北斗星は1号それとも3号がいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
札幌行き北斗星は1号と3号どちらが良いですか?
景色など違いを教えてください。
2名無しでGO!:01/09/25 23:04 ID:LPHyPcBg
3号。1号は札幌到着が速いから嫌
3名無しでGO!:01/09/25 23:24 ID:PPS.myzo
金曜日(または連休前)会社帰りに乗るなら3号。
勤務先が都心なら、早退(フレックス)しない限りはね。
もっとも、私のお気に入りは やまびこ25−はつかり25−はまなすカーペット。
札幌に早朝に着いて、翌日一日有効に使える。
4名無しでGO!:01/09/25 23:25 ID:rKPt6JGY
>>2
早いと何か不都合が?
5名無しでGO!:01/09/25 23:36 ID:rKPt6JGY
>>1です
旅行会社の人がどちらも同じと言ったので、明るい時間の多い3号にしたので
すが、よくよく考えると1号の方が良かったと後悔しています。10月初旬の
ツアー(平日出発)で変更するとキャンセル料がかかるので、どうしようか迷
っています。乗られた方のご意見・ご感想(景色など)をお聞かせ下さい。
6名無しでGO!:01/09/25 23:41 ID:UomcNoEE
>>4
朝ゆっくりできない
7朝でGO:01/09/25 23:43 ID:FNzipW9w
3号以上
8名無しでGO!:01/09/25 23:45 ID:gOizU78.
1号でも九時過ぎでは?
9名無しでGO!:01/09/26 00:12 ID:kzNI1xJc
どのへんで日が昇るのでしょうか?
10名無しでGO!:01/09/26 12:56 ID:CZQ6X5pU
age
11名無しでGO!:01/09/26 13:05 ID:jAvrvoTg
>>9

青函トンネル内
12;:01/09/26 13:58 ID:uH/hVx.g
3号。
朝の噴火湾を眺めながら、ゆっくりとスシで朝飯を食いたいなら。
13名無しでGO!:01/09/26 19:29 ID:CZQ6X5pU
やはり3号では日の出は拝めないんですか。
結構残念です。
夕暮れの東北本線も捨て難いです。
14名無しでGO!:01/09/26 19:41 ID:598rV4Mg
1号。同じB寝台料金で個室がとれてゆっくりできるから。
A個室とるなら別だろうけど、私みたいな貧乏学生には助かる。
15名無しでGO!:01/09/26 20:26 ID:0qbsBbUM
>>14
ハア?3号にも個室あるだろ?
16名無しでGO!:01/09/26 20:35 ID:598rV4Mg
>>15
編成よく見てみ。B個室の絶対数が違うでしょ。とりやすさの違い。
17名無しでGO!:01/09/26 20:36 ID:0qbsBbUM
>>16
それだけの差かよ・・・・
18名無しでGO!:01/09/26 20:38 ID:HFXJnIg6
そんなに取りづらいの?>北3ソロ
19名無しでGO!:01/09/26 20:45 ID:uECxcecA
一号がよい。
今の嫁サンと北海道逝ったが、三号のA2が二段ベッドでせーくすできなかった。
一号はいいのあるんかい?案外ロイヤル2人使用がいいのか?
20名無しでGO!:01/09/26 20:56 ID:598rV4Mg
>>18
今まで(全4回)3号では取れたためしがなくて…。
結局いつも1号にしてB個室をとってる。帰りの2・4号しかり。
指定券発売日にキッチリ予約すればまた別なのかもしれないけど。
21名無しでGO!:01/09/26 23:02 ID:nVLkZUkA
停車中に駅弁は買えます?
22名無しでGO!:01/09/26 23:16 ID:nVLkZUkA
停車中に駅弁は買えます?
23名無しでGO!:01/09/26 23:31 ID:nzvKat..
>13
あんた夕暮れの東北本線って、この時期はどのみち大宮過ぎた
あたりで暗くなってないか?
日の出は3号でも上磯の手前あたりで見れないか?

それから、停車時間と到着時間を考えると駅弁が買えるのは
宇都宮
函館(3号なら?微妙)
長万部(お互い探す暇がないので電話で連絡、乗っている号車番号を伝える)
洞爺・登別・苫小牧(同)

食堂車使えよ。夜もいけるよ。
24名無しでGO!:01/09/26 23:46 ID:sSC4LLLo
日の出もいいけど、函館→木古内の夜景もいい。
25名無しでGO!:01/09/27 00:11 ID:Llpvxn1g
>>23
貴重な情報をありがとうございます。
函館の3号は微妙というのは、1号は機関車の付け替えなどをするからということで
しょうか? すみません長万部の()内の意味がわからないのですが。食堂車は高い
ということも有りますが、偏食が多く食べられないのです。(駅弁も同じですが..)
26名無しでGO!:01/09/27 00:48 ID:NogDLKqU
1号はJR北海道・3号はJR東日本の車両。
なんで1号の方がB個室の数が多いのか納得しちゃうやね(ワラ)。

全ての個室に乗ったわけではないんでそこは差し引いて欲しいのだが,
他の寝台設備についても (北)1号=2号>3号=4号(東) と聞く。
さすがに開放Bは同じだろうが…果たして本当か?
27年寄り ◆g3RV0ZaM :01/09/27 00:57 ID:3lcRsR0k
>>26
漏れも1号に一票。
札幌逝ってまで束の車に乗る気になれない。逆に、上野から北海道
気分が味わえる。帰りも4号に乗った瞬間に一気に現実に戻されそう
な気がする。
28::01/09/27 01:15 ID:4f9zThKo
>25
偏食多いって・・・
食堂車の朝メニューは、卵とハムのセット(いわゆるアメリカンブレックファスト)
しかないよ。
29名無しでGO!:01/09/27 01:20 ID:Llpvxn1g
>>朝は何とか食べられそうですが...ハムが危険です。
30名無しでGO!:01/09/27 01:30 ID:m78sHMxY
>>25
長万部は停車時間がほとんど無い上に、駅弁屋さんが階段の
ところにしかいないためだと思う。また、かにめしを買う客が
けっこう多いために、買いそびれる危険性がある。
31::01/09/27 01:35 ID:4f9zThKo
>ハムが危険です
・・・。まあ、人それぞれだからな。
基本的に、駅弁を買うチャンスはまずないと思ったほうがいい。
朝に車販で売りにくるのを見たこともあるが、いつもとは限らない。
せっかく数少ない食堂車連結列車に乗るのだから、ハム食う練習をしたほうがいいんじゃねえの?
32コテハン考え中:01/09/27 02:03 ID:e6nQk3Zo
>>31
アレルギーとかで体が受け付けないものは
好き嫌いとは次元が違うので強制はできないと思います.
高校時代の友人は卵がダメだったナ.

食堂車で食べられると,かなり気分が良くなって疲れも飛ぶのですが….
33名無しでGO!:01/09/27 02:05 ID:2wdiG62I
>>28
和定食もあるでよ。
10食限定だが。
34名無しでGO!:01/09/27 02:12 ID:2wdiG62I
この時期、1レで日の出を拝めるのは森あたり?
35::01/09/27 02:26 ID:SLtD.okA
>32 アレルギーとかで体が受け付けないものは
それは了解。
でも、この人の場合は「偏食」なんでしょ?
「偏食」=食物に好き嫌いのあること(広辞苑より)
36名無しでGO!:01/09/27 02:34 ID:MDKEXzSM
1号車だと、函館でカシオペアにいったん追い付きます。
(まさか、乗り換えるような人はいないと思うけど)
37名無しでGO!:01/09/27 07:28 ID:/YqWUyN2
電GO!北斗星編きぼーん。
運転できる列車は1号の方がよいだろう。なぜなら1号の方が停車駅が多いから。
38名無しでGO!:01/09/27 12:44 ID:gaqR5yic
当日の現地の日の出時間を調べて逆算してみたら、3号では知内
通過の3分前でした。やはりトンネルの中ですね。
39Kitty Guy:01/09/27 21:40 ID:9.e2RAWM
>>15-18
今年度から「ぐるり北海道フリーきっぷ」で「ソロ」が利用可になったのも
影響していると思われ。
40うろ覚え侍:01/09/27 22:07 ID:7edzlxJ.
>>21
長万部でかにめし購入可、停車1分なので毎回戦場です。
確か車掌さんが「3号車付近に売り子さんが立ってます」とアナウンスしていた。

>>36
カシオペアって函館通過じゃなかったっけ?
41名無しでGO!:01/09/27 22:12 ID:RyhU8G0k
>>25
もし北斗星3号に乗り遅れても、後続のスーパー北斗1号に乗れば、登別で追いつけるよ。
42名無しでGO!:01/09/27 22:14 ID:1q7NZxFU
>>36
函館、客扱いするYO!
43名無しでGO!:01/09/27 22:16 ID:.uMWQFzc
>>23
函館ではホームでは売っていない。
4442:01/09/27 22:16 ID:1q7NZxFU
リンクミススマソ
>>36 ぢゃなくて >>40でした・・・
45名無しでGO!:01/09/27 22:25 ID:800O.YzU
なんてったって北編成の1・2号のほうがイイ。
東のソロは狭すぎて立てない・・・
先日乗ったばかりの4号は、ロビーカーや食堂車に中高年が陣取ってて
「一人旅では場違いだな」って思ったわ。
逆に1・2号は、一人旅が多くてなんとなく落ち着けた。ロビーが狭いのを
我慢すれば居住性は北編成の方がベターだな。
46名無しでGO!:01/09/27 22:53 ID:1iBC9ZHU
昔北斗星が定期3往復体制だった時は、旧3・4号の束編成に、北仕様のソロが連結されていたが、あれはもうあぼーんされちゃったの?
初めてその編成にぶち当たった時は「これ北編成なのか」と思ったけど、後で束なのがわかって「え?」とビクーリした。
47名無しでGO!:01/09/27 22:55 ID:9tasBln2
北斗星の車販で弁当を買ったが、お互いに小銭が無く、後で徴収に来ると言われたっきり来なかった。
1000円分ダダ飯が食えた。82号なのでsage。
48名無しでGO!:01/09/27 23:35 ID:E9tpDLnY
北編成は評判いいですね。そんなに違うものなんですか。
49名無しでGO!:01/09/28 01:08 ID:AZT9CFKM
>48
多少違うが、大げさに「違う」と言うほどのものじゃない。
50名無しでGO!:01/09/28 02:35 ID:BrXoidK6
>40

函館すっとばしはトワイライト

名古屋通過のぞみ並みに素晴らしいダイヤ
51名無しでGO!:01/09/28 17:31 ID:O9ro/UNs
age
52名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/09/28 17:35 ID:wulIStcQ
漏れも6月に北編成のSoloに乗ったクチだが
個室にコンセントがついてない(=携帯やデジカメやノートPCの充電が出来ない)って事を除けば
そこそこ快適だったな(揺れもそれほどじゃなかったし)。

本来逝き北(1号)・帰り束(4号)でSoloを乗り比べてみようと思ったんだが
4号のSoloが獲れなかったんで往復とも北編成だったんだけど(w

っちゅーか上野〜札幌徹し乗車で開放ハネなんて使ってられるかYO!!
53名無しでGO!:01/09/28 22:43 ID:sryfm3qk
ageage
54名無しでGO!:01/09/30 18:29 ID:fTGhfujI
あげ
55名無しでGO!:01/10/01 01:27 ID:VGLWynnE
>>1です
結局3号を利用することに決まってしまいました。
10号車2番のデュエットなのですが、旅行会社の人は下段だといっていたので
すがHPで調べると上段のようなのですが、どちらかご存知の方いらっしゃいま
せんか?
56名無しでGO!:01/10/01 01:32 ID:o1zqu.Ss
>>55
上か下か憶測で書いてるけど、
しRも飛行機みたいに、ホムペでまた〜りと席位置見ながら
予約できるようにならんもんかの?
JTBとしR束がやってるサイトとかでねぇ・・・。
57名無しでGO!:01/10/01 01:38 ID:VGLWynnE
>>56
旅行会社の確保や、企画もののパッケージなどがあるので無理では?
58名無しでGO!:01/10/01 02:14 ID:9xZo5YOg
ロビーカー好きなので3号。と言うか東編成しか乗ったことがない。
でもこのスレ見てると北編成のほうが評判が良いようなので、
次は北に乗ってみたい。
所で北のロビー質ってどの位のひろさ?
59ほげ:01/10/01 05:33 ID:ZNGY16cw
>>55
時刻表で調べたところ上って書いてあるね。
60名無しでGO!:01/10/01 07:35 ID:dfPqE.Sc
>>58
みんな書いているけれど北編成はロビーカーが狭い。
シャワー室と半車ずつだったような気がする。
オレはロビーカーはどうでもいい人間なので1・3号派なのだが…。
61名無しでGO!:01/10/01 22:58 ID:j.uLl1dw
 逆に札幌から上野までの2号・4号はどうですか?
 これに乗ると、噴火湾の夜景と函館の裏夜景が楽しめるので私は好きですが。
62名無しでGO!:01/10/02 02:36 ID:CXOEtaz2
>>61
残念ながら帰りは飛行機です。今度逆にしてみます
63名無しでGO! 北海道編:01/10/02 20:40 ID:kVXJcOls
いつだったか忘れたけど、近所の駅員によると札幌→上野より上野→札幌の方が取りにくいと言っていました。
詳しく聞くと、東京からのツアーは往路に北斗星を使い復路は航空機を使うからなのだそうです。
そういえば3年前に東京に行った時も行きはガラガラだったが、帰りは一週間前にやっと席が取れたモナァ。
64名無しでGO!:01/10/03 12:23 ID:GE3jc.OE
この間1号乗った

上野−北斗星1号−札幌−オホーツク3号−網走
16:50 9:20 9:40 15:20

16時間30分 B個室ソロ
朝だけ食堂車利用

5時間40分 普通指定喫煙席
Gにしておけばよかったよ
タバコは吸うけどキツイYO

まあ、でも1号に1票
65名無しでGO!:01/10/04 02:34 ID:2aLljLrM
3号は、シャワーとかもしょぼいの?質問すまそ
66名無しでGO!:01/10/04 17:42 ID:gIjhA9.A
東のロイヤルと
北のロイヤル
どちらがよい?
東のロイヤルは2回乗ったことがあるが。
67名無しでGO!
個人的には、北のロイヤルがいい。
初めて乗ったのも北車。赤いモケットよかった。
次は、東車。なんか北車と比べてドライな感じ。
3回目は、北車。その当時1両しかなかった。555に乗った。深緑のモケットもシック
でよかった。
4回目は、北車。その当時、出たばかりのステラリウムのついたやつ。ふらのの夕暮れ
をテーマにしているが、メルヘンな感じでいい。
最後が去年、北海道に旅行したとき、2号のロイヤルがキャンセルで当日に取れた。
10年ぶりのロイヤル。いつのまにか、室内のモケットかわったんだね。
深緑から深い紫の色もなかなかいい感じ。
今回も、ステラリウム付きのやつ。なんか得した気分。