★☆琵琶湖若狭湾快速鉄道☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:10:14 ID:L4cxmDqtO
>>31
福井領南地方は近江今津あたりより雪少ないよ
雪は今津上中間が心配かな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:13:49 ID:L4cxmDqtO
>>23
湖西線の風対策工事は今年から再来年までかけてするんで問題ないです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:17:47 ID:L4cxmDqtO
>>18らへん
第3セクターはいいんだけど
領南市町村・・・早期実現を
福井県・・・たには領南にもサービスしてやるか
高島市・・・土建屋に仕事まわしてやるか
滋賀県・・・イラネ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:12:01 ID:Aa87EGR50
>>78
湖西線にはメリット大ありです。
というか、もし北陸新幹線が完成したらの話だけど。
今6往復くらいの雷鳥が堅田や近江今津に停まっていますが、新幹線が出来ると当然雷鳥はなくなります。
大阪や京都から湖西線内に(特急で)移動する人の足がなくなるわけで、雷鳥に変わって舞鶴行き特急が走り出せばその足を担うことになります。

快速鉄道については舞鶴行き特急が2時間に1本、小浜行き新快速は1時間に1本運転すればいい。
ただし新快速は近江舞子以北小浜まで各駅停車とすれば特急との差別化は図れる。
はっきり言って敦賀行き新快速も近江今津以北はがらがらだから、敦賀行きも小浜行きも2両にすれば、輸送力は十分だろう。
行楽シーズンには増結してもいいけど。

そういえば今湖北向けに2両編成の223系を造っているらしいが、敦賀行きを2両にするつもりじゃないだろうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:35:35 ID:L4cxmDqtO
>>82
朝ラッシュ時に特急なくなれば、代わりに快速が走り湖西民ウマー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:21:23 ID:Aa87EGR50
>>83
走るかね?本当に?
JR東海新幹線や山陽電車との競争もない湖西線方面に、そんなにサービスするだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:39:58 ID:evdqbYRPO
>>84
今も特急の走る前の時間帯に新快速より通過駅の多い朝限定快速が走ってますから。
早朝の北陸特急の空席の穴埋めのために快速を間引いてる感じだし

朝の近江今津駅
650 快速 大阪
657 普通 大阪
707 普通 京都
718 特急 大阪←快速に変更でウマー
730 普通 京都
743 普通 京都
806 特急 大阪←快速に変更でウマー
810 普通 京都
859 特急 大阪←快速に変更でウマー
913 新快速 姫路
ここから新快速・普通は1時間毎。次の特急は1605。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:40:46 ID:0mfmkw270
>>85
湖西線内に停まる特急は朝の上り、夜の下りに多い。
つまり混雑する時間帯のライナー的存在。
世の中湘南新宿ラインのグリーンは行楽で常にいっぱい、あるいは京都−三ノ宮でスーパーはくとに乗る奴もいる。
快速が増えて喜んでるのは(俺も含めて)庶民だけだよ。
ただ快速になればいいわけじゃない。
雷鳥が新幹線に変わっても、まいづる特急かはるかの延伸、びわこエクスプレスのような区間特急など、とにかく特急として存置されることだろう。



今ふと気づいたが舞鶴、小浜発とか敦賀発のはるかも作れるなw
雷鳥がなくなったら1往復ずつくらい走るんじゃないか?
梅田貨物線にも大阪駅ホーム造るらしいし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:36:11 ID:ha+u18Ta0


ほぼ同一人物の書き込みのようだね。  


88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:54:23 ID:j4a1aJD3O
>>86
>つまり混雑する時間帯のライナー的存在
いいえ快速系統の走らない時間帯の有料特急ですから特急料金とりたいだけです
>区間特急
1両編成の特急を造るのですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:36:53 ID:/PvnMAWv0
>>88
>特急料金
雷鳥がなくなったときに快速にしちゃったら料金とりっぱぐれるじゃん。

>1両
琵琶湖線のはるかやびわこエクスプレスは何両で走ってますか?
どれくらい席埋まってますか?
埋まらないと赤字ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:44:46 ID:uQqL+cIzO
>>89
ちょw今津・堅田の特急停車時に見にこいよwww
琵琶湖線と一緒にするなwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:50:47 ID:/PvnMAWv0
>>90
基本的には小浜、舞鶴発や敦賀発の「はるか」または「まいづる」が担うわけだ。
湖西線内の需要だけで席を埋める必要はない。
例えばまいづる2号と4号はは京都に8時42分と10時6分に着くから小浜周り大阪行きとすればちょうど雷鳥4号8号の変わりになる。
あとはサンダーバード2号の代わりに敦賀からはるかを運転すればいい。京都まで3連として、はるか9号と併結とする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:19:46 ID:Ewc4lmWY0
まいづるが湖西線経由になるのはまあ間違いなさそうだな。
しかしいつ出来るんだろ?快速鉄道。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:29:21 ID:1ijRoOiE0
小浜は、琵琶湖若狭快速鉄道開通して、小浜から京阪神へのアクセスは良くなるが、
小浜からたくさんお客乗るかな?
開通しても今の小浜線みたいに1時間に1本では不便。せめて通勤通学時間帯は、
2本あればいいが。

はっきり言って、滋賀県から小浜へ行くのって便が悪い。
電車で行くなら敦賀まで行って、そこから小浜線乗らないといけない。
小浜へ新快速行けば、通学・通勤に便利。湖西線内の新快速の停車駅多いから、
湖西線内でも快速の電車を小浜直通になればいいな。

琵琶湖若狭快速鉄道に快速とついているのだから、若狭へのアクセスは、早くないといけない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:03:53 ID:oiHp7Cse0
>>93
大阪−西舞鶴特急が2時間に1本走るから、急ぐ方はこちらをどうぞ。
新快速は毎時1本走って欲しいが、それ以上は望みすぎだ。
今津まで8両、そこから2両ってとこか。
今と同様に舞子から各駅停車だな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:47:42 ID:tX5Vwk2q0
堅田より多く乗る駅がそっちのほうにあるとは思えんな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:13:14 ID:/adMnwIJ0
特急は京都駅起点で東回り,西回り のループでいいんでは

((妄想スレ 立ってないから、このくらいにしとく))
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:24:36 ID:DJ9QsKR7O
もう北近畿環状線でいいよ
舞鶴〜小浜〜今津〜京都〜大阪〜姫路〜城崎(このへんの線路わかりません)〜天橋立〜舞鶴
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:34:40 ID:1FyLWXTs0
しかしネタのないスレだな。
北陸新幹線のルート問題が進展しないとこの計画も進展しないからな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:50:18 ID:ZnESaHS4O
まったく必要のない鉄道
誰が乗るの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:07:23 ID:6v3/no9h0
まったくって事はないだろ。新幹線より新快速を望む声が多いらしいし。
しかしこんなもの作ったらせっかく電化した小浜線に誰が乗るんだって話になるよな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:01:29 ID:R3nG2vzO0
>>99
せめて期成会のHPを見て、需要予測を見てからものを言ってください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:27:23 ID:S0+KEEKaO
むしろ高速貨物走らせたいかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:54:40 ID:R8uDJYoXO
小浜は駅から港が近いから敦賀より観光客きやすそう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:26:39 ID:sh9mw4bR0
小浜は最近いろんな面で目立ったからね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:39:12 ID:icndF2e60
世界中に日本の恥を晒しただけだと思うが、オバマ市民はそうは思ってないらしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:33:24 ID:3FqQnjuk0
年中特急を設定する需要があるとは思えん。

>>99
100の予測が逆に振れたら-100になる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:35:49 ID:In397QJZ0
>年中特急を設定する需要があるとは思えん。

現在の京都から特急まいづるを小浜まで延長のだとどうしてもね。

琵琶湖若狭湾快速鉄道の開通後は特急をまた京都に戻す便が欲しい。
これも最初は臨時便からですが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:16:37 ID:/cLTi2ufO
その必要はない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:01:53 ID:CVm2Ij8n0
開業と同時に223系(若しくはそれに代わるもの)2両編成を何編成か製造。
湖西線の新快速を近江今津まで6両敦賀行き+2両小浜行きにする。
2両編成は朝夕の小浜〜近江今津間運用にも使用。
で、特急の内、現在近江今津で新快速を抜くもののみ近江今津停車にして、その特急が止まって出発する間に新快速の切り離し、結合を行う。これにより特急⇔新快速の乗り継ぎを便利に。
で、近江今津〜小浜間の昼間は1時間あたり新快速1本のみ。優等列車無し。

こうするとスムーズに行くのでは?
第一新線に特急通すメリット薄い。現在有る物をフル活用。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:45:17 ID:PhzQxllA0
京山大唐坂雄堅小和蓬志比舞小高安新今日角熊上新東小勢加本和高三青松東
都科京崎本琴田野邇莱賀良子松島曇旭津置川川中平小浜浜斗郷田浜松郷尾舞
●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
●●●−−●●−−−−−●−−−−●●●●●●●●快速
●●−−−●●−−−−−●−−−−●−−−●−−●新快速
●−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−●特急オバマ
●●−−−●●−−−−−●−−−−●−−−●−−●−−●−●−−−●新快速
●−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−●−−●−●−−−●オバマ乗り入れ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:54:02 ID:bPEj5KJe0
現実的には現在でも大赤字である小浜線の上中以東の廃止問題が浮上してしまう
だから無い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:25:08 ID:/RBbSo9lO
>>110
単なる妄想
有り得ない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:34:59 ID:3Uyu/qsDO
>>110
いろいろとボツ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:55:13 ID:V+QTpDc50
赤字ローカル線をもう一本つくる必要はないよ。
国道の拡幅やカーブの改良をやるべき。福井県に入ると道が悪くなると言われる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:30:52 ID:BHy2Gm90O
>>114
ヒント・CO2削減
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:32:00 ID:rocWs0iv0
CO2削減なら人口極小の僻地より大都市圏に鉄道を建設するべきはず。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:08:34 ID:A2t/wmiL0
しかし、大した距離でもないのにこの路線は出来ないよな
この不況による補正予算とかに
上手く喰い込んでいけばいいのに 福井選出の自民党議員は無能やわ

建設費500億も要らんやろ
次の選挙クビやな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:41:49 ID:T98Ks2EX0
北陸新幹線が米原ルートに正式に決まれば動き出すかもしれないけどな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:56:57 ID:2ddvhEX00
>>117
500億って大した金じゃないってどんな神経してるんだよ。
鉄道も道路も建設するには採算と言うものが絡んでくる、建設したはいいが赤字路線で
永久に補填しなければいけなくなったときの事をかんがえんと。
それと滋賀県側が乗り気ではないと聞く、滋賀県側にもレール引くために金出せと説得
出来るんか?

福井県は若狭や嶺南に関しては人口が少ないけども小浜線電化や新快速、舞若道などを
嶺北の必要インフラよりも優先して建設してきたはずだと思うがね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:40:24 ID:4dx6V59W0
なら、嶺北も直流電化して関西広域連合に入ればOK。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:33:26 ID:1x2fZMYo0
新快速が福井まで開通すると福井は関西になるのですか?笑
そんなもん全く関係ないですよ。
鉄道も北陸本線、北陸新幹線、高速も中日本、電力も北陸電力。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:47:13 ID:1x2fZMYo0
>>120
福井を何とか関西広域連合に引き入れようと必死だな。
可能性はゼロではないが低いと思います。
現実的にみて北陸州か中部州になると思います。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:08:45 ID:2dXLJyW/0
普通に考えたらそうだな。北陸州か中部州。

でも、関西州の州都が京都で北陸寄りになるなら検討があっていいかも。
琵琶湖若狭湾快速鉄道もキャピタルへ楽々通勤通学できるわけですし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:19:06 ID:lx5bbpna0
民主党はこの路線にプラスなのかマイナスなのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:14:02 ID:BFD+dvtd0
確か小浜ICまで高速道路が無料区間だったはず。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:22:27 ID:ylv5OdALi
ネタがないのか?
原発カードがあるのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:29:32 ID:QKHJ4gRy0
いつになったら小浜線は"CHANGE!"するのだ。?
いっこも変わってない。
128名無しさん@お腹いっぱい。
幻の計画に終わる可能性大