車掌長・乗客専務について

このエントリーをはてなブックマークに追加
8カレチ:01/11/05 18:05 ID:Ao8wDdW+
そうしましょ。
9現役運転士から鉄ヲタへの80です :01/11/05 18:51 ID:3wTQe/vt
>>8
削除依頼、誘導済みました・・・。焦ってすれ立てる必要なかったよ。残務処理
が意外と大変で・・・。まーここでマターリやりましょう。
因みに車掌業務も語らせてね。
10名無しでGO!:01/11/05 19:12 ID:FQw0GLMG
>>41
全車の側灯滅が確認出来ない=扉が見えていない事 になりますよね。と、いう
事は、閉める際に途中の合図者がいるか、ITVによる閉扉になります。ですか
ら、ITVのない駅には必ず駅掛員がいて、閉扉確認合図がきてから運転士にブ
ザーを送ります。


ということでやってきました、あちらの41です。

カーブなどで前の方の側灯が確認できない場合はITVか駅員の合図で
全車の側灯滅を確認するというわけですね。駅員がいるならともかく、
ITVだけで側灯の確認は確実に出来るのですか?
ITVは往々にして見づらいときがありますよね。
うちは束なのでドアが閉まっていれば勝手に発車してしまいますが。
11名無しでGO!:01/11/05 20:14 ID:0YEXktkL
腕章なら家にある
12ヲタ80です:01/11/05 23:02 ID:KHpTJlVK
現役運転士から鉄ヲタへの80です では長いので「ヲタ80です」にします。
>>10
>ITVは往々にして見づらいときがありますよね
夜間の逆方向の列車が駅に近づいたり、朝日は大敵ですよ。見えやしないです。
しかし、俺の勤務する線には柱1本の為に側灯が見えない車両があるので、IT
Vを取り付けた駅があります。見づらくてもやるしかないのです。
昔は白黒のITVの駅があったぐらいなので、今のカラーは全然楽ですし・・・。
13名無しでGO!:01/11/05 23:11 ID:FQw0GLMG
>>12
1扉だけ閉まってない状態でブザーを送ったりすると事故ですか?

実際に乗務するまで知らなかったんだけど、
今は液晶のITVがあるんですねえ、びっくり。
14名無しでGO!:01/11/06 00:24 ID:EmByMD2O
>>12
早く運転士に側面監視介助してもらえる態勢つくりませう。
15ヲタ80です:01/11/06 02:05 ID:agwNG/rR
>>14
見てくれるMもいますが、俺はあくまでも自分で確認しますyo
>>13
>1扉だけ閉まってない状態でブザーを送ったりすると事故ですか?
事故にはならないが、Mにスマソと言うよ。しかし、側灯は消えてもパイロット
ランプが点かないこともあるので、そちらの方がいやですね。
16名無しでGO!:01/11/06 02:13 ID:l/iVAmF7
>>15
>側灯は消えてもパイロットランプが点かないこともあるので
うちでは「滅・滅」といっています。側灯滅で知らせ灯滅。
まあ、あまり聞きませんねえ。

知らせ灯玉切れだったけど、運転士がたまたま替え玉持っていて、
多少の遅れで済んだこともあったそうです。
17元日本食堂メイツ:01/11/06 02:14 ID:653AML5H
そうか・・・車掌長と専務車掌は違うのか・・
10年以上前、九州ブルトレで車販のバイトをしていた時
チーフさんから、「車掌さんは、専務さん!」って呼びなさい!
と教えられた。
食堂車業務が終わった11時過ぎから、スタッフと、
車掌さんとで、密やかな、夕食タイム・・・

楽しかった・・・
18ヲタ80です :01/11/06 14:55 ID:G/yS28yT
>>16
ウチの場合は扉の接点が側灯滅の場所と知らせ灯の接点が微妙に違います。
いわいる「遊び」ですか?当然ミリ単位ですが。ですから、そういう時は
運転士に聞くこともあったり、扉を煽ったりしますよ。
因みに知らせ灯には電球2個入っています。たまに両方切れるのでしょうが・・・。
19 :01/11/06 17:42 ID:0kLBo60h
>今でも車掌って赤いバッチですよね。なぜ赤だか知ってる日と教えて。

赤色は運転従事員の定色だったのれす。だから駅の助役も赤帽を被ってるのれす。
赤帽並びに赤腕章の者は、旗振り(連結作業)が出来るのれす。
赤帽でない者も旗振りをしている場合もありますが、それはまた別儀なのれす。
20名無しでGO!:01/11/06 17:46 ID:0RJb1qTE
>>17
在来線に「車掌長」制度が導入されたのが昭和48年
と遅かったので、呼ぶほうも呼ばれるほうも「専務さ
ん」のほうがしっくりきたのかもしれません。
国鉄末期大垣夜行に乗ったとき、グリーン車に乗務し
ていた車掌長と話していたらば、「車掌長の腕章より
も乗客専務の腕章のほうが好きだな。やっぱり四つ文
字があこがれだったからね・・・」って言っていたの
を思い出します。

#四つ文字・・・普通の車掌の腕章は「車掌」の二文
字、専務車掌は「乗客専務」の四文字だったため、憧
れや畏敬の念を込めて、「早く四つ文字を着けたい」
とか、「早く四つ文字になりたい」といった使い方で
専務車掌のことを意味していました。
21カレチ:01/11/06 19:07 ID:vcP7FYQr
>>19
 そうだったんですね。ありがとうございます。

>>20
 車掌長の腕章には、CHIEF CONDUCTORって英語が入ってましたよね?たしか
乗客専務の腕章にも同じように入っていませんでしたっけ?車掌長制度ができて
からは、ただCONDUCTORになったんですか?
 それと、略称として、専務はカレチ、車掌長はデカレチですね。
 昔は車掌補も乗務していましたね。
22カレチ:01/11/06 19:09 ID:vcP7FYQr
書き忘れ。
地味なところで、「荷扱専務」車掌、ってのもいましたよね、たしか?
国鉄貨物華やかりし頃の話でしょうが。
23 :01/11/06 19:19 ID:Y7pB3xAL
デカレチというのは湘南電車やスカ線のグリーン車に乗っていた専務車掌のことだったと思うのれす。
違っていたら訂正よろしくれす。
車掌補なんてのは、カナーリ前れす。国鉄末期は乗客掛となってたのれす。
荷扱専務はニレチさんと呼ばれていたのれす。
荷物列車に乗り込んで、肉体労働に従事だったのれす。
列車長はまた別にいたのれす。
24名無しでGO!:01/11/06 19:24 ID:y9EaswDJ
>>21
昭和48年までは、在来線車掌職名は、専務車掌A、専務
車掌B、車掌に分かれており、腕章の表示も、
専務車掌A・・・・乗客専務 CHIEF CONDUCTOR
専務車掌B・・・・乗客専務 CONDUCTOR
車掌・・・・・・・車掌
となっていました。車掌長制度導入後は、
車掌長・・・当初、乗客専務 CHIEF CONDUCTOR のままで、その後
         車掌長  CHIEF CONDUCTOR
専務車掌・・・・・乗客専務 CONDUCTOR
車掌・・・・・・・車掌     
となりました。
なお、車掌長の略称は「レチチ」で、デカレチは電車区間(湘南
電車や横須賀線など)担当のカレチの通称です。
25カレチ:01/11/06 19:30 ID:vcP7FYQr
>>23,>>24

訂正、ありがとうございます!
車掌のAとかBっての、聞いたことあります。確かAが特急専属だったん
ですよね?
26名無しでGO!:01/11/06 19:37 ID:d1NJa7VU
>>23
乗客掛よりも車掌補のほうが新しいです。ちなみに、車掌の職務補助
をする乗務員(寝台車の担当など)の職名は、
 列車給仕→乗客掛→乗務掛→車掌補→車掌(乗客案内)という
変化をたどっています。

#寝台車担当の車掌補の原則廃止は昭和51年11月。その後寝
台列車へは車掌長と専務車掌のみの乗務を原則としたが、年配の
車掌補の経験等を考慮して、一部の車掌補を暫定的に車掌(乗客
案内)に登用し、その後の補充は専務車掌とすることとなった。
27名無しでGO!:01/11/06 19:45 ID:d1NJa7VU
>>25
ここでのABは職名上の話で、専務車掌Aが特急専属とも
限らないが、車掌区内での班分けで特A・A・B・・・と
か、1組・2組・3組・・・とか分かれていて、ベテラン
の班になると特急専属となるところもあるわけです。
28 :01/11/06 21:38 ID:YJ+Y37Wg
>26
なんか適当なことを書いてしまい、申し訳ないのれす。
訂正ありがとうなのれす。
29PT42 ◆zHicRXvU :01/11/07 01:14 ID:gWenFFoO
脱兎逝き防止age
30名無しでGO!:01/11/07 01:17 ID:FODsFSO0
東武鉄道の誇る泣く子も黙る平成の火付盗賊方改こと業務課員(杉戸)。
彼らのつける「乗客専務」の赤い腕章に萌え萌え。
31名無しでGO!:01/11/07 11:13 ID:dqEdtSGK
age
32cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/07 23:36 ID:vYiPxi7r
>>7
こっちも脱兎落ちしそうなんだが、もーちょっと話を聞きたいのであげときます。
33カレチ:01/11/08 01:10 ID:g/h4IL7/
あげときましょ。

最近の車掌は、複数に乗る場合、車掌長とは言いませんよね?
主任車掌って言うのかな?
34名無しでGO!:01/11/08 01:32 ID:0e9ljOWI
倒壊はまだ、名札の肩書き上でだけ「車掌長」があるぞ
35カレチ:01/11/08 18:37 ID:7DvS55gX
age
36名無しでGO!:01/11/08 23:27 ID:FmmaYLUO
サルベージ上ゲ
37PT42 ◆zHicRXvU :01/11/09 02:34 ID:TirNpXvg
直接関係あるか分かりませんが、今日外国人の客が行きたい所を聞いてきたが、
答えられなかったよ。全然分かりません。結局行きたい所は他社線だったので
すが、せめて、ゆっくり発音して頂きたいですよね。電車内にローマ字書きの
路線図があったのですが、見たその外国人は何処かに行ってしまったから助か
ったようなものですが、ここは日本なんだから、話し方を考えて欲しい。しか
し、答えられない自分が情けなかったのも事実。
38名無しでGO!:01/11/09 02:42 ID:qfaLYxE6
鉄道員・・・あこがれだったなぁ(遠い目)
39名無しでGO!:01/11/09 14:20 ID:ByulSprR
age
40名無しでGO!:01/11/09 23:03 ID:hJBont6M
>>30 東武の車内改札をする係員の腕章は「旅客専務」となっていた。
   営団地下鉄も数年前まで「乗客専務」という職名があった。
   正式に「乗客専務」であり「乗客専務車掌」ではない。運転取扱いはできなかった。
   国鉄の寝台列車のボーイさんは、
   「給仕」青色腕章→「乗客案内」(青色)→「乗客案内」(赤色)
   職名は列車給仕→乗客掛→乗務掛→車掌補→車掌
41PT42 ◆zHicRXvU :01/11/10 02:45 ID:TD6IOzaw
お詫び放送な一日だったage
42名無しでGO!:01/11/10 23:26 ID:dmk7tO80
よいこらしょっと!
43名無しでGO!:01/11/11 02:13 ID:iFP1RLzj
本職さんも、もっとageてよ!
44名無しでGO!:01/11/11 22:03 ID:rlmySoMi
JTBの「旅」最新号に、特急富士の記事が出ているけれど、今では
車掌2人乗務で、上りあさかぜで東京に着いて、その日の富士で東京
を出るんだそうな。
国鉄の頃、東京車掌区が富士を持っていた時は、大分で交代後1泊し
ていたし、下関車掌区のあさかぜの車掌も東京で1泊していたから、
現在はなかなかハードな勤務のようです。
45k:01/11/12 01:56 ID:B5jH7sEp
国鉄時代は車掌長=司法巡査だったんだよな。
駅長もそうだが逮捕権があった。
46名無しでGO!:01/11/12 22:45 ID:UugXjyIY
どっこらしょっと!
47名無しでGO!:01/11/12 22:51 ID:vdWrDebK
>>45
駅長は司法警察員。
48PT42 ◆zHicRXvU :01/11/13 02:41 ID:2L1T5L+Q
営団6000系に挟まれたら痛そうage
49PT42 ◆zHicRXvU :01/11/13 23:17 ID:O+QxTk91
1日1上げ。レス伸びないから、脱兎落ちやむなしか・・・。
50カレチ:01/11/14 01:03 ID:jXsNV+WS
>>45 >>47
こういう権限があったんですか?
他の車掌(車掌長以外)はどうだったんですかね?詳しく教えてください。

ageもかねて、質問。
51名無しでGO!:01/11/14 16:53 ID:vv7bg0YJ
>>45>>47>>50
「鉄道省」時代はそうだったと聞いたことがあるけど。
52名無しでGO!:01/11/14 21:37 ID:4FbVl/Fg
>>50
>>51
日本国有鉄道の施設内については、一般司法警察職員による捜査
の外、特別の鉄道司法警察による捜査等が認められる。
その一は、「司法警察職員等指定応急措置法」(昭和23年法律
第234号)によるものである。同法第4条によれば、運輸大臣
の定める者が検事正と協議して指名した日本国有鉄道の役職員は、
日本国有鉄道の列車又は停車場における現行犯について、司法警
察員又は司法巡査として職務を行う。
その二は、鉄道公安職員である。(以下省略)
53名無しでGO!:01/11/15 15:54 ID:bGhGptkd
>>50 >>51
鉄道公安官も国鉄職員
なんで鉄道公安官になる前は「みどりの窓口」でキップ売っていたり
もちろん車掌とか運ちゃんだったりする人も多い
なんで人事異動で公安官になっちゃったという人も

鉄道用地内では鉄道公安官も拳銃の所持OKだった
なので東京駅の中に射撃訓練場まである
54名無しでGO!:01/11/15 16:06 ID:YmJgRhcJ
カレチ=旅客列車車掌長(りょカくレっしゃしゃしょうチょう)
55名無しでGO!:01/11/15 16:31 ID:aYeZwYEr
なんか警察板で騒いでるぞ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1005297502/
56名無しでGO!:01/11/15 20:44 ID:jPB5fV+D
>>53
>なんで人事異動で公安官になっちゃったという人も

そんなことはありません。鉄道公安職員になるためには、
駅員や車掌等を2年以上経験し、志願して鉄道学園の普
通課程公安科の入学して修了しなければなりません。
したがって、単なる人事異動で鉄道公安職員になること
はありませんでした。
57名無しでGO!
国鉄時代、豊橋の新幹線乗り換え改札口で、公安職員が改札の応援でラッチ
入っているの見たことあるよ。