鉄道模型カプラー談議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:01/10/24 00:42 ID:mNz3tSXZ
ゲージを問わず、皆さんカプラーって統一してるの?

漏れは、旅客車はカトーカプラーN、貨車はアーノルトにしてたんだけど、
(このため、自称「客貨両用機」は前後で違うカプラーを付けてる)
最近は、カトーカプラーNが乗せにくい車両やメーカーが増えちまって
困ってるよ・・・・。
21000:01/10/24 00:44 ID:Oq7kS3r2
1000げっと
3名無しでGO!:01/10/24 00:47 ID:jXdEfI9A
HOですが最近はKDへの変更がやっと終わったとこです。
KDも安くてヘッドの小さいのが出てよくなったね。
4名無しでGO!:01/10/24 00:47 ID:8BXmVd6J
漏れは全部アーノルト
5名無しでGO!:01/10/24 00:48 ID:pMZ6MQx9
マグネマティックカプラー(ケーディ)って使ってる人いる?
自動解放できるところとかのが萌えなのだが。
65:01/10/24 00:49 ID:pMZ6MQx9
あ、Nの場合ね。
HOはケーディーがけっこう主流占めてるんだろうけど。
7名無しでGO!:01/10/24 00:52 ID:FHpfm33c
下等カプラーあんまし好かん。走行中よく開放する。
KDはもっとヤダ。高いしマグネットの棒が萎え。
そんな漏れは車端はTN、中間はアーノルト
83:01/10/24 00:52 ID:jXdEfI9A
確かに俺はNもやってるがNではKDやらないなんでかなあ
9名無しでGO!:01/10/24 00:56 ID:XnhBVi55
漏れは基本は全部KATOカプラー、機関車はKD標準。
自作車両がGMのアーノルトのままというのが許せず、ある時KATOカプラーを大量購入、
アーノルトを完全駆逐した。
冨の編成物はそのままTNを残してある。
10投稿者:01/10/24 00:58 ID:Es4uAQuL
KD=マグネマチックね。 棒のとこはこうしたよ。(参考に)
= RMM 2001−2 66号  p−19 真岡C12 66号
カプラー直下で首側に90度まげて切断。 あれ、私のC21
11名無しでGO!:01/10/24 04:16 ID:9FYzJ4Ww
GMの電車で先頭部はTN、連結面はカトーです。
ただ「運転台→」+「中間車」の連結が出来ないのが残念
カトーカプラーはやすくていい
12名無しでGO! :01/10/24 05:34 ID:Z3UkmQNn
富は全て昔、気合いで全800両近くTNカプラーに換装しア
ーノルトを駆逐した。狭くなった連結間隔を喜んだけど、R2
47/R280という小半径のカーブが使えなくなり(伸縮式
TNカプラーを除く)、連結・解放もめんどくさく、時にワム
80000辺りが1両に連れられ40両全て脱線転覆と、後々
後悔した。連結間隔は広いけどアーノルトの安定した連結性能
と自動連結がよかったと気がついた時は遅かった。関スイはよ
って全て、KATOカプラーにした。連結間隔はTNカプラーほど
狭くないが小半径カーブも使えるし、自動連結もある。
貨物列車は困ってしまったが機芸出版社の教えの通り、2種の
連結器をもつ控え車掌車辺りを設定して対処した。長くなって
悪い。
13名無しでGO!:01/10/24 07:47 ID:pMZ6MQx9
富の機関車ってKD換装できる?
14モナ東 ◆h76pUaUA :01/10/24 08:04 ID:vYOMU7ri
LGBはベーカーカプラーですが何か?

形状よりも不整地での安定性が優先。
15名無しでGO!:01/10/24 10:15 ID:zEAMqEQA
TNカプラーって外す時に壊れそうな感じしません?
元々富の車両って連結が外れやすいから、
あんなガッチリとしたの発売したんだろうけど。
16 :01/10/24 11:37 ID:O4oKwQvS
いまさらアーノルトには戻れないなあ。
けれども、アーノルトの優秀さ、>12 もおっしゃっているように、再認識している。
たしかに連結面間は広いけど、確実な連結という面ではアーノルトに勝るもの無し。
TNなんかはドローバー状態で一斉脱線が恐いもの。
けど、電車の先頭はボディマウントのTNがいちばんかっこいいし、、

この間浦和の線路店で、アメリカのおもしろそうなカプラーがあったので買ってみた。
KD〜カトーカプラーNとも併結できるヘッドの小さなものだが、ちょっと楽しみ。
カトーの米国形ホッパー車についている自連形カプラーの国内販売はなぜ無いのでしょうか?
17名無しでGO!:01/10/24 12:10 ID:niglBrCu
中村精密の自連形カプラー。連結するとドローバー状態。
ヘッドだけ切って使うとダミーカプラーにもなる。
18名無しでGO!:01/10/24 12:12 ID:KXYEP4FA
>>12
コキ車ならTN換装はまだ解るけど、ワムはねぇ・・・
2軸車はアーノルトが無難だよ。

>>15
いや、むしろTNに慣れると加糖の密着型の電連部分が
よわっちく見えて仕方ない。

さすがにEF63の双頭連結器は解結に恐怖を感じるが。
19富の偽善者:01/10/24 12:23 ID:WLlous22
なんか、みんなKATOカプラーが群を抜いてお気に入りのようだね〜(w
濡れは、鉄模始めて一貫してレール、車両とも全部、富だから、アーノルトから
リアルスケールカプラーに換装する際には、やっぱしTN(ポケットタイプ)だYO!!
ちなみに、ボディーマウント式は両数に制約があるので逝ってヨシ!!
20富の偽善者:01/10/24 12:47 ID:3koFKAhW
あげ
21黄金舎:01/10/24 13:05 ID:IA3zvwRn
OO・HOだがいろいろ混ぜて使ってる。
違うカプラ―でも無理やり繋げて走らせてる。難しいときは小さい輪ゴムで巻けばイイ。
22cMc7016 ◆cekhOu7E :01/10/24 13:27 ID:ZQhYqt5I
Nですがはっきり言ってバラバラ。
メインは電車がカトーカプラーの密連型
客車、気動車、貨車などは普通のカトーカプラー。
一部にはTNカプラーなどなど。
ちなみにTN密自連とカトーカプラーは連結できるように改造してあります。
23名無しでGO!:01/10/24 13:32 ID:rlIBeOp8
ウチもばらばらです。でも基本的に富も果糖も客車と機関車はカト−カプラーです。
ただ富(河合)の香港2軸貨車のカト−カプラー化はやらんといたらよかったというのが
正直なところです。走らせると解放しまくり。

電車に関しては富はTN、果糖はカト−カプラー密連です。
両者の混結は考えてません。どいうわけか固定編成が多いもんで・・・。
24名無しでGO!:01/10/24 13:43 ID:4iQ2Uk2v
富の機関車は基本的にはアーノルドのまま。
EF65-500片側のみKATOカプラーN。
客車は富、KATOともに中間はKATOカプラー密連。
両端は各車ともアーノルドとN。ただしナハネフ23
の乗務員室側と次のナロネ21はアーノルド。
電車はオプションで取り替えるやつは、大半がKATO密連。
KATOの増結用台車は、211系を除きTN密連。そのままでは
頭フリフリなんでスペーサーで抑える。
25名無しでGO!:01/10/24 13:51 ID:aEScosIn
うちもほとんどバラバラだなぁ。
かといってアーノルドはほとんど残ってないけど。
富の車両にカトーカプラーつけたり(^_^;)
26きらら☆:01/10/24 18:58 ID:aLElm0Cc
私のNゲ〜ジは車種によってカプラーも変えてあります
700/300/100…換装なし

119/N115/211/223/285/185/N185キハ75…KATO N-Pat(密自連)に換装
313/373…富TNカプラー密自連型(G)

24.25/キハ85/キハ40/オハ35 スハフ42などの旧客/コキ100シリーズ/C56/C11/
EF58/EF66/EF210…カトーカプラー
 アーノルド率0%達成してます(^-^)
保有車200両換装するのは大変だった(^_^;)
27名無しでGO!:01/10/24 19:12 ID:KXYEP4FA
>>26
電車を密着自連にしたの?なぜ?
28名無しでGO!:01/10/24 19:16 ID:5TOJ4VpG
12です。只今アドバイス通り2軸車はTNカプラー撤去中です。
無難にカトーカプラーに取り替えてます。TNカプラーは壊れる
言はないのですが、エイ!と力込めないといけないので疲れます。
上り坂で解放しないように2軸車にTNカプラーをつけたのです
が失敗でした。
29名無しでGO!:01/10/24 19:18 ID:V8rp0MfM
河合のホキ5700にKATOカプラ-付けたら、重量が軽すぎて開放しまくり。
ワラ1・ワム60000などの2軸車は不具合無いけどなぁ
30きらら☆:01/10/24 20:39 ID:dm1MRLX/
27>密連の間違いだった(^_^;)
鬱打逝ってくる sage
31名無しでGO!:01/10/24 23:40 ID:U6hV1KIR
>>26
アーノルドカプラ−の山…。
32名無しでGO!:01/10/25 07:53 ID:/RybzhEW
「他社カプラー対応」とありながら、使えないのが蟻のお召列車。
そのままでは連結面間が広く、富のTNボディーマウントを使うと、
3軸台車が首を振らなくなる・・・・・・。
ならばと、加糖カプラーのBタイプを使おうとすると、リブが嵌らず脱落する。

蟻さんよ、ちゃんと検証したのか、これ?
33名無しでGO!:01/10/25 09:14 ID:AGZiJery
>>32
>「他社カプラー対応」とありながら、使えないのが蟻のお召列車。
あと、使えない蟻の製品って、485〔はつかり・はくたか〕があるよ(藁
34名無しでGO!:01/10/25 09:32 ID:j6HF8TJu
車体付けのTN、上下動に大変弱い・・・
35名無しでGO!:01/10/25 09:34 ID:4Snv08mj
HOなら100両以上あるが、ここ20年以上触ってない。頭の中はあくまでも
ベーカー型で時代は止まってる。
36名無しでGO!:01/10/25 09:38 ID:0OIDUPNS
アーノルドカプラー
37名無しでGO!:01/10/25 09:52 ID:AGZiJery
なんか、プラレールカプラーも良いと思うがどう??
38名無しでGO!:01/10/26 01:27 ID:3kAhtBRP
ベーカーカプラーアゲ
39名無しでGO!:01/10/26 01:39 ID:Z6znlB/9
フライシュマンのカプラ-を使う猛者はおらぬか?
HO用ならまだしも、Nであの妙な連結器を使う猛者は・・・
私のN車両群の中に他から浮き出たフライシュマン連結器の群れ
がいる。だってせっかくスローが効くから突放したかったのにケーディー
との親和性ゼロ、だったもんだから。

一昔前のフライシュマンの互換性の無さを知るにつけ、NEM362
とかケーディー5番(NMRA規格)カプラポケットの有難味が沁みる。
40名無しでGO!:01/10/26 01:47 ID:N21BLLb8
>>32
蟻の新1号編成で、2軸車にボディマウントTNカプラー、
3軸車にカプラーマウントのTNカプラーつけると
結構見栄えいいよ。
下等の新1号の方が全体的な見栄えはいいだろうけどね。
41GAMECUBE ◆qXAQxUxI
TNカプラアはどうか?