●◎○ 南海電鉄スレッド〜4〜 ○◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ととろん ◆BxP019x.
パート1 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=986391913
パート3 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=992865304&ls=50

もうすぐ千代田工場公開! マターリ語ろうよ。
2ととろん ◆BxP019x. :01/09/11 11:06 ID:aJGkXBi.
千代田までラピートで行く人います?
駅から遠いからちょうどいいや…
3名無しでGO!:01/09/11 12:10 ID:sppmPIZs
age
4帝國車輛 Mc21004:01/09/11 20:24 ID:Z7dPHeaM
6 名前:帝國車輛 Mc21004 :2001/06/18(月) 21:02 ID:9Ih1GyGU
5 名前:帝國車輛 Mc21004 投稿日:2001/04/04(水) 23:32
新スレに移行につき保存転載
等幅フォントで見るように

119 名前:帝國車輛 Mc21004 裾絞りじゃない投稿日:2000/12/17(日) 00:25
  __________
  /    (∞)    \ /
 |           |  大井川から買戻せ南海!!!
 | ┏━━━┓┏━━━┓ | \
 | ┃   ┃┃   ┃ |
 | ┃   ┃┃   ┃ |
 | ┗━━━┛┗━━━┛ |
 | ̄──_ _ _── ̄|
 |    |(急)/    |
 | 四      ̄    四 |
 |___________|
  │  │[=.=]|  |
  └─ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
    / (___)\  36分間隔使いにくいよ〜〜〜!!!
   /  |   | \
 /    ◎ ̄ ̄◎    \
/             \
57113 :01/09/12 02:52 ID:x.YEPRzw
>>2
募集は今日からだったね。
250名だからなんだか間に合わなさそうだけど、明日一応出してみよう。
6名無しでGO!:01/09/12 02:58 ID:QlVzKDK2
>>5
えっ!今日からなの?
土曜日にはがき出してもうた。
77113:01/09/12 03:08 ID:x.YEPRzw
>>6
南海HPで確認しました。
間違いでした・・・逝ってきます
でも、葉書は出そう・・・
86:01/09/12 03:11 ID:QlVzKDK2
>>7
いえいえ、11日から受付ですから俺はフライングアウト。
もう一回出します。
9ととろん ◆BxP019x. :01/09/12 03:19 ID:Lz7T/rbg
あ、臨時ラピートはたしかに11日から受付ですね。
ニュース南海にはそんなの書いてなかったと思いますが…。
まあ今日投函したから、明日着いてるでしょ。

当日ガラガラだったりして…(藁

#難波発はやはり5番線発→渡り線ですかね。
 あの渡り線、営業列車は通らないからレアですよね。
10ととろん ◆BxP019x. :01/09/12 03:21 ID:Lz7T/rbg
今年は6000系のブレーキ操作体験はなさそうですねえ…
ブシュッ!! っていう非常投入時の音、結構萌えだったんですが。
11名無しでGO!:01/09/12 12:41 ID:0LBUYVIM
1050系は営業運転を開始したの?
12名無しでGO!:01/09/12 12:42 ID:nHCBAwV6
>>11
あれは営業運転用に製造されたのではありません。
137113:01/09/12 12:50 ID:x.YEPRzw
葉書書こうと思ったら
南海のHP落ちてるヨ・・・
14名無しでGO!:01/09/12 13:03 ID:0LBUYVIM
>>12
101系910番台(国鉄が電力回生ブレーキ
の試作車として製作し、試験終了後は
電装解除)みたいなヤツ?
15名無しでGO!:01/09/12 18:48 ID:lDNq/qI6
走るんですレベルでいいから、新しい電車にして欲しい。
167113:01/09/12 23:31 ID:x.YEPRzw
臨時ラピートの葉書出してみました。
少し遅いような気もしますが…
今回は何か面白い出し物あるかな?
17加太生まれ:01/09/13 21:35 ID:J6wLcn7A
ご存じの方おられましたら教えてください。私は元和歌山市民ですが、
以前より不思議に思っていたことがあります。
なぜ、水軒という駅はあるのでしょうか?
  水軒駅の歴史
  なぜいつから今のような状態になったか?
  なぜ今のような状態のまま廃止されずにに維持されているのか?
当方、あまり鉄道に関する知識はありません。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
18名無しでGO!:01/09/13 21:43 ID:qUILHBzw
明日あさってはだんじりだが,増発はするのだろうか??
19名無しでGO!:01/09/13 23:27 ID:de3eDoN6
>>17
今流行りの無駄な公共工事のひとつかも・・。廃止したいがそうすると
無駄を認めたことになるからって言うのは本当?
ttp://www.snet.ne.jp/tsugita/train/zoomup/suiken/suidata.htm
20名無しでGO!:01/09/14 01:36 ID:sPSEFXuY
臨時ラピート満席
21 ◆ggDrCkws :01/09/14 02:26 ID:k6Sj3n.M
今、ラピート/サザンのビデオを見てたんだけど、
貝塚〜二色浜間は線路付け替え、そして高架橋が伸びていたけど
、なんのためだったの??
22名無さん:01/09/14 02:28 ID:FoCI.4Mw
>>21
確か道路との立体交差+スピードアップのためじゃなかった?
237113:01/09/14 02:51 ID:sPSEFXuY
>>20
なんてこったい。本当?
>>22
yes。やっと最近この下をくぐる貝塚中央線も片側3車線に増強された。
247113:01/09/14 02:53 ID:sPSEFXuY
あれ?
>>20とはプロバが一緒みたい
25名無しでGO!:01/09/14 03:06 ID:7zxfDlVY
臨時ラピート  完売御礼
26名無しでGO!:01/09/14 03:12 ID:U04V2efY
>>17 >>19
難解は昔かなり貨物列車が走とったけど、
水軒の貯木場の材木を、貨物列車で輸送する計画やったらしい。
廃止=無駄を認める云々の話は、水軒〜和歌山港間(8年位前)で
一緒に喋った車掌さんも言うてはった。
27名無しでGO!:01/09/14 12:16 ID:ZKVIBLDk
>>21
あのビデオに映っている映像って、何もかも資料物だね。
泉佐野付近や泉大津付近なんか今の様子とは隔世の感があるし。
28加太生まれ:01/09/14 20:11 ID:1zZGQ4GM
水軒の件、よく分かりました。ありがとうございました。
29名無しでGO!:01/09/14 22:14 ID:vCHVtlCk
貨物復活せんかな・・。(妄想)
30 ◆ggDrCkws :01/09/15 00:43 ID:2yTplBQA
>>22-23 >>27
どうもありがとう御座いました。
31名無しでGO!:01/09/15 14:06 ID:9S74yWEw
今日はだんじり祭り。電車もだんじりプレート付けたのがいっぱい走ってた。
あと岸和田駅激混み。電車降りて改札口まで10分近くかかった。
32ととろん ◆BxP019x. :01/09/15 14:30 ID:GkRoiIPs
そっか、今日だったか。あいにく雨ですねえ。
337113:01/09/16 00:20 ID:nSYbZqfA
そのドサクサにまぎれてか何故かなんば駅構内でミニヘッドマーク等の鉄道グッズ販売…
いつもやってるわけじゃないよね…あれ
34ととろん ◆BxP019x. :01/09/16 11:37 ID:rfDPmjEM
>>33
ココ最近は、駅ボードなど商魂たくましくなってきたものと思われ。
35名無しでGO!:01/09/17 18:54 ID:FEQEm1Ew
浜寺公園駅の変わった配線を上手に撮影できる場所を教えてください。
36名無しでGO!:01/09/18 02:11 ID:QJ624LJc
あげ
37名無しでGO!:01/09/18 02:27 ID:Rbhrcq.Q
な新天岸粉住住七__石諏浜羽高北松泉忠春和岸蛸貝二鶴井泉羽吉岡樽尾鳥箱淡み孝紀和久築築和水
ん今下里浜吉江道堺湊津訪寺衣石助浜大岡木泉和地塚色原原佐倉見田井崎取作輪公子川市保地町港軒
●▲▲−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−=================ラピートα
●●●−−−−−●−−−−−−−−−−−−●−−−−−●=================ラピートβ
●●●−−−−−●−−−−−−−−−−−−●−−−−−●−−−−●−−−●−−●−−−●=サザン
●●●−−−−−●−−−−●−−−●−−−●−●−−−●−−−−●−−−●−−●−−−●=急行
●●●−−−−−●−−−−●−−−●−●−●−●−−−●=================空港急行
●●●−−−−−●−−−−●−−−●−●−●−●−−−●●●●●●●●●●●●●=====区間急行
●●●−−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●================準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
_____________┃_____________┃________┃_┃
_____________┗伽高___________┃_____多深深┛_┗東中八西二磯加
______________羅師___________┃_____奈港町___松松幡庄里浦太
______________●●普通_________┗臨関_普通●●●___●●●●●●●普通
____________________________空空
____________________________−●ラピートα・β
____________________________●●空港急行・普通
38名無しでGO!:01/09/18 02:27 ID:Rbhrcq.Q
な今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭狭金滝千河三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
ん宮今茶下里塚吉町孫香東国舌百鷺芝原野山市剛谷代内日加早見見間幸本清文度下古古細神楽
●−●−●−−−−−−●−−−−−−−−−●−−●−−−−−●−●−−−−−−−−●特急
●−●−●−−−−−−●−−−−−−●−−●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●急行
●−●−●−−−−−−●−−−−−−●●●●●●●●●●●●●===========区間急行
●−●−●−−−−−−●●●●●●●●●●●●●●●================準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
_____┃________┃
汐芦木津西┛________┗深泉栂光和
見原津守天__________井丘美明泉
●●●●●各停____区間急行●●●●●
_____________準急●●●●●
_____________各停●●●●●
39名無しでGO!:01/09/19 00:58 ID:IwtsXkmo
片扉の空港急行とラピートのミスマッチこそが南海のいいところである
40名無しでGO!:01/09/19 01:04 ID:3FazQDRs
>>39
あんまりよくないよ・・。関空快速・バスにそのせいで客を取られている
と言うことは絶対ない?
41名無しでGO!:01/09/19 01:32 ID:IwtsXkmo
>>35
漏れも知りたい。是非!!
42名無しでGO!:01/09/19 13:04 ID:i0ZhYszA
>>40
方扉の電車とか、木目の薄汚い電車が走ってるから他のアクセス手段にする、
という考えの人はほとんど皆無と思われ。
437113:01/09/19 13:36 ID:Ej/Nfxbg
臨時ラピートハズレ葉書到着〜
千代田から歩くのシンドイ

>>40
関空快速の3両を見て萎える人も居そうだ
44名無しでGO!:01/09/19 15:14 ID:gAmm07.g
>>40
南海の弱点は一見さんが少ないことやね。通勤の人はJR並かそれ以上
いてると思う。関空快速は時間がかかりすぎてしかも座れないので×
安い区間だけJR乗ってあとは南海ってのが、回数券利用の漏れの乗り方。
45名無しでGO!:01/09/19 22:43 ID:t9CG6uFs
>>42
電車が古いというより、昔ながらのロングシート車では大きな荷物を
持った人は乗りたがりそうにないのでは??
46名無しでGO!:01/09/19 23:10 ID:6PKKa3So
南海の空港急行利用で、関空へ行くのは
安くつくのだが、空港線の付加運賃などもあって、
あれですら「高い」という印象をもたれてしまうのはマイナス。
47名無しでGO!:01/09/20 07:35 ID:ulPgvISI
何回乗っても…
48名無しでGO!:01/09/20 07:56 ID:LK2d6FcA
「南海の特急に乗ろう!」のCM萎え〜。
特急宣伝CMでは酉の「あーついあーつい夏が来た〜♪」に負けてた。
49名無しでGO!:01/09/21 01:04 ID:G5EM0Jr2
今日、千代田の臨時特急当選ハガキ来たよ!!
50名無しでGO!:01/09/21 19:18 ID:oVQfW7bk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000001-mai-l30

南海電鉄・和歌山港駅―水軒駅間 線路所有の県が廃線を検討

遂にあの閑散区間が廃線か?
51名無しでGO!:01/09/21 19:20 ID:vMBwusmI
>>50
ほぼ各停
52密告者。:01/09/21 20:30 ID:z1YJ.VbM
なあなあ、何年か前まで 泉大津の駅で
「あなたは神を信じますか〜」ってやってた怪しい外人はどこいったん?
53名無しでGO!:01/09/21 21:32 ID:Q7PvSMYA
今日、橋本あたりまで一番端の椅子にすわってる、ズラっぽいおっさんが
いた。てっきり客とおもって、おっさんの後ろの
カーテンをはずしながら、カーテンあけていいですか、といった。
景色をみたいからって。
そしたら、睨まれた。そのままカーテンあけて、迎えにすわった。
すると、おっさんは、
「そっちの窓の方が景色がみえるでしょ。こっちは、あまり見えないでしょ。」
といった。そういわれてみればそうだけど、まっすぐ顔むけてる方の窓の
景色が見たかったわけ。
そのあと、おっさんは、アホ茶羽化みたいな顔して、首をかしげながら、
あきれた顔して、本を読みつづけた。
本のタイトルは、忍びの旗だったかな。
編な本。
気難しい嫌なおっさんだった。
ふとみると、南海電鉄の社員だった。帽子が横においてあった。

なんだよ。客にむかって、このおっさん、そんな態度かよ。
あきれてしまった。

首が痛いのに、後ろむいてすわり続けた。
でも、客がカーテンあけていいか、っていったくらいで、
睨まれて文句いわれて。
あんな社員あっか!!!

こっちは、遠慮して気つかってさ。

どういう社員教育してんの?
54名無し:01/09/21 22:02 ID:ZVqH6L9U
久しぶりにりんかん乗ったけど女車掌なんか老けてちょっとぶさいく
55名無し:01/09/21 22:09 ID:bdGD2TTM
>>53
言いたいことは分かるが、
景色みたいからカーテンあげてもいいかどうか聞く奴も
ちと考えもんだよ。

話し掛けられた方は、やっぱり「なんだ??」って思ってしまうもん。
56名無しでGO!:01/09/21 22:20 ID:FtUhcH6.
>>54
南海っておっさん車掌結構多いけど、PAがおばはんになっても
乗務し続けるのかな。
57名無し:01/09/21 22:45 ID:NLnnqtk.
たま〜に、無理に若づくりしてるのでは?と思える
PAがいる
58名無しでGO!:01/09/21 23:26 ID:Q7PvSMYA
>>55
でも、無言でカーテンあけても、おっさん、気難しそうで怖かったんだもん。
それに、カーテンしめたままだと、暗いし。
日は照り付けてない状態だったし。

とにかく、キー使う車掌だよ。
客席に客よりいばってすわってる車掌なんて、しんじられんよ。

それとも、あんた、南海の社員?笑)
本人だったりして。。。獏)
59名無しでGO!GO!:01/09/21 23:29 ID:Nv6C450E
>>53
南海の社員は本線、高野線問わず、博打好きのアホ以下ばっかりだ。マニアを駅に入りびたせて
お客そっちのけで遊んでいるバカな若い社員がほとんど。あなたの遭遇した社員はごく平均的な
南海社員です。ちなみに高野線の乗務員の鉄道マニアのグループ「高野線クラブ」は
ヲタの集まりだ。
60名無しでGO!:01/09/21 23:34 ID:Q7PvSMYA
>>55
つづき
てーか、そんなこともわからないんだったら
サービス業やるなって。。。
今は、もっとまじめで善良な人がいっぱい失業しているんだからさ。
あんな不良社員、いらねーよ。
もっと、まともなの雇え。
だいたい、あんなおっさん、苦労したことねーんだよ。
要領だけで、へらへら、こびへつらって生きてきたんだね。
だから、態度ころころ、使い分けてんだろ。
もっともっと血へど吐くまで苦労しろ。
そんな甘い考えでオマンマ食えるのは、南海のアホ社員レベルの
世界のことだろうよ。
世の中、そんな甘くないってこと、知ってから氏ねや。

>>59

やっとまともなレスもらったよ。
そうだろーね。激しく同意。
61名無し:01/09/21 23:54 ID:6NoKG9Mk
日よけをあげる、あげないというような事で乗務員が評価され照ている状態は
平和な証拠。
62名無しでGO!:01/09/22 00:14 ID:Ll2vo04w
>>60
おまえは、ただの景色ヲタ。
ヲタのくせにえらそうに薀蓄たれるな。うざいぞ。

意味も無く、血へど吐く馬鹿はいないだろ。
カーテンあげて景色見るのにも、苦労してる馬鹿が
何をいってるんだか。

おのれの思うままにならないと気が済まないし、
おのれの意見に同調してもらわないと気が済まない
ま、頑張って苦労しな。
63名乗るほどでも:01/09/22 00:50 ID:1Hh6joII
来春に運賃値上げの噂あり。
本当は今年春の予定だっが先送りになっていた。
64名乗るほどでも:01/09/22 00:51 ID:1Hh6joII
>>56
契約社員なので順次入れ替える予定。
65密告者。:01/09/22 00:52 ID:ROauHFas
教えてください!
よく南海なんば駅でうろうろしてる 角刈りで黒縁メガネは誰?
マニアとはわかるんやけど・・・。
66名乗るほどでも:01/09/22 00:53 ID:1Hh6joII
>>65
有名な南海太郎氏です。
大阪市在住の資産家です。
67名乗るほどでも:01/09/22 00:54 ID:1Hh6joII
>>65-66
補足
本当は南海より阪堺に愛着があるようです。
68名無しでGO!:01/09/22 01:04 ID:VB0EiMfE
夕方の下り「ラピートβ」、検札こないね!
それを見越してか、新今宮・堺からも激混み。
俺の指定席におっさんが2人も座ってたよ。鬱。

仕方なく開いてるとこ移ったけど…
また隣に座ろうとする人がいるので
「特急券拝見できますか? ここは私が指定しているのですが。」
というと去っていった。…やっぱり特急券もってないんじゃん。

特急券なしを黙認するのも南海のサービス?
新今宮・天下茶屋など座れない途中駅からの乗客にはいいかもしれんね。
69名乗るほどでも:01/09/22 01:06 ID:1Hh6joII
>>65-66
補足
本当は南海より阪堺に愛着があるようです。
70名乗るほどでも:01/09/22 01:07 ID:1Hh6joII
>>69はミス

>>68
500円位払ってや。
71名無しでGO!:01/09/22 01:08 ID:VB0EiMfE
千代田工場の部品販売、今年は何がでるかね?
72名乗るほどでも:01/09/22 01:09 ID:1Hh6joII
>>71
高野線一般車の旧幕が出るとも聞いています。
あれだけ交換したら捨てるよりは有効利用になりますし。
7368:01/09/22 01:10 ID:VB0EiMfE
>>71
俺はまともに500円払って乗ったよー。
でも明らかにタダ乗りっぽいのがわんさかいて萎え。
「りんかん」だとPAが絶対検札に来るのに…<これも寝てるのにウザイが
3号車、泉佐野で、客は俺1人になった。
7468:01/09/22 01:11 ID:VB0EiMfE
>>72
おおー、幕ですか。大量にありそうだなあ。
個人的には中間運転台の旧式クッションがいいなあ。赤い奴。
75名無しさん:01/09/22 01:12 ID:Agku7MaM
>>68
南海らしさにもほどがあるっちゅうねん・・。
76名乗るほどでも:01/09/22 01:16 ID:1Hh6joII
>>73
表現が悪くてスマソ。
ただ乗り連中のことね。
高野線のりんかんは本数が少ないのもあるけど乗車率が高いようなので。
それでも特急券を持たずに乗る人はそれなりにいますよ。
>>74
クッションかあ、なつかしい。
7768:01/09/22 02:29 ID:IU3Jgj1g
ラピート、1人がけ萌えなのでデラックスシートにしたんだけど、
これって贅沢な選択かな?
78密告者。:01/09/22 02:53 ID:oIcHW05o
その南海太郎って人はよく近鉄の難波にもいてると見る。
それも1人じゃなくて複数で。
その人たちは南海次郎、三郎?(笑)
79名無しでGO!:01/09/22 06:44 ID:zObXsprs
>>78
弟子じゃないのか?
80名無しでGO!:01/09/22 06:45 ID:XryMHa2Y
>>78
弟子じゃないのか?
81白覆面:01/09/22 07:38 ID:4rLQZfUY
泉佐野駅前のパチンコ店「花柳会館」と「蛸茶屋」にはいつも制服姿のやつがおる。
そいつらがまた 強いさかい気にいらん!
827113:01/09/22 08:53 ID:Lb8zV/XI
>>81
それって、まちBBSネタとちゃう??
83名無しでGO!:01/09/22 09:36 ID:MDfkyqhg
水軒駅の廃止が和歌山県で決まりそうです。今日の朝日新聞より。
84名無しでGO!:01/09/22 10:16 ID:ZCyX2dZU
30日は臨時ラピートで千代田に行きます。
85名無しでGO!GO!:01/09/22 11:31 ID:FENxy1xg
>>84
部品の列は千代田にあり! ラピートに乗ると部品の列に入れないよ。
さあ、どっちをとる!
86名無しでGO!GO!:01/09/22 11:56 ID:FENxy1xg
書き忘れだ。標識板が出るらしい。どうせ今年のだんじりでつけた副標識だと思うけど。
87名乗るほどでも:01/09/22 12:02 ID:1Hh6joII
>>78
そうだったのですか。
それならただのマニアの方々じゃないかな。
南海太郎氏は必ずイベントの類にはお見えになっているようです。
それにしても南海には特定旅客が多いのですが本線は少ないんですよ。
高野線はさまざまな鉄道の要素を含んでいるからだそうで。
ではでは
88名無しでGO!:01/09/22 12:54 ID:xdlZnaIY
>>87
そりゃ南海のイベントの企画やってるのは南海太郎だからね・・・
89名無しでGO!:01/09/22 13:02 ID:K1kYu32c
>>62
あほか。お前は。常識もわからねーのか。どあほ。氏ねや。
オまえどうーせ、馬鹿社員だろ。
とっとと回線きって首つって氏ね。ぼけ。
サービス業の基本もわかってねーボケはいらねーってんだよ。
お前、本人だろ。南海バカ社員か。
南海社員の態度のわるさは、有名なんだよ。
景色オタなんてきーたこともないね。
お前なんて、会社にいても、迷惑なだけなんだから、さっさとうせろや。
90名乗るほどでも:01/09/22 13:23 ID:1Hh6joII
>>89
まあまあ落ち着いてくださいな。
一部の社員は昔から言われるように悪いですが、
大多数の社員はそのような事はないですよ。
9184:01/09/22 13:59 ID:i5ger9Gg
>>85
部品即売会よりも臨時列車の方が興味があるので臨時ラピートに乗ります。
千代田ではミニチュアマグネットぐらいしか買わないと思います。
92JASRAC:01/09/22 20:20 ID:2RyeC8vs
和歌山港線、ついに廃止だそうです。
跡地を道路の整備に使うんだって。
93JASRAC:01/09/22 20:21 ID:2RyeC8vs
あ、
和歌山港−水軒の間です。
紛らわしくてごめん。
94ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 22:38 ID:fcRxGuP2
今日、行きも帰りも1101Fでした。
なんだか得した気分。
1日中各停で走っているのね…
95名無しでGO!:01/09/22 22:40 ID:gE/L5Zy6
>>90
しかしその「一部の社員」は南海でしか見た事が無いが。
車掌の放送化殆ど聞こえないし、車掌は客席に座るし、車内にごみを捨てるし。
96age:01/09/22 23:37 ID:1ASXK/MM
水軒の廃止っていつ?
詳しく教えてちょうだい。<m(__)m>
97名無しさん:01/09/22 23:50 ID:Qbk0v4Hs
>>93
道路整備って例の変な交差点?ならともかく、それ以外の用地を道路化?
えらい無駄やな・・。
98名乗るほどでも:01/09/23 00:06 ID:QZqlcTSA
>>95
ずいぶんご立腹ですね。
そうですか、現場は人手が要るから仕方ないとは言えないですし。
でもゴミを捨てるのは本当ですか?
それなら本社の方に連絡してください。(薄謝進呈)
昔から何も変わっていないものです。
高野線と南海線のどちらでしょうか。
南海線は旧国鉄民営化の時に職員をまとまった人数を受け入れましたし様々な社員はいますね。(特に現場は)
車内放送は以前に調査したのですが男声より女声の方が騒音の中でも聞き取りやすいのです。
費用や組合の承認を得られたら車内放送だけではなく駅構内の放送を自動放送に切り替える準備をするでしょう。
自動放送が目的ではなくコストの抑制の為です。
列車のワンマン化など組合の反発が強いのでしばらくは何も変わらないでしょう。
運賃が高いとか批判されますが社員の意識の問題かも知れません。
高野線でも学文路より南側を廃止の案にも私は賛成ですし、汐見橋線の単線化も賛成です。
何よりも>>95の方が見かけられるようなドキュソ社員の一掃が先決ですね。

ではでは
99名乗るほどでも:01/09/23 00:33 ID:QZqlcTSA
今夜は皆さんは早くお休みになられたのでしょうか?
組合叩きではないけどもう一言。
ダイヤ編成は保線が1〜5時は一切の運転をさせないので終電はこれ以上遅くできないのです。
(現在のダイヤは列車が遅れた場合のゆとりを取っています)
よく早いじゃないか言われるけど理由はこんなんです。

それとマニアの方が自身で作られたダイヤや車両編成表を持ってきた事がありましたが
50ページ以上ですし、車両の製造や改造なども要求するなど無茶苦茶なものでした。
何より上の時間の問題以外にも各社の「しきたり」をしらないとできるわけ無いですよ。

例えば通常運賃を低く押さえる代わりに深夜は割増運賃を設定し定期券乗客からも差額運賃を受け取るとかできないね。
100名無しでGO!:01/09/23 19:00 ID:Oogl7R9c
>98
高野山から乗ったんだけど、一番はしの椅子で、ゆっくりくつろいで本を
読んでたよ。何回の社員のかっこしてて 帽子もあって。
途中、仲間も入ってきて、ひとつ向こうに座ってたけど、あとで仲間と
橋本の前あたりかで降りたよ。
本読んでる奴は、客よりいばってすわってたよ。
カーテンなんか必要ないし、暗いから開けたかったのに、開けたら
ぐだぐだ文句いわれて、にらんで首かしげられて。
むちゃな要求でもないのに、なんで、客がにらまれるんだか。
そのおっさん、「本を読んでくつろいでるのに、うぜーんだよ、」って
顔してたよ。
社員だったら、とっととどけっつーんだよ。
わたしだったら、カーテンくらい開けてやるし、必要なら、席あけてやるね。
せっかく、楽しい電車の道中も、暗くて疲れるものになったよ。
あれが、サービス業の態度とはね。わたしは、むちゃなことは言ってないのに。
気ーつかって小さくなってるべきなのは、むしろ、お金払ってもらってる
車掌の方だろうに。偉そうにのんびりくつろいで、邪魔だと思ったら
客にガンつけて、ゆっくり本読まれてもね。
あれじゃ、まじめに対応している社員がいても、陰に隠れるってもんだ。
101名無しでGO!:01/09/23 19:51 ID:js62NNl.
>>100
こんなところでウダウダ言ってもしょうがないで。
南海の広報にメールでも送った方が効果的。
ここは南海のことをマータリ語るところで、
お客様相談室じゃないんだからね。
102名無しでGO!:01/09/23 22:44 ID:loKtcvqs
>>101
同意。
>>100
難解の制服着とったり、帽子持っとっても難解(電鉄)社員とは限らんよ。
まあ、グループには違いないけど。
あの辺やったら、りんかんバスの社員の可能性もあるね。
高野山のりんかんバスは何回か乗った事あるけど、
気のよう利く、ほんまに感じのええ運転手さんが多いね。
1037113:01/09/23 22:50 ID:UnPj1NFs
>>102
あ、それ確かにそうですね。
GWに行った時降り際に次のバス(臨時便)の有無と時間を聞いたけど
嫌な顔一つせず教えてくれた。
104名無しでGO!:01/09/23 23:00 ID:qBpp2D6I
南海バスのチョロQ@限定発売 の広告。
2台セット、さらに営業所のペーパークラフトがつくらしい。
写真見てワラタよ。
そんなにバスヲタっているのかな?
105名無しでGO!GO!:01/09/23 23:04 ID:oBjoY2Ak
チョロQヲタがいるよ
106名無しでGO!:01/09/23 23:07 ID:qBpp2D6I
チョロQ,販売箇所がバスの営業所なんだけど…
買いに行くのが大変そうだ…
堺が一番駅から近いかな?個人的には腕時計がカコイイと思ったが。
107名無しでGO!:01/09/24 11:12 ID:SHvAl5D.
>>106
なんば駅5階の高速バスのりばで売るよ。あそこだったらエレベータで一気。
ついでにあの世まで逝ってよし。
108名無しでGO!:01/09/24 12:22 ID:gYaWj9cQ
>>102

間違いなく何回電車です。連れも確認してました。
連れは何回等電車に詳しい人間です。
バスのおっちゃんは親切です。
股ー理と語ろうよ。という1を読みました。
股ー理でしたか。すまそ。
109名無しでGO!:01/09/24 21:09 ID:m5xYouAU
110北助松:01/09/25 02:07 ID:07zUa0Pk
>>98
ブザーが鳴り終わっても「発車しばらくお待ち願います」とアナウンスして、
お客さんが乗るまで列車の扉が閉まるのを待つようにしてくれる軟戒の手動放送、
きいたことないですか?
すべて自動放送になったら、このアナウンスは無くなってしまうんでしょうね。
軟戒らしくっていいなあ、と思っていたんですが…。
111名無しでGO!:01/09/25 07:14 ID:NvuUfuVQ
みなさま ただ今 全国交通安全運動が 行われています
お子さまを 線路内で遊ばせないよう また 降りかけている遮断機を 絶対に
くぐらせないようにいたしましょう
112名無しでGO!:01/09/25 07:23 ID:eoHeBeH.
堺駅南口から降りる客の大半は無職の人だに・・・
113名無しでGO!:01/09/25 08:15 ID:V0b0alhU
>>112
職安だね。
114名無しでGO!:01/09/25 11:30 ID:vSZG9I9Y
臨時ラピート乗る人、発車までどうやって時間をつぶすの?
席は受付順? それとももう先方で指定済みなのかな?
115112:01/09/25 15:23 ID:E1fkxBtI
>>113
せいかーい!
116名無しでGO!:01/09/25 23:16 ID:a1KijSQ2
age
117名無しでGO!:01/09/26 07:03 ID:snZo1NZU
駅売店ってほんの1週間ほどで開設できるのね…。
天下茶屋駅3・4番線のをみて実感した。
118名無しでGO!:01/09/26 07:11 ID:PyZdj2xw
>>114
ハガキに受付番号書いてあるから指定済みじゃないかな。
119名無しでGO!:01/09/26 13:24 ID:axisoJ56
ageるぞ
120名無しでGO!:01/09/26 13:27 ID:TJUZ330c
>>117
昔オッサンが売店で「酒はないんかい?」と聞いたら、売店の
オバハンは「まだ免許がおりへんねん。もうちょとしたら売る
で」と答えていた。南海本線の駅で酒なんか売ったらろくなこ
とないのにと、南海沿線の同級生と話してたもんだ。
121名無しでGO!:01/09/26 16:13 ID:9K.oXKNY
>>120
売店で売っても売らなくても外から持ち込んでくるから一緒だよ。
南海ヲタと一緒に逝ってくれ
122名無しでGO!:01/09/26 17:53 ID:1sI6GqLk
>>112 >>115
去年は12番窓口のお世話になりました。
(失業保険−退職などで働かなかった場合は1年間以前の所得の7割をもらえる制度)
123名無しでGO!:01/09/27 00:45 ID:sh9TNkeM
age
124名無しでGO!:01/09/27 11:14 ID:J1oXpm2I
age
125名無しでGO!:01/09/27 23:52 ID:3buRPwH.
みんなでageろ
126 ◆ggDrCkws :01/09/28 00:17 ID:Fd/L4kos
千代田工場公開は、誰でも入ることが出来るのですか??
特別な予約とか要らないのですか??
127名乗るほどでも:01/09/28 00:36 ID:2XTyk1N.
>>126
何も要らないです。入場無料です。
詳しい事は南海の駅の案内で

色々と楽しめると思いますよ。
128名無しでGO!:01/09/28 00:50 ID:vPOZYMN2
こんど初めて特急「こうや」に乗るのだが、「こうや」の車両は前面展望はきくの?
前面展望ができるならかぶりつき席を指定して特急券を買おうと思うんだけど、
前が壁だと一番前は嫌だから普通の席にしようと思うんで。

南海初心者でスマソが教えてくー。
129名乗るほどでも:01/09/28 00:55 ID:2XTyk1N.
>>128
展望は利きます。客室は運転室の直後です。
喫煙席になりますよ。
130128:01/09/28 01:00 ID:vPOZYMN2
>>129
素早いレス、さんくす〜。さすが2ch、あっという間に知りたいことが
分かってしまう!
普段は禁煙車に乗ってるけど、喫煙車でも我慢できないってことは無い
んで、一番前を買ってみます〜。
131名乗るほどでも:01/09/28 01:03 ID:2XTyk1N.
>>130
明日仕事休みやから遅い時間でもOKっす。
「こうや」ではないのですが「りんかん」は通勤客が多いので煙たいですが問題ないでしょう。
132名無しでGO!:01/09/28 02:05 ID:N7ATce7U
>>131
30000系はともかく、31000系だったら…
見えにくくないですか?
133名乗るほどでも:01/09/28 02:15 ID:2XTyk1N.
>>132
見えにくくはなるでしょうけど問題ないですよ。
134名無しでGO!:01/09/28 03:06 ID:N7ATce7U
この前、夕方の下り ラピート に乗ったら、
ガラガラなのに席詰められて、隣にオヤジが…

こういう座席指定の仕方、どうにかできないんですか?<ともかく詰める
JRみたいに、まず窓側から1列ずつ売っていくとか。
それとも販売員のにいちゃんが無能なだけ?
一応MARSみたいなのあるみたいだし。

席番指定購入が一番賢明でしょうか?
135名乗るほどでも:01/09/28 03:28 ID:2XTyk1N.
>>134
座席番号指定が確実です。
しかも番号の大きい方にすれば満席で無い限り合い席にはならないでしょう。
窓口で伝えてください。

高野線専門ですので本線・空港線とは違うかも知れませんが座席番号順に発券する為です。

例えば下り4両の橋本行きの「りんかん」の特急券を難波で売る場合。
前←(1号車)(2号車−禁煙)(3号車−禁煙)(4号車)→後
各車前から1,2,3と順に座席番号があります。
定期を含む予約分を除いて1号車と2号車の前の席から順番に発券します。
通路側や窓側の指定がある為に空席ができることもあります。
1人での方が多いので、あらかじめ禁煙・喫煙それぞれ通路側・窓側の特急券を発券して窓口に並べて置くこともあります。
そうすれば速やかに発券できるわけです。

11000系の2号車の1−2席は車椅子スペースのため欠番です。
5−6席は通常は発券しません。


別に無能な訳じゃないです。MARSと比べるのもナンセンスですよ。
向こうと違って決まった券を出すだけですから。
ドキュソなのは本社かも。
聞いただけなので分からんけどコンピューターを新しいのに入れ替えたけど、後に古いのに戻していたそうな。
136名無しでGO!:01/09/28 06:54 ID:lIqE.nWk
30000系ってこの前乗ったけど、列選が邪魔で前が見えなかったよ。
かといって運転席の背後は薄黒フィルムが張られてるし、展望とまではいかないかも。
137 :01/09/28 15:00 ID:78VWL0UE
三国ヶ丘にマクドができた
138北助松:01/09/28 15:11 ID:qb2ooNFw
特急券&座席指定券、駅によって発売方法がちがうよ。
サービックとかも扱っている専用の端末なら、空席状況がすぐに確認できるから、
販売員も空いている箇所の窓側の席を発券しやすいはず。
ただ、空席状況を確認できるのは特急券のみを発券する場合です。
乗車券付き特急券で発券する場合は、空席状況が確認できないから注意してね。
(この場合は1号車の空いてる席から順に発券されていくんだと思います)

あと、下りホームで係員から特急券&座席指定券を買うときも念のため注意!
先出し枚数は4〜6枚くらいですが、グループ旅客にも対応できるように、
通し番号で発券しているため、後のほうに買いに来られた方と隣同士に、
でも、その周りの席は空いている…ということも。

ちなみに販売員は、お客さんから特に何も言われなければ、窓側の席から順に
発売しているようです(単独の旅客には、ほとんど奇数番号の案内だった)。

稀に「1号車の後ろのほう、通路側で」っていうおっちゃんもいる。
南側に改札のある駅やったら、すぐに降りやすいからなんやろうね。
139age:01/09/28 15:51 ID:B821GMPo
俺が聞いた話では検札しやすくするために前から順に詰めて売るそうだ。
3号車の35番まで完売とか、それ以降の人には検札するらしい。
順番に売るのは仕方なくではなく南海の都合ですね。
140名無しでGO!:01/09/28 18:02 ID:Alsh6mt2
昔さんざんサザンで(洒落ちゃうで)不愉快な目にあって以来(車掌さんも
うちらも文句言ってるんやけどと言ってた)、指定券は窓側にしてくれと、
かならずいうことにしてる。順に詰めて売るのはともかく(本当はこれもヘ
ン)、がらがらなのに赤の他人同士座らせるとは・・。これで何%か客を失
ってると思う。
141126:01/09/28 23:55 ID:ntdIdDdo
>>127
レス有難う御座いました。
142名無しでGO!:01/09/29 00:26 ID:nUAkxPnw
>>135
端末とモデムが古いんですよね。
143名無しでGO!:01/09/29 00:31 ID:f2xOZLdc
漏れはラピートで帰るけど、ちゃんと一人づつ売ってるみたいですよ。
50%を超えると通路側も売るようになってきているね。

ただ、>>138さんが言うように、通路側って指定する人も少なからず
いるみたい。窓側売れていても、そういう人は出口に近ければ良いので
関係ないらしい。
144名無しでGO!:01/09/29 00:38 ID:nUAkxPnw
ホームにある特急指定券販売機は南海の都合で順番になるように
しているらしい。そのため1人では通路側がほぼ確定する。
145名乗るほどでも:01/09/29 00:53 ID:Cj/vi5L2
連休初日の今日というか昨日は三重の方へ行ってきました。
近鉄を利用したのですが我南海とはシステムが違い過ぎました。
本数や利用客が全然違いますが窓口が独立してあり、手前には小型の液晶モニタで利用客が予約状況を見れるようになっていました。
座席指定の発券の順序は南海と同じように感じました。
凄いのは検札する車掌はどの席が発券済みかを確認する小型の器機(電子手帳みたい)を持参していた
車内での検札と降車時の特急券の回収は行っていませんでした。
近鉄のシステムだと特急券を持たずに乗車するのは困難でしょうね。
他社にはない優れたシステムだと思います。
>>140
JRは乗客の苦情によって改善されました。
民営化のおかげでしょうか。
南海と近鉄は昔からプチ国鉄と呼ばれていただけあってすぐには無理かも知れません。
>>142
古いのは端末だけではありません。一般のパソコンも古いですよ。
確かWin3.1でネットワークを組んでいたのを一部分だけWinNTに変えたのですが他の端末の接続の問題もあって元に戻したそうです。
そんなこと事前に分かっていそうなのですが・・・
端末は汎用性の高いものに変えられますよ。
個人的には自動特急券売機を見直したらと考えています。
時間制限や現状の窓側・通路側の指定も都合が悪いですね。
個人的にはもっと手軽にする為に一般券売機に特急券の発券機能を載せたりしたいのですが。
それにしても終電が早いですね。保線の人達との取り決めも見直さないと。
146134:01/09/29 01:07 ID:IoDpJjDg
ありがとうございました。
とりあえず、結論としてはいけてないってことですね。

今度から番号指定してみます。あれでは明らかに客逃げていきますよ。
詰め詰めの特急車より、ある程度個人のスペースを取れる程度の一般車の方が
私としてはイイと思うので。
時間に余裕のあるときは一般車で関空いきます。
147名乗るほどでも:01/09/29 01:25 ID:Cj/vi5L2
>>146
現状では不都合も多々ありますが対応次第では改善も可能というレベルです。
今できることは、お手数ですが空いている車両を座席指定する他は難しいでしょう。

発券方法を見直す事もできますが自動発券すると順番に詰めるために
混んでいなくても1人で乗っても隣に誰か知らない人がいることもあります。
大体ですが混む時間帯は指定が無ければできるだけ前から詰めるようにはしています。
148名乗れない:01/09/29 18:39 ID:EUCh9w8M
沖電気は早く新しい端末にしてくれと言うが南海は金が無いと言ってるようです。
自動特急券売機にはかなり旧型ノートパソコンが入っているのを見たことがあります。
149名無しでGO!:01/09/29 19:20 ID:qDlA8E7E
しばらく、南海電車乗ってないんだけど、
泉佐野駅って改築されたの?
予定では高架化されはずだったのではないでしょうか?
150 ◆ggDrCkws :01/09/29 19:29 ID:J9zBqd.U
明日は雨の工場公開ですね。
荒れた天気になるとか逝ってたから心配してるのだが・・
151名無しさん:01/09/29 20:49 ID:eb5Ca0W.
特別列車で行くんだけど…
帰りの特急券、現地販売はないのかな?
152名無しでGO!:01/09/29 22:53 ID:nUAkxPnw
>>151
復路あり
153名無しでGO!:01/09/30 00:54 ID:6ZTLwRFI
>>149
やっと高架の足が立ってるな。いったいいつ完成予定?
空港線がせっかく開業したのに、本線からの分岐線がみるからに仮線だったのは
がっかりしたものだ。確か4面5線(折り返し線付)の計画だったはずだが、
現状ではバージョンダウンするのちゃうか?
154名無しでGO!:01/09/30 07:32 ID:okgw9tjE
泉佐野の上り線高架化は、本気でやれば再来月(11月)にも開通できそうだけど
どうなんだろうか?
そういえば、泉大津付近の赤茶色のアパートみたいなのはもう立ち退いたのかな?
155134:01/09/30 07:37 ID:zWnEmia2
今から千代田(正確には難波か?)に出発!
ラピート楽しみです。天気はあいにくの曇りですが…
天気が悪いほうが、人が少なくてマターリできそう。
楽しんできますよ。
156名乗るほどでも:01/09/30 08:12 ID:mdZIdAeg
>>155
楽しんできてください。
157名無しでGO!:01/09/30 09:54 ID:HDaVescw
もうシャトルは無事に発車したか?どうせ住吉東で2列車待避だろ。
前に見かけた「臨時」も住吉東と白鷺で待避とふんだりけったりだったからな。
158名無しでGO!:01/09/30 15:00 ID:oKo6pqnU
臨時ラピートは座席が半分ほどしか埋まってなかった。
特急券は硬券
住吉東で特急と急行を退避
堺東で停車
159名無しでGO!:01/09/30 16:12 ID:qyc7Cclo
部品ヲタの状況を報告せよ。
160134:01/09/30 16:26 ID:du7FK5eU
部品は…幕がたくさん出ていた。もちろんヲタは走って買いに行く。

ラピート運転台見学は、開始早々2時間待ちとなったため断念。

車内放送体験・運転操作とも待ち時間20分くらい。
コンパスカード宣伝のオリジナル放送を流していたのが私です。
161134:01/09/30 17:14 ID:du7FK5eU
そうそう、今日の往路臨時特急。
デラックスシートはガラガラでしたが、私は2人席の通路側…
あいかわらずやってくれますね(笑

速攻、空いている2人席に移動・占拠しましたが。
162名乗るほどでも:01/09/30 17:44 ID:1cOgBTDM
>>160 >>161
雨の中どうでしたか?
私は休みでもさすがに行けませんからね。

やはり幕は大量に出ていましたか。去年にあれだけ交換したら腐るほどあるわけですしね。
運転台見学はそんなに待ち時間が長かったのですか。そりゃ大変だ。

特急の座席・・・やっぱりというかまたかというか、空いているのが幸いでしたね。

私の連休は明日まででまた近鉄に乗るので特急の座席指定を見てきます。
163名無しでGO!:01/09/30 18:06 ID:oKo6pqnU
俺はデラックスシート2人席窓側。
隣も通路を挟んだ一人席も人がいなかった。
164名無しでGO!:01/09/30 19:38 ID:bgec1kvQ
円板の落札金額はいくらだったのでしょうか?
165ガ━━(゚Д゚;)━━ン!:01/09/30 21:24 ID:3Pk7pTeE
>>158 >>161
えーっ、臨時ラピートはガラガラだったの?
166名無しでGO!:01/09/30 21:37 ID:nGmH8Fwc
>>164
3万〜6万ちょい
167134:01/09/30 21:56 ID:OcRbYc1g
臨時ラピート、どうやら遅刻や無断キャンセルが多かったみたいです。
9:10の事前予約者への引渡し終了後に、一般人への販売もしてました。
でもいきなりの販売だったので、その場で買う一般人は少なかったですね。
レギュラーシート7割、デラックスシート5割くらいの乗車率でした。
168165:01/09/30 22:00 ID:3Pk7pTeE
>>167
無断キャンセルが多かったのか・・・悪天候だったせいかな。
その場でイパーン人にも販売してたんなら、難波に逝っときゃよかった。。。鬱。
1697113:01/09/30 22:05 ID:wH6BT3eM
>>167
なんてこったい。
でもそれ狙いでなんばまで行くという機転はさすがに効かんなぁ…
170165:01/09/30 22:07 ID:3Pk7pTeE
しかし臨時ラピート、こんな状況なら
もう2度と運転されないかも。。。鬱々。
171sage:01/10/01 07:16 ID:rI4..282
その特急券、どうせまたどっかで売り出すんだろうな
千代田発は席が埋まったんだろうか?
172名無しでGO!:01/10/01 07:32 ID:xaZFUls2
ふつうの臨時みたいに、ズームカー4両編成で十分だろ?
173名無しでGO!:01/10/01 16:51 ID:Gx2Lpe/U
今日阪和線はだいぶんダイヤが乱れてるようだが、南海はどうだったの?
174名無しでGO!:01/10/01 21:24 ID:893Z2kos
>>173
朝のラッシュ少し乱れる(5〜10分)
それと空港線は1時間ほど止まったかな?
空港線も含め10時ごろには平常ダイヤに戻っていたようだ。
175名無しでGO!:01/10/02 02:23 ID:rXg2M/DI
こうや号の椅子、買って帰った人はどこにどうやって固定したんだろう…
176名無しでGO!:01/10/02 03:04 ID:dVR7VRE2
12月から、JAL348便の出発が5分遅くなる。
これで、漸くラピートβ79号から乗り継げる。
177名無しでGO!:01/10/02 14:11 ID:qVIhQTw.
本日の1051F。
和歌山市に回送表示で昼寝中。
178名無しでGO!:01/10/02 23:37 ID:KWaJVWnc
きょう、ふと「今どこかなぁ」と思って駅名をみたら「粉浜」だったので
「ふ〜ん、粉浜かぁ…。」って思ってたんだけど、ふと我に返った。
粉浜って新サイン整備駅だったっけ?
179名無しでGO!:01/10/03 00:10 ID:2.osm6R6
>>178
難波方だよね?
おれもあれっ?て思ったけどいつからかわからん。
答えになってなくてスマソ。
1807113 ◆/lJw/Yek :01/10/03 00:18 ID:l5SVTve6
毛筆体の電照式駅名板は
消えて欲しくないな…
蛸地蔵のはもはやシースルー状態になってるが
181名無しでGO!:01/10/03 00:51 ID:2.osm6R6
特急停車駅にもかかわらず和歌山港の電照式駅名板は毛筆体。
変わるのは水軒廃止のときか(藁
1827904:01/10/03 01:23 ID:l5SVTve6
>>178
最近整備したみたい。
さらに住吉大社では時計等が新サイン化された。
183sage:01/10/03 21:32 ID:sXUReJK6
今日も1051Fは和歌山市に止まったまま。
184名無しでGO!:01/10/03 23:01 ID:l5SVTve6
>>183
不具合車両の為東急車輛へ返却甲種回送待ち。
185名無しでGO!:01/10/03 23:17 ID:OKrT5pzI
>>184
マジ?
186名無しでGO!:01/10/03 23:52 ID:MBEihB8o
なんか羽衣近辺の土地もだいぶ確保されてきたね。
立ち退きを余儀なくされた人は哀れだが…。
187名無しでGO!:01/10/04 00:20 ID:A1L.z.8k
>>186
あのあたり古くから落ちついた住宅街なのにね・・。でも最近相続できないのか、
空き地が目立つ気がする。でもどうしてもそっちより、浜寺公園駅舎と阪堺線
の行方のほうに気が向いてしまうなあ。

それにしても小田急高架化認可取り消しの裁判のスレは酷いわ。2chならでは
の煽りばっかし。アホちゃうかと思ってしまう。TVで見ると高架線の脇のス
ペースが全然なかった・・。
188名無しでGO!:01/10/04 13:11 ID:JcAYKu5.
盗み聞きより

8200系及び9000系は将来の更新時に1000系との連結対応改修を行うらしい。
全車改修後まで非対応車と対応車は連結できなくなる。
よって9000系4両は一度にまとめて改修するらしい。
189名無しでGO!:01/10/04 14:00 ID:jjdDstmA
190名無しでGO!:01/10/04 17:25 ID:IR5Xp42A
>184の情報気になる。
191名無しでGO!:01/10/04 19:51 ID:FKTn6dvQ
おれも184の情報は気になる。
今日も動いた形跡なし。
192名無しでGO!:01/10/04 23:44 ID:StR4j7yI
↓これって千代田のイベントで出てたやつ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13616205
193名無しでGO!:01/10/05 00:21 ID:5X3d.IL2
>>192
見てみたけど、あんな古い幕を売ったのかなあ。和泉中央も入っていないし。
誰か行った人、教えて〜
194名無しでGO!:01/10/05 17:49 ID:Yw5c4Fk.
あげ
195名無しでGO!:01/10/05 20:31 ID:UCeAPEaY
>>192
10500円とは高すぎる。
転売ヲタももっと相場を勉強セナあかん。
196名無しでGO!:01/10/06 04:07 ID:VMh3oNrk
あげとく
197名無しでGO!:01/10/06 10:57 ID:1H98fKME
age
198名無しでGO!:01/10/06 11:03 ID:kKeWGm5.
銘板、3000円が1000円に値下げされてた。
これもデフレ効果か…。
方向幕は少なめ。きっと来年にキープしてあるんでしょうな。
199まいど:01/10/06 13:31 ID:lnTCwXH.
最近、トイレ前の”ちりがみ”の自動販売機復活してるね。
200まいど:01/10/06 13:36 ID:lnTCwXH.
よく思うことなんだが、水軒駅って何のためにあるのだろうか?
一日2往復しかしてないのに・・・
中学校の遠足で行ったときも私たち以外のお客さんは乗ってなかった。
先生が下見行ったときもおじいちゃん一人だけだったらしい。
201まいど:01/10/06 14:01 ID:lnTCwXH.
水軒駅の椅子にかなりまえの南海電鉄のマーク(鳥みたいなやつ)がついていた。
202名無しでGO!:01/10/06 14:08 ID:.vXNdqXE
>>201
羽車ソースって今でもあるの?
203まいど:01/10/06 16:00 ID:lnTCwXH.
>>202
南海本線のベンチに広告はってるよね。
昔の南海電鉄のマークって羽車っていうの?
204水軒から延長しませんか?:01/10/06 16:31 ID:W4fi/HYI
水軒よ
永遠なれ
205まいど:01/10/06 17:20 ID:lnTCwXH.
>>52
泉大津まで通勤してるんだけど最近全然みないよね。
「イエースキリストガーアナタヲアイシテクダサッテイルー」
って両手を広げていろんな替え歌を歌ったりするんだよね。
泉大津の会社に入社したのは5年半ぐらい前なんだけど、入社したころは
毎日パチンコ屋の前で電車が到着したら叫んでたよね。
それから年が経つにつれて立ってる回数が少なくなって、ここ1,2年は全く
見なくなりましたよね。今では「クリスマス特別礼拝」のビラを「グッドモーニング」
といいながら配っているだけでしょか?今年はそれもないかもね。
でもクリスマス前になると必ずロータリーやパチンコ屋の前に立って「イエースキリストガー」
ってやってたんだよ。(クリスマスソングも歌います)
206名無しでGO!:01/10/06 23:25 ID:9PxbE8PA
今日高野線に乗ったら、6000系中間運転台に鍵かかかっていて、
通り抜けができなくなっていた。幌はつないであったのに。

これってあそこにたむろするドキュソ対策?
207名無しでGO!:01/10/06 23:33 ID:yTFJdLT2
>>203
昔のマークは文字通り「羽と車輪」。ソースの会社もこれを拝借したものらしい。
昔に戻して欲しい。なんじゃ今のスカみたいなマークは?
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~tkwing/rolling/nankai/top.html
↑昔のマーク
>>206
なかなかええ傾向や。やっとやってくれたか・・。でも非常事態のときは困るかも・・。
208名無しでGO!:01/10/06 23:36 ID:VoE5LMqk
かつての大阪球場の応援(近鉄応援団)

南海電車ボロ電車 近鉄電車2階建て
209名無しでGO!:01/10/06 23:40 ID:iCFRlXt6
>>206-207
ドキュソが閉めたとおもわれ。
個室気分なのか知らんが、一般客が通れないようにする為だろう。
定期券を持ってたら隙間に突っ込んで開けれるらしい。
210名無しでGO!:01/10/06 23:44 ID:COC9.zPM
>>206
南海の乗客はドキュソが多すぎるため。
>>205
なつかしいなあ。朝の早くから歌っていたね。
>>208
南海ホークスボロ球場 日生球場いい勝負
両方ともアボーンされっちゃった。
211名無しでGO!:01/10/07 00:10 ID:NCcHmpQ6
この前だんじり祭りで岸和田駅にはじめて行ったけど、駅のでかさに驚いた。
最寄駅北野田もあれぐらい貫禄のある駅に作り替えてくれー
212名無しでGO!:01/10/07 00:39 ID:/eDem9yU
>>211
前の駅舎のほうが味わい深かったけどね。確かに立派だがホームがちょっと
暗い・・。北野田駅周辺の再開発は進んでいるの?
213名無しでGO!:01/10/07 01:04 ID:PSp5s8tc
南海は優等列車停車駅とそれ以外の駅の格差が大きすぎる。
今日び大手私鉄の本線で構内踏切はないだろ。
214名無しでGO!:01/10/07 01:13 ID:jFwJFkQg
>>213
南海ってそもそも大手私鉄に入れて良いのだろうか?(藁)

少なくとも,社員教育のレベルと客層のレベルは,田舎のローカル私鉄の
それを思い浮かべますな.
215206:01/10/07 02:46 ID:HAgU7Hho
>>209
いつもはよくドキュソがたむろしてるけど
昨日漏れが通ろうとしたときは人は居なかった。。。
216名無しでGO!:01/10/07 03:22 ID:xTDExdbA
中間運転台に座ってたら、勝手に入ってきて、
床に座って弁当食おうとした高校生がいた。@朝ラッシュ

「ニオイがこもるから食事はやてくれないか?」と言ったが、むこうは無反応。
腹が立ったので、乗務員室の側窓全開で寒風入れてやったよ(藁。
俺も寒かったけど、入り口封鎖して耐えた。ちくしょう。
217名無しでGO!:01/10/07 03:24 ID:xTDExdbA
スマソ。「やめて」ね。↑はタイプミス。
218まいど:01/10/07 09:15 ID:bBaHn1Gk
>>214中間運転台の部分にたむろしてるのって南海ぐらいなの?よその私鉄はどうですか?

南海電鉄の社員の問題がよく話題になるのですが、最近ましになったとはいえ他の
私鉄にくらべてバカばっかりですな。特にお年寄りや子供さんに対しての態度は
むちゃくちゃです。どんな教育しているんだろう・・・ってゆうか教育受ける受けない
以前の問題ですな。

>>213
わが駅も昔は構内に踏み切りがあったなあ。確か15年ぐらい前に安全上理由で地下
にしたんだよ。でもいまだに残ってる駅がありますよね。
219名無しでGO!:01/10/07 09:50 ID:jFwJFkQg
>>218
まあ,そもそも中間連結部の車掌席には,一般客が入れない構造になっている
ところが多いと思いますがねえ・・・他社だと.
 ましてや,そこで一般客が座ってタバコ吸ってるだなんて・・・.

社員の質に関しては,おおむね同意.
なんか,地元の無教養な高校生を採用して,そんまんまろくに
(サービス業としての)社員教育せず,逆に「大手私鉄の社員」
というプライドだけは与えて放置したようなのがゴロゴロ,
 いままで経験した鉄道会社,バス会社等の中では一番酷いですな.
220名無しでGO!:01/10/07 12:12 ID:wRXnPs8w
>>214
ローカル私鉄以下でしょう。ローカルは地域の住民となごやかですが
南海はドキュソな客とオタとのつきあいしかできないみたいです。
221名無しでGO!:01/10/07 13:47 ID:nIywypKE
昔天王寺支線で20年近く勤務してた名物車掌元気だろうか?
たった二駅なのに、行き先を言う時いつも考え込んでいた感じのアナウンスする車掌
222名無しでGO!:01/10/07 14:14 ID:COg/n82g
>>221
今は、まともにしゃべれない車掌もいるよ。
223名無しでGO!:01/10/07 16:17 ID:1zXExHfY
揚げ足とりになるが、
サービス業というのは、農業や工業などに対しての産業の形態のことをいう
言葉なのだから、「サービス業のくせに接客態度がなってない!」というような
書き方はおかしい。
「サービス」っていう言葉のとりちがえやね。
まあ強いて書くなら「接客業のくせに」って書くべきなんかな?

でも皆んな、職員の人と接する機会が多いんやね。
駅はほとんど自動化されてるし、いつも乗ってる電車やから乗務員に
もの尋ねることないし、
無事、駅から駅へ運んでくれてるので、俺はあんまり職員について
意識することないねんけど・・・
224名無しでGO!:01/10/07 17:51 ID:fQeJgGw6
>>223
おれもそう思う。切符買うのも自動、改札も自動、それに南海の職員が
特段に悪いとも思わんが(もちろん良いとも思わん)キタの私鉄で不快な
経験は数度あるが、不思議と南海では無いよ。接客業である以前に
公共交通なわけで、まず、そういうところを改善して欲しい鉄道会社もある。

運転技術に関して南海は業界内では上位と聞く。ただ、運転士の中で
そういう「自信」を履き違えてる人がいて残念。職人気質だけでは、
なかなか利用客に受け入れられないよ。少なくとも制服に相応しい
身だしなみは整えた方が良い。個人的にはそういう人は高野線に多いか?

車掌に関しては確かにムラが多すぎる。個性は良いのだが本当に何を
言っているのかわからない人もいて閉口する。そういう最低ラインを
下回る人には別な仕事に就いてもらうしかないだろう。それはその人に
とっても良いことだと思う。そこで花開くかもしれないし。

それから忘れ物なんかの対応は、愛想は悪くても実際に動いてくれる
ことを評価したい。くだらない忘れ物でも無線を飛ばしてくれるのは
南海くらいか?あと、人身事故や電車が故障したときの段取りの良さも
優秀だと思う。他の鉄道も見習って欲しいものだ。

駅員が無愛想なのは人事の問題もあるのでは?同じ駅に何年もいるのは
どうか?と思う。確かに馴染みという点では良いことかもしれないが、
所詮大阪、和歌山という限られた範囲での仕事だから適度な配転は
あって良いと思う。同じ駅だと仕事の内容も限られてくるし、
人間関係も対乗客、また同じ職員でもシャッフルが必要だと思うが。
225名無しでGO!:01/10/07 17:58 ID:mkiK0X46
>>212
烈しく同意

>>213
菌鉄にも構内踏み切り結構あるやろ?

>>219
菌鉄なんか入りたい放題やで。

難解の車両は、乗務員室の仕切りの戸が引き戸やから、
ドキュソがたむろし易い言う事もあると思う。
226まいど:01/10/07 19:31 ID:0qNEQf5I
俺は南海の個性のある車掌アナウンスが好きなんだよね。よく話のネタにします。
オカマ風、ロック歌手風、養護風(ちょっと悪いいいかたかな)、
「次は泉佐野、佐野です。岡田浦、おかだです」って感じで省略しちゃうのとか
「ヴォザギゼ、ゴザイアス」って発音が面白いひととか(ちなみに私このひとの
物まねできます)
「ございます」じゃなくて「堺でござい」 ます。をつけない人とかいますよね。
個人的、車掌さんに個性があるほうがいいのですが、みなさんはどう思いますか?
227名無しでGO!:01/10/07 20:18 ID:fQeJgGw6
>>226
個性は良いよね。南海ならでは。肉声のアナウンスで個性の無いのは最悪。
それならテープの方が良いに決まってる。ちゃんと聞き取れて、それで
「あっこの人!」というのが最高。高野線にいるよね。面白い人。
228名乗るほどでも:01/10/07 20:55 ID:giYdXPzI
久しぶりに覗いてみたら南海叩きじゃないですか。
言い訳はしませんが簡単には改善できないものです。
社員の質の向上ですが若手社員の模範になる社員もいないですし、
他の会社や他業種でも最近の子は指示待ち症候群で自分自身で判断できないと聞きます。
そのためにマニュアルを作成した会社もあるようです。
個人的にはあれだけまとまった人数を確保するだけでも大変だと考えています。
社員を集めるのは簡単ではないですから。

連結部の車掌室ですが保安上通路を確保する為に閉鎖できませんでした。
対応策は連結ツ時は車掌室を封鎖して通路のみの使用とするしかないでしょう。

車内放送は停滞していますが自動音声に変える方向ですよ。
実験では男声より女声の方が聞き取りやすかったようです。
現在は特急とワンマン列車で導入されているのでよかったらどうぞ。
229名無しでGO!:01/10/07 21:47 ID:fQeJgGw6
>>228
南海の社員の態度が良くなったところで、イメージ回復ってのはそんなに
甘くないです。ハッキリ言って無理だと思います。だったらもっと徹する
ところ、こだわるところをハッキリさせたサービスを展開して欲しい。
背伸びをしても無駄なんですから。CI導入したって何も変わらなかった
のが証明です。

私も泉州で生まれ育ちました。今でこそ少し離れましたが、小さな頃から
南海電車を見て育ち、愛着を持っています。まぁ社員教育うんぬんを言えば
キリがありません。ただ、見た目は無愛想でも実際はそうでない人もいます。

現実、南海の方は親身に応対してくれることが多いです。似合わない運動靴で
仕事をしている人でも、話をすれば気さくに応対してくれましたよ。
逆にキリッとした身なりの駅長さんでも、なんじゃコリャ?って人もいました。
言葉遣いは丁寧なんですが、乗客に応えてくれなければ何の意味もありません。

社員にはある程度の規範は求められますが、背伸びしても南海という名前で
走る限り、スマート、高級などという文字とは無縁です。浮き沈みの激しい
他業種でもそうなんですから、地域に密着した鉄道ではなおさらです。
230南海人:01/10/07 23:03 ID:ziWlprPc
>>229
私、南海社員です。鋭いご指摘ですが、まさにその通りかと思います。
そして、考えていることが良く似ている?のでレスさせて頂きました。
私は現場社員なので、正直私の考えを上に言っても、南海が動くこと
あり得ないと思います。悲しいかな私は南海にとっては組織の歯車の
一つの部品に過ぎません。

でも、徹すればよいところ、こだわりたいところ、この2点に関して、
中身の考えはともかく、私も必要性は同じように感じています。
231名無しでGO!:01/10/07 23:35 ID:fQeJgGw6
>>230南海人さん
組織の歯車の部品・・・確かにそうでしょう。でも、それでも誇りと自信を
持ってお仕事できれば、それはそれで幸せだと思いますよ。

それから、貴方はすばらしいお考えをお持ちのようですね。是非、上司を
通じて意見を幹部の方に出してみてください。それが採用される、されないに
かかわらず、出して損はないと思います。それくらいのことは受けてくれる
のではないでしょうか?そういう機会すらないというのなら、企業としての
姿勢を疑いますね。

それから、間違ってもここでは書かないで下さいよ。内輪な話を社員が外で
ベラベラしゃべるのは好ましくないです。でも、マターリした話なら歓迎
します。またの機会によろしく。
232南海人:01/10/07 23:52 ID:9hfSJWyM
>>231さん
ありがとうございました。当社でも、そういった制度はありますので
出してみようかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
233名無しでGO!:01/10/08 01:03 ID:a1sTtRmY
>>232
南海人さん。やっぱりマニアとのおつきあいは距離を置いた方がいいと思います。
上司はいい目で見ないのは間違いないです。
(お客さんも同じ目で見ていると思いますよ)
234名無しでGO!:01/10/08 01:17 ID:ixuBmcR2
次は河内長野〜長野です。@近鉄
235名無しでGO!:01/10/08 01:34 ID:rzy/9ZxY
まぁ、南海はさっさと全車http://www.nankai.co.jp/traffic/rail/museum/muse/ji306s.html
に替えろ!
236名無しでGO!:01/10/08 01:38 ID:9h0/YPGc
1000系は乗り心地はさておき、デザインはいいと思う。
難波へフロントガラスを輝かせながら入ってくるのかっこよすぎ。
237名無しでGO!:01/10/08 02:07 ID:WS5z3jJ.
>>236
もう少し静かになって欲しい。インバータもうるさいが、ガサガサいう音安っぽい。
あと車端部をロング、中間部をクロス化の上、車椅子スペースと同じだけもう一箇
所、荷物スペースがあれば、JR関空快速にも負けないと思う。
238名無しでGO!:01/10/08 02:12 ID:q7lc6ZLs
急行の停車駅を難波・新今宮・堺東・金剛・河内長野・林間田園都市・橋本以遠各駅
にして、クロスシートだったら最高!
あと、区間急行の復活きぼん。
天下茶屋に急行&特急を止めるな!
239名無しでGO!:01/10/08 03:46 ID:9MG0rOWo
1000系は冷房からもインバータ音を発してます
240名無しでGO!:01/10/08 05:02 ID:aGJVxoQc
ところで1051Fはどうなった?
241名乗るほどでも:01/10/08 12:51 ID:OattjaDw
>>238
天下茶屋を再び通過はできないでしょ。
停まらないのは空港特急の一部だけですし。
区間急行は朝と夜のみの方がよくないですか?
急行と各停の二本立てなのは効率的でお客さんの流れからみても都合がいいですよ。

それと新車は混雑解消か旧型車両の置き換えで導入すますからね。
南海に限らず車両を減らす方向ですのでどうかと。
1000系など新車を増やせと言われてもどう費用を捻出するのか問題ににります。
私は車両関係は詳しくないですが、聞いた話では
かつて泉北準急の前を走る各停は遅れぎみだったと聞いています。
泉北高速の新車は消費電力が速度によっては相当大きいようです。
新車は省エネだと思っていたのですが消費電力が大きいそうです。
いくらパワーアップしても従来より消費電力を大きくしたのは失敗と言われても仕方ないのではと。
242密告者。:01/10/08 16:08 ID:uIv55zSM
泉佐野駅の外にある売店の女の人は愛想がよくて気分がいい!
近鉄の365のおばはんとは大違い!(私は近鉄の者です)
243名無しでGO!:01/10/08 16:27 ID:Op1Yo9rA
俺は南海和歌山港線利用者だが、和歌山市の車庫へ直接入庫、車庫から直接出庫する
回送は仕方ないにしてもホームに発着する回送は客も乗せて欲しい。昼間の和歌山市
止まりのサザンも実際は和歌山港まで回送されてるし。
244名無しでGO!:01/10/08 16:32 ID:ttAACb9k
>>243
歩いても知れてる距離だろ?
245名無しでGO!:01/10/08 16:33 ID:rZaXJ5Rk
>>244
まあまあ、潜在需要が多いのならやってみてもいいのでは??
246名無しでGO!:01/10/08 20:32 ID:w9fbr.PM
自動放送も結構だが汐見橋線みたいにへたくそなアナウンスは勘弁してほしいなあ。
247名無しでGO!
>>246
激しく同意!
「岸里玉出、岸里玉出でございます。南海線と、高野線・りんかんサンラインはお乗り換え」
の部分がすべてダメダメ。