DBってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
アメリカの鉄道スレに便乗して。
結構、ドイツはマニアックなので鉄道好きにもドイツ好きって人いると
思うけどどうですか?
2名無しでGO!:01/11/01 13:06 ID:a64Owlpv
Deutsche Bahn
3名無しでGO!:01/11/01 13:10 ID:XmyCpmvf
Advanced_TravelService使えるね。
4名無しでGO!:01/11/01 14:38 ID:faakm0Ld
5名無しでGO!:01/11/01 14:41 ID:/6YsuKA0
DragonBall?
6黄金舎:01/11/01 16:55 ID:2Zk1pvga
ヨーロッパ型の模型は日本ではほとんどの場合ドイツ型を指すようだが、
自分の場合、判官びいきと言うか下手物好きと言うかSNCFやBRの方が好き。
と言うか萌え〜
7GAMECUBE ◆qXAQxUxI :01/11/01 16:57 ID:zFRHNSM8
独逸の列車砲は製品化していないのか?
8黄金舎:01/11/01 16:59 ID:2Zk1pvga
あるよ。ハセガワとか。
9名無しでGO!:01/11/01 17:09 ID:D1MFN+Lv
>>5
warata

漏れ的には
Deutsche Reichsbahn
の方がいい。
10名無しでGO!:01/11/01 17:17 ID:RxrrQehM
ここにいるみなさんへ、とっておきのHPを。
http://mercurio.iet.unipi.it/
特に写真のUpが毎日のようにあるようです(画質はいまいちかも)。
1110:01/11/01 17:18 ID:RxrrQehM
このように
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/electric/146/146_009ah1.jpg
カコイイ!!写真もあります。
12名無しでGO!:01/11/01 17:44 ID:m7rjhHnX
オノヨーコの有蓋貨車、萌え〜
13名無しでGO!:01/11/01 18:14 ID:yDieyvXr
やっぱ103でしょ。
14名無しでGO!:01/11/01 18:18 ID:nEOlJeVZ
>>13
いやいや、なんてったってEBでしょう。
15名無しでGO!:01/11/01 18:32 ID:hTYOOiYX
古い個室型の客車が来て一室独り占めすると
ものすごく得した気分。
垂れ流しは怖いが。
16名無しでGO!:01/11/01 18:43 ID:rRDcjh01
>>4
おおお動力車だけで走れるなんて知らなかった。
漏れも好きだがVT601(だっけ?)、現在も定期列車で使われているんですか?
いつかは乗りたいもんだす。
17名無しでGO!:01/11/01 18:59 ID:m41eyVF+
NaxhtZugの1人用個室に乗ってきました。
サンライズのシングルをちょっと広げたくらいの大きさ?
洗面台はあるけど飲めなくて、マウスウォッシュが付いてました。
あと朝食券をもらえるので、食堂車でパン+コーヒーのコンチネンタル
ブレックファストが食べられます。

ポーランドのPKPの寝台にも乗ったのですが、こっちは
北斗星のツインデラックスのような部屋をシングルで使用しました。
食堂車が無かった(寝台車両だけ防犯上隔離されてる)ので
お菓子っぽいチョコクロワッサンとチョコバーとガス入りウォーター。
コーヒーとか軽食はPKPの車掌兼サービス係さんが売ってくれます。
18名無しでGO!:01/11/01 19:01 ID:m41eyVF+
スマソ、NachtZugのスペルミスでした。
19名無しでGO!:01/11/01 20:10 ID:vdSoMkjN
DBの列車種別が複雑でいまいち良く分からないのだが・・・。
20名無しでGO!:01/11/02 00:10 ID:z1nRzABC
>>15
DBのICで客室独り占めでライン線乗ったよ。天国のようだった。
21名無しでGO!:01/11/02 01:40 ID:fVZ+no0Z
>>13
禿同
103マンセ〜
22名無しでGO!:01/11/02 12:27 ID:Kw0aBfxR
23名無しでGO!:01/11/02 15:07 ID:iPN2uqA+
あげ
24名無しでGO!:01/11/02 18:45 ID:haA0coyc
103って言ってもドイツのは人気あるなぁ。
25名無しでGO!:01/11/02 19:09 ID:7sGaZi1B
>>24
ワラタヨ
26名無しでGO!:01/11/02 19:10 ID:e9t+QOTv
DB20

2軸のディーゼル機関車
27名前はない:01/11/02 19:27 ID:AjSjIzaP
ELに牽かれる客車3両。
ペンテルツークの通勤列車の高加速が大好きですが、なにか?
28名無しでGO!:01/11/02 23:09 ID:D+6EIpFJ
適当に写真をうpしてみた。
トリミングもせずただスキャンしただけだけど。どう?
http://members.tripod.co.jp/stuttgarter/db/db.htm
暇になったら更新するかも。
29名無しでGO!:01/11/03 00:17 ID:gywcpuW+
>>28
イイ!!
30名無しでGO!:01/11/03 02:11 ID:yM+Eh89e
旧DBのロゴのほうが萌える
31名無しでGO!:01/11/03 02:21 ID:QlM4Gl7j
>>28
DBと言いながら旧DRの機関車ってのが(・∀・)イイ!!
32名無しでGO!:01/11/03 03:07 ID:Mfk4t14h
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/diesel/dmu/historic/VT18/pix.html
JT「キャスター」の雑誌広告に出てたヤツだが、日本のこだま型みたいでカッチョエー!?
33名無しでGO!:01/11/03 03:09 ID:gsc8uXCV
≫1
ドメスティック・バイオレンス
のことですか?
何か?
34:01/11/03 16:27 ID:G60UYU83
>>16
Googleで検索してみたら出てきたので貼ってみたっす。
オラも1両で走れるとは思ってなかったんで、面白そうだと思い
貼ってみました。今でも走ってるかどうかは??
Nゲージで買おうと思って探してるんですが、なかなか無いっす。
>>33
そりゃDVだべさ。
35cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/03 21:46 ID:ax7Dd3B3
>>28
みたー。どもー。
Sバーンのおんぼろって、日本だったら、半流旧国が通勤路線をガンガン走って
いるようなかんじなのかしらん?
36名無しでGO!:01/11/03 21:51 ID:V3wbL7ia
>>35
東西分断で需要が減ったのもあって、
半世紀くらいずっと放置プレイ状態だったからねえ・・・
時間が止まったようになってるみたいです
37名無しでGO!:01/11/04 00:28 ID:kUVb/TyE
ベルリンにまでロシアの広軌客車が乗り入れているみたいだけど
車両限界大丈夫なの?
38cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/04 02:52 ID:ZN4yBKhS
>>36
どうもレスありがとうございました。時間が急激に動き出しているから、あぼーん
が近いのかもしれないですね。うむー。
3928:01/11/04 11:58 ID:MgcMh8z8
>>36
旧東時代はは一両も新車入れてないし。
>>38
いや、S4系統などに投入されてる485系は一見きれい(車内は本当にきれい)だが、
走り出すとすさまじい騒音と振動が・・・
実は旧型車の更新車です。車内にLEDの案内装置まであるのを見ると、
しばらくは使われそう。何しろ運休になっていた東西を結ぶ系統が復活するなどして
車両の絶対数が足りてないからね。
まあ未更新の奴は近い将来消えるかもしれないけど。
40名無しでGO!:01/11/04 20:29 ID:MgcMh8z8
救出age
何でこんなに落ちてるんだよう。
41名無しでGO!:01/11/04 20:30 ID:krtFDArf
ドラゴンボール?
42名無しでGO!:01/11/04 20:38 ID:MgcMh8z8
>>41
激しく外出
43名無しでGO!:01/11/04 21:21 ID:0Qek1oUo
DBの101、ウリナラ進出
http://el8100s.wo.to/
44名無しでGO!:01/11/04 21:22 ID:GfKJBPuC
DBのローカル線の列車種別いまいち不明なんだけど・・・。
SEとREの違いとか、IREとか言う種別は何なのだろう?
45終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/04 21:31 ID:BnwHWl7N
ルフトハンザの航空券を持っているとICEに乗れたりする。
その区間をLH***便として航空券を発券してもらうんだけど、運行はDB。しかも混乗。
フランクフルト〜ケルン・デュッセルドルフ間とかでやってた。
ICだとフランクフルト〜ザールブリュッケン間でも。
ただし、航空券は格安ではダメみたい。

>>39
え、DRは結構新車も入れていたと思うケド。
2階建ての通勤車輌とか、DRが作ったものもあったはず。それに、
共産圏最大の鉄道車両輸出国じゃなかったっけ>東ドイツ
まあ、だからといって自国向けが充実しているかどうか走らんが。
46名無しでGO!:01/11/04 21:51 ID:MgcMh8z8
>>45
そのサービスはルフトハンザの独語または英語サイトで
時刻表(?)を落としてくれば解る。私が知ってる限りでは、
Frankfurt - Stuttgart/Nuernberg/Saarbruecken/Duesseldorf/Koeln/Bonn
でやってる。このうちStuttgart行きに関しては、AiRail Service と呼ばれ、
チェックインが Stuttgart Hbf. で出来るなど、
より航空機に近い感覚で利用できるようになっている。
またDBではないが、TGVを利用して、
Paris - Poitiers 間でも同様のサービスが行われている。

新車が無いというのは Berlin の S-Bahn に限った話。
解りにくくてスマソ。
47終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/04 22:21 ID:BnwHWl7N
>>46
シュットガルトはそういうサービスをやっているのか、萌えー。
ケルンHbfでもやって欲しい。

あと、Sバーンについては俺の早とちりだった訳ね。スマソ。
48名無しでGO!:01/11/05 01:47 ID:bUFAWbMh
>>39 >>46
えっと、すみません……BerlinのS-Bahnでも新車は入っていますよ。
BR485はDR製(4両編成42本)の新車で、回生ブレーキも搭載しています。
製造期間は1980-1992年、製造はLEW。
同時期にBVGが投入したのがBR480(4両編成81本)。
こちらの製造期間は1987-1990年、製造はWaggon-Union。

参考にはなりませんが、BVGのURLです。
http://www.bvg.de/index.html

>>45
ご指摘の通り、DRは客車だけでも10000両以上「共産圏」に輸出しています。
10000両達成記念はウガンダ向けだったかな。
貨車についてはDB向けなど「西側」に10000両以上のオーダーを受けています。
49名無しでGO!:01/11/05 01:52 ID:g7TkpKpp
50名無しでGO!:01/11/05 02:17 ID:HqeVY0to
DBの旅行者救護施設にホームレスが増えて社長がクレーム付けたから
マスコミに批判されてるそうで。国内トピック参照。
http://www.newsdigest.de/
51新ゆうふつ丸:01/11/05 02:28 ID:4UPi2OhJ
>>37

"Москва Экспресс"や"Ost-West Express"に使われる、
ロシア国鉄の西欧直通向け客車(RIC規格準拠…だっけ?)は、
1524ゲージの国内で使われる客車に比べると一回り小さい。
モスクワ・ベロルシア駅でこの客車に乗ると、
ホームはロシアの規格で造られているので、
真っ直ぐなホームなのに隙間が広く開いている。
加えて客車の床面がホームより低くなっているのに加え、
乗車用ステップがシベリア鉄道と違って折畳式ではないので、
更にこの段差を越えていく為に幅跳びの要領で乗りこまないと
いけないので注意が必要だった…。

広軌と標準軌の分界点はベラルーシ/ポーランド国境のブレスト=リトフスク。
明け方に到着するなり、乗客を乗せたまま一両ずつ客車をジャッキアップして
台車を交換。いきなり工場みたいな上屋に入っていくので、眠気も吹き飛ぶかと。
52名無しでGO!:01/11/05 11:29 ID:tKtacLMj
>>51
RIC規格の客車だけじゃなくて
フルサイズのロシア規格の車輌も
ベルリンのリヒテンベルグ駅まで乗り入れているんです。
ベルリンからモスクワを越えてシベリアの方まで行っているみたいですが。

ドイツの車輌限界はUICより大きいのですが大丈夫なのかな、と思いまして。

証拠写真
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/ru/car/pix.html
53名無しでGO!:01/11/05 14:37 ID:fwjgBhxx
>>52
まあ、ベルリンからモスクワまでトンネル1つもないから大丈夫でしょう。
あ、ワルシャワ中央駅が地下式だったか。

確か、旧ソ連軍の軍用列車運行などに備えて限界が拡大されていたような?
54名無しでGO!:01/11/05 16:21 ID:tKtacLMj
>>52です。

>>53さん
やはり旧ソ連がらみなのですね。
車輌限界の拡大があってもおかしくないですね。

そういえばドイツ統一関連のニュースで
ソ連軍の東ドイツ撤退の映像があり
兵隊が乗っていたのは確かに緑色のソ連型客車でした。
冷戦時代は東ドイツをソ連軍車輌が走り回っていたのでしょうね。
東ドイツやポーランドのソ連軍軍用列車を写した画像とかありますかね?
55名無しでGO!:01/11/05 20:34 ID:UNuU0VIO
>>48
BR485は1979年に試作車が完成してるが、結局量産が始まったのは1990年のこと。
BR480は1986年に試作車が完成してるが、結局量産が始まったのが同じく1990年。
1990年というのがドイツ統一後かは不明だが、
前年にベルリンの壁が崩壊しているので、
東西の交通整備の為に投入されたのでは?(これは俺の勝手な解釈)
ソースは↓
http://www.bahnbilder.de/index.php3?name=Baureihe
56名無しでGO!:01/11/05 23:20 ID:LDswvbS8
DBというよりDRスレになってるな(藁)
とりあえずテレホあげ
57名無しでGO!:01/11/06 00:09 ID:lvEB/RaM
ベルリンのSバーンは貫通路がないが
犯罪防止上問題ありなのでは?
58名無しでGO!:01/11/06 00:49 ID:q+RwXynS
>>55
あ、書き方が悪かったですね。すいません。
でもBR485は、1987年以降4両4編成(先行量産車)が運用されていましたよ。
BR480にしても2両4編成(たいてい4両で運行)は営業運転に入っていたし。

基本的にどちらも戦前製のBR475他を淘汰するために設計された車両で、
ドイツ統一に関係なくBRD・DDRそれぞれが発注していました。
壁の崩壊が多少遅れても新車投入の時期は変わらなかったでしょう。

当初はこの2形式ともそれぞれのエリア内の旧型車置き換えに
投入される予定でしたが、統合に伴う列車増発と運行系統復活に
車両が使われたため旧型車の置き換えは遅れました。
実際に旧型車の大半を淘汰したのは現在のBR481です。

ていうか、この2形式がその時点まで投入されなかったのが不思議なほど
BR475他の老朽化は進んでいたんですよね……。

>>57
車内よりホーム上や駅周辺の方がはるかに危険です。
車内で犯罪に遭う確率はU-Bahnやトラムの方がずっと高いです。
気にするほどの事でもないでしょう。
5958:01/11/06 00:50 ID:q+RwXynS
すいません、
>>58>>48です。
60名無しでGO!:01/11/06 13:03 ID:JU5e1Grs
>>57
ミュンヘンの新型Sバーン車輌は貫通路が付いてるね。
61ひろぽん:01/11/06 17:32 ID:xGzDe9do
>>37
ドイツだけでなく、スイスの急行列車 (IC)に1両だけ併結されて、
遠くジュネーブ空港駅まで乗り入れていたよ。
数年前にこの運用は廃止されたようだけど。
ちなみにおいらは1991年から6年ほどスイスのヌーシャテル大学にいたので、
通学でBIEL/BIENNE〜NEUCHATEL間でいつもこの列車を使っていたよ。
6252:01/11/06 21:23 ID:rah5rDfL
>>54さん
軍用列車は基本的に撮影禁止だったと思うのですが・・・
民主化前のPKPなんかも撮影禁止でしたね。
63名無しでGO!:01/11/06 23:01 ID:K4xu+Fab
>>62
そういやそうですね。
撮影したらあぼーんされてしまうだろうから写真が残っているとは思えない(w
64名無しでGO!:01/11/06 23:30 ID:EiAjFNQk
哀愁のガラス電車。
65名無しでGO!:01/11/06 23:35 ID:NlFDsAWZ
ガルミッシュであぼーんされたんだよね。
ベルリンのSバーンにも最近ガラス張りのがいるみたいだよ。
66名無しでGO!:01/11/07 01:28 ID:1lwuyXw7
わずか2時間で245まで落ちた
鉄板早すぎage
67名無しでGO!:01/11/07 01:32 ID:ys7SBuxz
>>57
そんなに治安悪いか?
俺はBerlinには数回しかいったことが無いのでよく解らないのだが。
68運転士:01/11/07 01:34 ID:CL1NquUh
車両の落書きがいただけない。
せっかくのカラーが・・・。
69名無しでGO!:01/11/07 01:41 ID:1lwuyXw7
>>67
Berlinは確かに治安悪いけど、ボンヤリした観光客風でない限り大丈夫だよ。

ていうか、犯罪者に絡まれる旅行者は、基本的に自ら危険に飛び込んでいる。
堅気のドイツ人が歩かないような所を地図だけ見て歩くから・・・哀れ。
70名無しでGO!:01/11/07 01:57 ID:LQbeYjs5
 数年前のことだけど、ライン左岸線をローカル列車に乗った時のこと。
車内が結構混んでいたので、運転室の後ろに立っていたら(その列車は
客車に運転台がついていて機関車が後押しするタイプ)、運転士さんが
運転室に招き入れてくれた。 片言のドイツ語で会話したりしながら
ライン川の景色を運転台から堪能できた。 一生の思い出です。
71名無しでGO!:01/11/07 18:25 ID:IRD5HjHz
E94でage

アメリカの鉄道よりは長生きさせたい・・・
72名無しでGO!:01/11/07 19:43 ID:1TUJi8Bu
ドイツの列車種別だれか解説して下れ。良く分からん・・・。
73名無しでGO!:01/11/07 20:08 ID:ys7SBuxz
>>72
具体的に何が知りたいかが不明確だから無視されてるんだと思うが。
トーマスクックに載ってる解説じゃ満足できないの?
74名無しでGO!:01/11/07 20:35 ID:1TUJi8Bu
>>73
いまいち分からないのはIREとSE、REの違いとDNRとか言う列車の種別。
Dって言う急行とIRの違いも?だけど・・・。
75名無しでGO!:01/11/07 21:27 ID:B76+9Zec
>>74
書いてもレス付かず。
やっぱり意味なし。
76名無しでGO!:01/11/07 21:40 ID:1TUJi8Bu
>>75
時間かけて自分で調べる。
77名無しでGO!:01/11/07 23:44 ID:NX34ECcv
>>75

>>74に恨みでもあるの?
78名乗る程でもない・・・:01/11/07 23:51 ID:7IhFTf71
ドイツってわりと短期間に一つの車種をドバドバ投入するじゃない?
百両とか百五十両とかまとめて発注したかと思えば途絶えたり。

あんなのでよく産業界がついていけるなぁ・・・と思う。

日本はJR貨物方式が好きだよね。好例が陸上自衛隊の戦車。
戦車といえばドイツ、何百台もまとめて発注したりするんだよね。
納品は長期にわたるけどさ。

どちらが得なんでしょうか?
79名無しでGO!:01/11/08 03:34 ID:Y4TDSfe4
ドイツのメーカーは一般的に、1車種につき専用の製造ラインを構築している。
1車種の製造が終わったら設備を改装して新形式の製造に備えるという形で。
日本のように受注する車両の仕様が多彩じゃないから、多種多様な車種を
製造可能な製造ラインを抱えるより得策じゃないかな。
そのため量産し出すと果てしなく作るし、一度製造が終わるとバックオーダー出来ない。

・・・と考えると、試作から量産まで時間が掛かるのも納得がいくよね。
量産始めたら後戻りできないから。
80名無しでGO!:01/11/08 17:33 ID:BZfVy6Ne
ドイツの列車種別についてまとまってるサイトってないのかな?

リッゲンバッハ式age
81名無しでGO!:01/11/08 17:50 ID:xvndzmHw
漏れは豊田BB
8273:01/11/08 18:18 ID:SOQYONeW
>>74
IREはパターンダイヤ(原文はTaktfahrplan)にそって、都市の中心を高速で結んでおり、
長距離・短距離のご旅行に必要な設備が整ったモダンな客車により、
快適な旅を楽しんで頂けます。

REはお仕事やその他ご用事(原文はGelegenheitsverkehr)に便利で
スピィーディーな足を提供すると共に、あなたの街(原文は単にdie Region)と
長距離列車網やS-bahnとを結びます。

SEはS-Bahn網から選ばれた郊外の駅のみに止まり、都心とをダイレクトに結びます。

手もとのDBパンフレットを訳してみた。DとDNRは載っていない。
当方のドイツ語能力が非常に低いため、誤訳の可能性は否定できない。
DNRってなに?俺は知らない。
IRとDだが、基本的に同じものと思って良いと思う。
違いといえば、IRはICに準じた専用車両が使われるのに対して、
Dは一昔前の車両を使ってることくらいか?
だからDは国際列車や夜行列車が中心。
83名無しでGO!:01/11/08 22:34 ID:AVSVBlT8
いま手元に時刻表がないので今もやっているのか何ともいえんのだが、
Basel-BinzのDとBasel-DSB直通のICNがFuldaで分割併合していたな。
異種別で併結ってのは他の国を探しても例がなかったと思う。
84名無しでGO!:01/11/08 22:46 ID:XrRdZ+vu
>>82
感謝。感謝。
そう言うことだったのか。ドイツ語さっぱりなんで読もうにも全然分からなかった。
DNRって何なのだろう。
独語の案内でRegionalzuge von nicht zur DB AG gehorenden Eisenbahn
Verkehrsunternehmen.
って書いてあったが。
8583:01/11/08 22:50 ID:AVSVBlT8
DBと提携していない私鉄の列車だね。それ。
地方でしか走ってないでしょ。

ていうか、何に載ってるの?その種別。
86名無しでGO!:01/11/08 22:56 ID:XrRdZ+vu
>>85
ドイツ行った友人からもらったドレスデン中央駅の文庫本サイズの
時刻表。ただで置いてあったから土産でもらって来たとか言っていた。
DBの種別とかいろいろ詳しく書いてあるけど、自分は独語さっぱり
なんでお手上げ。表紙にstadteverbindugenとかって書いてある。
87cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/09 01:38 ID:+AskIdUU
ドイツはいったことがないのだが、最初に父親の知人がドイツ出張土産として
プレゼントしてくれたHOが直流3線式のドイツ型、そのあと買ってもらったの
がメルクリンだったもので、妙に親近感があります。
高価なメルクリンもガキにとっては単なるオモチャだったんすけど、バラして
みて「機械ってのはこんなふうに設計すべきものなのか」というのを教えてくれ
たものだったりもして。
いっちゃん影響がでかかったのは、凸型のボギーディーゼルロコだったなあ。
88名無しでGO!:01/11/09 06:57 ID:dOy3ezX+
>>83
ドイツの夜行列車の運行は確かに面白いよね。
深夜の Hannover/Hanau/Halle/Nürnberg/Würzburg 等で夜行列車の分割併合が行われていて、
いろんな系統の列車が走ってる。
異種別併結運転といえば、昔山陰本線で急行と準急の併結列車があったなあ。
89名無しでGO!:01/11/09 12:29 ID:yJyjUEEZ
ベルリンって何故、中央駅が無いのですか?
90名無しでGO!:01/11/09 12:33 ID:Q9bpoGqT
bB逝ってよし!
91ひろぽん:01/11/09 13:44 ID:R/7yGwOk
>>89
かつて東側でBerlin Hauptbahnhof(ベルリン中央駅)を見たけど。
写真も撮ってきたよ。
92名無しでGO!:01/11/09 13:55 ID:Ppr3pN25
>>91
それ、今のBerlin Ost(旧名 Schlesischer)です・・・

BerlinにHbfがないのは、DRG時代まで各方面別のターミナル制が維持されていたからです。
何度となくHbfの整備計画は出ていたのですが、なかなか実現しませんね。
今度出来る駅にもHbfの名は冠せられないようですし。
93名無しでGO!:01/11/09 18:24 ID:SKfBabvj
>>82
IREとICEって同じような物なんですか?
94名無しでGO!:01/11/09 19:27 ID:WtK4qiZj
まあ同じようなものです。どっちも各駅停車ではないですから。
95名無しでGO!:01/11/09 19:35 ID:WtK4qiZj
って放置するのも何か嫌なのでマジレスします。

IREはIRの格下げで、IR用の客車を使用する客車列車です。
最高速度は一応200km/h(実際のところは160km/h)。

ICEは先頭動力車方式や全電動車式などいろいろありますが専用車両の固定編成です。
パス利用の外国人には関係ないですが、料金も一般列車より高く設定されています。
最高速度はそろそろ廃車になるICE1で250km/h(遅延時280km/h)、最近走りだした
ICE−3などで330km/hです。
96名無しでGO!:01/11/09 20:35 ID:H5QRBkvI
www.s-direktnet.de/homepages/michaelpf/
97名無しでGO!:01/11/09 20:55 ID:tqIZaHXh
海外スレは即あげ
98名無しでGO!:01/11/09 21:20 ID:UIBYFOaG
>>95
ICE1ってもう廃車になってしまうのかぁ。100系みたいだなぁ。
99名無しでGO!:01/11/09 22:49 ID:dOy3ezX+
2等車代用の801に萌える上げ。
100名無しでGO!:01/11/09 23:02 ID:PvaTSLRJ
100getだが、多分このスレでは103getの方が遙かに価値ありかと思われ(藁

>>99
まだいたかな?ICE2仕様の900番台はもう2等に改造されたけど。
101名無しでGO!:01/11/09 23:03 ID:QydnFC4m
とりあえず101ゲット
103を101で置き換えるなんて、日本と逆なんだな(w
102名無しでGO!:01/11/09 23:21 ID:dOy3ezX+
>>100
今年の8月末に乗ったよ。
車番はあやふやだが、確か801-97-7だったかな。
103名無しでGO! :01/11/09 23:33 ID:0CLrwhSC
というわけで、103ゲット
104名無しでGO!:01/11/09 23:39 ID:0CLrwhSC
そういや、ドイツでは103関係のグッズが色々出てますな。
模型とか本とかビデオとか。

フライシュマンの103セット、注文しちゃった。
105名無しでGO!:01/11/09 23:42 ID:dDS9c+om
やっぱ漏れ、DB好きだわ。
SNCFより、BRより、もちろんJRなんかよりずっと。
106名無しでGO!:01/11/10 00:50 ID:urlYJxJ2
>>98
一時期「経費節減」で検査まで簡略化していたからそのツケが来てるんだよ。
T車1両にブレーキディスク16枚も装備するような重装備の車両だしね。
台車がコイルバネってのも車体に負担がかかったみたい。
TGV−PSEみたいにエアサス化しとけば少しは長生きするかも。

Babelsbergの「Karl Marx」工場製BR228age
107名無しでGO!:01/11/10 02:12 ID:Kj/saBRO
DBは駅もかっこいい。新装されたLeipzig HBF に東欧方面からのECなんて
入ってくるのはもうたまらん光景。もちろん全列車食堂車付き。
108名前はない:01/11/10 02:31 ID:FKo5RohY
DBの駅でよく見かける、女の人と子供が手をつないでいる立て看板らしきものを
関西空港のエアロプラザの入り口で見かけたのだが、本物かな?
109名無しでGO!:01/11/10 12:41 ID:oCAH8e+m
新型S-Bahn萌え

age
110名無しでGO!:01/11/10 12:51 ID:GP0Evnzi
>>109
どこに投入されたどの新型なのかこの書き方だとさっぱりわからんぞ。

sage
111名無しでGO!:01/11/10 16:42 ID:cOtmIR1i
>>110
ET423以降新しいS-bahn用車輌の形式ってどんなのが出てましたっけ?
フランクフルト行ってもET420ばっかり目立つし他の形式よく分からない・・・。
http://www.bahnschranke.de/site/et423.htm
112名無しでGO!:01/11/10 17:23 ID:qoAn9rXX
運賃体系で知りたいことがあります。
ドイツの都市圏には運輸連合があってゾーン制がありますが
DBだけの切符とゾーン用切符はどこで分かれるのでしょうか。
移動例
イ都市の市電ロ停留所→イHBF→(DBで中長距離移動)→ハ駅
1:ロ〜イHBFのゾーン切符+イHBF〜ハ間のDB切符
2:ロ〜イ都市ゾーンの端のDB駅ホ間のゾーン切符+ホ〜ハ間のDB切符
の二通りが考えられます。
行きにイ都市のゾーン内一日乗車券を持って乗り車内清算してハに行ったとき
帰りに1のように購入したときよりDBの運賃が安かったので2の計算方法も
あるのではないかと疑問に思った次第です。
どなたか詳しい方教えて下さいませんでしょうか。

余談ながらDBに車補があるんですね。その時まで知りませんでした。
113名無しでGO!:01/11/10 19:43 ID:3uF9iw6x
>>112
2.の計算が可能です。ただ、場合によっては1.の方が安上がりになる場合も・・・。
あと、一般にゾーン乗車券は追加料金を取られる列車(D・IR・IC/EC・ICEなど)では使えません。
運賃計算が違った原因はこれかもしれません。

あの補充券発行機、ごついけど格好良くて好きです。高性能だし。
前にポーランド国境からBerlin Zoo.まで乗り越し扱いになったとき、
発券された用紙には「Grenze−Berlin Zoo.」と出ていました。
もちろん運賃もFrankfurt(Oder)からではなく国境からのキロ数で計算。
114名無しでGO!:01/11/10 22:15 ID:1Z+fVCNr
StuttgartのU-Bahnに萌える上げ。
115名無しでGO!:01/11/10 22:56 ID:dIsLdGKk
Stuttgartなら、自転車搭載用台車付き、アプト式トラムに萌えてage
116名無しでGO!:01/11/10 23:01 ID:1Z+fVCNr
>>115
ラックレールがあるのに併用軌道というのが萌える。
それと木造のおんぼろケーブルカーもいいいなあ。
でもやっぱU-Bahnの3線軌道ほど萌えるものは無い。
今度行ったら全部乗り潰してこよっと。
117名無しでGO!:01/11/10 23:15 ID:dIsLdGKk
>>110
配置は・・・
423形 Plochingen/Muenchen/Duesseldorf
424形 Hannover
425形 Magdeburg/Essen/Trier
426形 Kassel/Essen

S-Bahnだけでなく、REやRBにも投入されている由。
118トリエンナーレ2001:01/11/10 23:24 ID:uor2DHn/
あしたでオノヨーコ私有貨車展示終わりだぞ〜。
DBの貨車よ、また会う日まで。
119名無しでGO!:01/11/10 23:27 ID:n/kC1Idz
>>113
早々とレスを下さりどうもありがとうございます。
そのときは行き帰りともけちけち快速を利用しました。
なおもう5年くらい前の話で補充券はキロ単位でちぎる方式のものでした。
補充券発行機があるのですね。
120中央東線:01/11/10 23:37 ID:gzUtlbFq
DB,DBって言ってるけどDBAGかDB−CARGOでしょ。
121名無しでGO!:01/11/10 23:42 ID:dIsLdGKk
>>120
違うよー

Db Reise & Touristik
DB Cargo
DB Regio(これも地域ごとに分割される)
DB Netz
・・・などなど。上下分割方式の民営化だからね。
122名無しでGO!:01/11/10 23:58 ID:dIsLdGKk
>>121
ちなみに、ICEとかICはReise & Touristik担当
123名無しでGO!:01/11/11 02:43 ID:xavhgYXP
Nachtzugの車内でクレジットカード清算している
人がいてビクーリした。日本だとようやく束の駅で
使えるようになったっていうのに…。
124禾重木寸:01/11/11 02:52 ID:P2GXiesL
OBBエシュタライヒ・ブンデスバ−ンマンセ−
125名無しでGO!:01/11/11 04:02 ID:0z/msydH
禾重木寸先生、OBBではなくOeBB(O-Umlaut)です。
先生の寄稿される雑誌、ドイツ鉄情報がよく載っているのですが
あの情報ってどこまで信憑性があるのでせうか?
126名無しでGO!:01/11/11 10:02 ID:E/cja76R
禾重木寸先生、ここはÖBBスレではありません。
>>123
今は海以外使えると思うが。
少なくとも酉は使える。昨日使ったし。
127名無しでGO!:01/11/11 10:39 ID:6p0g4q4a
なるほど。O゙BBね。
128名無しでGO!:01/11/11 15:33 ID:YAe+4OVL
”12X”get ってちょっとだけ嬉しいかな。

試作インバータ機に萌えるage
129名無しでGO!:01/11/11 19:41 ID:wFthj81l
新しいSバーン車輌もいいけどET420萌え。
130名無しでGO!:01/11/11 21:27 ID:wFthj81l
>>109
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/electric/emu/pix.html
新型って言ってもいろいろ。
131名無しでGO! :01/11/11 21:28 ID:URwrR9JV
420は良いよね。今はどうだか知らないけど、昔はドイツの確か一番安い
切手の図柄がET420でした。

15枚以上コレクションしたな・・・
132名無しでGO!:01/11/11 23:12 ID:/MTjkhRC
Sバーンもそのうち走るんですみたいのが走るのだろうか・・・
133名無しでGO!:01/11/11 23:19 ID:sdSOXPwt
>>118
木造貨車だね。車掌室もあった。弾痕がそこら中にあって
東西冷戦の悲劇を感じさせる貨車…。暮れてくると弾痕の穴
から光が漏れて幻想的というか何ともいえん気分になる。
134名無しでGO!:01/11/11 23:19 ID:wFthj81l
>>132
ドイツってお国柄からすれば走るんですみたいな軽薄な電車造るとは考えにくいけど。
どうなんだろう。
135名無しでGO!:01/11/11 23:59 ID:xRkq7blK
ひとまず、日本に比べてデザインにずっと金をかけているのは
間違いない。センスについては、賛否両論あるだろうが、、、
136名無しでGO!:01/11/12 01:33 ID:vti/cUy9
>>134
「環境保護」の観点からはむしろ積極的に束の思想を取り入れる可能性が大きい。
製造段階レベルからの環境コスト削減とリサイクル率向上はいい技術だと思われ。

構体構造に関しても、強度が保てるなら同様の構体になる鴨。
ちなみにE231の兄弟はアイルランドのダブリン近郊で元気に走り回っているぞ。
4両ユニットで東急の製造。
あれも決して軽薄な車両ではないのに・・・一方的な思い込みは怖いと思うが。
137名無しでGO!:01/11/12 02:05 ID:lUy0Vory
>>136
「軽薄」かどうか、という点については、デザインがかなりモノを言うと思われる。
つまり安っぽいというわけね。だって、普通の人は車体構造がどうこう、なんて
ことは気にしないでしょ。
で、E231とか、技術はかなりのものだと思うけど、概観や車内が安っぽいのも否定
できないかと。鉄道車両専門のデザイナーがいて、デザインに対する考え方がずっと
進んでいるヨーロッパでは、このような車両は登場しないと思うぞ。

それから、車体の衝突実験試験までやっちゃうお国柄だから、日比谷線事故に明らか
になったような超軟弱構造にはしないのでは。
138136:01/11/12 03:22 ID:5RVWTsTm
>>137
 Web上では小さい画像しか発見できなかったので申し訳ないが
http://www.geocities.com/cierail/archsep.html
↑コレ(DART EMU8500)の外観が軽薄に見えますかい。
New DARTs formally launchedの記事に写っている写真参照。
(見づらいなら画像(dart12.jpg他)を自分で拡大して)
内装に関しては画像が見つからなかったが、書籍には出ている。

 俺は「技術」と「構体構造」に関しては思うところを書いたが
インテリア/エクステリアデザインには何も書いていない。
 それはデザイナーと技術者が相談して行う仕事だ。
 日本の場合、この2者の対話が不充分なのではないだろうか。
 「日本製」EMU8500の外見はどうよ?結構いい仕事してると思うけど?

 「超軟弱構造」構体だが、ドイツの車両と基本構造は変わらない。
 頑丈に見えるドイツの客車にしても、側面鋼板の厚さは2mmに過ぎない。
 あれは台枠が強固なのであって構体の強度は日本とそれほど変わらない。
 衝突事故でも客室が壊れないよう台枠が強化されていれば十分だろう。

 あと、例示された「側面衝突」対策をとる鉄道車両は存在するのだろうか。
 DBにおいても、数年前だが長物車から荷崩れした鋼管がすれ違う途中
の2階建て客車を直撃し、1階部分の外板がえぐり取られる(死者も出た)
事故があった事を紹介しておく。
 事故を受けて側面の強度計算が見直されたという話も聞かない。

なんかケンカ売ってるような文章になってしまってスマソ
139134:01/11/12 03:38 ID:ZlLEkARM
>>138
走るんですを軽薄って言ったのは内装が安っぽくて軽薄だなぁってこと。
構造では無いです。DARTの車輌はいい感じだね。
140名無しでGO!:01/11/12 11:47 ID:/G0MoBsl
>>137
いや、こういう話は少々議論が白熱するくらいの方が面白い。

車体構造については、確かにそうかもしれない。
それからデザインについては、日本は「対話が不充分」というより、「デザイ
ナー」がいない、、、という方が正しい。ヨーロッパの場合、専門のデザイナー
が車両開発の最初の段階から主導的に関わっていく。コスト、時間、技術的制約、
鉄道車両の社会性といった全ての要素を取りまとめる役割を負っている。有名
デザイナーも当然存在して、ドイツの場合はICE-V、3、Tを手がけたノイマイス
ターななかがその例。また、車両開発がはじまる際に、デザインコンペが行われる
ことも多い。

日本の場合はデザインに対しての予算はほとんどなく、デザインするのは車輌メー
カーのデザイン部門、というパターンが多い。したがって、良くも悪くも技術優先
で車輌開発が進められる、というわけ。
141名無しでGO!:01/11/12 16:54 ID:ztbCkKl4
DBのSやSE・RE用の新型車輌、赤い塗装の車輌ばっかりだな。
JR九州の特急を思い出してしまう。
142名無しでGO!:01/11/12 19:40 ID:louYK2Tp
>>141
白い塗装のICEですら似ている奴がいるし
143名無しでGO!:01/11/12 21:19 ID:giXj/kWb
>>142
885とICE-3はデザイナーが同じじゃなかったかな。
>>140が挙げてるNeumeisterって人の作品。
この人が酉500系の外観をデザインしたのだが、なんか
あまり大っぴらになっていない。不思議だ。
144名無しでGO!:01/11/12 21:24 ID:pnS031Ci
>>143
885は日本人のデザイナーの作品だよ。でも、この人は、某誌でICEのデザイン
を参考にしたことを認めている。

500については、、、やはり「世界に誇る日本の、、、」ということにしたいんじゃ
ないかな?表向きは「日立」のデザインで、その日立がノイマイスターと提携して
いることになっている。
何はともあれ、ドイツでも多くの鉄が、500系のデザインを非常に高く評価されて
いるのは間違いない。実際、素晴らしいと思うぞ。内装はそれほどでもないけど。
145名無しでGO!:01/11/12 21:25 ID:pnS031Ci
ちょっと追加。
500とICE3はある意味、兄弟なわけね。そういえば、何となく似ているかも。
146名無しでGO!:01/11/12 22:46 ID:kCtd5BQM
>>143の後半
にわかには信じられん。ソースきぼん
147名無しでGO!:01/11/12 23:01 ID:wM7HkHPi
>>146
このページそれっぽいんじゃないの?500系とは直接書いてないけど。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9711/1128.html
148名無しでGO!:01/11/12 23:44 ID:ijuh+uSg
>>146
日本語の資料は見たことないけど、ノイマイスターのデザイン集(ドイツ語か英語
のどちらか)なんかには詳しく載っているよ。銀座や池袋の某洋書店で売ってた。
149名無しでGo!:01/11/13 01:01 ID:qIIgKGSq
ドイツの鉄道誌に885の記事があったよ。タイトルを英語に訳して書くと、、、
Also ICE-T in Japan?

登場はICEの方が先だからね、ちなみに。
150名無しでGo!:01/11/13 01:06 ID:qIIgKGSq
>>144
ちなみに、酉500でノイマイスターが担当したのはエクステリア・デザインだけだからね。
151名無しでGO!:01/11/13 07:04 ID:3KlXfw8l
>>149
恥ずかしいなあ・・・
いっそのこと本物のICE導入すればいいのに・・・
152名無しでGO!:01/11/13 11:42 ID:ZyIuYOPf
>>151
ICE-Tとか?
885系って日立が製造したんだよね?
500系となにか関係あるのかな?
153名無しでGO!:01/11/13 12:01 ID:nUTu6PWh
低い声でぼそっという車内放送に萌え〜
ウルトラクイズの○×みたいな車掌さんの発車合図に萌え〜
特に女性の車掌さんマンセー!
154☆黄金舎☆:01/11/13 12:06 ID:EpOb/NBx
かかか
155名無しでGO!:01/11/13 12:12 ID:ET+slfei
ドキュソ三流帝京平成大逝ってよし
156☆黄金舎☆:01/11/13 12:42 ID:EpOb/NBx
誤爆スマソ>154
157名無しでGO!:01/11/13 15:05 ID:0/WjMhOB
>>154-156は誤爆なのかぁ。
ICEって新幹線みたいに自動放送の案内が無いのね。
フランクフルト空港駅に着く時、車掌さんが英語とドイツ語で案内していたが。
158名無しでGO!:01/11/13 20:52 ID:iTxDsdFa
ICEの進出でICが減るかと思うと鬱。
東欧方面への列車で活躍して欲しい
159名無しでGO!:01/11/13 22:54 ID://23gXsD
Nächster Halt Weinheim(Bergstraße).
ヌェクスターハルト、ヴァインハーイム、べrrrルクシュトrrrラーセ
160名無しでGo!:01/11/13 23:00 ID:n79l8CFT
>>158
そういや、確かベルリンとワルシャワを結ぶEC45"PADEREWSKI" に、特別塗装の
食堂車が連結されているとのこと。何でも、この区間は高速バスに対抗するため、
力を入れている由。
161名無しでGo!:01/11/13 23:45 ID:cMWdTQgn
ちと話が変わりますが、AmtrackがICE3に興味を示しているらしい。
スペインに続き、アメリカへのセールスなるか??
162名無しでGO!:01/11/13 23:53 ID:ZZdQuk1Z
>>161
数年前って言っても結構経つかな、アムトラックにICE1を持っていって行って
試験したような気が。
163訂正:01/11/13 23:55 ID:ZZdQuk1Z
>>162
持っていって行って×
持って行って   ○
164名無しでGO!:01/11/13 23:59 ID:tb8ngdN8
参考資料
ドイツ鉄道の車両限界
http://home.t-online.de/home/Klaus.Gottschling/nem_norm.htm
165名無しでGo!:01/11/14 00:26 ID:Fug46OBV
166名無しでGO!:01/11/14 00:29 ID:ZPDve1o9
>>165
それそれ。それで結局、TGVになってしまったんだよね。
167名無しでGo!:01/11/14 00:41 ID:Fug46OBV
>>166
ICEはTGVに連戦連敗だったからね。台湾ではタッグを組んだら、新幹線に足元
すくわれたし。そういう意味では、スペインでの勝利は悲願だったのかも。
168名無しでGO!:01/11/14 00:54 ID:ZPDve1o9
>>167
2010年頃登場するって言われてる独仏共同開発の高速列車は今から興味あり。
169名無しでGo!:01/11/14 01:09 ID:Fug46OBV
>>168
ドイツはICE3を作ったし、フランスもAGVを開発中だから、電車になること
は間違いないだろうね。
170名無しでGO!:01/11/14 09:37 ID:11YDCvpz
ICE1は韓国にも持っていったらしい。
日本に寄ってくれればいいのに。
171名無しでGO!:01/11/14 19:58 ID:11YDCvpz
age
172☆黄金舎☆:01/11/14 20:19 ID:pXI57rte
>>155
ウチノ大学ハ五流ダゾ!モンクアンノカゴルァ!
173名無しでGO!:01/11/14 23:29 ID:rdt27Il9
Garmisch Partenkirchen まで乗りいれるICEに萌える上げ。
174名無しでGO!:01/11/14 23:40 ID:0muob0GF
>>173
運転日限定の臨時列車ですな。
175名無しでGO!:01/11/14 23:43 ID:rdt27Il9
>>174
一度でいいから乗ってみたいですな。
んで Zugspitze 観光と。
176名無しでGO!:01/11/14 23:46 ID:0muob0GF
>>175
スイスへ行くICEも結構、良さそうですね。
インターラーケン行くのとか。
こっちは毎日走っているようなんで。
ミュンヘンからチューリヒ行くICEも。ボーデン湖の眺めが良い様で。
177名無しでGO!:01/11/14 23:56 ID:rdt27Il9
>>176
Interlaken へ逝くICEは乗ったことありますよ。
天気があまり良くなかったので、写真で見るような風景には会えませんでしたが。
NBSを高速ですっ飛ばすICEも楽しいですが、
風景のよい区間をマターリ走るICEも萌えますな〜。
ライン左岸線を走るICEももう一度乗っておきたいな。
178名無しでGO!:01/11/15 00:04 ID:4NIjXwhu
ライン川右岸線はどうだい?
179名無しでGO!:01/11/15 00:08 ID:ymgOVb6w
>>178
あれは別の意味で魅力的。
ライン川の風景を眺めながらローカル列車でマターリ、マターリ。
対岸を走る優等列車をボサーっと眺めるのもよい。
貨物列車が多いのも魅力的かな。
180名無しでGO!:01/11/15 00:16 ID:9qrjaG5g
列車からのライン川沿いの景色最高だなと思い出してしまう。また行きたいな。
181名無しでGO!:01/11/15 07:15 ID:9Gccd99t
あげ
182名無しでGO!:01/11/15 20:51 ID:ZSg3xx0Z
ケルンからフランクフルトまで高速新線が開通するらしいが・・・

ところでベルリン〜ハノーバーの高速新線は早くて良いのだが
平行する在来線が未だに単線非電化なのは悲しすぎる。
183名無しでGO!:01/11/15 23:46 ID:B4e1O1xY
あげ
184名無しでGO!:01/11/15 23:46 ID:B4e1O1xY
あげる
185名無しでGO!:01/11/15 23:54 ID:nutZ2WOI
Hannover−Berlin間にはBrausschweigとMagdeburgを経由する複線電化路線が
あるので、Stendal経由の同線をあえて電化する必要はないと思いますよ。
あっちもBRDエリアは電化されてるし。
186185:01/11/16 00:32 ID:gT8r8rZQ
× Brausschweig
○ Braunschweig
でした。スマソ
187名無しでGO!:01/11/16 00:41 ID:iWw1pL4V
誰か、ICEの走行シーンのmpgをウプしてちょうだな(はーと)
188名無しでGO!:01/11/16 00:43 ID:RxfuCKYB
>>182ケルンからフランクフルトまで高速新線が開通するらしいが・・・

いよいよ330km/h運転ですかい?
189名無しでGO!:01/11/16 01:33 ID:1AYLBhAA
ICEの客車って床面高さが1150mmしかないそうだ。
http://www.ice-networld.de/icev/icev-technik.htm
どうりで乗りやすいと思った。

普通のヨーロッパ標準型客車の床面高さって知っている人います?
教えてください。お願いします。
190名無しでGO!:01/11/16 01:44 ID:cjn5vP3/
>>185
182です。レスありがとうございます。
マグデブルグ経由がありましたね。

そういやドイツ帝国鉄道では複数のルートを確保する方針だったようで・・・
191名無しでGO!:01/11/16 01:45 ID:cjn5vP3/
あと、>>189の質問に答えられるかたっています?
UICの規格は定まっているらしいですが、ネット上には
UIC規格説明も代表的な客車の仕様もなくて・・・
192名無しでGO!:01/11/16 01:49 ID:gT8r8rZQ
>>191
あまり役に立たないUICのサイトです。どうぞ。
http://www.uic.asso.fr/
193名無しでGO!:01/11/16 02:20 ID:qBXRE02Q
>>189
手元にある Kleine Typenkunde deutscher Reisezugwagen
という本でDBのIC用客車の床面高さを見ると、
ぱっと見ただけでも1175mm〜1260mmといろいろあるようで、
統一はされて無いようだ。
でもみんなICEよりは高いね。
194名無しでGO!:01/11/16 09:23 ID:zl1MQNhN
>>189です。
ありがとうございます。
平均して1200mm程度、つまり日本と同程度ですね。
205系が1180mmだったと思うので・・・

つまり日本でもホームの高さを削ればDBに乗るような雰囲気が楽しめるってことで。
195名無しでGO!:01/11/16 12:00 ID:/lND5rk7
>>194
いや、そりゃ勘弁して下さい。ホームへの転落死傷事故は激減すると思うけど。

ていうか向こうはホームが低すぎて車椅子の乗降が非常に困難ですな。
どんな駅でもバリアフル。車椅子用の昇降装置もまずないし。
一度Silberlingeのデッキからベビーカーを卸すの手伝ったことあるけど、
あんな軽いものでさえ扉の幅が狭いし高低差が大きいしで結構大変だった。
・・・ホームの嵩上げしてくれないかなあ。
196195:01/11/16 12:02 ID:/lND5rk7
あ、卸す→降ろすでしたな、スマソ

いやでもマジで厳しい構造ですってば。
197名無しでGO!:01/11/16 18:14 ID:zl1MQNhN
あげます
198名無しでGO!:01/11/16 19:54 ID:qBXRE02Q
ageついでに・・・。
日本で車椅子の人が列車に乗るときは、
ホームと車両との間に板を渡して乗降するだろう。
結局エレベーターなどを整備したところで駅に連絡する必要性はあるんだから、
バリアは依然としてあるわけだ。
ドイツではどうなんだろう?
199名無しでGO!:01/11/16 20:46 ID:NygJC/ON
Kassel-Wilhelmshöhe駅はバリアフリー対応型だなと感心した。
200200:01/11/16 20:48 ID:qBXRE02Q
>>199
あそこは新しいからな。
201名無しでGO!:01/11/16 20:52 ID:NygJC/ON
>>200
確かに。路面電車が直ぐ駅前に乗り入れてるので萌えたけど。
新しいって言っても10年くらい経つか。
202名無しでGO!:01/11/16 21:06 ID:pIRNFWZe
>>199-201
ICE用新線開業と同時じゃなかったっけ?
当時の「世界の車窓から」で紹介されていて萌えたもんだ
203名無しでGO!:01/11/16 21:10 ID:NygJC/ON
>>202
そうそう。新線が開業して出来た駅。
hbfの方はローカルな駅って感じ。
204名無しでGO!:01/11/16 21:25 ID:pIRNFWZe
ICE新線はドイツ統一前の西ドイツ時代に計画・建設が
進んでしまったのが皮肉で残念な点だ。
そのために南北は強いが東西が弱い。

これがドイツ統一後に建設ならば
「ベルリン〜ハンブルク」「ベルリン〜フランクフルト・ニュルンベルグ」が最優先で建設されただろうに。
205名無しでGO!:01/11/17 00:05 ID:Hz/QlEdV
ベルリン〜ハンブルク間のリニアはどうなった?
206名無しでGO!:01/11/17 00:23 ID:+zUVlxp7
>>205
中国が上海だかに導入しようとしてるドイツのリニアってこれと同じのだっけ?
207名無しでGO!:01/11/17 01:47 ID:l5+1Ga5V
東プロイセン復活しる!
208名無しでGO!:01/11/17 10:19 ID:FBkqIhwb
ベルリン〜ケーニヒスベルクにICEきぼーん
209名無しでGO!:01/11/17 15:48 ID:G6Ub7fxv
ICEってこれからも新線計画目白押しらしいけど、どうなんだろうな。
TGVって東線できたら一応、終了って聞いたけど?
210名無しでGO!:01/11/17 20:43 ID:52jjCYaY
Nuernberg−DresdenのNBS計画なんかは中止になったよ。
211名無しでGO!:01/11/17 21:12 ID:++JDkQHL
>>210
その区間ってICE-VTが導入されてますな。
212名無しでGO!:01/11/18 00:40 ID:G7JAGtRi
DBってJRのように黒字なの?
213名無しでGO!:01/11/18 07:48 ID:x4mvFnQg
今は設備投資が嵩んでいるから赤字じゃないかな。
Bundesbahn時代は、50年余りの歴史の中でただ1度しか黒字決算にならなかったよ。

>>211
そそそ。フォローサンクス。
でも、沿線自治体の首長が「車で逝くのと所要時間大差ないから使えねえよ」と
発言するほどゆっくり走行してるみたいだね。
何でも振子制御システムのプログラムにエラーがあって、
走行中に何度となくフリーズ→再起動を繰り返しているらしいよ。
で、再起動中は振子が動作しない低速走行を行うから遅延すると。

もともとの運行時間でも高速道路経由の乗用車と似たり寄ったりの
所要時間なのにねえ・・・
214名無しでGO!:01/11/18 11:57 ID:KFtmsnd7
>>213
ICE-VTって調子悪いんですか。
215名無しでGO!:01/11/18 17:00 ID:w7WvUGoc
>>213
まさかOSにWindowsを使っているんじゃないだろうな(w
216名無しでGo!:01/11/18 19:44 ID:gSJbQ9LU
>>214
悪いよ。
あと、今はUICE-VTではなく、ICE-TDと呼ばれるのが普通だよ。
217名無しでGO!:01/11/18 20:05 ID:zexeMflX
>>215
UICEのUって?
218216:01/11/18 22:05 ID:Wi++1PES
>>216
単なるタイプ。スマソ、、、というか鬱だ
219名無しでGO!:01/11/19 03:02 ID:mTIjJcK3
>>214
611よりは調子いいよ。
だってあっちは振子制御システムがまともに動作しないから。

やっぱ振子制御に戦車の車体傾斜制御システムを転用するのは無茶だね。
220名無しでGO! :01/11/19 03:12 ID:ynUQGY6h
>>217
das Ungefallende Inter City Express じゃないか? (w
221名無しでGO!:01/11/19 13:32 ID:zzE8/ByF
>>219
戦車の技術を鉄道に転用するとはさすが??ドイツだな。
222名無しでGO!:01/11/19 21:50 ID:YdDXtEND
>>221
加速度計と油圧式アクチュエータの連携が全然駄目らしい。

先頭車で得た情報を編成全体に活かすというシステム上、
ドイツの振子式は先頭車に乗ると乗り心地が悪いようだ。
223名無しでGO!:01/11/19 22:14 ID:NlCPYVxt
>>222
VT610とかVT611って2両で走ってる写真をよく見ますが、先頭車がダメだと
すると振り子能力を発揮しているのは半分だけなんですか?

振り子技術に関しては、地上設備がいることを割り引いても、日本方式の方が
すぐれているようですね。
224名無しでGO!:01/11/20 00:04 ID:2coyuxsH
>>223
実質半分ですね。
2連が複数連なっている編成の場合どうしているのかは分かりません。
引き通しに情報が載っていれば後続全車が正常に振子動作、載っていなければ
各ユニット毎に動作・・・ 多分載っていないんでしょう。

でも、自然振子制御についてはスイスで失敗したような気もしますが。

地上設備の整備なしに導入できるというのは強制振子式の大きな利点ですよね。
制御付き自然振子が要求する緩和曲線の設置なども回収費用を増やす原因ですし。
下手すれば地上設備の改修費が高速化による需要増ではとても償還できないほどの
金額になりかねませんよね(実際、北海道も西日本も地元自治体など出資があって
ようやく軌道改良が出来た)。

車両単独の技術としては優れていても、鉄道全体から見ると結構面倒な存在ではないかな、
と思います。
225名無しでGO!:01/11/20 01:05 ID:CkYIBA+s
最新の612形はなかなか調子が良く好評で、中間車を増備することになったようです。
ただTEE-RA計画の一環として決まっていた、SBB・OeBBとの振子車輌の共同発注は
DBだけ撤退してしまいました。どうも、これ以上振子車輌を持つ気はないようで、、、

DBも振子車輌の扱いには手を焼いているようです。日本を含め、振り子車輌について
は失敗話を多く聞きますし、それだけ難しい技術なんでしょう。
226名無しでGO!:01/11/20 12:16 ID:FKn/JH6p
ドイツとかより振り子はイタリアの方がいいのかな?
227名無しでGO!:01/11/20 20:16 ID:OC79CSNi
フィアットage
228名無しでGO!:01/11/20 21:01 ID:pWjfqEsZ
>>226
フィアットの振り子を積んだETR470も、SBBの線内で
「S字カーブで振り遅れ→逆に振る」ってトラブルがあったけど。
さすがにイギリスのAPTがやらかした
「曲線で振りすぎて車体上部が隣の線の車両限界を侵す」ってのはないけどね。
229名無しでGO!:01/11/20 22:08 ID:P8TC9yRU
DBのローカル線とかでも日に3往復とかだけとか言う路線ってありますか?
230名無しでGO!:01/11/20 23:36 ID:5cv29M3U
>>226
ドイツよりも、ずっと長く研究を続けているからね。

>>229
手元のDB全線の時刻表をパラパラ眺めたけど、3往復とは言わないまでも
1日10往復もない路線は結構ありそう。今のところ最少は6往復。
でもDBの時刻表は、A〜Hの8分冊(長距離1冊+地域別7冊)+優等列車一覧
表の別冊、、、という物凄いボリュームあから、とても全てに目は通せない。
探せば、もっと列車本数の少ない路線もあると思うけど、、、
231名無しでGO!:01/11/21 00:39 ID:XGTp4hNc
ドイツの都市部の鉄道ってS8とかS9、U1とかU2なんて系統番号とかで
表されてるけど日本みたいに○○線みたいな正式路線名とか京浜東北線とか
宇都宮線っぽい愛称線名ってないのかな?
232名無しでGO!:01/11/21 00:45 ID:A5g5OmYY
>>231 幹線鉄路さえも、あまり固有路線名ってのはヨーロッパの場合
      ありません。地元で愛称的に呼ばれている名前なんかはあるかも
      しれんけど。
233名無しでGO!:01/11/21 00:48 ID:XGTp4hNc
>>232
ないんですか。ライン♯しかないんですね。
234名無しでGO!:01/11/21 00:57 ID:U3/sWgFK
>>233
いや、もう少しあるよ。
黒い森線とか、ネッカー谷線とか。
235名無しでGO!:01/11/21 01:23 ID:4pUUK0Sa

ドイツの振子車の客室の日除けってカーテン?
それとも、日本の381系の様に2重窓にブラインド?

自分が381系に乗った時は大して傾斜感じなかった( 連結部見れば判りますが )んですが、
これより感じますか?
236名無しでGO!:01/11/21 14:19 ID:zgY0vSvV
ただのカーテンです。ブラインド設置できる構造の窓じゃないです。

381系の場合、最高速度120km/h対応ということで振り子作用角度も
5°に設定されています(試作の591系なんかは6°)。
最高速度が低いため曲線区間のカント量も少なくなっているので
あんまり傾斜を感じなくても妥当ではないでしょうか。

ていうか、酉の381はJR化後早々にブラインドを廃止したので
使った記憶がないです・・・
237名無しでGO!:01/11/21 21:00 ID:EikSEBhK
数年後のICE3の330km/h運転に期待。
238名無しでGO!:01/11/21 21:07 ID:yXIsijK+
>>237
来年じゃなかった?
239名無しでGO!:01/11/21 22:20 ID:EikSEBhK
>>238
そうだった・・・。来年末にケルン・フランクフルト間の新線が開業かぁ。
240名無しでGO!:01/11/22 09:21 ID:Q9nHA4lI
とあるWebサイトからの、あまりにばかばかしい誤記への愚痴 ※俺は電機や客車の記事を書いてる方。

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
先月、本屋で鉄道ジャーナル読んだんです。鉄道ジャーナル。
そしたらなんか新型ICEの特集記事が出てるんです。
で、よく見たらなんか参考文献にうちのURLが「ドイツ鉄道のページ」とかいう名前で書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
南さんの原稿を勝手に曲解してんじゃねーよ、ボケが。タイトル違うよ、タイトル。
なんか従軍慰安婦問題とかで盛り上がってるし。70近くで自虐史観か。おめでてーな。
漏れ韓国にいたけど従軍慰安婦なんていなかったぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10ユーロやるから他の雑誌買えと。
鉄道ジャーナルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ヨーロッパの鉄道を根拠なくヨイショする奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。川島良三は、すっこんでろ。
で、やっと次の号に訂正記事が載ったかと思ったら、匿名を含む複数のスタッフで、とか書いてあるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、匿名を含む複数のスタッフでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、匿名を含む複数のスタッフで、だ。
お前は本当に匿名を含む複数のスタッフでと訂正したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、URLの方に事実関係の問い合わせさえしてないじゃねえかと。
アンチ鉄道ジャーナルの俺から言わせてもらえば今、ヨーロッパ鉄の間での最新流行はやっぱり、
TODAY'S RAILWAYS、これだね。
カード決済でTODAY'S RAILWAYSを直輸入。これが通の定期購読。
TODAY'S RAILWAYSってのは非ドイツ鉄ネタが多めに入ってる。そん代わり全体のページが少なめ。これ。
で、それに記事が英語。これ最強。
しかしこれを頼むと雑誌の購入冊数が減って○山洋書の人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、RailMagazineでも読んでなさいってこった。

南さんの好意で参考文献として紹介してもらっているのだけど、あのように誤記されるのはねえ・・・
241名無しでGO!:01/11/22 09:30 ID:TFvCQDyR
age
242名無しでGO!:01/11/22 13:39 ID:kQWdme0H
DBの振り子式車両って結構、トラブっているのかな?
243名無しでGO!:01/11/22 18:51 ID:TFvCQDyR
>>242
このスレを読めば答が出てるけど・・・
244名無しでGO!:01/11/23 05:46 ID:EY5BEPav
>>240
○山洋書・・・
なつかしい。
245名無しでGO!:01/11/23 14:46 ID:79o1lAN8
age
246名無しでGO!:01/11/23 20:03 ID:wad9wENX
age
247名無しでGO!:01/11/23 23:40 ID:rM5fdDZt
330km/h運転age
248名無しでGO!:01/11/24 13:58 ID:Oz2zQX1N
新線が開業したら最高速度では世界一ってことのなのかぁ。
でも食堂車消えちゃうんだよね!?
249 ◆GCdqQi5s :01/11/24 14:03 ID:PQuawgFo
読売新聞より
ドイツ超高速列車の機関車が走行中発煙、停車後炎上
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011124id04.htm
250名無しでGO!:01/11/24 14:13 ID:Oz2zQX1N
>>249
ICEも形無しだな。
251 ◆GCdqQi5s :01/11/24 17:12 ID:pTe/2gIF
>>250
禿同。5時間も萌え続けるって驚いたYO。
252名無しでGO!:01/11/24 17:33 ID:FBdILJlc
やはり安全面で日本の鉄道に勝るところはないだろう。多分・・・
253名無しでGO!:01/11/24 21:48 ID:X0Mm7mzv
>>252
それは事実だろうね。

しかし、火事の原因は何なんだろう?
254名無しでGO!:01/11/24 23:47 ID:nFVW3h96
ICE終わってるな・・・
255名無しでGO!:01/11/25 00:35 ID:yV8r42wV
まだ終っていないage
256名無しでGO!:01/11/25 01:41 ID:LQ8E9eig
>>252 TGV・ICEともに最近は黒星続きだね。
例え高額でも、台湾は先見の明があったというわけだ。
     韓国KTXの先が思いやられる。
257名無しでGO!:01/11/25 04:52 ID:hg6+7A+D
>>256
台湾には新幹線向きだと思うけど、、、別にTGVやICEが駄目とは思わない。
最近あれやこれや聞くけどね。

TGVの20年の運行実績を過小評価してない?KTX用の車輌は十分な実績がある
はずだと思うぞ。
258名無しでGO!:01/11/25 08:53 ID:SYJJO9a0
>>253
事実と言い切るのはどうかなあ・・・
踏切での死傷事故発生件数が尋常じゃなく多いと思うけど。
そりゃ鉄道側の責任事故にはならないけど・・・

新幹線でも名古屋車両所で、検修庫を暴走して廃車になった
0系がいたっけ・・・(建物が壊れるほど激しく衝突)
259名無しでGO!:01/11/25 08:54 ID:Kx5qrRD/
InterRegioはどうよ?
年々数が減っていくところなんか、国鉄→JRの急行列車を
思わせて涙が出てきますが。
260名無しでGO!:01/11/25 14:28 ID:MAbPvXjy
>>259
IREとか言う新種別が登場してる。
IRの車両からビストロ車外したりして格下げして料金不要にした列車みたいだけど。
2時間毎とかのパターンダイヤみたいだし。SEとかREより速い快速みたいだけど。
261名無しでGO!:01/11/25 14:30 ID:9RjrXogI
>>258
いや事実。
踏切事故を入れたところで、日本の鉄道の事故率(列車キロ当たり)は
EU加盟諸国の10分の1.
ちなみに、EU加盟諸国の鉄道の事故率は、日本でいえばバスなみ。
262名無しでGO!:01/11/25 18:39 ID:MAbPvXjy
263名無しでGO!:01/11/25 18:57 ID:O3caH8s/
>>262
Mitropaは85周年を迎えました
264名無しでGO!:01/11/25 19:19 ID:3CkG2pjP
ドイツではないがMitropaに関連してワゴンリについて。
東シナ所属のワゴンリ
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/CIWL/WR/vrp3354e.jpg
265☆黄金舎☆:01/11/25 19:58 ID:uoDYCDD8
かなり場違いっぽいんですが・・・。
CFLが来年から導入する3両編成の2階建て電車ってどんなのかわかる人いますか?
TER2Nを基本にするようなんですが、フランスでは2両単位なんですよね。
(SJも2両だったし)
266名無しでGO!:01/11/25 21:35 ID:fplBPGsZ
>>260
IREには、612とかも使われていて、必ずしも旧IR編成と同じではないみたい。
IRは来年くらいには全廃になるかも。

ドイツではIR→ICEが常套手段になっているので。ICE-TDみたく、故障ばかり
してしまうと、格上げされた意味もなくなりヒンシュクを買うわけ。
267名無しでGO!:01/11/25 23:02 ID:iMxAfJ+e
頑張れICE1でage
268名無しでGO!:01/11/25 23:28 ID:MAbPvXjy
>>266
なるほど。IRはどっちにしても消滅に近づいてるのか。
その割に夜行のDとか未だに残ってるなぁ・・・。
269名無しでGO!:01/11/26 00:45 ID:8zlHYo6c
>>268
IRは1988年秋から始まった比較的新しいサービス。スピードは速いし、
料金は安く、車内もなかなか快適だったため、ドイツで人気があった。

ただDBからみたら、採算が悪い、、、というのは表向きの理由。
裏には、DB内部の政治的な背景もある由。
270名無しでGO!:01/11/26 02:06 ID:dgQGnHpn
>>269
Dとかは昔からありますな。
ICE1ってもう時期、引退って噂があるけど真相はどうなのだろう・・・。
271名無しでGO!:01/11/26 11:33 ID:s8xq/K6a
今あるICE3のボード・レストランは外されないよね?
272名無しでGO!:01/11/26 12:01 ID:HYkKgm9v
>>257 実績は充分にあるよ。でなけりゃ、他国からTGV方式導入の
     依頼があんなに来るわけがない。
    
      向こう(欧)の高速列車はフェイルセーフの考えがから、
     高速列車でも「在来線並に脱線はあり得、最悪、転覆もあり得る。
     だから、そうなった時、いかに被害を最小限(死人を出さないか)
     にするか」という立場に立っている。
     で、TGV20年の歴史では多数の事故が起こっているが、幸い
     ICE事故のような悲惨なものはまだ経験がない。

        http://mercurio.iet.unipi.it/tgv/wrecks.html

      SNCFはいつも事故ると「連接式でよかった」だけど、
     ちょっとそういうのもねぇ〜〜・・・

    
273名無しでGO!:01/11/26 14:54 ID:l8tcqw3i
NBSの建設線(ケルン・フランクフルト間)見てると新幹線っぽい雰囲気。
スラブ軌道だからかな?
http://www.ice-networld.de/1280/index.htm
274名無しでGO!:01/11/26 18:08 ID:Inev7hjj
>>272
ICEには非常時に窓を割って脱出できるように車内にハンマーが装備してあるし、
客用扉の窓は外周のHゴムのような部分を剥がせば
窓を外して脱出できるようになってたと思う。
日本の鉄道には事故が起きたときのことを想定した装備は少ないかもね。
まあ実際事故は少ないんだからそれでもいいのかもしれないが。
275名無しでGO!:01/11/26 21:16 ID:t2VIOZGO
>>10
ドイツの機関車って前面に行先表示装置が付いてるんですか。
276名前はない:01/11/26 23:26 ID:pfRaZjs1
>>275
日本でいう近郊区間の列車(Sバーン)に使われるプッシュプルの機関車には
路線表示と行き先表示があるよ。
簡単にいうと、EF65−サハ211−サハ211−サハ211−クハ211のような
固定編成で、ある方向は客車の運転台、ある方向は機関車が先頭になるわけ。
277名無しでGO!:01/11/26 23:28 ID:t2VIOZGO
>>276
なるほど。
機関車も固定編成に組み込まれてるとは。
278名無しでGO!:01/11/27 00:00 ID:6qB67C3U
>>273 妙に急なカーブがあるね。
      アウトバーンとの立交の写真がかっこいい。
      地形は日本とフランスの中間といったところかな?
      あの位の小高い丘だったら、TGVでは勾配にして
      しまいそうだし。
279名無しでGO!:01/11/27 00:29 ID:mhfXVs2t
来年あたりできる新線は勾配がきついからICE3は動力分散方式になったんですよね?
280名無しでGO!:01/11/27 02:12 ID:1BC4s30N
>>279
最大40パーミルもあるよ。長野新幹線以上だね。
でも、ICE3はこの勾配を300km/hで通過する性能を持つ。凄い!
281名無しでGO!:01/11/27 11:29 ID:XiUYY6jE
E2系とICE3どっちが良いのだろう?
>>280の書き込みだとICE3の方が良さそうだけど。
282名無しでGO!:01/11/27 12:10 ID:OIQORM3f
>>280 40の登坂を300km/hってのはムリだべ。
283名無しでGO!:01/11/27 20:49 ID:os8SGdPp
age
284名無しでGO!:01/11/27 21:52 ID:jIY5wIqK
バイエルン・ミュンヘン、トヨタカップ優勝age
285名無しでGO!:01/11/28 00:31 ID:ofNyPQHq
保守age
286名無しでGO!:01/11/28 17:46 ID:NF83MxOw
今夜のNHKは注目だよage
287名無しでGO!:01/11/28 18:42 ID:WJw1o3q+
ドイツの列車って列車間隔が毎時00分とかキッカリしてるのがいいと思う。
288名無しでGO!:01/11/28 18:46 ID:66jKTchK
>>287
基本的に2時間パターンじゃな。
幹線区間では1時間ヘッドの系統も多いが。
289名無しでGO!:01/11/28 21:13 ID:WJw1o3q+
>>288
IRとかIREなんかも2時間ヘッドだね。
幹線系は1時間ヘッドだから覚えやすい。
S-bahnも時刻がキッカリしてる路線は覚えやすいので
良いと思った。
290名無しでGO!:01/11/29 10:08 ID:fgV1/HCm
加藤あいのイタリアサルディニアの機関車はよかったが独の方は・・・
291名無しでGO!:01/11/29 16:46 ID:OO0UoWOV
昨日の番組面白かったけど、ちょい期待外れ。
292名無しでGO!:01/11/29 23:04 ID:YaDCAwgo
>>276-277
まぁ、宇都宮線の211系の極端なやつだと思えば。
293名無しでGO!:01/11/30 00:58 ID:44yWnQkv
DRってどうよ?
294名無しでGO!:01/11/30 09:30 ID:0h3INB2j
あげ
295名無しでGO!:01/11/30 11:44 ID:boB4jNj/
S-bahan=JRで言う所の近郊区間って考えていいのかな?
それとも電車特定区間?
296OBBvsDB:01/11/30 16:08 ID:5uoj2gRG
>>295

オーストリアで乗った時、103系みたいな電車だった。
297名無しでGO! :01/11/30 17:20 ID:PCu5WhIh
>>295

地域によって定義が違うような気がするが。。。
298名無しでGO!:01/12/01 06:55 ID:WKYP7FPH
age
299名無しでGO!:01/12/01 16:50 ID:2FR9bmv7
BR299age
次からは入換機関車。

S-Bahnは都市近郊のエリアを走る路線が指定されます。バスや私鉄などが
含まれる場合もあります。
たいていは専用車両を導入します(本線用車両の塗装変更も含む)が、
本線用車両をそのまま使う場合もあります。
電車特定区間や近郊区間と比べるのは、どちらも不適切なように思います。
概念としては「ゾーン制運賃」を採用している(適用可能な)エリアの路線ですか。

今日あたりスレ圧縮がありそうなので気が付いたらageようね。
300名無しでGO!:01/12/01 16:51 ID:snkbdYHX
>>295
S-Bahn は S-Bahn だよ。自分の目で確かめて来なされ。
297の言うように地域によって全く違うしね。
Berlin の StadtBahn 区間のように昼間でも数分間隔で列車が来るところもあれば
30分間隔のところもあるし、
一般の電車から第三軌条集電方式の電車、気動車、客車まで車両の種類もいろいろ。
中には Karlsruhe の S-Bahn のように市電に乗り入れるものもある。
301名無しでGO!:01/12/01 19:27 ID:0UyfalVT
JRの場合近郊区間と長距離の区別ないからね。
302名無しでGO!:01/12/02 00:17 ID:MOI5DCw5
ベルリンとかハンブルクのS-bahnってDBの運行じゃ無かったような気が。
303名無しでGO!:01/12/02 00:26 ID:MbLeAoTl
>>302
DBの運行だが・・・。車両にも駅にも書いてあるハズ。
ただ一般にドイツの都市交通は Verkehrsverbund (交通連合?)
にまとめられているから、券売機なんかにはそっちの名前が書いてあるかも。
304名無しでGO!:01/12/02 01:17 ID:MOI5DCw5
>>303
ベルリンのSってDBとは違うからジャーマンパスでは乗れないって聞いたことあるが。
http://www.s-bahn-berlin.de/の企業体はなんなのだろう
305名無しでGO!:01/12/02 13:46 ID:48ujPqSs
ドレスデンのS-Bhanに気動車版があったなぁ。
306名無しでGO!:01/12/02 17:30 ID:JXSObwF+
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?newrequest=yes&protocol=http:&
時刻検索で机上旅行を楽しんでみる。
307名無しでGO!:01/12/02 18:05 ID:J7hsKQHU
ドレスデン〜プラハ間に高速新線を建設「すべき」(w
308名無しでGO!:01/12/02 21:04 ID:vGVJuOAt
ドイツの技術が中国にどんどん輸出されてるね。
上海にはリニアも出来るし
上海や甲州の地下鉄はドイツ製らしいし。

華北の方は日本の技術が色濃いが。
309名無しでGO!:01/12/03 00:09 ID:PVTLU5Rf
甲府の地下鉄ドイツ製ー
310名無しでGO!:01/12/03 01:11 ID:ZYdyySA9
ベルリンS-bahnの展望車に萌えてage
311名無しでGO!:01/12/03 01:14 ID:lJ507NeL
>>307
それやったらテンマとグリマーさんが列車から脱出できなくなるので却下(藁
312名無しでGO!:01/12/03 02:10 ID:i/ZtN0of
dat回避age
313名無しでGO!:01/12/03 14:55 ID:7yRZ8Blv
高速新線の整備計画、再び活発化してきてるみたいだな。
314名無しでGO!:01/12/03 23:20 ID:LRwbz3DE
ベルリン〜ハンブルク間は結局どうなるのだろう。
リニアは中国が買ってくれたから国内にあえて作る必要もないし。
315名無しでGO!:01/12/03 23:52 ID:cBReXN7p
>>314
在来線を最高230km/hに向上させることで対応。完成予定は2004年。
リニア作っても、30分程度しか変わらんから、こっちの方が合理的。
316名無しでGO!:01/12/04 13:14 ID:0Bvdyzm+
ブレーメンって人口多い割にはS-bahnは設定されてないんだね。
317名無しでGO!:01/12/04 14:47 ID:lN1TfKP1
>>315 日本は軌道改良っ言っても、新線造らない限り130km/hが
     ぜいぜいだからなぁ。
318名無しでGO!:01/12/04 20:50 ID:0Bvdyzm+
保守age
319名無しでGO!:01/12/04 23:02 ID:u8S5y3C4
関東平野を走る高崎線とか常磐線で踏切が全然ないみたいな感じだからねあっちは。
320名無しでGO!:01/12/05 00:14 ID:TfgMIVNI
>>319 鉄道敷設の時分から向こうは、立体化を組み込んでいたからね。
     その後の交差道路との立体化も進めたし。
     日本はどういうわけか甘く見ていたのかな。
321名無しでGO!:01/12/05 00:25 ID:UnMLP/5o
>>320
馬車の通行の邪魔にならないように鉄道は平面交差を避けたって聞いたが
そうなの?
322名無しでGO!:01/12/05 18:37 ID:vq6XIAix
age
323名無しでGO!:01/12/05 18:48 ID:UKzA9oEn
DB乗り入れのトラム面白そう。
324名無しでGO!:01/12/05 22:17 ID:srzDJxbd
保守age
325名無しでGO!:01/12/05 22:54 ID:RrC4ZUGm
>>323
カールスルーエだね。最高95km/hで本線上を快走。
326名無しでGO!:01/12/06 03:41 ID:8bvzTIol
>>323
疾走するICEとすれ違ってちょっと、いやかなり感動。
327名無しでGO!:01/12/06 09:10 ID:FR8GSk3V
年末ヨーロッパいく人います?
328名無しでGO!:01/12/06 15:11 ID:2B7po/mj
ザールブリュッケンのトラムもDBに乗り入れていたような気も。
329名無しでGO!:01/12/06 15:27 ID:cry9i8Rc
乗りに行きたいな。
暇も金もないが。
330名無しでGO!:01/12/06 15:51 ID:2B7po/mj
ミュンヘンSバーンのET423乗り損ねたので行きたいな。
331名無しでGO!:01/12/06 15:54 ID:GbrzeIsk
海外鉄スレ、しかもDBスレが盛り上がってるなんて嬉しい。
DBのマーク入りのグッズ売ってる店あるらしいんだが、
どこに売ってるんだろか…。
332名無しでGO!:01/12/06 16:35 ID:X5iz3SJt
>331
一時期、NREで扱ってたんだが…
今見たらなかった。すまん。
333名無しでGO!:01/12/06 17:03 ID:2B7po/mj
>>332
天罰堂逝けばいろいろ売ってそうだけどどう?
334名無しでGO!:01/12/06 23:11 ID:YF28iY98
ドイツ製電機がウリナラでも走るニダ!
335名無しでGO!:01/12/06 23:12 ID:73LoZRv2
>>0
336名無しでGO!:01/12/07 00:11 ID:QZEK4Yq6
>>331
ニュルンベルクの博物館ぢゃだめ?
337名無しでGO!:01/12/07 01:10 ID:5wcJYHlW
お〜ついにOEGが全線で10分ヘッド運転じゃ。2007年からだけど。
http://www.morgenweb.de/archiv/2001/11/07/lokales_und_region/rhein_neckar/20011107_21_ld20000013_31001.html
でもここはDBスレなのでさげ。
338名無しでGO!:01/12/07 15:39 ID:JRKWDsus
>>337
ドイツ語分からない・・・。
339満鉄八王子支社:01/12/07 21:07 ID:xeSHlIQP
ニュルンベルクの博物館は駅前にある。
ちょっと寄っただけだが格好良かった。
340満鉄八王子支社:01/12/08 00:15 ID:DMt6IkAo
あげ
341名無しでGO!:01/12/08 00:20 ID:jO6U56Ef
>>331
DB腕時計とDB布袋もってるよ。
時計はともかく(w
袋はいいかんじのデザイン。
342満鉄八王子支社
DBまんじゅうはないかさすがに(w