日本の鉄道は海外にくらべて本当にクズなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無しでGO!:01/11/16 21:03 ID:RxfuCKYB
漏れは国内マンセーヲタじゃないけど、

軸重については地盤が全然違うこと
最高速度については制動距離600m制限がないこと

などから単純比較できないことは言うまでもなく、、、
846名無しでGO!:01/11/16 21:13 ID:zSpVbSpO
言うまでもなく、、、みんなわかってるけど、低レベルな規格であることは確かだね。
847名無しでGO!:01/11/16 23:26 ID:iWw1pL4V
 そろそろ、600m条項を改正してもいいんでないか?
湖西線・海峡線は言うに及ばず、常磐線、函館本線・札ー旭なんか
特例設けてもいいような。

 誰かヨーロッパの鉄道先進国の幹線上の踏み切りで、列車の
通過を見た人いる? やっぱ、凄ましい通過風景でしょう?
848名無しでGO!:01/11/16 23:29 ID:/cGaQ3D5
600m条項は必要。
どこかでTGV事故サイトがあったが、やはり在来線区間での衝突は多く、高速での衝突は悲惨だった。
踏み切り廃止は高速化には不可欠。湖西線や海峡線のようにしないと危険。
849名無しでGO!:01/11/17 00:13 ID:Hz/QlEdV
日本はヨーロッパに比べると凄く踏み切り多いからねえ
850名無しでGO!:01/11/17 00:40 ID:xCWQl9s+
>>848 山形・秋田へ新幹線直通特急を走らせるために、
     奥羽線・田沢湖線の該当区間で踏み切りあぼ〜んが
     行われたそうですが、何箇所から何箇所に減ったの
     でしょうか?
851名無しでGO!:01/11/17 00:44 ID:VFhsAwz+
>>847
> そろそろ、600m条項を改正してもいいんでないか?

列車が危険じゃん。
852名無しでGO!:01/11/17 00:46 ID:8WuE/DqP
秋田新幹線開業の時、JRは踏み切り問題に相当神経質になっていたな。
「新幹線」と名前がついたからといって
つばさ・こまちは大したスピードは出ないのに。
もっと他に問題にすべきところはあっただろう。
853名無しでGO!:01/11/17 01:34 ID:IB4Wq014
>>849
欧米は、長い馬車交通の時代を経てきたからね。
鉄道敷設時に、馬車の通行権利保護の為に、わざわざ立体交差としたそうだね。
854:01/11/17 06:59 ID:0mvqz909
>>852
そうですな、ひょっとして今でも福島〜笹木野は単線ではないのか?
けっこう本数あるのにね。
855名無しでGO!:01/11/17 10:00 ID:WtJtc/Ti
そろそろ140キロ程度に緩和してもいいと思います。ブレーキの性能は上がっているし。
856名無しでGO!:01/11/17 10:05 ID:yvJORaKf
>>855
減速Gが危険な状態になるのでは?
857名無しでGO!:01/11/17 10:14 ID:vIpEnCBQ
>JRは踏み切り問題に相当神経質になっていたな。

もともと踏切問題には神経質だったんじゃない?
安全にかかわる部分だから。
単線複線は、線路容量の問題だから、その次でしょ。
858名無しでGO!:01/11/17 10:55 ID:gmKea1BG
非常制動600mの規定を変更すると、ATS地上子や信号機の設置位置を
全面的に変更(移設)する必要が出ると思うけど。
閉塞が広がるから運転曲線なども全部見直さなければならなくなるし。

後続車が停止信号を突破して先行列車に追突する事故を防ぐためには、
相当な手間と費用が掛かると思うけどなあ。
859名無しでGO!:01/11/17 11:00 ID:nW3NPcBE
>>857
単線複線のことじゃなくて
つばさ・こまちよりスピードが速い列車があるのに
なぜそっちはあまり問題とされないかということ。
860:01/11/17 11:02 ID:0mvqz909
>>857
単線区間の件は深く納得、JRが正しい。逝きます…
861名無しでGO!:01/11/17 11:19 ID:WtJtc/Ti
>>859
新幹線車両が在来線を走行するという初めてのケースだっただけに
マスコミの注目度が高かったということも考えられませんか?
862名無しでGO!:01/11/17 13:07 ID:YoJLtsb5
>>859
在来線でつばさ・こまちより速い列車…?
性感トンネルとほくほく線区間にしかないじゃないか。
しかも踏み切りが無い。
863名無しでGO!:01/11/17 13:10 ID:xCWQl9s+
>>853 するってぇーと、日本はさしずめ「籠交通」か? w)
    
      確か明治の頃には日本でも馬車は交通の要になっていたと
      思うが、欧州みたいな政策は取らなかったんだね。
    
864名無しでGO!:01/11/17 14:49 ID:SUQF3U6a
>>862
つばさ・こまちより速いのならいくらでもあるだろ。
この二つは最高速度こそ130キロだが実際はのろい。
865GOM無しでGO!:01/11/17 15:09 ID:u3nopgCl
ジャーナルやピクの、K島や粗寝が本当にクズなだけ
866名無しでGO!:01/11/17 21:00 ID:52jjCYaY
>>865
川島と曽根先生を一緒にするなって。
867名無しでGO!:01/11/17 21:17 ID:++JDkQHL
>>866
禿同。
868名無しでGO!:01/11/18 05:46 ID:CeBvOmCO
救出age
869名無しでGO!:01/11/18 11:15 ID:rAjHtRKg
ボルドー−パリのTGVはアキテーヌ平野でも、160km/hくらいしか出さなかった。
昔は200km/h運転していたらしいが。
870名無しでGO!:01/11/18 15:33 ID:MWRJTy7q
一国の中で色々な交通システムが実用化されている点では
日本は世界一。

恐らく、駅や鉄道施設への投資額も世界一。だから、日本が
全て優れていても仕方がない。

欧州各国が日本並に鉄道に投資して新しく作れば互角かそ
れ以上の物を作ることが可能。
871名無しでGO!:01/11/18 15:41 ID:JL0vvfkV
↑ホメ殺し、だよね?
872名無しでGO!:01/11/18 16:05 ID:KFtmsnd7
>>870
都市部はそりゃ世界一だな。
でも地方はどうだろう??
873名無しでGO!:01/11/18 16:57 ID:B/OIqoEd
>>871 ホメ殺しだということを願う。
      そうじゃないと、

      >>欧州各国が日本並に鉄道に投資して新しく作れば互角かそ
>>れ以上の物を作ることが可能。

この発言がイタくてしょうがない。

      
874名無しでGO!:01/11/18 17:02 ID:w7WvUGoc
日本の投資額はかなり大きいかもしれない。
あれだけ沢山トンネル掘りまくれば巨額になるだろう。
875名無しでGO!:01/11/18 17:10 ID:zAhYNRjW
>>874
それは同意。問題は「部分最適化」にしかならないことだな(鬱
876名無しでGO!:01/11/18 21:33 ID:YuEfq53x
日本の鉄道がクズなところは、すぐに廃線にし過ぎ。
名鉄のローカル末端部や下北交通などなど・・・、
田舎好きて、人口希薄すぎてもヨーロッパの鉄道は
イキイキと運営されている。
877名無しでGO!:01/11/18 21:36 ID:KPIsT8F0
>876
イギリスは相当ローカル線を廃止してるのでは?
それ以前に、日本って、鉄道に限らず混雑・過密・過剰・・で経済
がもってるような気がして仕方ない。外国へ行った人がよく「時間
がゆっくり流れてる」なんて言うが、国民性だけの問題じゃないと
思う。
8781 ◆AB9OVDrc :01/11/18 21:55 ID:SqVJvObl
>877
それは国土が原因でしょう。
山国で、地震大国で、毎年台風が2、3個上陸して水害が発生する狭い島に、1億2500万人がすんでるんだから。
欧州のようなおおらかでのんびりというわけにはいかないでしょう。こればっかりは仕方ない。
879名無しでGO!:01/11/19 01:48 ID:NlCPYVxt
日本の鉄道にとって不利な条件を適当にまとめてみると

日本列島全体が火山帯であることから
・平地がほとんどなく山地が多いため勾配、曲線が多い。
・地盤が軟弱なため軸重をふやせない。
・地震や風水害も多いため強固なインフラが必要。
平地の少なさ+都市への極端な集中のため可住地人口密度が世界一高いことから
・騒音問題や、踏切が多いために速度限界が生じる。
・都市部では過密列車の高頻度運転が必要。

んなこたぁ言われんでもわっとるとか、あのことが抜けているとか、
いろいろあると思うけど、これらを一応ふまえた上であらためて見て
みると日本の鉄道は相当厳しい条件下で育ってきたと思いますです。
んで、そんな日本の鉄道が海外にくらべて本当にどうなのか?と聞か
れれば、、、どうなんでしょう・・・?
880名無しでGO!:01/11/19 05:08 ID:ApLwrppe
ん〜、「軟弱な軌道」と「強固なインフラ」は矛盾しているような・・・
揚げ足取りはやめてマジレス。

厳しい条件っていっても、地形の場合
・スイスやオーストリアも険しい地形に路線を延ばしています。
 中央線のような路線で2000t級の貨物を走らせています。
 曲線通過時の横圧についても条件は余り変わりません。
・ほぼ全域が湿地帯・堤防のオランダでも軸重は20t程度許容します。
なので、許容軸重が大きくなれば何とでもなるでしょう。

在来線での速度限界については
・600m以内での非常停止
という条件が解消されないとどうしようもないでしょう。

「海外ではそうしているが日本ではコレでいいんだ」という考え方には
妥当な面と不適切な面が両方ありますよね。
軌道の整備においてはこの考え方が不適切だったのではないかと思います。
881名無しでGO!:01/11/19 05:50 ID:zNLzjxBu
ただ、狭軌・軟弱な地盤・曲線の多い線形・数多い踏み切り
という悪条件が揃った国もそうそうないと思うが。
882名無しでGO!:01/11/19 05:56 ID:nn7aivfc
>>881
880は「湿地帯でも軌道強化できるぞゴルァ」と言いたいのでは。
883名無しでGO!:01/11/19 21:14 ID:E9tbYM8q
色々議論が長引きましたが、
日本の鉄道は全ての面で世界一の水準でしょう。
世界一の鉄道大国であり、世界一の旅客量を誇っています。

とにかく日本が最高レベルです。
884名無しでGO!:01/11/19 21:19 ID:nHEdaO5N
>>883
とは限らない。w)
885名無しでGO!:01/11/19 21:21 ID:nHEdaO5N
幹線の踏み切り全廃すれば世界一だと思う。
踏み切り多すぎ。
886名無しでGO!:01/11/19 21:28 ID:YdDXtEND
>>883
本気で書いているなら今までの議論を完全に無視した大馬鹿者ですな。
ただの煽りでしょう。レスするだけ無駄。
887名無しでGO!:01/11/19 22:31 ID:6w4A/OIa
鉄道をインフラと認識しているか否か、その違いが
ここまで大きくなるとは・・・・
888名無しでGO!:01/11/19 22:35 ID:ILpzw3Ti
ニッポンでは鉄道はインフラストラクチャーではありません
889名無しでGO!:01/11/19 22:37 ID:haF9C04y
私鉄が固定資産として使ってるうちは公共インフラとは言えないだろうね。
それを私鉄が簡単に手放すとも思えないし。
私財は私財。
890:01/11/20 03:52 ID:p/goM2vp
>>888
>>889
なるほどなあ…
891名無しでGO!:01/11/20 20:15 ID:OC79CSNi
吉野葛age
892名無しでGO!:01/11/20 20:24 ID:SF4w0kt0
>>889
国鉄のJR化も、鉄道を「インフラストラクチャー」と
認めないという点から立脚しているしなあ。
そういう考え方を世界各国が学ぼうとしている…。
893名無しでGO!:01/11/20 23:03 ID:2p48j0ms
pann
894名無しでGO!
>>892 背に腹は代えられないということでしょう。