169 :
京成精肉市場:01/10/22 23:11 ID:Lyh3xeR8
>>153 赤電でエアサス台車なのは、
3100形3121〜・3150形・3200形・3300形一次(3301〜3316)。
他は金属バネだよ。
あと赤電の形式分類についてなんだけど、
公式では、3000・3050・3100・3150・3200・3300の6形式で、
3120のほか、特急用セミクロス車として製造された3190・3290も、
形式上ではそれぞれ3150・3200に属していて、
「3190形」「3290形」という形式自体は存在しない。
>>166正解。(
>>165は×)
メンテナンスフリーの為CPをDCからACに。
(運転台に「ACコンプ〜」とか貼ってあるよ)
なのでMGの容量が厳しい。
>>166 あれは架線電圧が低いとかいう噂が・・・変電所の容量が小さいのでは?
3700が力行すると900Aぐらい流れて電圧が一気に1200Vまで下がる。
172 :
名無しでGO!:01/10/22 23:31 ID:fnLDT4Hu
赤電嫌いではない。
ただ3200はブレーキ作動時、車体がカックンカックンするのが
多いので嫌。
173 :
名無しでGO!:01/10/22 23:34 ID:bimehW25
>>171 MGやSIVの発電側は、架線電圧の影響をさほど受けないよ・・・
174 :
名無しでGO!:01/10/22 23:35 ID:9vP6/2sh
一応ここらで確認しておきたいのですが、
んKTHの車両形式は、全て「○○○○形」と呼ぶのが正解でよろしいですか?
175 :
名無しでGO!:01/10/22 23:37 ID:4QVPiL8z
176 :
名無しでGO!:01/10/22 23:37 ID:bimehW25
>>172 京成の抵抗制御はもともと段数が少ない上に、
モーターや歯車比の異なる車を平気で固定編成にするからな・・・
>>172 3500の方が過激。
40Km/h切った時点で各車単独行動に出るのですさまじぃ・・・
>>148 間違えた
赤電も110
>>151 ウソは書いてない
3400の設計最高速度は110で間違いないはず
ほぼすべて同じ構造をもつ3600も110
まあず〜っとカ行に入れてれば+5〜10は出るのかもしれないが
AE100に関しては、京成の本線の最大登り勾配のところでで130キロで
走れる性能を持っているらしい
実際定速走行制御装置も、130まで働くようになってる
AE100の資料を見ると、許容最高速度140km/h以上と書いてある
京急線内で乗ってみれば分かるけど、赤電は110も本当かと思うくらい
高速域になると加速しなくなる
>>152 赤電と京急1000の大きな違いは歯車比
京急のほうは、思いっきり最高速度重視の歯車比になっている
赤電が6ちょっとなのに比べて、京急のほうは5ちょい
形式によっては4後半の歯車比の車両もある
この差が、高速域での体感的加速度の違いに出てきているのだと思われます
まあ実際、最高速度も京急1000のほうが上だし
3700でも、AE100より大きく歯車比を取っていることを考えると、
京成は、通勤車両にはあまり100キロを超えるような高速域での加速性は
考えていないのかもしれないな
速度オーバーで事故起こさないようにとかの配慮か?!
181 :
名無しでGO!:01/10/23 07:30 ID:qdne8cGk
>>174 クモハ・モハ・サハ関係なく、先頭車から順に、
3701、3702、3703… というような車番の付け方の場合は「形」
例えばMは5000、M'は5200、Tcは5400…みたいな
区別をした上で、それぞれ製造順に番号を振るタイプは「系」
(5000形・5200形・5400形をまとめて「5000系」という感じで)
基本的ルールはこんな感じかな?
182 :
名無しでGO!:01/10/23 07:37 ID:0FHczEK2
京成にはクモハが多くて安全。
183 :
名無しでGO!:01/10/23 08:27 ID:JzVojjjQ
以前から、市川市内区間は高架化のついでに、曲線も改良してスピードアップを図るべきだという意見は多い。
私もこの意見には賛成だが、問題がある。住宅地内での工事だが、住宅どころか、市川市役所にも引っかかる。
犠牲になる市川市役所はどうするのか?市川市役所は移転か?
184 :
名無しでGO!:01/10/23 09:19 ID:LzRaIG9g
>>183 市役所ならむしろ話が早いのでは?
住宅との個別交渉が問題だが。
船橋みたいなことにならなきゃいいけど。
185 :
名無しでGO!:01/10/23 09:40 ID:YKYwjFRv
>>181 それもここでは通用しないよ
5000形・5200形・5400形をまとめても「5000形」
「系」は赤電グループ3000形〜3300形をひっくるめて
3000系と呼ぶことがあるくらい
186 :
年寄り ◆g3RV0ZaM :01/10/23 11:31 ID:WZRpYtYR
>>181 >>185 先代のスカイライナーはAE「車」だったけどね。
それから京急は、付随車を含む形式は「系」と呼ばれることもあった。
現役では700、1500、2000、600、2100ね。最近は「形」に統一しているようだが。
187 :
名無しでGO!:01/10/23 12:09 ID:FBWfXI7T
>>172 でも、カクカク言わせずに止まる運転士もいるから見事だと思う
車両の癖を知り尽くしているんだね
188 :
名無しでGO!:01/10/23 20:04 ID:KTognpe5
>>179 デビュー当初に発売された雑誌(RF・RJ等)より
3600形は「均衡速度110km/h以上」、設計最高速度は明記せず
3400形は「設計最高速度120km/h」
110km/hがウソではないと言い張るのなら、どこにそう書いてあるのか
きちんと示さないと説得力がないよ。
>>186 「AE車」は通称などのレベル。正式には「AE形」で、「AE1形」などと
いうのも間違い。京急に関しても全て「形」が正しい。会社としての
正式な文書を見れば「系」が見つかることはまずないはずだよ。
189 :
1974生まれ:01/10/23 21:23 ID:sjPjRLON
さて、赤電はあと何年みられるか?3300型の最終製造が1972年だ。
赤電の更新を平成に入ってもやっているところが、なんともはや・・・
車内の銘板には平成4年更新とかあるし。
191 :
1974生まれ:01/10/23 22:20 ID:sjPjRLON
>>190 取りあえず、片開き戸車は、潰すだろう。あれは、古臭いから。
潰さずに金町線に閉じ込めるか。それとも、芝山行きか?
192 :
174:01/10/23 22:25 ID:tqyfC0Qm
おぉ〜、だんだん明確になってきた。みなさん、ありがとう。
ところで、「均衡速度」って、設計最高速度のことじゃないの?
クルマの雑誌でも、速度が上がるにつれて加速度が落ちてきて、加速度が0に
なる瞬間を「均衡速度」と呼ぶと書いてあったような…。ちがってたら、ごめんね。
機械系学科卒の方とか、メーカの方いませんか〜??
193 :
ななしさん@どきゅそ:01/10/23 23:13 ID:laHRh1VY
均衡速度って確か電車の場合は…
電気モーターがこれ以上回転力を上げられない状態じゃなかったか?
直巻電動機の場合、回転力が上がると回転数が下がるんだっけな…。
ようするに、モーターの限界出力=均衡速度じゃないかな…。
設計最高速度と同じかは俺には判らん…。
車の場合は回転数がピークを超えると出力がどんどん下がる…。
それで加速しなくなるポイントが多分均衡速度…。
ただ、エンジンは電気モーターと違って、限界まで回してもいい訳ではないと思うが…。
どっちも自信ない。スマソ。
有識者の方、お願いします。(w
194 :
名無しでGO!:01/10/23 23:25 ID:ggWvtcSo
設計最高速度はブレーキなども込みで考えた方がいいのでは?
3600形の均衡速度は110km/h以上という書き方が曖昧だね。
普通は明確な数字が出るものだけど、この書き方じゃ110km/h以上は
計測してません的書き方に見える・・・
195 :
名無しでGO!:01/10/23 23:28 ID:qdne8cGk
>>118 例えば新幹線0系は最初から「0系」と呼ばれていたわけでは
なかったような気がする。
そう考えていくと系列の呼び方って面白いな。
196 :
名無しでGO!:01/10/23 23:29 ID:qdne8cGk
197 :
名無しでGO! :01/10/24 00:02 ID:liGJm5Gp
京成車の車端部に必ずあるコンセント使ったことある?
ちょっとした机みたいになっているしノートPC置いて電気拝借しながら仕事できそう。
198 :
名無しでGO!:01/10/24 00:04 ID:pMZ6MQx9
>>197 CP動作とともに電源電圧が激しく変化すると思われ。
200 :
名無しでGO!:01/10/24 00:08 ID:xp/4SbWe
あれって、3150改から付き始めたよね??
周辺が黄色の化粧板なのに、あれだけステンレスプレートで結構目立つよね。
いかにも、「怖いもの見たさで差してみる?」って誘っているような。
実は200Vで、差し込んだ瞬間ドカーーンだったら、笑えるのにね。差し込んだ本人以外。
漏れは、あれはきっと掃除機が使うんだと思っているが、ホントのところ何ナノ?
201 :
名無しでGO!:01/10/24 00:10 ID:pMZ6MQx9
>>200 開運号として使う際、あそこにテレビを差せるように
202 :
名無しでGO!:01/10/24 00:14 ID:8pS4j2LD
>>200 車庫での車内清掃用と以前に京成の人間に聞いたことがあるから、
掃除機用で正解では?
ただ、ドコかにコンセントへの給電を制御するスイッチがあるらしく、
電気が来てないこともあるとも言っていたが。
203 :
200:01/10/24 00:22 ID:xp/4SbWe
>>201 センスいいボケだな〜。漏れには真似できん。
え?成空高開通後に開運号復活がありえるだろうから、至ってマジだって?
204 :
1974年生まれ:01/10/24 00:26 ID:B/sP59Xe
>>202 確かに掃除機用です。あれは、100ボルトです。
京成はどうして前面に車体番号の方向幕をそうびしてるのか?
昔のは、前面の左上に差し札があったが、あれは列車番号か?
準急・快速の停車駅が、調べてもわからない。
205 :
名無しでGO!:01/10/24 00:29 ID:pMZ6MQx9
>>204 準急・快速の停車駅は漏れも知りたい!
快速って千葉行きじゃなかったっけ?
206 :
名無しでGO!:01/10/24 01:15 ID:m6k/2INC
>>204-205 準急の停車駅は今の急行停車駅とほぼ同じだったらしい。
快速は今月号のRFに載ってたような気がする。
(青砥〜津田沼間が各停だったことだけ覚えてる)
207 :
名無しなんです:01/10/24 01:36 ID:MQbd8g0B
>>201 あれは確か60Hzのはずなので気をつけてね。
他にコンポとかビデオデッキなども。
208 :
名無しでGO!:01/10/24 03:12 ID:Giyzu+X1
昨日、たまには京成を使ってみようということで、
船橋〜日暮里を特急で行きました。
夜8時の上りなので、あまり人がいません。が、
いすがたまに空いているくらいで、ガラガラとは言えない程度です。
で、感想ですが、スピードが出てない・・・
さすがに線形もあるんでしょうけど。
それにしても、見た目60〜80km/hで加速&減速を繰り返し、
停車駅が少ない割に遅く感じます。
市川真間と高砂では、猛烈に減速してました。デフォルト?
青砥を出てから、荒川を渡るまでは快適に走っていましたが、
その後はマッタリしてしまいました。残念。
町屋のシケインカーブはなかなかすごいです。
あんなに短区間でウネウネするのは、他にないのでは?
まぁ、全体的に「だら〜っとした雰囲気」でした。
あと、運賃をもう少し値下げして欲しいと思います。
JRに運賃面なりフリクエンシなりで対抗しないと、
今後、漏れが京成を使う機会は増えないと思います。
>>188 京成のビデオに3400は最高速度110と書いてあった
最高速度、設計最高速度、均衡速度
表記の仕方の違いか?!
AE100も130と書いてありながら実際は140以上出ると書いてあるし
211 :
名無しでGO!:01/10/24 09:13 ID:wdWOXxn8
>>210 3400が最高速度130と書いてあるサイトもあるね
212 :
名無しでGO!:01/10/24 11:29 ID:QMg/OAE8
さっき乗った普通電車の車掌、大神宮下を「大神宮下(だいじんぐうした)、
宮下(みやした)です。」と放送してたぞ!まだ千住大橋(せんじゅおおはし
)を千住(せんじゅ)って言うのならわかるが、「みやした」はないだろ、「み
やした」は!あと、船橋で駅の放送を聞いて思い出したように東中山での特急
待避の案内するな!(『みやした』〜船橋間では特急の案内一切してなかった
)あれ、すっかり忘れてたろ。
213 :
黄金舎:01/10/24 13:28 ID:IA3zvwRn
>>197 ヲレよく使ってる。
テーブル?が広いのは3500だけだから、そこに乗せる機会はあまりないが。
千葉線(千原線)内で使ってるヤツがいたらそれヲレ。
パソコンはACアダプターが100V−240Vだから電圧降下はまずいけど
上昇は大丈夫だと思う。
毎回充電はされてたからほとんどの場合電気が流れてると思う。
214 :
ななしさん@どきゅそ:01/10/24 14:57 ID:TwCh+Rvr
>>212 京成内部では「みやした」が基本語らしい…。
215 :
モハ209:01/10/24 20:57 ID:Iw64864d
成田空港駅はホームが一面、線路も二本しかないので問題だ。このような状態では列車の増便が永遠にできない。
ホームを一面、線路を二本増設が理想だが、不可能かもしれない。ホームの終端側の奥に4本程引上線を設けて乗降線路を分けることが現実的かも。平成22年には北総が成田空港まで延びるので、このような改良が必要だろう。
216 :
名無しでGO!:01/10/24 22:20 ID:gGg8gfAp
>>214 2chでの「がいしゅつ」みたいなものか。
一般世界で使うと恥ずかしいってやつ。
217 :
名無しでGO!:01/10/24 22:43 ID:ZgiKM4aN
>>209 なかなか面白かったよ。
たしかにあそこらへん車で横断するの大変だからねえ。
外環が出来たら云々書いてあるけど、本当に完成するのだろうか・・・
218 :
名無しでGO!:
>>215 成田空港って有効長が物凄いあるんじゃなかったっけ?
淀屋橋方式も可能かな?
まあ、ダイヤを上手く組めればの話だが。