今からでも遅くはない。かいおうは改名せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
10月6日には推挙されたばかりの新横綱・魁皇を迎えて華々しく
発車式を執り行うもくろみがみごとにポシャってどうする九州旅客
鉄道?
幸い?にして前売りの指定席の設定がない列車なのでマルスには入って
いないはず、今からでもいいからもっと縁起のいい名前に改名しようよ。
2名無しでGO!:01/09/12 21:39 ID:z4niYWJY
千代の富士
3名無しでGO!:01/09/12 21:44 ID:QadxSl46
ドキュソエクスプレスかいおう
4名無しでGO!:01/09/12 21:50 ID:H9WNhIjQ
ラオウ
5名無しでGO!:01/09/12 21:56 ID:qZ.5K9T6
>>1
ところがどっこい、グリーン券をマルスで売るようになったんだと

ソース
http://www.jrkyushu.co.jp/news/chikusasa.html

>弘済出版社発行平成13年9月号JR時刻表には「グリーン券は当日車内で発売します。」とありますが、「乗車日の1箇
>月前から、JRの駅みどりの窓口、駅旅行センター、及び主な旅行会社で発売します。」に変更になりました。
6名無しでGO!:01/09/12 23:53 ID:qtApzHWQ
「かいそう」
にかわります
7名無しでGO!:01/09/13 00:01 ID:.ZtdJ3Qo
「うおいか」
8名無しでGO!:01/09/13 18:33 ID:QSq7IuKs
「GO!GO!ひろみ」
郷ひろみが福岡出身だから
9名無しでGO!:01/09/13 18:34 ID:QSq7IuKs
それと、かいおう関が全治2ヶ月で休場みたいだから、早速改名かな?
10名無しでGO!:01/09/13 19:28 ID:b.k8xj1I
>>5
ヲタがうるさいからマルスに入れた?
11名無しでGO!:01/09/13 19:31 ID:hvkWX0OM
「かいおう」って何?
12名無しでGO!:01/09/13 19:56 ID:5hZdI5uI
ドラゴンボールに出てくる界王様
13名無しでGO!:01/09/13 19:59 ID:cSMsdCHk
かいおう券
14祝・鉄道板復旧:01/09/13 19:59 ID:s7yWrCRk
>>11
復活記念初カキコだし、一応マジレスしとくか(藁

大相撲 大関 魁皇関が、直方市出身という事で付けられた。
もしかすると横綱昇進を願う意味があったのかも。
ただし故障休場が多いので、「大丈夫か?」みたいな話も出ていたら案の定…。
15名無しでGO!:01/09/13 20:00 ID:Vrx5a.sM
1回も走る前に、引退なんぞされたらあまりにも縁起が悪い。
よって、改名きぼーん。
16名無しでGO!:01/09/13 20:09 ID:9nLjO3XQ
かいおう->かいみょう でどう
17名無しでGO!:01/09/13 21:48 ID:QSq7IuKs
胃かいおう
18名無しでGO!:01/09/13 22:02 ID:UPUrpRsM
「くろだいや」繰り上げ当選(ワラ
19名無しでGO!:01/09/13 22:26 ID:J.WOFxPA
かいおうを変えようってか。
20名無しでGO!:01/09/14 02:10 ID:/qBiHhAk
きらめきがめいおうになるん?
21名無しでGO!:01/09/14 03:09 ID:v4f///fs
絶対無敵ライジンオー
22名無しでGO!:01/09/14 03:14 ID:Ws6oIhuA
改名か〜
さいたま市って改名して
埼玉県さいたま市ってあまりにも...
23名無しでGO!:01/09/14 03:38 ID:cVcpNUv2
特急「生活保護」
24名無しでGO!:01/09/14 03:47 ID:64R9JPEo
>>23
ベンツ乗ってるから不可
25名無しでGO!:01/09/14 04:27 ID:hIuHRovM
        _┌┬┬┬┐_
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>18を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二九州|精神病院   ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
26なまえをいれてください:01/09/14 10:18 ID:vOZp5TUE
特急『かいおう』、あぼーんせよ。
んなもん、通勤特快で十分ぢゃ!
特急料金払うに値せん!
27名無しでGO! :01/09/14 10:31 ID:bMGt37F2
快速王=快王
28名無しでGO!:01/09/14 10:44 ID:6qiZRUvI
改名に一票
縁起悪いなんてもんじゃないぞ>JRQ
29名無しでGO!:01/09/14 16:59 ID:vbZYDphU
今更改名したらあまりに魁皇に失礼。
始めから人名、しかも現役スポーツ選手の名前なんか使うべきではなかった。
JRは本当にどきゅそ。今後の戒めとして「かいおう」の名を使い続けよ。
30名無しでGO!:01/09/14 17:02 ID:vbZYDphU
やはり、飯塚商工会議所の案を採用すべきだった。
秋桜ラインを採用しなかったJRは氏ね。
秋桜ラインを走る「秋桜ライナー」萌え!
31名無しでGO!:01/09/14 17:05 ID:k9AffvBM
魁○は昔、直方一のドキュソ
32名無しでGO!:01/09/14 17:18 ID:Wp1sXPq6
かいおうの「か」は嘉穂の「か」。
かいおうの「い」は飯塚の「い」。
かいおうの「お」は遠賀の「お」。
かいおうの「う」は漆生の「う」。

そう、「かいおう」とは筑豊の集合体なのである。
33名無しでGO!:01/09/14 17:20 ID:vbZYDphU
>>32
漆生は通らんやん
34ななし:01/09/14 18:42 ID:2dW1cQsI
カド番でがけッぷち・・・筑豊のいめえじにピッタリじゃないの。(ワラ
35名無しでGO!:01/09/15 13:49 ID:yVTHXMZU
でも何だかんだ言いながら結局乗るんだよな。
どうせなら、上りは18:30か19:30にしてほしい。
20:30は遅すぎ。この時間になると快速もそんなに混んでないしね。
36名無しでGO!:01/09/15 13:51 ID:4Q0PpIRw
>>34
笑えないけどワラタ
37名無しでGO!:01/09/15 14:54 ID:nZo7ogWE
>>29
同意。もういまさら変えるわけにも行かないと思う。存命中に変えるのは
非常に失礼で、言語道断だと思う。それに、列車の廃止だってそんな存命中の
人の名前を付けると簡単にはできないような気がするし。
まあ、人名の「魁皇」が別の名前に変わったところで、思い出として
利用者の頭の片隅にでもあれば別にそれでもいいと思う。

#JRはこれからもこの列車を魁皇の存命中は走らせつづけるのか?というか、
そこまで考えて名前を付けたのか?(噂では社長の鶴の一声だったらしいが)
38名無しでGO!:01/09/15 15:10 ID:yVTHXMZU
最後の手段は、かいおうを快速に格下げすることだな。
格下げする分、全線複線化、車両の長編成化、運転区間延長(博多〜小倉)などでグレードアップすべし。
快速かいおうを特急以上に便利にするしかないな。
39名無しでGO!:01/09/15 17:58 ID:CSX8r4VQ
>>38
格sageなら,車両の長編成化=415系(本ミフ)か?
40名無しでGO!:01/09/15 18:15 ID:XOZS8BQU
ケツかい〜おう。ボリボリ
41名無しでGO!:01/09/15 18:21 ID:GWwC3Rg2
>>38
魁皇の番付も下がりそうだ(w
42名無しでGO!:01/09/15 18:25 ID:2.l3x4DA
魁皇関が引退になりましたら、当列車は廃止になります。(JR窮醜)
43名無しでGO!:01/09/15 19:30 ID:h4tSkXTM
3年後には特急「ともづな」か?
44名無しでGO!:01/09/15 19:33 ID:Fij3URZg
かいおうを改名したら社長の責任問題だろ。
だから絶対廃止されないよ。
それこそ、鹿児島本線と同じような事態になるよ。
意地でも特急に乗せられるよ。
45名無しでGO!:01/09/15 19:46 ID:zPcv/866
「赤い快速かいおう」
46名無しでGO!:01/09/15 19:48 ID:Fij3URZg
817系はシルバーやん。
それはそうと、今日、11:55分頃、飯塚駅上りホームに817系の7両編成があったよ!
2両編成なら何度も見たが、7両は初めて。萌え!
下りの快速の車中から見た。
47名無しでGO!:01/09/15 21:07 ID:oM7Bs5cQ
『ぞぬ』を忘れてはならない。
48名無しでGO!:01/09/15 21:10 ID:Fij3URZg
秋桜ラインと秋桜ライナーを復活させよ!
49名無しでGO!:01/09/15 21:11 ID:iprcR2NY
胃かいおう
乗客の半分がその後胃かいおうになる危険な列車。
50名無しでGO!:01/09/15 21:14 ID:Fij3URZg
後かいおう
あまりのスピードの遅さに、乗客の半分が後悔する列車。
51名無しでGO!:01/09/15 21:21 ID:VHB/kjy2
がいしゅつだけど、ガンメタ塗色にして
「くろだいや」

関係ないけど、折尾駅の筑豊線ホームは寂しくなるね…
52名無しでGO!:01/09/15 21:23 ID:Fij3URZg
>>51
そういえばそうだね。
若松線とゆたか線の乗り換えって一度改札出ないといかんの?
53名無しでGO!:01/09/15 23:47 ID:Ax6hXN3A
>>52
折尾止(始発モナー)の電車だったら改札口を出なくてもいいよ。
54名無しでGO!:01/09/15 23:50 ID:ZY/yunqQ
>>53
折尾発着の列車も残るんですね。
てっきりゆたか線はみんな黒崎方面に乗り入れるものだと思ってました…
55名無しでGO!:01/09/15 23:50 ID:z7EziKjk
        _┌┬┬┬┐_
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>47-50を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二九州|精神病院   ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
56名無しでGO!:01/09/16 00:23 ID:.2ZukE/2
素直に「ホームライナー直方」にしときゃ良かったのに。
57名無しでGO!:01/09/16 00:32 ID:Pgb.Qa3M
海王星ってことにすればいい
5847:01/09/16 11:17 ID:WZu26iZM
補足。
『ぞぬ』は、特急列車の名前のことだヨ。
59名無しでGO!:01/09/16 11:20 ID:R/JNfHc.
そういや昔「海星」という寝台急行があった。
60名無しでGO!:01/09/16 11:29 ID:sEmqvLvA
>>26
特急券、グリーン券ともに格安らしいよ。
ライナー券なみ。
61名無しでGO!:01/09/16 11:34 ID:xAH8pHOw
「存命中・現役」のスポーツ選手が問題なら特急「トーマス」とか?
オートレースに詳しくないと愛称の意味が理解できないかもしれないけど。
62名無しでGO!:01/09/16 13:38 ID:tTRuFz4A
>>5
ええいっ
10月6日のかいおう1号、判っておれば1ヶ月前10時に指定券トライ
していたものを。
豪遊券を購入したときにもJOY ROADで念のため通達を調べてもらったが
指定券は発行しないと言っていたゾ。

当日、何喰わぬ顔でG車の空席に座り「グリーン券は先着順で車内
で発売ですね?」とシラを切ってやろうか。
63名無しでGO!:01/09/16 13:43 ID:dqZtFneM
ちょっとちょっと!
大分は判るにしても、何で天道や城戸にまで快速止まるんだ?
普通とあんまし変わねーだろ!
直方〜城戸は実質各駅停車か?
64名無しでGO!:01/09/16 13:46 ID:Kt8VZePM
休場力士の名前を付けるな!
65名無しでGO!:01/09/16 13:50 ID:dqZtFneM
今からグリーン券ゲットするのは無理かな?
66名無しでGO!:01/09/16 14:48 ID:i.gqE85.
>>63
その代わりデータイムの普通列車の本数が減る。
城戸、筑前大分、天道停車は、普通列車削減の救済策と思われ。
67名無しでGO!:01/09/16 14:50 ID:dqZtFneM
>>66
つまり、現行ダイヤとあんまし変わらんってことでいいのかな?
時刻表ってまだ公表されてないの? 20日まで待たないといかんの?
68名無しでGO!:01/09/16 15:07 ID:i.gqE85.
>>67
いや、かなり変わる。
基本的に、普通列車が快速を退避というのがなくなる。
快速はデータイム30分ヘッドに近いダイヤ。
現状よりはかなり便利になると思われ。
69名無しでGO!:01/09/16 15:17 ID:dqZtFneM
レス違いだが、西鉄は後藤寺〜天神1000円特急バスを走らせてくれんかな。
そしたら後藤寺線あぼ〜んだな。
70名無しでGO!:01/09/16 15:33 ID:45Bw3spA
>>69
後藤寺〜天神線はただ運賃が高いだけで、本数はかなりあるもんね。

#それにしても817系はキハ200と同様、かなりケチったような感じが否めない。
何といってもブラインドなしだもんなあ・・・しかも座席数は減るらしいし。
関西の223系新快速用車両並みに座席を配置すればかなりの座席数になるのだが。

ここはかいおうスレなのでsage
71名無しでGO!:01/09/16 15:37 ID:dqZtFneM
817系って、熊本や大分でよく見る車両をただクロスにしただけって感じ。
いかにもローカル線走ってますって感じの安っぽいデザイン。
72名無しでGO!:01/09/16 15:41 ID:b6821xQA
有明が地味なので特急「松田聖子」にして見たら。
ドーンデザインじゃなくてフローレス聖子風のファンタジーなデザイン。
グリーン車は白い革張りシートにピンク、水色、イエローの音符マークの
シートカバーなんてどう☆
73gf:01/09/16 15:42 ID:JnSvGoHw
かいおうやめてげんかいにしよう。
74gf:01/09/16 15:42 ID:JnSvGoHw
きらめきもはやともにしよう
75名無しでGO!:01/09/16 15:45 ID:dqZtFneM
非常にスレ違いだが、鹿児島本線の快速に愛称が欲しい。
7670:01/09/16 15:47 ID:45Bw3spA
>>71
まあ、815系よりはマシというところか。あれが鹿児島線や日豊線のけっこう足の長い
運用にも入ると聞いた時はビックリしたが。

>>72
数年で飽きられると思われ。数年後はあまりのダサさに利用者から苦情殺到か?
あまり派手なのはそこそこロングライフの鉄道車両に似つかわしくないと思う。
77名無しでGO!:01/09/16 16:17 ID:UzpR4.MM
>>75
数年前までは鹿児島線熊本以北の普通・快速列車には
「タウンシャトル」のヘッドマークが付いてたんだけどね。
78とらっきー:01/09/16 16:42 ID:5KtKnyoY
「かいおう」がだめなら「あけぼの」という東北方面の寝台特急はどうなる?
79 :01/09/16 16:46 ID:hDlSz5TU
>>75
そう?
アクティーとか何とかドリームなんて痛い名前でも?
80gf:01/09/16 16:47 ID:JnSvGoHw
>78
登場が人よりはやいから関係なすい
81名無しでGO!:01/09/16 16:49 ID:dqZtFneM
>>79
福北メトロライナー
82gf:01/09/16 16:53 ID:JnSvGoHw
>81明暗
83名無しでGO!:01/09/16 20:49 ID:LliQAS7.
>>73
「かいおう」は、もう「げんかい」ってか
84名無しでGO!:01/09/16 21:18 ID:45Bw3spA
>>79
福北シティライナー
85 :01/09/16 21:38 ID:NML0T5vA
>>46
817系は2両固定のはずだから、7両編成は組めないような気がするが…
 (勘違いならスマヌ)

ところで質問なんだけど、「筑豊」って言葉(地名)ってイメージ悪いの?
個人的には「特急 ちくほう」で良かったと思うんだけど。
86名無しでGO!:01/09/16 22:13 ID:4V4iEGE6
>>46 >>85
817系じゃ7両編成は組めない。
813系と817系の併結の可能性はある。
現に、併結時の性能確認試験も本線上で行なわれているし。

>>85
「特急 ちくほう」だと西鉄に喧嘩売る形になりかねない。
87名無しでGO!:01/09/17 00:18 ID:lpgABRkg
>>69
後藤寺特急は高くても乗るから・・・
88gf:01/09/17 00:34 ID:lF/K04uM
>>83
はぁ?玄海だよ・・・
JTBの戦後編買って勉強しろ!
89名無しでGO!:01/09/17 15:02 ID:8/.yorKE
ほんじつ、特急「かいおう」は、腰痛が悪化したため運休となります。
90名無しでGO!:01/09/17 15:20 ID:wLHrVYKE
ギャグになる程かいおうは愛されてるってことで。
91名無しでGO!:01/09/17 15:47 ID:8Vhf9qLs
>>87
御当地力士ならぬ後藤寺力士の名前を愛称にしよう。

寒いので逝ってくる。
9292:01/09/17 16:00 ID:llZcZEq2
下位王はどうよ。
93とらっきー:01/09/17 16:09 ID:xRo6RHFw
それなら、以前に活躍していた筑豊出身の力士の名前から
「ますらお」なんてどうよ?(「益荒雄」なんて力士は誰も
知らないだろうなぁ・・・)
94名無しでGO!:01/09/17 16:10 ID:wLHrVYKE
コスモスラインって何? 教えてちょ。
95名無しでGO!:01/09/17 17:24 ID:fADXyiJM
>>88
もっと昔は「げんかい」だよ。おまえこそ勉強が足らん!
96ラディン=キムタク:01/09/17 17:25 ID:wLHrVYKE
今こそ、オランダ村特急を!
停車駅どうする?
97名無しでGO!:01/09/17 17:40 ID:AtOywxCU
>>93
糸田だからゆたか線沿線ではない。
まぁ誰も覚えてないだろうよ。
98gf:01/09/17 19:05 ID:DzXLOOVM
>>95
そうだったな・・・
まあ気にするな!
どっちにしても
>>83
は勉不だな
99名無しでGO!:01/09/17 22:26 ID:Px7VFof6
>>93
益荒雄の父親は西鉄の社員だから、この名前は採用されないものと思われ(藁
100名無しでGO!:01/09/17 22:45 ID:IjAuEP5Y
まあ、「有明」として直方−博多−熊本をスル−すればいいんじゃないの。
101名無しでGO!:01/09/17 23:49 ID:bW8Slt3w
>>100
それイイカモ
102名無しでGO!:01/09/17 23:51 ID:W08V./tM
>>100-101
(博多到着時で)わずか20分後に熊本まで11両の「つばめ」があるので厳しい。
この「つばめ」に増結も効かないし(まさか西鹿児島行きの7両編成の前に4両付けるわけにもいかないだろう)。
103名無しでGO!:01/09/18 00:04 ID:EFnJCjRw
11月季節臨時列車「かどばん」増発か?
104名無しでGO!:01/09/18 00:07 ID:rBtHwQk.
>>103
なぜか各駅停車だったりする
105とらっきー:01/09/18 14:21 ID:KPJv/ooM
どうせなら「かいおう」は、直方出身のアイドルの名前から「くわたやすこ」にしては
どうよ。(桑田靖子なんて誰も知らないだろうな)
106きいぼー:01/09/18 14:34 ID:zlq.yWzA
ファンだったよ(^^;<桑田靖子
107名無しでGO!:01/09/18 15:39 ID:pVAN1YIs
>>99
それは痛い(w
108とらっきー:01/09/18 16:20 ID:KPJv/ooM
ついでに「きらめき」は、「ふじいいちこ」と改名するとか?
(藤井一子なんて何人の人が知っているのかな?)
109名無しでGO!:01/09/18 16:29 ID:KKOHe472
直新飯天桂大城山篠門長原柚吉博
方飯塚道川分戸手栗松者町須塚多
●●====(休場)===== かいおう
魁皇、2連敗のあと休場なんて感じ悪いな。
かいおうは2駅停まってあとは打ち切りなんてことになんなよ。
110名無しでGO!:01/09/18 16:30 ID:y.992H4g
ワラタ
111名無しでGO!:01/09/18 18:51 ID:tC30VnB6
麻生太郎が総理になったら「たろう」
112名無しでGO!:01/09/18 21:13 ID:QJmmQ9sQ
>>105 >>108
両方ともある意味「イタイ」
113名無しでGO!:01/09/18 21:53 ID:JsdB5fhY
どっちも意味が判らない
114名無しでGO!:01/09/18 21:58 ID:JsdB5fhY
109おもろい
115Kitty Guy:01/09/18 22:56 ID:SWoa9psQ
>>108
NECがベータ方式の家庭用VTRを作っていた頃、CMに出ていた人だろう?>藤井一子
ということは、もう20年近くも昔の話か…
116 :01/09/18 23:53 ID:ocAmBAyk
特急「裏横綱」
117名無しでGO!:01/09/18 23:55 ID:Bd6QCXeU
快速みえを快速双羽黒に改名キボソ
118ななしさん:01/09/18 23:59 ID:eNGn3Qso
「とよのうみ」
119名無しでGO!:01/09/19 00:01 ID:liISgAlI
やっぱり人名を列車名にすべきではなかったな。
現存の人名は今のうちはまだいいが、
将来犯罪者になってしまうと取り返しのつかないことになる。
別に魁皇が犯罪者になるといいたいわけではないが。
120名無しでGO!:01/09/19 01:19 ID:GeaBsQCg
>>117
相撲界からあぼーんされたヤツの名前を出すな。(藁
121とらっきー:01/09/19 16:04 ID:GgVL9M82
競艇選手の名前からとって「うりゅうまさよし」とかはどうよ。
ついでに、博多南線の名無しの特急は「もとやまはるよ」と名づけるのはどうよ。
122 :01/09/19 17:12 ID:GTVfEyA6
人の名前を列車とか空港につけるのって、
日本では向いてなさそう
123名無しでGO!:01/09/19 21:59 ID:L6w46U3A
>>122
禿げしく同意!
124名無しでGO!:01/09/19 22:05 ID:nzuW5mIM
大分行き特急を「祖肉」から「ゆきち」か「ふたば」(双葉山)に
するぶんには比較的抵抗は少なかろうが...
125unnumbered:01/09/20 00:49 ID:q50lmOD2
>>122
同感.国際化を実現させても,石原慎太郎国際空港なんて嫌だ.
126西鉄電車局:01/09/20 12:36 ID:vd9bW38A
JR九州の社長はデリカシーないね。
JR史上の汚点となるな。
127名無しでGO!:01/09/20 13:08 ID:1ptrwApI
一字変えて『かいどう』はどや?!
アノ運動が沿線でけっこうお盛んなことやし、
これがリアルB特急!
128名無しでGO!:01/09/20 13:10 ID:vd9bW38A
>>127
バクワラ
129名無しでGO!:01/09/20 23:30 ID:dhLfQTQU
下りは『てんのう(天王)』に、
上りは『めいおう(冥王)』に、決定。
・・・と思ったが、やめとこ。
130名無しでGO!:01/09/20 23:51 ID:oBIQMTJQ
何で1往復しかないのに1号、2号って付いてるの?
131名無しでGO!:01/09/21 00:00 ID:zpdMmwhA
>>122
他にも、欧米じゃ軍艦の名前に人名は当たり前だが
日本じゃほとんどみられないな。
自衛艦だと「しらせ」くらいか?
132名無しでGO!:01/09/21 00:03 ID:O5zJGcGo
>>130
好評の場合、快速を格上げして増発するからです。
133名無しでGO!:01/09/21 00:21 ID:xXQ6D9R6
九州では番号なしの特急はドリームだけ?
134名無しでGO!:01/09/21 00:39 ID:zpdMmwhA
>>133
ブルトレ抜きならそうなるな。
でも、同じ1往復の「にちりんシーガイア」は
番号付いてるし・・・。

「まりも」が復活したので
「ドリーム〜」を止めて
「日南」「かいもん」も復活キボン。
135名無しでGO!:01/09/21 06:17 ID:zVyOZ4VY
>>131
山とか国とかばっかりだね。
イギリスは抽象名詞ばっかりだけど

>>134
ついでに20系でキボン。
とりあえずオシは弁天町から引っ張り出してくる。
136名無しでGO!:01/09/21 06:45 ID:PULpRSec
>>122>>131
厳密にいえば違うかも知れんが、「やくも」ってあるじゃん。
137名無しでGO!:01/09/21 08:33 ID:zROLmlKo
かい〜よ〜、かい〜お〜、かいおう、界王じゃ。
138とらっきー:01/09/21 15:32 ID:KXuZJD/s
播但線経由の「はまかぜ」は「よしだまりこ」と改名するのはどうよ.
139とらっきー:01/09/21 16:12 ID:KXuZJD/s
ついでに、琵琶湖線の新快速は「ふくいまりこ」と名づけるのはどうよ.
(福井麻利子なんて誰も覚えていないだろうな)
140名無しでGO!:01/09/21 17:22 ID:fhcgAuXA
シーボルト・・・
141名無しでGO!:01/09/21 18:40 ID:X2flHTC.
>>140
「シーボルト」と一時あった多客臨「へルン」
ガイジンばっかだよね
いずれ「ザビエル」「ペリー」「マッカーサー」なんて出たりして?
142名無しでGO!:01/09/21 18:43 ID:4jf0j8/Y
うむ、「いさぶろう」「しんぺい」の存在がすっかり忘れられておるな。
143名無しでGO!:01/09/21 20:14 ID:KsfK3wpg
なぜ篠栗通過?

・・・スレ違いなのでSAGE(?)。
144名無しでGO!:01/09/21 20:23 ID:oVQfW7bk
>>143
桂川〜吉塚でみっちり検札をやりますと言うことだろう。
145名無しでGO!:01/09/21 21:01 ID:Q4AY2Qwg
>>144
いや、787系は加速性能が低いから、篠栗に止めると快速列車並みの
所要時間になってしまうからだとか(藁
146とらっきー:01/09/21 21:14 ID:qIT3xwss
せめて「かいおう」は一時間ごとの運転にしてほしいな。
通勤特急では勿体無いお化けが出ちゃうよ(爆)
147gf:01/09/21 21:30 ID:qoPNEHPA
>>122
はやぶさがあるだろ!
飛行機だけど
148名無し(敬称略):01/09/21 23:58 ID:Eyz3mFfE
>>122
香川県には国際的彫刻家の故イサム・ノグチ氏のアトリエがあって
ノグチ氏のモニュメントが高松空港にあることから
「イサム・ノグチ高松空港」に改称しようという動きがあるそうで・・・
>>139
♪きっとラ〜ブサ〜ムバディ、出〜会えるはず、の人でしたっけ?
149とらっきー:01/09/22 15:27 ID:ir4mVyto
どうせならJR九州は、駅名全て有名人の名前に改名しよう!!
博多駅は「酒井法子」とか、小倉駅は「田中久美」とかにして!!
150名無しでGO!:01/09/22 18:28 ID:sZH2d32M
>>149
おいおい、もうよしてくれYO!
151名無しでGO!
>>149
酒井法子はJR九州時刻表の表紙を飾ったよ。
10年以上前だけど。
でもそれをやったら久留米は大変そう。(藁