小浜線電化で登場?!225系を予想するスレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1辺境人
小浜線・加古川線電化に伴って導入されるのでは?と噂になっている、
225系ですが、どんなものになるんでしょう…。

地方線区の切り札的車輌になるのか、はたまた、単なる223系の後継車になるのか?
そこらへん語って下さい。
2名無しでGO!:01/11/08 22:16 ID:+xx68LW3
加古川線には103系が転用されるようだが、、、
3名無しでGO!:01/11/08 22:17 ID:hImggxRr
倒壊の313系みたいになりそう。
ローカル用はセミクロスシート車とか。
和歌山線、紀勢本線にも投入きぼんぬ。
4辺境人:01/11/08 22:19 ID:waVkXsze
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/011017ke26240.html
↑ここ参照。

小数ながら新造車が入る模様。
5辺境人:01/11/08 22:20 ID:waVkXsze
>>4
>>2さんにです。
6名無しでGO!:01/11/08 22:21 ID:8fNveJGM
>1
単なる223の後継車…なかなかさらっとすげーこと言ってるな。
関空快速223のニホヒだけ引き継いだりして
7名無しでGO!:01/11/08 22:39 ID:M2gndblT
485系を419系みたいに改造した車両
8名無しでGO!:01/11/08 23:30 ID:+oci9014
キハ126の電車版だったりして。(藁
9名無しでGO!:01/11/09 00:01 ID:s0vo4pbm
外観:切妻の223系(藁
車内:セミクロス
103系の廃車発生品を再利用して抵抗制御。

こんなんだったらいやだな・・・
10名無しでGO!:01/11/09 00:02 ID:q8RLCQEd
んなもん酉が出すかよ。
最近117系の使い道がないから、改造して「大切に酷使」するぞ!
11名無しでGO! :01/11/09 00:24 ID:Zr/NnSvL
117系3800番台!!
12名無しでGO!:01/11/09 00:31 ID:3JnhNs1Y
>>8に一票。
ヲタ的には萌える。
13名無しでGO!:01/11/09 00:42 ID:FwWCJRqZ
105系入れろ
14名無しでGO!:01/11/09 00:48 ID:aMWABqtV
最近のJR酉の「切妻・奇抜塗色」傾向からすると、
デザイン的にはまず期待できるもんじゃなかろう。
15名無しでGO!:01/11/09 01:51 ID:zs4IRl0p
age
16名無しでGO!:01/11/09 02:05 ID:WgmQe4jD
>>10
銭は自治体もち
だから新車。
17名無しでGO!:01/11/09 02:18 ID:f/vsD4H3
>>16
やっぱりキハ126の電車版が濃厚とちゃう?
18 :01/11/09 02:22 ID:WgmQe4jD
>>17
キハ126タイプ、223系切妻タイプのどちらかでセミクロだろうね。
(セミクロなのは単行でも座席数確保のため)
19名無しでGO!:01/11/09 03:41 ID:/hstIxM+
>>16
1編成くらい「宝くじ号」だったりして(藁
20名無しでGO!:01/11/09 05:33 ID:aMWABqtV
切妻・・・
21名無しでGO!:01/11/09 09:26 ID:qySFdJ6M
E127系にみせかけて
W126なんちゃって。
でも127(長野ver)とキハ126ってなんとなく雰囲気似てると思う
22名無しでGO!:01/11/09 19:42 ID:RCcHNS0t
小浜線は交流,直流のどっちで電化されるんだろう?
23名無しでGO!:01/11/09 19:43 ID:xzQj4fuJ
両運車だったりして(ワラ
24名無しでGO!:01/11/09 19:45 ID:f/vsD4H3
直流
25名無しでGO!:01/11/09 19:50 ID:zs4IRl0p
西は電車との保守共通化を視野に入れてキハ126を作ったから
今度の電車はキハ126の電車版になる確率が高いと思われ。
26辺境人:01/11/09 21:34 ID:r+pZ6Xth
以外とHK100形と同系とか。
んで、両運仕様と片運仕様のどちらも作る。
27名無しでGO!:01/11/09 21:40 ID:8as4mAxC
キハ126の電車版って129系か?

片運仕様車も両運改造対応…
28名無しでGO!:01/11/09 21:41 ID:zs4IRl0p
>>26
ステンレスバージョンになるかもよ。
29名無しでGO!:01/11/09 21:58 ID:c03oKJ0K
どっちにしてもアーバン用のハイグレードな車両ではないな。
25のいうような形になると予想できるよ、
30名無しでGO!:01/11/09 23:14 ID:a40jIMFI
>>26
あれって直流車なん?
屋上にでかい機器乗ってるけど。
>>28
若桜鉄道にパンタが乗ってるのを想像すればいいのか。
31名無しでGO!:01/11/09 23:21 ID:T20TLIM3
車体はキハ126、内装はロングです。
32名無しでGO!:01/11/10 02:25 ID:kbN3p1DJ
>>10 >>16
車両費はJR酉全額負担だぞ。
33名無しでGO!:01/11/10 06:16 ID:uuT5m1fU
>>30の前段
あれ(HK100の屋根上の機器)は、回生失効対策用のブレーキ用抵抗器
だと思う。HK100自体は直流車。
34辺境人:01/11/10 13:29 ID:ALOxNZfo
>>28
アルミと言う可能性も…。
さすがに無いか。(自己完結)
35名無しでGO!:01/11/10 13:35 ID:GP0Evnzi
普通鋼や木よりは可能性高いんじゃない?
どっちにしても事故復旧は大変だけどね。

一番可能性が高いのはキハ126と同じ車体で両運車なのかな。
36nanashi:01/11/10 15:21 ID:8si7equD
直流になってくると所属はどこになるのでしょうか?
37名無しでGO!:01/11/10 15:28 ID:31m9JV8c
>>36
福知山じゃないの?
38名無しでGO!:01/11/10 17:12 ID:wpjYGi16
225系じゃなくて125系になりそう。
225系は223系の後継車に使いそうだし、
120台は2両とか1両の短編成だからそれくさい。
39名無しでGO!:01/11/10 17:34 ID:GvH9tlUj
125はサロ124,125で使って、127はE127があるから129か130台だろ。
40名無しでGO!:01/11/10 17:36 ID:FXz/g3ij
>>38
話はずれるが「109系」というのはまだ出ないのか?
41 :01/11/10 17:38 ID:Nfeb2Uut
噂だけが一人歩きしている北陸線普通列車用も上モノ一緒なのかな?。

小浜系統 131系
北陸線(交直)423系 or 405系
北陸線(交流)703系

みたいな感じ?
42名無しでGO!:01/11/10 17:41 ID:Kz4hoB35
トイレ無しキハ120の電車版では?
43名無しでGO!:01/11/10 18:17 ID:sysaj0hE
age
44辺境人:01/11/10 18:24 ID:ALOxNZfo
>>41
全部構体共通のもん使うとか。
>>42
短くねえ?
45名無しでGO!:01/11/10 18:33 ID:mtQ5DFLB
>>41
423系は実在する
46名無しでGO!:01/11/10 18:35 ID:31m9JV8c
>>45
絶滅したんじゃなかったっけ? 
47名無しでGO!:01/11/10 18:59 ID:QUm3Liqq
>>39
207系なんて形式丸ごとダブってるんだから125系でもいいんじゃない?
酉が125系にサロを作るとは思えないし(藁
48名無しでGO!:01/11/10 19:40 ID:mtQ5DFLB
んん、、まぁ確かにそうだね。
49201:01/11/10 19:47 ID:Pr9YcpNM
敦賀まで直流電化して、221や223を敦賀まで入れ、これまでの413や419を綾部まで入れるのが酉んp常套手段と思われ。
5049:01/11/10 19:48 ID:Pr9YcpNM
201は意味無しです。スマソ
51名無しでGO!:01/11/10 19:51 ID:rYwA5F4v
小浜線の新型車両
52名無しでGO!:01/11/10 22:35 ID:wpjYGi16
>>40
たぶん近郊型として作られるから109系ではないと思われ
>>46
前年度廃車。
>>49
敦賀まで直流化決まったの?
って優香ワンマン化工事せんといかんし3両は多いと思われ。
53名無しでGO!:01/11/10 22:37 ID:OaKOkqaZ
>>49
敦賀の線形改良工事後の配線図見ていると、どうもこの区間の
北陸本線を直流化する考えはなさそうだね。
54名無しでGO!:01/11/10 22:38 ID:pf5p5CyL
小海線も電化してくれよ
55名無しでGO!:01/11/10 22:40 ID:/aEkAPvc
舞鶴線の普通列車がそのまま小浜線に乗り入れてくるから小浜線には115系
が走ることになると思う。
56名無しでGO!
>>41
北陸線にも「田舎の走るんです」が来るの?