京王帝都電鉄時代をマターソ語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七紙出郷ひろみ(藁
どうぞ!
2名無しでGO!:01/09/19 18:49 ID:OKE96Bzw
有紀子チャンと「リトルプリンセス号」で読売ランド行ったよ、イースト出来たばかリだったと思う。
3七紙出郷ひろみ(藁:01/09/19 18:55 ID:uL/QmrQY
自作あげ
4恵央でGO:01/09/19 18:59 ID:Uerghe9g
前時代の社長はどうしょうもなかった
組合に押されまくって会社が組合
中心に成っていったからどうしょうも
無い社員ばかりに成った仕事中に
公衆電話で電話するわ客を客と思わない
特に車掌と運転手ハズ、タクシー部門は特にひどい
現社長に代わったら客中心に成ったいろいろアイディア
出てなかなか良いのでは・・・
5名無しでGO!:01/09/19 19:03 ID:dT3rUeCQ
>>4

おれ、高校生の時(東府中の高校)に
上りの急行を乗ろうとダッシュ(勝平)したんよ。
あの駅って、上りホームは改札抜けてからすぐホームじゃん
あともう少しっていうところで車掌が涼しい顔をして
ドアを閉めやがった・・・・
頭きたから、タンを車掌の顔へぶっかけてやったよ(笑)
ちょうど、20年くらい前の話かな・・・
6名無しでGO!:01/09/19 19:21 ID:TcLxNfEk
5の高校はドキュンだということが判明。
7名無しでGO!:01/09/19 19:24 ID:dT3rUeCQ
>>6

あぁぁん?
殺すぞ、てめえ!
8名無しでGO!:01/09/19 19:25 ID:TcLxNfEk
なるほど、車掌につば吐くドキュン高生は20年後にはやはりドキュンだな。
9七紙出郷ひろみ(藁:01/09/19 20:00 ID:qvmmCVDw
age
10名無しでGO!:01/09/19 20:11 ID:O/uYXRxA
>>5
とりあえず改札出て左側の喫茶店でも入って(名前忘れた)競馬新聞でも読みなさい
11名無しでGO!:01/09/19 22:30 ID:j/YWOW3A
コアラ電車は広告扱いじゃなかったのか?
12名無しでGO!:01/09/19 23:39 ID:WobFX0Qs
やっぱし5000系だろう。これが出てこなきゃ京王帝都は語れまい。
13名無しでGO:01/09/20 17:30 ID:hxTI5c5I
age
14ジェイ損:01/09/20 21:11 ID:M6Lxi4vA
>>12

5000系の特急って結構萌えたよねぇ。
前面に「特」のマーク
府中駅がまだ1番線から4番線まであった頃
退避ホームに緑虫(2000系)
追い越しホームに5000系の丸特マーク。
西友の前の線路沿いからよく見ていたよ。
緑屋側の踏み切り(参道)からも見ていたことがあったね。
15名無しでGO!:01/09/21 11:29 ID:EOhMapQ6
>>14
丸に「特急」だよ。懐かしいね。
16名無しでGO:01/09/21 16:38 ID:nCTDo4Rw
あげ
17nanasi:01/09/21 19:48 ID:rPRVT/nw
俺の駅から乗れなかった特急。
2700は2000より数字が重い(つまり新しいはず)
なのに床が木張りなのが納得いかなかった。
18名無しでGO!:01/09/21 21:26 ID:3AFsEhQ.
2700系はプレスドアでライトがデカイ
行き先板がプラスチックのプレートだった
19名無しでGO!:01/09/21 21:41 ID:7E4rG.4k
競馬急行(下り)
御陵線
通勤急行
京王新宿4線
緑の電車
20名無しでGO!:01/09/21 21:43 ID:7E4rG.4k
あ、下高井戸に警手が居たよね
21名無しでGO!:01/09/21 22:02 ID:ECQAnI66
京王新宿の4線時代の写真きぼ〜ん
22名無しでGO!:01/09/21 22:49 ID:DY/JvFzE
23栗原政男:01/09/21 22:51 ID:nZ/lxxek
●多摩川鉄橋が単線だった頃、下りの中河原行きがありました。
●白に赤線が入った新型電車と同じ塗装の旧型電車がありました。
 ニセ新型、と呼んでいました。
24名無しさん:01/09/21 23:21 ID:P06mYgI.
>>14
 府中は今も4番線まであるけど
25名無しでGO!:01/09/21 23:45 ID:zz/hpMhM
>>24
高架化工事の影響で1番線が削られていた。
その影響で、下り特急の東府中での通過待ちや、朝ラッシュ前後に府中競馬正門前
発着の各駅停車新宿逝きもあったわけ。下り特急(特に夕方)が東府中手前
で急減速し、時には停止したのは、東府中で追い越す事ダイヤを元にスジを引いて
いたから。そう言えば、府中競馬正門前は折角10連対応にしたのに、今では普段は2連
ワンマンのみ・・・勿体無いな。
26:01/09/22 00:14 ID:bjrd9jrU
27恵央でGO:01/09/22 00:20 ID:V8Cnw7B2
>>6
>>8
>>4だか実際にそのような目に
あっていないだろうだからそん
なこと言えるんだろーお前恵央
沿線じゃないだろー20年位前
は当たり前のように行われていた
まさに一発触発だった・友達ブチ切れ
唾吐くどころでは無かったぞ
28ねこじょうちゅう:01/09/22 00:23 ID:LKwGQLZ6
>>26
意味がわかった。ワラ他。

>>25
府中1#、工事が始まるよりもずいぶん前から無かったような・・・
(用地買収等の関連?)
29俺は車掌だ:01/09/22 00:35 ID:AOh9vTSY
>>5
また、そんな事やってみろ!非常引いて追っかけてやる。
冗談でもやって良い事と悪い事も分からんのかボォゲ。
車掌やる前に俺は人間だ!売られた喧嘩は買う。
305:01/09/22 01:31 ID:smEUpq.o
>>29

>車掌やる前に俺は人間だ!売られた喧嘩は買う。
あのさぁ、人間だったら
人の顔を見てからドアを閉めるなっての(笑)
まぁ、最近の京王さんは接客態度がいいからね。
昔はひどかったから、つばだのパンチだのってのがザラだった(昭和59年頃)
>>27の人も言っているでしょ?
31名無しでGO!:01/09/22 01:34 ID:gGwzoS.g
あの、どうしても気になる事があって初めてこの板にきたのですが・・・

20年くらいまえ、新宿駅のコンコースに季節毎に変わる
巨大な動物のオブジェがあったと思うのですが・・・
友達に聞いても誰一人として覚えてなくて、すごく気になってます。
この板の住人の方なら覚えているのではないかとおもって
書かせていただきました。

スレ建てるほどじゃないので、下がってた関連スレをage
325:01/09/22 01:55 ID:xPGG5zaQ
<<昭和59年当時>>
・急行、特急に乗ると検札がやたら来た(二人組で)
・相模原線は「多摩センター」が終点
・相模原線はすべて各駅停車
・都営新宿線は「船堀」が終点
・井の頭線はすべて3000系一期車両
・井の頭線「神泉」では、吉祥寺寄りの一部のドアが開かなかった
・「つつじヶ丘」では快速までしか停車しなかった
・井の頭線、朝の「明大前」上りホームは修羅場だった(階段がひとつしかなかった)
・優等列車といえば6000系だった
・7000系が新車で走っていた(各駅停車が主な設定)
・「府中」の高架工事が順調に進んでいた。
335:01/09/22 01:57 ID:xPGG5zaQ
>>32

付足し
相模原線内は実質すべて各駅停車(快速はすべての駅に停車)
34PT42:01/09/22 01:57 ID:0KX01xXI
>>29
>>30
多分どちらも言い分は正しいと思います。
車掌さんが5秒待てば乗れるお客は多いと思います。
しかし、各停で12駅それをやると電車は1分遅れます。
ですから、車掌の気持ち、お客の気持ちはズレてきますよね。
車掌は乗せてあげたくても遅れたらいやなので閉める場合もあり
って考えてはいかがでしょうか?
しかし、車掌さんはやはり待てる時は待った方が良いと思います。
それでも待てなくて閉めて唾を引っ掛けられたら怒るのも分かる気がします。
35名無しでGO!:01/09/22 02:00 ID:ExHslOYA
>>32
>相模原線はすべて各駅停車

快速走ってなかった?(稲城・若葉台通過で)
365:01/09/22 02:05 ID:xPGG5zaQ
>>35

おれの勘違いだったかも
鬱市・。。
3731:01/09/22 03:08 ID:jFwNCVNA
31です。
なんだかすっかり知らんふりされてちょっと鬱です。
荒しじゃないので、情報よろしくです。
38  :01/09/22 04:09 ID:AzCbuxR2
昔、分倍河原の券売機だけ他と違ってなかった?
ボタン大きかったりとか。
初乗りが80円だった頃だから20年位前か。
395:01/09/22 05:31 ID:WMLocgWw
>>31
>>37

知らんふりではなく
本当に知らんのです。。
20年前といえば
多摩動物公園に初めてコアラが来たというのは覚えていますが。。。
たぶん、それに関連することじゃないですかね?
40名無しでGO!:01/09/22 09:42 ID:X/YWlE8s
府中は高架前よりもかなり前に1番線は使ってなかったおそらく8両化のときに
潰したんだろうね。それの代替で東府中で待ち合わせをしていた

休止だったみたいで八王子方には出発信号やポイントが残ってるのに
その手前の線路上に売店が生えていた
41東府中でGo:01/09/22 09:53 ID:Bzn5G6rY
>>31
パンダのスタンプを押すモノ、天狗の置物など
あの一画は良い待ち合わせ場所だった。当方
今年40歳になる。
42名無しでGO!:01/09/22 10:12 ID:1vHiiJT6
>>5
>>32-33

大嘘付き
まず、つつじヶ丘、通勤急行まで止まっていた。(急行は通過)
相模原線、快速が線内も優等運転、停車駅は、京王多摩川、京王稲田堤、
京王よみうりランド、京王永山、京王多摩センタ-、
南大沢延伸時は、快速は多摩セン止まりのままで、各停南大沢行きに接続、
橋本延伸時には、快速も当然橋本まで伸びたが、途中無停車。通快は当初から
相模原線内各駅停車で、南大沢発着。

また、通快は高尾線内でも通過運転、停車駅は急行と同じ。
※東府中-北野間が各停で、高尾線内で再び優等運転をする珍しい形態だった。

それと、59年当時は都営線直通快速が岩本町止まりだった。同駅の中線はその時の
名残。後に大島まで伸び、本八幡開業からしばらくしてから本八幡まで行くようになった。

特急、急行の検札って機動改札?そんなの見た事無いぞ。
今でも特急の明大前-調布間、高幡-京八間(何れも閑散時)には車掌が回ってくるが、
パスネット導入前は、’乗り越しの方精算します。’で、今ではただ単にパスネットカ-ド
を売りに来るだけ。

それと、休日シ-ズン時には、高尾山口行きの特急が、京八行きと高幡まで
続行運転して、高尾号、陣馬号のヘッドマ-クを付けて走ったり、8連全てが
特急高尾山口行きとなり、高幡不動-京王八王子間で、当時5連だった7000系
が単独で使われたり、6000系2+2連や5000系4連の接続する区間特急もあったな
43ウヨむぎ茶:01/09/22 10:26 ID:8AcRj8bw
>>42
>それと、59年当時は都営線直通快速が岩本町止まりだった。同駅の中線はその時の
>名残。後に大島まで伸び、本八幡開業からしばらくしてから本八幡まで行くようになった。

直通快速が大島に行くようになったのって大体篠崎開業の時期だったと思うけど
本八幡に快速が来るようになったのは,本八幡のホームの工事が終わった頃だったと思う。
相模原線の快速の線内の優等運転も平成4年のダイヤ改正までで
晩年は南大沢も停車的に入っていたような気がするけど
俺の記憶違いかもしれないし
平成4年のダイヤ改正の時に土休ダイヤを入れて,相模原線快速は,
線内各駅と言う今の形態になりましたね。
多分間違いが結構あると思うから
そこのところを訂正していただければ幸いです。
44名無しでGO!:01/09/22 10:33 ID:0zoQua42
快速は都立大学の南大沢移転(1991年くらい)と同時に
南大沢停車となった。それまではセンター〜橋本無停車。
45名無しでGO!:01/09/22 10:37 ID:74DBFSB6
>特急、急行の検札って機動改札?そんなの見た事無いぞ。
59年とは前後するかも知れませんでしたが、
リアル厨房だった(現在31)当初、一度会った覚えがありますよ。
46ウヨむぎ茶:01/09/22 10:39 ID:8AcRj8bw
>>44
サンクス
47名無しでGO!:01/09/22 10:52 ID:X/YWlE8s
特急、急行の検札はやってたねー
あの穴の開けるので国鉄や新幹線の自由席まで売ってていつかは買って
やりたいと思っていた
48ねこじょうちゅう:01/09/22 11:11 ID:938jNZ4o
>>41
「京王新宿の元パンダ前に集合」って言っても通じない人、増えた。
歳だ・・・
49名無しでGO!:01/09/22 11:30 ID:S3pawsoE
>>45
高校の時にはよく出会ってましたな。検札
S63〜くらいのころでしょうか

>パンダ
いつの間に消えちゃったんですかね。
FC東京のが貼ってある柱のとこでしたっけ?
50名無しでGO!:01/09/22 11:47 ID:0z5smUDo
>>47
京王帝都で新幹線の自由席売ってたの!
驚き。
5131:01/09/22 12:58 ID:Yt2EAHBM
>5さん、東府中でGoさん、
反応してくれてありがとうです。

でも・・・パンダスタンプは私もしらないです・・・
駅の改札前の広場に天井から巨大なキリンが首を下にたらして動かしてたり、
ライオンが首を回してたりしてたのですが・・・
すごくインパクトが強かったのに誰も覚えてないなんて。
やっぱり幻なのかなぁ。

あ、私は33歳です。また後で来ます。
52名無しでGO:01/09/22 15:32 ID:7IYsD9UA
>>51
 私は今年30歳です。私くらいが「パンダ前」で通じる最後の世代かもしれないな…。

 紙を入れるとセンサーか何かが働いてパンダの手が動くようになっていて、どういう構造になっているのか覗き込んだものです…。

 そういや大学時代に「新宿のパンダ前って言われたんだけど分かる?」と聞かれたことがあった。
53東府中でGo:01/09/22 17:42 ID:j8OCxZWg
>>51
そうそうライオンが動いてた。多摩動物園への誘致広告でしょうね。
もう一つが高尾山、だから天狗もあったんだ。

京王沿線の人、特に漏れなんかは「パンダ」で一発で通じる「西口交番」
よりもはるかに確実に待ち合わせることができた。
パンダが通じるかどうかで歳がわかるね。
マターリしたスレで感激
54名無しでGO!:01/09/22 17:47 ID:miFdjXmY
>>22
サンクスです
遅レスすまんが、当時の1番線は両面ホームあったとは露知らず
今の新宿駅に痕跡らしきものってあるのかな
55すれでGO:01/09/22 18:08 ID:UI83WBFM
みんなちゃんと調べてから
スレットしようよ・・・・
56名無しでGO!:01/09/22 19:11 ID:2fR5/usU
>>54
多分今の1番線と当時の1番線は違うんじゃないのかな?
現在の1番線の隣りにはすぐに小田急があるから、両面ホ-ム設置は無理なんじゃない
のかな?多分、開業当時は3番線が2番線、1番線が4番線で、一番西側が1番線だった
んじゃないのかな?因みに、この旧4番線は、タイル張替えまでホ-ムのあとが鮮明
に残っていたな・・・こちらには両面ホ-ムがあったようだけど、かなり狭そうだな
5732:01/09/22 20:25 ID:WMLocgWw
>>42


色々とゴメンねぇ
記憶がごちゃごちゃしてたわ。
58羽音木:01/09/22 21:39 ID:q.PIx8TQ
>>55
激しく同意。
かといって、これ見ればたいていのことが分かる京王線バイブルみたいな本が
簡単に手に入らないので不幸だわね。 ウェブサイトでそういうのを構築する
試みもいくつかあったようだけど挫折してるし。 今残っているオススメ
サイトは...とりあえず検索エンジン回してみるべし。

あたしも33歳だから、同世代結構いるのね(汗;;;)
5931=51:01/09/23 01:20 ID:uJVXVrj6
>53の東府中へGoさん、>52さん

(*^-^*)きゃ〜!天狗もなんとなく覚えてます!
結構巨大な顔してて、怖かった記憶があります!
パンダも手が動くっていうのでなんとなく思いだしました!
よかった〜!やっぱり幻じゃなくてほんとにあったんですよね。
今日新宿に行った時によっぽど年配の駅員さんに聞こうかと思っちゃってました。

>58さん、あは!同い年ですね。

みなさん、ありがとうございました〜!
突然お邪魔して失礼しました。おかげですっきりしましたぁ。
60名無しでGO:01/09/23 08:24 ID:dyplNs.Y
age
61名無しでGO!:01/09/23 08:44 ID:fK0Sdq02
昔の「京王帝都電鉄」ロゴ萌え〜
62名無しでGO!:01/09/23 08:48 ID:wppfR/DU
多摩動物公園の中のサル山の近くに貼られているプレートに書かれている寄付元の名は・・・
63まぬけい:01/09/23 08:50 ID:jIoyPIn.
今日の見たまま

東大島行  2780F
8    5022F+5023F
9    5014F+5015F
10    5017F+5014F
50(馬) 6407F+6405F
51(馬) 5106+5006F
52(馬) 5119F+5019F
53(馬) 5120F+5020F

な〜んて、あのころにこんな情報の共有手段があったらなあ。
もっと楽しい鉄人生だったのに。
今は情報は入るけど、もう萌えない歳になっちまって。
64まぬけい:01/09/23 08:53 ID:jIoyPIn.
あ、↑の充当編成は適当だけど、
本当に当時は8〜10運行(高尾急行)が5000×8で、
競馬急行(土曜日)は50〜53運行の4本だった。
そのうち6000系6両が1本、5000系6両(釣り掛)1本、
7両が2本だった。7両編成は桜上水に常置してある編成で、
朝はつつじヶ丘折り返し普通。競馬があると急行に充当された。
懐かしい。
65名無しでGO:01/09/24 14:11 ID:nJy7Bmi6
5000系の釣り掛けバージョンってあったの?
66名無しでGO!:01/09/24 16:29 ID:lOxGO.qk
正確に言うと5100系だが。
これは今の電車の400番台みたいなもの。
5100系2連+5000系4連が基本だった。
2連が12本あって1M1Tの釣り掛だった。
懐かしい。
晩年は普通運用がほとんどだったが、
休日6:29発快速京王八王子行きと
競馬急行、競馬特急、競輪特急などには充当された。
110km/hくらい出たよ。
67??でGO:01/09/24 16:39 ID:d1OYc8Uc
>>66
今車体だけ琴電だっけ??
行っているはず
でも2000刑は100K
が限度だった凄いぞ車体から
びびり音が出ていたしかも若葉台
永山間で最後のトンネル入る前・・
68名無しでGO!:01/09/24 17:07 ID:vsxNUtNI
>>67
琴電だけじゃなくて結構他の所にもいっていたと思われ
69??でGO:01/09/24 17:45 ID:iDbtoQ/o
>>68
いや5100刑に限ってだと
下回りまるで別物
他の5000刑は色々な所に
行っているけれど
70名無しでGO!:01/09/24 18:00 ID:mq8/RySQ
琴電の1100形って夜の高松築港駅で見ると萌えますよ。
駅のすぐ先は真っ暗だから識別灯と行き先板が光ってまるで
タイムスリップ状態。『私はどこにいるの?』って感じ。
昼間一番前の席に乗っても雰囲気残ってます。走行音が全然
違うのが残念。
71名無しでGO!:01/09/24 20:44 ID:f9HRoGW2
特急陣馬号、高尾号age
72ウヨむぎ茶:01/09/24 20:51 ID:sjC1YHGI
>>67-69
5100系は、釣りかけ編成の車体が
伊予鉄道に行ったと思うけどね。
下回りが元小田急の物を使っていたと思う。
後、カルダン編成は、一畑や富士急に行ったと思うが
半分うろ覚えみたいで申し訳無いけど
73名無しでGO:01/09/25 19:22 ID:gt5uyVhc
5000系はホントは緑色にするはずだったんでしょ?
74名無しでGO!:01/09/25 22:06 ID:7xn7smQw
>>73
そうそう。デザインもそのつもりだったんだけど当時の社長が新幹線ホワイトを見つけてきたんだと。
75名無しでGO!:01/09/25 22:42 ID:hIyNXl.Q
予備はあったが一度も使われなかった
5000系の「多摩中央」の幕マンセー
あと、「急」の横棒が右に突き出ているやつ
もう一つ、昭和38年は快速の前面標識は
青丸に赤字の「快」でした(その後青字に)
76名無し:01/09/25 22:50 ID:PbSk7sP6
>5000系はホントは緑色にするはずだったんでしょ?

E?お抹茶色の5000系??気絶するぅ・・お抹茶は
京阪にまかせておけばいい。
77名無しでGO!:01/09/25 23:36 ID:Zy/frmhU
中小私鉄に譲渡された5000系は全てレール幅が違い、台車交換されているため、電動車の台車が
1つも現存しないのが残念!もう一度あの軽快なモーター音が聞きたいなぁ・・・。
(ちなみに付随車の台車は車軸の長さを調整すればいいだけなので伊予鉄に現存)
78名無しさん:01/09/25 23:49 ID:51h9pLMw
>>75
 京王多摩センター行きの5000系はいくらでもあったと思うが。
 「多摩中央」という仮駅名だったのか?
7975:01/09/26 01:36 ID:42f2H/ts
>>78
仮駅名といっても路線図の予定線にまでは
載っていたかは失念した。
昭和46年のよみうりランド開業時に
「多摩中央」を見たが、全て5000系で
6000系では見れなかった
80名無しでGO!:01/09/26 02:03 ID:xFSBZiFc
5000系といえば、昔、大破したのが高幡に止まったたけど
どこにいったの。
81名無しでGO!:01/09/26 02:12 ID:e61VvqcQ
>>80
武蔵野台付近の踏切での事故廃車ね。
先頭車が1両事故廃車になったが、新生冷房車の後期車だったため、
最近まで、先頭車と中間車を棒連結器で繋いだ変則7連が残っていたな。
82名無しでGO!:01/09/26 11:00 ID:6ZC4Ymac
>>80
 廃車、その場で解体されちゃったよ。

>>63
 5014が二重に入ってますぜ(藁
83名無しでGO!:01/09/26 14:43 ID:/rEwd0WE
>>80 - >>82

5871だっけ?
あの頃って武蔵野台東側の立体交差って
まだできなかったのかしら
84恵央でGO:01/09/26 15:01 ID:4g6Vv66M
鐵童びくとりあるの増刊号に恵央
が2回か3回有ったような気がしてる
みんなそれを参考しようよ某古本屋
逝けば有るかも・・・
85名無しでGO!:01/09/26 16:34 ID:9XRv/Xdc
ちょっと遅いレスですが新宿のパンダ覚えてます!延々手を動かし続ける様子が
なんとなく気の毒に思えたけどしっかりスタンプ押してもらったものです。
バカなガキが手を突っ込んだりしてたような。私ではありません(藁

京王帝都の職員さんはものすごくのんびりしてたのに※がKEIOになったり駅名板がゾーン別色になったころから
職員さんの雰囲気が悪くなった覚えがあります。最近はマニュアル的とはいえ丁寧になってるようですが。

ゾーン制になっても駅名板が取り替えられなかったゾーンの住人ですが京王多摩川とか聖蹟桜ヶ丘あたりに
釣りに行くとすごい田舎(失礼!)に来たと思ったものです。
京王プールはなくなってずいぶん経つのでしょうね。
記憶にある大きく変わった駅といえば 渋谷 神泉 新代田 浜田山 代田橋 下高井戸 上北沢 仙川
飛田給 府中 長沼 北野・・・階段が増えるばかりです。
思い出は尽きません。
86東府中でGo:01/09/26 16:55 ID:WSzdlOu6
>>78
1973年のピク京王特集ではもう「多摩センター」と仮駅名が決まっている
(昭和48年だね)漏れも5000で見たよ。お打球もそうだったらしい
87ねこじょうちゅう:01/09/26 17:06 ID:0UmDD83I
>バカなガキが手を突っ込んだりしてたような

あはは〜、バカだねー・・・って漏れのことだ!

センサー式になっていて、何か差し込まないと手は動かなかったハズ。
88ななし:01/09/26 17:30 ID:mtj/.zY6
仕事の移動で都営新宿線に乗るんですが、
京王車が来ると何故か萌えてしまうんです・・・
車内がすごく広々としているように感じます。
でも、KEIOよりもK.T.R.が好きです。
89多摩市民は相模原線使うべし:01/09/26 22:54 ID:jRklJdOc
聖せき桜ヶ丘って名前が嫌い。
関戸で十分。
もしくは中河原の次に百草園で。
90名無しさん:01/09/27 00:07 ID:jjtTQkBE
南大沢の仮駅名は「由木平」だった。
多摩ニュータウンの都市計画地図に載っている。
ちなみに京王堀之内駅、多摩境駅は載っていなかった。
91 :01/09/27 13:05 ID:g65f1Ydo


92すてねこ:01/09/27 13:06 ID:TA5Zk2uc
稲城の仮駅名は稲城中央ね。
93名無しでGO:01/09/27 13:12 ID:UqR41Iyg
多摩境は全線開通した後に計画が持ち上がったもの
どこかの不動産だったかな??公団だったかなたしか
堀之内は由木平が南大沢との中間に予定駅が有ったため
分けた結果あのように成ったのだたしか地図上中間地点に有るような
きがしたのだけれど・・すまんうる覚えで
94名無しでGO!:01/09/27 23:54 ID:dajhYp06
まだ京王百花園は草ぼうぼうなのかな?
95ねこじょうちゅう:01/09/28 00:16 ID:WCk.4W8I
京王百花苑、大木だけ残され造成中。詳細不明。

あそこの池の鯉をなでるのが好きだった。
今残ってたら駅からすぐでマターリできたのにな・・・
96名無しでGO:01/09/28 00:18 ID:4Ojp9Sh2
京王百花苑は閉鎖じゃ無かったけ??
97名無しでGO!:01/09/28 00:58 ID:Q22Od5tE
>>93
ニュータウン線の助成が前後一駅と言うのも関係あったのではないか?
橋本までがそうしないとその対象にならないからね…。
98名無しでGO!:01/09/28 02:24 ID:MdPYowjM
高幡不動のホーム10両化の前は今、デワがとまってるとこで
下りの高幡不動どまりが折り返してた記憶があるんですが
事実でしたっけ?
99名無しでGO!:01/09/28 02:31 ID:lWxOMA2c
>>89
なんで嫌いなの?俺は好きだけど。
100名無しでGO!:01/09/28 08:54 ID:MGurSQWQ
大昔(相模原線が計画される前)は、動物園線を
橋本方面に延長するはずだった、という話を聞い
たことがある。これって本当なんですか、何でも
複線化用地はその名残だとか。
101名無しでGO:01/09/28 10:19 ID:IlMPwETs
さらにその名残が今の中大〜橋本間のハズである
(ホントか??)
102名無しさん:01/09/29 02:14 ID:dXH6dR5o
御陵線は複線だったの?(高尾線は北野〜高尾間複線)
103七紙:01/09/29 20:35 ID:Ft5aTOL6
age
10431=51
>85さん、87さん
突然お邪魔して質問をして以来なんとなくロムし続けている31です。
もっとも、お話の内容は駅名以外さっぱり分からないのですが・・
ところで、パンダスタンプとかの画像ってどっかで見られないのかなぁ?