「普通」と「各停」どっちが好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無しでGO!:01/11/10 23:15 ID:EiX9Cx5s
言葉の意味的に、普通≒標準だから
各駅停車=普通ってのはおかしいでしょ。
急行主体のダイヤだったら、急行を「普通」にすべき
118名無しでGO!:01/11/11 07:40 ID:Nm/6UlF9
あげ
119名無しでGO!:01/11/11 07:50 ID:7xsbFM5R
311系、313系の車内電光表示
この電車は 各駅停車 大垣 ゆきです。

車内アナウンス
この列車は普通列車大垣行きです。
120名無しでGO!:01/11/11 08:01 ID:LE3sQ0K8
普通に核停が一番いい
12144803:01/11/11 08:18 ID:t5om41JO
>>116
そんなのあったんですか?
新宿始発はありましたが全部201の記憶しかないですが。

普通と各停が混在するのは中央線と常磐線。
しかし中央線は現在実質同じ。
昔の普通:新宿/立川/八王子/高尾、東山梨と別田通過、晩年に三鷹追加でしたっけ。
今は、立川始発で全部停車するから、実質各停。
常磐線は、普通の停車駅が増えて、昼は実質快速同等。
阪和線のはやたまは、天王寺−和歌山ノンストップだったんですが、今は快速扱いなのでしょうか?
電車になってからは乗っていないのでわかりませんが。
122名無しでGO!:01/11/11 10:38 ID:hrdZ3Nmj
JRで列車区間は普通列車、電車区間では各駅停車(普通電車)で
良いでないか。
123名無しでGO!:01/11/11 10:46 ID:d0cpf5dO
JRの定義とすれば、普通列車と急行列車があって、特急は急行列車に含まれる。
一方、普通列車には、「快速」等が含まれるので、各駅停車は快速のように通過駅のない普通列車、と言えばよいかな?
124名無しでGO!:01/11/11 11:38 ID:aRje5hCB
各駅停車ですが菊水山には泊まりません
125名無しでGO!:01/11/11 12:12 ID:ndoXcl0k
>>43
私見としては快速のまま変えなくて問題ないと思うし、表示や案内を快速なら快速、
普通なら普通に統一すればどちらでも良いと思うな。
車両の表示、車内放送、駅の放送、駅の時刻表や発車標が統一せずに普通だったり
快速だったりバラバラだと慣れてる人以外は訳が分からなくなる。

逆に各駅停車が優等列車になるときに、始発で普通表示だと紛わしくて論外だが。
例…倒壊エリア東海道線浜松発快速系統
  車両、車内放送、駅の時刻表は「快速」、発車標と駅の放送は「普通」
126名無しでGO!:01/11/11 13:32 ID:CrooXKFS
>>119
追加。
駅の自動放送:普通列車 大垣行きです。
駅員氏:各駅停車の大垣行きの発車でーす!
127名無しでGO!:01/11/11 13:59 ID:0Zdphe5h
「各停」
1:ホームがある時は必ず停まる種別
2:各駅に停まる運行形式

「普通」
1:各駅停車でも通過してもいい種別
2:特別料金無しの列車の総称
128   :01/11/11 14:16 ID:B+6o6Orn
>>121
中電の定期の新宿乗り入れが無くなった後も日野、豊田通過でした。
でも、所要時間は201系快速と同じが若干遅いくらい・・・

今でも駅名票のラインがオレンジだけで名残はあるぞ!!
(三鷹、立川、八王子〜大月までの各駅はオレンジと青が並んでいる)

高尾駅や高尾駅到着案内では’各駅停車小淵沢行き’と言ってるぞ!!
あと、確か赤羽駅の宇都宮・高崎線では、浦和、新都心停車の方を
各駅停車、通過のほうを普通(次は大宮)と表示していた気がする。
129名無しでGO!:01/11/11 15:03 ID:9Q99g6s7
確かに、オレンジと青が並んでるよね!
でも実際、新宿〜立川の青いのは走ってないよね。
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/tokyo_area.pdf
130   :01/11/11 15:12 ID:AX1yaWu+
>>129
数年前、ビュ−やまなしスジでトタの115系9連が使われたことが
あったな・・・高架後の東京駅乗り入れはこれだけでは?

昔は秋のホリ快で新宿までは来ていたんだけど、今では不定期でも
滅多に立川以東には来なくなったな・・・

あと、この中央線(と言うか中央本線)の青は中電ではなく
特急のことも含んでいるのでは?現に殆どのかいじは三鷹に止まるし・・・
131名無しでGO!:01/11/11 15:18 ID:xlEx6jYZ
>>81
上り準急なんか、北千住過ぎると「準急」幕出したままなのに
駅も車内放送も「各駅停車」と言い始める。
「各駅に停まる」のは間違いない事実だからな
132   :01/11/11 18:33 ID:zjY+cXPa
age
133名無しさん:01/11/11 22:25 ID:cPx/OEtZ
>>124
菊水山は駅ではありません
134名無しでGO!:01/11/12 02:47 ID:V1+5kEoK
「こだま」は各駅停車だけど、普通列車ではないな。
135名無しでGO!:01/11/12 22:29 ID:hwOnAu+5
緩行電車、という言い方もあるね。「かんこうでんしゃ」だよ。
136名無しでGO!:01/11/12 22:32 ID:2rqj2UMG
>>135
一般人は「観光電車」だと思うだろな
137名無しでGO!:01/11/12 22:35 ID:zaRYyDzw
筑肥線103@本カラの「回送(各停)」に意味がいまだに不明・・・。
138名無しでGO!:01/11/12 22:43 ID:2rqj2UMG
>>137
外出だろうけど、「各停」を明示しないとシステム的にまずいんだろ。
回送だけど行き先を明示しないといけない
(方向幕に表示するという意味ではなくて)
ところもあるそうだ(都営とか)
2chって結構勉強になるな(w
139名無しでGO!:01/11/12 23:38 ID:T/YLW/jF
140名無しでGO!:01/11/13 00:04 ID:XYReXKar
>>110

普通:難波、新今宮、天下茶屋〜和歌山市間の各駅
141名無しでGO!:01/11/13 07:27 ID:MXv/oKRe
東横線の急行は昔から、隔駅停車と呼ばれている。
1駅おきに停まるから。
142名無しでGO!:01/11/13 23:17 ID:jOKnej7c
普通、各停、緩行、鈍行と出てきましたが、普通列車と鈍行列車は、「急行」の対語ということで、ほぼ同じ意味だと思います。
緩行は、快速の対語でしょうか。
各駅停車は「こだま」の例もあるので、難しい位置にあると思います。
強いて言えば、通過型列車の対語でしょうか?
143名無しでGO!:01/11/14 02:01 ID:1z4qndFf
以前、東名ハイウェイバスで、各駅停車の急行静岡行き、というのがあった。
横浜インターと厚木インターの料金所の外の停留所にも停まる急行。
今は、横浜BSはあぼ〜ん。厚木は高速道路上に移動した。
144名無しでGO!:01/11/14 21:39 ID:GCWHKP2m
やっぱり「鈍行」が好き。
145名無しでGO!:01/11/15 07:08 ID:9zHK4J1j
禿同
146名無しでGO!:01/11/15 20:52 ID:FO+90tx6
常磐快速は、特急の通過待ちの間に、各駅停車に追い越されることがある。
147名無しでDO!:01/11/15 20:58 ID:XavE/nMr
>>143
今も走ってるよ。
ってか、高速バスの各停便は「急行」と呼ぶこと多いよ。
一般国道時代に比べて急行、ということでしょうね。
148ke:01/11/15 21:22 ID:hAFlden0
各停でも普通でもどっちでもいいが、京王の「各停」幕だけはやめてほしい。
149名無しでGO!:01/11/15 23:32 ID:M/Jg0YYw
>>147
というか、以前は、各駅停車ではない急行があったので、案内放送でもわざわざ「各駅停車の急行」とアナウンスしていたくらい。
150名無しでGO!:01/11/16 01:25 ID:a908vZOT
>>148
小田急にも、各停幕があったと思う。
151名無しでGO!:01/11/16 01:32 ID:7cWwT4AU
>>148
同じく。
無地の幕の方が各停だと分かりやすかった・・・特に側面側。
152名無しでGO!:01/11/16 14:04 ID:SWGsalZr
中央線のオレンジ電車は、無地が「快速」だよね。
各駅停車には、逆に「各駅停車」の表示がある。
153名無しでGO!:01/11/16 15:07 ID:hRDJj5Ld
琵琶湖線新快速も隔駅停車に近いな
154名無しでGO!:01/11/16 18:10 ID:lANrEgwE
各駅   国 分 寺
 停車 FOR KOKUBUNJI 
155名無しでGO!:01/11/16 18:14 ID:0CYUdeld
結論
どっちでもたいした変わりはない。
156名無しでGO!:01/11/17 01:42 ID:rO5a0/SX
というか、種別を余り目立たせない方が良いのかも。
157名無しでGO!:01/11/17 01:48 ID:p9FFHcY2
京成は博物館動物園に停車しないのが多いので各駅停車は名乗れません。
最近は全列車通過。
158名無しでGO!:01/11/17 08:56 ID:ic3Bya5H
>>157
もう廃駅になったのとは違うの?
159名無しでGO!:01/11/17 09:05 ID:KBdkSl1R
酉のアナウンス「この電車は、ふつー、王寺ゆきです」
なんかぶっきらぼうに聞こえる。
160名無しでGO!:01/11/17 19:18 ID:n0s4Yadn
age
161名無しでGO!:01/11/17 21:04 ID:hEiy2ozT
>138
回送(大島車庫)って幕になかったっけ?
162名無しでGO!:01/11/17 21:08 ID:7WjWloHo
>>157
神戸電鉄も同じだ。
菊水山通過多い。
163名無しでGO!:01/11/18 00:14 ID:k81Cj1V0
常磐線は、関西人が必ず迷う路線だね。何故、普通=各停ではないのか?
快速は普通より停車駅が多いのは何故? 慣れるまで時間がかかったよ。
164名無しでGO!:01/11/18 16:14 ID:BRqajyip
関東では各駅停車が主流
関西では普通が主流
・・・だと思ってたんだけど違うかな?
165名無しでGO!:01/11/18 17:20 ID:OZZE2hSe
常磐線は各駅停車、快速、普通、通勤快速、
特急フレッシュひたち、L特急スーパーひたちの6種別。

元々ややこしかったが、501系投入でさらにわかりにくくなった。
166名無しでGO!
法則
アナウンスは「各駅停車」か「普通列車」という。「普通○○行き」とは言わない。
いいにくいか、かっこ悪いからでしょう。
文字の案内は「普通」が多い。

>>141
東急には「カケーキテーシャ」っていうのも最近までありましたね。
(地元の人はわかるはず、そうでない人は絶対にわからないよ)