☆★OJゲージ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:01/11/09 17:38 ID:fLr7+ARR
実車1/45の模型です。
形はおろか、動力装置まで実車にまねることができます。
あまり発売されていませんがマタ―リと語っていきましょう。
2☆黄金舎☆:01/11/09 17:48 ID:AOHB8cXJ
蒸気機関車は43分の1でしょ。
3名無しでGO!:01/11/09 19:55 ID:LwqqRMwH
東急車輛の電車市場から発売された伊豆急100系も確かOJだったよね。
4名無しでGO!:01/11/10 18:28 ID:HMAxX0K/
ui9
oip
5名無しでGO!:01/11/10 18:51 ID:MWnhhD3y
今、OJで製品化されているやつってない?
6名乗るほどでもない・・・:01/11/11 00:10 ID:inEqTYoL
ブレーキシューが動いて実際に制動が効くくらいの構造なら
全てを捨てて飛びつくのだが。
7140:01/11/11 14:13 ID:JuP87rTq
>>6
そういう構造のやつって製品化されてないの?
8名無しでGO!:01/11/11 14:21 ID:U62lt9po
ラオックスのHOの脇においてあるのは何ゲージ?
9名無しでGO!:01/11/12 23:44 ID:RbrIqDbg
あげ
10名無しでGO!:01/11/15 17:07 ID:JxBfu6c3
age
11GAMECUBE ◆qXAQxUxI :01/11/15 17:09 ID:lU1cP2PO
高すぎる…
12名無しでGO!:01/11/15 17:11 ID:nGwBSt5n
>>11
1両10万はするからね。
とても手の届く物ではない。
13名無しでGO!:01/11/15 17:12 ID:JxBfu6c3
編成で数十万?
14よしひろ:01/11/15 17:15 ID:vnP5Ofnt
カツミのC51のバラキット1輛で50万円なので、欲しいけど買えない。。。
でも、OJの運転会に行くと、体育館一杯に線路を広げて走っているのはなかなか爽快です。
15名無しでGO!:01/11/15 17:16 ID:nGwBSt5n
>>13
編成で生産されたのは今のところない。
だいたい阪神861型、新京阪P−6、東京都電8500系、銚子電鉄デキ3
ぐらいだろうな。
16名無しでGO!:01/11/15 17:19 ID:JxBfu6c3
関西で売ってる店見たこと無い
17名無しでGO!:01/11/15 17:32 ID:JxBfu6c3
age
18:01/11/16 06:56 ID:1VdIQ8KL
>>6
雑誌が手元にないのでわからないけど、
セッテの20系はブレーキ動くんだっけ?
>>16
六甲模型はどうでしょう?
19よしひろ
>>18
六甲模型、H&Y Sasakiあたりに置いてあります。