★JR束のキハ110系★

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しでGO!:01/12/03 00:06 ID:Gghycn8V
新庄から陸羽東線に乗ったとき、
キハ110と同時発車の400系つばさとがしばらく張りあっていた。
空車重量32.0tは軽快だね。
キハ110はいつどこで乗っても萌え萌え萌え。

>>190
余目→酒田を快速最上川で乗ったけど、
フルノッチで100km/hまで加速していた記憶が。
羽越本線は比較的クネクネしてるので、いなほも割と遅かったよ。
192名無しでGO!:01/12/03 00:07 ID:pkHHBUWo
十和田観光電鉄も東北新幹線八戸開業に合わせて、キハ100を購入して
東北線に乗り入れれば面白いと思うんですけど。座席を転換クロスにし
て。車体が短いから例え三沢駅の連絡線が急カーブでも大丈夫そうだし。
193名無しでGO!:01/12/03 00:26 ID:YNhIOHkx
新潟地区で、架線下DCが激減。
194逝ってよし:01/12/03 00:32 ID:8Vwhbkhr
新津のキハ110系にATS-Ps搭載車あり。
195cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/03 19:03 ID:RpcGRxM4
出遅れたー。

>>5
え、もう増備しないの?

>>48 >>126
最初に乗ったのは磐越東線だったと思うのだが、あの走りは衝撃的
だったなあ。
196cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/03 23:50 ID:zok1YD4l
>>192
キハ110系ってば、外販するの?
197cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/04 01:55 ID:MoF1uLiB
>>196
事故レスだが。
外販してもいいのだが、かっこがあのままであちこちの私鉄に普及する、というの
は避けてほしかったりして。
198名無しでGO!:01/12/04 08:24 ID:sPTCn/eh
各私鉄に普及するとしたら、3セクの統一基準車あたりかな。

小湊だけは、大型車が必要か。
199cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/04 19:54 ID:UXSepKVd
まあ、NDCよりは110のが気に入ってるんだけどね。
200名無しでGO!:01/12/04 21:44 ID:LTYlPlnP
200ゲットォ〜
201cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/05 00:52 ID:bofor0Ss
>>200
あっ、くそっ。といいながら保線age
202cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/05 12:18 ID:GRrp9ueM
んで、そのNDCが供給不安になってるってことは、キハ110のマーケットもある、と
いうことだよな。
あれけっこうエンジンとか選べるみたいだし、そういう意味ではフレキシブルな設
計みたいだし。
203cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/05 23:49 ID:6UVJllgH
まだ小海線は乗ってないんだよなあage
204名無しでGO!:01/12/06 17:26 ID:T2U07Oio
上越線 快速長岡発十日町行き
長岡ー小千谷
すし詰め状態で110キロ出てた
おまけに「相当揺れますので、お立ちの方はつり革等に御掴まり下さい」のおまけつき。

10分遅れで発車したときも十日町に定着する爆走振り
205名無しでGO!:01/12/06 17:30 ID:MvJJD0DG
>>203
小海線に乗るときは休み時はやめた方がいいですよ。
小淵沢で「中程までお進み下さい」と放送するほどの大混雑。
206cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/06 20:40 ID:AYDoy7U2
>>205
そ、そんなにすさまじいんですか(=^_^;=)。あのあたりは車とバイクでしか
いったことがなかったんで、一度小海線にはいかなくちゃと思っていたわけ
ですが(=^_^;=)。
207名無しでGO!:01/12/06 23:23 ID:KQVI7wrN
>>205
冬は大丈夫だろう。利用客がさすがに少ないから…。
208cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/07 02:34 ID:mupW2QSq
>>207
んだば冬の青春18狙いで検討対象にいれとくべー。でもいった先がしなの鉄道で
青春18使えないんだよなあ。
209cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/07 14:01 ID:e0jW/r7r
別に無理に入れてほしいわけじゃないんだが、烏山線にはなんでキハ110はいらな
いんだろう。いちおう地方的には大都市の宇都宮文化圏なんだし、はいっても不思議
はないような気がするんだが。age
210名無しでGO!:01/12/07 14:10 ID:eWNJKkQ7
只見線にもキハ110を投入しよう。
211cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/07 14:17 ID:e0jW/r7r
>>210
待て、それは待て、おれがひととおり撮影しおわるまではっ(=^_^;=)
212名無しでGO!:01/12/07 23:09 ID:gBMAZBex
>>210
その前にキハ110が豪雪に耐えられるかな?飯山線より凄いと思っていいから…。
213cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/08 00:38 ID:36xjIF9e
>>212
豪雪と闘うのは110ではなく、DD14(だっけ?)あたりかと思われ。まあ、なんと
かなるんでないかな。
214こおりのつかさ:01/12/08 13:09 ID:5Q1X7G8v
 米坂線には使われていたっけ?
誰か教えて。
215名無しでGO!:01/12/08 13:11 ID:VXDJ6uiY
>>214
ないない。
米坂線は国鉄型のポンコツばっかり。
216名無しでGO!:01/12/08 14:18 ID:fS3yla12
走るんですシリーズDC版
キハ113、キハ101が
石巻気仙沼、久留里に
それぞれ登場!
耐用年数は10年程度です。
217名無しでGO!:01/12/08 14:47 ID:afrE3aYn
>>216
ソース希望。予想はしていたが。
(ブルドック・カゴメ・ソースネクストの類は勘弁)
218cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/08 14:53 ID:CboBpjIK
>>215
ポンコツとはなんだっ、ヴィンテージと言いなさいっ(藁
219名無しでGO!:01/12/08 15:01 ID:go2FBRVc
>>216
ガセでしょ?
220名無しでGO!:01/12/08 17:53 ID:3BOwXfsy
キハ110系って「走るんです」の類とは別で10年設計ではなかったような気がしたが・・・
久留里線置き換えは、現状がほとんどロングシート使っている使っているのと、束のロングシート
好きでキハ101を入れるのはありえそうなお話。
221名無しでGO!:01/12/08 19:30 ID:g5PzbOk2
>>212
110は軽いから雪に乗り上げてあぼーん
その点、昔のキハは重いから大丈夫
飯山線で実証済み
今日もDD16ラッセル走てた
222cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/09 03:26 ID:43Q2sqlH
>>221
パワーはあるんだ、冬の間はウェイトを搭載しておこう。
223221:01/12/09 12:19 ID:wsKIlKlR
>>222
でも動輪スクナイカラ
224cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/09 15:53 ID:zFJOYnMU
>>223
動力台車の上にウェイトを載せてみましょう(模型か(=^_^;=))
225名無しでGO!:01/12/09 15:59 ID:f7n6uig4
米坂線にキハ110の3扉車、投入してほしいところだ。
226cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/09 21:58 ID:81CSPl6d
>>225
なんで3扉なんだよー(=・_・、=)。そんでロングシートとかだったらもっといやー(=・_・、=)
227名無しでGO!:01/12/09 21:59 ID:/57gcFa4
ドアに化粧版が貼ってあって感動。(束は普通しない)
横引きカーテンもいいね。
最近は両方無い車両もあるらしい
228cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/10 01:43 ID:vocoUcTi
>>227
だいたいプラグドアってのが萌えるじゃん(一部番台を除く)
229名無しでGO!:01/12/10 14:18 ID:cr2cV4lG
216
ガセです。
230名無しでGO!:01/12/10 23:23 ID:pfUewpfr
久留里線は会津若松とか南秋田あたりのキハ40のロング車をリニューアル
3扉化(新設扉は両開き)でいいんじゃないの?比較的平坦なんだし、
DQN多いらしいし。
110次期増備候補は、小牛田とか新津、あとは盛岡くらいでは?
231cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/11 03:36 ID:53kVr3Jf
>>230
ま、キハ40あたりはまだ現役だしね。
232 :01/12/11 04:10 ID:I+PKp6S7
窓は開いた方がいいな。
エアコンが寒すぎるときとか重宝。
233名無しでGO!:01/12/11 10:46 ID:vc3OOnQ1

烏山線って、あぼ〜ん対象になるのかなぁ?
234cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/11 16:49 ID:QN3EloV8
>>233
こないだいったときは座席が埋まる程度乗ってたし、あの場所だと通勤通学時間帯
はそこそこ乗客いるんでないのかなあ。ま、黒字だとは思いにくいが。
235沿線住民:01/12/11 16:54 ID:9wXritwd
>>225 >>226
新津のキハ110には米坂線用の行き先方向幕が用意されているから
近いうちに入れ替えると思うよ。なんと「長井」も入っているんだよ。
他羽越線と磐越西線のが入っているんだよ。
ただし只見線用には用意されていないんだよね。
236名無しでGO!:01/12/11 21:14 ID:6rYzKGJZ
>>236
只見線は会津若松持ち(仙台支社)だから当然では?
そもそもワソマソ化すらされず放置プレイなのだが。
237名無しでGO!:01/12/12 08:12 ID:VCBsheVE
>>236
>そもそもワソマソ化すらされず放置プレイなのだが
運行中に何らかのトラブル(なだれ等)が遭った場合、乗務員が1人では対応できないためと思われる。
隣接する国道252号線が冬季閉鎖のため車のよる応援はムリ。
238名無しでGO!:01/12/12 17:14 ID:F07LAvVN
久留里線に入れたら、勿体ないね。。。。
239cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/12 21:49 ID:K08lZLCb
東京から近いローカル線には入れないようにしよう。すでに八高線があるのだから
あとはいろんなところがあった方が(なんか本末転倒)。
240cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ
>>237
冬の只見線をひとりで運転するのは、そらいやだろうなあと思う。なんかあったと
きに相談できるやつが乗っていてくれるかどうかってのは大きいだろう age