今では考えられないが25年前には当たり前だったこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前のスレが千に達しそうなので、新しく建てます。

さて、せっかくだからひとつあげておくか。

全国各地に連絡船があったこと。
今では宮島しかない。。
2名無しでGO!:01/09/23 22:21 ID:ql/uS3pY
前スレのアドレス書くのを忘れずに
3名無しでGO!:01/09/23 22:26 ID:fVKWGano
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=995863994&ls=50
前スレ。

ついでにもうひとつ。

まだ高速バスが稀で、夜行といえば鉄道だったこと。
4名無しでGO!:01/09/24 02:48 ID:FBDWK2Lc
.
5名無しでGO!:01/09/24 12:48 ID:UX2LhdEY
中央東線に定期列車だけで3本も座席夜行が走っていた
6 :01/09/24 14:15 ID:brJnpHbE
EF57が急行を引っ張っていたこと
7名無しでGO!:01/09/24 14:16 ID:oRhxc.bc
便所の垂れ流し。
8名無しでGO!:01/09/24 14:25 ID:g8t8HBl2
車内がタバコの煤煙でやたらと煙い。
9名無しでGO!:01/09/24 15:49 ID:ak/JNQ..
>>8
現在では、その煙たさが一部の車両に濃縮されてますな(w
10名無しでGO!:01/09/24 15:53 ID:l1FVk7/s
>>9

おまけに、今は窓が空かないから喫煙車の煙たさはなおさら。
10年程前に急行火の山で痛感しました。
8月だったから非冷房なら窓開けたのに。。
11nanasi:01/09/24 19:54 ID:Z.016aHg
「あのなあ、神戸や松坂では、『牛肉弁当』が売ってたんだぞ」
12珍走団:01/09/24 20:16 ID:GlDq5AtI
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=995863994&ls=50
このスレで1000ゲットしました。
もう大人しくなります。
ありがとうございました
13名無しでGO!:01/09/24 20:16 ID:OjxsKaM.
今は不安で食えないよな。
14名無しでGO!:01/09/24 20:47 ID:RIbiNiiY
東北本線が特急銀座と呼ばれていたこと
15名無しでGO!:01/09/24 21:06 ID:rJq5I3/w
昨日の深夜、高松からカ−フェリ−で宇野に帰ってきたけど、あの「瀬戸」の終着駅だった頃の面影って残ってないな。
深夜だったから余計にそう感じたんだろうけど。
16cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/25 02:16 ID:kJhmuy7c
えっと。「おれは大人になる前に死ぬ」と信じていた。
もっとも、いまだに「大人になった」という気がしないんだが(=^_^;=)。
17名無しでGO!:01/09/25 02:22 ID:BnFS9abE
25年前に給食で食った鯨ベーコン、鯨カツ、竜田揚げ、南蛮漬け、鯨の大和煮・・・・・
旨かったなあ、もう一度食ってみたいねぇ、食えなくしたのって誰だろう。。。。。
18名無しでGO!:01/09/25 06:39 ID:jQTokf2M
1999年の7月に恐怖の大王が降ってきて地球が滅亡すると思っていた
子供が多かった。漏れもその一人。
19名無しでGO!:01/09/25 07:12 ID:3TOSv0h.
>15
場所も違うよ。宇野駅
20名無しでGO!:01/09/25 07:42 ID:ZKxhmOSQ
急行信州にビュッフェがまだ残っていたと思う。
21名無しでGO!:01/09/25 09:41 ID:EWP0Omu2
チッキっていうのはなに?
22理性無しでGO!:01/09/25 10:36 ID:UR7QRg7o
毎年ストやってた
23名無しでGO!:01/09/25 10:57 ID:VS.3T48o
青森行きの夜行列車は大抵常磐線経由だった。
今となっては、青森行きどころか夜行すらない。
24名無しでGO!:01/09/25 12:51 ID:knelBgdc
まだ旧式のスタンプを使うタイプのマルスが生きていた。
スタンプといえば定期がそうだった。
25名無しでGO!:01/09/25 20:22 ID:/dWK/UuQ
くろしおで天王寺から名古屋まで逝く奴がいたこと
26名無しでGO!:01/09/25 23:50 ID:2b..wg6A
新宿駅中央快速線ホームの高さがが今よりかなり低かった。
27名無しでGO!:01/09/26 12:55 ID:68RpAirc
ラッチに改札係がいて鋏を入れていた
28名無しでGO!:01/09/26 12:58 ID:mqrijS/U
ホームで所構わず喫煙。
そして線路に吸殻を投げ捨てる。
今みたいに喫煙所なんか無かったなぁ。
29名無しでGO!:01/09/26 13:01 ID:ModVVW5U
東武のロングシート車で、杉戸(東武動物公園)以北でタバコが吸えた。
30名無しでGO!:01/09/26 13:31 ID:17XFkDCg
新大阪〜山陰〜博多 乗り換え無しの特急があった。
31 :01/09/26 14:51 ID:xN24UEvI
急行だけで稚内〜鹿児島が縦走できた
32名無しでGO!:01/09/26 15:21 ID:IfJUKTHA
1000 :珍走団 :01/09/24 20:14 ID:GlDq5AtI
1000
33nanasi:01/09/26 15:53 ID:3ItoHusY
EF15・58、DD51の写真やデータを集める奴が「好き者」と呼ばれていた。
34名無しでGO!:01/09/26 15:59 ID:8ISQ6Yrc
>>31
RJで急行オンリーで指宿−稚内乗り継ぎルポがあったな。
77年10−11月号だったと思う。
ルポの中で竹島さんがキハ65の乗り心地の悪さを書いたら、
キハ65ファンの厨房が手紙を送りつけてきて、それを
本誌中で晒しageしていた。
35名無しでGO!:01/09/26 16:05 ID:68RpAirc
101系の全編成が顔を見ただけでわかるやつがいた。
36名無しでGO!:01/09/27 01:21 ID:PkzWoUQs
国鉄の電車特急で、先頭車が中間に組み込まれている編成がなかった。
・・・が、25年前の7月に「かもめ・みどり」ができて、今に至る
37 :01/09/27 11:56 ID:M3Bd91Nk
>>36
でも、貫通路は使ってなかった
特急でクハの貫通路を営業運転で初めて使ったのって、”くろしお”だっけ?
38名無しでGO!:01/09/27 12:28 ID:ivNpXyyo
>26
当時は習性として受け入れていたが
今、突然そう戻ったら一電車着く度に
捻挫や骨折の連続でしょう。
それと、25年少し以上になるが
快速運転は20時で終了!
39名無しでGO!:01/09/28 11:23 ID:jEnHiNCE
新聞輸送
40名無しでGO!:01/09/28 11:34 ID:6scBuSHI
右を向いたら103系、左を向いたら113系、振り返ればキハ58系。
41名無しでGO!:01/09/28 11:47 ID:JAy.1msA
>>39
未だ名古屋ではやってるよ・・・
42名無しでGO!:01/09/28 11:48 ID:UlZPQHrk
東急と言えば緑電車だった。
43名無しでGO!:01/09/28 11:49 ID:3tsql4DA
小田急足柄駅で、列車を待っていたら、電気機関車が通過していった。
44名無しでGO!:01/09/28 12:04 ID:ZFvl326M
>>37
くろしおの時に間抜けな1枚貫通路に改造されたねえ。

つーか、国鉄特急で分割併合と言えば(ブルトレ除けば)
以前はキハ82、と相場が決まっていたねえ。
それも博多開業時点ではほとんど無くなってたとおもうが。
45名無しでgo!:01/09/28 15:58 ID:IlAhXCA2
総武緩行線に冷房車が走っていなかったこと。
46名無しでGO!:01/09/28 16:06 ID:zw7w9sRY
>>40
大阪・京都あたりでは、たまにそういう光景に出会います。
(キハ58系が滅多に来ないんだけど)

113系が115系なら、岡山では毎日見れます。
47名無しでGO!:01/09/28 16:18 ID:CteeSsbQ
小田急の特急は丸かった
48奈雅:01/09/28 18:27 ID:nWak1enI
スーパー●●という列車名が無かった
49名無しでGO!:01/09/28 21:41 ID:bow92ths
特急と、急行の本数がほぼ同じだった中央東線
50名無しでGO!:01/09/28 23:15 ID:6UX1x62g
国電は、1編成の中に、冷房車と非冷が混在してた。
51名無しでGO!:01/09/28 23:24 ID:/43WtQb.
新宿駅東口が「新宿ステーションビル」だった。



おまけ・・・「スタジオ・アルタ」が建つ前は「二幸」だった。」
52がんばろう紐育:01/09/28 23:32 ID:VZau6cy6
東京の地下鉄といえば、
営団が銀座線、丸の内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線
都営が1号線、6号線
以上。半蔵門線や新宿線は、まだ工事中だった。田園都市線の、旧新玉川線区間はまだ工事中だった。


有楽町線は池袋〜銀座一丁目だけが開業。東武や西武とはまだ乗り入れておらず、電車も5両編成だった。
7000系のうち、側面の窓が狭い車輛が、この当時からいた車輛。

千代田線も、代々木公園〜代々木上原間が工事中で、小田急に乗り入れていなかった。

南北線や三田線が目蒲線(当時)に乗り入れることなど、沿線居住者の折れにとっては想像もつかなかった。
53名無しでGO!:01/09/28 23:36 ID:NwUfkq7s
>>40
右を向いたら103系、左を向いたら115系、振り返ればキハ58系。
                      [ニュータイプ・廣島]
54中性脂肪:01/09/28 23:37 ID:MCxoo5Go
千葉鉄道管理局は73系の天下で
釣り加計をうならせて走っていたこと。
55名無しでGO!:01/09/29 00:13 ID:aBb70dlk
田園都市線が5両なのに因美線が8両だった。
56ナナシサソ@96:01/09/29 00:27 ID:Nlpex3GQ
 25年前というと…。東北本線(上野−黒磯)では、首都圏であるにも関わ
らず客車普通列車がガンガン走っていた。もちろん、50系なんぞはまだおら
ず、すべて旧客。データイムのみならず、ラッシュ時も堂々と走っていた。
列車のトイレからは排泄物が垂れ流しで、いわゆる”黄害”が深刻な社会
問題となっていた。
 さらに、牽引する機関車は、鬱の宮のゴナナかゴハチ。鉄ヲタは、前者が
来るとハアハアし、大挙してカメラのフラッシュを焚いたが、後者が来ると舌打ち
し、見向きもしなかった! 今じゃ、ゴハチが首都圏走ろうものなら、全国から
鉄ヲタが集結してハアハアし、沿線にはカメラを持った鉄ヲタが集結し、沿線に
悪臭を放つものだが…。たかだか25年前のことなのに、信じられん光景で
ある!
57名無しでGO!:01/09/29 00:30 ID:oJ2G9zcQ
>>56
常磐線の旧客愛用者だったが、最後尾の客車に乗ると発車時の衝撃がきつかったな。
58名無しでGO!:01/09/29 00:42 ID:GL855Y4Y
都電荒川線 ツーマン運転

黄色に赤帯の、6000.7000.7500 古きよき思い出………………
59DML30:01/09/29 00:42 ID:SrtHPrTM
京浜東北線に101系が走っとったな〜
60ギコラ:01/09/29 00:47 ID:j1ONBffQ
東上線池袋駅の番線は5,6,7・・・とふられていた。
61名無しでGO!:01/09/29 00:52 ID:d09RZMBg
>>58
荒川車庫ではホームに向けて放送があったね。
「早稲田逝きです〜」とか「交代!」とか
62DML30:01/09/29 00:58 ID:SrtHPrTM
>>58
降りるときに切符をカンカンの箱に入れるんだよね。
あと変な音のする踏切も懐かし。
63名無しでGO!:01/09/29 01:13 ID:3QFswLIE
室内灯が白熱灯の車輌が多く残っていたね、東京モンの俺には京福嵐山線のポール集電よりも
筒型の白熱電球が珍しかったね。
64名無しでGO!:01/09/29 06:10 ID:MXP4Is1s
五日市線にED16の貨物が走っていて
クモハ40が増結用で現役だった。
65名無しでGO!:01/09/29 07:21 ID:X79mUd/M
いくらなんでも、地下鉄に廃線なんて出来る訳ないよなーと思ってた事
(丸の内線の某引込み線)
66 :01/09/29 07:48 ID:WpAGSL1g
モノレールも廃線になったわな(羽田線)
67名無しでGO!:01/09/29 07:58 ID:XDZFbs6A
>>60

1985年の埼京線開業に伴う国鉄池袋駅のホーム増設により
それまで国鉄(1-4番線)の続き番号(5-8番)を使っていたのを
変更したんだよね。
68名無しでGO!:01/09/29 08:38 ID:KPe3xbwE
中央線毎日順調
69名無しでGO!:01/09/29 15:20 ID:S2BbPhzs
>>54
嘘つけ。
70名無しでGO!:01/09/29 16:00 ID:mMUGPW56
エアコン冷房無し客車付きしかも戸は手で開け閉めする普通列車が大阪駅から発車していた。
71初めての悪夢=ラララ破産君:01/09/29 16:23 ID:0Ubw.zdw
「第3セクター」なんて無かったろうな
(日本航空って半官半民だったよね?)
72名無しでGO!:01/09/29 16:27 ID:LqN.WW8.
特急急行停車駅でも、地方へいけばたいていトイレは汲み取り。
73名無しでGO!:01/09/29 16:27 ID:LqN.WW8.
岡山臨港鉄道が存在した。
74名無しでGO!:01/09/29 16:33 ID:OW8ZfdIw
青函連絡船の桟橋から、82系の北斗の自由席めがけて猛ダッシュ
上野から、はつかり〜連絡線と乗り継いできた連中も結構いた。
(18オタじゃなくて一般の人)
75DML30:01/09/29 23:54 ID:.al.odIY
腕木式信号機が東京からチョット出るだけで見られた。川越線や相模線など。
76名無しでGO!:01/09/30 00:39 ID:zFv8VefE
鹿児島市の市電がまだ冷房改造されていなかった。
77名無しだGO!:01/09/30 00:45 ID:dzsg53.I
上野駅…日比谷線と銀座線が 階段ひとつで乗りかえられた。
78名無しでGO!:01/09/30 00:48 ID:xlzZhopo
うちの親父の田舎は四国。
夏休みには里帰りによく連れていってもらった。

田舎の最寄りの無人駅の集札箱には硬券がぎっしり詰まっていたこと。
さらにその硬券が地図式だったこと。
将来それが売買されたりすることなど思いもよらなかったこと。
券箱をひっくり返してそれらを頂戴しても文句言うやつはいない、
おおらかな時代だったこと。

たくさん持って帰ったのに今、手元にあるのは1枚だけ。
あとは人にあげたり、遊んでるうちになくした。
残しときゃ、結構値打ちでたかも..。
79西城秀樹の時代:01/09/30 01:02 ID:4h7gw8mw
通勤電車内では化粧する女なんかいなかった。
お年寄りは白髪だったし、年配の女性で茶色に染めている人はいたが、
その他の乗客はみんな黒髪だった。
どんなに疲れていても若者が電車の床やホームにすわりこむなんてことは
なかった。
80名無しでGO!:01/09/30 04:27 ID:OmV.hgHE
>>69
事実だよ。
と言っても千葉以東の話だけど。
新性能車は特急・急行の全列車と東京直通の快速のみ。
81泳げ!たいやきくん:01/09/30 04:49 ID:IglWsKrY
営団地下鉄で冷房がつけられなかったこと。
82名無しでGO!:01/09/30 08:16 ID:TgR4iVn6
>>74
18じゃはつかりも北斗も乗れないYO
83名無しでGO!:01/09/30 08:24 ID:iQnv.FNc
昭和51年だと国鉄が1番安かった頃。初乗り(1〜3km区間)大人30円小人10円。
84名無しでGO!:01/09/30 08:24 ID:.Z9Q6AJQ
>>82
18きっぷがなかった
85名無しでGO!:01/09/30 08:25 ID:3kQOASNU
>>83

えっ、それまではもっと高かったの?
86名無しでGO!:01/09/30 08:27 ID:.Z9Q6AJQ
>>85
他と比べて相対的にだろ
8783:01/09/30 08:34 ID:iQnv.FNc
ああ、「1番」っつうか(w、感覚的にね。
私鉄競合区間の特定運賃など関係なく、地元(関西)は殆ど同額だったと思う。
88がんばろう紐育:01/09/30 14:39 ID:TxV0K2U.
>>83
激しく外出だと思うが、この年の11月に、世紀の超値上げがあったんだよね。
それ以来、国鉄離れに拍車がかかる結果となり、国鉄自体があぼーん。
89名無しでGO!:01/09/30 15:35 ID:o/ohtzdQ
クーラー自体が珍しかったなあ。
90名無しでGO!:01/09/30 15:39 ID:lQFgzcY2
しR新快速が大阪〜京都間ノンストップだったこと。
阪急京都線特急が十三〜大宮間ノンストップだったこと。
京阪特急も京橋〜七条間ノンストップだったこと。
91名無しでGO!:01/09/30 15:41 ID:oPcixwA2
昭和51年3月2日、この日をもって国鉄蒸機の歴史は止まった。今から25年前の出来事。
92がんばろう紐育:01/09/30 15:43 ID:8KtIydwo
東急東横線に特急が走るなど、夢のまた夢だった時代。
93cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/30 22:24 ID:AKWBYw.Y
1976年版・朝日新聞社「世界の鉄道」に掲載の新車はこんなの。

国鉄キハ66・67
国鉄485系1500番台
国鉄189系
国鉄クエ165
国鉄ヨ8000
国鉄キヤ191
国鉄クモヤ443
札幌市交通局6000系
東京急行電鉄8500形
京福電気鉄道ホデハ280形(←東急デハ3300形)
豊橋鉄道モ1730・ク2730(←東急デハ3550形)
名古屋鉄道モ3790・ク2790(←東濃←西武)
名古屋鉄道モ3880・ク2880(←東急3700/3750形)
黒部峡谷鉄道EH101・EH102
名古屋鉄道7000系増備車
南海電気鉄道6201系
阪急電鉄2200系
泉北高速鉄道3000系
阪急電鉄6300系
岡山電気軌道3800(←名古屋市電1550形)
94名無しでGO!:01/09/30 22:30 ID:8AELCWU.
東急8500系は最近まで改良型?が生産されていたな。最近って言ってももう10年
くらい立つ気がするが。モーターの音?が妙に違うのがある。っていうか、今でも田園都市線
はほとんど8500系だから、あまり違和感はない。
95名無しでGO!:01/09/30 22:30 ID:19d3vOig
自販機の小児用きっぷに赤スタンプの「小」が
押されていたこと。

>>92
田園都市線の快速が無くなるというのも信じられ
なかった時代。

>>93
列挙thanks。勉強になりました>猫♪氏
96DML30:01/09/30 22:56 ID:lbLID6Mo
>>95
札が使える自販機はまだなかったような気がする。

その頃の田園都市線の小駅は砂利のホームがあったりしてマターリしてた。
97名無しでGO!:01/09/30 23:03 ID:8AELCWU.
いもむし、なまず、元の旭号の車両など名鉄はまだまだ古きよき時代の雰囲気を残していたこと。
岐阜方面では510型、750型も。
98そうちゃん:01/09/30 23:09 ID:7Pg4.JFM
 当時の幼い私は、京成電車の車体を「赤」「青」「銀色」と呼んで区別していた。
 「赤」と「銀」は女性っぽいモーター音、「青」は男性っぽいモーター音(のちにそれがつりかけというものだと知る)などと小さな頭で法則化していた。
 この文章が理解できる人は、2ちゃんねる利用者の平均年齢を大幅に上回っていることだろう。
99名無しでGO!:01/10/01 06:52 ID:M42gKcek
北海道のダイヤはまだ函館中心だった。
おおぞらもおおとりも急行宗谷も函館発だった。
100名無しでGO!:01/10/01 06:55 ID:M42gKcek
100get
北海道には有人駅が多かった。今は小屋だけのところも多いが。
101cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/01 15:07 ID:cguQ0JmQ
世鉄情報第二段。
朝日新聞社刊「世界の鉄道」1976年版における「新線」は以下の通り。1974年〜
1975年に開業した路線のようだが。

<写真紹介あり>
・営団地下鉄有楽町線(池袋〜銀座1丁目)
・名鉄知多新線(上野間〜知多奥田)
・京王相模原線(よみうりランド〜京王多摩センター)
・山陽新幹線(岡山〜博多)

<写真紹介なし>
・国鉄久慈線の一部
・国鉄三江線
・小田急多摩線(〜小田急多摩センター)
・京浜急行(三浦海岸〜三崎口)
・国鉄京葉線(蘇我〜千葉貨物ターミナル)
102:01/10/01 15:17 ID:ic8sgAdA
>>11
今でも松阪にあるのでは?
103名無しでGO!:01/10/01 15:24 ID:89fP1FHg
五日市線用の増結用クモハ40半流形
104名無しでGO!:01/10/01 16:02 ID:aNpSCYB6
旧型国電もまだまだ各地で現役だったね。
あの頃の名鉄って、ダークグリーンやベージュ+赤帯とかも走ってなかった?>97
105名無しでGO!:01/10/01 16:28 ID:9E56sPEw
隠れてタバコを吸う高校生
106名無しでGO!:01/10/01 16:29 ID:zpYFujaE
今は堂々と吸ってるの?
107cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/01 17:17 ID:6yMWsPco
>>106
けっこう堂々。まあ、どういう時に使うかわからんが、何か使いであるかと思って、
何枚か写真をおさえてあったりもするな。
108名無しでGO!:01/10/01 17:44 ID:cyrrciOk
>>67

そうか、昔は(国鉄)池袋駅は4本しかホームがなかったのか。
今は埼京線と宇都宮高崎線もあるから8本だよね。
7,8番はいつできたんだろう?
109名無しでGO!:01/10/01 19:53 ID:PDEhJPJw
>>藤が丘
110名無しでGO!:01/10/01 20:51 ID:w.BHgSgc
都電荒川線王子で必ず乗換え・・・ってこの頃だったかな?
111名無しでGO!:01/10/01 20:59 ID:x8AjZVJI
初めて一人で鉄道一人旅をしたね....消防低学年だったね。
天王寺から関西線の快速で奈良まで行って、そこからキハ10系(?)の鈍行で亀山まで行って、また乗り換えて今度はキハ35に乗って名古屋まで行った。
帰りははやたまに乗って帰ってきた。
112DML30:01/10/02 00:05 ID:SigBZia2
旧国の中電が走っていた。ご存知東海道線の80系。
113名無しでGO!:01/10/02 00:18 ID:wanwItu2
線路わきでの無断耕作。
114そうちゃん:01/10/02 00:40 ID:6fJtA9b6
>>113
 そういえば、JR奈良線では2年ほど前に複線化工事が始まる直前まで見られたなー。(国鉄が昔から確保していた複線化用地なのになぜかトマトなどが…。)
115名無しでGO!:01/10/02 00:51 ID:AMDtPC8c
>114
確保も何も元は複線。
奈良線にするときに単線化したが複線に戻せるように用地は残しておいた(京都〜稲荷(厳密には稲荷〜藤森の間まで))。
なんか道路もあった気が・・・
116名無しでGO!:01/10/02 15:08 ID:h1UX3OOQ
東北本線、山陰本線、北陸本線を走っていた無意味に長距離な普通列車
117名無しでGO!:01/10/02 15:15 ID:JQJpBwEg
「高千穂・桜島」が旧客でとーかいどー線を
ゴハチ牽引で走ってた。
118名無しでGO!:01/10/02 16:08 ID:Psx64Ai2
>>117
50.3以前の話はダメ。
1191:01/10/02 22:51 ID:KJESfSo.
118=1ではありません、念のため。
120名無しでGO!:01/10/02 22:55 ID:3ePSwfJc
郵便・荷物気動車が珍しくも無かったよ。
121God hand:01/10/02 22:57 ID:F/IgWHDs
線路の上で昼寝
122名無しでGO!:01/10/02 22:59 ID:KJESfSo.
バス代行区間があったこと。
(士幌線の末端区間。で、利用者は一日4名。。
郵便屋、代行バスの運転手の長女、代行バスの運転手の次女、
彼女らを学校に送っていく、代行バスの運転手の妻)
123God hand:01/10/02 23:00 ID:7Smx93Zo
単線 待合駅 今も在るけど神鉄道場駅
124がんばろう紐育:01/10/02 23:04 ID:la/Rlm3U
基点から終点まで、24時間以上かけて走る旅客列車があったこと。
トワイライトエキスプレスは24時間以内で走り抜ける。
貨物列車には今も存在。
125名無しでGO!:01/10/02 23:04 ID:3ePSwfJc
>>122
糠平〜十勝三股の事ね..
126名無しでGO!:01/10/02 23:06 ID:RWHxYW.A
>>122
そうそう,なんでも代行バス運転手の官舎が,終点にあったらしいね.
マンガみたいな話だ.
127名無しでGO!:01/10/02 23:07 ID:qg4LRtf.
京急1000はあの頃からずっと主力
128God hand:01/10/02 23:10 ID:7Smx93Zo
自動改札機が無い
129cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/02 23:11 ID:EJJ1a7GQ
世鉄情報第3弾。こんで終わりね。廃線篇です。

<写真あり>

・静岡鉄道清水市内線 (1974/07水害休止、1975/03/20廃止)
・越後交通栃尾線(全廃:1975/03/31)
・庄内交通湯野浜線(1975/03/31)
・阪神電鉄国道線・北大阪線・甲子園線(全廃:1975/05/06)

<写真なし>

・国鉄沼津港線 沼津〜沼津港(1974/08/31)
・山形交通三山線 羽前高松〜間沢(1974/11/16)
・山形交通高畑線 糠の目〜高畑(1974/11/07)
・富山地方鉄道笹津線 南富山〜地鉄笹津(1975/03/31)
・夕張鉄道(1975/03/31)
・北海道炭坑汽船 野幌〜鹿ノ谷(1975/03/31)
・木曾森林鉄道(1975/06)
130名無しでGO!:01/10/02 23:12 ID:KJESfSo.
十勝三股は老人が一人住んでいたそうだ。
その一人のために代行バスが。。

しかし、今は住む者もなく、成長の速いシラカバがすっかり町も駅も
鉄路も隠してしまった。
131名無しでGO!:01/10/02 23:13 ID:RWHxYW.A
>>128
残念でした.自動改札が日本に導入されたのは1967年です.
http://www.hankyu.co.jp/hankyu/jinji/honbu/tetudo.html
132God hand:01/10/02 23:13 ID:YT9QAKGs
>>129
すごー
133God hand:01/10/02 23:16 ID:YT9QAKGs
じゃあ 券売機が無い
134名無しでGO!:01/10/02 23:18 ID:/lCLg6WE
鹿児島県の志布志駅は日南線・志布志線・大隅線の集うターミナル駅で駅弁まであった。
135名無しでGO!:01/10/02 23:20 ID:KJESfSo.
>>133

戦前からあったよ。
136がんばろう紐育:01/10/02 23:20 ID:la/Rlm3U
>>133
券売機は、もっと前からあると思われ。
少なくとも、東京オリンピックの時にはあったのではないだろうか。
137God hand:01/10/02 23:23 ID:WNCQZicM
>>135
ということは、日本って機械凄かったんや
138名無しでGO!:01/10/02 23:23 ID:i9qrm.d6
猿が電車を運転していた
139God hand:01/10/02 23:25 ID:WNCQZicM
>>138
ありえん
140名無しでGO!:01/10/02 23:26 ID:evW2LzB2
鉄ヲタが市民権を得ていて、彼女いる率も世間と変わりなかったこと。
141名無しでGO!:01/10/02 23:27 ID:RWHxYW.A
というか,自動改札機が存在して自動券売機が存在しない
鉄道ってのは,イマイチ想像できんが・・・
142God hand:01/10/02 23:28 ID:WNCQZicM
納得(自滅)
143名無しでGO!:01/10/02 23:30 ID:/lCLg6WE
鉄道における自動券売機の本格導入は昭和29年です
144名無しでGO!:01/10/02 23:31 ID:.9IT2dAg
>>141
営団の地下鉄博物館に逝ってみよう。
145God hand:01/10/02 23:32 ID:WNCQZicM
ドアがまだ無かった
146名無しでGO!:01/10/02 23:33 ID:/lCLg6WE
自動改札機の方が登場は早く、昭和2年に上野〜浅草を開業した東京地下鉄道では
開業当初から原始的構造ながら、自動改札機があったそうです。
147名無しでGO!:01/10/02 23:34 ID:KJESfSo.
戦前、上京した坂井三郎氏(後の零戦名操縦員)は省線の自動ドアに
驚いたそうだ。
148God hand:01/10/02 23:36 ID:WNCQZicM
あれ?
婆ちゃんに昔の列車は木の板で固定されているだけのドアだったらしいのだが
違ったかな?
149名前はない:01/10/02 23:43 ID:hWIQTjk2
>>131
地下鉄銀座線(当時の東京高速鉄道)が浅草−上野間を開業したとき、
トークンか何かのタイプの自動改札機を入れていたと記憶している。
確かにきっぷとしての自動改札機は北千里が最初だと思う
(NHK プロジェクトXでも取り上げた)が、それが本当に日本初の改札機かな?
150名無しでGO!:01/10/03 00:25 ID:kSnBFG2w
>>149
当時の上野〜浅草間の運賃は5銭。
5銭硬貨を入れると入場できる。
海外の地下鉄では現在もよくある方式。
ちなみに、地下鉄博物館に復元さてた改札機がある。
151名無しでGO!:01/10/03 00:27 ID:pviWPtTc
 既出だが、貨物列車には必ず緩急車が付いていた。
コンテナ編成の貨物列車の最後尾には必ずコキフが付いていて、それが反対向きに
ついていたものもあった。前後をコンテナに挟まれて、後方視界も効かず、車掌さ
んは窮屈そうだな・・・と思っていた。
152名無しでGO!:01/10/03 00:42 ID:3rcBLImM
俺がガキの頃、貨物列車の車掌さん(列車掛)に密かに憧れていたよ。
だって、駅を通過するときや停車しているとき緩急車の中の車掌さんは
いつも漫画本や新聞を読みふけっていたり、寝っ転がっている人もいたし
世の中でこんなに楽な職業は他にはないと幼心で思ったものだよ。
153名無しでGO!:01/10/03 03:15 ID:WrR3DCxo
踏切番もそうだったよね。
154661:01/10/03 03:34 ID:N5KV6BMU
>139 いや あった。上野動物園には『お猿の電車』が
 あって 猿が運転席のところに座っていた
(でも 何もしていない。)
動物虐待との意見に 消滅した。
155名無しでGO!:01/10/03 06:56 ID:fMht4Lbo
中央特快が103系1000番
156名無しでGO!:01/10/03 06:57 ID:SZYCC2Q6
154
初耳
157名前はない:01/10/03 08:34 ID:yi9yxTgQ
>>151
コキフ50000の車掌室は相当乗り心地が悪かったそうだ。
ずいぶん飛んだり跳ねたりしたらしい。
台車をTR203に変えて少しはよくなったらしいが..
158名無しでGO!:01/10/03 09:07 ID:sD5UZTmo
これが上野動物園名物「お猿の電車」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/niigata/machi/12osaru.htm
159名無しでGO!:01/10/03 10:56 ID:vBz2UbAU
特急が、まだかろうじて特別急行だった。
160名無しでGO!:01/10/03 10:57 ID:MBfDBvIg
>156
激しく有名
161名無しでGO!:01/10/03 11:00 ID:E/U1I5z6
>>159
新宿駅の中央特急は・・・
162名無しでGO!:01/10/03 12:53 ID:tVO00ofg
特急が止まるえきに汲み取り式トイレがあった。
163名無しでGO!:01/10/03 12:54 ID:tVO00ofg
TOMIXの車両 ヘッドライト点灯せず!
164名無しでGO!:01/10/03 12:55 ID:tVO00ofg
ユニトラックが発売されていなかった!
165名無しでGO!:01/10/03 12:59 ID:lTsWXIEA
>>162
今は水洗式がほとんどの駅で普及しているが,
同時に特急は庶民化して,無人駅でも平気で停まるので,
そういうところで逆に汲み取り式トイレのある特急停車駅が残ってそう(藁)
166名無しでGO!:01/10/03 13:24 ID:tVO00ofg
浜崎あゆみが生まれていなかった。
167名無しでGO!:01/10/03 13:54 ID:YK7iBymY
>>166
鈴木あみ、広末涼子モナー
168名無しでGO!:01/10/03 13:55 ID:YK7iBymY
鉄狩りするドキュソはいなかった。
169:01/10/03 14:15 ID:hAOyiU3A
運転中に飲食をする
170名無しでGO!:01/10/03 14:20 ID:YK7iBymY
酒気帯び乗務の運転士と車掌
171名無しでGO!:01/10/03 14:44 ID:GqS9A9CE
SL列車に轢かれる撮り鉄が社会問題化していた(大袈裟
172名無しでGO!:01/10/03 14:45 ID:H4UDXaZM
俺が生まれていなかった
173名無しでGO!:01/10/03 14:53 ID:JqZPXpw2
2ちゃんねる
174名無しさん:01/10/03 15:32 ID:M891gKb.
まだ、20系客車が定期特急列車に使われていた。
在来線の長距離列車には、かなりの確率で食堂車が連結されていた。
気動車を使うL特急が「やくも」しかなかった。
175名無しでGO!:01/10/03 16:31 ID:lsgipKAQ
キハ40系がバリバリの新車だった
176名無しさん:01/10/03 16:43 ID:M891gKb.
北海道の電車特急が冬季運休してた。
石勝線がなかったので、釧路行き特急は滝川経由。
177名無しでGO!:01/10/03 17:05 ID:lsgipKAQ
DD54が現役
178代打名無し:01/10/03 17:10 ID:NPkq2mTA
ロッテが毎年優勝争い
179名無しでGO!:01/10/03 17:46 ID:bHRdZwOA
電車特急のHマークが白地柄なし 全指定席の列車も多かった。
近郊型は狭いボックスタイプ 
180名無しでGO!:01/10/03 17:52 ID:lsgipKAQ
白糠線 美幸線 延伸工事中
181名無しでGO!:01/10/03 20:21 ID:13AX6i/g
伊豆方面は、急行「伊豆」と特急「あまぎ」だった。かな?
182名無しでGO!:01/10/03 20:50 ID:OdPlspXI
>>178
4番、ファースト、王。
板違いなのでsage
183名無しでGO!:01/10/03 21:27 ID:Ok7s5.Lg
>>181
急行「おくいず」モナー
184DML30:01/10/04 00:23 ID:9RumgaH.
>>181
157系が引退したのはこの頃だったっけ?
185名無しでGO!:01/10/04 00:34 ID:gqXTgffw
>>157
 一度、そのコキフ50000の乗り心地を体験してみたい・・・
今でも、電車に乗っていてコキ車と並走すると、コキ車が相当揺れており、コキフ
の乗り心地も相当なものだったと想像できる。
 ちなみにヨ8000は、コキフの車掌室の設計を流用したからあんな形になったとか。
186名無しでGO!:01/10/04 00:46 ID:MAFJEASE
>>178 >>182
在阪大手私鉄のうち4つが球団持ちだった...がいしゅつ?
187名無しでGO!:01/10/04 00:51 ID:Zw9/G3A.
>>186
阪急ブレーブス、南海ホークスね。

ブレーブスの山田が監督就任(ただし中日のね)か。。。
俺も年取るわけだ(22歳)。
188名無しでGO!:01/10/04 00:52 ID:7/QU.722
阪神と近鉄だけでなく、阪急も南海も京阪も阪堺まで球団を持ってた。
189c24:01/10/04 01:08 ID:9tQmP5ks
>>98
赤は上が肌色だったね。
青は真ん中が銀のやつがたまにあった。
京成はいつも行商のおばちゃんが乗ってたYO。
190名無しでGO!:01/10/04 09:43 ID:33KbKJSA
あちこちで2トンカラーのキハ30、キハ35、キハ36が走っていた。
191アンチ名無しGO:01/10/04 09:46 ID:Bc0yM5Qg
北アルプスが6両でソコソコ乗ってた

3両で30人未満じゃ廃止は当然か
192名無しさん:01/10/04 10:03 ID:bjABAIm.
DF50が現役。
特急「にちりん」が485系とキハ80系との併用体制。
幻の大出力DLのDE50がまだ動いていた。
セノハチで老骨に鞭打って頑張るEF59。
193 :01/10/04 10:35 ID:FpLgpqKY
新宿の朝の切符切る光景
すごかったなぁ
写真ないかな/
194名無しでGO!:01/10/04 10:56 ID:M9JVl.8M
テレビの放送は地上波のみで
音声はモノラルだった。(多重化は昭和53年から)
195名無しでGO!:01/10/04 10:58 ID:M9JVl.8M
>>188
東急もだよ!
196名無しでGO!:01/10/04 11:16 ID:nrTn7K82
>>188 >>195
本当に25年前の話か?
197名無しでGO!:01/10/04 11:24 ID:uUWd6jaA
大概のデパートに模型売場があった

そこからこの道に入った人も多いと思われ(N)
198名無しでGO!:01/10/04 11:50 ID:M9JVl.8M
巨人の監督は長嶋以外考えられなかった。
199名無しでGO!:01/10/04 11:53 ID:M9JVl.8M
スカイメイトは半額だった。
200名無しでGO!:01/10/04 11:54 ID:M9JVl.8M
電話はダイヤルを回してかける。
(プッシュホンもあったがまだまだ普及していなかった
201名無しでGO!:01/10/04 12:41 ID:A8us9ZpY
25年後にはリニアモーターカーが当然実用化されていると思っていた。
(500kmマークは22年前)
202そうちゃん:01/10/04 21:38 ID:XLZYEVb6
京成の江戸川駅は、高架化工事中だった。
上りと下りで線路の高さが違っていた状態が、
何年続いていただろう?
203名無しでGO!:01/10/04 21:39 ID:725KsJOg
>>199

今の話では??
そんなむかしにあったの?
204名無しでGO!:01/10/04 21:42 ID:q8cnLEjk
阪急西宮北口に平面クロスがあったこと
205そうちゃん:01/10/04 21:43 ID:XLZYEVb6
京成高砂駅の北側に、いかにも昭和前半生まれという感じの
建物がたくさん建っている。25年前にこれを毎日見ていた人の多く
は、20世紀末には老朽化であぼーんされて大きなコンクリートの
ビルに変わってるはずだと思っていただろう。
206名無しでGO!:01/10/04 21:44 ID:4ZIWXyYo
>>203
それはスカイマーク
207そうちゃん:01/10/04 21:44 ID:XLZYEVb6
そういえば、小田急の新宿駅には、地下ホームがなかったなー。
208名無しでGO!:01/10/04 21:46 ID:725KsJOg
>>206

スカイメイトって22歳未満の人は飛行機代が安くなる奴でしょ?
今は半額じゃないの?
209名無しでGO!:01/10/04 21:48 ID:hJGFtYdI
都区内から近郊区間への切符は地図式の硬券だったりした。

山手線内→520円区間 とか。
210名無しでGO!:01/10/04 21:54 ID:q8cnLEjk
チキやトキやワムが一杯いた
211774:01/10/04 21:57 ID:xTBKNP5A
景気が良かった
212名無しでGO!:01/10/04 21:58 ID:AlLgmsBk
>>210
クはどうよ?
213名無しでGO!:01/10/04 22:03 ID:vIXLiTAo
禁煙車が無かったんじゃないかな?あと上野駅地上ホーム確か20番線まで
あったような・・・それと急行にビュッフェ連結もあった。
特急以外のグリーン車にはグリーン帯。「はえたたき」も健在だった。
214名無しでGO!:01/10/04 22:08 ID:1RSytQrY
NY行は B747-SPだった。
215B774:01/10/04 22:11 ID:xTBKNP5A
SLイパーイ
216名無しでGO!:01/10/04 22:11 ID:Uaqfmi06
高架でも問題がなかったことかな。
217名無しでGO!:01/10/04 22:11 ID:q8cnLEjk
ホキやワフ モナ−
218姫に中出し:01/10/04 22:20 ID:QP4AsSTo
旧客の室内の端に
ある日本全国鉄道地図
219774:01/10/04 22:29 ID:ToP.4SUc
AB線・・・
220名無しでGO!:01/10/05 07:16 ID:PXU4R3kA
帝国ホテルや都ホテルが列車食堂をやっていた
221名無しでGO!:01/10/05 09:22 ID:RnIEtEVk
ほんとに今じゃ考えられないけど
YS−11のような狭い機内でも
喫煙できた。たばこすったら隣の
席の人に文字通り煙たがられた。
222名無しでGO!:01/10/05 09:43 ID:OgzMemKA
駅が近づくと真っ暗になる地下鉄。
223名無しでGO!:01/10/05 09:57 ID:RnIEtEVk
地下鉄は夏でも涼しいというのが
売りで都内の地下鉄は他社線乗り入れの
エアコン付きの車両でも冷房は切っていた。
224名無しでGO!:01/10/05 10:23 ID:OYfJw4fA
>>218
急行「きたぐに」のスハ43には,左に西日本編,右に東日本編が掲出して
あって,走行距離の長さを物語っていた。
225名無しでGO!:01/10/05 10:38 ID:gk25SG9g
>>207
地下ホーム、30年前まではあった、40年前には無かった。
226名無しでGO!:01/10/05 22:47 ID:CcIKCnhM
垂れ流し便所
227名無しでGO!:01/10/05 23:05 ID:YeaC/Ip.
切符売り場を出札と言っていた。
228名無しでGO!:01/10/05 23:16 ID:DG1inhGE
>>225
ホーム延長工事のため地下ホームが1〜2年くらい閉鎖されていた時期が25年くらい前になかったか。
229DML30:01/10/06 00:25 ID:rKT1W1mo
ほとんどの国鉄駅で硬券入場券が買えた。無人駅は除く、だけどね。
230おしえてけれえ〜:01/10/06 00:38 ID:2ilpiC4Q
両国始発の急行の名前と停車駅。よく江戸川の土手から見てたよ。うんこもたらして走ってた。
231DML30:01/10/06 00:54 ID:rKT1W1mo
>>230
76年頃じゃ循環急行の「なぎさ」・「みさき」はもう無いかな?
「内房」・「外房」・「犬吠」・「水郷」・「鹿島」の5種類か、両国のほかに新宿始発もあった。
停車駅は両国を出ると錦糸町・船橋・千葉の順だったと思う。
その頃は夏ダイヤで「青い海」・「白い砂」がイパーイ走ってたね。
232おしえてけれえ〜:01/10/06 01:05 ID:2ilpiC4Q
>231ありがとう。俺がよく見てたのは「内房」「外房」「犬吠」。緑色の車体でオレンジのライン。旧型の快速と同じ車両かな?
233DML30:01/10/06 01:13 ID:rKT1W1mo
>>232
何をいってんだチミは…
いま巷の鉄が躍起になって追っかけてる165系じゃ、153系もいたけど。
234名無しでGO!:01/10/06 01:40 ID:Kz/ZefMs
>>208
正解。(JAL10月号時刻表に記載あり。但し「最大約50%割引」とのことだけど…)
鉄ネタじゃないので下げ。
235名無しでGO!:01/10/06 09:10 ID:bCptSt5I
オホ−ツク沿岸北部に鉄道があった
236出発停止:01/10/06 12:22 ID:jSPizE46
冷房車が、神様に見えた。
237名無しでGO!:01/10/06 12:40 ID:6Ya9BSLg
キハ20が珍しくも何ともなかった。
238名無しでGO!:01/10/06 12:58 ID:vjG/joRA
フジテレビの最寄駅が四谷3丁目だった
それも駅からかなり遠い丘の上
239あるせーぬるぱん:01/10/06 13:09 ID:pWqNzPDk
人力車がいた
240名無しでGO!:01/10/06 15:00 ID:/mbl2qns
山形から上野まで特急で6時間近くかかった。板谷峠を補機付きでえっちらおっちら
241名無しでGO!:01/10/06 15:28 ID:seqZ0k5k
103系、113/115系、485系が普通に走ってたな。
242名無しでGO!:01/10/06 15:28 ID:86gnUmqg
B寝台は、3段が多かった。
243名無しでGO!:01/10/06 15:44 ID:86gnUmqg
RMM未発売。
244がんばろう紐育:01/10/06 15:55 ID:cFgl2S/U
>>238
ちなみに新宿線の曙橋駅の開業は80年3月。
>>52で折れ自身が外出させている。
245名無しでGO!:01/10/06 16:11 ID:86gnUmqg
TOMIX車両 香港製がほとんど
246名無しでGO!:01/10/06 16:20 ID:GWKrHo9k
ホームのない側のドアを開けた列車もあったね
転落防止が叫ばれる今では信じられないことだが・・・
247名無しでGO!:01/10/06 18:22 ID:RSndVSI6
>>231
「なぎさ」・「みさき」は1974年までだったと思う。
房総各線の電化完成時に消えたのではないか。
248名無しでGO!:01/10/06 18:25 ID:v0kWD4Ak
プレステがなかった。
電車でGO!もなかった。
249名無しでGO!:01/10/06 18:29 ID:6Ya9BSLg
80系が東海道スジにいた
250名無しでGO!:01/10/06 19:08 ID:6uctCXIc
駅まで荷物を取りに逝って来る。
251名無しでGO!:01/10/06 19:14 ID:6Ya9BSLg
新聞輸送列車の都合でよく夜行列車のダイヤが遅れていた
252名無しでGO!:01/10/06 19:14 ID:jqnbUWt6
そうそう、田町でブルトレ撮ってるとみずほとさくらの間にやってきた。
253名無しでGO!:01/10/06 19:16 ID:6uctCXIc
ホームを歩いていたら郵便車から荷物が飛んできた。
254名無しでGO!:01/10/06 21:44 ID:pWKw0obc
>>230-231
房総急行って、確か昭和57年まで走ってたんだよな。
最後の方は客もまばらだったよ。
古い急行電車なんぞよりリクライニングシートの183系の方がずっといいとは、利用者の正直な感想。
255>254:01/10/06 23:23 ID:2ilpiC4Q
たとえば千葉までだと快速より時間的にどのくらい早かったのかね?始発駅に違いがあるけど。
256名無しでGO!:01/10/06 23:37 ID:FD4luhMM
京阪の急行が、寝屋川市は昼間のみ停車(守口市は停車しない)だったこと。
257名無しでGO!:01/10/06 23:59 ID:yv2k1b/g
地方だが、ホームでカマの写真を撮っていると機関士さんが「坊や、乗っていいよ」と声をかけてくれた。DD51やEH10の運転台に乗ったヨ。小学生のころは良かったなあ。
258名無しでGO!:01/10/07 07:12 ID:qNCGvYbM
キネマ旬報社の「蒸気機関車」
出版元がコロコロ変わる「Railguy」 が・・・・・・・・・・・・
259名無しでGO!:01/10/07 07:35 ID:/Cmg0e0w
国鉄の各労組の組合員の態度が横柄だった。

東海道線の車掌が、駅間でどうどうと漫画雑誌を読んでいた。
消防だった俺と目線があったら、わざわざ乗務員室から顔を出して
睨み付けてきた。
260名無しでGO!:01/10/07 12:11 ID:iRYzNgF.
イベントなんてなかったけど事務所に行って名前を書いて
腕章つけるだけでいつでも機関区の中を見学させてくれた。
カメラなんて持っていなかったからお気に入りの場所を
見つけて一日中眺めていた。
職員さんも暇を見つけてはいろいろなことを教えてくれた。

少年時代の大事な思い出。

あの頃は鉄道ファンも礼儀正しい人が多かった。

先日、名鉄のローカル線が廃止になったとき撮り鉄の暴挙が
報道されていた。
駅の利用者に対して「カメラの前に立たないで」とか言ったらしい。
アホか! どっちが遠慮する立場なのか判らないらしい。
その場に居合わせたら間違いなくキレてるな。

TVの画面ではただ悲しかった。
261名無しでGO!:01/10/07 12:13 ID:3HL1xRBs
>>259
今も昔もアカはどうしようも無いみたいだね
262名無しでGO!:01/10/07 12:21 ID:vwWk6Hg.
単線でのタブレット
263関東地方全員:01/10/07 12:22 ID:v2BNqsYM
EF58 「三木内閣 打倒 」みたいなやつ。

車輌への落書きは、じつは国鉄職員がはじめたんだ。
264名無しでGO!:01/10/07 12:53 ID:3HL1xRBs
>>263
そんなドキュソは絶滅したかな..
265nanasi:01/10/07 15:02 ID:XSVvyt9g
>263
そいつらの息子が115系に落書きする厨房になったのでは?
因果はめぐる。
266関係者:01/10/07 15:25 ID:KC7ahov6
>>169
>>170
都営では、今でも酒臭いのいるゼ!
地下鉄のみならず、バスの運転手もだゼ!!
今現在の話でスマソ

昔は国鉄職員って言うと、感じ悪かったよね。
今も昔も都営の職員は感じ悪い。
267名無しでGO!:01/10/07 17:16 ID:4eHSEdFM
>>207
>>225
>>228
記憶違いがなければ
小田急新宿駅の地下ホーム完成が昭和38年度
10両化対応工事のため閉鎖したのが昭和47年度
10両化対応地下ホームとして再開したのが昭和55or56年度

最初の地下ホームは9年でアボーン
268元旭区民:01/10/07 17:34 ID:pow//r7Y
東海道新幹線の
「半日運休・若返り工事」って
この頃では?
今や25年前より数倍過密&過酷な
東海道新幹線の
線路は無事か!?
269名無しでGO!:01/10/07 19:05 ID:bOiLzRMg
ベルボトムジーンズ ぼさぼさの長髪 ぶっといネクタイ 王ホームラン記録の挑戦
猪木の格闘技戦 カワサキといえば2スト 車のバンパーはクロムメッキ・・・。

(鉄道と関係ないんじゃ!ageんなゴルァ、と・・・)
270NM:01/10/07 20:31 ID:ckMetlX2
>>246
それは、サボの取替えのためではないのか?
終着長崎駅では、行き先名変更のため、ホームと反対側のドアを開けて、
職員がドアから身を乗り出して、サボをひっくり返してます。

>>263
>>264
>>265
「打倒 三木内閣」というのは国労(労働組合)運動の一環であった。
よって、厨房による115系への落書きとは、意味がまったく異なる。
271名無しでGO!:01/10/07 20:33 ID:jb7836Qk
ピンク・レディーがデビューしました。
272がんばろう紐育:01/10/07 21:02 ID:R64/ZR4M
筑豊地区に、国鉄路線が毛細血管のように張り巡らされていた。
首都圏、関西圏のように「福岡近郊区間」が設けられていたほどだった。
しかし炭坑の閉山が相次ぎ、路線も次から次にあぼーんされ、
今では単純な路線網となっている。一部は平成筑豊鉄道として存続。
273名無しでGO!:01/10/07 21:03 ID:7shq3DD2
何と言っても(客車列車の)手動ドアが当たり前だったこと。
274名無しでGO!:01/10/07 21:31 ID:TiTMK7HA
キハ82がこんなに早くなくなるとは..
275ああうえのう:01/10/07 21:39 ID:4TcIPh0Y
上野駅改札口の列車案内の板切れ。ピンクやらみどりやら。
壮観だったことをうろ覚えにある。
主要駅のホームの洗面台。
276名無しでGO!:01/10/08 00:06 ID:kdy7ox.Q
あげときます
277名無しでGO!:01/10/08 00:23 ID:Cs7DenYA
旧原町田駅の「みどりの窓口」では都区内発の長距離キップが買えなかった
が、何故か横浜市内発のキップは買えた
278名無しでGO!:01/10/08 00:37 ID:kdy7ox.Q
簡易紙コップの冷水機
279KANちゃん:01/10/08 00:37 ID:hFaYmS.g
北海道と九州で石炭輸送が行われていた。
280名無しでGO!:01/10/08 00:51 ID:/kxE.vPQ
ダイヤ改正時は時刻表の書き換えや案内幕の書き換えを駅構内でやっていて
上野駅はシンナー臭かった
281出札係:01/10/08 00:59 ID:Z3h2guEs
日付刻印機=かっしゃ〜ん、と硬券を。
282名無しでGO!:01/10/08 01:17 ID:aN2y8NWI
>>278
今でも新幹線で見かけるけど・・・
283名無しでGO!:01/10/08 06:55 ID:8Ke66AA2
>>263 >>270
思い出したYO
「闘争勝利」号とか「春闘勝利」号とか
昭和49年ごろの北海道のSLは・・・・
みんながっかりだったそーな
284名無しでGO!:01/10/08 07:20 ID:.qNcUQ/I
>>278
この紙コップを大量にガメてきて、車内でおいちょかぶ、、
コップは掛札。
285名無しでGO!:01/10/08 12:10 ID:1T.Zg4/Y
>>282
食中毒とかの対策で、あぼ−んされたんじゃないの?
286:01/10/08 13:31 ID:dcJRphc2
>>257
梅小路蒸機館の動体保存機(D51−200)のキャブに乗せてもらったことあるよ。
(平日行ったからかな?)
287名無しでGO!:01/10/08 13:32 ID:1T.Zg4/Y
タンツボ
288名無しでGO!:01/10/08 13:37 ID:te4KHsrI
>>287
うそつけ。とっくにあぼーんされとるわい。
289名無しでGO!:01/10/08 13:40 ID:1T.Zg4/Y
>>288
鳥取のキハ58に未だに残ってる奴あったけど?
290  :01/10/08 13:55 ID:bkR3IHoY
>>174
在来特急用食堂車なぁ…(懐)その後は改造されて北斗星の虞乱射梨雄に流用されたのがせいぜい
>>220
JR化直後あたりでも新幹線で4社ぐらい(日食とあと一つは…忘れた)入っていたような

寝台「あかつき」黒崎―原田間筑豊線経由博多無視(途中直方飯塚停車)は結構後まであったと思うが…
291元旭区民:01/10/08 14:11 ID:PKdk1Zuc
・横須賀線と東海道線が一緒の線路を走っていた。
・東京〜博多の「こだま」が…あった…ような…
 記憶違いならスマソ
292名無しでGO!:01/10/08 14:12 ID:zsGHZspE
ほとんどすべての鉄道会社の初乗りが百円以下だった。
293名無しでGO!:01/10/08 14:24 ID:VQa8sfAM
淀川電車区は途中の道路が狭くてトラックが入れなかった。

大阪環状線の内側に貨物駅が3つあった。
線路が無いコンテナ扱い所も入れると5つあった。
294関東地方全員:01/10/08 15:21 ID:E/HJb9wA
追分機関区炎上・・・
295290:01/10/08 15:23 ID:bkR3IHoY
確か京都―(参院選経由)―門司 なんていう各駅が走っていたはずでは…?
記憶違いならスマソ
296名無しでGO!:01/10/08 15:25 ID:ig2IFXdQ
>>295
もうちょい前ね、それは。
297名無しでGO!:01/10/08 15:33 ID:aq77WbTA
飲酒運転。
298名無しでGO!:01/10/08 15:45 ID:TXkWEN9Y
国鉄初乗り30円。
京急初乗り60円。
299KANちゃん:01/10/08 16:50 ID:EZZ9Vp5k
>>298
それは、いつの話ですか。
300名無しでGO!:01/10/08 17:25 ID:DXbQmAqU
>>273
このような風景も見ることができた。

http://www.kokyu.gr.jp/krpp/kjk/690809.jpg
301名無しでGO!:01/10/08 22:00 ID:JxFgqUig
>>290
帝国ホテル、都ホテル、日食、そしてあと一つは「ビュッフェとうきょう」。
なんであの会社の本社は博多にあったんだろう…ってこれが記憶違いならスマソ。
302名無しでGO!:01/10/09 02:07 ID:oOiVC2ng
関西の新快速がすいていたこと
303名無しでGO!:01/10/09 02:08 ID:oOiVC2ng
南海難波駅のテレビ式行き先案内が斬新だったこと
今ではパタパタ式に退化
304名無しでGO!:01/10/09 12:00 ID:P1P0pxE2
>>267
地下ホームの閉鎖は10年間続いたね、長かったあ。
305290:01/10/09 12:40 ID:8afdPmnE
ちょいと主旨とはズレるが
昔、0系新幹線の9号車の半分がビュッフェだった頃
そこの部分を歩くと必ず靴底が張り付くような感じがあった(要するにネチネチしてた)のだが
そういう床材だったのか、それとも単にコーヒーこぼしたせいなのか(w
306名無しでGO!:01/10/09 14:04 ID:wdm3YXTA
そこらじゅうに茶色い電車がはしっていた。横浜線とか青梅線とか。
既出かな?
私鉄の場合は緑色の電車。グリーン車とはよく言ったもんだ。
307名無しでGO!:01/10/09 14:44 ID:CpRvj/vo
>>305
そーだね
南武線の73形で妹がはしかをうつされて怒っていたYO
308名無しでGO!:01/10/09 14:51 ID:ah.YmoQQ
非冷房の特急
309名無しでGO!:01/10/09 14:55 ID:J.SUhuHY
>>305
水物をこぼしてもお客がズッコケない為じゃないか?
310名無しでGO!:01/10/09 16:16 ID:84G/S7Dc
公衆電話は黄色か青か若しくは10円専用の赤電話かピンク電話で
ほとんどダイヤル式であった。黄色電話は100円硬貨が使えたが
お釣りはでなかった。
3113:01/10/09 16:26 ID:wdm3YXTA
>>310
その前は、公衆電話は3分で切れた。市内通話限定。
312名無しでGO!:01/10/09 16:32 ID:84G/S7Dc
>>311  さらにその前は市内通話は10円で無制限に通話できた。
313名無しでGO!:01/10/09 19:33 ID:PYhkW8dg
>>308
非冷房車だと特急料金払い戻してくれた。
314名無しでGO!:01/10/09 20:20 ID:Gx7TggLM
>>313
冬でも?
315DML30:01/10/10 00:25 ID:f3T5ol/I
時刻表に冷房のある臨時列車が[冷]マークで表示されてたのはこの頃だったっけ?
なにせ旧客・近郊型EC・一般型DCの急行があたり前の時代だからね。
316関東地方全員:01/10/10 00:55 ID:j1HaGzj.
駅員の案内に地方性を感じた。
上野駅の、ニチユ製のバッテリー車に牽かれる郵便物。
北星の緩急車 何とか8800 クサフじゃないな。
317名無しでGO!:01/10/10 01:20 ID:v4eNVW4Q
>>304
また地下化で工事だ
20年持たない
318名無しでGO!:01/10/10 01:38 ID:NkvFfnew
あおぞら号で遠足。
319名無しでGO!:01/10/10 12:50 ID:lfhtVFOQ
>>316
ターレットね、なつかしいね〜
築地ではまだ現役では? ← スレ違い失礼
320名無しでGO!:01/10/10 12:55 ID:6WGFdYA2
新幹線は1時間遅れで特急料金を払い戻した。
321名無しでGO!:01/10/10 14:53 ID:6WGFdYA2
指定券等の発券は1週間先までしか
購入できなかった。
322名無しでGO!:01/10/10 14:55 ID:6WGFdYA2
時刻表の列車編成案内は新幹線の次は東京始発の
九州方面行き寝台列車だった。
323名無しでGO!:01/10/10 14:57 ID:6WGFdYA2
時刻表には食堂車、ビュフェのメニューが
掲載されており、「特別ビーフステーキ定食(※)」
といういかにも高級そうなメニューが掲載していた。
324名無しでGO! :01/10/10 15:28 ID:fAIjBXDI
駅のホームに必ず「水飲み場」があった。
325名無しでGO!:01/10/10 16:40 ID:1CuWiqqU
踏切に人が居た
326名無しでGO!:01/10/10 16:43 ID:NpDwquUE
>>326
広島駅の東にある愛宕踏切はまだ人がいますよ。
327名無しでGO!:01/10/10 16:47 ID:AR6vSdjY
>>325
名鉄神宮前横の踏切もね。

まだ警報音が電子サイレンでなく、鐘のが多かった。
328名無しでGO!:01/10/10 17:36 ID:bZKakK9.
ホームに駅員がいた。
329名無しでGO!:01/10/10 18:41 ID:U.PUittA
クロスシートのセンヌキ。

ハァハァ…
330名無しでGO!:01/10/10 18:47 ID:4DapwRDA
>>329
「上にこじる」
331名無しでGO!:01/10/10 18:52 ID:ZXeDPo82
JTB大型時刻表の表紙裏の広告が有馬温泉だったこと

って今もそうか。
332名無しでGO!:01/10/10 18:56 ID:U.PUittA
京浜東北線の線路に山手線。ハァハァ……
333名無しでGO!:01/10/10 19:05 ID:U.PUittA
α列車。ハァハァ…
334名無しでGO!:01/10/10 19:14 ID:U.PUittA
千円札→100円玉両替機。ハァハァ……
335名無しでGO!:01/10/10 19:30 ID:ZXeDPo82
α列車はなかっただろ
336名無しでGO!:01/10/10 21:30 ID:iYGXguj6
奈良県内の国鉄が全部非電化だったこと。今ではすべて電化。
関西本線が湊町(現JR難波)から亀山or名古屋まで非電化。
河原田〜津間(現伊勢鉄道、国鉄時代の線名忘れた)は出来てたっけ?
JR難波は現在地下だけど、湊町だった頃は地平駅。踏切あり。
でも御堂筋や南海の難波に比べると、相変わらず活気がない(藁)
337元カープファン:01/10/10 21:38 ID:vZR/dY/o
仙台駅に、上り夜行急行「新星」が、出発の2時間前に入線していた。
下りは線路容量の関係で、発射時刻ギリギリに入線だったと思う…
記憶違いならスマソ!
338名無しでGO!:01/10/10 21:40 ID:s1TB3IG6
列車が到着すると駅員(男)が肉声で、駅名を言っていた。各駅それぞれ違っていた。美声だった。かっこ良かった。
例……「あおーもり あおーもり」「にしかごしまあ にしかごしまあ」
339名無しでGO!:01/10/10 21:44 ID:s1TB3IG6
新宿駅に旧客がいた。
下りでは、早朝と昼の長野行き。あれ夜行(最終)もあったな。歌にもなった。
冬は石炭を炊いた暖房車(機関車の後ろに付くヤツ。正式名称知らぬ)付き。
340名無しでGO!:01/10/10 21:56 ID:vQ0XXiNY
田舎が別府なのね。 日豊本線乗ったらさあデッキの扉しめねえで
発車してさあ、ビックリ。
んでさ、よーく見ると「ドアがないぞ!?」
ない!ないんだよ! ドアが・・・・・! 信じられるか?
友達にいっても信じてくれないし。

あ、これ4歳くらいとときだから正確には30年前だけどね。
あの衝撃は忘れられない・・・・
341名無しでGO!:01/10/10 22:04 ID:8Sm1goic
>>340
手動ドア(昔は自動の方が珍しかった)が開いていたままの話だろ。
それをチミはドアがないと勘違いした。
かつて自動ドアは東京の国電と私鉄電車ぐらいだったからね。
342341:01/10/10 22:06 ID:8Sm1goic
手動ドアが完全に開いた状態だと、ドアが無いように見える。
それだけの話さ。>>340
343名無しでGO!:01/10/10 22:37 ID:vQ0XXiNY
なるほど自動が東京くらいだったのか30年前は。
でもあのクサリはどう説明すんだ?
ドア(があるとこ)にクサリかけてたんだよ。 駅員さんが。
当たり前のように・・・・・
344cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/10 22:41 ID:BqF91icg
んー。オープンデッキのドアなし客車ってのはあったけど、日豊本線だろ。私鉄
ならとにかく、国鉄だと考えにくいんだよなあ。うむー。真相はなんだ?
345名無しでGO!:01/10/10 22:49 ID:xgv6YKIo
紀勢線の客車もドアは開きっぱなしでした。
基本的には閉めないようだった。
工房が時々落っこって氏んでた。
346名無しでGO!:01/10/10 22:53 ID:HRY/oQwo
>293
湊町と中央市場と片町だっけ!?
>337
下りって仙台とまりだったのでは?
347名無しでGO!:01/10/10 22:54 ID:7W5bhn1E
>>339

それはヌだとおもわれ
348340:01/10/10 22:56 ID:vQ0XXiNY
いやあ、スマンスマン。
日豊本線じゃないかもしれん。 なにしろガキの頃の記憶なんで。
オープンデッキっていうのか、あれ。
東京生まれのシティーボーイにゃあスゲーショックだったよ。
いまでもあるのかなあ?
349名無しでGO!:01/10/10 23:02 ID:Qd6O5j9.
線路の継ぎ目が短い。
中央線でも、山手線でもガタンゴトンガタンゴトン
冬場は特に
350名無しでGO!:01/10/10 23:02 ID:psRid7XU
}>348
Q臭から客50すら消えたので大分でそれはないと思われ
古いのでも電車で415、篠栗筑豊殿下で余剰になった赤200が回ったから包皮に及第もまともになったかと
351名無しでGO!:01/10/10 23:15 ID:6t2nBhIc
>>313
今でも、冷暖房が故障すると特急料金半額払い戻し。
真夏にクーラー故障して、氷柱を乗せて走っていたのを見たことがある。
352名無しでGO!:01/10/10 23:21 ID:GyuoeSdU
しR新快速が大阪〜京都間ノンストップだった。
阪急京都線特急が十三〜大宮間ノンストップだった。
京阪特急も京橋〜七条間ノンストップだった。
353そうちゃん:01/10/10 23:23 ID:CrV548UY
現在の都営大江戸線のイメージカラーのような色を、
25年前には新京成が使っていた。

>>267 >>304
1974年生まれの私にとって、物心付いた時には地下ホームがなく、それが強く焼き付いているので、いまだに地下ホームが異物に感じられます。
354名無しでGO!:01/10/10 23:27 ID:vs8AAdXY
地域限定ネタで恐縮だが
営団地下鉄丸の内線後楽園駅は切符自販機の他に
窓口でも切符を売っていて(最短区間でも)
そこでは硬券だった。
誰か憶えていない?
355名無しでGO!:01/10/10 23:28 ID:UuWjciGA
大正15年製阪急600が現役で走っている。
昭和1桁生まれの阪急900が920らと共に7連急行で神戸線を爆走している。
356350:01/10/10 23:37 ID:psRid7XU
581や583の九州夜行(金星、なは等)→昼間有明等運用 と言うパターンがあったような…
357名無しでGO!:01/10/10 23:52 ID:NkvFfnew
>>354
そういえば、15年くらい前、
西日暮里か綾瀬だったかの窓口で切符を買ったら硬券だったYO!
358旧客時代:01/10/11 00:05 ID:Tg320CPI
ドアを閉めないのが常識。デッキがあってもう一回戸を開け閉めするので、厳冬でもドアを閉めない。
夏は、開いたドアのところに立つのが最高の贅沢(冷房がないので)。

しかし電車が増えてきた頃、旧客に慣れないガキが増えて、車掌が懸命にドアを閉めてまわっていた。

鎖? それは最後尾の貫通部のドアだろ。鎖がしてあった。
359DML30:01/10/11 00:06 ID:1lapJCJ.
>>354
日比谷線入谷駅でも硬券売ってたよ。
360弱め界磁:01/10/11 00:08 ID:bv6ReoW.
京急の羽田線には400型
 〃 大師線には270型が走っていた。
361DML30:01/10/11 00:21 ID:1lapJCJ.
>>360
川崎・新町〜逗子の急行は旧型車主体で400や500が100km/hでカッ飛んでいた!
362名無しでGO!:01/10/11 00:32 ID:xQwaawoI
>>336
関西線の電化は昭和48年。28年前
363cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/11 00:41 ID:sN0qanaM
>>348
必要ない解説かもしれないけど。
今でも特急車などでは、ドアのところに「デッキ」と呼ばれる部屋が一個あって、
そこから客室にはいるのにもう一個ドアを通るのがありますよね。
昔はそういうタイプのものがもっと多かったんだけども、デッキから客室にはいる
扉があるからってことで、デッキと外との間には扉がないのがけっこうあったわけ
です。また、そこに扉があっても、いちいち閉めなかった。
ただ、その場合に鎖をかけにきたのは見たことがないので、そこらへんが謎。

なお、デッキなしの車でも、手動扉の場合はいちいち閉めなかったことも多いよう
です。
越後交通栃尾線の廃止のときに行ったんですが、3月末の新潟、決して温かくはな
い時期だけど、扉あけっぱなして走ってました。乗客の方々もなれたもんで、みん
な厚着をしているせいか、気にしてませんでしたね。
364名無しでGO!:01/10/11 01:03 ID:3f4dHeyI
そーいえば、20系寝台車も手でひとつひとつ閉めていた気が
銀河が20系だった頃に東京駅で
「係員が手で閉めて廻りますので車内にお戻り下さい」
なんていうアナウンスを聞いたような
365旧客でなくとも :01/10/11 01:06 ID:bB..Oozs
20系(初期型?)は手動ドアだった。
乗務員が戸を閉めにまわっていた。
あさかぜで深夜、手動ドアをあけてビールを飲んでいたのを思い出す。大声で歌を歌ってね。

>>363
旧客、洗面所が付いている方に乗ると、デッキのドアを開けてから、客室まで二つの扉(ガラガラと横開き)を開けることになる。
だから誰もデッキ入り口(乗降口)のドアを閉めたりしない。
366旧客でなくとも :01/10/11 01:10 ID:bB..Oozs
おお! ダブりましたな。>364さん

私も20系銀河では、大船過ぎまでドアをあけてビールや酒を飲んでいましたよ。
ただ旧客よりドアが複雑だったので、少し危険だったな。
367名無しでGO!:01/10/11 01:12 ID:dIJXXHIY
やっぱ打鐘式警報機。
チンチンチンチンチンチン・・・・・。と、今でも地方に行くとたまに聞けるね。
368旧客でなくとも :01/10/11 01:15 ID:bB..Oozs
いまや上りか下りか忘れたけど、ドアをあけてビールを飲みながら歌を歌うのには
糸崎〜広島間が最高だったな。あの山の中の峠道さ。ここで落ちたら誰も助けに来ないだろうなと思った。
369旧客でなくとも :01/10/11 01:20 ID:bB..Oozs
20系末期あさかぜ(もちろん博多あさかぜ)の「展望室」で朝まで車掌と語った事があるな。
あさかぜの受け持ちは下関車掌区。

博多車掌区はブアイソあるね。会話を避けるからね。
370名無しでGO!:01/10/11 03:09 ID:wza1V6Y2
20系で新製されたときはみんな手動ドアじゃなかった?
20年ほど前、かいもんに乗ったときも手で開け閉めした。
371名無しでGO!:01/10/11 03:16 ID:vmFpmtNI
20系のドア。開閉は手動。
閉まった後は時速何キロかでロックするのではなかったか?
(後から改造かも)
発車した後閉めてないと開きっぱなし。
各車両に車掌補がいることを前提にした仕掛けだな。
車掌補がいないと意味無し。
372名無しでGO!:01/10/11 03:19 ID:zdvqALuk
京福電鉄の制服が詰め襟・金ボタンだった。
373340:01/10/11 03:32 ID:O.uQ2wQY
すんまへん、オイラのあいまいな記憶で
>>363のかた 詳しいご説明ありがとさんです。
手動ドアっていいですね。
デッキでドアあけてビールなんて、実にうらやましい・・・
374関東地方全員:01/10/11 19:26 ID:hzzlm2Hk
まんがはじめてものがたり の ロンちゃんこと吉村光夫が
鉄道フアンの育成に貢献・・・TBS
あの番組で鉄道フアンになったひと多かったと思う。25年前くらいにやってた。
375名無しでGO!:01/10/11 19:33 ID:60c/pZt.
「あずさ2号」が新宿発8時丁度だった
376名無しでGO!:01/10/11 19:51 ID:e3djzqYM
憧れの東京・・でも下宿先は埼玉。
まあ、いいかと自分を慰めた矢先に乗った東武東上線。
「板張りに油引きの床」だった。。。
そして沿線にはワラ屋根、トタン屋根の波。

田舎の方が都会的だった。
377関東地方全員:01/10/11 20:04 ID:hzzlm2Hk
>>376 7800だろう。5000になってまだいる。
378鵜−さん閣下:01/10/11 20:19 ID:f7ggnbRc
九州方面の寝台列車に食堂車が着いていたこと。
379名無しでGO!:01/10/11 20:22 ID:60c/pZt.
銀座線に乗ると、駅の手前で一瞬電灯が消えた。
380弱め界磁:01/10/11 20:37 ID:BaA2r9Ng
国鉄、昼間でも運転士がカーテン3枚閉めていた。
東日本の一部では、また25年前に回帰している。
381名無しでGO!:01/10/11 20:44 ID:wnFJwNGw
>>380
喉元過ぎればなんとやら、ってヤツだな
382名無しでGO!:01/10/11 20:45 ID:60c/pZt.
そして、表参道で銀座線から千代田線に乗り換えるとき、一旦改札を出て、
階段を上がって、地上を2〜3分歩いて、再び地下に降りた。
銀座線のホームが現在地に移ったのが、確か25年前の暮れ。
383元カープファン:01/10/11 21:31 ID:x6ENiB6o
特急の出発時と終着時、鉄道唱歌のチャイムが鳴った。
今は各列車工夫を凝らしたチャイムを鳴らしているが、
やっぱ、鉄道唱歌がいい!
384名無しでGO!:01/10/11 21:42 ID:kw5CKrKI
近鉄鶴橋で国鉄へ連絡口を通って乗り換える時、窓口で鶴橋までの近鉄の切符を
出して、鶴橋からの国鉄の切符を購入する(今でもそうなのかな?)のだが、
その時に出てくる切符が硬券だった。
385名無しでGO!:01/10/11 21:47 ID:kw5CKrKI
>>336
どこからどこまでですか?@昭和51年
386名無しでGO!:01/10/11 22:03 ID:dELjx/hs
個人的に一番変わったと思うのは
貨物列車が激減したことかなあ?

新宿高島屋はうら寂しい貨物駅だったし、
目白や恵比寿や大塚に貨物駅あったし、
飯田橋は貨車だらけだったし、
小田急とか東武(これは今もある)とかに貨物列車走っていたし。

東急は貨物列車ないけど貨物電車が走ってた。

従って、今とダイヤがかなり違う。
宇都宮線とか高崎線なんて
昼間に普通電車が1時間1本しか走らない時間帯あったもんな。
(新幹線ができる前につき特急だらけで普通列車が走れる
余裕があんまなかったのよ)
387名無しでGO!:01/10/11 22:37 ID:TBTmBXc.
東金線に黄色の101系が走っていたこと
388DML30:01/10/12 00:39 ID:jmAyJFwg
常磐線の日中
特急か急行が1時間おきに走る、
普通列車も・・・・1時間おき、しかも8両…
389名無しでGO!:01/10/12 00:47 ID:K6RFhoLo
>>388
電車だけでなく、手動ドアの客車も上野に入っていた。
390DML30:01/10/12 00:55 ID:jmAyJFwg
>>389
スマソ、あれも立派な赤電の仲間だった、よく乗ったな〜
あと、最終の水戸行は気動車だったと思う。
391名無しでGO!:01/10/12 01:03 ID:RPO0PxPs
>>386
>宇都宮線とか高崎線なんて
>昼間に普通電車が1時間1本しか走らない時間帯あったもんな。

それで思い出したけど、保守間合もなかった?
392名無しでGO!:01/10/12 01:50 ID:TLzzFiD2
>>386
新宿駅南口の今は紀伊国屋のあたりに荷物扱所があったね、
中央線普通列車に連結されていた低屋根のクモニ72が止まっていたのを思い出したよ。
393名無しでGO!:01/10/12 01:53 ID:TLzzFiD2
>>386
飯田橋(正確には飯田町ですね)で思い出した
「相模鉄道東京支社ホッパービーン」ってペンキ書きされていた
砕石荷下ろし施設があって、電車からも見えたね。
394名無しでGO!:01/10/12 02:43 ID:Fjn58GXg
飯田橋って今じゃ信じられない事だけど客車区もあったんだよね。
25年以上前に廃止になっていると思うけど。
ターンテーブルなんかもあったんだっけ?
395名無しでGO!:01/10/12 02:54 ID:UnUco4Xw
>>383
>>今は各列車工夫を凝らしたチャイムを鳴らしているが、
>>やっぱ、鉄道唱歌がいい!
俺もそう思う。やはり、あのチャイムには風情がある。
2月に白鳥に乗って、そう思った。
396名無しでGO!:01/10/12 03:03 ID:rKltw7Pw
湊町駅(現JR難波駅)で夜8時に法隆寺に帰るときに、快速より速く到着する普通があった(待避しない普通があった)こと。
この頃は夜間は快速が30分ヘッドだったんだよな。今では新今宮−奈良間は10分ヘッド。信じられない。

…という話を昭和48年に大阪勤務から奈良勤務に変わってから関西線を利用しなくなった父親に言うと、必ずぎゅうぎゅう
のディーゼルカーで40分ぐらいかかったやら朝ラッシュ時には王寺で積み残しが出たやらという話が出てくる。
397こёこすれ:01/10/12 03:17 ID:9NBNIpag
東海道線の大阪って吹田で普通一部折り返してたんだよなー
今でも思い出したよーに吹田行き(発)が出たりなくなったり
398 :01/10/12 06:05 ID:BP5r5u1c
>>394
飯田町客車区には旧客がゴロゴロ。
ターンテーブルはなかったようだ。
399名無しでGO!:01/10/12 06:14 ID:WH/xx8i.
>>398
飯田町駅って昔は中央線中長距離列車の始発駅だったらしいね。
現在は、紙流通センターも隅田川に移転してしまったし、飯田町の
面影もだんだん薄くなってきたね。
400名無しでGO!:01/10/12 06:26 ID:WH/xx8i.
今では205系4連が走る相模線、25年前は全線非電化でタブレット閉塞だった。
もちろん西寒川支線も健在で、寒川駅から職員が自転車で分岐点まで行き転轍機を
操作していた。
401名無しでGO!:01/10/12 10:49 ID:a/Gh9ZCQ
片町線の長尾−木津間がまだ非電化で、今すぐにでも廃止になりそうな様子だったこと
4021974年生まれ:01/10/12 11:01 ID:ozhQkq2A
黄害
403名無しでGO!:01/10/12 11:55 ID:YX//XboM
>>383 >>395
鉄道唱歌を聞くと、消防の頃、夏休みや冬休みになると親に連れられて、
上野から福島の田舎へ、めちゃくちゃ混んだ「ひばり」に乗って帰った事を
想い出す。この頃は、大宮を過ぎると田んぼばかりで「クリナップ」や
「酒は大七」などの野立て看板がたくさんあった。電柱もまだハエタタキ
だったかな?だから鉄道唱歌というとこんな風景が目に浮かんでしまう。
404名無しでGO!:01/10/12 12:47 ID:9yaktqoI
そういえば京浜東北線にクモニ13が走ってなかったかい?
405名無しでGO!:01/10/12 14:09 ID:wZwOdJEA
>>404
おお、走ってた、走ってた!
代々木か新宿あたりでも見かけたような・・・。
406名無しでGO!:01/10/12 14:34 ID:Fjn58GXg
福知山線(宝塚線)の昔の様子聞きたい。
25年前というとまだ電化されていなくて
客車鈍行が走る単なるローカル線だったんじゃなかったっけ?
407名無しでGO!:01/10/12 14:38 ID:9yaktqoI
>>406
DD54が現役だったYO
あまり調子は良くなかったらしいけど
大阪駅で「だいせん」のアタマについていたYO
408名無しでGO!:01/10/12 14:56 ID:C.QB/pHU
オタQ

和泉多摩川−喜多見の急行ノロノロ運転

代々木八幡での千代田線乗り換え・・・八幡・準急停車
409名無しでGO!:01/10/12 15:10 ID:.0eZveqs
福知山線の生瀬〜道場間にはトンネルが13個あって、西宮名塩駅はなかった。
宝塚〜三田を約30〜40分かけて、ゆっくりと武庫川渓谷を列車は走っていた。
武田尾駅の駅前に小さな駄菓子屋さんがあって、待ち合わせ停車している間に
ジャンケンで負けたものが、ジュースを買いに行くのが慣わしだった。
道場駅前の駄菓子屋は、汽車が到着すると「ようこそ道場へ」という放送を流して
いた。切符も駅ではなく駅前のタバコ屋さんで売っていた。
三田では「汽車」といえば国鉄、「電車」といえば神鉄のことだった。
駅には待合室があり、老人や学生達の憩いの場だった。
当時、新三田駅も無かった。
410名無しでGO!:01/10/12 15:32 ID:zGBX2D/.
無かったと言えば
成瀬・十日市場・東船橋・幕張本郷・西大井・新川崎・東戸塚
の各駅は無かった。
411名無しでGO!:01/10/12 15:46 ID:.0eZveqs
朝8時35分に三田を出る茶色や青の古い客車を連ねた各駅停車の大阪行きは、
次の道場駅で約15分間の待ち合わせ停車をする。
待っている列車は特急「まつかぜ1号」博多行き。
やがて、ディーゼルエンジンの高鳴りと共に、13両編成のまつかぜ
が通り過ぎる。
古めかしいディーゼル特急だが、さすがに13両編成だと圧巻だ。
そう言えば急行「だいせん」益田・浜田行きも11両編成だった気がする。
「まつかぜ」が通過しても、列車はなかなか発車しない。
この間に夏には海水浴列車「但馬ビーチ」が続いて通り過ぎて行き、
ようやく赤い機関車は汽笛をあげる。
412 :01/10/12 16:04 ID:Ly6B7UEo
KQの優等列車(快特・特急・急行)は前サボつけて走ってた
”ヘッドマーク”というほどりっぱなものじゃなかったが
413名無しでGO!:01/10/12 16:10 ID:Rf00cbXs
>>410
福岡市内、北九州市内に西鉄路面電車が走っていた
筑肥線は博多駅始発、急行もあり。
室木、香月、小竹、漆生、勝田等の旧産炭地脅威の運転係数路線多数(w
小森江、(鹿児島線)西小倉、安部山公園、スペースワールド、陣原、東水巻、
東福間、千鳥、九産大前、笹原、春日、都府楼南、博多南等はなかった
414名無しでGO!:01/10/12 16:26 ID:vduEDx/M
地方非電化線のホームは少し低かった。
ホームの中ほどに線路に降りて渡るための階段(というか2〜3段だから
ステップ?)が切り込んでいて、普段は鉄板でフタをしてた。
415名無しでGO!:01/10/12 17:28 ID:30qfJbnU
大きな駅には電報窓口があった
上野駅内の両替屋は1万円で100円?の手数料
416名無しでGO!:01/10/12 18:04 ID:UF5SVV8g
東急田園都市線がまだ全通してなかった。
417名無しでGO!:01/10/12 18:11 ID:Rf00cbXs
>>416
京葉線、埼京線、東葉高速鉄道、都営新宿線篠崎〜本八幡間、半蔵門線、有楽町線有楽町〜新木場
大江戸線、南北線、ゆりかもめ、京成成田〜成田空港
どれも開業しちゃいない
418名無しでGO!:01/10/12 19:27 ID:.0eZveqs
午後6時30分、大阪駅1番ホーム、福知山線のりば。
通勤客でごった返す駅の中で比較的落ち着いた空間である。
通勤客は売店で缶ビールとスルメを買い列車を待つ。
線路の向こうにある環状線のホームは、あふれんばかりの人ごみだ。
そんなホームに、古い客車を連ねた列車がゆっくりと滑り込む。
硬いシートに腰を落ち着けた通勤客は、スルメを指にはさみ缶ビールを開ける。
尼崎、塚口と過ぎるに連れ、ボックス席に陣取った4人で酒盛りとなる。
当然4人ははじめて顔を合わせ名前も知らない。
通勤帰りのささやかな宴だ。
宝塚を過ぎたあたりから、ひとり、ふたりと下車してゆき
宴は自然にお開きになる。
まさに一期一会の福知山線。
419名無しでGO!:01/10/12 20:04 ID:PqE9J7Xg
常磐線
赤電(415系)三河島、南千住、柏、天王台通過
420名無しでGO!:01/10/12 20:05 ID:PqE9J7Xg
急行ときわ
421名無しでGO!:01/10/12 20:07 ID:wpTShq1E
仙台駅の東口は夜になると人気が無くなっていた。
今のラオックスの正面には転車台があって東側には東北線と
仙石線を繋ぐ線路が通っていた。ヨドバシの場所は手荷物預り
所だった。
422名無しでGO!:01/10/12 20:16 ID:EXSYIU/Y
>>416
25年前なら、新玉川線もまだ開業してないね。
423黄金舎:01/10/12 20:18 ID:0U4cyFqc
>>415
まだあるでしょ両替屋。
使った事あるし。
424名無しでGO!:01/10/12 20:26 ID:yJ..gZwE
>>418
なんか読んでいて気分がよくなった。
そういったマターリした雰囲気大好き。
425名無しでGO!:01/10/12 23:00 ID:QSVyeIn6
>>362
どこからどこまでですか?
426名無しでGO!:01/10/12 23:03 ID:rvK47j1g
EF58が普通に走ってた。ウザイくらいに..
427名無しでGO!:01/10/12 23:06 ID:MC1DYyo.
ついこの間、引退で大騒ぎした総武線の黄色い103系。
25年前には「黄色い103系」そのものが走ってなかった。
その頃総武線は黄色い「101系」天国であった。
428名無しでGO!:01/10/12 23:06 ID:tzMObUxk
>>423
どこに?
429名無しでGO!:01/10/12 23:34 ID:QadxSl46
>>425
湊町から奈良じゃないかな
430名無しでGO!:01/10/13 00:47 ID:QD2Y/0NI
急行いでゆage
431名無しでGO!:01/10/13 00:53 ID:JXRqCia2
>>417
有楽町線は、池袋〜銀座一丁目間が昭和49年に開通しています。
銀座一丁目〜新木場の誤りでしょうね。
432ななこ名無し:01/10/13 01:35 ID:x7yRXR6k
 ニューヨークに世界貿易センタービルがあったし。アフガンは、当時はまだ平和だった。
433名無しでGO!:01/10/13 01:53 ID:Qx7abSxk
25年よりわずかに前になるが…名古屋城のお堀の中を電車が
走っていた。
434名無しでGO!:01/10/13 01:58 ID:Xo/ks78w
現伊勢鉄道の路線(河原田〜津間)は、いつ出来たんだっけ?
435名無しでGO!:01/10/13 02:00 ID:TKHfzyZg
>>434
昭和48年。国鉄伊勢線。
436名無しでGO!:01/10/13 22:27 ID:dlo5DXRI
名古屋〜亀山まで電化されたのは1982年。もしもあと10年早く電化されていたら、
国鉄伊勢線も電化されていたかも。そしてさらに伊勢市くらいまで電化され、
それに応じて今頃、紀勢本線電化運動が起こっていたかもしれない。
437そうちゃん:01/10/13 22:33 ID:hnL/GWXw
国鉄の車両は、どれもドアとドアの間のゴムみたいなやつの色が
灰色だった。その後、新造はもちろん改造の際にも、まるで私鉄の
多数派に合わせるように相次いで黒いのに置き換えられた。
今灰色が見られるのは近鉄くらい…。
そういえば、昔あった小田急の2200系(片開きドア)では、ドア側が
黒で、それを受け止める側が黄色だったなー。
438鉄五郎:01/10/13 22:54 ID:kw51IW.2
時刻表の駅名の横に、洗面所、弁当(ホームの)、救急施設、電報取り扱いなどが記号で示されていた。
記号が多いほど大きな駅だった。
なお弁当は幕の内弁当を表し、幕の内以外があるときは、「特殊弁当」と欄外に書かれていた。
439鉄五郎:01/10/13 22:55 ID:kw51IW.2
時刻表の列車番号にM、Dなどの表記はなく、枠内に、気とか電とか書いてあった。
440名無しでGO!:01/10/13 22:57 ID:/bNF/pks
阪神の特急は梅田・西宮・芦屋・御影・三宮だった。
阪急の特急は梅田・十三・西宮北口・三宮だった。
441鉄五郎:01/10/13 22:57 ID:kw51IW.2
439につけ加えると、全部気動車の路線には欄外に「気」と表記されていた。
442鉄五郎:01/10/13 23:00 ID:kw51IW.2
地方の駅に行くと、時刻表に、気動車とか客車列車とかいちいち書いてあった。
もちろん両方走っている路線。
443出札係:01/10/13 23:01 ID:.GGja0Go
通勤とか近郊形の靴づりが鉄製。
444名無しでGO!:01/10/13 23:02 ID:UL3HFuUY
>432
アフガンは、25年前にはすでに戦場。ゲリラvsソビエト
445名無しでGO!:01/10/13 23:21 ID:LsvVimpw
弘済出版の時刻表のヤカンみたいな印>蒸気機関車牽引
湯気吐くヤカンと信じてた。
SLの正面からの図柄にゃみえね〜ぞ。
ダイヤ情報出るずっと前だよね。
446DML30:01/10/13 23:27 ID:A1BnaPQY
>>442
気動車だけの所は区間が書いてある欄に気動車っぽいイラストが出ていたね。
447名前はない:01/10/14 00:22 ID:dW1XNJz2
>>404-405
1977年版国鉄車両配置表の電車ユ、ニを抜粋(ヤを除く)
長岡 クモユ141 5 クモニ83 6
新前橋 クモユニ82 2 クモユニ74 11
幕張 クモハユ74 3 クモユニ74 6
田町 クモユニ74 12 クモニ83 3
品川 クモニ13 12
大船 クモニ83 3 クモニ13 1
三鷹 クモニ83 15
松本 クモユニ82 9
北松本 クモユニ81 1
沼津 クモハユニ44 4
豊橋 クハユニ56 6 クモニ83 3 クモニ13 2
伊那松島 クハニ67 3
大垣 クモハ83 11
向日町 クモニ13 1
高槻 クモニ13 4
宮原 クモユ141 5  クモニ83 8 クモニ13 1
岡山 クモハユニ64 1 クモユニ81 2
広島 クモニ83 5 クモユニ74 2
下関 クモニ13 1
448出札係:01/10/14 02:18 ID:WugG3u5M
客ドアの内側が「草色」!!の通勤・近郊型。
449名無しでGO!:01/10/14 03:54 ID:VHhBc9iU
10月14日、国鉄の日勤職場は半ドンだった。
450名無しでGO!:01/10/14 07:28 ID:V7iF9SET
国鉄に島鉄が乗り入れていた。
451帰宅部:01/10/14 07:30 ID:sUnoFirx
踏切の溝狭かった。
452名無しでGO!:01/10/14 08:14 ID:TszSflGb
東西線は7両編成が主流だった。
ラッシュ時に合わせ、8両とか、9両とか、編成を組み直した変な電車が走っていた。
453名無しでGO!:01/10/14 08:54 ID:Eo0n2S0E
函館市電 五稜郭駅前まで乗り入れていた。
454名無しでGO!:01/10/14 09:07 ID:TszSflGb
小田急線に乗りに行くと、いろんな長さの電車があって、
新宿とかの「分割位置」が複雑に分かれていた。
(AからF位まであったと思う)
おまけに、ホームの乗車位置が更に複雑で、
黄色い数字と白い数字が足下に書いてあって、
今度の電車は何色の何番でお待ち下さい、
てなことをやっていた。
工事中でもあったので、今みたいにランプが光る形式ではなかった。
455名無しでGO!:01/10/14 11:22 ID:4plbcLi6
休日ともなると家族連れで賑わった私鉄近郊にあるそれぞれの遊園地が、
その数年後、京成が作りあげた巨大テーマパークによって次々と錆びれていき、中
には閉鎖に追い込まれたりする施設が出てくるなんて、とても考えられなかたよ。
456名無しでGO!:01/10/14 13:46 ID:uPV5Xkjn
女子中高生が、今みたいにド汚い化粧をしてなくて可愛かったこと
457 :01/10/14 14:57 ID:o4hhdkkk
駅のトイレは男女兼用が多かった。
458名無しでGO!:01/10/14 15:26 ID:ZrYPgGcv
キハ20が非電化線の主力
459KANちゃん:01/10/14 16:29 ID:3DDJmJPD
川島玲三が鉄道本を出版していなくて「鉄道ピクトリアル」で編集していた。
460名無しでGO!:01/10/14 17:27 ID:pUKxwUHQ
地下鉄のつり革が座席の方を向いていたよ。
461名無しでGO!:01/10/14 17:28 ID:pUKxwUHQ
地下鉄のつり革が座席の方を向いていたよ。      
462KANちゃん:01/10/14 18:05 ID:3DDJmJPD
名古屋近郊の東海道在来線・中央線の普通列車のダイヤで日中40〜60分に1本
の割合になっていた。
463名無しでGO!:01/10/14 18:59 ID:A3CUkFU9
>>462
夕ラッシュの中央線名古屋行きって
50分くらい来ない時間帯がありませんでしたっけ?
これに遭遇してエラい目にあった記憶が…。

>>436
伊勢線の電化はあっても以南は多分なかったでしょう。
伊勢線は金持ち・名古屋鉄道管理局下、以南は貧乏・天王寺鉄道管理局下。
464名無しでGO!:01/10/14 19:13 ID:gYt0+B3B
東北本線の青森付近、13両編成の普通列車が日常的に走っていた。
というか、十数年前まで手動ドア、貫通扉もない板張り客車が
現役であったことが、今思えば信じがたい。
465名無しでGO!:01/10/14 19:13 ID:nKif03tC
新幹線といえば0系の「こだま」「ひかり」だけで食堂車を連結していたこと。
466名無しでGO!:01/10/14 19:26 ID:Ff+FigNQ
上野駅の20番線と言えば、在来ホームだった。
低いホーム(13〜18番)に並んで、19番と20番があった。
467 :01/10/14 19:30 ID:DCwK4kdl
32 :名無しでGO! :01/09/26 15:21 ID:IfJUKTHA
1000 :珍走団 :01/09/24 20:14 ID:GlDq5AtI
1000
468 :01/10/14 19:31 ID:DCwK4kdl
467 : :01/10/14 19:30 ID:DCwK4kdl
32 :名無しでGO! :01/09/26 15:21 ID:IfJUKTHA
1000 :珍走団 :01/09/24 20:14 ID:GlDq5AtI
1000
469名無しでGO!:01/10/14 22:05 ID:VSCKFOKH
age
470出札係:01/10/14 23:14 ID:T0NOEfYN
>>466 17番線の乗車口札の「15:13 普通 平行 自由席 2列」
を買いました。 223レ 用です。よく乗ったな〜昔。
471名無しでGO!:01/10/15 07:24 ID:a4vfMZHe
営団地下鉄のリコ式吊り手、銀座線・丸の内線・日比谷線・東西線なんかに付いていたね
閑散時は揃った吊り手が美しかったが、ラッシュ時バネに弾かれ顔にあたることから絶滅。
472名無しでGO!:01/10/15 21:44 ID:TNiw3OsC
>>471
整列していて感じよかったのになあ
もし健在してたら今じゃ車内喧嘩の原因になりそうだな。
473名無しでGO!:01/10/15 21:47 ID:pWhnwJ3n
キハ51まんせ−
474cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/15 21:47 ID:Tivwj7RD
>>471
そいやリコ式はなくなっちゃいましたね。なお、茨城交通の那珂湊駅では、ケハ601
からはずしたものと思われるリコ式吊り革をヲタ向けに販売しています。
475名無しでGO!:01/10/15 21:49 ID:xCua6KzD
列車(駅経由)からの通信手段は電報。
ウナ電とかあったな。
476名無しでGO!:01/10/15 22:04 ID:tOrrBngW
K成の「谷津遊園」(現:谷津)が特急停車駅だった。
477DML30:01/10/15 23:43 ID:oW8TZ5Ri
>>470
それは425レだと思われ、
200番台は平以北に逝く列車用でした。
478そうちゃん:01/10/15 23:50 ID:KfDBwCfs
国鉄の発車ベルに「ジリリリリ」と「プルルルル」が混在していたこと。
船橋駅の場合、各停ホームが「ジリリリリ」で、快速ホームが「プルルルル」だった。
479出札係:01/10/16 00:41 ID:AxW/5Sfj
>>477 実は、221・223だけ上野からとうし番号でした。
下りは順に、221・223・425です。上りは、422・424・426
でした。有井のEF80で再現してね。
480出札係:01/10/16 00:43 ID:AxW/5Sfj
分割カキコスマソ。  ついでに425レは、上野19番出発
でした。
481名無しでGO!:01/10/16 01:54 ID:6p8nznBB
首都圏の国電車輌に初登場した広告枠の付いた三角形の吊り手。
進行方向に直角な持ちやすい形状だったが、強度不足のため、次々に
破損して、現在は103系等に付いているものに交換されていった。
482mage:01/10/16 19:52 ID:uJijYPnB
>>467
>>468
どうした。
483名無しでGO!:01/10/16 20:20 ID:igl4l7b1
 
484名無しでGO!:01/10/16 20:23 ID:ctcIp8uK
警報機も遮断機も無い危険な踏切がたくさんあった。
485名無しでGO!:01/10/16 20:43 ID:5nwNAsXb
援助交際を売春と呼んでいた。
486名無しでGO!:01/10/16 20:47 ID:yDGic3se
普通列車が当たり前のように戸塚を通過していた
487名無しでGO!:01/10/16 21:41 ID:ctcIp8uK
>>479
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- EF80!
何時の間に消えたんだろう....
488名無しでGO!:01/10/16 22:03 ID:TUlI0fxI
南海難波から乗り換えなしにそのまま白浜まで行けました、
又、復活してくれんかな・・・
489名無しでGO!:01/10/16 22:08 ID:tlPh3vU8
横浜線に茶色い電車が走ってた。
490名無しでGO!:01/10/16 22:56 ID:KRnZ9Cuu
国鉄ローカル線の駅員が列車来るとき以外はホームでキャチボウノレしてた
491名無しでGO!:01/10/16 23:36 ID:Ey0o+b7k
>>489
その頃は単線区間も多く残っていて、30分位待たないと
電車がこない時もあった。
492名無しでGO!:01/10/16 23:42 ID:wtkm9nPq
>491
今でも結構待つよ(ワラ
493名無しでGO!:01/10/16 23:53 ID:KRnZ9Cuu
>>491

思い出せば武蔵野線も30分おきとかだったナー
494名無しでGO!:01/10/16 23:57 ID:9dM7J1L2
京都市電健在。
495名無しでGO!:01/10/17 00:05 ID:/3serMss
>>491
東海道も昼頃40分くらい(もっとかも)開いていた。
保線の間合いを取っていたのだろか?
496名無しでGO!:01/10/17 00:12 ID:7Bxm58M/
東急田園都市線、釣り掛け3000・青がエル5000の5両でマターリ
8500系もまだ新車だった。
優等列車も朝間上りだけ。
497名無しでGO!:01/10/17 00:26 ID:kjxOCJkx
飾磨港線 健在なり。
498名無しでGO!:01/10/17 01:10 ID:9WA+x4F1
兵庫県内の国鉄は盲腸線が多かった。三木・北条町・鍛冶屋・飾磨港・尼崎港・和田岬。
30年くらい前だったら、篠山も方にもあった。現在存在するのは和田岬のみ。
499名無しでGO!:01/10/17 01:38 ID:fi+VM09I
池袋で赤羽線と山手線外回りと同じホームで乗り換えられた

でも、増発(陸橋のあたりからホームまで単線だったのでおのずと限界があった)と
ホームの混乱(新宿方面から来る降車客と赤羽線から内回りへの乗り換え客が錯綜)が
大きくてヤードの一部を削って、新設ホームを後年作る羽目になる
それが、今の埼京線ホーム
500名無しでGO!:01/10/17 17:19 ID:ryOunaK5
夏休み、親戚の家に何泊か泊まりに行ったとき、着替えとかの荷物を、親がチッキにして送っていた。
501名無しでGO!:01/10/17 17:24 ID:ryOunaK5
あれ?500だったんだ!
502名無しでGO!:01/10/17 17:30 ID:M5i8nP8j
阪急京都線の西院駅・大宮駅では8両編成だと大阪側1両はドアは
閉ったままだった。
503KANちゃん:01/10/17 20:57 ID:NVc+h91q
盆や年末年始の帰省ラッシュ時に鉄道会社が貸切車両を使った帰省バスを走らせて
いた。
504名無しGO!:01/10/17 21:03 ID:tggw32Ml
1日に列車が一本しかこない線区が存在した(多分。清水光線)
505名無しでGO!:01/10/17 21:08 ID:2c8tHms6
清水光線を浴びた列車は混合列車になります
506名無しでGO!:01/10/17 21:26 ID:hy5AxlxW
昼間 列車が来ないのに日中線。これ如何に。
507名無しでGO!:01/10/17 22:15 ID:OhlbPleA
主に北海道・北九州の国鉄、私鉄線が沢山あった(ほとんど炭鉱が閉山で廃止)
508名無しでGO!:01/10/17 22:16 ID:OhlbPleA
日本国有鉄道だった。
509名無しGO!:01/10/17 22:17 ID:tggw32Ml
このスレか前スレで激しくガイシュツ
510名無しでGO!:01/10/17 22:28 ID:1xUeyA7X
レールウェイライターがあこがれの職業だったこと
511名無しでGO!:01/10/17 22:42 ID:pRmPYHpi
田園都市線、なんて今とは全然違う。
いわゆる新玉川線はまだ開通していないので、大井町発着
10両編成も8両編成もありません。
5両編成が主体。
快速が確かラッシュ時に走るだけだったような...
512名無しでGO!:01/10/17 22:56 ID:VAEKGjZl
近鉄名古屋発鳥羽逝きの準急があった。
513名無しでGO!:01/10/17 23:00 ID:hy5AxlxW
ランクル40が現役だった。
514名無しでGO!:01/10/18 17:56 ID:JrECtilC
国鉄窓口で指定券を買うとき、職員さんが何枚もある色違いの板をパタンパタンめくり
、で、板の隙間にボールペンのキャップみたいなのをぶっさしてたよ。
515名無しでGO!:01/10/18 18:03 ID:eGYFkYlG
>>514
8年ぐらい前まで当たり前。
さらに25年前には無し。
厨房決定
516どーでもいいけどよう!:01/10/18 18:34 ID:/OiStASc
25年前って分かっているのかなあ。つい最近まであったのもあるし。
ここまで読んだが滅茶苦茶。
まあガキに25年前のこと聞いても無理か。
517どーでもいいけどよう!:01/10/18 18:41 ID:/OiStASc
25年つーか、15年(中には10年前以降も)くらい前の事を書いたのがおおいな。
ガキでもいいけど少しは調べて書けや。
518名無しでGO!:01/10/18 18:48 ID:xMWg65bH
通学で載ってた雑系客社から栓抜きとコートor帽子掛けのフックを外して
学校の机には栓抜き、コート掛けには汽車のフックをつけてた。
奥羽本線の話。
あと、朝1番の青森発弘前行きの前から4量目は担ぎ屋専用、一番後ろは
DQN高校生の喫煙専用車で、車掌も入ってこなかった。
冬は1h2h遅れることはザラ。いつも昼頃学校に着いてた。あと、遅れた
汽車を待ってる間、駅事務室に入れてもらって、喫煙してた。
弘前駅がまだ古い駅舎だった。(今の小樽みたいな感じ)
519名無しでGO!:01/10/18 18:55 ID:vFvjkolE
走行中の客車のドアから落ちて怪我をする工房
520名無しでGO!:01/10/18 18:58 ID:xMWg65bH
>519
あったあった。
片足切断とかって新聞にも出てた
521名無しでGO!:01/10/18 19:39 ID:q+OykqGk
>>517
まあ、>>1の例にならえば、15年前の話でも仕方ないと思う。
522名無しでGO!:01/10/18 19:56 ID:2xCpwpvB
25年前って言ったら...

SLの廃車回送終わった頃かいな?
523名無しでGO!:01/10/18 20:10 ID:N/clLnkm
東海道に
京都発柘植行きの客車列車があったこと。
もちろん旧客で・・・
つり革付のオールロングシートの旧客も連結されていた。
(おそらくオハ41系だとおもう?)

消防(低学年)の時、習い事に通うのにガキながら
選んでこの列車にのっていたが
乗る車両は、35系や43系などのクロスシート車。
ロングシート車には結局乗らなかった。
(ガキの目から見れば113系や103系と同じように見えて、
旧客をわざわざ選んだ意味が無いように思えたのだろう。)

工房のとき山陰に旧客を乗りに行っても
オハ41系には当然出会えず・・・。

スッゴーく後悔している。
524:01/10/18 20:51 ID:uNxztCEy
>>516>>517>>521

25年前に存在して、今なければ、いつまであったかは関係ない。
青函、宇高連絡船が昭和63年に廃止されたのは知っているが、25年前に
あって今ないんだから、このスレの基準にあう。
525名無しでGO!:01/10/18 22:44 ID:v7b4EZhN
昼間は山手線と京浜東北線が同じ線路を走っていた
内側線(現在の山手線)を走る月には鶯谷ホーム先端から
東北上信越常磐の列車が確実にカブらず撮れた
526名無しでGO!:01/10/18 23:10 ID:45kBPyCl
山手線 京浜東北線
 →     →
527名無しでGO!:01/10/19 00:13 ID:rCQ+yW+8
dat救済age
528名無しでGO!:01/10/19 00:31 ID:L7zFeQcK
うそー、おれ東京育ちの35歳ライトヲタだけど
そんな話し初めてだよ。
月ごとに切り替えるんだ。
529名無しでGO!:01/10/19 00:32 ID:L7zFeQcK
>↑ ごめん525のこと
530名無しでGO!:01/10/19 00:53 ID:JX+Xruit
>>512
それの停車駅知りたいな。

四日市までは大体分かるけど。
(たしか今の停車駅で、佐古木・霞ヶ浦・川原町を通過するんだったと思ったけど)
531名無しでGO!:01/10/19 04:41 ID:LDPJqNoM
磐越東線に旧客9両の列車が走ってた。
532DML30:01/10/20 00:05 ID:yiEtG5Z4
田園都市線ではWパンタの8000系が走っていたような…
533名無しでGO!:01/10/20 06:39 ID:h2atFX+z
当時上野駅で、ズラリと並んだ高さのある椅子に
座らされる靴磨きがあったけど、今でもやってるのかな?
5343,4歳くらいか・・・:01/10/20 09:53 ID:diVBKd0L
あー、そういえばさあ、正確には30年くらい前なんだけど
新橋のガード下にさ、傷痍兵さん(知ってるかな? )が
物乞いやってるのみた。
死んだおばあちゃんが手合わせながら、100円だか、1000円だか
恵んでたの見て、子供ごころにイヤなもん観ちゃったなあ。
これが一番古い記憶なんだから、まいっちゃうよ・・・
戦後復興のシンボル新幹線と傷痍兵さん・・・ 見事なコントラストだった・・・

※傷痍兵(しょういへい) 戦争等でケガを負った元兵隊。 腕や脚を失った人たちは生活に窮し
             路上などで、物乞いをして生活していた。
             後に福祉が充実して昭和40年代後半にはほとんど姿を消した。
535名無しでGO!:01/10/20 10:58 ID:LS6qQ4ms
>>499

つーか、埼京線開業に併せて新設したのが現在の3/4番ホームのはず。
(できた時は1/2番ホーム)
同じ時に東武東上線ホームも国鉄から続き番号の5番ホームからだったのが
1番ホームからになった。
536名無しでGO!:01/10/20 11:04 ID:AbOtR6bj
>>535

ところで、東上線は通し番号だったころから、ひとつの線路でも
両方にホームがあると二つの番号を付けてたの?
今、2番3番ホーム、というのがあるけど。
537名無しでGO!:01/10/20 11:25 ID:noWxr5wX
>>536
そうだよ。昔は5〜9番ホームが東上線だった。
昭和58年に1〜5番にシフトした。
538名無しでGO!:01/10/20 12:26 ID:ngaFsE68
>>534
傷痍軍人さんは俺も子供心に憶えている。
白い服来てなかったっけ。
今のアフガンでもそういう人いっぱい出るんだろうなぁ。
侵略戦争でも正義の戦いでも末端の兵隊さんは可哀相だよね。
消耗品扱いだもの。
539グリーンは1+2:01/10/20 13:16 ID:A61yUiG1
>>534>>538
漏れが見たのは昭和50年前後。毎年、縁日になると、橋の途中にいた。
今思うと、終戦からの期間や、縁日期間以外は現れなかったことあたりから
(そのひとに限っては)ニセモノだったのかもと思うことあり。
540名無しでGO!:01/10/20 13:20 ID:vyJC0TrO
国鉄があったこと
541名無しでGO!:01/10/20 13:23 ID:XSrMtJC+
>>534 >>538 >>539
スレの本題からは外れるが
数年前に韓国のソウルの地下鉄の駅と明洞で見かけた<元傷痍軍人っぽい人
542名無しでGO!:01/10/20 13:34 ID:IjV4F8AH
>>542
ベトナム戦争帰りかな?
543名無しでGO!:01/10/20 14:33 ID:FaeZ8nyE
甲武鉄道の始発駅が飯田橋から万世橋になった・・・かな。
544名無しでGO!:01/10/20 15:13 ID:rymkBFyk
>>543
万世橋から飛び降りて逝け。
545名無しでGO!:01/10/20 15:44 ID:CcVlh20i
今も傷痍軍人優先座席ってのがある電車もあるそうですね。
日本じゃないけど。
546KANちゃん:01/10/20 16:29 ID:Ym0H8YzT
東京ー名古屋・仙台・花巻・新潟の航空路線があった。
東京ー山形も休便寸前だけれど。
(もちろん新幹線開通の影響でこれらの便は、廃止になったけれど)
547名無しでGO!:01/10/20 20:41 ID:BZ8jK/ll
>>533
営団上野駅には、自動靴磨き機ならありますが・・・。
548名無しでGO! :01/10/20 20:55 ID:18rZ5V/c
101系の中央線と緩行線の爆走マンセー!
549名無しでGO!:01/10/20 21:08 ID:xiTV/bHA
>>534
阪神尼崎の商店街では今も見かけるよ。
550名無しでGO!:01/10/20 21:14 ID:D5+OYl68
優先座席って、25年前はあったのかな?
551KANちゃん:01/10/20 21:42 ID:ZCmbTyT1
>>550
シルバーシートは、1973年から設立しました。
552名無しでGO!:01/10/20 22:01 ID:CKFy7a0A
>>547
小田急新宿の西口券売機前にもあり
先週は昔ながらの磨き屋さんも居ました
553550:01/10/20 22:30 ID:97NNF+JP
>>551
でも名称は「シルバーシート」なんだよね。お年寄りのみというイメージがあるので、
近年「優先座席」に変更したんだよね。「優先座席」を初めて採用したのはどこの
鉄道会社なのだろう?また25年前はあったんだろうか?
554名無しでGO!:01/10/20 22:34 ID:uCSJeg2R
>>553
関西系の私鉄各社はシルバーシートなんて名称は最初から使ってないです。
ずっと「お年寄り・お体の不自由な方のための『優先座席』」でした。
555KANちゃん:01/10/20 22:38 ID:ZCmbTyT1
>>553
シルバーシート設立の前に婦人専用の優先座席があったよ。
556cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/20 22:44 ID:CRVvzsz/
>>549
おれはご幼少の頃に御徒町の駅で見た記憶がある。
こないだ(2年くらい前か)、新宿で見かけた。しかしそろそろ、「おまえほんと
に戦争いったのか」とツッコミいれたくなる時代である。
557 :01/10/20 22:47 ID:SwLZ+TrW
>>556
ベトナム戦争かアフガン戦争か
558婦人子供専用車:01/10/20 22:52 ID:PTx0oy+w
>>555
>シルバーシート設立
意味不明、日本語勉強しろ

>婦人専用の優先座席
知ったかか。
559KANちゃん:01/10/20 23:03 ID:ZCmbTyT1
>>558
シルバーシート設立より設置の方が言葉として正しいかな?
確か国電で婦人専用シートがあったよ。
560543:01/10/20 23:11 ID:diVBKd0L
>>556
ツッコミいれたくなる時代である

気持ちはわかるが日本兵として出兵しても朝鮮国籍だと軍人手帳もらえないんだよ。
かわいそうだね。

あ、スレ違い。 ごめん。
561名無しでGO!:01/10/20 23:18 ID:yO8KvXRy
>>559
婦人子供専用車じゃなくて?
562KANちゃん:01/10/20 23:52 ID:vdHstW26
>>561
そういえばそうだったね。その頃は、まだ幼児ではっきりした記憶がないから。
563cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/20 23:52 ID:tHDy5dob
>>560
いま、傷痍軍人であるためには、若くても70代である必要があるのだな。とてもそ
んな歳にはみえんかったのだよ。
564 :01/10/20 23:55 ID:SwLZ+TrW
受験戦争に敗れた元受験生か?
565 :01/10/21 00:20 ID:j7akIgCt
>>534
>>538
先日韓国にいったんだがソウルにはまだ傷痍軍人いたよ。
566KANちゃん:01/10/21 00:51 ID:4r7GJsjz
25年前の韓国は、軍事政権だったからね。
567名無しでGO!:01/10/21 13:16 ID:gOY6EtA9
あ−げ
568名無しでGO!:01/10/21 14:15 ID:Q1iPWnL6
.......
569北陸地方民:01/10/21 14:42 ID:aS7foC8d
特急のヘッドマークはまだ字幕だけだった?
570名無しでGO!:01/10/21 14:56 ID:HxWYxF6k
>>534
5年ほど前に阪急十三のガード下で
それっぽいじいさんを見たことがあるんですが、
偽者ですかね?
571名無しでGO!:01/10/21 15:03 ID:/njVM9pb
この頃のドコモの通話料ってどうだったの?
572KANちゃん:01/10/21 15:07 ID:j/fhlfO7
>>570
偽者でしょう。今時、そんな人いないでしょう。
573名無しでGO!:01/10/21 16:00 ID:FI/aRhx2
>>444
ソ連のアフガニスタン侵攻は1979年。
それはともかく、グリーン料金・A寝台料金は、今より25年前のほうが高かった。
(例:801キロ以上現在は7,440円に対し25年前は9,000円)
A寝台料金は現在下段10,500円なのに対し、25年前は13,000円。いずれも通行税
1割を含む。
574nanasi:01/10/21 16:19 ID:rHiA6bBW
新幹線すべて0系。
575名無しでGO!:01/10/21 22:56 ID:6XJ7h5FF
国鉄運賃が高いと大都市では定評だった。
576名無しでGO! :01/10/21 23:07 ID:5OIPHEAK
混合列車。もっと古い時代か?
577名無しでGO!:01/10/21 23:07 ID:nvBsh2Xn
いや、昭和50年代まではあったよ。
60年代初めは??
578名無しでGO!:01/10/21 23:34 ID:1aSC4Q4+
横浜線は、東神奈川〜小机が複線で、あとは単線だった。
(既出でないことを祈る)
駅も、小机のあとは、鴨居、中山、長津田、原町田、淵野辺の順。
信号所などは勿論なし。ラッシュ時は13分間隔だっけな?
茶色い電車が走っていたのは既出のとおり。
579名無しでGO!:01/10/22 01:09 ID:YYrJav7H
「山手線」の読み方が「やまてせん」から「やまのてせん」に変更になったのって25年くらい前でなかったかな?
580名無しでGO!:01/10/22 01:12 ID:OGF9TNN3
>>576
あたりまえじゃなくなったけど59.2まであったよ。安心あれ
581名無しでGO!:01/10/22 01:15 ID:dpTv2YW5
>>579
変更になったんじゃなくて、どちらが正しいかはっきり
しなかったんじゃないかな。
吾妻線も「あづません」か「あがつません」か
はっきりしてなかった由。(種村本参照)
582名無しでGO!:01/10/22 01:26 ID:75UQpuP2
>>579
「やまて→やまのて」は、1972年7月だそうです
583名無しでGO!:01/10/22 01:31 ID:cOjotcjf
>>582
「東京山手線内」という呼び名も、その時からだと思う。
それまでは、「東京電環」だっけ?忘れてしまった。
584cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/10/22 01:53 ID:4TIET/Xg
>>581
いや、なんだったかで「これからは『やまのてせん』キャンペーン」ってあったyo!
読みはその前から両方あったけど「やまてせん」のがノシてたはず。それを一気に逆転
させたのが、その「やまのてせん」キャンペーンでした。
アルファベット表記の書き換えとかもやったんじゃなかったかなあ。
585名無しでGO!:01/10/22 10:27 ID:Rov7V47u
>>579
30年くらいまえだったとオモワレ
1970−1971年頃だった・・・
586名無しでGO!:01/10/22 11:11 ID:KubGBFr3
>>571
ドコモはおろか、携帯電話(自動車電話)自体が日本に存在しなかった
(東京23区でサービス開始したのが1978年だったはず)

鉄道と関係ないのでさげ
587名無しでGO!:01/10/22 17:31 ID:J962DHbh
>>584
しかしその後も、新宿西口駅の前にあるヨ○○シカメラのCMが古い名前を宣伝した。
(今は直ったけど)
ま〜るいみどりのやまてせん!
588名無しでGO!:01/10/22 17:42 ID:putCGn2z
山手線がカナリヤ色の101系だったころは方向幕に

山  手  線
YAMANOTE LINE

ではなくて

山 手
YAMATE

と表示されていた。
25年以上前の話なのでsageます
589ナロネ20
ストで車両にスローガン・ペインティングがあった。(季節の風物詩)

国鉄の職員最悪だった。指定券の変更に、舌打ちして投げてよこしたり
上役をおまえ呼ばわりしたり、酒飲みながら運転乗務したり・・・。

調子に乗って、民営化反対唱えて、今、JR再雇用を求めている・・・。
同情の余地なし、時間切れでアウトだろうな。