釣り掛け電車スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろぽん
絶滅の危機に瀕している釣り掛け駆動の旧型車についてマターリ語ろう!
過去の今は無き釣り掛け電車の話題も大歓迎!
2釣り掛けでGO!:01/09/27 22:59 ID:U6GzStVE
>>1
スレ立て乙カレ〜!
そいやしばらく旧型電車の高速運転スレ探してたな、倉庫落ちか?
3名無しでGO!:01/09/27 23:00 ID:Awn9wOuY
そういえば近鉄養老線の420系に乗った事
あるよな。
4場内警戒:01/09/27 23:04 ID:eHoveQN2
都電7000形もつりかけだったような
5.:01/09/27 23:09 ID:kxtd7uqM
関東のシベリア鉄道こと東武の打線では、全部釣り掛けですが。
6 :01/09/27 23:13 ID:nENsbdWY
>>5
これこれ嘘はいかんよ。
最近は8000系におされて活躍の場が狭まっているぞ。
5070系は平成17年度には全廃という噂もあるくらいだ。
7:01/09/27 23:16 ID:bUD6je3s
TOQの3000系。
8名無しでGO!:01/09/27 23:18 ID:Aedg3suo
大江戸線は最新鋭回生ブレーキ付VVVF釣り掛け駆動
・・・・と思いたくなるくらい、リニア駆動うるさい。
9名無しのGO!くん:01/09/27 23:18 ID:QgzVBFrI
釣り掛け ってどーゆーの?
10モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/27 23:20 ID:We7N/XOs
名鉄小牧線の3300系が羽黒〜犬山を100キロで爆走!
萌えますぜ。
11名無しでGO!:01/09/27 23:32 ID:Awn9wOuY
江ノ電1000系も昭和54年製だけど釣り掛け式だね。
斬新な釣り掛け車といった方がいいかな。
12名無しでGO!:01/09/27 23:44 ID:y5az5xMQ
西武の351系が好きでした…
13釣り掛けでGO!:01/09/27 23:48 ID:U6GzStVE
>>11
おおっ、上手がいましたか。
遠鉄30系は、昭和53年製まで釣り掛け。25+85
都営荒川線はもっと新しいのでは?
14名無しでGO!:01/09/27 23:48 ID:7jcS364A
結局琴電は長尾線を中心に生き残ったな・・。
これで琴電自体が潰れない限り20年は安泰か。
生涯現役で100周年をむかえる車両が出る勢い。
15名無しでGO!:01/09/27 23:50 ID:0I.qcb4A
死なないで琴電1000形!
16名無しでGO!:01/09/27 23:51 ID:E2P0/tFQ
いもむし、はどれくらいスピードが出るの?
17So What?:01/09/27 23:54 ID:FbBzqf1w
>>13
江ノ電の場合、台車から全部新造ですので。
(んでもこれより新しいのは・・・探してみよ)
18So What?:01/09/28 00:08 ID:E6t2kDrY
あった、近鉄260系が昭和57年でしたね。
19DML30:01/09/28 00:13 ID:cN42I1VY
琴電30形はもうなくなりそうだね、最後に京急の塗装にしてくれないかな。
20名無しでGO!:01/09/28 00:17 ID:PcLkon0U
>>18
>>19
バス式のクロスシート萌え〜。
あとは北勢線にあるモ277っていうのも確か
平成2年製だったよ。
21So What?:01/09/28 00:23 ID:E6t2kDrY
>>20
ヲヲ!
北勢より内部・八王子のほうが後だったよなと思ってたら増備車がいたんですね。
22釣り掛けでGO!:01/09/28 13:46 ID:mH5CdEDM
>>17
遠鉄25も新造だよ、空気バネ台車冷房付きの新造釣り掛け車。
旧車から台車流用してた車両も同じ空気バネ台車に置き換えた。
また、西鹿島まで行きたくなってきた。
23名無しでGO!:01/09/28 15:26 ID:O2tr.OoM
>>13 >>17
江ノ電1000形の最終吊り掛け編成は昭和57年増備の1201Fですから
かなり遅いですね。ただ走行音は軽快ですが。
機関車を含めると大井川のアプトED90は平成2年製ですね。(ワラ
24名無しでGO! :01/09/28 16:58 ID:wPVQnlUI
>>23
あれはアプト式ですから釣り掛け式ではないと
思われますが?
25名無しでGO!:01/09/28 17:33 ID:naZtlfI6
みんなー、ロンドンの地下鉄も釣り掛けだぞー!
26名無しでGO!:01/09/28 17:36 ID:okAi5Jts
>>25
そういや、界磁チョッパでつりかけというゲテモノがいるとなんかで読んだことがある。
27So What?:01/09/28 19:49 ID:E6t2kDrY
>>22
ゑ?そうだったんですか!
カルダン車の廃車も出るような時期に
いかなる理由があってそんなことを・・・・?
28名無しでGO!:01/09/28 20:14 ID:6BKkMak6
VVVFでつりかけでも別に不思議ではない。
郊外電車でも山陽電車でつりかけ車を営業可能なVVVF試験車にしたくらいだから。
29名無しでGO!:01/09/28 20:34 ID:/G/RPyg.
>>25
そういえばおとなりのダブリンの電車も釣り掛けだったような。
行ったことないがテレビで見てて音が釣りかけなので萌えた。
30名無しでGO!:01/09/28 21:01 ID:O2tr.OoM
>>24
ラックレール用モーターとは別に、粘着用の53kwツリカケが2個付いてます。
ウォーンといい音立てて走りますよ。
3122:01/09/28 21:33 ID:mH5CdEDM
>>27
詳しくは知らないけど、4両増結の運用もあったし釣り掛け車の中でも
旧性能のB車両とそれ以外のA車両と2種類あったから
運用面を考えてって事だと思うけど、
その2年後に生まれた51+61はA車両と併結可能なんだよな。
32名無しでGO!:01/09/28 21:53 ID:IhF1MItE
神戸電鉄はまだ釣り掛け残ってたっけな?
33ひろぽん:01/09/29 02:19 ID:MLXsI/56
>>16
100キロは楽勝!
34名無しでGO!:01/09/29 03:16 ID:vavJQt/U
>>23
江ノ電の1000形釣り掛け車は国内最後の新造釣り掛け車であるのだ。
それから後に出来た他社の新車は足回りが旧型車のお流れなので…。
35名無しでGO!:01/09/29 03:25 ID:tsMEB7Xs
>>6
野田線にはまだ5000系が60両ある。廃車が始まっているとはいえ
北関東の分も含めるとまだ100両以上も残っているよ。
つりかけ王国東武マンセー ヽ(*´Д`*)ノ
36名無しでGO!:01/09/29 03:28 ID:tsMEB7Xs
十和田観光電鉄は釣り掛け率100%
しかも全車非冷房・・・
37名無しでGO!:01/09/29 03:32 ID:d6ndN3Mk
>>32
電動貨車デヤ750型(2両)とED701型電機だけになりました。
38So What?:01/09/29 19:22 ID:agD3HkCk
>>31
在来吊り掛け車も性能面で2グループに分かれていたんですか、勉強になりました。
39名無しでGO!:01/09/29 19:31 ID:ErW/HKl.
いもむしの最高速度は110キロだったと思うよ。
そのイモムシも明日で引退・・・。寂しいよ。

そうそう、名鉄は一昔までは釣り掛け天国だったんだよね。
今、瀬戸線では平成産まれのボディー(最新型に劣らない)に
釣り掛けの車両が急行運用に就いてるよ♪
40名無しでGO!:01/09/29 23:33 ID:cQO8ytwc
AGE
41名無しでGO!:01/09/29 23:56 ID:cQO8ytwc
最近では事業用車の釣り掛け車でも廃車が進んでいますね。
私の知るところでは、
去年、近鉄電気機関車さよなら運転を
見に行った時に
近鉄の車両担当者の方から釣り掛け車は
車両が古いだけではなく方式そのものも
古いのでベテランの担当者にしか任せられず、
また整備担当者の高齢化も進んできているので
廃車(またはカルダン化)せざるを得なくなっ
てきているという話を伺いました。
42DML30:01/09/30 22:40 ID:lbLID6Mo
東武の5000系はうかうかしてると無くなりそうだな、車体は新しいのでてっきり足回りを更新すると思ったらあぼーんしてるなぁ、なんか東武らしくない…
43名無しでGO!:01/09/30 22:45 ID:Kxvo/woU
先日野田線に乗った。
偶然にも5000刑だった。

激しく五月蠅かった。
どうしてカルダン工藤は軽やかな音なのに、釣り掛け工藤は五月蠅いの?
44名無しでGO!:01/09/30 22:55 ID:rFxD.6MY
台車に直接もーたの重みがかかる(バネのクッションがない)から、
独特の重厚な音がするんだよ。
45名無しでGO!:01/09/30 23:25 ID:Kxvo/woU
>>44
本当にそれだけなの?!
歯車の歯の形状が関係していると聞いたけど?
46こ☆ここすれ:01/10/01 00:07 ID:V9znO3OQ
今日名鉄乗ったら走り出すまでそれが釣りかけと気付けんかった
って言うか爆睡していて、釣り掛け音で反応した俺ってダメ人間デスか?
47名無しでGO!:01/10/01 00:56 ID:9P3w1BMw
車番を見て判断できなかったという点で、ダメダメです。
いまや名鉄でも釣り掛けは貴重な存在。
48名無しでGO!:01/10/01 00:58 ID:6Yh0s1eQ
名鉄瀬戸線マンセー!平成生まれの吊り掛け急行に萌え〜
49ななしでGO!:01/10/01 15:56 ID:HoJiSap.
1はU田K司です。
基地外なので、精神病院に入院させてください
50cMc7016 ◆cekhOu7E :01/10/01 16:02 ID:BfE4z0bI
瀬戸線と小牧線は行きたいな。
平安通連絡線開通までに行かないと。

ところで平安通連絡線いつですか?
51名無しでGO!:01/10/01 17:10 ID:PQOMrHsk
>>45
大歯車が音を出すんですよね。カルダンでも大歯車を持つ
伊豆Q100系の一部が「うぉ〜ん」と唸るのは独特でした。
52gf:01/10/01 18:16 ID:5blFPuk.


12 :名無しでGO! :01/09/27 23:44 ID:y5az5xMQ
西武の351系が好きでした…


13 :釣り掛けでGO! :01/09/27 23:48 ID:U6GzStVE
>>11
おおっ、上手がいましたか。
遠鉄30系は、昭和53年製まで釣り掛け。25+85
都営荒川線はもっと新しいのでは?


14 :名無しでGO! :01/09/27 23:48 ID:7jcS364A
結局琴電は長尾線を中心に生き残ったな・・。
これで琴電自体が潰れない限り20年は安泰か。
生涯現役で100周年をむかえる車両が出る勢い。


15 :名無しでGO! :01/09/27 23:50 ID:0I.qcb4A
死なないで琴電1000形!
5344:01/10/01 20:12 ID:pv55sZR2
あ、説明不足だった。
俺が「重厚な音」と言ったのは、走行中の台車の音(レールジョイント通貨時の音)
とか。 

モーター音自体の重厚な音を行った訳じゃないので、宜しく。
54名無しでGO!:01/10/01 20:49 ID:7CILWIbk
ところでJR束のクモハ40は最近動いてないようだけど
車籍抹消されたのかな?
55名無しでGO! :01/10/01 21:11 ID:PyFKXA/E
歯車が二つあれば、どちらかが大歯車で反対側は小歯車何じゃないの?
>>51
5651:01/10/01 22:19 ID:PQOMrHsk
>>55
言葉が抜けてスマソ 「平歯」の大歯車。
普通斜歯ですからね。カルダン車は。
5730系から80系まで:01/10/02 00:46 ID:z370vlUU
>>35
>>42
>>43
東武ケーブルメディアの5050系釣掛車内走行音CDの通販がある。3枚でも
ばらでも買えるよ。新栃木から東武日光までの連続勾配といういちばんおいしい
区間67分各停フルタイムなどが内容。
58DML30:01/10/02 00:56 ID:SigBZia2
近いうちに野田線に乗りに逝くか>5050系
59cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/02 02:59 ID:ywcp3Vec
>>58
確率からいうと野田線がぐっど。撮り鉄とかするなら東武末端線がぐっど(野田線
が末端線ではないのかという疑問にはのーこめんと)。
60名無しでGO!:01/10/02 06:28 ID:kiTZMX8c
釣り掛け車Age
61名無しでGO!:01/10/02 12:32 ID:90XZUCVM
>>39
物理的に110キロは出せますが、名鉄では電制・回生のない車両(又は
そのスイッチを切った車両)の運転速度は100キロ以下の決まり。
62名無しでGO!:01/10/02 21:45 ID:X/faEONo
>>56
つまり41の説は誤りで、"歯車の噛み合いの音" = "釣り掛けの音"って言うこと?
63名無しでGO!:01/10/02 23:47 ID:ZYz.d1FU
age!
64DML30:01/10/03 00:30 ID:QTrmv.x2
>>57
東武日光線ローカル:漏れが57系やDRCを追っかけてた頃はまだ3070系がゴロゴロ走ってた。
65名無しでGO!:01/10/03 01:14 ID:LCYvfk4E
ageage
66名無しでGO!:01/10/03 01:47 ID:rnMbIfgI
調子電鉄にも沢山残ってる。
67名無しでGO!:01/10/03 14:22 ID:w3s1LUXM
>>62
どっちも正解だと思うYO。
バネ下重量になる頑丈な重いモーターの響きもするし、
平歯に掛かる力の音もある。伊豆急100系が唸ると言っても、
ツリカケほど低音ではないみたいだね。

気になって検索かけてみたら、あった。
ttp://member.nifty.ne.jp/~h-muro/sound/sound.htm
68名無しでGO!:01/10/03 23:01 ID:KYq9dL6s
つりかけ独特のうなり音は、歯車の隙間が大きいところから発生する。
モーターが直接レールからの衝撃を受ける構造上、
あまり歯車の隙間を小さく出来ないため(カルダンだと平歯車でも隙間が小さく出来る)、
大きな唸り音が発生してしまうそうな。
69ひろぽん
AGE