新・Nゲージ鉄模総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ設立者
あれれ…前スレがいつのまにか消えてしまいましたね?
富・下等・蟻・自慰笑夢・模出模・宇印・手楠徒(盗凶同)など、
新製品・レア物・ショップ情報何でもどうぞ!!
2名無しでGO!:01/10/30 19:57 ID:pIO0lVVi
安値情報きぼーん!!
鉄模の叩き売りとか(W
3名無しでGO!:01/10/30 21:05 ID:Kesz5cH2
>>2
半月位前だが、お台場の「きりん」で現品限りの有井101系カナリヤ6両を
4,999円で売ってた。売れない車種だが定価約7割引きの値段!!
4名無しでGO!:01/10/30 22:04 ID:6m1xF/Y1
tomixキハ02レールバスまだ在庫ある店は?
もういいかげん品切れやろ。
5名無しでGO!:01/10/30 22:26 ID:15yTf36k
富博記念品の金・銀・銅貨車セットをユザ○ヤ吉◆寺店で見かけた。
今は売り物ではなかったが…
そのうちプレミア価格で限定発売されるかも!?
6名無しでGO!:01/10/31 01:05 ID:D0tlT3md
販売店に配られたらしい
7終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/31 01:08 ID:5U/m9OWh
とりあえず貼っておく。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/997447463/l50

普段はROMだけど
8名無しでGO!:01/10/31 20:03 ID:dznHsKmv
>>6
ユザワヤに金・銀・銅3色セットで限定発売きぼーん!!
9名無しでGO!:01/10/31 21:04 ID:T5v+4Vd3
>>6
富博の金・銀・銅貨車って流通してるの?
3日間富博に通って集めたかったが…


10名無しでGO!:01/10/31 23:52 ID:NzMldzJ0
>>9
流通じゃなくて、説明会なんかで販売店に配っているらしい。
まあ、すごくたくさん余っていたからね、トミックス博では。

今のところ問屋には流れていないと思うよ
11名無しでGO!:01/11/01 01:17 ID:L88ocGLx
ageておこう
12名無しでGO!:01/11/01 19:44 ID:glDc5v6B
ここ(↓)のリンク先の商品を買う人はいるのだろうか?
http://isweb8.infoseek.co.jp/business/shop32/tetudou.htm
13名無しでGO!:01/11/01 21:12 ID:O58iFn/4
>>12
正直言ってワロタよ。
壮絶にドキュソな値段設定だな
14名無しでGO!:01/11/01 21:27 ID:bbLBN2bH
>>12
鉄模相場わかってんの?(激藁
盗凶堂よりもひどい…
15IARC:01/11/01 21:49 ID:Gxh3ZFcg
>>12
でも、この金額で買おうとするDQNがいたりするから世の中面白い。
・・・こんな金額を設定する奴は逝ってヨシ
16名無しでGO! :01/11/01 21:54 ID:bJlYZGt0
>>12
値段もそうだけど説明が間違いだらけ。
EF65 ユーロライナー500番台 なにそれ(激藁
17キハ02売れ残ってるyo!!:01/11/02 07:14 ID:PjLMRrDu
>>4
札幌に住んでますが、地元の「あいの里ホビー」には
まだTomixキハ02レールバスが10個ほどありました。
欲しい人は急いで!!
18名無しでGO!:01/11/02 12:57 ID:K+VLoYob
>>12
ここ、前から有名だよ。

>>16
トップページからめためた。(藁
「ショッピング及びレア物何でも揃うお店」ハァ?って感じ。

ついでにここらはどうよ?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hasyuu?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kevin6412?
19あほ:01/11/02 13:03 ID:HFaUVWsc
信じられないね>>12

こんな胡散臭い商売やってる奴のところで買うのは
外基地かいな?

E351の補修用台車を900円で売るなよな(激藁
20名無しでGO!:01/11/02 13:06 ID:y8gtAgsM
なんか、さよならあさま189系の基本+増結が40000円で売ってたんだが、
今思えば高いのかな?名古屋の模型店での話。
21名無しでGO!:01/11/02 13:10 ID:y8gtAgsM
>>12
はっきり言って笑いが止まらないYO。ボッタクリ価格も言いトコだね!!
ヤフオク以上だ(藁
22名無しでGO!:01/11/02 13:57 ID:53LReeCu
あれは、新品なのなかあ、、
中古、若しくは新古品のような気がするが、、
問屋関係者、請レス!
23名無しでGO!:01/11/02 14:30 ID:ASXNhTnN
>>20
ヤフオクで6万円以上も値がついてた時あった。
それに比べれば…
24名無しでGO!:01/11/02 14:54 ID:1vM2Hrko
>>4,>>17
猫出版のRMMODELS最新号の「ストッププレス」のページをめくってたら、
限定品キハ02が売れ残ってるとこ2店くらいあったよ。
25名無しでGO!:01/11/02 16:22 ID:Ynxe9gUE
>>12
思い込み激しすぎ
26名無しでGO!:01/11/02 16:28 ID:Tc4SgHgX
>>12
完全に逝って良し。コンマの付け位置も分からないのか?(w
プレミア?なんかほとんどのやつって好評発売中ですが・・・
115系の瀬戸内がなんであんなに高いんだ?氏ね!!
27名無しでGO!:01/11/02 16:33 ID:HW1rh4vY
>>12
おいおい、桁を一桁間違えてんじゃないの(藁
28名無しでGO!:01/11/02 16:42 ID:vSq5wAWi
>>12
なのはな・新幹線100系試作型だったら何十万か?(激藁
中古鉄模相場を無視したら売りにくいよ。
29名無しでGO!:01/11/02 21:22 ID:MCiTVOGJ
屋不奥はどうよ?
レア物以前よりも少ないが。
30名無しでGO!:01/11/02 23:24 ID:UaC+IEih
>>12
ここまで2ちゃんで、意見の一致を見るのも珍しいな。
それほどDQNってことか。
相互リンクしてるホワイトモデルってどうよ?<地元の人
31a rhododendron colored fallen angel:01/11/03 00:06 ID:ZSmfXQPH
>>19
ホビセンに修理で出せば早い早い。>E351台車
32名無しでGO!:01/11/03 08:24 ID:9UwUDjBl
>>12
現在発売中をプレミア付けちゃダメよ。
ヤフオクで転売してるのもたまに見かけるが、ここまで酷くは無い。
33名無しでGO!:01/11/03 13:30 ID:9D5AxRKF
なんかこのスレ>>12を晒すスレになってるぞ。
総合スレなのに・・・
34ヤフオクで儲けてるんや!!:01/11/03 13:34 ID:Vxs048ox
>>12
あんさん、そんな価格つけて儲かりまっか?
わぃもヤフオクで鉄模転売やってまっせ。せやけど特別なレア以外は
安く買うた値段+2千円以内じゃないと売れまへん。
もっと市場を見なあかんでー!!
35名無しでGO!:01/11/03 14:13 ID:mbUOWLxk
今頃、初めてこのスレを見て迷う人のためにコピペ。

12 :名無しでGO! :01/11/01 19:44 ID:glDc5v6B
ここ(↓)のリンク先の商品を買う人はいるのだろうか?
http://isweb8.infoseek.co.jp/business/shop32/tetudou.htm
36名無しでGO!:01/11/03 18:07 ID:L+owenx9
>>12,>>35
他にもこの類のドキュソ晒しあげきぼーん!!
37名無しでGO!:01/11/03 21:39 ID:KjC2DttQ
あげとく。
38名無しでGO!:01/11/03 21:51 ID:eYvMr4sO
>>12
>>35
すっげぇアフォな店だな・・・。
39名無しでGO!:01/11/04 06:00 ID:fFiXPGBB
保全age
40名無しでGO!:01/11/04 07:58 ID:5dp0veef
そろそろ>>12の話題を変えません?
41名無しでGO!:01/11/04 08:17 ID:mwYq9jCC
>>40
よし、>>12をやめて、>>35にしよう(w
4235:01/11/04 12:20 ID:9xztEiko
>>41
ナイス!ゲキワロタ
43 :01/11/04 15:17 ID:54uzdrpG
35の店みたいな商売で売れるなら自分でもやりたいな。
ってよく見たら、まだ量販店でも売れ残ってるのがプレミヤ価格
になってら。
44名無しでGO!:01/11/04 17:34 ID:H+uprhU5
最近タブレットがちょっとひどいな。
辞めた店から買い取ったような新古品があるのだが、
内容確認も動作確認もしてくれない。
LAOXでさえやってくれるのに。
中古品もケースから出すなとのこと。

よっぽどひどいDQNでも店に来て懲りたか?
45名無しでGO!:01/11/04 18:31 ID:Y1bTbJnG
>>44
ここ1年たぶれっとに逝ってないが、
新古品の値段はどうよ?安いの?
46名無しでGO!:01/11/04 20:43 ID:Q6CaGGpY
最近、犬屋で委託販売したくて問合せたら、昔はこんなこと無かったが、
ある値段以上では置かせてもらえず、少しその値が安いのであきらめた。
売れる値段で無いとダメとのこと。結局ヤフオクにした。
47名無しでGO!:01/11/04 21:11 ID:5iFuc/eY
>>46
委託販売は盗凶堂がおすすめyo!!(嘘
48名無しでGO!:01/11/04 21:25 ID:I7bVLPP3
>>46
前から実質的にはあったYO!
持って行ってから「本部に審査」とやらで、
結局、値段を決めさせられた。
目の前で関西の本部とやらに電話して、
品物の状態を機械的に訊いて値段が決まるんだYO!
49転売おもろいで!!:01/11/04 21:46 ID:afg0xh3z
わぃはヤフオクで安う入手したものを犬屋で委託販売(転売)したんや。
でもな、手数料2割取られまっせ。うれへん時は取られんがな。
転売はヤフオクがええな。それをフリマで売るのもええよ。
わぃ、JAMフリマ出店しはった。ぎょうさん転売して儲けたでー!!
次はスワップミートや!!
50名無しでGO!:01/11/04 21:49 ID:BiU5j1EM
>>46
ぞぬ屋の委託の価格設定は、単品で¥5,000以上、セットは¥10,000以上からだね。
中古での売相場が、その価格に満たないものは置かせてくれないよ。これは前からだったと思う。

あと「売れる値段でなければダメ」というのは、相場よりもかなり高めに値段をつけて出品しておきながら、
結局売れなかったことに逆ギレしたDQNがイチャモンをつけてきたことが原因らしい。
相場よりも高めに値段設定しようとすると「同じものが中古で入ってきた場合、少し不利になりますよ」など、
結構念を押されるよ。

ま、少しでも多く利鞘を狙うなら屋附臆がいいだろうね。
5150:01/11/04 21:55 ID:BiU5j1EM
連続スマソ

>>48
カナーリ昔の話だね。2〜3年くらいぞぬ屋には逝ってないでしょ?
今は秋葉でもだいたいの相場価格を出してくれるよ。
52転売おもろいで!!:01/11/04 21:59 ID:afg0xh3z
>>50
転売はヤフオクがええのかな?ヤフオクやとパソコン持ってる人しか使えん。
中古屋委託販売は店来たもん全員見れて、また苦情少ないし。
どっちが転売ええんやろ?ヤフオクか?
53名無しでGO!:01/11/04 22:03 ID:auRa7XW7
>>52
店に来る人よりヤフオクで鉄道模型のカテゴリにアクセスする
人の数が多いような気もするが・・・
あと、ヤフオク手数料ナシなのもうれしい
登録料はかかるけど。
54名無しでGO!:01/11/04 22:17 ID:H+uprhU5
>>45(たぶれっと)
昔は良かったんだが、今は足元見た値段。
欲しい物が合ってもヤフオク相場ぐらい。
55信号所:01/11/04 22:27 ID:5ZvRWkTL
名鉄モ510を買った。走行不良だったが、対応が迅速だった。
モデモは極めて良心的なメーカーだ。
車輛の印象把握も良い。
評価する。
5650:01/11/04 22:29 ID:BiU5j1EM
>>52
一長一短だね。

中古屋の委託販売は、確かにモノを実際に見て買っていってくれる分、あとの苦情は少ないけどもね。
あとは、店によるかね・・・。
ぞぬ屋のように、価格設定に制約があるとこもあるし、
比較的価格設定は緩いけども、売れなかった場合もショバ代取られるトコもあるしね。
そういや盗凶堂は、未だに売れなかった場合でも、設定価格の10%をショバ代でとってるのかね?

屋附臆は、中古屋が手近な環境にない地方の人も見てるから、
最初の価格設定と謳い文句次第(ウソはいかんぞ!)で結構寄り付いてくれる。
あとは、いかに相手がハマってくれるかだね。
そのあたりは腕の見せ所だね。
ただ、屋附臆は売れた後がちょっとコワいねー。
一方的にキャンセルされたり、いろいろ難癖つけて返品されたりとかあるから・・・。
そういう意味では、かなりリスクは高い。

「転売」といってもよほどのレアモノでない限り、あまり利鞘は狙わないほうがいいと思うけどね。
57名無しでGO!:01/11/04 22:30 ID:rhx1Rs77
>>52
中古屋転売だとぽちが新宿・秋葉と地の利で客が多く有利か?
盗凶堂は場所がイマイチで、ぽちより客が少なそうだし、
出品料は売れなくても取られると聞いた。
他にもあったらスマソ。
58名無しでGO!:01/11/05 00:52 ID:zx5VA569
>>49
>>52
自分な、大阪弁(のつもり)はやめとき。
今どき「わぃ」はよう言わんし、
自分に対して「しはった」はおかしいで。(藁
59名無しでGO!:01/11/05 02:54 ID:lVX97cOy
60名無しでGO!:01/11/05 04:00 ID:SCONAp3i
思いっきり外出。
このネタ、秋田。アフォにはつきあってられん。
61名無しでGO!:01/11/05 12:46 ID:EojOm5K2
亀レススマソ。
>>35
値段以外にも備考欄に激しくワラタ!

EF62・・・峠用の低速ギャーをはずし一般へ
EF63・・・碓氷峠を牽引
6249と52でっせ!:01/11/05 19:25 ID:6VqIZXoD
>>58
おおきに。(W
63名無しでGO!:01/11/05 20:35 ID:HaQsmAtc
富ベルニナ旧塗色今月8日発売だ。
プレミア価格で買った人、ご愁傷様…
もはやレアでは無い。
64 :01/11/05 23:40 ID:k++1Fp1L
低速ギャ−ってなんだ?ドテチンとかがでてくるマンガか?
碓氷峠を牽引ってすげ−パワー。
KATOのEF65は初期「ロッド」だってさ。
EH10の30年ぶりの作品ってなにが30年ぶりなのか???

田町アコモ色4両セットってあちこちで売れ残ってるぞ。
65名無しでGO!:01/11/06 00:35 ID:YQSFIRhM
>>64
65は何かの棒が初期らしいっす。
66名無しでGO!:01/11/06 00:35 ID:U7qvyDYZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9154340
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16691781
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7152799
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14310055
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8838294

↑ここまで来ると、異常だな。ブルーの201、出品者の方は模型に
詳しくないようだから今ごろこの値段見て不思議に思いつつ大喜び
だろうな。この人この前オレンジ色も出してたけどやっぱ同じよう
な値段で落札されてたよ。俺が模型はじめた頃は、プレミアなんて
概念自体無かったんだがな。今は何でも「限定」「プレミア」だもん
な。マニアは恐いね。
67名無しでGO!:01/11/06 00:57 ID:RMJwMuxE
売りたいものは山積みだが、ありすぎて整理できない……。
数十点ヤフオクに出品するだけで死にそうになったからなあ。
68名無しでGO!:01/11/06 01:07 ID:Klne5I2c
>>66
以前ヤフオクで同じく201の試作車落札したことあるんだけど、
6両セットが¥10,000ぐらいで落札できた。

っていうのもコメントがあまり言い事書いてなかったんだけど、
実際届いてみたら少々の手直しでほぼ完品に。

相手はやはり模型に詳しくない素人だったようだったからクレーム恐れて
実際よりも悪く書いたんだろうけど…
69名無しでGO!:01/11/06 08:14 ID:0leefCLt
>>68
ヤフオクで漏れも新幹線100系試作型で同じようなケースがあった。
相手は素人。題名もタダの「東海道新幹線100系」で、
「昔遊んだ〜」の文章で始まって、出品写真無し。質問したら品番で試作型とわかり、
1万円で入札開始。その後もあまり値段が上がらず、4万円弱でゲット出来たよ!
今だったら7万くらい行くけど。
70名無しでGO!:01/11/06 11:42 ID:EBc6cx8J
Nゲージ雑誌(?)見て驚いたんだけど、
車体のラインが波打ってたり、窓・扉が斜めとか、
パテの跡クッキリでも雑誌に掲載されちゃうんだね。
なんでNゲージ界ってこんなにレベルが低いの?

ネットでも悲しい出来のNゲージを見かけるね。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hukumi/tenzi/ed500.html
71名無しでGO!:01/11/06 12:22 ID:5LYXNtwo
>>70
他の模型みたいに「飾っておくだけ」というつまらないものではなく、
走らせる楽しみ、があるから。
悔しかったら、走らせて見ろ!
72名無しでGO!:01/11/06 14:39 ID:qGktY1Mw
>71
かといって>70のいうように「悲しい出来」のを走らせるのも
どうかなぁ、と思うが。
73名無しでGO!:01/11/06 16:47 ID:qsFbJzX7
>>72
漏れはこの程度の出来でも楽しいが。
なにか?
74名無しでGO!:01/11/06 16:50 ID:4PiEs/Km
72はすごい器用なんだろうね。
羨ましい
75名無しでGO!:01/11/06 20:03 ID:IelsVKkG
>>70
漏れもおもう。塗装ムラで汚い作品が平気で雑誌に載ってる。
76 :01/11/06 21:13 ID:qIaIGbN/
本人が満足すればそれでよいと思う。

青梅線あたりの塗装のはがれた103系見て、
「自分でつくった模型のほうが塗装がきれいだな」
って思ったことたびたびあったなあ。
77名無しでGO!:01/11/06 21:23 ID:QkqwPEjf
>>76
でもその出来の悪いのが
雑誌なんかに堂々と載ってると正直がっかりする・・・
78名無しでGO!:01/11/06 21:38 ID:Q6Jz2s5k
RMMODELS先月号に載ってる自慰笑夢リアルモデルコンベンション。
なんで?ってものあるよ。
79名無しでGO!:01/11/06 21:43 ID:elVEZFCv
なぜなら、あれは来るもの拒まずで、どんなのでも発表するという方針だから。
8078:01/11/06 21:44 ID:Q6Jz2s5k
>>79
サンクス。
81名無しでGO!:01/11/06 21:47 ID:KgjS1uKp
下手な人のを見るのも、初心者にはいいんじゃないのか?
最初はこんなものかと思って、自分でもやってみようって気が起きるだろうし
82名無しでGO!:01/11/06 23:30 ID:sS9U4s1p
>>70
別に低いやつがいたっていいじゃん。
初めからうまい奴なんていないんだし。
そういう一見さんお断りっていう体質はいただけないなぁ。
83名無しでGO!:01/11/06 23:34 ID:PpWhs78d
ホビージャパンみたいに大改造デフォよりいいぞ。
まあ、一種の読者囲い込み策だろうけど。<RMM
84YM警備保障:01/11/07 11:11 ID:3JAAZH+C
>>81
どうだろう?
せめて講評位はあっても良いのではないかと思うが。
GMの人間もネコ人も、それ位できるでしょ。
ただ写真を載せてるだけでは、見てるやつも参考にならんだろうし、
何処がマズイのか、きっちり指摘するべき所は指摘してあげなきゃ、
応募した人にも何の意味も無いと思うよ。

一体、何の為のテクニック講座だったのか、なんて言われぬ様・・・。
85名無しでGO!:01/11/07 11:53 ID:kw1ncDFZ
GMの塗装済箱ものがつくれないって人もいんのよ。今。
だから、ハードルを低くして「できた」「できる」というのをまず見せたいのだろう。
実際自分がつくる時の助けになるし。
TMSの作品がおもにコンペ入賞レベルということを考えると、妥当で書?
86名無しでGO!:01/11/07 12:11 ID:/gdG7ILJ
>84
IDカコイイ(・∀・)
その意見、目からうろこモノ。
おいらがRMM読んでてずっと感じてた違和感って、講評や指摘点の無さからだ!!
へたくそでも掲載するのはいいんだけど、中身が無いとオナニーショー見せられてる
ようなもんだ、とずっと思ってたんだよ。
製作や改造記事にもうちょっと紙面割いてほしいなぁ、RMM。
87名無しでGO!:01/11/07 13:02 ID:jSllvqXk
「モデルコンベンション」、このコンベンションという名詞に意図あり。
コンペやコンクールのように順位を付けるというのではない、だから
「コンベンション」と言い張りそう。

それにしても、ネコ協賛と言う割には、掲載時期遅すぎねえ?
RMMに載る頃には正直言って、「こんなのあったな」というくらい、忘れている。
こういった「中途半端さ」をもって、いまいちイメージが湧かないんだな、、、
この企画。
88名無しでGO!:01/11/07 17:38 ID:fzPkqFww
>70
スンマセンねぇ。
一応作り直そうとは思ってるんですけど暇なくて・・・
ってことで勘弁ね。初めての切り継ぎだったし。
89名無しでGO!:01/11/07 18:51 ID:BwenPsRQ
話の腰を折ってスマソなのだが、、

加糖の787つばめの再生産があったばかりなのだが、
一手間加えるネタ、ハケーン。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/glay/

だれか、デカール、若しくはステッカーをつくらないか?
公にすると、意匠だの、版権だの面倒なことになりそうなのが鬱だけど。

ホビセンが調子に乗って限定品で作ってしまったら藁えるけど。
90名無しでGO!:01/11/07 19:08 ID:4rnCNFmz
模型屋の貸しレイアウトや普通に集まって走らせている友達の作品の方が
よっぽど上手いと思う!
雑誌なんかはお手本になるものを載せて欲しいぞ。
91あう:01/11/07 20:13 ID:gvw78xhS
激しく既出かもしれないけど質問です
15年ぶりに鉄道模型界に復活したんですけど、TNカプラーとKATO
カプラーって連結できるんですかね?
小改造が必要?
それか、KATOのやつにもTNカプラーつけられるって感じなんでしょうか?

すでに持っている車両、アーノルド・ケーディーとあるんで、更に種類が増えるのかと
思うと鬱(笑
92名無しでGO!:01/11/07 20:28 ID:G3cEYRxb
>>91
下等カプラの平らな部分(手の甲に当たる部分)に逃げ穴を開ければ
ちょっと無理があるが連結できるよ。

下等のグレー床下用に似たような色からグレー調色していたのだが、色を混ぜる度にかけ離れた色になっていき、
しまいには元の色のほうが近くなってしまった(藁
なんかピッタリな色無いでしょうか?
93名無しでGO!:01/11/07 21:07 ID:QRNDydwE
>91
ちょっと前に「模型の連結器」スレがあったんだけど、、まだhtml待ちなんでしょう。

基礎知識として、ケーディーとKATOカプラーNは連結できます。
TNの密自連とKATOカプラーNは力業でできると言われますが、
やはり、出来ないと言っておきます。

カプラーの交換・改造についてはケース・バイ・ケースでやり方が違ってくるので、
ここのような動きの激しい板では無いところで質問をされては?

いちおう、ここを紹介します。最近、厨房が多くて(しかも、歳の行った厨房だから質が悪い)
http://www.naraba.net/
の質問板で訊いてみたら?
94あう:01/11/07 22:08 ID:gvw78xhS
>>92-93
さんくすです
トミックスのキハ58とカトーのキハ47をつなげたいなぁと思ったんですが・・・
無理矢理加工するか、カトーのキハ58買うか、もう少し悩んでみます(笑
ならばさんのページの情報もさんくすです
95名無しでGO!:01/11/07 22:17 ID:Ekn7BBIa
>>94
KATOのキハ47とTOMIXのキハ58を気軽に繋げるなら、キハ58に付属している
TN−アーノルト変換カプラ−使ったらどう?車間が広くなるけど。
96優しい名無しさん:01/11/07 22:28 ID:uqJ3PlVE
5年くらい前、N・HOかかわらず、車輌無改造で、車輌から
チョッパ車とかVVVFの音が出せるS−CONって製品が
華々しく出たが、1000台くらいで打ち切ったらしい。
特許取ってたらしく、他の会社じゃ作れんようだが、
欲しくないか?S−CON?わしは欲しいが。
意見を求む。
97名無しでGO!:01/11/07 22:33 ID:G3cEYRxb
>>96
広告出てとき、結構欲しかった。
確かってトドリ起業(字がわからん)ってとこだったと思う。
音質がどうだったかヒジョーに気になる。
モータから音出すって書いてあったが、モータもダイジョブなのか?
98名無しでGO!:01/11/07 23:17 ID:hDuBdTA2
>>96-97
廿里起業だYO!
サウンド・イン・コントローラー S−CON
TC−V2010/TC−V2050の2種類。

電流に微弱なパルスを乗せてやって、
それで発生させる「ツー音」の音程を電圧に応じて変えてやる仕組み。
コソーリと常点灯機能も持ってる。

いかんせん音が小さすぎてジョイント音にかき消されるのが・・・。
それを解決するために専用スピーカーも出たけど、
これはもろに発生しているパルスの音を拾って出すだけだから、
ハキーリ逝って意味ネーヨ(藁

漏れは2050(5A仕様)の方を2台持ってるけど、何か?
99名無しでGO!:01/11/07 23:25 ID:yyylyJcP
>>91
キハ47にTOMIXのTNカプラーJC62が軽加工でつけられます。
干渉する部分を削ってゴムボンドでつけるだけです。
100名無しでGO!:01/11/07 23:39 ID:sNqpZ7FQ
>>98
使用感はどうなの?
漏れの逝ってた模型屋さんでは「トラブル続きで返品」と聞いたことがある。

あの会社のインフォメーションダイヤル、聞き取りづらい上に、
後ろ半分に何故か「エリーゼのために」が・・・。
つぶれる半年くらい前の話。
10198:01/11/07 23:47 ID:hDuBdTA2
>>100
漏れは高出力で、常点灯機能付き、
EBからフルノッチまで15段で制御できる、と前置きをした上で、
ただのパワーパックとして考えてるが?
音はオマケ、単にお楽しみアイテムだな。(藁

トラブルってのは、「音が出ねぇぞ、ゴルァ!」ってことと思われ。
98に書いたように、出ていても聞こえないくらい小さい。

インフォメーションダイヤルは、漏れの記憶が確かならヴァ、
03−5376−7181
102名無しでGO!:01/11/07 23:56 ID:lerWqSZD
>>88
ファイル名変えるなよ(w
問題はライト回りと思われ。
でもED500のモデルなんか珍しいし旧作晒してんのも悪くないと思うけど。
EF500もいいなあ。
103名無しでGO!:01/11/08 00:39 ID:ByZr5aVh
ageます。
104名無しでGO!:01/11/08 01:59 ID:2vEtAfs3
>94
加糖のキハ47のうち1台を「カトーカプラーとTNの両刀使い」にしてしまえば?
片方の台車ずつ違うカプラーにすれば、その車を介添えにして編成が組める。
この場合、使うTNは0391密自連・Sカプラー用です。
105名無しでGO!:01/11/08 02:10 ID:9imtbNa6
>>91
マルチカプラーが一番簡単だと思われ。
106名無しでGO!:01/11/08 03:53 ID:cLWl/qGP
東京堂の完成品オダQ2400系が9万円台で出るらしいけど、
これなら自分で組んだ方がマシじゃないか?
でも、4両分のキットの定価も3万5千円かぁ・・。
あそこが製品化すると他のメーカーも敬遠するだろうし、
はっきり言って鬱としか言えない。
貧乏人にはエッチングキットなどやる資格は無いのだろうけどな。

・・そういえば、束差のモハ90はどしたん??
107名無しでGO!:01/11/08 05:13 ID:dcl1QYey
>>106
鳳車両のwebに行って急かせば効果あるかも。
108名無しでGO!:01/11/08 18:52 ID:w3v0xbEu
RSなかむらのグレー床下再販希望する人、手を上げて!
109名無しでGO!:01/11/08 19:07 ID:AFmzXzrd
>>108
は〜い!
110名無しでGO!:01/11/08 20:05 ID:MsZ5elyP
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12716230
↑俺もコレ昔もってた。こんなに高くなるんならとっときゃよかった。
しかし、いくら貴重とはいえ4両セットに5万以上出す神経が分からん。
昔はプレミアとか無くて、カタログに載ってる物なら大抵はいつでも
変えたんだよね。昔はよかったと思うんだがどうよ?今は限定品商法
ばっかで正直うんざりしてる。
111名無しでGO!:01/11/08 20:28 ID:wblmynEu
>>110
そういえば昔は品薄感なんてなかったよな。
でも今ほど車種も多くなかったというのもあるし、
いろいろ事情が違うから一概に昔のほうが良いともいえないな。
出来自体も今のもののほうが当然いいしね。
ただ>>110に代表されるものなどは、
特別企画品でもいいからもっと再販してほしいと思うが。
いくらなんでも5万は付きすぎ。
112名無しでGO!:01/11/08 21:19 ID:jGr/x+8z
>>110
これってボロ儲け?
113名無しでGO!:01/11/08 22:09 ID:w3v0xbEu
最近プレミア、品薄、限定品に振り回される自分に嫌気がさしてきた。

限定品が出ると聞けば、別に欲しくも無いのにとりあえず予約。
品薄で矢府奥なんかでプレミアついてた品が再販されれば、それほど欲しくも無いのにとりあえず確保。

こんな感じの人、漏れだけではないはず。
114110:01/11/08 23:45 ID:t+E7Uloz
115がれきですが:01/11/09 00:14 ID:LOFfm40/
≫106
もう少し(といっても数年先だが)お待ち下さい。2割は安く出せます。
116名無しでGO!:01/11/09 02:02 ID:zh6vzt/R
>>113
禿同。金が続かない。
飾ったり走らせてる訳でもなく、いつのまにか数は貯まっている。
117名無しでGO!:01/11/09 02:04 ID:k8azSePD
ちょっと違うけど、中村攻防のJNMA限定の織田窮2600系ってどうよ?
7マソエソの出来??
盗凶堂の水軍船と一緒で、出なかったの?
118名無しでGO!:01/11/09 08:45 ID:eHfuHjo5
>>110
金額見てビクーリ。しかしながら
>倉庫で眠っていたものを特別に譲っていただきました。
っつーのをオークションに出すか、普通?
科学教材社さんに対して、失礼と思われ。
119名無しでGO!:01/11/09 09:07 ID:1bnRy7/m
ほんと、失礼。なにもの?

>110;>114
こういうのを撲滅するためにも、再生産せよ、加糖。
120名無しでGO!:01/11/09 09:15 ID:OFkBwmRB
>>118
禿同!

と言いつつ漏れも65虹を3両転売したが
悪魔で友人に定価+気持ち程度
さすがにデッド品を譲ってくれた店主悪くて
ヤフオクにはだせんかったyo
121 :01/11/09 09:20 ID:4HSxKFKj
そのうち、デッド品を直接オークションにかける模型屋が出てきそう。

模型メーカーもオークションで高値ついてるものから順に再生産して
いったら面白そう。
ただ、売れるかどうかは疑問だけど。オークションで高値がついている
ものは「今は売っていないから」って理由で高値ついてるの有りそうだし。
122名無しでGO!:01/11/09 10:43 ID:IIKpps7p
>>110
西武101は、来年にも再生産という話だけど・・・
123名無しでGO!:01/11/09 12:40 ID:pdIIK1mq
>>122
らしいね、情報も複数有るし。
ただ301・先頭車セットまではどうかね?
出たら嬉しいが・・・
124名無しでGO!:01/11/09 19:37 ID:nRY1eXNh
過当のサロエ東京と、キハ81は
プレミア潰しの為再販したと言う話を聞いたが、
その手の再販が、いまいち続いていないのが悲しい。

ところで上2つは、
お上かの圧力で再販されたらしいが、本当?
125名無しでGO!:01/11/09 20:14 ID:eLwDL10e
どれも凄すぎる。
これってヘタな銀行預金よりよっぽどよくない?
漏れも加糖の201系思索者を10両持ってるけど、
ヤフで見たらつい最近7両が57,000円、3両が35,000円だったかなあ。
455系とか457系って離乳有するけど、薄汚い根性があるなら買ったほうがよさげ。
欲しくないもの買ってもしょうがないってほうが健全だよね。
126名無しでGO!:01/11/09 22:20 ID:BekDELpP
>>122
下等の京急800も再生産されそう。
127モ774:01/11/09 23:34 ID:iolYIQXp
≫126
どうせやるなら現行の6連貫通をやってはどうだろう?(リニュ−アルになってしまうが)
128名無しでGO!:01/11/09 23:35 ID:Fx9IkW4s
>121
ガイシュツだYO!
どっかのスレで晒された模型屋が、そう。
129名無しでGO!:01/11/09 23:45 ID:eLwDL10e
>>128
頭狂〃?
130名無しでGO!:01/11/10 00:02 ID:c3EpsDba
>124
加糖の185系が問屋の圧力で再生産出来ないと言う話は聞いたことがあるが。
131名無しでGO!:01/11/10 00:14 ID:vT87CAPP
>>125
転売するにも安く買い叩き高値で売れた、
所有物が絶版品になり高値となる等の運がある。
最近はレアが復活する不運がぼちぼちあるが…
132名無しでGO!:01/11/10 02:11 ID:yQEp3LSP
>>130
どうせならいまのブロックパターン塗装でリニューアルすればいいと思わん?
そうすれば問屋筋も納得するんじゃ?
133名無しでGO!:01/11/10 02:21 ID:j8dBeLNG
>>124
サロ東は知らんが、キハ81は当初問屋まがいの極悪ブローカー宮沢模型が商品化権
を握っていたため、思うように自社発売できなかったらしい。なのはなも同様と思わ
れ。
その後キハ81がKATOブランドで再発売されたわけだが、宮沢の影響力が弱くなっ
たのかどうかは知らない。
134名無しでGO!:01/11/10 02:23 ID:yQEp3LSP
宮沢恐るべしやね。
135名無しでGO!:01/11/10 07:40 ID:F/EtsBi7
>>132
185って人気イマイチなのか?
富もリニューアルしてないし…
136名無しでGO!:01/11/10 09:16 ID:vQQgJxii
185系は首都圏限定車だし、登場当時は斜めストライプの塗り分けも、
新幹線リレー号などで何かと話題にはなったが、
何より「特急」の格を落としたA級戦犯だということ。(B特急戦犯?)
快速<新快速 なのに 特急>新特急 なのはなぜだ!
185-0系は富は10両基本編成、加糖は15両フル編成持っているので
今回の再生産騒動には無関心。あの馬面の運転台周辺が改善される
なら焦ってるだろうけど・・・。
137名無しでGO!:01/11/10 20:16 ID:dOAxX+0j
当鉄道黒Hゴム化進行中age
138名無しでGO!:01/11/10 21:20 ID:eNbEXyzE
>>110
西武新101系4両セットで5万・・・。
4+4両で8両編成持ってるけど、オキニだしなぁ。
しかもブックケースにしちゃったから無理か。
139おっはー:01/11/11 01:06 ID:Po0VCQvs
安いキハ35系きぼんage
140名無しでGO!:01/11/11 07:48 ID:eUKryjQ+
そっか、藻出藻じゃだめなんだぁ。確かに高いし、走りが
悪いよね。
漏れはかつての関西本線を再現するためキハ35を中心に
補強板のない一般色を買ったよ。
かつてエンドウから発売されていた(現在、富からセットで
発売中)キハ35−900も持ってるよ。
141名無しでGO!:01/11/11 09:36 ID:P0ohuzTj
>>138
普通の4両は高くないよ。
先頭車セットだから高かっただけ。
8両貫通の301系セットも高いけど。
142名無しでGO!:01/11/11 11:04 ID:ylN1u+67
>>141
138みたいな厨房はほっとけ。(藁
143名無しでGO!:01/11/11 14:00 ID:Akq3OZga
>>141
高値は生産数が少なかったからやろ?
144名無しでGO!:01/11/11 19:26 ID:68CYF2KP
半球6300だけつい最近再生産されたが、要望が多かったのか?
下等の私鉄シリーズは大半が生産休止状態。
鹿島臨海6000、西武機関車E851はかなり前にカタログからあぼーんされた!
145名無しでGO!:01/11/11 20:57 ID:bywuxyyd
ヤフオクに「なのはな」あった。あげとくでー。最近はええ値段してんなー。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12871723
146名無しでGO!:01/11/11 21:09 ID:uL4shfV/
>>145
組み立てキットが在ったって書いてあるけどホント?
初めて聞いたよ。
147145や。:01/11/11 21:12 ID:bywuxyyd
ほんまか?買うた人おるんか?詳細きぼーんや!!
148名無しでGO!:01/11/11 21:17 ID:Za2FwZsH
>>144
貸し間臨界は製造のみ果糖が担当、
ヨ851は当時の西部百貨店との絡み、
どっちにしても、この2つだけは別扱いだYO!
149名無しでGO!:01/11/11 21:30 ID:xlQNfS1F
>>145-147
おそらく出品者の勘違いと思われ。
150名無しでGO!:01/11/11 23:07 ID:DZ9XKPuo
ミナ、オカネモチデ、ウラヤマシイノコトアルヨ。
151名無しでGO!:01/11/11 23:12 ID:jwjViTui
>>145-147
東急ハンズ某店で屋根、窓、パーツなどが順繰りに売られていた。
車体だけがなかったはずだが…出たのか?
152名無しでGO!:01/11/11 23:16 ID:bFHsEbdB
>>144
酉武E851はそれ以前にAmtrakタイプ電機のネタにするために
金型あぼ〜んたったのでは?

参考にしたと思われるASEA製Amtrak電機はあんなところにデカデカ
ロゴは入っていないよ〜。
153名無しでGO!:01/11/11 23:22 ID:y63uKfIQ
盗凶堂の419系はどうなった?販売中止?
HPからも消えてるけど。
154名無しでGO!:01/11/11 23:30 ID:Q7hXDUnI
155名無しでGO!:01/11/11 23:40 ID:2B5IfDkp
再生産ラッシュの今、これらにお金を使うのは馬鹿げてると思うのは俺だけか?
特定の限定品を除けば近いうちに発売されるだろうに。
西武、京急、Sあずさなんかあんな高値で買うことないのにな。
156名無しでGO!:01/11/11 23:45 ID:67tQbA93
>>145のリンク先
金銭感覚がマヒしてるのね・・・
157名無しでGO!:01/11/11 23:51 ID:VYFfnE36
>>153
カプラーに致命的血管があるらしく、発売は遅れている模様
158名無しでGO!:01/11/11 23:52 ID:VYFfnE36
>>157
血管→欠陥。鬱氏
159名無しでGO!:01/11/11 23:57 ID:Q7hXDUnI
>>157
動力は出来てるの?
カプラーは図だけ見たけど、運転中に自動開放するのかな?
160名無しでGO!:01/11/11 23:58 ID:VYFfnE36
>>159
その逆。永久連結するスグレものらしい。
161名無しでGO!:01/11/12 01:25 ID:rhocIQgK
>>160
永久連結!
なるほど!
確かにあの図で見ると、

連結する際にツメが広がる必要あり→開放する際もツメが広がる必要が・・・・・無理だ!

ってことかな?
162ほほほ:01/11/12 10:24 ID:6wcnP56t
救済age
163一気に晒しあげ:01/11/12 15:11 ID:yweoFSL7
164名無しでGO!:01/11/12 15:47 ID:CXBMOA+1
Nゲージ【初心者板】 が消えたのでここで聞くけど、プラに「ぶどう1号」
を塗るとき皆どうしてる?良いレシピがあれば教えて欲しいのココロ
165名無しでGO!:01/11/12 17:23 ID:UxfQ76hI
166名無しでGO!:01/11/12 17:38 ID:81Y8jcwb
こういうのがいるから、再生産しろ!ってんだ。
167名無しでGO!:01/11/12 17:50 ID:SifDGL6a
>>166
かといって生産すると余るんだよな、これが
168GAMECUBE ◆qXAQxUxI :01/11/12 18:08 ID:sW9jmdxl
>>167
あまってるくらいがちょうどいいです。。。
限定品が高値取引されてのを見ると、「これって大人の趣味”鉄道模型”なのか?初回限定品目当てに買うアニヲタのDVDと同じでは?」
と思ってしまうYO…鬱鬱鬱
169名無しでGO!:01/11/12 19:12 ID:ObGz+haV
>>163
更にビクーリしたのが上2つ、
西武のCセット、Dセットを落札したのが
同一人物ということ。
西武12両に¥162.001-とは・・・、豪気なものだ。

ちなみに201系試作車2つ(青・黄)を
落としたのも同じ人だね。
170名無しでGO!:01/11/12 19:24 ID:bBty0gih
コレクターとカモは紙一重かもしれんな。
171名無しでGO!:01/11/12 19:30 ID:EHxdOqFf
>>164
近々 モリタからそのものズバリの色が
新製品で発売されるよ。

他にはぶどう色3号,淡緑5号,淡緑6号,朱色3号
赤2号,赤11号が出る。

近所の模型屋に頼んだら?
172167:01/11/12 21:02 ID:Nbi41WEG
>>168
そんな事気安く言うもんじゃないよ
それでメーカー、問屋、小売店が潰れたらどうするのよ?
173164:01/11/12 21:11 ID:2lV6C/ZX
>>171
そうなんですか、下手に調色するよかそっちを購入したほうがよさそうですね。
情報サンクス。
174名無しでGO!:01/11/12 21:44 ID:RtLdQFhQ
あげ
175名無しでGO!:01/11/12 22:24 ID:k7pZIkIB
>>163
悲しいかな屋府奥を見てるとそのくらいが相場で、特別高いのを見ても
どうも思わないようになってしまう。
重要と供給の取れる値段となると、その位になってしまうんだな。

屋府奥の怖い所は、口座間でしかお金をやり取りしない所と、
家のPCの前でじっくり考える事。しかも金額に天井が無い。
店のショーウィンドーの前では丸一日悩むなんてことは出来ないし。
簡単に高額行ってしまう。

>>172
禿胴。
ここまでバリエーションが出てしまうと、全種在庫しろなんてのは無理な話。
後はメーカーに値段を3倍にあげて3倍の生産効率を取ってもらうなんて方法しかない(藁

最初から製品化されていないと思えばあきらめも付く。
最近は贅沢すぎるのではないか?
176揚げ:01/11/12 23:24 ID:djdNVSKV
から揚げ
177名無しでGO!:01/11/12 23:27 ID:jZtuAry/
>>163
レア物に飢えてまんなー!
なんちゅう額や!
178名無しでGO!:01/11/12 23:28 ID:kystBg0q
うまく注文を取るシステムを作ればいいんだよねえ
予約再生産というか。
前金取って、一定数にたまれば生産。
2か月とか3か月とか、殆ど注文が来ない物は金を返すとか。
179名無しでGO!:01/11/12 23:28 ID:W0ldE4AX
>>118
遅レススマソ
科学教材社か、漏れも会社が神田に在った頃によく通ったが
たまに恐ろしい物が出てきた!
特に改築前の薄暗い店内の棚の奥には、
100系試作やカトーのEF70、ED75貨物色、117系福知山色、ムーンライト旧色、
115系身延色、西武301系、西武101系先頭車セット、E851、グレーのタキ、
ナカセイの蒸気、エンドウの京王3000系、都営10ー000系など、
まさに絶版品の宝庫だった。
当時すでに犬屋で恐ろしい値段が付いているのに、すべて定価の2割引で
中には「定価が解らないから」と格安で売ってくれる事もあったっけ
どれも幾つか在庫があり、「そのうち買えば良いだろう」と思っていたら
ある日、綺麗さっぱり買い占められてしまった。
数年後、店舗改築の時には117系の東海色が10セットも出てきたな〜
今はどうなっているんだろう?
おっちゃん元気かな〜
180名無しでGO!:01/11/12 23:34 ID:SPv9BMY6
単純に考えてアイテム数が5倍に増えれば生産間隔も5倍になるだろ。
KATOも、増えた割には努力していると思うがなあ。
富は色替え多いから多少やりやすかろ。
181名無しでGO!:01/11/12 23:40 ID:Nbi41WEG
>>178
>殆ど注文が来ない物は金を返すとか
そしたら小売店は骨折り損のくたびれもうけになってしまうよ
182名無しでGO!:01/11/13 00:55 ID:xJn5M9r2
age
183名無しでGO!:01/11/13 02:03 ID:ODVV6i7h
>>179
黄身がどうかは別として、
こういうのがいるから困るんだよな。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12716230
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17080451
184名無しでGO!:01/11/13 02:16 ID:kwB8kzrf
>>178
>>181
方法はともかく何らかの改善をしないと、
このままでは転売目的買占めヲタしか模型を買わなくなりそう
185名無しでGO!:01/11/13 02:28 ID:1bbN7JmE
転売目的買占めヲタは逝ってよし!
1861:01/11/13 03:02 ID:Zu9G4fCO
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17115479
いまだにID変えないで入札するホモ本
187名無しでGO!:01/11/13 16:57 ID:OxJRnO5I
188喋る壷 ◆zYzvO.zQ :01/11/13 17:07 ID:3X21o3Ez
>>185
激しく同意
189ミ.ΦÅΦ彡:01/11/13 17:21 ID:xNqjT1pl
>>185
跳ぶほど同意!!
ヲレも被害者の一人です
190名無しでGO!:01/11/13 19:08 ID:HEfL3hgt
ホモ本、屋府奥にあらわるか、、
過去の雑誌の交換欄で見かけたなぁ。
工房のくせに、「痛そうな奴」というイメージしか残ってない。
挙げ句の果てにメーカー気取りなんかしやがって、、
誰か、晒し揚げてちょんまげ。
191名無しでGO!:01/11/13 19:10 ID:+Jcy6t4V
加糖の183、189関連や165関連だって色変えじゃん。
192転売おもろいでー!!:01/11/13 19:36 ID:uzBrFdX6
>>184,>>185
銭の有るもんがぎょうさん買うて悪いんか?
買うた物は自分の物や。別に転売ええやろ?(W
それを買うた奴がアホや。
193名無しでGO!:01/11/13 19:50 ID:X9LNu0sW
>>179
科学教材社。おっちゃん元気だよ。背の高いのは息子?
しかしあれで改築したんだ?
倉庫みたいな店内萌え。


Nゲージ屋情報って別スレがあったなそういえば。
194名無しでGO!:01/11/13 20:00 ID:Fcb4ICZ3
>>192
禿げしく同意。
金のなる木に群がるのは当たり前。
転売できない奴らがほざいているとしか思えない。
195名無しでGO!:01/11/13 20:05 ID:a4eBJ+bW
>>192
烈しく同意。
買ったヤツがアフォなだけ。
196名無しでGO!:01/11/13 20:08 ID:X9LNu0sW
欲しくてカネがありゃ買うよ。
もう骨董品と同じ世界だな。
「なんでも鑑定団Nゲージ分会」
197名無しでGO!:01/11/13 21:24 ID:ab+hcw/D
安く買った物を頃合を見計らって高く売る。転売の面白さ。
アホな奴はババを引くんだyo。(W
198名無しでGO!:01/11/13 21:34 ID:0nSYOg3N
>>196
この板に来ている人はきっと鑑定が出来る人たちばかりなのでしょう。
では鑑定を!
○キハ47−0(永大)<Mなし、ヘット&テールライト点灯>
本人評価額¥3,000−!さて結果は?
199転売者は語る。:01/11/13 21:57 ID:UN39UafO
鉄模の転売肯定者諸君!!鉄模レア物で、今まで経験した
おいしい転売経験を語り合いましょう。
漏れは下等153系新快速(高運転台)6両セットを12000円で
鉄模素人から購入。倍近い値段で売り飛ばした!
200198:01/11/13 22:14 ID:0nSYOg3N
<事故れす>
どんな値段になっても自分の思い入れのある車両は
手放さないよ。
205武蔵野、189あさま、キハ47−0、
183あずさ旧色(大窓、小窓の正規版)、117福知山、
165ムーンライト赤&緑・・・他にもまだある。
でも全て思い入れがあるから売ることなんて出来ない。
それを売る時は漏れにとって鉄道模型趣味をやめる時。
201名無しでGO! :01/11/13 22:50 ID:X9LNu0sW
>>196
です。
漏れ的にはKATOの201系試作車。
大学生のころ、学校帰りに上野のホイッスルに通い詰めてようやく10両揃ったときは嬉しかったなあ。
15年ぶりにN趣味復活して揃いの編成を見たときは、
「感動した!!」
だからそれを売るなんて自分の魂を売るってえのといっしょ。
たとえ10万円超えるとしてもよ。
>>200氏の言うとおりだよ。
202名無しでGO!:01/11/13 22:51 ID:n4lpI8ru
漏れは転売肯定派ではないが、需要と供給のバランスが
大きく崩れている現在では致し方ないんだろうな。

ただ、漏れは端から転売なんぞ考えた事はない。
周りの評価がどうあれ、自分が気に入っている車両を
走らせているときの快感は何者にも代え難いからな。

今の夢は、何年後かに自分の子供と一緒に鉄模を楽しむこと。
203名無しでGO!:01/11/13 23:13 ID:0nSYOg3N
厨房の頃、初めてフル編成で揃えた153系高運転台は
漏れにとって国宝だよ。最近、新仕様で再生産されたから
久し振りに同じ編成で増強したら新製品の方が良かった。
そりゃそーだ、後から出た方が洗練されてるよ。
でも売る気にはなれない。サロ152にクーラーが違って
いても、ヘッドライトが点かなくてもこの車両は漏れの
鉄道模型趣味人生そのもの。一時的に鉄道模型趣味を止め
ブランクに入っても手放せなかった。もう車歴が20年
だけど今でも元気に走っているよ。
153系は高運転台2編成、低運転台2編成で全て湘南色
のサハシ、サロ各2両組込急行フル編成で持っています。
でも、とても売る気にはなれないね。
204名無しでGO!:01/11/13 23:21 ID:K7aBE094
Nなんか転がして小銭稼ぐより、真面目に働いた方が余程儲かる
苦労して手に入れた車両は他の何よりも代え難い程の宝物
205名無しでGO!:01/11/13 23:22 ID:X9LNu0sW
みんな思い入れのある車両ってあるんだね。
うれしいage。
206名無しでGO!:01/11/13 23:35 ID:FS9jaGU2
やっぱみんなKATOだね。TOMIXは最近はHGとかも出てるけど、
高いし、それに乗じてか従来の金型使ってる製品まで値段上がってるよね。
何と言っても塗装がKATOの方が出来がいいよね。値段も昔とそれほど
変らんし。
207206:01/11/13 23:37 ID:FS9jaGU2
あとはKATOがTOMIX並に再生産すれば最高だね。難しいだろうけど。
208名無しでGO!:01/11/13 23:38 ID:ULgR/SZk
>>206
典型的なKATO信者ですな まあいいけど
209価値観の押し付けでスレ停滞中:01/11/14 00:25 ID:CGZVTN3Q
>>206
>値段も昔とそれほど
>変らんし。

これって言い換えれば“旧態依然”。
価格も出来も昔のまま。
「出来が悪い=だから安い」という図式も。

まあ、下等が富並、あるいはそれ以上のモノ作ろうとしたら、それこそ価格に跳ね返ってボッタクリになるんだろうけど。
210206じゃないけど:01/11/14 00:28 ID:DW+AhlmL
>下等が富並、あるいはそれ以上のモノ作ろうとしたら

HG以外はやっぱりKATOの方が上だと思うけどねぇ
HGだって動力と塗装まで考えたら…

というのが我々信者の考えなのね
そう簡単には変わらないのよ
211206じゃないけど:01/11/14 00:32 ID:DW+AhlmL
あと引越しの時に少しダブっていたアイテムとか手放したんだけど
落札価格がトミーとカトーで結構差がついたのには驚いた

っていうか、206じゃないけどKATOの物って手放せないんだよなぁ
何でだかは分からんのだが
212名無しでGO!:01/11/14 00:32 ID:RXGsFCM2
みんな、いいこというなぁ。
213名無しでGO!:01/11/14 00:37 ID:qoaxIPzs
>>209
KATOは元々が高いんだよ。
昔は安いからTOMIXばかり買ってた。
214名無しでGO!:01/11/14 00:57 ID:SpfoATX0
>>210
最近はKATOのも塗装が雑な製品が多いよ。
ちょっと前に出た113横須賀色や583とかは以前の生産分より
クリーム色の塗りが薄いし。
ま、だからといってTOMIX等、他のメーカーのがイイとは言わんが、
少なくとも塗装に関しては最近のKATOもダメ。
輸出モノのDLでも塗りの薄いのがあったし。
215名無しでGO!:01/11/14 01:05 ID:RAHpiIKk
168 :名無しでGO! :01/11/12 02:05 ID:YZrHFf17
コレクター西山浩之が熱く語る
「今のNゲージって、オモチャの領域を超えていないと思うんです。
ホビーはホビーとして育ててほしいと常々考えています。
Nゲージに限ったことではありませんが、人気があるからといってすぐに再販する。
すると、入手の難しさ故の憧れ、その物への思いがなんの変哲もないものに変わってしまう。
苦労に苦労を重ねて、手にした時の感動と喜び、所有することの誇り・・・。
そんな『人の気持ち』がオモチャをホビーの世界に引き上げるんではないでしょうか。
いつかあの車両を自分のコレクションに!
そんな風に思える『憧れ』の一品があると楽しいでしょう。
『夢』って、持ち続けることが大切だし、そして自分の手で叶えてこそ価値があると思います。
Nゲージには、そんな高みにあるホビーになってくれることを望んでいるんですよ。」
216名無しでGO!:01/11/14 01:22 ID:ggFV37+v
>>215
なんだそりゃ。売り逃げ商法or買い占め転売を正当化するだけの意見じゃん。
レア物コレクション=ホビーというのは間抜けな短絡的思考だな。
キットみたいなのを自分で作ることによってもホビーらしさは高まると思うけどね。
217名無しでGO!:01/11/14 01:44 ID:atjVEcWB
よくあるセリフ
「金欠のため、泣く泣く出品します」
218名無しでGO!:01/11/14 02:08 ID:KFhfPgY6
>>215
放置プレイ。
219名無しでGO!:01/11/14 02:20 ID:2f+LOPVE
>>217
泣かないが、金欠(というか、ただの購入資金不足だな)で出品したことはある。
よっぽど思い入れのある車両でなきゃ1セット売って5セット買えれば売るさ。
220名無しでGO!:01/11/14 09:59 ID:Ae8U+Srb
>>210
今の冨の動力はいいよ
当たり外れの差ならむしろ過当の方が大きい気がする
221210:01/11/14 10:19 ID:vZy+3f3e
>>220
いやKATOの方が良い、動力
トミーはやっぱり音が気になるです
222名無しでGO!:01/11/14 10:30 ID:Ae8U+Srb
>>221
過当は坂のアップダウンに弱いんだよねー、単行でも上りと下りで
スピード差がつきすぎる
それに長編成にすればメカノイズより車輪の走行音のほうが大きく
なるから気にならないんだよね
冨の最近の(72・73型単品売り以降)は本当に走行音静かだよ
結局は好き好きなんだけど
223210:01/11/14 10:39 ID:oEDy+v1z
>>222
長編成にしたらなお更KATOの方が良いけどなー
トミーの方は走行抵抗が大きいから…
あとカーブに弱い気がする、トミー
224名無しでGO!:01/11/14 10:42 ID:Ae8U+Srb
>>223
まあ、それは集電方式の違いだしね
漏れは室内灯つけないから関係ないや 長編成なら2Mにするし
最近の過当はM車の単品売りが無いのがツライ
225名無しでGO!:01/11/14 10:47 ID:Ae8U+Srb
そういや、今度の冨の白色室内灯は、消費電力が25mAhなんだね
従来のが60mAhだから実感度と含めて、消費電力の上でも有利な
んだよね
226厨房の質問ですが。:01/11/14 10:47 ID:EeKsH4Ni
このスレで、果糖の複線プレート線路を使用されてる方、御意見を聞かせて下さい。当方、導入を検討してるので。
227名無しでGO!:01/11/14 10:58 ID:0Wz3hZJO
>>216
>レア物コレクション=ホビーというのは間抜けな短絡的思考だな。
>キットみたいなのを自分で作ることによってもホビーらしさは高まると思うけどね。
これには禿げしく胴衣。

何も「入手の難しさ故」云々以前に、好きな車両、思い入れのある車両なら、
それを手に入れたときの感動と喜びはカナーリ大きいもんだと思うんだけどねぇ・・・。
むしろそれこそ、真なる「感動と喜び」ではないのかなぁ?

漏れ的には>>215の西山氏の弁は、はっきりいってコレクターの独り善がりにしか見えない。
つーか「易々と再販なんかされたら、レア物自慢が出来なくなるじゃないかゴルァ!」
という思考が見え隠れしてるような気がするのは漏れだけ?

漏れは別にコレクター趣味そのものを否定するわけではないが、
かといってコレクター趣味が必ずしも「高みのあるホビー」とは思わない。
某有名Nゲージコレクターさんを見てるとさぁ・・・。
228名無しでGO!:01/11/14 11:08 ID:2kKt9yNR
某有名Nゲージコレクターとは貴久雄の事でしょうか?
229名無しでGO!:01/11/14 11:12 ID:0Wz3hZJO
>>228
その辺はご想像にお任せするということで・・・
230名無しでGO!:01/11/14 11:14 ID:2kKt9yNR
>>229
了解!!
231貴久雄氏との思い出:01/11/14 12:56 ID:sId41apJ
今年のJAMのネコのブースに氏のコレクションが展示してあった。
見ようとしたが、持ち主がショウケースの前に鎮座して見られず。
何をしているのかと思えば、アーカイブスなる本を立ち読み中(?)
自分が絡んでる物を何もこの場で読まなくても良いだろうに。

記憶が正しければ、西山氏の発言はアーカイブス誌上のものか?
232名無しでGO!:01/11/14 18:36 ID:e+YhzRCy
漏れは富限定品キハ02レールバスを60個買占めたyo。
値段が上がったら放出するつもり。
それまで寝かせておこう。(w
233名無しでGO!:01/11/14 18:38 ID:0+T6WF0x
>>232
ネタふりご苦労さん。

みなさん、この書き込みはネタですよ〜!
無視無視!
234名無しでGO!:01/11/14 18:38 ID:aeGWvf3Z
>>232
あなたは逝ってヨシ!
キミみたいなのがいるから正規ユーザーが被害を受けるのだよ
235名無しでGO!:01/11/14 18:39 ID:lRa5FLv0
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ

173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171
そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ


186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173
確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
236232:01/11/14 20:06 ID:QI8JfqNo
富キハ02レールバスの相場が定価の倍になったら60個を市場に放出しよう。
全部売れたら約20万の儲けやね。(w
1年寝かせて様子みよう。
237名無しでGO!:01/11/14 20:08 ID:Tzxo879C
富の再生産なんか早々値上がりなんかしないのに・・・
しても10年以上かかるな
238名無しでGO!:01/11/14 20:13 ID:0+T6WF0x
>>237
だからネタだってば(笑)
239名無しでGO!:01/11/14 20:22 ID:Tzxo879C
まあ、ネタかどうかは知らんけどさ

以前秋葉犬で富の限定ED75コンテナセット売りにきたリアル消防がいてさ、
「これプレミアになりますか?」だって

まだでて2ヶ月くらいしか経っておらず、しかもかなりダブついているのにプレミア
になんかならないって 店員も説明するのに苦労していた

消防にまで悪影響を与える今の状況には遺憾を覚えるよ
240名無しでGO!:01/11/14 21:16 ID:5HV2utB/
>>232,>>236
キハ02ってまだ売ってるの?
漏れは1週間くらい前にK奈川県小DA原市に1個だけ残ってたので、
即GETした。
241名無しでGO!:01/11/14 21:18 ID:5aumCetx
242名無しでGO!:01/11/14 21:18 ID:tG0WY6WG
>>240
地道に探せば出るよ
243名無しでGO!:01/11/14 21:28 ID:tp3wbBuz
>>241
先日のC50といい、201系試作(青)といい、転売してる
奴は鉄道模型を全く知らないと思うのは漏れだけ?
逆に鉄道模型転売が儲かることを知る非鉄道模型趣味の人が
多いのか?それだけ認知されているのか?
244名無しでGO!:01/11/14 21:33 ID:Tzxo879C
>>241
こいつ他の出品がぁゃιぃ
245名無しでGO!:01/11/14 22:29 ID:kN+B2HZc
キハ02ってオレの周りじゃどこ行っても2、3個は残ってるな。
欲しい奴は出向くが良い。
246名無しでGO!:01/11/14 23:05 ID:HWfknQ63
201の青6両セットが10万?!せいぜい3万円ちょっとがいいとこじゃない?!
最近「全く知識がないので・・・」とかいいつつプレミアは知っているという
ある意味クレームされても知りませんから的な感じで逃げられそうな
出品者が多いのは気のせいだろうか?
おれも試作のカナリア8両あるけど、量産車で充分満足だよ。
247名無しでGO!:01/11/14 23:55 ID:sbsL4ymj
>>226
良いよ〜複線プレート線路
高架線路と合わせてウマー
これでトミーの線路あぼーん決定

でもポイント用プレートが無いのが困る
248>>247:01/11/15 00:18 ID:vSwkGpbj
複線高架はどうかな
249名無しでGO!:01/11/15 00:59 ID:2tgoZiuK
>>231
そう、「アーカイブ」誌上に載ってる。
ちなみに、キクオのことも写真入りで詳細に書かれているので、
興味ある人は是非買うべし。
「Nゲージモデル・アーカイブズ ネコ・パブリッシング 1143円」
250名無しでGO!:01/11/15 03:49 ID:swBCG0D1
どっかで見た発言だと思ったら赤いブスだったか。

自分で作るとかすればそれこそ「世界に1つだけ」のレア物になるのにねえ。
つうか、一般の家庭人は趣味に大量の金をつぎ込むこと自体ままならないのだから、
やっとのことで金出して買えたということだけで手に入れる喜びがある。
西山は、鉄女と結婚したせいで家族の理解がありすぎるのが欲の原因。
251名無しでGO!:01/11/15 12:47 ID:oMgR5Bh9
嫁さんが、漏れが鉄道模型趣味をしていることを知った時は
理解出来んかったそうだ。
今でも「おもちゃ」と呼ばれる漏れのコレクションだが、数が
少ない時にはアホにしか見えなかったが、数が増えると認め
ざるを得なくなったらしい。
レイアウトを制作する際に無理矢理巻き込むのも一つの手。
少なくとも生活臭を出す技術は嫁さんの方が優れてるよ。
252名無しでGO!:01/11/15 12:49 ID:R74dPXe5
>>224
500系や700系16連をモ−タ−車1両はきつい。
253名無しでGO!:01/11/15 16:44 ID:zQRw1ktw
キハ02で思い出したが漏れの行きつけの模型屋さんでキハ02の残り8個全
部を買い占めていったやつがおったそうな。また、その模型屋さんはいつ
もは2人で経営してるのだけど、たまたま1人しかいないときに主人が気づ
いたら蟻の利尻が転売目的ドキュソによって万引きされたという。
254232:01/11/15 21:26 ID:iof3yp4k
>>232,>>253
漏れのことかも。(W
いろんな店でキハ02を根こそぎ買占めたからな。(W
255名無しでGO!:01/11/16 00:35 ID:6ZRqLFeb
>>254
キハ02の16両フル編成(藁)でも作る気か
256名無しでGO!:01/11/16 02:18 ID:V3hnjYgx
別スレで書かれていたけど、
コレクション目的の品物だったら、再生産するってのは裏切り行為に
なるんだよ。
記念切手なんかは再生産は原則無しだし、ミニカーなんかも必ず
絶版になったり、1回だけしか生産しなかったりだしな。
ところがこのスレのみんなとかはNをコレクションしてるんじゃなくて
走らせたり作ったりして楽しんでるから、西山逝って良しになるんだな。
コレクターの理屈ばかり振り回されると俺らは困るよな。
257名無しでGO!:01/11/16 10:29 ID:2zynwdLX
年少者が自分の好きな車両が製品化されたのを知り、
喜こびいさんで買いにい行ったら在庫ナシ!


世知辛いねぇ。
258☆黄金舎☆:01/11/16 15:37 ID:d4l9WRxt
>>257
年少者が自分の好きな車両が製品化されていたのを知り、
喜こびいさんで買いにい行ったら在庫ナシ!

これは?
259名無しでGO!:01/11/16 15:43 ID:ubulHDfB
>>232
ネタの場合→(゚Д゚)ハァ?
本当の場合→逝ってよし
260名無しでGO!:01/11/16 15:51 ID:1tFZGUvo
24系25型、富と華党で微妙に長さが違うのはなぜ?ちなみに学研、蟻は富と同じ。遠藤は持ってないからわからん。華党でも北斗星は同じ。くだらん質問スマソ。
261名無しでGO!:01/11/16 17:52 ID:7zBB8pHn
誰もかもレアレア言って気にしてるのは総コレクター化だろ。
Nゲージャーには再生産されるべきという認識が強いというだけかと。

ミニカーコレクター性と単に何々の何年型が欲しいだけのカーキチ性は相反するが
たいていは両方を自分の中に持ってるんだよね。
262名無しでGO!:01/11/16 18:51 ID:YXmUOMYj
263名無しでGO!:01/11/16 18:59 ID:YXmUOMYj
264232:01/11/16 19:36 ID:xrm1he6O
>>259
じゃあ、逝ってよしだ。(W
まだ富キハ02買占めるつもりだyo!!
銀行の利息よりも、鉄模の転売してた方が儲かる。
再生産しない限り損はしてないし。(W
265名無しでGO!:01/11/16 20:53 ID:CHE6AOOE
転売野郎批判あげ。
266名無しでGO!:01/11/16 22:01 ID:gzOOp6hw
>>264
キハ02の相場がヤフオクで少しずつだが上がってきた。
以前は定価前後の出品が乱立してたが、最近は5千円前後の出品も増えてきた。
入札は無いが…
267名無しでGO!:01/11/16 22:06 ID:B4c0sbFk
トミ博貨車3色セットを持っていますが、これは売れるのかな?
268名無しでGO!:01/11/16 22:12 ID:tIL2KOEj
>>264
買い手がない。
それは相場でありません。よって価値は上がってない。
269名無しでGO!:01/11/16 22:15 ID:mqtGZmO/
>>99
亀レス。

KATOのキハ40とかのアーノルドカプラー装備車なら、ボディマウントTNで
なくても、<0391>密自連型TNカプラーをカプラーポケットにはめることがで
きるよ。きちんと走行するし。
270名無しでGO!:01/11/16 22:45 ID:kd46qUb/
いつも思うんだけど、購入→即転売ってのは
なんか魂胆ミエミエでイタいよね。
探せばまだある品を、やれ限定だ品薄だって煽ってる。
バカ丸出しって感じ。
271名無しでGO!:01/11/16 23:02 ID:rMm+OBRk
>>260
もちろん富が正解。製品が出た時代が違うからしょうがないんだけど。
(北斗星については知らないけどね)
272260:01/11/16 23:44 ID:5ZRNUIyY
>>271
レス酸楠。しかし富はリニューアル前のプラ車輪の頃から長さは変わってない・・・。華党の24系っていつ発売になったんでしょうか。
273名無しでGO!:01/11/17 00:24 ID:wjxUyXV4
富か加藤でシティライナーまだ売ってたっけ?
274名無しでGO!:01/11/17 02:15 ID:e7MWZm7D
>>271
211系中京色の事?
もう無いですよ。

屋風でみかけたけど・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10648446
275274:01/11/17 02:17 ID:e7MWZm7D
スマソ、間違えた。
>>274>>273へのレスでした。
ちょっと逝ってくるわ
276名無しでGO!
>>267
売れるyo!
今ヤフオクだと7千円くらい?