最
近こそ駅前にリーガロイヤルホテルが出来て少しは変
わったが。) 「八戸」と「本八戸」、「塩釜」と
「本塩釜」、「竜野」と「本竜野」、「御坊」と
「紀伊御坊」と「御坊市役所前」、「宇部」と「宇部
新川」についても同じことが言えると思う。
83名無しでGO!:01/11/18 04:14 ID:ZlsHQK2D
甲府も立場無いよなー。
駅前どんどんゴーストタウン化してるし(w
高速のインターのほうがよっぽど玄関。
84名無しでGO!:01/11/18 04:49 ID:ALvsCJWQ
>>82
さいたま市は
行政の中心「浦和」
商都の中心「大宮」
と一応すみ分けされているが、
実質上交通の要「大宮」が中心とおもうよ。
85名無しでGO!:01/11/18 07:18 ID:W1HvuWs7
小野田も山陽本線小野田駅付近はなんもなく
小野田線南中川から南小野田にかけてが町
86名無しでGO!:01/11/18 10:21 ID:BWDkKXwL
>>73,>>79
 東海道線新蒲原や身延線市川本町のように市街の至近に駅を新設するような住民運動はあるのかな。
87名無しでGO!:01/11/18 10:25 ID:uwjXTKFF
高崎線行田。ここは秩父鉄道の行田市があるからまだマシか。
88名無しでGO!:01/11/18 10:49 ID:4pUR471p
萩市は東萩も萩も玄関になってないんじゃないの?(バスが中心?)
89名無しでGO!:01/11/18 11:16 ID:ZB6jvJxH
>>57
横須賀市内のJR駅では、中間駅の衣笠駅前が一番賑やかだね。
90名無しでGO!:01/11/18 11:43 ID:6rDvQmPh
>>82

つーか、八代の中心部ってどこ?
何度も行ったことがあるけど良く分からない。
91名無しでGO!:01/11/18 14:58 ID:CYDWpkiT
名鉄春日井駅
92名無しでGO!:01/11/18 16:21 ID:VzZKY9Tt
>>54
黒亭でしょ。さては福岡の一蘭とごっちゃになってますな(w

>>90
旧球磨川貨物駅の近く。
93名無しでGO!:01/11/18 16:30 ID:nMKV0f3E
筑豊線中間駅。
数キロ離れた通谷のほうが賑やか。
94名無しでGO!:01/11/18 16:32 ID:S63MaLm+
駅が街の玄関になりすぎてる所
新宿・渋谷・池袋
ひとひとひとで身動きもできない。
95名無しでGO!:01/11/18 18:52 ID:PYf+6uKm
>>63
その理屈はちょっと違う。

鉄道創世期には、街のほうで鉄道駅を忌避し、止むを得ず町外れにしか作れなかったという話は、
そこらここらにごろごろしている。(品川駅もその一つ)

鉄道開業時の起点である新橋は、確かに江戸八百八町の南寄り(南端ではない)ではあるが、
中心街(商業の中心地であった銀座)からさほど離れてはいないし、終点の横浜(現桜木町)は、
当時の横浜市街のど真ん中に駅があった。

現在の横浜駅は、東海道線延進により、桜木町の位置では使い勝手が悪くなった(スイッチバッ
クを要する)ため、短絡線を設置した際に神奈川駅(東海道神奈川宿の付近にあった)をその分
岐点に移動させたのが始まり。

大体その理屈で言えば、大阪駅を作る際に、わざわざ一駅のために淀川を二回も渡らずに十三
のあたりに作っているはずだと思うよ。(当時の技術では、淀川に鉄橋を掛けるのは結構な負担
になったはず)
96あいぼーん:01/11/18 18:58 ID:e7DkvZbq
愛知・尾西市
岐阜・郡上八幡町
97名無しでGO!:01/11/18 19:02 ID:qVWlOogX
>>96
郡上郡八幡町ね!
98紐育男:01/11/18 19:18 ID:k0u1dkwX
JR奥羽線(山形線)芦沢駅。
所在地は山形県尾花沢市。
同市では唯一の駅だが、市の中心部は大石田駅のほうが近い。
ただし、とても歩いて逝ける距離ではない。 
99名無しでGO!:01/11/18 19:31 ID:+Oo1DRzN
>>91
春日井はむしろ高蔵寺が玄関だと思われ。
100名無しでGO!:01/11/18 21:14 ID:cpIGLR+6
100!
101名無しでGO!:01/11/18 21:28 ID:53rt3ZyS
>>95
十三は当時大阪市ではなかったと思う。
梅田でも鉄道開通当時は町外れだったから、十三なんぞに駅を作ったら
ほぼ隣の郡の感覚だろう。
102名無しでGO!:01/11/19 01:56 ID:GmJUJi6c
>>101
梅田周辺は大阪駅ができた当時田んぼが広がっていた、
なんてのどかな話があったよなー。
103名無しでGO!:01/11/19 02:07 ID:zoxwasw0
>>95
大阪駅開業当時はまだ新淀川はなかった。
104名無しでGO!:01/11/19 02:15 ID:y6si2d0I
>>102
梅田はもともと『埋田』だったという説も。
田んぼを埋めて街を作ったからだそうな。
105あいぼーん:01/11/19 20:55 ID:gp4BZsY3
>>99
ってか、春日井(JR)と高蔵寺って、生活圏が違うと思う。
106名無しでGO!:01/11/19 22:34 ID:6w4A/OIa
飯田線(伊那電区間)の主要駅。
高速のバス停&ターミナルの方が「玄関」化してる・・・
107名無しでGO!:01/11/19 22:43 ID:yhPn2tm1
逆に、駅前が市の中心地の場合、「奥行きがない」という印象を与える場合が多い気が。
例)大宮(さいたま)
108名無しでGO!:01/11/19 22:48 ID:gFM02Bom
山陽線 光
109名無しでGO!:01/11/19 22:51 ID:DA0SoWF8
白河駅(東北本線)
完全に新白河駅と逆転してしまった。
110名無しでGO!:01/11/19 23:18 ID:bjh/f97G
>>38
亀レスですまんが
倉吉は今じゃ駅前の方が栄えてるぞ。
昔は倉吉駅は上井(あげい)駅と名乗っていた。
まだ倉吉線が残っていた当時は中心駅は倉吉線の打吹(うつぶき)
だったと思われ。現在打吹駅跡には蒸気機関車が飾られてますよ。
ちなみに、打吹周辺はもう繁華街としてはかなりすたれていると思われ。
飲み屋とかも倉吉駅前のほうが多いですよ。
111倉庫入り阻止age :01/11/20 20:34 ID:qcm1MKCw
112名無しでGO!:01/11/20 22:03 ID:EwKzjEiy
加古川線の沿線都市(?)の殆ど。

西脇市・小野市・滝野町(・社町)・黒田庄町・山南町
113名無しでGO!:01/11/20 22:18 ID:GRNkcw/O
埼玉県志木市
一見、市街にある志木駅は新座市に所在。
114名無しでGO!:01/11/20 22:55 ID:Gs/Vd4DM
大津駅・・・市街地ははるか向こう
115名無しでGO!:01/11/20 23:04 ID:XxtswhvS
四日市。
てか、つい今さっき四日市から東京に戻ってきたけど、しя四日市駅前のあの寂れ
具合がまたなんともかんとも。
ただ、駅前にすぐ車を止められるし個人的には便利に使ってるです。
116名無しでGO!:01/11/20 23:07 ID:cxEsjedA
>>115
四日市は近鉄でしょ!!!JRの方は・・・。
でも、近鉄駅前のジャスコも閉店するし、さびれてくのかな。
117名無しでGO!:01/11/20 23:13 ID:MR3gHBgn
大牟田・・・駅を降りたら何もなかった。
118名無しでGO!:01/11/21 00:12 ID:+UDX0HuB
>>116
いや、JRが四日市で金鉄が近鉄四日市でしょ。
119名無しでGO!:01/11/21 00:21 ID:ofSFHF/+
名鉄名古屋本線・豊明
豊明より隣の前後の方が活気があるかも。急行一部停まるし。
120名無しでGO!:01/11/21 00:29 ID:LTr9JB8/
>>95

その話で思い出した。長野の話だけど、信越線が敷設されることに
なった時、松代藩の中心として栄えた松代は鉄道を通すことを
拒否したため結局、長野経由で鉄道を通すことになったらしい。

その結果、幹線から外れた松代は没落して最後は単なる門前町にすぎなかった
長野市に吸収合併されてしまう。

その後、上信越道が建設されることになった時、松代の人々は
「失敗を繰り返すな」というキーワードをスローガンにして、
上信越道のルートの誘致に奔走したという。
121118:01/11/21 02:41 ID:+UDX0HuB
>>116
あ、今意味が分かった。そだね、四日市は近鉄だね〜。
しяの四日市は…。あのマターリ感が結構好きなのだが。
南四日市は更に気に入ってる。あげ
122名無しでGO!:01/11/21 04:44 ID:C90Xlpw2
まだ出てないね。
網走。かなり街はずれ。
123倉庫入り阻止age :01/11/21 17:44 ID:ZigtAKJw
age
124名無しでGO!:01/11/21 17:58 ID:W1+bOPYc
>>109
新白河駅は西郷村ですよ、旧称は磐城西郷。
125名無しでGO!:01/11/21 19:48 ID:01dEDUyL
>>124
ところがその村の駅のほうがでかくなってしまった。
126あいぼーん:01/11/21 20:10 ID:wJOA6NCV
>>125
村なのに!?
どれぐらい都会なの?
127名無しでGO!:01/11/21 20:15 ID:YGG6rtdl
雄信内駅は、天塩川を挟んで国道沿いはにぎやかだけど、駅前は
とうとうゴーストタウンになっちゃったぞ。
まあ幌延町だから中心駅は幌延なんだけど。
128名無しでGO!:01/11/21 20:20 ID:LSdWJiUn
中心は一応白河駅の方じゃないの?
ただ乗降客数は完全に逆転したし
新白河の方には郊外型店舗が増えている。

そもそも村の駅といってもそんなに外れにあるわけじゃない。
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=1&nl=37/06/57.351&el=140/11/53.609&grp=asahicom&scl=70000
129名無しでGO!:01/11/21 22:31 ID:JXUdnWv3
小千谷

中心街は信濃川の西側。
130名無しでGO!:01/11/21 22:44 ID:NG5MeTWv
>>44 新十津川駅
さんざん探し回ってやっと駅を見つけたときは思わず笑ってしまったなあ。なんかの資材置き場かっての。

>>82
最近は堺駅の前にもいろいろ出来てきてにぎやかになってきた。比して堺東の地盤沈下がひどい。
131名無しでGO!:01/11/21 23:09 ID:xjCr9Sra
>>110,>>120 の類似例

 友部・・・常磐線と水戸線の分岐点になったおかげで宍戸と町勢が逆転   磐田(中泉)・・・駅ができたおかげで、旧宿場町の見附と町勢が逆転
 鷲津・・・駅ができたおかげで旧宿場町の白須賀と町勢が逆転。
 本長篠・・・戦後の町村合併で合併地の役場ができたおかげで戦前有力銀行があった経済拠点の三河大野と町勢が逆転
 益田・・・旧益田町は、石見交通医光寺付近。駅ができたおかげで街はずれの吉田町が発展
 岩国・・・旧岩国町は西岩国駅付近。先に山陽鉄道岩国駅ができた旧麻里布町が現中心部として発展。
 佐土原・・・旧佐土原町は旧妻線西佐土原駅周辺。旧広瀬町に現佐土原町の中心がある。
132名無しでGO!:01/11/21 23:31 ID:79DcP5fh
>>129
上越線が中心を外れてしまったため、
中心に鉄道をと言うことで開業したのが魚沼線(アボーン済)だった。
133 :01/11/22 11:01 ID:rzLlDGqA
 
134ひかり774号:01/11/22 11:14 ID:Y/qszUly
がいしゅつだが、
八戸八戸八戸八戸・・・・。
ちなみに本八戸も繁華街に近いわけではない。(最寄だが)

じじばばなんか、いまだに『尻内』(旧名)と呼んでるんだが。
#要は市内の駅じゃないのね。扱いが。
135名無しでGO!:01/11/22 11:20 ID:+2klzOWL
マイナーだが、常陸小川(鹿島鉄道)
駅から北に徒歩10分のところに中心地がある。
136名無しでごう:01/11/22 11:43 ID:a9DKLY6O
土佐くろの宿毛。
街外れにある、市街地に近いのは東宿毛。何でそうしたのか?
137 :01/11/22 13:56 ID:wGnsFP8t

  
138 :01/11/22 14:43 ID:R+NGd8vo
>>95
初代横浜駅(現桜木町駅)は街のど真ん中ではなく大岡川を挟んだ街の入り口。
街の中心は現関内駅周辺(もちろん当時は路線なし)。
139じゃっく:01/11/22 15:14 ID:A5xSnuFG
JR厚木駅は厚木市内ではないと思ワレ
140名無しでGO!:01/11/23 00:06 ID:ZBqlL3fq
倉庫入りしそうなのでage
141名無しでGO!:01/11/23 10:34 ID:WnbNMs5o
>>139
確か海老名市内
142名無しでGO!:01/11/23 10:50 ID:uy1p/L9j
番外編

品川駅(東京都港区高輪3丁目)
目黒駅(東京都品川区上大崎2丁目)

どちらも明治時代にできた駅だがいわゆる東京ディズニーランド的な
名前がおかしいんじゃないの?的な駅。確かに駅から歩けばすぐどちらとも

山手線五反田〜目黒〜恵比寿〜渋谷は内側に少しくぼんでいる。
これはもともと目黒川沿いに通そうとした山手線を権之助坂周辺の反対で
五反田からカーブで右にずれ、目黒駅は切り通しの駅になってしまった。
143名無しでGO!:01/11/23 10:53 ID:bNCiz0b7
飯田線の伊那田島駅。
上伊那郡中川村唯一の駅だけど、町外れで誰も利用しない。
村民は飯島駅か上片桐駅を利用する。
144名無しでGO!:01/11/23 18:54 ID:HYl10DgH
今でこそ状況は変わったが、10年以上前だったら奈良線新田駅駅前に
住んでいる人達が、近鉄京都線大久保駅に出ていた。
(sageとく)
145名無しでGO!:01/11/23 18:58 ID:Eu1TvF4/
age
146名無しでGO!:01/11/24 00:22 ID:QVtCqbuu
富山。
中心街は総曲輪で、市電でも少し歩き、ハズで逝くのが一番。
147名無しでGO!:01/11/24 01:27 ID:j5IRNRit
JR奈良だな。誇れるのは駅舎だけ。
西側を再開発したが、バブル崩壊とともに沈没。
148名無しでGO!:01/11/24 01:30 ID:vHTJe6wn
高知は土佐電のおかげではりまや橋が中心になっている。
149名無しでGO!:01/11/24 17:08 ID:eVrd5YQo
150名無しでGO!:01/11/24 17:14 ID:dM2i2s2J
>>147
大和路線はホントにもう・・・・

王寺町や三郷町に漂う妙な寂しさはなんとかならんのか。
151名無しでGO!:01/11/24 17:30 ID:69/u2hnH
>>150
王寺…とりあえず「王寺町」 の中心部として成り立っている。
    勿論バスターミナル側の話であって、反対側は寂れているが…。
法隆寺…エリアの中心駅1万人以上乗降者数がいるとは思えないひどさ。
      1万人規模の駅でツタヤもなければ大きいスーパーもないというのはひどすぎる。
大和小泉…法隆寺よりさらにひどい。はっきりいって廃墟みたいなもの。
       但し下記郡山と同じで中心は近鉄郡山であり筒井。
郡山…本当に10万人前後の市かと思うぐらい寂れている。
    但し法隆寺や大和郡山の半分程度しか乗降者数がいないので仕方がないとは思われ。
JR奈良…何もないが、近鉄奈良駅の方がどうみても中心部なので仕方がない。
152通りすがり:01/11/24 18:14 ID:EJVdWVTC
関東鉄道龍ヶ崎駅
153名無しでGO!:01/11/24 19:24 ID:ltocKzeO
JR八尾は?
154      :01/11/24 19:25 ID:Tm4+nyXJ
炉プライベート撮影4000枚
http://loli-hageshii-ura.iscute.com       
155名無しでGO!:01/11/24 21:28 ID:Ax3NFRfT
山形 今は七日町も中心ではないか(^^;)
156名無しでGO!:01/11/24 21:32 ID:mHclLiT7
米原
街はどこだ?
157名無しでGO!:01/11/25 00:11 ID:ceU8kup3
>>156
そんなものはない。
158名無しでGO!:01/11/25 16:11 ID:TXt1R4A1
hosyuage
159名無しでGO!:01/11/25 19:27 ID:AtFNDJ0S
>>139,141
そう。海老名市内。
中心部は、オバQ「本」厚木。
160名無しでGO!:01/11/25 19:29 ID:Gz4oKoQy
戦後できた駅は、駅前が発達していない。湖西線とか。
161名無しでGO!:01/11/25 19:31 ID:6LBg8uWy
 >>152
そうだ、駅前のドムドムバーガーつぶれちゃったよ!
162名無しでGO!:01/11/25 19:37 ID:AtFNDJ0S
>>57
スカ線は、もともと軍用路線。
なので、横須賀港まん前のJR横須賀駅はある意味正面玄関。
今となってはあれだけどね。

久里浜は…町外れ、というほどでもないんでないかい?
KQの駅前広場の端っこでしょ。
まぁ、駅至近いえど繁華街とは逆側なので寂れてるのはたしかだが。
あの広場をペデストリアンデッキにでもしてくれれば便利そうだけど、
JR⇔KQの乗り換え需要なんてないだろな。
163名無しでGO!:01/11/25 23:08 ID:CRHNm1pl
あげ
164 :01/11/26 16:18 ID:Pg4WynP7
 
165名無しでGO!:01/11/26 19:45 ID:3qvaU2jf
信越本線・安中
市の中心は安中と磯部の間の段丘上。
ほとんど某私立学校のためにあるような駅。
166名無しでGO!:01/11/26 20:14 ID:PG8/ctFr
この車社会のご時世に、駅が街の中心部なんてほうが少ないでしょ。
駅は町の端っこにひっそりとあればよろしい。
167名無しでGO!:01/11/27 00:34 ID:+xFCBQUX
>>166
都市部を除けばね。
168名無しでGO!:01/11/27 00:41 ID:7Ef4gkzB
>>166
車が激しく往来しても人が歩いていないことが多い。つくばみたいに。

そういえば、えびの駅は無人だったな。
169名無しでGO!:01/11/27 01:45 ID:MQDN0uqh
水沢江刺
170名無しでGO!:01/11/27 01:52 ID:A/lHq2XR
直江津 町はどこだ?
171名無しでGO!:01/11/27 02:11 ID:olON4hBo
>>168
ちょっと例が極端だな。
まだまだ駅前が中心街というところの方が多いだろう。
172名無しでGO!:01/11/27 02:20 ID:TQLLlqL+
>>170
駅前が激しく町だと思いますが何か
173名無しでGO!:01/11/27 02:21 ID:zDcV39k5
駅前でも、商店街の店が閉まっていて、人通りの少ない所ってあるよね。(昼間でも)
174名無しでGO!:01/11/27 02:24 ID:8yZIbgd4
ガイシュツかもしれないが横須賀駅ですね。
175名無しでGO!:01/11/27 02:29 ID:A/lHq2XR
>>172
そうだね。街と書くべきだった。町なら駅前にあるか。
176 :01/11/27 10:39 ID:jUYImrKD
 
177名無しでGO!:01/11/27 10:40 ID:PrNM1wSh
>>173
小山駅前のゴーストタウン化は酷い
178名無しでGO!:01/11/27 21:37 ID:GCEaRRVE
安中榛名。
榛名側から行くとすごいぞ。
舗装林道をとおって峠を越えていくと新幹線の駅がでてくる。
山の中にある新幹線駅の案内看板もえ。
179こおりのつかさ:01/11/28 12:43 ID:TDE1Wbg4
>173
 同意
 ところで、小山駅付近の貨物の引き込み線って今使われてるの?
180名無しでGO!:01/11/28 13:07 ID:+MPe9vYX
水戸線の笠間駅(茨城)はまだ出てないよね?
ここは元々笠間稲荷神社の門前町で、駅とは関係ないところに市街地がある。
だから駅から歩くと結構距離があると思った。(1kmで10分くらい)
181名無しでGO!:01/11/28 13:14 ID:FKQ2qZdu
中井侍
182名無しでGO!:01/11/28 19:13 ID:bn9nbssV
>>179
短絡線の事? それならずいぶん前に線路を引っ剥がされていたようだけど。
183名無しでGO!:01/11/29 01:06 ID:2+9UOWuI
市原市とか合併で出来たところはよくわかりにくいね。
市原だと五井になるのかな?
184名無しでGO!:01/11/29 01:35 ID:KSAu+0Mm
>>168
あれは合併で出来た市だから市街地が分散している。
えびの駅は言うならば「えびの市役所入口駅」と言った感じ。
えびの飯野とか京町温泉の方にも市街地がある。だが、共に無人。
185南無三トンイル春川逝き:01/11/29 22:59 ID:Uj331o+P
韓国鉄道 春川駅ー駅前が米軍基地。反対は湖。
     清州駅ー市の中心からえらい離れている。
     ソウル駅ー西口のさびれ様は何なんだ。
     清涼里駅ーただし風俗街最寄り駅。
186名無しでGO!:01/11/29 23:38 ID:DfWS0BZn
>>148
 高知が全国の国鉄網に組み入れられたのは昭和20年前後。
かたや土佐電は明治年間に開通し、明治、大正は高知港が県外への玄関でした。
187名無しでGO!:01/12/01 09:33 ID:MCpsZFDl
姫新線本竜野(兵庫県龍野市)。
旧市街地は揖保川の対岸だけど、今では国道沿いが一番栄えていて、
駅前・旧市街とも寂れている。
山陽線竜野は揖保川町で、龍野とは相当離れている。
188名無しでGO!:01/12/01 09:37 ID:0JMIpALI
前橋
189名無しでGO!:01/12/01 18:41 ID:cVRdlvUe
既出かもしれないけど、東武野田線野田市駅。
駅前にはキッコーマンの工場とコンビニが1軒あるだけ。
190名無しでGO!:01/12/01 19:01 ID:Rf4kd0pZ
埼京線浮間舟渡駅
駅前は公園と下水処理場
191名無しでGO!:01/12/02 23:40 ID:vpgtuSOm
age
192名無しでGO!:01/12/03 07:57 ID:ft8jfRg1
age
193名無しでGO!:01/12/03 08:38 ID:Kxje6Bf+
金子@八高線
束における入間市の代表駅。ただし駅前は寂しすぎる。
入間市の中心はやはり入間市@西武池袋線。

>>186
高知駅は1924年開業。当初から国鉄だった。
ただし四国の鉄道網の中心である高松と直結するのは1935年になってから。
194名無しでGO!:01/12/03 09:17 ID:I7icGXoF
>>184
急行「えびの」は、飯野と京町温泉に止まってたね。えびのは通過してた。
195名無しでGO!:01/12/03 13:06 ID:isWXSR13
伊勢崎(群馬県)
196統計苦手:01/12/03 19:00 ID:MZ6wghpF
三水村(長野) あ、ココ駅ねぇや。線路は通ってるんだが…
197名無しでGO!:01/12/03 20:53 ID:UWLeGw8v
>>188
そーです。前橋って何で商店街と駅が離れてるのか?
駅前に「鳩や」ってのも、しょっぱい。

しかも、ホームが3つしかない所で終わり。
せいぜい、快速アーバンの始発駅ってぐらいか?
朝頃、上りのアーバンに乗ると空きすぎで、都会と田舎のギャップに泣ける
198名無しでGO!:01/12/03 21:06 ID:XRucCMb2
広島はどうよ??
199名無しでGO!:01/12/03 21:16 ID:yTOiBusl
岐阜県各務原市全域。
名鉄各務原線、JR高山線が走り駅も多いけど
どこが中心街なのかイマイチつかみにくい。
あえて言うなら新鵜沼か?それとも三柿野?新那加?
200名無しでGO!:01/12/03 21:16 ID:5uLMomKj
まだ出てないようだが、宇都宮は?
新幹線も止まるJRの駅じゃなく、頭部の駅が中心なり。
201名無しでGO!:01/12/03 21:26 ID:HOwT20AZ
>>122
桂台が中心に近いよね。折り返しで延長運転すればいいのに。
202名無しでGO!:01/12/03 21:27 ID:4xj2TYgI
>>200
どう見ても玄関は宇都宮の方じゃん
203名無しでGO!:01/12/04 02:11 ID:jWm4ESS0
>>202
そういえば、中心と玄関は意味が違うな。
204名無しでGO!:01/12/04 13:56 ID:L3zX/hW/
オバQ 座間駅
隣の海老名より人口多いのに、急行停まらないのはなぜ?
205名無しでGO!:01/12/04 16:38 ID:GS0CBpOY
>>204
座間の玄関駅は相武台前(こっちも急行通過だが)。
急行停まらないのは・・・実際に座間駅に行けばわかるよ。
206名無しでGO!:01/12/04 20:45 ID:vW6IkEiD
座間市は市の中心と言える場所が無いんじゃないの。
相武台前もすぐ横が相模原市だし。逆に小田急相模原の横から座間市になるからね。
207名無しでGO!:01/12/04 20:53 ID:tYEG1l58
>>199
一応、市役所最寄りは各務原飛行場だが・・・・
しかし、駅は停留所に毛が生えた程度。
208名無しでGO! :01/12/04 21:05 ID:F6M0Dk51
>>203
全国の市町村の人に聞くと、ほぼ例外なく鉄道駅は「街の玄関」として地元では
認識されている。(もちろん駅がある所のみ)
ただし、中心は?というと、現状(8割強の市町村で駅は古くからの中心市街地に
ない)から見て仕方がないが、中心と認識している割合が極端に低くなる。
209名無しでGO!:01/12/04 21:51 ID:MMCHr5Zq
>>204 >>205 >>206
座間市の事実上の中央駅は南林間なんだよね。ここには急行が停まります。
210名無しでGO!:01/12/04 22:06 ID:4C92vlZ3
小田原。

最近は鴨宮が中心。市役所の最寄駅が小田急足柄というのも…
211名無しでGO!:01/12/04 22:14 ID:YZ9CGjzA
>>208
県庁所在地で駅(街の玄関)=街の中心なのは大阪(大阪駅)だけと聞いたことがあるが。
もっとも現在は玄関=新大阪に移りつつあるようだが
212名無しでGO!:01/12/04 22:17 ID:4sJ7mhZs
大網駅
駅が移転して大網市街地や役場から遠くなっちまったもんなー。
しかし、今では高層マンションが建ったりしたが、、、
213名無しでGO!:01/12/04 22:57 ID:GA3R4z9m
>>211
梅田が大阪の中心かどうかそれ自体問題がある。
214久我の杜:01/12/05 18:01 ID:jvM6nU0P
>>211
>新大阪
そりゃないやろ
215名無しでGO!:01/12/05 20:35 ID:Lv57lph4
>>221
なんか適当にもほどがあるような。
難波→梅田ならそうかも知れん
216名無しでGO!:01/12/06 04:39 ID:ASjNdQOC
>>211
千葉どうよ?甲府どうよ?
217名無しでGO!:01/12/06 05:15 ID:DiHVo7Ho
激しくガイシュツでしょうけど、綾瀬市。
こうなったら新幹線の駅でもいいから作ればいいと
思うんですが…。
218名無しでGO!:01/12/06 07:33 ID:+3Q/V82f
紀勢本線の御坊駅
町のほうに行くには紀州鉄道に乗り換えますが
それでも離れてる
219名無しでGO!:01/12/06 16:12 ID:Z744lyd2
西脇市
220名無しでGO!:01/12/06 23:54 ID:3pg0CYFA
>>209
南林間が急行停車なのはオバQ上級幹部のおうちがあったから、
と聞いている。急行停車に相応しいとは言えない駅。今も昔も。
なので、それをいうなら、さがみ野(北口)も中央駅候補と思われ。
でも海老名市だ(南林間は大和市だし)。

>217
新幹線、高速道路、空港とあってどれも…の綾瀬市(高速バス停のみ)。
綾瀬市も中央駅はさがみ野(南口)かな?
221名無しでGO!:01/12/07 01:13 ID:1aaYP0aF
佐賀

町はどこだ??
222天下の二日市在住:01/12/07 01:39 ID:OZf8ttAd
博多駅。
中心は福岡(天神)駅ばい。

なお筑紫野市の表玄関は西鉄二日市です。
「筑紫」駅は名前を変えんですか。
223名無しでGO!:01/12/07 06:10 ID:EeUl2iYc
>>220
新幹線の駅ができたら「新厚木」とかになりそう>綾瀬市
224名無しでGO!:01/12/07 12:02 ID:yd+Ks9YC
大阪府 堺市・柏原
兵庫県 西ノ宮
奈良県 畝傍・下田

こんなとこっすか?関西のJRでは。
時刻表では一応◎表示(氏内代表駅)になってるんだが。
225名無しでGO!:01/12/07 16:22 ID:Jd5ziRBx
・新幹線
 新神戸←いくらなんでもトンネルとトンネルの間はないでしょ
 岐阜羽島は論外
・在来線
 大津は町外れのせいか特急停車駅ではない
226名無しでGO!:01/12/07 22:44 ID:4dN7FJPy
なんか出てなさそうなので、桐生
227名無しでGO!:01/12/08 12:27 ID:VXDJ6uiY
鎌倉って、鎌倉駅と大船駅どっちが市の中心?
228こおりのつかさ:01/12/08 12:47 ID:5Q1X7G8v
 >182
  そうなのか・・・
貨物輸送が縮小されると悲しいな・・・。
229名無しでGO!:01/12/08 21:21 ID:uanF/Gce
>>227
「市の中心」なら間違いなく鎌倉駅。
230名無しでGO!:01/12/08 23:53 ID:bsVY70aH
>>226
東武のほうでしょ?
231名無しでGO!:01/12/09 13:58 ID:Z1abW5u6
三河安城
232名無しでGO!:01/12/09 16:44 ID:bInG7idf
>>227
市の中心は鎌倉駅だけど、大船駅近辺のほうが飲み屋は多いね(藁
233名無しでGO!:01/12/09 16:47 ID:yJHx8ToR
>>224
堺市の代表駅は堺東。
234名無しでGO!:01/12/09 17:03 ID:g9TiCBq2
>>217
現在、新幹線駅建設有力候補地は相模線との交差点(門沢橋だったっけ?)。
少なくとも「ア・ヤ・セ」にはできなそうです。

>>223
厚木飛行場とか(藁。

上記の場所にできたとしたら「新厚木」はありそうです。
235名無しでGO!:01/12/09 17:31 ID:BGnl8nmt
>>234
新幹線新駅有力候補地は相模線との交点、倉見駅です。
ここの住所は寒川町だし、周辺自治体が資金を出しあうため、
特定の自治体名が駅名になることはないと思われ。
236名無しでGO!:01/12/09 17:44 ID:g9TiCBq2
>>235
訂正サンクス。

とすると本命は「相模」かな?
どうせなら「高座」に…(藁
237名無しでGO!:01/12/09 17:46 ID:BGnl8nmt
>>236
神奈川県の資料によると「(仮称)相模」となっています。
「高座」なら、駅に寄席でも作れば完璧(ワラ
238名無しでGO!:01/12/09 18:31 ID:iwcl/cEy
>>210
足柄ってオバQ小田原線では一番乗降客数が少ない駅じゃなかったっけ?

>>220
うわさの湘南急行が走れば急行停車駅からあぼーん。
239名無しでGO!:01/12/09 21:35 ID:1vB89NJJ
山形県尾花沢市になんか無かった?
240名無しでGO!:01/12/10 12:02 ID:1lMJ6Kz/
>>239
尾花沢市ではなく隣の大石田(町)。
山形新幹線停まるぞぇ。
241ひかり774号:01/12/10 18:44 ID:1JeQdXcZ
三戸はどうよ?
三戸駅があるのは、実は隣の南部町。
242名無しでGO!:01/12/11 08:58 ID:nhZMB2VB
座間関係を出している奴は >>95 を読め。
理由そのままだから。

がいしゅつかもしれんが昔は三島市も同じことやっていたよな<今は東海道線が出来て御殿場線の寂れた駅
243名無しでGO!:01/12/11 18:31 ID:2C6ywJAs
神奈川県綾瀬市。
綾瀬駅は東京都。
244名無しでGO!:01/12/11 18:51 ID:V1YOejSs
新十津川
245名無しでGO!:01/12/11 21:50 ID:LTQxK7mR
京浜東北線川口駅。
駅前に繁華街があって、川口と言う町を代表するのは隣の西川口。
246堺市民:01/12/11 22:09 ID:djZ9/SNT
たしかに堺の中心駅は堺東だと思うが、
JR代表駅の「堺市」駅前に火葬場と刑務所はあんまりでは。
247天下の二日市在住:01/12/11 23:38 ID:r8YCuQxd
JR久留米。
248名無しでGO!:01/12/12 00:36 ID:XlsupZkS
 >>246
駅前にベルマージュが出来て、少しはマシになったかな?
でも、快速停まる割には、ホームが全然広くないね。あれや
ったら東羽衣へ乗り換えがあり、緩急接続用の待避線のある
鳳の方が大きいのでは?駅前も市の中心からかなり南部に外
れてる割にはそれなりに栄えてるし。
249名無しでGO!:01/12/12 08:39 ID:PGSBnGHP
厚木市
厚木駅は海老名市
250名無しでGO!:01/12/12 23:35 ID:UQmmThQl
>>243
離れすぎだって
251名無しでGO!:01/12/13 01:40 ID:vuGcYIV2
とりあえず、政治家が地元票集めで作った駅ってどこもそ〜だと思う。
このスレは岐阜羽島の為の様な気がするのは俺だけじゃ無いと思う。
252名無しでGO!:01/12/13 11:32 ID:AL+UbM+O
>>251
新富士モナー
253名無しでGO!:01/12/13 13:25 ID:4RSsf0Pu
東広島市の東広島駅はすごいぞー
254EMANON:01/12/13 13:34 ID:FIoVVlKg
JR堺市駅、南海本線堺駅。
堺市の中心駅は南海高野線の「堺東」駅
255名無しでGO!:01/12/13 16:47 ID:poBll9Vt
>>250
いや、結構マジで勘違いしてる人多いらしい。
東名アヤセバス停は有名。東京のアヤセも何故か有名。
>なんで東京の東側に東名のバス停があるの?と。


>>244
そもそもあの辺って…街なんて…
「集落」ならあるけど(藁
JRの厚木駅
257名無しでGO!:01/12/14 07:20 ID:DAZgvxLX
>>255
確かに渋滞の名所だからな<バス停
その関係で小田急も桜ヶ丘みたいに綾瀬に近い駅じゃ千代田線方面としているのは知っているけど。
258名無しでGO!:01/12/14 15:20 ID:ZNGD8DWk
保全age
259名無しでGO!:01/12/14 17:21 ID:8G8Xk69S
南海本線の高石。あと南海では高野線の大阪狭山市もそうか。
260名無しでGO!:01/12/14 21:35 ID:11ETjvfR
鳴門!
261名無しでGO!:01/12/14 23:07 ID:3VV7sSU2
>>231
三河安城はあれでもずいぶんマシになった。13年前にできたときはホントにひどかった。
とはいえ、安城は玄関がJR安城だろう。安城は街の中心と駅が一致しているが、
東海道線ができた明治時代は中心地が今の名鉄南安城のさらに東のあたりだったって
聞いたことある。安城の場合は鉄道ができてから街が形成されたケースだな。
開通当初は岡崎-刈谷間には駅がなくて、駅ができたときも一番近い城下町の「西尾」
を駅名に使う予定だったとか。もし実現してたら相模線の「厚木」や山手線の「品川」
以上にインチキな名前になってた。
262名無しでGO!:01/12/14 23:42 ID:Ev3/HhZZ
鈴鹿市の玄関はどこの駅?
263名無しでGO!:01/12/14 23:51 ID:yw8Ll4wK
>>262
近鉄鈴鹿市か白子かな?
264名無しでGO!:01/12/15 00:14 ID:wpv1PTzj
>>261
 愛知県三河地方の東海道線にも超インチキ駅名があった。!
 それは現愛知御津駅
 開業時、豊橋〜蒲郡間唯一の中間駅だったが、大字名の「西方」や村名の「御津」では、他の地方に通じないということで、近隣の著名な宿場町の「御油」が駅名として採用。昭和22年まで継続した。
 明治時代には、豊川鉄道(現飯田線)の御油〜豊川間の支線計画もあり、品川、厚木同様の交通ジャンクションになっていたかも。
265名無しでGO!:01/12/15 00:19 ID:wpv1PTzj
>>262
 伊勢鉄鈴鹿駅かJR河曲(旧鈴鹿)駅 (藁)
266名無しでGO!:01/12/15 01:07 ID:/yajNFLG
>>212
 大網駅の移転は凶だな。
 移転したお蔭で、東京総武駅発房総一周特急が運行できなかったから。
267天下の二日市在住:01/12/15 01:40 ID:rue6pK2J
>駅はあるけどものすごい街外れとか。

JR久留米、熊本。門司もかな。
おお! 博多もやぜ! 中心は西鉄福岡(天神)駅。
JR博多駅は街外れ。
268紅の渡り烏 ◆/6v0.wlk :01/12/15 05:52 ID:yfn0lqS6
>>226
両毛線桐生駅は一応中心街さね。
どっちかというと>>230の東武の新桐生のほうだと思う。
でも桐生なら上毛の西桐生でしょ。
これ全部一つの駅にしてたら大きな駅前に成れただろうに...

ついでにいえば大間々も。
大間々(わたらせ渓谷)と相生(東武&わたらせ)と赤城(東武&上毛)も
相生か赤城で統一戦やれば便利なんだけどなあ...
269名無しでGO!:01/12/15 06:48 ID:JlIWWlI4
JR常磐線佐貫駅!竜ヶ崎市の玄関駅なのに地主に配慮してか駅前開発はおろか
駅ビルもない。関東鉄道の竜ヶ崎駅も昔の名残。最近龍ヶ崎と正式表示に積極的
な超保守的な町。すでに牛久に抜かれてる!市長の指導力なし。
270名無しでGO!:01/12/15 07:16 ID:VqwLEMht
山形県酒田市
特急いなほの新潟方面始発駅だが駅前のしょぼさは感動モノ
ある意味ゴーストタウンだよ
271名無しでGO!:01/12/15 16:01 ID:s8dR+5c8
>270
あれは町の中心がすべてバイパス上に移ったため
ある意味ではなく「本物の」ゴーストタウン
2722ちゃんねるでGo! 高速編:01/12/15 16:26 ID:m8g0o/Rg
東海道本線・吉原駅。
駅がある場所はかつて宿場町(吉原宿)があったところ。
しかし大津波で宿場町が丸ごと流されたため、現在の場所(吉原商店街)に移転。
駅から吉原商店街に行くには岳南鉄道に乗り換えて吉原本町駅まで乗るか、バスで吉原中央駅まで乗らなければならない。
「吉原中央駅」といっても鉄道の駅ではなく、ちょっとしたバスターミナルである。
狭いところにあるため、バスも決まった場所に停車するのに一苦労している。
更に、岳南鉄道・吉原本町駅と吉原中央駅との間に商店街があるので、鉄道←→バスと乗り継ぐ場合は必ず商店街を通り抜けなければならない。
吉原駅前にも商店街はあるが、吉原商店街と比べると寂れているように見える。

>>252
新富士駅周辺の再開発計画があるにはあるものの、いっこうに進まない。
身延線を延伸するか路面電車みたいなモノを建設する計画もいつになったら実現すんのかな…。
273名無しでGO!:01/12/15 16:35 ID:54Ieh4f2
がいしゅつかな?

東北本線八戸駅。
274名無しでGO!:01/12/15 16:37 ID:54Ieh4f2
モロがいしゅつだった…欝……
275名無しでGO!:01/12/15 16:38 ID:A1jwcbCO
伊勢崎なんて利根川を渡った隣の県の本庄駅が玄関口だ
276名無しでGO!:01/12/15 20:14 ID:bF+KqE/m
>>275
東武は?

>>271
今後、そうなる駅が地方を中心に多くなってくるかも。
大きい町なら中心が移っても駅もそこそこ栄えるけど、
小さい町だとね…駅前商店街はアボーン
277名無しでGO!:01/12/15 22:46 ID:2//uMRfj
>>212 >>266
大網もそうだが、塩尻も駅を移転させたため中心街から外れてしまった。

>>264
御油-豊川の支線はできなかったが、名鉄の小坂井支線ができた
278名無しでGO!:01/12/16 00:20 ID:PFyIHhqP
この車社会の現在、街の中心が駅なんて街はダメでしょ。
中心道路沿いにあってこそ街が発展するのでは?
279名無しでGO!:01/12/16 00:24 ID:waxRRe6H
中心道路沿いに駅がある街。
280名無しでGO!:01/12/16 15:57 ID:Iu3rWFRF
中村市や宿毛市のように後から鉄道が敷設されたところは
たいていそうなんじゃないですか。盛岡を含めてね。
281名無しでGO!:01/12/16 17:52 ID:rgg3g7zG
そのうち、東京駅が、東京の街外れになるのは時間の問題かも。
第2の浅草ということかな。
282名無しでGO!:01/12/16 18:32 ID:r57a5qh2
二日市(JR九州鹿児島本線・西鉄天神大牟田線)
二日市自体が博多や天神に人を奪われて駅前は以前に比べれば寂しい限り。
特にJR側が著しく寂れている。
JR・西鉄とも特急を停めるほどの駅じゃないね。
283名無しでGO!:01/12/16 19:01 ID:r57a5qh2
横須賀線の東京―横浜間にある駅全部。
あ、新橋は違うか……ゴメソ、逝ってくる。
284名無しでGO!:01/12/16 19:40 ID:7nFF881m
>>278
車社会マンセーヲタは逝ってよし
285名無しでGO!:01/12/16 23:39 ID:O3oMwCtV
>>278
つくばなんぞ、センター以外は車だけで人は歩いていない。
歩道には雑草がぼうぼう。
286名無しでGO!:01/12/17 00:22 ID:EJKgLfQy
奥羽線大館駅。
287名無しでGO!:01/12/17 00:26 ID:3Hnu4osA
車社会を敵視する鉄ヲタの典型のような>>284も逝ってよし
288名無しでGO!:01/12/17 00:28 ID:cQPYp0A2
おまえモナー!!!
289名無しライナー ◆ggDrCkws :01/12/17 18:00 ID:M0K8CtPJ
290名無しでGO!:01/12/17 23:31 ID:bCGTzY4Y
上ゲ
291名無しでGO!:01/12/17 23:45 ID:qOch0yZ+
近江八幡
旧市街地は2Kmほど湖岸寄り

岐阜
柳ヶ瀬は1km北
292名無しでGO!:01/12/18 19:41 ID:RKUQA7Oj
東武東上線鶴ヶ島駅

一見すると町の中心部に見えるけど駅のホームの半分は川越市
で鶴ヶ島市の街外れにある。西口広場は川越市で作った物。
293名無しでGO!:01/12/19 00:08 ID:W4jGP+P9
村上駅。
すっきり整備されているが駅前にはコンビニしかない。
294名無しでGO!:01/12/19 00:38 ID:WpBzY/L7
>>278
中心道路も寂れてるところが多いと思うが…。
地方では中心部(とされてるところ)より周辺のバイパス沿いのほうがよっぽど栄えてる。
295名無しでGO!:01/12/19 00:40 ID:WpBzY/L7
>>282
JRの特急はともかく、西鉄の特急は緩急接続には必要だと思うが…。
二日市が来る前に予防線、と。
296名無しでGO!:01/12/19 00:44 ID:Repcu4DS
>>278 >>294
例外は今治ぐらいか。JR駅前よりも、国道(バイパス含む)よりも、港の方が中心だからな。
本州・北海道・四国・九州4島で港が中心地、という都市も珍しい。
がいしゅつだったらスマソ。
297名無しでGO!:01/12/19 12:30 ID:5oXMS2/d
>>295=天下の二日市在住
逝ってよし!!
298名無しでGO!:01/12/19 22:43 ID:fWTSo3vP
>>283
そないなとこに横須賀線などない
299名無しでGO!:01/12/20 05:56 ID:H/DFXMaD
春日井。
名鉄も倒壊も町外れ。(尤も鳥居松はかつて栄えてたが…)
300名無しでGO!:01/12/20 06:03 ID:ZvWAhizw
八幡! 八幡地区の中心は黒崎!
301名無しでGO!:01/12/20 06:07 ID:ZvWAhizw
昔は小倉駅なんて町外れだったのにねー。
302名無しでGO!:01/12/20 15:05 ID:s2DqJNmS
>>301
現在の西小倉付近が、中心地でしたね。もともと西小倉は、旧小倉駅を
復活したものですけどね。
303名無しでGO!:01/12/20 19:19 ID:CSZrTFt9
>そのうち、東京駅が、東京の街外れになるのは時間の問題かも。
例えば駅の乗降客数は新宿駅が日本一。JR東分では東京駅はそのおよそ半分。
これは有名だけど、純粋に移動の出発点終着点としている人が多いのは
東京駅なんじゃないかな。
といっても周知の通り東京駅は全面的に終着点で、街に吸い込まれた人々は
普段はビル内で生活しており、それもステータスに限られているので、
商業地にあり、乗換え需要が多く、出口が少なくコンコースが狭いので
利用者が集約され密閉感のある新宿ほどには普段の時間帯の東京駅は
活気が感じられないかもしれない(事実そう)。
不特定多数の一般の人には、普段、改札を出る用も無いでしょう。
よくある中心駅の様な繁華街の活気とは対局に位置する、異質な存在の為、
「街の中心」といえばいまいちイメージが掴み難いだろうね。
朝ラッシュ時の限られた時間帯にに利用する、限られた身分の人だけが、
あの無機質なビル街にいる人の多さを知っている、ということかな。

新宿駅は、やはり私鉄の乗降客数日本一の京王新宿や、私鉄屈指の小田急新宿、
さらに営団、都営の新宿駅、(駅名が違うが更に西武新宿や都営の幾つかの駅)
があって、これらとの乗換え客が他社なので漏れなく乗降客数に含まれている。
池袋駅、渋谷駅、横浜駅、大阪駅など、大抵の都市部中心駅についても
同じことが言える。
304名無しでGO!:01/12/20 19:48 ID:CSZrTFt9
でも、東京駅は東京という街の中心では無いんだったね。
現在の街の中心ということになると、都庁のある西新宿、つまり新宿だろうね。
東京駅は、街ではなく日本の中心だね。これでも本当は正確ではなくで、
東京駅界隈は日本経済の中心で、行政の中心は霞ヶ関界隈、政治は永田町界隈、
つまり皇居の東から南への逆L字ゾーンは、異質なところなのでこういう
話とはずれる。若しくは、玄関口の東京駅はえらく街の中心からは
外れていることになるのか。

そもそも、東京駅の場合、駅一個で一つの街区を語ることに無理がある。
駅では、東京駅近くには営団の大手町という要衝もあり、
東京駅前には二重橋前もあり、また日本橋や、その他の付近地下鉄駅、
JRでも、隣の有楽町駅までは少なくとも同じ街。
街の規模、そこに吸い込まれる人数が他とはぜんぜん違うので、
東京駅およびその周辺各駅の利用者数が多いのはおそらく永久に変わらない。
ちなみに近年、東京駅付近一帯は中高層ビル建替えラッシュとなっています。

そう言えば、どこかで読んだのだけど、大手町駅の利用者は日本一整然として
おり行儀が良いだろうというようなことを、大手町駅に務める方が述べておられた。
ルーチンワークだからかな。客層は東京駅も新幹線や在来各線長距離の
乗換え需要がある以外はだいたい同じだけど、こういうところも東京駅に
人の多さの割にエネルギッシュさがない理由なんだろうね。
305 :01/12/21 19:18 ID:givI7fSF
306名無しでGO!:01/12/21 23:03 ID:0bBt8aP/
街の中心ったら、やっぱ地価が一番高い所?
307名無しでGO!:01/12/22 20:29 ID:FTRMTUi7
皇居はうつりそうもないから、その最寄駅といふことで…
東京駅が玄関駅と認定いたします。

あとは駅舎の風格。これは新宿は論外(藁
308名無しでGO!:01/12/22 22:10 ID:n7tcUdh3
神戸市灘区。
区役所、消防署、警察署、区民ホール、大手スーパー等が集まる一帯は、
阪急、JR、阪神の3線がそばを通るのに、いずれも駅なし。
309名無しでGO!:01/12/23 07:51 ID:uGb/SbHz
たいてい鉄道なんて中心に走ってないだろ
310名無しでGO!:01/12/23 23:01 ID:a0XZvSgk
>>309
古くて保守的な街はね。
明治以降の街は大体は駅を中心に広がっていったはず。
その後、中心街が移ったところも多いだろうけど。

車社会になったのはここ2、30年。
その前はやはりメインのアシは鉄道だったから。
311名無しでGO!:01/12/24 04:33 ID:VDE3pY0n
山手線大塚。もともとの大塚とは文京区茗荷谷から新大塚にかけての地域。大塚の
もよりの駅ということでかなり離れてるけど「大塚」と名付けた。大塚警察署が
お茶大の裏にあることからもわかるように「本家の大塚」はあそこらへんだった。
そういう点では「目黒」や「品川」とおなじ命名法だったが、「大塚」の場合、
後に大塚駅近辺の地名が豊島区南大塚と北大塚になって今では大塚の玄関口の
ようになってしまった。駅名が地名を作ったケース。もともとは西巣鴨もいって
いたのだが、今ではこっちの方が違和感ある。恵比寿や高田馬場や六本木も駅名
が地名を作ったケース。逆の御徒町や神谷町、椎名町、田原町、稲荷町なんかは
町名が消えて駅名だけ残ったケース。
312名無しでGO!:01/12/24 04:38 ID:zz2b2Yie
>>309-310
明治以降にできた街の方が少ないと思うがどうよ。
江戸以前からある都市では、駅の表と裏で発展具合が全然違う所は多い。
思いつく限りでも、仙台、新潟、松本、金沢、名古屋とか。

>>311
>町名が消えて駅名だけ残ったケース。
原宿モナー(住所は渋谷区神宮前)
313  ds ◆jUA.Fuck :01/12/24 04:52 ID:0Y15MNVC
新居浜駅
駅前にはローソンとビジネスホテルのみ。
中心街には歩いて40分はかかるな・・・。

あとJR尼崎も工場しかない。
314名無しでGO!:01/12/24 11:46 ID:mmMl6Uv1
>>312
名古屋の駅裏(中村区側)なんて、恐ろしいほど何もないもんなあ…
表(中区側)との差があり過ぎ。
315久我の杜:01/12/24 11:50 ID:9ZyTzHdb
小牧はガイシュツか?
316名無しでGO!:01/12/24 12:35 ID:9UYT2f8+
極楽橋
317名無しでGO!:01/12/24 13:15 ID:LLGIc33v
なんかJRの駅より私鉄の駅の方が街の中心にあるよね。
318kiki:01/12/24 13:44 ID:D3DYtKqC
271
そのとおり。繁華街にいちばん近いのは、東酒田駅。ここに、特急を
停まらせ、酒田を通過させればいい。能代-東能代、鹿児島-西鹿児島、
八戸(旧尻内)-本八戸(旧八戸)みたいに、よくあるパターン。
319名無しでGO!:01/12/25 00:48 ID:/SgKNjzI
>>314 >>314
大阪や水戸なんかもそうだな。東京駅も八重洲口ができたのって昭和10年代だし(戦後だったかな)
それ以前は八重洲側には操車場が広がって、さらにその東側には外堀が水を湛えていた。
320名無しでGO!:01/12/25 20:22 ID:j6Q5qLHZ
JR伊丹
321市井紗耶香命。:01/12/25 23:43 ID:Mi4M0rwr
JR酉・湖西線雄琴駅。
雄琴温泉、雄琴ソープ街は駅からかな〜り離れている。
322天下の二日市在住:01/12/25 23:48 ID:IxWBetOt
JR二日市(鹿児島本線)。

駅前にロー○ンがぽつり。
323名古屋市民:01/12/25 23:49 ID:AbsnLDuB
高畑駅@名古屋市営
実際見かけはいいが
裏に難がある
324名無しでGO!:01/12/26 00:48 ID:AO2gqwTY
ちょっと話がそれるが、陸羽東線の古川は、当初東北線建設予定だったが、SLの煙問題で反対運動が起きて、
小牛田回りになったんだよね。それでへぼい町になっちゃた。
今でこそ新幹線や東北道できて多少マシになったけど。
325名無しライナー ◆ggDrCkws :01/12/26 22:45 ID:n91EMNup
age
326名無しライナー ◆ggDrCkws :01/12/26 22:57 ID:n91EMNup
関連スレ【残念ながら車社会化の方がよい 】
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10032/1003264746.html
327名無しライナー ◆ggDrCkws :01/12/27 19:56 ID:JUPb9GDc
JR難波(旧湊町)
328名無しでGO!:01/12/27 20:14 ID:LxvgkYeR
千歳・女満別

どうみても玄関口は、空港だと思う。
329名無しでGO!:01/12/30 09:23 ID:Vq1k6QM3
age
330名無しでGO!:01/12/30 12:58 ID:9kcgI+Em
高崎線の行田駅ってどうよ?
331名無しでGO!:01/12/30 13:38 ID:zci2Sto3
岡崎
厚木 これは偽厚木 海老名市なのに隣の町の名前
332O駅勤務:01/12/30 15:10 ID:m3Zg3vaf
四条畷
333名無しでGO!:01/12/31 09:55 ID:azBMiSD1
鉄道黎明期 町外れに駅が「あるから、中心部まで
鉄道、バスで連絡
 空港は郡部にあってシャトルバス、連絡バスで中心街まで
そんな考えのようだったのね
334名無しでGO!:01/12/31 09:57 ID:ZlTlY8q1
阪神難波
335名無しでGO!:01/12/31 11:14 ID:hPt0dJtI
>>321
比叡山坂本が最寄り駅という話がある。
広告にある送迎は比叡山坂本から。
336335
それでもタクシーや送迎に頼るので遠いんだけどね。