小田急新型3000系ってどうだい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しでGO!:01/11/10 03:30 ID:ec498eE/
>>105
気持ちもわかるが、DRCはこだまのコピーだからねえ。
キハ81はその後全国に広がるディーゼル特急の草分けだから・・・・・
113名無しでGO!:01/11/11 00:05 ID:rCzg/bw2
いまだに、試運転してるところを見たこと無いのですが・・・
114名無しでGO!:01/11/11 00:07 ID:mDdqEe8q
新スレがあるので、このスレはsage進行でお願いします。

★小田急ってどうよ?PART5★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005327770/
115名無しでGO!:01/11/11 00:08 ID:uL+WbBCB
E231のデザインを引き立たせている存在だな(ワラ
116名無しでGO!:01/11/11 00:10 ID:rCzg/bw2
>>114
え、あっちと合併するんですか?
117名無しでGO!:01/11/11 01:28 ID:9dO8HqaL
どうでもいいけど、「3000」を名乗ってることに疑問を感じる。
永久欠番でもいいんじゃないの? あれだけ社に貢献した車両なんだから。
「SE」イコール「アレ」じゃあ、情けねえよ。
118名無しでGO!:01/11/11 01:34 ID:vu6aeyEe
>>117
SEはいわゆるひとつのミスターでも
jrがあんなもんだから別にいいんじゃない。
119名無しでGO!:01/11/11 01:35 ID:vu6aeyEe
あげちゃってごめーん。sage
120名無しでGO!:01/11/11 13:29 ID:mTFpvs+g
変な顔大賞
JR酉113−3800 VS ヲタQ3000
121( ´∀`)さん:01/11/11 13:33 ID:t5om41JO
3000系か。
変なわけじゃないけど、
何だかポリシーを捨てちゃったような形だね。
小田急らしさというか、そういうものがない。
薄味とでも言おうか。
評価できるのは戸袋窓を残したこと位かな。
122名無しでGO!:01/11/11 13:34 ID:+k+3SLOj
車体がのっぺりとした感じなのに塗色が単色なので余計のっぺりした感じを受けますね。
青に細い白の線にすればまだよかったと思うのですが。
123名無しでGO!:01/11/11 19:33 ID:U1ZHH8j8
>>48
VVVF制御は電圧と周波数を変化させる技術。
ベクトル制御は、この二つに加えて位相も変化させる。
VVVFに比べて、始動時のトルクが高まるのが特徴。
124U-名無しさん:01/11/11 19:57 ID:50TjJx1h
このたび弊社では3000系を「走るんデスラー総統」と名づけ、
もっぱら江ノ島線内の区間運転で運用することに決定いたしました。

「ふっふっふ…大和の諸君…」

                      ヲタQ電鉄株武会社
125名無しでGO!:01/11/11 23:22 ID:sdSOXPwt
>>118
新3000系>一茂扱いか?
126名無しでGO!:01/11/11 23:35 ID:dsrcfyLa
>>124
じゃあデスラー砲とかデスラー機雷とかあるんだな?
127名無しでGO!:01/11/11 23:37 ID:Rdpc3OkD
毎日見てるから見慣れてきた
128富士山麓男:01/11/12 15:01 ID:sklrAq3+
小田急新型3000系は小田急史上最低のデザインの電車だね。純電気ブレーキという
新機構を採用しているが、小田急通勤車の特徴であった裾絞りのデザインをやめてしまった。
車両の裾絞りは国土交通省が混雑緩和の為の解決策として認めているし、この考えに基ずいて
JRE231系は車体断面を裾絞りにしているのに時代に逆行している車両だ。
129名無しでGO!:01/11/12 22:13 ID:E1XV123N
今日、江ノ島線から見たけど「団体戦用」を表示してました。
130名無しでGO!:01/11/13 01:42 ID:INre6vl3
デザイン的にアピールするものがない(ファンにも乗客にも)車だと思われる。
しかし他の関東民鉄も、
 とんとデザインに金をかけたことのない「東Q」
 座席数減らしても正面デザインにこだわる「A団」
 正面のお面だけでごまかしの「京O」
 何をやってもあか抜けない「東B」
 一貫性というものが感じられない「西B」
 ファンだけがマンセーの「京Q」
 車両メーカー任せにした方がマシな「K成」
あまり誉められたものではない。
131終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/13 01:48 ID:03gXH/5N
>>130
他所からそこそこの出来の車を買ってしまった「S鉄」モナー
E231自体は好きだけど個性がないよなー。

3000は外装はともかく、内装は個性あるかもと思う。
最近の他社車輌(東急・京王・相鉄も?)あたりと比べたら。
東武30000あたりにはかなわんが。
132名無しでGO!:01/11/13 01:49 ID:HPfCwoNu
メカ的に意欲的なのはわかった。
しかし、わざわざあの車体を新規に設計する必要があったのか?
車体は従来型を流用した方がコストは有利だったのではないか?
内装の簡略化は認めよう。
しかし裾絞り無しはちといただけない。
133名無しでGO!:01/11/13 10:53 ID:fDg+cRzK
>>132
床を下げるのと扉を高くするのに2000では実現できないからでしょ
すそ絞りは重くなるので×
134名無しでGO!:01/11/13 14:09 ID:TrVkai8Y
>>128
裾絞りしないのが時代に逆行というのは違うと思う。
むしろ私鉄系は絞らない方が多いんじゃない?
絞ろうが絞るまいがセンスよければこんなにブーイングは出ないだろうね。
135名無しでGO!:01/11/13 14:37 ID:SkNQOScf
新古車として南武線に譲渡して新たに設計しなおしてほしい。
その間は2600形で我慢するから!
136名無しでGO!:01/11/13 14:40 ID:cW/UgMIR
京浜東北そのまま走ってもわかんない
137名無しでGO!:01/11/13 16:06 ID:SkNQOScf
ところで、“OER”という標記を無くしたね。
138名無しでGO!:01/11/13 16:08 ID:fDg+cRzK
今日見たらクハ3551の様子がおかしかったんだけどどうしたの?
139名無しでGO!:01/11/13 21:29 ID:k126l4Mh
何もコストと車体強度のことだけを考えて
あの車体断面にしたわけじゃないらしいぞ。
床面とホームの段差を小さくするには
車両限界の関係で、裾絞りをなくすしかないんだって。
1000や2000と同じ断面で常用の床面を下げると、
空気バネがパンクしたときに車両限界から出ちゃうんだって。
鉄道展の時に小田急の人がそう言ってた。
段差の縮小はバリアフリーの関係で重要事項らしいし。
140名無しでGO!:01/11/13 21:59 ID:TR/21g/o
>>139
それは車両限界一般ではなくて、「万一の場合、ホームと接触する
可能性がある」ということではないのかな。
車両限界と建築限界との間にはかなり差があるから、そういう非常
時に車両限界を多少はみ出しても、まず接触することはない。
ただしホームは建築限界を超えて造られているから、接触の可能性
が無いとは言えない。
ただし、許容範囲については会社によって考えの差があるようで、
小田急は車幅2800で問題ないはず(過去の実績から)なのに、今回
2788(だっけ?)に押さえたとか、どうも慎重すぎる気がする。
JR九州の新車なんかは、床面下げても車幅は2950のままだし。
141名無しでGO!:01/11/13 22:13 ID:i7yN8REy
何なんだあの1台車だけモータ付きというのは・・・DCか?
おまけに1C2Mとはなんとぜいたくな。
142名無しでGO!:01/11/14 02:18 ID:gG7D1WDZ
バリアフリー化には熱心で、収容力確保には不熱心‥‥。
官庁に対しては優等生、利用客には鈍感−−という会社の
体質が、今も変わっていないことを示しているようだ。
143名無しでGO!:01/11/14 02:20 ID:h2+xWr0F
新スレがあるので、このスレは『sage』進行でお願いします。

★小田急ってどうよ?PART5★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005327770/
144名無しでGO!:01/11/14 11:52 ID:ZZXuzuQA
>>140
JR九州って車体とホームの間が全体的に離れてない?
首都圏の鉄道と比較して、かなり隙間が大きいような
気がするんだけど。
145名無しでGO!:01/11/14 15:48 ID:QI8JfqNo
いっそ全車、ラッピングしてしまえばいい。
146名無しでGO!:01/11/14 15:54 ID:Fb/XjQtt
そこまで酷くはないんじゃない?でも良し!とは言えんな..
147名無しでGO!:01/11/14 15:56 ID:qrfnWKrv
ただあれだけ環境とかに配慮を凝らした車両を作るのも凄い。
148名無しでGO!:01/11/14 18:34 ID:q5/P65Yq
>>137
もしかしたら新しいCIを導入する布石かも?(付けるなら新マーク?)
あのワイパー下の手すりは何のため?
149名無しでGO!:01/11/14 22:23 ID:BYMOioqc
あげ
150お前名無しだろ。。。:01/11/14 23:51 ID:c9MpU7kg
3000形が出たからそのうち改良型で3100形なんか出るんちゃうか?
151名無しでGO!:01/11/15 00:41 ID:+qQANCCz
>>148
あれはガラス拭きする人がつかまるんだよ。
いや、ホントだってば。
152140:01/11/15 02:18 ID:RdOlwCvy
>>144
たしかに、新規に電化した区間でのホームかさ上げをケチるために、車両の床を低くした
ということはあると思われ。しかし一般論として、仮に>>139にある説明通りだとすれば、
JRの最近の車は、軒並みまずいことになってしまう。やはり、コストや強度の制約が先
にあって、+αで車両限界を指摘する意見もあったと解釈するのが妥当では?
>>151
小田Q、、夏は正面のガラスに激突する虫が多いからね。
153140:01/11/15 02:26 ID:RdOlwCvy
>>150
来年度の二次車(日車以外製?)からいきなり設計変更してて、
「裾絞りあり」「正面切妻でない」
になってたら笑える。
154名無しでGO!:01/11/15 17:41 ID:qLh0ynAQ
age
155名無しでGO!:01/11/15 17:45 ID:U+XvHOTl
今日は5000形と併結してたよ
156名無しでGO!:01/11/15 17:48 ID:y/PYPFj1
>>153
ぜひぜひきぼーん

3000系なんか乗っても
「漏れは今、小田Qに乗ってるんだぜ!
インタアーバンだぜ! 湘南だぜ! OERだぜ!」
などと誇りに思えない(藁
157nanasi:01/11/15 18:21 ID:VGyJJuD8
>156
しかしもしいまでも通勤車が「青・黄」塗装だったら
そんな感情を持てたのだろうか。
158名無しでGO!:01/11/16 09:04 ID:mbJ/ajpS
どう贔屓目で見ても209系基本番台の方がデザインに優れているような・・・・。
159名無しでGO!:01/11/16 10:19 ID:2zynwdLX
いっそ相鉄10000を入れてホシカタヨ。
160nanasi:01/11/16 17:43 ID:2lpQIm+b
3000の台車は、
TT+(MM+MT)+(MM+MT)+TTになってるけど、
TT+(MM+TM)+(MM+TM)+TTの方が走行が安定するんじゃ
ないかと愚考しましたがどうでしょう?
(T台車3並びが2600を思い出す)
161nanasi
シートはなにやら紫だったのが
日光にさらされて赤く色あせしたようにも見えますな。