本物の営団職員です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
皆さん信用してください。
2名無しでGO!:01/09/22 00:45 ID:d7QZRs16
>>1
信用します。

−−−−−−−−−−     終     了     −−−−−−−−−−
3名無しでGO!:01/09/22 00:53 ID:d4f8Xuig
銀座線渋谷駅の職員キモイ。
定期券がなぜか自動改札を通れなくなり
(入場)申し出た所、ニヤニヤしながら
無言で機械を通して無言で渡された。
俺 「すいません、これで使えるようになったんですか。」
職員「・・・」(ニヤついてる)
4名無しでGO!:01/09/22 09:12 ID:gEQykIKk
>>3 キセルして出場記録がないことを知っているから笑ったんだろうなっ
5名無しでGO!:01/09/22 12:14 ID:1TngqaaU
採用試験受けたいんですけどアドバイスよろしく頼みマス
6名無しでGO!:01/09/22 12:50 ID:o/oUHr2w
>>5
オレも受ける予定
倍率高そうで鬱だよ
7名無しでGO!:01/09/23 00:15 ID:TdDyKhNo
>>5 6 もう既に倍率は10倍を超えているようである。
  
8名無しでGO!:01/09/23 03:06 ID:iM8QLhZU
    営団ワッショイ!!
     営団ワッショイ!!
     \\  ワッショイ!! //
 +   + \\ ワッショイ!!/+
      ┏━━┓┏━━┓
.   +  ╋━━┫┣━━╋
      ( ´∀`∩(´∀`∩)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿   +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ
       (_)し' し(_)

モナー板より。誰が貼った?
9名無しでGO!:01/09/23 14:16 ID:ahRZBpWw
営団の採用担当は、ひどく鉄ヲタを嫌う傾向である。
みじんにも鉄の臭いをさせないように、9月16日の新規高卒採用でも
面接時に、「休みの日は何してるの?」→「一人で鉄道の写真を撮りに出かけています」
とっこれだけでも鉄ヲタ扱いである。

それと、今回の採用は運転士登用を前提としているので、「私は駅員に憧れています」
といえば即断となってしまうようです。あくまで運転士になりたいという風にアピールしよう
学科の点数より、適性検査、身体検査が重要視される 今からRKに慣れておきましょう
10名無しでGO!:01/09/23 14:22 ID:QXV8VHtY
>>9

はーい。
せんせいわかりまちゅたー。。。
11名無しでGO!:01/09/23 15:31 ID:WGde2Cfg
>>10 白いレス
12土浦:01/09/23 17:59 ID:d2u4.U1E
>面接時に、「休みの日は何してるの?」→「一人で鉄道の写真を撮りに出かけています」
>とっこれだけでも鉄ヲタ扱いである。

世間一般ではこれで十分鉄ヲタじゃないの?
そういうときは嘘でも友達と街に遊びに行きますとかスポーツしますとか言わなきゃ。
13名無しでGO!:01/09/23 21:54 ID:qPnVvpWk
>>12 ヨドバシカメラの面接で、「休みの日はスポーツしています」より「カメラを持って外出しないと気がすまない」と
 言ったほうが合格したよ
14名無しでGO!:01/09/25 16:07 ID:Ro8hc4gM
PKとはなんですか?
15名無しでGO!:01/09/25 19:07 ID:a85LYEmk
16名無しでGO!:01/09/25 19:13 ID:A1aZqXGI
おそらく違うでしょう。
某旅行情報誌のなんたらって自己紹介してるから。
17名無しでGO!:01/09/25 19:14 ID:/LxGzcrY
16は15へのレスね
18名無しでGO!:01/09/25 19:17 ID:4MocMqMQ
代々木上原の様子見ているとなんか小田急と営団って不仲に
見えてしまいますが、実際どうですか?
19名無しでGO!:01/09/25 19:57 ID:m2g2fzeY
>>14 PKではなくRK 採用試験での適性検査の一種
   一般に作業職向けのものです。就職指導の本として
   対策本が書店にも並んでいるでしょう
   
2018ですが:01/09/25 20:30 ID:1pwSYAf2
放置プレイしないで教えて下さい。気になるもので。
職場内でも、貴殿がレスしたってばれないと思うので。
21名無しでGO!:01/09/26 00:07 ID:v56bGEqk
PK対策の本の題名と分かりますか?
22名無しでGO!:01/09/26 00:13 ID:TOr.712k
そういえば2ch鉄道板って本物の職員、社員はどのくらいいるのだろう。
きっと現役でかきこする人、多いんだろうな。
23名無しでGO!:01/09/26 00:15 ID:QMUV1xw6
セルフ職員もかなり大井だろうな〜(w
24名無しでGO!:01/09/26 21:57 ID:XMKySFIg
 
25名無しでGO!:01/09/27 02:31 ID:pC0YA1Fo
営団の面接試験はどういうことを聞かれるのでしょうか?
26名無しでGO!:01/09/27 03:20 ID:BlPK2/0U
中途採用って学生は応募できないの?
大学4年なんだけど、各種卒業者が条件とか書いてあるね。
ここって毎年、中途採用募集してるの?
だれか〜JRとか私鉄の中途採用の掲示板を教えてくれ〜
27名無しでGO!:01/09/27 03:37 ID:Vb5ZZyTc
>>21
RKって言われとるやろがぁ,どあほ
本屋行って自分で探せ
28名無しでGO!:01/09/27 03:49 ID:BrzF91Y2
>>20
不仲かどうかだなんて、そんなこと書けないと思います。
第一そんなことを聞いたからといって何の意味もないと思いますし。
配慮すべきでは?
意味のあることを聞いたほうがいいと思います。
2918:01/09/27 15:02 ID:9iLo3L.I
>>28
では、聞いた理由を書きましょう。
俺はね、小田急のって代々木上原で乗り換えて、我孫子行き乗る訳ね。それで、
我孫子から成田線乗るのだけれども、小田急ってしょっちゅう遅れるんだ。そう
すると代々木上原で成田線接続できる我孫子行きが目の前で行ってしまうのよ。
んで、昔は結構接続とってくれたのに、乗り入れが増えた現行ダイヤになってか
ら、あまり接続してくれなくなった。昔から見てて、この駅の雰囲気は変だった
し、もし何かあるのだとしたら、利用者に不利益だと思うのね。同じ会社同士な
ら、当然接続するところを、代々木上原はしないのだから、この2社の関係は「
変だな」と思われても仕方ないのではありませんか?
 関係が上手くいっていれば、接続してくれてもおかしくないのでは?って思うの
で、その事が憶測の域を超えないので敢えて質問しました。
ついでに書くと、乗り遅れによって、我孫子で成田線30分〜50分待つ事になる。
代々木上原の10秒20秒が我孫子の30〜50分になる。28さんは理不尽に感じ
ませんか?
30名無しでGO!:01/09/28 13:46 ID:cMkYEivo
筆記試験てやっぱり難しいのかな?
31名無しでGO!:01/09/28 21:32 ID:dVldYis2
>>29
なんか、論点が違うね。
29さんの挙げられた例だと利用者軽視という観点なら納得いきますが、会社間の仲
の悪さということを示すことにはならないでしょう。

現行ダイヤに変わって接続が取れなくなったのは、今までとはダイヤのパターンが
変わったため、これまでは小田急側で多少の遅れがでても結構接続がうまくいって
のがなかなかとれなくなったのだと思います。
それに、いくら連絡運輸をしているといっても、ダイヤを守るという原則があると
いうことを前提として許容範囲があるものと思います。
今のダイヤでは、小田急側で多少の遅れが出てしまうとその許容範囲に収まらない
から、あたかも接続をとってくれなくなったように見えるのだと思います。
営団は、冷房導入が最も遅い、バリアフリー施設への取り組みの遅さなど、
場合によっては利用者軽視ともとられかねない行動をとることがあるので、
不仲という問題よりも、相変わらずの営団の抱える構造的な問題だ思います。

逆に千代田線->小田急という乗り換えの場合、小田急は接続をとるようにし
ているような印象を私は持っていますので、会社間での仲の悪さは感じてい
ません。

また、小田急ではこれまで相互直通をあまり有効にアピールしていなかった
ということしているというアピールをしているのか、千代田線を使って下町
(根津、谷中あたり)への利用を促進するようなこともやっています。
会社間で仲が悪ければそんなことはせず、もっと新宿へ利用してほしいとい
うようなキャンペーンばかりを展開しそうなものだと思います。

それに民間企業であるという自覚がある会社ならば、いい取引先とは一生懸
命仲良くなろうとしますよ。

両者とも問題を抱える中で相互直通を増やすことができているのですから、
両者の関係はプラスに向いているのではないでしょうか。

職場間の交流がなさそうということなら、それは純粋な民間企業と、お役
所お抱えの特殊法人ということに由来する相互の体質間の差異が雰囲気に
微妙に反映されているのかもしれません。
ただ、こんなことで会社間の中が悪いと言うことまでは踏み込めないでし
ょう。
32名無しでGO!:01/09/28 23:11 ID:QOqO7wK.
>>16

高知○急みたいな名前だ。
メトロスポーツなら実在するけど。
3318:01/09/28 23:29 ID:Qz4RzQZ2
>>31
なるほど・・・。
仲が良い悪いではなく、それぞれの事情か・・・。
小田急の下りが接続するっていうのはやはり納得できますよ。しかも、営団は
あまり遅れるイメージないですよね。っていうのは北千住〜代々木上原間全線
に亘ってダイヤが寝ている気がしますよ。他の私鉄並の停車時分と運転曲線を
使えばあと2〜3分縮める事できませんか?だから、多少の遅れも縮められる
のでは?
 それを踏まえると、小田急はダイヤが立っている為に慢性的な遅れが生まれ、
営団はダイヤの余裕で遅れを取り戻せる・・・。多少論点がズレますが、小田
急は現実に則したダイヤにして遅れを慢性的にしないようにすれば、俺みたい
な勘違いする人が減ると思います。
34名無しでGO!:01/09/29 00:19 ID:WAPxqMTo
>>33
ご理解いただけたようでよかったです。

>>1
こういう誤解をなくすためにも、営団のダイヤを日中12本/hベースとするよ
う、営団の総裁に上申しましょう(w

なお、営団のダイヤの組み方に関しては同感です。
地下鉄ということで、一般的にスピードが出せないというイメージをもたれ
ているために利用者からの苦情が届かないのでしょう。
それに引き換え、小田急は複々線工事が完了するまでのあと何(十?)年は遅延
証明の発行をし続けることでしょう、それまではまず改善は考えられないです
ね。
ダイヤの立ち具合のほか、運転本数からも遅延の影響度を計れそうですね。
営団って、日中は10本/hの運転本数にとどめているので比較的ゆったりした
ダイヤを組んでいますが、小田急は20本/hですから、一日中線路容量一杯にし
たダイヤを組んでいるといえそうです。
ダイヤに余裕がないと遅延が後続の列車にも波及しやすくなる、というメカ
ニズムですね。
35名無しでGO!:01/09/29 00:49 ID:omxBg2n6
3618:01/09/29 02:33 ID:/PvO.Hac
>>34
う〜ん、確かに小田急はダイヤきつそうですね。複々線になれば解消するので
しょうか・・。そういえば、複々線完成すると、営団に乗り入れる本数増える
のでしょうか?代々木上原〜新宿間が現状のままなので、そう考えるのは自然
だとおもいますが・・・。受け入れる営団としては遅れないように祈るばかり
と思いますがどうなのでしょうか?
37名無しでGO!:01/09/29 10:16 ID:FBL6bYJ.
スピードアップだけじゃないか、とりあえず。
あとは流動次第だろう。
38名無しでGO!:01/09/29 10:23 ID:iMw8s/Yc
>>36
複々線が完成すれば、急行や準急の多少のスピードアップには貢献すると思
います。
ただ、現状を見る限り、ダイヤに対する考え方が小田急は余裕への考慮が少
なく営団がその逆ということから、小田急側で遅延が発生した場合の影響度
合いは今とそんなに変わらないものと思います。

京王、東急で到達時間の短縮に力を入れているところを見ると、小田急も、
これ以上客を手放したくはないでしょうから、設備の完成した頃に追随し
た動きを見せることは十分に考えられます。
こういった状況を考えると、今後小田急が余裕のあるダイヤを組むとは考
えにくいですね。

また、小田急->営団への直通本数を増やすためには、いまのダイヤのパターンを営
団側が5分単位の運転間隔に変更しない限り、難しいのではないかと思います。
39名無しでGO!:01/09/29 22:39 ID:Ivb73wx6
内勤助役で゜す。
40名無しでGO!:01/09/30 14:40 ID:IH7QMyjY
信用してください。今日は公休です。
4118:01/09/30 15:17 ID:UJXArrnM
>>38
今は6分間隔でしたっけ?それで、常磐線直通が12分間隔でしたっけ?
それを5分おきにしたら、綾瀬側はパニックになりそう・・・。
ところで、小田急がダイヤの方針を変えないとすれば、代々木上原では
直通列車が増えたら、大変な事になりそうですね。直通列車の遅れによ
って、遅れた列車の順序変更や行き先変更等の対応が出来ないのでしょ
うからどのように混乱を避けるのでしょうか?乗り入れって形式が多岐
になり、JR車は上原から先行けないし、小田急車も綾瀬から先が行けな
い。そのネックがダイヤ整理に大きな制約を生むのでしょうから・・・。
今より悲惨になりませんか?
42mokorikomo.2ch.net/:01/09/30 15:24 ID:iOoOy1mE
ura2ch
43名無しでGO!:01/09/30 19:32 ID:m4fpr5lE
  
44名無しでGO!:01/09/30 19:41 ID:hY9flWUk
普通に言って駅員何年(何ヶ月)やると乗務員になれるの?また車掌、運転士への
合格率ってどのくらいなんですか?
あと、今回大量採用したって言う理由はなんなんでしょうか?
(新線に伴うもの、退職者が多い年代の為、離職率が高い等・・・)
45訂正:01/09/30 19:41 ID:hY9flWUk
言って→いって
46名無しでGO!:01/09/30 19:57 ID:m4fpr5lE
2年かつ20歳以上 
新線開業要員と退職者が大量に予想されることと
年齢構成の平準化を狙っている 
47名無しでGO!:01/09/30 20:55 ID:AVC6OVOU
現段階で応募人数はどのくらいでしょうか?
48名無しでGO!:01/09/30 21:27 ID:QXfVoeIc
>>41
いままでは小田急と営団の話が中心でしたが、JR東に関しても話をしなければいけ
ないようですね。相互直通しているのだから、仕方がないですけど。
ダイヤの制約ができている元凶は営団であると言われており、それが本当であれば、
営団側がダイヤのパターンを変更すればJR東もそれに追随するしかなくなるという
ことです。ただ、このパターンは30年変わっていないので、営団の自発的な見直し
あるいはJRからの強い要請がない限り、難しそう。
よって、現実を見ると、ダイヤのパターンが変わるのは無いように見えます。
5分パターンになれば、JR、小田急ともにダイヤが組みやすくなることはまず間違
いないのですが。。。

なお、車両の乗り入れに関しては、JR東の列車無線、PRC機器設置を小田急の乗り
入れ車両に対して取り付け(一応準備工事が施工済みとのこと)、JR東については、
小田急のATS取り付けを行うということで賄えるものと思います。

ただ、営団は、乗り入れ先に遅延が生じた場合、可能なところは、線内のみの運用
に切り替えて対処しているようです。
営団は綾瀬と上原でおのおの折り返し、JRは綾瀬で折り返しができます。
小田急は上原にそのような設備を持っていませんので、東北沢と上原の間で割り込
めるのを待ったり、行き先を変更して対処しているようです。
49名無しでGO!:01/09/30 21:31 ID:AYJQ4lC.
>>48
発車するときのブザー、メロディーにする計画はないのでしょうか?
50名無しでGO!:01/09/30 21:33 ID:BBmYcWGo
>>49

地下駅で鳴らしたら音が反射して雑音状態に・・・。
51名無しでGO!:01/09/30 21:34 ID:AYJQ4lC.
>>50
でもさ、南北線はメロディーだよ。
52名無しでGO!:01/09/30 21:50 ID:QXfVoeIc
>>48
>>51
千代田線って、施設的にはそろそろ更新時期に差しかかっているので、それにあわせ
てメロディーに変更してもいいですね。
53PT42:01/09/30 23:34 ID:5vi.QyOY
>>48
すみません、18=PT42です。18の時は失礼な質問だったもので・・。
ついコテハン使いませんでした。もう一度謝っておきますよ。ごめんなさいね。
で、車両についてなんですが、小田急9000系は常磐無線取り付け配線等が
残ってますよね。台座が2脚あるし・・・。幕も昔は常磐線用が入っていたっ
て聞いた事があります。と、すると、小田急側としてはJR乗り入れを目指した
と思いますよ。では、単純に考えると、当時の国鉄が難色を示したのでしょう
か?似たような例だと、京成=都営=京急が相互乗り入れをやっていて、京成
に京急車が乗り入れる場合は都営車として乗り入れて行くそうです。千代田線
もその手が使えませんか?
 話は前後しますが、JRもダイヤに余裕ありませんか?あそこもやる気になれ
ば綾瀬〜我孫子間で2〜5分ぐらいダイヤ立てられそうですよね。う〜んそれ
とも無理かな?JRって駅間が長いから電車の性能出し切って走らせている気も
しますし・・・。結構遅れる事もあるし・・・。でも、常磐緩行は快速と完全
分離されているので、特急等の遅れの影響も殆どないし、小田急のような遅れ
る理由が見つからないですよね。
あと、5分ヘットにすれば今より良いダイヤが引けるって事は常磐線10分ヘ
ットにする事が出来るって事でしょうし、逆に言うと30年間根本的なダイヤ改
正が行われていないって事ですか?う〜ん、謎です。常磐線の旅客は30年前と
大きく違うのだから、少し考えて欲しいですね。
54名無しでGO!:01/10/01 11:45 ID:Lt0osun.
営団の中途採用の情報希望
55名無しでGO!:01/10/01 23:08 ID:o1VZCUNY
>>53
遅レスになってすみません。
こちらに頭を下げることなんかないですよ。
楽しくやりましょう。

乗り入れ機器の装備の共通化に関しては、営団6000系の二次試作車を除き、可能
だといえます。
車両性能はいずれも問題がないので、障害が乗り入れ機器のみという、比較的
マシな環境だといえます。

次に、JRのダイヤが30年もパターンが変わっていないことに関しては、意外と
知られていないことに驚きました。
JRが変わっていないと言うことは、営団のほうも全く変えていないと言うことです。
都心側の営団がダイヤを変更しない限り、JRも小田急もどうすることもできな
いと言うことです。
営団の言い分として想定されるのは、ビジネス街を通る路線だから朝夕は充実させて
日中は簡素に、という論理だと思いますが、実際は千代田線の一日の利用者数って、
銀座線、東西線よりも若干多いんですよ。
つまり、投資すべきところに投資していない怠慢を営団はしているのであって、その
ためにJR,小田急(の利用客)が不利益をこうむっていることを考えると、一日も早い
民営化を実現して、利用者の意向を反映するダイヤを組んでほしいものです。
56名無しでGO!:01/10/02 00:07 ID:EO72uPEA
適性検査と面接
面接は、運輸部の課長や課長補佐、大規模運輸系現業長だちです。朝
57名無しでGO!:01/10/02 00:15 ID:hbnW34jI
58名無しでGO!:01/10/02 01:36 ID:snnP/8zM
>>46
車掌も2年以上駅やらないとだめなの?
59名無しでGO!:01/10/02 01:44 ID:m7fa7cv.
筆記試験はどんな問題がでるのでしょうか?
60名無しでGO!:01/10/02 01:46 ID:rqZybATU
「●分ヘット」じゃなくて「●分ヘッド」でしょう。
61PT42:01/10/02 02:00 ID:xBxHlHHQ
>>55
ダイヤが30年前と基本が変わらないおかげで常磐緩行線より快速線の方が
列車本数が多いですよね。そりゃ我孫子〜都内方面で利用客が多い駅は我孫
子、柏、松戸、北千住という具合で、快速線使った方が便利で、北柏、南柏
北小金、新松戸、馬橋、北松戸の方々は柏や松戸で乗り換えてしまう。それ
に私鉄乗り換え駅は全て快速が停車するので、本当に12分ヘッドで不便な
のは新松戸の武蔵野線乗り換えぐらいですよ。そんな現状を踏まえると、今
のままで良いと思っているのはJRも同じだと思います。
 では、電車を今より増やしましょうって話になるかと言えば、はならない
でしょうね。
30年前より今は旅客はかなり増えているはず。しかし、10年前ぐらいで
横這いになっていると思います。しかし、それでもダイヤ改正しないでやっ
てこれたから、「今更出来ません。」ってJRは言うと思います。
では、小田急が乗り入れを増やしたいと言ったらどうなるか・・・。
>>38の話で出たように5分ヘッドにしなければ無理という話になったら、営団
JRとも頭を縦に振らないと思いますよ。それを考えると、千代田線のダイヤ改
正はとてもキツイですね。

話はちっと脱線して・・・。
今日も千代田線乗りましたが、22時ちょっと前発車の直通準急が5分遅れて
到着。そうしたら、発車前に車掌さんが扉を煽る煽る。凄かった。一生懸命、
小田急が遅れた事と車両不具合と言っていたが、苦労して回復させようとして
いたよ。しかし、綾瀬までで、5分と言っていたのが4分遅れになっただけ。
混雑もあったので、仕方ないが、1分を縮める苦労は凄いものでした。これを
見ていると、小田急は時間短縮とうたうダイヤより、現実を見据えたダイヤに
して頂きたいです。それが乗り入れ先である営団にたいするマナーだと思いま
す。
62PT42:01/10/02 02:03 ID:xBxHlHHQ
>>60
ごめんねーーーーーーーー
63名無しでGO!:01/10/02 21:41 ID:/IXaGdo2
車掌は運がよければ1年以内に選考試験を受けるチャンスはあるだろう
しかしワンマン化の波が押し寄せているので車掌止まりは先がないでしょう
64名無しでGO!:01/10/02 23:47 ID:ba2YWHy.
学生は中途採用に申込みできないのかな?
もう学校は、行く必要がないのだが。。。
1月10日入社可能だし。誰か学生で、受験予定の人いない?
65名無しでGO!:01/10/03 01:01 ID:bLUH8udw
書類選考では何を基準に判断するのだろうか?
66名無しでGO!:01/10/03 20:05 ID:zEoWQV9k
test
67名無しでGO!:01/10/03 21:42 ID:qL7gEVRU
>>64 高卒以上なら大丈夫だぜ
68名無しでGO!:01/10/03 23:53 ID:yaw.Bo9E
今日の千代田線で二重橋前で死傷事故が発生して、
自分は表参道にいた。
復旧までそんなに時間がかからないだろうと思っていたら、
車掌が「普及には相当時間がかかります。」と言ってきたので、
あと30分はかかると思い、
表参道→渋谷→下北沢→小田急線と迂回した。
しかし、その車内放送の直後に復旧(たまたま同じ電車に
乗り合わせていた友人の証言)した。
迂回したことで160円+120円=280円の出費がかさんだ。
振替輸送もしないといわれた。
よって、無駄な出費とわざわざ遠回りしたことで無駄に時間を食った。

せめて、同じ会社なんだから表参道−渋谷間の分は支払って
もらいたかったものだ。
「ご迷惑をおかけしました」という放送をしても、振替輸送すらせず
どうせ口だけなんだと腹が立った。
69PT42 ◆zHicRXvU :01/10/04 00:28 ID:WFbOvs5M
>>68
地下鉄の人身は時間がかかる事で有名。あの狭いトンネルの中で、相手者を
救出して電車の点検なんてしていたら時間がかってしょうがない。
しかし、68さんの場合は特殊な例で、早く片付いたのかな?早い場合には
振り替え輸送はやらないのでしょうから、68さんは運が悪かったし、タイ
ミングが悪かったのでしょう。
因みに井の頭線は早ければ3分ぐらいで発車してしまいます。
 しかし、当然車内放送で動いた68さんの行動は間違いないと思うので、
営団はそういう方々に対してなんらかの方法をとるべきだったと思います。
70名無しでGO!:01/10/04 02:54 ID:E8.Xr33I
>>67
合格したら、大学辞めなくちゃならないのかな?
学校通いながら、入社ってできないかな?
人事に学生はだめって断られるのが恐い。。。漏れですわ。
71名無しでGO!:01/10/04 11:18 ID:D.2ERmJw

<2002年3月卒業見込みの皆様へ>

2002年4月入社の採用は、終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。
72名無しでGO!:01/10/04 23:26 ID:EPvYCxJ2
age
73名無しでGO!:01/10/04 23:32 ID:Qp6kjIt.
>>70 昼間部の通学は結構大変かもしれない。以前は夜間大学等への
  通学を奨励していた時期もあり、卒業後の学歴追加を認める試験制度が
  あった位。
   ても現在は、一般職の大卒を採用するようになったため廃止された
  不慣れな夜勤があるし、入団直後に通学したいから勤務を変えてください
  とは言えない雰囲気はあるよ
74名無しでGO!:01/10/04 23:54 ID:NoL3sd9M
>>73
情報サンクス!!
大学4年で、卒業単位は全部取ったよー。
だから、学校は行かなくてよい。
ちなみに新卒の応募はしてない。
75名無しでGO!:01/10/05 14:13 ID:rWhvP6os
>>74
学校が1/10入団でも卒業扱いしてくれるんでしょうかね?行かなくてよくても。
最終学歴の卒業証明書提出が必要ですから。
でもそうすると高校のでもいいのか・・・
76名無しでGO!:01/10/05 22:02 ID:kxRk7hHE
何人ぐらい応募するのかな?
77名無しでGO!:01/10/05 23:10 ID:6LMkZ772
>>74 今回の採用条件では高校卒業以上だから、高校のでもイイでしょう。
  今回の中途採用 基幹職(運輸)は企画職と異なり、学歴による優遇は
  今のところないようです。入団後の昇職試験受験期間も皆同じです。
  ちなみに今年春に入団した基幹職の運輸大卒が第一期生で、
  國學院大、近畿大、東洋大、関東学園大といった学校でした。
  
78名無しでGO!:01/10/06 00:41 ID:1..W4lgo
>31 亀レスにて失礼します。
冷房導入が遅かったのは、トンネル構造の問題です。
昔の冷房機器では車両限界を超えてしまうため、特に銀座線・丸ノ内線では
設置不可能でした。
加えて、混雑緩和のための新線建設に巨額の資金を要していたため、
冷房にまで手が回らなかったというのが実情です。
また、バリアフリー設備に関しては鋭意設置中ですが、
出入口付近に用地を手当することが困難であること、
営業しながらの工事のため、作業帯・時間を確保することが困難であること
等から、全駅1ルートを確保するには相当の期間を要すると思われます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。
79名無しでGO!:01/10/06 00:41 ID:KpGjDFPk
>>75・77
高校の卒業証明書、大学の卒業見込み書・成績証明書(取得単位の証明)を
提出するつもりだよ。履歴書には、その旨を書くつもり!
今までって大卒募集してなかったの?今年のJREと同じか。。。

>>76
軽く見積もって、3000人は応募してくると思われる。
80名無しでGO!:01/10/06 00:44 ID:Om112dCU
3000人?そりゃ凄い倍率だね。
81名無しでGO!:01/10/06 00:48 ID:KpGjDFPk
条件が、、、
・高卒
・32歳以下
・視力1.0以上かつ色覚正常
・1月10日入社
だからね。かなり条件甘い。
82名無しでGO!:01/10/06 00:52 ID:O3ZQR5gc
以前、同僚から聞いたのですが、

大蔵 省さんっていうかたが営団にいらっしゃるって本当ですか?
83名無しでGO!:01/10/06 10:54 ID:p.wuuWNc
>>82 車両部系統にいます、いました。
84名無しでGO!:01/10/06 10:59 ID:p.wuuWNc
>>79 以前の大卒は、事務、技術のみだった。
  運輸現業は今春入団者が初めてだよ
 >>81 つまり門戸を広げて、表面的より人物的、より運転適性の
  高い人材が選べるということだよ
85名無しでGO!:01/10/06 15:20 ID:CUMwWN6s
<2002年3月卒業見込みの皆様へ>

2002年4月入社の採用は、終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。
86名無しでGO!:01/10/06 17:08 ID:AbxtdeFE
>>85 むっむっ ライバルを少なくさせたいたいめの連続陽動レスか?
87名無しでGO!:01/10/06 17:55 ID:znVNo3uk
>>86
だって、>>79の人を対象にした応募はとっくに終ってるんだもの

中途採用の目的は何なのさ。
高卒でも職歴のある奴を選ぶと思うよ。
88名無しでGO!:01/10/06 23:20 ID:1EELuPQQ
証拠だせ〜
89名無しでGO!:01/10/06 23:23 ID:IFG9JkjI
>>87 運輸系の定年退職者の増による補充と11号開業
   それと年齢構成の平準化がネライ
90名無しでGO!:01/10/06 23:47 ID:xQjdtEKQ
書類選考の基準は学歴と職歴かな?
91名無しでGO!:01/10/06 23:56 ID:IFG9JkjI
>>90 残念ながら運輸の大卒は現在のところ高校卒と同じ扱い
  つまり大卒警察官と同じ、本社事務・技術系大卒とは待遇面では
  多いに異なる。
   よって学歴は重要視されないと見て良い、職歴もあまり関連はない
  かえって他鉄道に在籍していたとなると、しつこく退職理由を聞かれる。
  今まで中途は平成2年に今回と同様の規模の採用をやったっきり
   採用に有利となる職歴はないだろう 鉄道でアルバイトしていました
  というのも変な知識が身についていると思われるので有利には働かない。
   なんといっても将来、運転士にさせるので適性検査と面接と健康診断
  だよ。
92名無しでGO!:01/10/07 00:01 ID:vVJfCbs6
失礼 書類選考の基準でしたか う〜む本社大卒では、書類選考というのを
やらないと採用事務が進まなかったが、一般職での書類選考というのは
初めてじゃない?? 高校卒見込みは公務員試験と同様に学校の書類が
整っていれば全員受験させていたから
やはり職歴でしょう 企画力や発想力を見るわけじゃないから
職を転々としている人や それと肥満度の高い人は敬遠されます。
93名無しでGO!:01/10/07 00:30 ID:LyxpLz3o
肥満度とは?
94名無しでGO!:01/10/07 00:35 ID:vVJfCbs6
あまり詳しいことは言えませんが、運輸系の採用では近年
肥満体の方は合格しないようです。
それと若いのに高血圧の人も
乗務員前提ですから 
95名無しでGO!:01/10/07 00:37 ID:YJWhhcRQ
体重のことよ
96名無しでGO!:01/10/07 00:41 ID:f6aUyq8w
詳しい人がいますね。有難いことです。
運転士の適性検査ってどのようなものでしょうか?
何も知らなくてスイマセン
97名無しでGO!:01/10/07 00:50 ID:vVJfCbs6
クレペリン →ご存知 鉄道員としての絶対検査 検査員の指定講習も関東運輸局等で実施しているくらいに重要視されている。
信号反応検査→三色の信号が発光され それに対応する押しボタンを押下する速度を判定
数列指差→ 1から50程度の数字が書かれた版(ビンゴみたいなもの)をだされ1から順に指し示していく速度を判定

クレペリンは採用試験で絶対に行いますが、信号と数列は今回やるかどうか不明
ただし将来車掌や運転士になる試験では必ず実施します。 
98名無しでGO!:01/10/07 00:55 ID:LyxpLz3o
面接で重視されることはなんでしょうか?
99名無しでGO!:01/10/07 01:02 ID:QLPbR3F6
視力が悪くて鉄道関係を避けた者ですが、
クレペリンはかなり多くの企業が適性検査として採用していますね。
あれ、単純だけど本当に適性が出るんですわ。
自分は頭の中が混乱しやすい質だったので、クレペリンが適性に
加わっていた企業はすべて不採用となりました。
100名無しでGO!:01/10/07 01:12 ID:vVJfCbs6
>>98 協調性○ 独創性× 発想力→求められていない。 鉄分→みじんにも出さないこと。
   鉄道員に求められるのは、決められたことをシッカリあきもせずに
   実行する人 同じ動作を何回続けても間違いを侵さないことですよ
   残念ながら新人のうちは他の企業で求められているリーダーシップとかは
   採用時にはあまり関係ないのが実態、
   それと運輸現業大卒を取る一因となったのが、緊急事態処理能力?
   最近は駅員でも乗務員同様に一人で事故や事件に対応しなければならなく
   なったこともあり、単純な酔客の処理が一人でできない職員が多くなり
   なんでもかんでも事務所へ助けを求めるようになった。
    
101名無しでGO!:01/10/07 01:27 ID:LyxpLz3o
ということは面接ではどのような質問がされるのでしょうか?
10296です:01/10/07 01:45 ID:f6aUyq8w
アドバイスありがとうございます
クレペリン検査は聞いたことがあります。
過去に何回かやったことがありますが、疲れる検査ですね。
特に対策は必要ないのかもしれません。
103名無しでGO!:01/10/07 09:44 ID:ld0KKxks
age
104名無しでGO!:01/10/07 20:13 ID:iDWtOQiY
筆記かぁ〜・・・頭悪いから不安だね
105名無しでGO!:01/10/08 00:56 ID:Oo5TU7c6
職歴ないと応募はかなりきついの?
106名無しでGO!:01/10/08 01:15 ID:z6DFb5.I
>>105 別に職歴重視というわけではない。今のご時世は十分理解している
107名無しでGO!:01/10/08 22:37 ID:dN6NVxeM
108名無しでGO!:01/10/08 23:39 ID:dN6NVxeM
いつもまに、ここは就職指導室になったのか??
109名無しでGO!:01/10/09 00:40 ID:LjPi7L1M
>>104
学生で応募する俺よりはマシだろう。。。
110名無しでGO!:01/10/09 00:43 ID:mb53y0l6
銀座線の匂いってなんの香り?好きなんだが。
111名無しでGO!:01/10/09 00:44 ID:rDHheZ52
学生だとやっぱり不利なのかな?
112名無しでGO!:01/10/09 01:31 ID:HllPBUkI
学生の応募は終りました。
113名無しでGO!:01/10/09 21:05 ID:yjT2ioE6
>>112 募集要項では、単に高等学校卒業以上となっているだけである。
114名無しでGO!:01/10/09 23:17 ID:OX87iNAc
115名無しでGO!:01/10/10 22:27 ID:UiR1pWPg
 
116名無しでGO!:01/10/11 01:08 ID:9VL4lnuI
age
117名無しでGO!:01/10/11 21:48 ID:p2aZALn.
118名無しでGO!:01/10/12 00:43 ID:oQfqIxCc
締め切りが迫ってきたな。
みんな出したかい?書類選考のポイントはなんなんだろう。。。
119名無しでGO!:01/10/12 21:24 ID:e4tfO5oY
>>1
もーそう注房!
120名無しでGO!:01/10/12 22:04 ID:saA//ypA
>>119 何言ってんだこいつ、既に話題は違う方向へ進んでいるのに
121名無しでGO!:01/10/12 23:35 ID:wSyFvvoE
出したけど、書類選考落ちになるか心配。
いつごろ結果が判るのでしょうか?
122名無しでGO!:01/10/13 00:58 ID:fxWKQfjM
今月末頃には、一次の日時を通知するだろう
試験会場の会議室予約状態を月曜に確認してみれば
詳細日程は判明するなっ
123名無しでGO!:01/10/13 07:20 ID:GlpHmqeY
写真が出来あがるのが17日の夕方・・・。
18日に普通郵便で出しても問題ない?
やる気の無さが見え見えだが。。。
124名無しでGO!:01/10/13 07:26 ID:0u8J1R7k
125名無しでGO!:01/10/13 08:06 ID:acHHL2LQ
>>124
死体画像なので収集者以外は開かぬこと。
126名無しでGO!:01/10/13 10:11 ID:T79LsWZY
>>123 速達で出せよっ 営団人事課は早めの仕事を進める傾向がある
  既に到着している書類の入力作業をしている。実際に入力作業するのは
  派遣の人だけど、課員は金曜の夜まで作業をしたくないからネ
  それに、「郵送以外は受付けない」と告知していても、当日に
  持参するドキュソは必ずいるだろうけど、その応募者も営団地下鉄の
  お客様だから、「あ〜 わざわざ持って来ていただいたのてすか?」と
  気持ち良く接するだろうが、心の中では、「職員としての入口で規則規程を
  守れない奴は、入団しても規則を守れない奴だからなっ」と
  非選考の箱へ直行するだろう。
 
  
127名無しでGO!:01/10/13 10:15 ID:98rcdKqM
>>119=124(?)
せっかくまともっぽいスレだったのが、あんた(ら)のおかげでだいなしになりかけている。
逝ってよし。
128名無しでGO!:01/10/13 11:07 ID:T79LsWZY
私の本音は、早く現場で働いてもらいたいヨ
駅現場を中心に欠員状態はマジで大変だ。
特に係員クラスは酷いよ 助役等の監督者は登用試験合格者を
昇格させているから常に定員を確保できているが
おかげで本社は開業を控えていても欠員の欠員で
悲鳴を上げているヨ
129名無しでGO!:01/10/13 20:55 ID:x7bv.bJ.
そろそろ締め切りですね
130名無しでGO!:01/10/13 21:09 ID:zYafEsqE
>>129 がんばってくれヨ
   早く即戦力となって、欠員状態を解消してくれっ
   月曜日に情報収集してみるからヨ
   
131名無しでGO!:01/10/13 23:35 ID:jiTjZEVc
ありきたりな志望動機でもいいのだろうか・・・。ちと不安・・・。
132wargames:01/10/13 23:52 ID:vNUNS/pQ
営団の人は丁寧なので好印象です。
これからも、がんばってください。
133名無しでGO!:01/10/14 00:34 ID:eadRBGD6
>>126
分かった。速達で出すよ?焼き増し写真ってなんで5日もかかるのだろう。。。
やっぱりメーカーに出すからか?
書類って何人ぐらいを落とすのだろう。。。
通過基準は何だ?
134名無しでGO!:01/10/14 00:48 ID:CMLZZv3k
応募書類を速達で郵送する時に
速達ではなくて、快速と書いたら印象良くなりますかね?
というか、ただのアホと思われるだけですよね
135名無しでGO!:01/10/14 00:53 ID:h36vqygo
>>134
ネタだろうけどさ、もし本当にそれをやったらまずは郵政事業庁の職員に
ヴァカにされるぞよ
136名無しでGO!:01/10/14 00:59 ID:hOkgdqfw
>>134 絶対に避けよう
   しゃっれ気があると思う企業じゃないよ
137名無しでGO!:01/10/14 01:36 ID:hMxJ09ZA
>>132
接客としては平均レベルだね。
まあ、たまに敬語の使い方を知らないDQNもいるぞ。
138名無しでGO!:01/10/14 01:50 ID:hMxJ09ZA
>>134
そんなフザけた態度では、面接まで逝っても一発で不合格だゾ。
速達郵便ではなく、普通郵便として処理され(6時間程度の差だが)、受け取った相手は
送信者を不真面目だと判断して足切り決定!
139名無しでGO!:01/10/14 09:51 ID:iMWDwR4J
原木中山の壁はいつまで張り替えないつもりなのか?
船橋市ではエスカレーターの増設を近く、行うようだが、、、
140名無しでGO!:01/10/14 10:05 ID:QbLv6rtr
>>139 近隣マンションの住民が工事施工の騒音が発生すると
   苦情を寄せているので、同駅ホーム部分の改良工事は
   出来ない状態なんだ・・・・
>>138 速達の配達状況 時間の差ではなく、配達回数の差ですヨ。
   詳しくは↓
   http://www.kt.rim.or.jp/~chance/postal/1-053.htm
141名無しでGO!:01/10/14 10:29 ID:iMWDwR4J
>>140
だったら住民と話し合って交渉していくべきである。
騒音を低減する工夫をして、住民を納得させないといけない。
朝の混雑時に通勤快速か快速の停車で納得させるのも一考か?
142名無しでGO!:01/10/14 10:39 ID:QbLv6rtr
>>141 話し合いですか?
  そんなことは分かりきっていますヨ 何度も行っているし
  バリフリがらみでエスカ、エレベの工事ですといってやっと
  施工できたくらいだぜ
  費用をかけて騒音低減できるくらいならとっくにやっている。

  千葉県には収用委員会が事実上ないのと同じなのよ
  快速停車とは別次元だよ 「子供に宿題やったら何でも好きなもの
  買ってあげるよ」という理論だな   
143名無しでGO!:01/10/14 10:45 ID:QbLv6rtr
>>141 あんまり言うと 「お客様」の顰蹙を買うかな
   同じお客様のためなのに、クレームが多いのは
   正直こまったものなんです!
144名無しでGO!:01/10/14 17:10 ID:gS3j5lMr
毎度ご乗車ありがとうごさいます。
このたび当駅ホーム壁修復のため、この際、地域住民のことを考慮に入れ小田急電鉄
事案を懸念し、かつ騒音防止策として東西線南砂町〜西船橋間地下方式を導入いたします。
同区間は軟弱地盤のためすべて薬液注入工事により行います。
1m当たりの工事費約1.26億円也につきましては、特殊法人改革により民営化の
決まっております当英断といたしましては、財政投融資が受けられないので
受益者負担100%ということで、東西線初乗り運賃160円→320円となります。
ご乗車ありがとうございます。
                              駅長
145名無しでGO!:01/10/14 20:19 ID:AE0EFq5W
筆記試験のレベルが知りたいです。
146名無しでGO!:01/10/15 22:26 ID:CxAEKbvH
優良スレなのでageます。
147名無しでGO!:01/10/15 22:58 ID:8dwX8L5X
一次試験というか、書類選考の後のステップ つまり筆記と適性検査と面接?は
11月3日(土)である。 
148名無しでGO!:01/10/15 23:44 ID:d2LyWSHu
>>142
名ばかりの組織ね。今その組織に属そうものなら、自宅がWTCに
なちゃーうYO
149名無しでGO!:01/10/15 23:56 ID:t1rbKEG+
試験は11月3日ですか。
150名無しでGO!:01/10/16 00:02 ID:cG90NaUT
>>148 何いってんのかわからん その組織をどうこういうなら
   その組織を利用する、しないは、あなたに残された唯一の選択肢だよ。
   
151名無しでGO!:01/10/16 00:15 ID:x6j0V2gO
踏切を廃止して、道路と立体交差させる工事の事業体はどこだか知っているのか?
152名無しでGO!:01/10/16 20:24 ID:r8PpHHhz
>>147
他の日は選択できないんですか?
153名無しでGO!:01/10/17 07:35 ID:qYGJWaHv
age
154  :01/10/18 00:00 ID:gFV5+Zno
>>152 大企業の就職試験って、そんなものでしょう?
   その日が都合がつかない。つまり現在の仕事の都合ということでしょう?
   それじゃ、最初からご縁がなかったということを自分から言っていることです。
   中小企業なら毎日面接しているけどネ

   受験通知が到着した人(書類選考を通った人) 決して試験日を変えてもらえないか
   という質問の電話を営団人事課にしてはいけません。即足きりですヨ。    
155名無しでGO!:01/10/18 00:09 ID:hZWCVmz5
今日書類を送付しました。
職歴無し、現役学生という事でかなり不利だと思いますが。。。
書類選考ってそんな大規模に絞込みを行うのでしょうか?
失礼ですが、運転士&車掌は学歴は問わないと思うので、書類のポイントは
なんなんでしょうかねぇ〜?
156名無しでGO!:01/10/18 00:10 ID:hZWCVmz5
1次試験って11月3日なんですか?
じゃ、来週中には書類合格者には通知が来るのでしょうか?
けっこうぎりぎりですよね?
157名無しでGO!:01/10/18 01:59 ID:9TWTYRs2
20代後半大学中退、職歴はあり。
結果楽しみだよ。ご縁があればいいなぁ。
もちろん11/3でもいつでもスタンバイOK!

みなさんも良い結果だといいですね。期待age
158名無しでGO!:01/10/18 09:53 ID:p8eBI06u
原木中山駅で早くやってほしいことは、構内の改装と壁の張り替え、上下エスカ
レーターやエレベーター、自動精算機の設置、北側から改札に行くには時間かか
るから北口の設置、東西線内で停車本数が最少だから、朝の混雑時に快速か通勤
快速の停車、駅前にマクドナルドや松屋、吉野家、ロッテリア、ケンタッキーフ
ライドチキン、マロンド等の誘致、駅前に音が鳴る信号機や、横断歩道に自転車
のレーンの設置等。
159名無しでGO!
ライフプラン研修受けてる人はもう来年でおさらばだ・・・