鉄道模型の改造体験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きらら☆
鉄道模型の既製品からオリジナル車を製作した人は
多いはず
・こんな車輌からこんな車輌を製作した
・改造のポイント 手間取ったヶ所
・こんな車輌を製作しようとしたが失敗した
などを書き込んでください
2名無しでGO!:01/10/16 16:11 ID:BVBFbpWW
TOMIX50系客車から1000番台もどき7両をつくったよ。
本チクではなくて本モコの日豊本線客車列車をイメージした。

このときは通風器完全撤去車が少数で番号を突き止めるのに少し苦労した。
さらに、オハは側面の窓埋めだけで終わりだと思っていたら
片側の妻板の窓が埋められているのに後で気がついて
せっかく完成したオハをシンナーにつけて再改造したよ。
このとき車体にクラックが少し入ってしまったので修復するのに時間がかかった。

ちなみに、牽引機関車のTOMIXのED76はまだ0番台に改造せず
1000番台のまま客車を牽引。
3名無しでGO!:01/10/17 20:01 ID:tH4Tt2YJ
age
4名無しでGO!:01/10/18 19:13 ID:LFSgfd2g
209系の6扉車、サハ208。
KATOのサハ204のビードを削り終わったところで2002年2月にTOMIXから製品発売。

でもまあとにかく製品化されてヨカッタ。
5名無しでGO!:01/10/19 12:25 ID:akeaHXFq
TOMIXの113系湘南色から西日本リニューアル車を作ろうと雨樋と屋根を
削ったらTEXTが製品化予定との情報が…
この削った車体どうしよう……
ちなみに削ったのはモハユニットのみ
6ごん:01/10/19 12:49 ID:Z6pg84T0
昔、かとーの103系を京都線用105系にしてしかもポケ電仕様にした
のこったパーツとジャンクパーツでオリジナルつくったら、数年後 西が
209系走らせた。そっくりやった
7名無しでGO!:01/10/19 12:58 ID:OcbQhTxh
消防の頃、KATOの20系を買ってもらった。
ナハフ20だったかな?カプラーがウザイと感じたから、ペンチで無理やり引きちぎった。
そいつを最後尾にした時はそれなりに満足したが、逆にできないと気が付いて後悔した。

やってみなきゃ分からないDQNだった俺、今でも思い出すと鬱に・・・
つーか、これって改造と言えるのか(笑)
8きらら☆:01/10/19 13:21 ID:Gr3dJ3Fb
以前、Nゲ〜ジ285系14両導入して不要になった24/25系から
トロッコ造ってみた。
保留扱いのDE10を塗装変更して専用車に改造
24/25系は 窓の拡大、ガラス撤去、室内換装
                 ↑(富373系用のシートを導入)
屋根に天窓設置、外板の整形、塗装変更などを施工して
DE10+クハ+サハ+サハ+クハのトロッコ編成を組んでみました。
 しかしこの編成は短命に終わった(^_^;)
私が出かけてる隙に邪悪なペット(室内犬)によって
破壊された(^_^;) その時の被害状況↓
DE10 何回も噛まれたらしく車体に多数の亀裂(当然アボ〜ン)
クハ 多数の亀裂、犬の唾でベトベト    (アボ〜ン)
サハ 車体が立体から平面体になってた   (アボ〜ン)
サハ 私が駆けつけた時に足で踏まれてた(修理にお金掛かるのでアボ〜ン)
クハ 無傷
現在、↑このクハだけが蟻C56に牽引させて使用中
9名無しでGO!:01/10/19 23:37 ID:9cpsraOd
もっと自由型求む。
10名無しでGO!:01/10/20 22:38 ID:0FVG2Ag9
iijyann
11モナ東 ◆h76pUaUA :01/10/20 22:41 ID:X3U7888v
>>9
24系25形の折り戸をコピって13ドア客車を創りましたとか、
そーゆのか?
12陸中:01/10/21 00:56 ID:t2F9uR4g
キハ110の窓柱を全部ぶち抜いて……
すまん、捨てた。
13名乗る程でもない・・・:01/10/21 01:55 ID:Y8oNdOVt
DCC搭載工事進行中・・・・レンツのデコーダーの説明書がドイツ語!?・・・・せめて電線の色
だけでも英語併記してぇな頼むわ状態。rotが赤色、schwarz(シュワルツ?)が黒色らしい。
これが判らないとコネクターの1番ピンがわからんのよ。構造上逆刺しが可能なんだし。

プログラミングについて書かれているらしい20行程がサパーリ読めん。頼む、トレインの平井様!
DCC講座で解説してくれ〜!!!

サウンドトラックスのデコーダーの説明書はスキャナで読み込んで自動翻訳しました。やれやれ。
14名無しでGO!:01/10/21 10:38 ID:LJCjfcmC
>>7
微笑ましい。
15もけー大好き:01/10/21 21:49 ID:VLQK+yIj
あげ
16きらら☆:01/10/21 22:36 ID:0cQ7q7l0
自由形なら117-4000番台 N115系を造りました
117-4000番台
・185系クハ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハ サロ113を用意
185系は全車ボルスタレス台車に変更
塗装は485-3000番台はくたか色
サロ113はコルゲードの切削 ホワイトベースにして
他車と同じ塗装に変更
パンタはKATOのシングルアームに変更
17名無しでGO!:01/10/22 00:23 ID:ca9cV4x9
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
18名無しでGO!:01/10/22 03:13 ID:R2Vyw5mb
>>8
なんで客車がクハなんだ?
ノロッコ号のクイシニとかシテオクよりましだけど。
19名無しでGO!:01/10/22 03:27 ID:BG34mckS
秋葉のぞぬ屋に、209系のクモハ付き黄色帯3輌編成があって、
床下もちゃんと加工してあったぞ。
売れないモノでも買い取っちゃって、遊びで走らせてるのか?
20名無しでGO!:01/10/22 06:16 ID:HMXRJId0
E3つばさを北海道新幹線仕様に想定して改造した。
ま、塗色のみだが・・・
21名無しでGO!:01/10/22 09:30 ID:pIcp+Ixt
>>19
あれは店員氏が遊びで作ったものらしい。
イメージ的には鶴見線なんだって(藁
22名無しでGO!:01/10/22 11:57 ID:nolSPtQL
変な特急列車作ったな。
KATOクハ481を真っ赤に塗装。
反対側先頭車はキハ82→真っ赤に塗装
中間車はGMモハ156、サハ157の半分の窓を半分にして半室ロザに見たてたもの。

全部真っ赤っか。

あと変な事業用車も。
カニ21を機関車に見たて、反対側はナハフ20。
ナハネ21の片方を低屋根改造してパンタ2個連続配置。内側の1個は架線検測用。
車端にはKATOのユニジョイナーはずしを貼り付けて建築限界測定(藁)
台車片方はDT21を3軸にして軌道検測のつもり(藁)

色はオレンジ。

両編成ともお世辞にも良いとは言えない仕上がりで爆竹廃車済み。
もう15年ほど前の話だな。
23名無しでGO!:01/10/22 13:37 ID:R/N0d/VC
207系1000番台のパンタ増設
……っておい!改造してから2パン車を出すなゴルァ!!
24名無しでGO!:01/10/22 13:41 ID:pkoUVVdF
改造ねぇ・・・。

香港貨車の木造ワフの運転台切りとって、それをもう1両のワフに取りつけて
福井鉄道風デワを作ったことあり。

運転台のなくなったワフには、運転室を付けた方のワフの妻面をつけて
私鉄風のしょぼいワに
25名無しでGO!:01/10/22 15:09 ID:Y9xagNcE
富の北斗星セット(北海道)のオロハネ25から車体エンブレム上塗り除去と車号の
25→24への変更で、(東日本)セットの不足分一車種を作ったYO!手軽にカンタン。
モア製キットは逝ってヨシ。
26あそこ ◆RCZKcGSQ :01/10/22 15:15 ID:m4IO+lmr
>>19 >>21
あれって最初新宿にあったよね?
久しく見ないと思ったら秋葉原に行っちゃったのか。
27名無しでGO!:01/10/22 15:16 ID:Y9xagNcE
>>23
ドウイ!!折れも装着した後に発売予定を知ったYO!!頼むから、屋根板、分売してくれ。
28きらら☆:01/10/22 17:08 ID:H4PhVFyJ
18>それはまぁ自由形とゆ〜ことで(^ ^;)\(ーoー)ぉぃ
 (ホントは間違えただけ)
19>私も昨日ぞぬ屋逝ってそれを目撃しましたσ(^-^ )
加糖のデスクTopレイアウトの中で狭そうに走ってました
29鉄ヲタは:01/10/22 17:21 ID:wAmUVII/
自分の生き方を改造しろ
30名無しでGO!:01/10/22 22:02 ID:s4Kco/JM
イメージに合わない車両はどんどん塗り替えた方がいいね
31名無しでGO!:01/10/23 03:41 ID:DKq/xRFB
sagaっちゃってます
GMの東急赤蛙から長電青蛙を作った。

当時はまだネットが一般的でなかったので、資料がなかなか集まらず、
仕方なく長野まで見に逝く事に。。
須坂の電留線に待機していた編成の屋根を見ようとジャンプジャンプ!!
結局見えずに、山勘で作るも、やっぱり間違ってた。。。鬱。
33名無しでGO!:01/10/23 05:41 ID:n+JNoD0I
>>32
屋根を作るのは苦労するね。
屋根上ばかりを扱った書籍なんて皆無だし(RMMにあった気がするけど希望の車両が
取り上げられる可能性は低い)、結局現地へ赴いて陸橋なんかから観察するしかない。
34名無しでGO!:01/10/23 20:39 ID:O2SLgtiC
あげます
35名無しでGO!:01/10/23 23:11 ID:Zh0sFwBp
>>29
家中模型で埋まっていたので、よーしDE10で心を入れ替えちゃうぞー、
とか思って売り払った。
が、押入れにでも押し込んでおいて、売るために整備する時間で働いた方が
結果的には良かったんじゃないかな。
以上。
36名無しでGO!:01/10/23 23:14 ID:VwzQuI7I
プラレールの電池を、単二電池4本直列にしたことがある。
オーバースピードで脱線、モーター焼き付き。
37名無しでGO!:01/10/23 23:26 ID:qdne8cGk
>>22
RED EXPRESSを自前でつくっちゃったわけね。
キハ82のRED EXPRESS…萌え
富のデカール使って本格的にやるのもいいかも。

俺的には、キハ81を使って「485系ひたち塗装」を作ったら
かなり面白いウソ電になるのでは、と思ふ。
38IARC:01/10/25 00:14 ID:t83QoUWG
>>23
待っていればよかったのに・・・。
分解した時点で2パン車が製品化されるのが予想できませんでした?
私は「もしかして・・・」と思ったのでずーーーーーっと待っていました。
207系東西線仕様マンセー。
39ななし:01/10/25 14:00 ID:UrmR01d8
age
40名無しでGO!:01/10/25 15:09 ID:B6+wwFmO
>>19 >>21
確か209系7000番台とか名乗ってたっけ?
同じ亜牙ネタならLAOXに217系2次車4連があった。

>>38
207系量産先行車7連製作時に思ったが、パイピングは自分でやったほうが
モールドより立体感があって良いと思う。まあ、上手くいったらの話だが。
しかも側面のパイピングの方が辛いんですよね。
酉の207系萌え。
41きらら☆:01/10/25 18:55 ID:Y70Q+FP5
23>私もリアル厨房時代 223-1000から313系を製作しようと
無謀なことを考えてました で、月日が経って ある日、明日着工しようと
決断した時に313系MODEMOから発売決定のパンフを模型屋で目撃
 あと少し遅かったら223-1000は観るに耐えないほど無惨な姿になってたと思う
42608-1:01/10/26 13:25 ID:MOmuyYjx
GMのKQ600タイプをスケール化。
だってアレ側面1500そのまんまだからねぇ。
切った張ったで切り継ぎ箇所が多くて…側窓&ドア窓拡大もやったし(ワラ
結果自分としてはカナ〜リ満足のいく出来☆
できれば台車も京阪KWに替えて完璧を期したいところだけどね。
購入時期の問題で現在阪急ミンデン改を履かせてるから。
43名無しでGO!:01/10/26 13:27 ID:FMjEKMfr
工作したら部品を破損させて、修理に出したことが何回もある。
今では、修理中が4つも。
今度はEF80のスカートと床下機器の爪を壊し、自分で修理しても、位置がおかしくてメタメタ。
これも修理だ。
4423:01/10/26 18:38 ID:+kGeLLhf
>>38
発売直後に即、基本4輌+バラの先頭2輌、中間2輌を購入したYo
45名無しでGO!:01/10/27 01:49 ID:nsYFGtrN
agetoku
46IARC:01/10/27 01:54 ID:ynxvWiix
>>44
ありゃ、買い方が私と同じだ。
私のは今でも2+6連の東西線開通前仕様のままです。
47名無しでGO!:01/10/27 18:36 ID:r+60lxuv
そういえば厨房のころ、103の車体を削って、ニュータイプを作ろうとしていた自分がいた…。
結局屋根板が見つからなくて紙で作ったものの、塗装段階で変形(w
そのままあぼーん寸前だったような気が…今はどこにあるか知らない。
あとは201の戸袋を削りまくって西武6000も作ったな…1両完成時点で製品化の告知(w
48モナ東 ◆h76pUaUA :01/10/27 18:41 ID:aSOiqBM5
>>40
池袋東武には東武モハ8000?(両運転台の8000系)があるよ。
49逝田ヨドヴァシ:01/10/28 02:05 ID:C7HQxWZi
>>47
俺は消防の頃、常磐のクハ同士の連結を再現する為に
ダミーカプラ―を爪切り(藁)で削除し、余ってたカプラ―付き台車を装着した事がある。
しかし、爪切りなんぞではパーツを完全に削除出来る筈はなく、見苦しい跡が残ってしまった。。
その内に再発掘してヤスリできれいにしてやろうかな。
50ねこだるまん:01/10/28 02:08 ID:h7iGLxDJ
スハ44を買ってきて、窓を一枚塞いでスハフ43を名乗らせてます(w
51あさかぜ博多行:01/10/28 13:38 ID:HarUj4J0
オロネ10の側面をスロ54(オロ53)に変えればナロ20。
ドアは自作してください。
52名無しでGO!:01/10/28 16:54 ID:IGR5CBTz
>>51
スロ54じゃなくてオロ10だろ。
あとナロ20は今では加糖から出てるよ。
53名無しでGO!:01/10/29 00:02 ID:lBSzSbK0
あげ
54500系こだま:01/10/29 00:15 ID:jTM32tjJ
10年ほど前、都内某所の模型屋で発掘した下等の阪急6300形Cセット+Dセットは
完成したら6330形に化けていました。
M車床下機器の先頭車への移設と、先頭車へのパンタ搭載がちと大変だった。
ちゃんと貫通扉の窓も拡大したりして。

あと下等のキハ58非冷房車2両潰してキハ53-500タイプを作ったり、貴重な貴重な
富のキハ184をキロ184に改造して遊んだりしていた。
55名無しでGO!:01/10/29 13:46 ID:lPMRNNrG
>>54さん
>下等の阪急6300形Cセット+Dセットは

CセットDセットってどんなセットなんですか?
56辺境人:01/10/29 22:27 ID:eKqz8sd3
>>55
以前発売されていた未完成品。
今の宇淫の車輌とかに近いものがある。
簡単に言うとAssyパーツをセットにしたようなもの
57名無しでGO!:01/10/30 02:03 ID:PIoa9Ayi
KATOのスハ43をオハ46に。
形式番号をインレタで貼っただけ(をぃ
58YM警備保障:01/10/30 02:14 ID:OFBGJbpM
>>56
但し、ガラスパーツのホットスタンプは入ってなかった。
あと車番がインレタ方式なので文字が太かった。
車体が何故か傷だらけだった。

俺の場合、基本は親に買って貰ったAセット、
増結は松屋の特売でDセットを入手したが、
ハメコミ構造で銀を塗装したガラスだと、
車体に入れる時剥がれてしまって奇麗に行かない。
車番も阪急では特に目立つポイントで、
差がありすぎておかしいので、後にBセットを買い直した。
ところが今度は変な花マークが付いていた・・・。

その内基本も買い直して、花マーク消して走らせたいね。
あぼーんの8両は、2800系と5300系作るときに使おう・・・。
59 :01/10/30 21:56 ID:85LecTd0
旧型客車って台車取り替えるだけで他形式になるから
よくやった。
スハ32の台車を買えてオハ56とか・・・
60名無しでGO!:01/10/31 00:43 ID:D0tlT3md
age
61辺境人:01/10/31 19:50 ID:LPJFdrZy
漏れの初改造は、キハ20系中間改造車。
京阪や阪急でよく見かける前面Rが残ったタイプの中間車を作った。
ちなみに3両固定です。良い感じですのでまだまだ現役。
たしかRMMの改造特集を見てチョットやってみたくなったからというのが動機だったような。
62名無しでGO!:01/11/01 10:44 ID:DJmHGFRr
あげ
63名無しでGO!:01/11/01 12:29 ID:X8WeQCJE
超速効簡単改造!
冨衣のサハ207形1100番台から床下のコンプレッサー、SIV関係の
機器を撤去すればサハ207形1000番台のできあがり。
所用時間約5分
64cMc7016 ◆cekhOu7E :01/11/01 16:13 ID:p/nKkSQq
>>63
富207系4両セットのサハは1000番代ということになってるよ。
でも床下機器までちゃんと作り分けられてるかどうかは知らないけど。
65名無しでGO!:01/11/01 16:22 ID:faakm0Ld
富72系茶色が安売りしてたので買ってきて朱色に。
さらにGMキット買ってきて、タバサのドアパーツ使って
4ドア改造されたクモハ31などまで。
66きらら☆:01/11/01 23:45 ID:+/2pgYBl
グリマのヲタQシリーズ 1000系セット、8000/9000セットから
8000系+5200系リニューアル車造ってみようと考えてます
8000系セットの車体は実車の8000系と全然似てないので1000系の車体を
ビート部分切削加工して利用、あとは8000系セットのパーツを利用して完成

余った1000系の下回りと8000/9000の車体で5200系リニューアル車を製造
8000/9000セットを普通に組み立て、前面を5200形用のを接合して車体は完成
下回りはリニューアル車の場合SIVを搭載してるので1000系セットのVVVF部分を
小加工の上、5200に搭載(形状が似てるので) あとは車内に針金で
座席仕切用ポールを製作して完成…予定
67IARC
これもお手軽改造。
クモハ73の床板の向きを反転させて、
ちょっと邪魔な出っ張りを削ってはめ込めば
少数派の偶数向き仕様のクモハ73の出来上がり。
・・・わかる人にしかわからないのが難点。