アフリカの交通インフラについて知ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
資源高の影響で金が流れ始めたアフリカ諸国。

たぶん、日本に馴染みがない地域だろうけど、
これから中国と競争して力を入れる地域だろう。

情報を集めて、みんなで勉強しよう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:15:06 ID:Bwgc6H3O0
中国水電集団:タンザニアでの道路工事着工|経済|ChinaPress
http://www.chinapress.jp/economy/11172/

 5月15日、国内メディアによれば、中国水電集団が投資するタンザニア
での「118道路」工事が12日に着工したとのこと。
 「118道路」工事はタンザニア北西部で着工し、以前に中国水電集団が
建設した「117道路」と接続される。
 「118道路」の総延長は90キロメートル、工期は二年を予定しており、
投資総額は6164万ドル(約4億3148万元)におよぶ。
 国内メディアによれば、中国水電集団は工事落札後、即座に「118道路」
プロジェクトチームを編成し、積極的に工事の準備に注力している。
(China Press 編集部:ZK)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:15:19 ID:Bwgc6H3O0
アフリカ支援、民間投資を5年で倍増・政府目標
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080518AT3S1700V17052008.html

 政府は28日から横浜市で開く第4回アフリカ開発会議(TICAD)で、アフリカへの
民間直接投資を今後5年間で倍増する目標を打ち出す方針を固めた。天然資源が
豊富なアフリカは日本の民間企業が事業を手掛ける潜在性が高く、政府が
政府開発援助(ODA)などで進出を支援する。経済成長の阻害要因となる感染症
への対策として新たに約6億ドルの資金拠出も表明し、総合的なアフリカ支援策と
して打ち出す考えだ。

 政府は近く海外経済協力会議(議長・福田康夫首相)で議論し、TICADで採択
する予定の「行動計画」に盛り込む方針だ。アフリカに流れる民間企業のお金の量を
増やすことで、経済成長を加速し、アフリカの自立を後押しするのが狙いだ。(15:09)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:18:59 ID:Bwgc6H3O0
鹿島のプレスリリース

アルジェリアで高速道路建設工事を受注
http://www.kajima.co.jp/news/press/200609/20m1fo-j.htm

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:20:53 ID:Bwgc6H3O0
アフリカへの攻勢強める中国 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080517/plc0805171908012-n1.htm

 日本が冷戦終結直後にTICADを発足させたのに対し、中国は遅れて
2000年に中国アフリカ協力フォーラム(FOCAC)を立ち上げた。だが、
中国はアフリカでの石油・レアメタル(希少金属)など資源の獲得や台湾
の独立阻止などの思惑をむき出しにして、直接投資や経済援助といった
武器を駆使しながらアフリカでの存在感を急速に強めている。

 平成17年の日本のODAに占めるアフリカ向け援助の割合は10・5%
であるのに対し、中国のそれは約4倍の44%に上った。現時点で日本は
アフリカでの国連平和維持活動(PKO)に人員に派遣していないが、中国
では1273人が活動している。アフリカ諸国に置かれる大使館は日本が
24カ国にとどまり、47カ国の中国に大きく水を空けられている。

 巨額資金とともに大量の労働者を本国から連れてくる中国の支援に対し、
日本外務省関係者は「アフリカ側も警戒感を強めている。透明性がないし、
環境や社会面への配慮もない。必要性を疑うような豪華な政府庁舎建設を
行い、人権状況に問題がある国への援助もためらわない」と指摘している。

 しかし、こうした援助のあり方が、アフリカ諸国の首脳にとって、うまみの
ある援助であることも事実。政府関係者は「日本がよほど思い切った援助を
しなければ、中国の存在感に太刀打ちできない」と漏らしている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:24:19 ID:Bwgc6H3O0
★急激な都市化すすむアフリカ、貧富の格差も増大

【5月18日 AFP】アフリカでは、貧困から脱出しようと都市部に流入する人が年間数百万人にものぼり、
20年以内にアフリカの人口の大半が都市部に住むことが予想される。
今週モザンビークの首都マプト(Maputo)で開幕したアフリカ開発銀行(African Development Bank、ADB)の
年次総会では、こうした都市部の急激な人口増加の問題点が主要議題にのぼった。

 ドナルド・カベルカ(Donald Kaberuka)総裁は、都市部の人口が増えても
就労機会が創出されていないことが最大の問題だという。

「アフリカの都市化は、産業化の結果ではなく、地方の惨めな生活から逃れたいがための現象なのです」
 ADBは今週、アフリカ都市部の2008年の人口は前年比で12-13%増加し、
2035年までに都市部の人口が地方の人口を上回るとの報告書を発表した。

 報告書は、都市と地方の格差は縮まりつつあるが、貧富の格差は広がりつつあることを懸念している。
都市部の人口の約60%にあたる2億5000万人以上が貧困ライン以下で、都市の貧困層は2020年までに
1億人増加すると見られている。

 アフリカの多くの都市では、過去10年間に爆発的な人口の増加をみている。
 例えばアンゴラの首都ルアンダ(Luanda)の人口は、1975年の独立時の75万人から
現在では600万人以上にまで増えた。
 アンゴラはアフリカ一の経済成長率を誇るが、ルアンダの人口の80%以上は水も電気もないスラムに暮らしている。
水道の整備も進んでおらず、前年末には臭化物によるとみられる中毒で5人が死亡、数百人が病院に運ばれるという
事態が発生している。

 サハラ以南で最大の都市、人口800万人のラゴス(Lagos、ナイジェリア)は、
道路事情が極めて悪く、通勤片道1時間以内の場所に住める人はごくわずかだ。

(c)AFP/Emmanuel Goujon http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2391307/2929177
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:37:00 ID:Ui3fOHuM0
アフリカ・アラブ間結ぶ「世界最長の吊り橋」、
ビンラディンの異母兄弟が計画に奔走
http://www.afpbb.com/article/economy/2387562/2902156
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:37:48 ID:Ui3fOHuM0
交通じゃないけど

パイプライン、アフリカ縦断・欧州向けガス輸出
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2900U%
2029022008&g=G1&d=20080229

 【アルジェ(アルジェリア)=金沢浩明】アフリカ西部のナイジェリアから地中海
岸のアルジェリアまで約4500キロのガスパイプラインを建設し、欧州向けに天然ガス
を輸出する計画が2015年の完成を目指し動き始めた。総工費は約100億ドル(約1兆400
億円)とみられ、両国が世界のガス関連企業に参加を要請する。エネルギー資源開発
が注目されるアフリカ内でも最大規模の共同プロジェクトとなる見通しだ。

 アルジェリアのへリル・エネルギー・鉱業相(石油輸出国機構=OPEC=議長)
が日本経済新聞に対し、明らかにした。ニジェールを含めた3カ国の閣僚がこのほどナ
イジェリアで会談し、15年の輸出開始で合意した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:43:02 ID:Ui3fOHuM0
仏TGV計画、モロッコに建設 技術輸出の実績づくり
http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY200710280118.html

 フランスとモロッコが、仏新幹線TGVをモロッコに建設する計画について合意し
た。2013年までに約200キロの新線を建設する。TGVにとっては韓国への技
術輸出に続く実績づくりの試みで、競争相手として新幹線技術の売り込みを図る日本
の戦略にも影響を与えるとみられる。サルコジ仏大統領が22〜24日にモロッコを
国賓として訪問、古都マラケシュで明らかにした。

 現地の報道によると、総工費は20億ユーロ(約3200億円)。仏重電大手アル
ストム、仏国鉄(SNCF)、仏鉄道網(RFF)の3社を中心に、北部港湾都市タ
ンジールと首都ラバト近くのケニトラとの間に新線を敷設。そこに2階建て18両編
成の列車を走らせる。将来的には経済の中心都市カサブランカ、マラケシュへと延長
する。

 日本の国交省鉄道局国際業務・車両工業企画室は「実現すればTGVの実績とな
り、日本の新幹線技術の売り込みにも影響するだろう」と話す。

 TGV技術の欧州以外への輸出としては、04年に開業した韓国の例があるほか、
アルゼンチンでも計画中。日本の新幹線システム初の海外輸出として今年1月に開業
した台湾高速鉄道(台湾新幹線)では、日本と仏独の綱引きの結果、新幹線とTGV
などの技術が混在することになった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:47:50 ID:7H2XwyDY0
ジブチに対する一般プロジェクト無償資金協力(タジュラ湾海上輸送力増強計画)に関する書簡の交換について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/5/1180058_907.html

我が国政府は、ジブチ共和国政府に対し、「タジュラ湾海上輸送力増強計画」
(le Projet de Renforcement de la Capacite de Transport Maritime a l’interieur du Golfe de Tadjoura)
の実施に資することを目的として、8億6,500万円(2カ年に亘る国庫債務負担行為。
平成20年度:3億7,800万円、平成21年度:4億8,700万円)を限度額とする無償資金協力を
行うこととし、このための書簡の交換が、5月19日(月曜日)(現地時間、同日)、ジブチ市において、
我が方駒野欽一駐ジブチ国大使とマフムド・アリ・ユスフ外務・国際協力大臣
(Mahmoud Ali Youssouf, Minister of Foreign Affairs and International Cooperation)との間で行われた。
本計画の概要は次の通りである。

(1)本計画の内容
ジブチ海運局が、同国内海のタジュラ湾に於いて、南部の首都ジブチ市と北部主要都市の
タジュラ、オボック市の間で運航されるフェリーボートの建造と、港湾機材の調達のために必要な資金を供与する。
なお、本計画の詳細設計のための無償資金協力に係る書簡の交換は、平成20年1月16日に行われている。

(2)本計画の必要性
ジブチは国土の大半が乾燥地で農業が発達しておらず、地下資源にも恵まれていない。
ジブチ政府は2004年に貧困削減戦略文書(PRSP)を策定し、経済開発努力を行っているが、
2001年までに最終和平案が合意されるまで内戦、武装勢力の抵抗が継続したため、現在も
基礎インフラ等社会生活の基盤整備が十分ではない。
ジブチはその厳しい自然環境から内陸部において居住が困難であり、首都ジブチ市とタジュラ、
オボック等の主要都市は全てタジュラ湾の沿岸に位置している。このため、ジブチでは、
タジュラ湾を航行する大小の船舶輸送が一般市民の移動、及び輸送の重要な手段となってきたが、
運航の中心だった中型フェリー船が老朽化し、2004年には運航中止となった。
このため市民は生活物資の輸送でも著しい不便を被っており、木造船による湾内海難事故も
発生している。しかし、ジブチ政府の財政は困難な状況にあり、フェリーボート建造等に
必要な資金につき、我が国に無償資金協力を要請したものである。

(3)本計画の効果
首都ジブチと北部主要2都市間の公共海上交通路の整備により、年間約2万6,000人の乗客、
輸送貨物量約1,500トンの輸送が可能になる。また陸上輸送と比較し移動時間が3分の1に短縮される。
現在不安定な木造船等に依存している海上交通の安全性が確保され、安定した運輸手段の
確保により、ジブチ北部地域の経済発展に貢献する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:33:16 ID:sXRD9bnN0
関連
2010南アフリカはアフリカ有数の平和な国ですが?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151919147/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:59:23 ID:IUEqeadI0
昔、モザンビークで働いていた頃のこと。
北部の田舎(首都は南端)だったんだけど、幹線道路も
アスファルトやコンクリートの舗装はほとんどなく、砕石の
簡易舗装。ポルトガル(旧宗主国)系のメンテ会社が毎年
1年かけて補修を繰り返していた。
一部のアスファルト舗装道路は全くメンテされておらず、
夜間や雨の中を走るのはマジで危険だった。
庶民の長距離移動は主に乗り合いトラック。もちろん荷台に
乗る。荷物やら家畜やらと一緒くたなので、吹きさらしが
むしろ有難い。
今もたいして変わってないんだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:54:27 ID:NDHZ0wXJ0
アンゴラ共和国に対する無償資金協力(緊急港湾改修計画)に関する書簡の交換について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/5/1179959_907.html

(一部省略)
(1)本計画の内容
アンゴラ交通省が、同国の主要港であるロビト港及びナミベ港の港湾施設のうち、特に
使用頻度が高く、かつ損傷の大きく、緊急性が高い部分の改修及び整備を行う計画を
実施するための資金を供与する。なお、本計画の詳細設計のための無償資金協力に係る
書簡の交換は本年1月15日に行われている。

(2)本計画の必要性
アンゴラは、長年にわたる内戦の影響により港湾施設は劣悪な状況にあるが、同国では
穀物や建築資材等の多くを国外からの輸入に頼っている中で、この状況は、同国が
経済復興・開発を進める上で大きな妨げとなっている。このため、アンゴラ政府は、その
復興計画である「優先復興プログラム」の中で、主要港湾等の交通インフラ整備を
重要課題として位置づけている。
同計画に基づき、我が国はアンゴラの主要港の緊急復興計画策定のため開発調査
「緊急港湾復興計画調査」(2005〜2006年)を実施した。その結果、老朽化の著しい
アンゴラ第2の規模を持つロビト港及びナミベ港の緊急的な復旧の必要性が確認された。
しかし、アンゴラ政府は厳しい財政事情等により自ら対応できる部分は限られているため、
両港の港湾施設のうち特に使用頻度が高くかつ損傷の大きい接岸部(バース)及び
荷役場(ヤード)部分の改修計画のために必要な資金につき、我が国政府に対し
無償資金協力を要請してきたものである。

特に、ロビト港は内陸国であるコンゴ(民)、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナの4ヵ国の
西の玄関として機能することからNEPAD(アフリカ開発のための新パートナーシップ)の
インフラ整備計画に位置づけられるなど、両港の整備は南部アフリカ地域の開発にとって
重要なものとされている。

(3)本計画の効果
本計画対象港湾施設の整備により、ロビト、ナミベ両港の荷役安全性が確保されるとともに、
荷役作業の効率性が改善される。また、港湾施設としての機能回復により、物資輸送が
確保され、物流コストが軽減されることにより、アンゴラの経済活動の活性化と、貧困の
削減に寄与することが期待される。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:56:31 ID:NDHZ0wXJ0
マリ共和国に対する無償資金協力(「シカソ地域飲料水供給計画」及び「マリーセネガル南回廊道路橋梁建設計画」)に関する書簡の交換について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/5/1180054_907.html

(一部省略)
(2)「マリーセネガル南回廊道路橋梁建設計画」
(イ)本計画の内容

マリ国設備運輸省が同国首都バマコとセネガルの首都ダカールを結ぶ南回廊道路上に
位置するバレ橋(橋長110m)の建設を行うための資金を供与する。
なお、本計画の詳細設計のための無償資金協力に係る書簡の交換は、平成20年1月17日に行われている。

(ロ)本計画の必要性
港湾を持たない内陸国のマリにとって、対外貿易には国際道路が不可欠である。
マリの首都バマコとセネガルの首都ダカールを結ぶ国際道路網整備計画では、鉱物資源を
有する金鉱山、国立自然公園、肥沃な土壌と恵まれた水源が存在する南回廊道路が、
通行困難な山岳地域や橋梁未整備河川があるため整備が遅れていた。
この南回廊道路整備事業が日本国際協力銀行を含む複数のドナーにより開始されたことから、
マリ政府は南回廊道路上に位置する河川に架かる橋梁建設に必要な資金につき、
我が国政府に対し無償資金協力を要請してきたものである。

(ハ)本計画の効果
本計画の実施により、雨季(6月から9月)の間、車両通行が不可能であったが、
通年の安定した旅客、貨物の交通が確保される。
バレ川の横断がこれまでの丸木船(約20分)から歩行による横断が可能となる(約2分)。
沿道周辺地域の児童の通学が安全に行われ、就学率が上昇する。
対岸の診療所へのアクセスが安全に確保される。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:01:24 ID:hroGA9hB0
thx
結構情報あるんだな。
混乱しないように、100レスごとにまとめることにしよう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:37:02 ID:hroGA9hB0
アフリカ支援倍増・首相表明、ODAの重点分野に
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080520AT3S2001T20052008.html

 福田康夫首相は20日の海外経済協力会議で、アフリカ諸国向けの政府開発援助
(ODA)と民間投資を2012年までにそれぞれ倍増する意向を表明した。政府は
アフリカをODAの重点分野に据えるとともに、コメ生産支援などの援助政策を拡大。
アフリカが抱える豊富な資源の獲得や国連改革での連携に向けて布石を打つ。

 08年のアフリカ向けODAは約1000億円、民間投資は約17億ドル。首相は28日に
開幕するアフリカ開発会議(TICAD)で一連の支援策を表明する。

 町村信孝官房長官は20日の記者会見で、アフリカとの協力を強化する理由として
(1)国連安全保障理事会の常任理事国入りでの連携(2)豊富な資源の獲得――を
あげた。ODAの増額はそのための手段の1つだった。普段は非公開の海外経済協力会議も
首相はわざわざあいさつの場面をテレビカメラに撮影させた。(23:02)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:06:53 ID:Nf/RaOmg0
キタ――――――――――――――――――――――――――!!!

西日本高速道路がアフリカ進出 関西プレスクラブで表明
2008年05月21日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805210112.html

 西日本高速道路(本社・大阪市)の石田孝会長は21日、大阪市内で
開かれた関西プレスクラブの定例会で講演し、同社がアフリカでの道路
建設・維持管理事業に乗り出す構想を明らかにした。

 近く社内に専門部署を設置。技術者ら20人をアフリカに派遣して現地の
人材育成に携わり、同社の技術を応用できるかどうかの検討も始める。

 同社は近畿道など9路線で計241キロを建設中だが、2020年度までに
完工し、新たな建設計画はない。石田会長は「将来、日本で造る道路は
なくなる。若い土木技術者の職場を開拓しなければならず、それをアフリカ
に求めることになる」と語った。

 また、高齢ドライバーらによる高速道路の逆走が増えていることから、
自動車メーカーなどと防止対策の研究を始めたことも明らかにした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:25:51 ID:Nf/RaOmg0
アフリカで高速道路建設へ 西日本高速、一般道も
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052101000571.html

 西日本高速道路(大阪市)がアフリカで高速、一般道路の建設と
維持管理に乗り出すことが21日、分かった。現地への技術移転と
人材育成を目指す国際貢献の一環。将来、北米やアジアなど海外
で事業展開することを視野に、ノウハウを蓄積する狙いもある。

 日本の道路会社が主体となってアフリカで道路事業を手掛ける
のは初めてという。

 今年7月にも、海外事業を担当する部署を立ち上げ、詳細な事業
内容を検討する。アフリカのサハラ砂漠以南の地域に建設する予定で、
外務省や国際協力機構(JICA)と話し合いを進めている。アフリカ側
とも近く交渉を始める。

 構想では、現地に技術者ら約20人を派遣し、道路事業を続けながら
人材を育成。約20年間でアフリカ側が自力で道路建設から維持管理
まで行えるようになることを目標に、協力していくという。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:32:02 ID:oSKPLroz0
アフリカに進出するスペイン
http://www.news.janjan.jp/world/0804/0804275870/1.php
(中略)
 スペインはDRC(※コンゴ民主共和国)を「特に配慮する国」と言明し、2005〜
2008年スペイン協力計画のもとで援助額は大幅に拡大して、2006年には1,
500万ユーロが支給された。
(中略)
 港湾管理大手のスペインのPROGOSA社は、各国の他社を退けてDRC政府とのコンサル
タント契約に調印した。港湾と鉄道の基盤の監査を行う予定だが、DRCの社会基盤は内
戦のせいで悲惨な状況にある。

 将来的にPROGOSA社はリビアとのコンサルタント契約に備えており、さらにギニアビ
サウの首都であるビサウの港の民営化計画にも入札している。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:42:55 ID:Nf/RaOmg0
中国がスーダンやその他のアフリカ諸国のインフラを建設するために、
中国国内のいくつかの高速道路会社のノウハウを使ってたのかもしれないなぁ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:01:46 ID:Nf/RaOmg0
政府、頭抱える アフリカ開発会議 参加国数が予想超え
2008.4.27 20:16
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080427/mds0804272016004-n1.htm

5月下旬に横浜市で開催されるアフリカ開発会議(TICAD)に、当初の予想を
上回る47カ国のアフリカ諸国首脳が出席する意向を示しており、政府は
福田康夫首相の首脳会談や会議運営が円滑にこなせるか準備に頭を悩ませて
いる。

 政府の昨年来の熱心な招致活動が実り、参加国数は「見込みより10カ国ほど
多い」(外務省筋)大規模な国際会議になるという。

 最大の難関は福田首相と各国首脳の会談。首相は来日した首脳全員と個別に
会談する意向だが、5月28日から3日間行われる開発会議の前後や合間に50件
近い首脳会談をすべてこなせる見通しは立っていない。会議前日の同月27日には、
最大20人の首脳と会談する方向で調整。ただ、外務省幹部は「首相の日程が
どうしても6時間しか取れない。10分前後の駆け足会談になるのは必至」と認める。

>10分前後の駆け足会談になるのは必至
>10分前後の駆け足会談になるのは必至

アホかと 馬鹿かと せっかくのチャンスを
中国に負けるぞ、マジで。

国内の日程を削っても、ちゃんと時間をとれよ。
この期間に騒いだ野党は、総選挙で全滅しろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:31:57 ID:Nf/RaOmg0
2008/05/22-16:27 北東アフリカ11カ国と閣僚会合=地域安定化を主導−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008052200713

 政府は、紛争が続くスーダン、エチオピアなど北東アフリカ11カ国との
閣僚会合(議長・高村正彦外相)を30日に都内で開催する。同地域の
安定化に向けた議論を主導することで、アフリカでの日本の影響力を
拡大する思惑もある。
 閣僚会合は、28日から横浜で開く第4回アフリカ開発会議(TICAD4)に
合わせたもので、2国間紛争が続くスーダンとチャド、エチオピアとエリトリアに
加え、周辺国のエジプト、リビアなどの閣僚クラスが出席する。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:38:10 ID:J9UKEufo0
マダガスカルに対する無償資金協力(首都圏南部地区接続道路建設計画)に関する書簡の交換について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/5/1180159_907.html

我が国政府は、マダガスカル共和国政府に対し、「首都圏南部地区接続道路建設計画」
(le Projet de Construction d’une Bretelle dans la Zone Sud de la Capitale)の実施に
資することを目的として、7億8,200万円(3カ年に亘る国庫債務負担行為。
平成20年度:2億100万円、平成21年度:4億6,700万円、平成22年度:1億1,400万円)を
限度額とする無償資金協力を行うこととし、このための書簡の交換が、5月22日(木)(現地時間、同日)、
アンタナナリボ市において、我が方川口哲郎駐マダガスカル共和国大使と先方マルセル・ランジェヴァ外務大臣
(Marcel RANJEVA, Ministre des Affaires Etrangeres de la Republique de Madagascar)との間で行われた。
本計画の概要は次の通りである。

(1)本計画の内容
マダガスカル公共事業気象省が、同国の交通、物流の中心である首都アンタナナリボ市において、
幹線道路の国道1号線と同4号線等を連結する、約3kmのバイパス道路及び橋梁を建設する計画の
資金を供与する。(なお、本計画の詳細設計のための無償資金協力に係る書簡の交換は、平成19年11月14日に行われている。)

(2)本計画の必要性
マダガスカルの首都アンタナナリボは、東部のトアマシナ港、北部のマジュンガ港等の
主要国際貿易港との幹線道路で結ばれている。アンタナナリボ市はマダガスカルの行政、経済の
中心であり、同市自体を目的とする物流が多いことに加え、同市は幹線道路の交差地点となって
いるため、これら主要港を通過する貨物の大半が同市の市街地を経由せざるを得ない状況になっている。
このため、アンタナナリボ市街では交通渋滞が慢性化し、円滑な物流が阻害され、市内交通に
支障を来している上、環境面の悪影響も大きい。
マダガスカル政府は、全国的な経済インフラ整備の重要地として、首都及び近郊の都市交通計画を
策定し、人々と物資の円滑な移動を目的として、環状バイパス道路の整備による物流、運輸機能の
強化を進めている。しかし、マダガスカル政府の財政は困難な状況にあり、道路建設等に必要な
資金につき、我が国に無償資金協力を要請したものである。

(3)本計画の効果
首都の慢性的な渋滞が解消され、主要港と首都等を結ぶマダガスカル全体の物流が迅速化される。
(最も渋滞の激しい南部タンジュンバント地区では、一日の交通量から現在の約2万台から約1.5万台まで減少する)。
本計画道路に近接する郊外工業団地から、東部主要港のトアマシナ港への円滑な輸送が図られ、
同団地の整備促進により経済開発効果が期待される。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:31:33 ID:1b78oiYJ0
対アフリカ、40億ドルの円借款 今後5年で、首相が供与表明へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080525AT3S2400P24052008.html

アフリカの税関支援を強化 財務省、域内の貿易円滑化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080525AT1F2300124052008.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:24:45 ID:8oWNE76E0
保守
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:08:32 ID:Rqe9ghc70
ヴァージン・ナイジェリア航空がラゴス?アビジャン便開設 (ナイジェリア)
http://www.jetro.go.jp/topics/53848

ヴァージン・ナイジェリア航空は8月4日からラゴスとコートジボワールの
首都アビジャンを結ぶ定期便の運航を開始した。同社は6月中旬にラゴスと
ガボンの首都リーブルビル間の定期便も開設しており、ラゴスと周辺諸国の都市を結ぶルートを拡大させている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:53:33 ID:MTqLlfq9O
参考にならない話だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:30:35 ID:S0+KEEKaO
スペインとモロッコの海底トンネルってどうなるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:21:24 ID:7j34ftDOO
大英帝国がエジプト〜南ア間のアフリカ大陸縦断鉄道建設を計画したが
カイロ〜ケープタウン間アフリカ縦断鉄道を建設するべき。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:05:34 ID:PequkhwOO
>>29
いらにゃい。
アフリカ横断の方が便利。
モロッコかアルジェからナイロビまでが良い。
そしたらジブラルタルとスエズを使わないで良いからね。
でも紛争があるから安定した輸送に適さないかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:10:57 ID:kZLt2HPaO
モロッコ〜ケニアはさすがにサハラ砂漠横断するから無理では?
地中海沿岸部を通る
カサブランカ(モロッコ)〜チュニス(チュニジア)〜カイロorアレクサンドリア(エジプト)間と
ラゴス(ナイジェリア)〜ナイロビ&モンバサ(ケニア)間の
大陸横断鉄道なら有りかもだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:39:56 ID:Z1LikcX70
縦断ルートの場合、既存の鉄道をつなぎ合わせれば実現可能。
今でもケープタウンからケニア北部あたりまでは連綿とつながっているし、スーダンやエジプトは鉄道インフラが発達している。
だからケニア北部とスーダン南部を鉄道でつなぎ、スーダンエジプト国境を鉄道で越えられるようにすればいい。
スーダン南部の治安がネックではあるが、エチオピアの山岳地帯を越える鉄道を作るよりは楽だろう多分。
もちろんザイールコンゴを通るルートに鉄道を新設したっていいんだけど、洪水が多いから機能するか疑問。

地中海沿岸ルートの場合、リビアを横断するルートを作れるかが鍵だな。
今では普通に観光客がいけるような国にはなっているが。
サハラの南を通すとなると、既存の鉄道インフラが少ないから大変なことになるけど、ルートとしてはギニアからブルキナファソやチャドを通って、ナイジェリアからさらにスーダンへつなげるルートが現実的だと思う。

アフリカ横断鉄道は確か、タンザニア〜アンゴラ間のルートならすでに開通済み。
タンガニーカ湖の部分は水上輸送だが。
モザンビークからナミビアルートなら鉄道で横断できる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:47:03 ID:Z1LikcX70
あ、チャドを通ってからナイジェリアに行ったら戻っちまうな。失礼。

他にも、ジブラルタルから西海岸沿いに延々と伸ばして、ラゴスやキンシャサまで鉄道を引いたら面白いと思う。
ただ、治安が最悪なシェラレオネやリベリアを通らないといけないし、国境もやたら沢山ある。
内陸を通した方が無難かも。物流や人の移動が盛んになれば治安が良くなることも期待できるけど。

上に書いたサヘル横断鉄道がポートオブスーダンまでつながれば、西アフリカのムスリムはここから船でメッカ巡礼ができるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:52:39 ID:Z1LikcX70
エジプトからトルコまで鉄道をつなげるのも面白いんだけど、イスラエルがあるんだよな…
エジプトから中東方面に行くには船しかなくて、イスラエルとの国境は閉じているから、アフリカ大陸から中東へ鉄道を敷くのは今の所不可能。

ここからさらにグルジアを通ってロシアに行ったり、イランを通ってトルクメンに行けるような鉄道ルートを作れば、北京やウラジオストクまで汽車で旅行できる。
さらに、南へ行けばカルカッタまで鉄道で移動できるんじゃないかな。
ミャンマーの軍事政権があるからそこから先は飛行機に乗らないといけないわけだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:01:35 ID:Z1LikcX70
あ、シナイ半島から海底トンネル掘ればいいのか。
ジブラルタルにトンネル掘るよりは簡単だと思う。
イスラエルに爆破される可能性はなくもないけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:35:32 ID:m7hMRGhgO
甘いな

鉄ならベーリング海峡トンネルでケープタウンからプンタアレナスまでを鉄道で結ぶ事を一度は夢想したことがあるはずだ
世界を鉄道でおおいつくせ!
それこそが鉄の使命だろうが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:41:21 ID:zbjCK9E30
★大陸横断鉄道★
カサブランカ〜カイロ
ラゴス〜ナイロビ
★大陸縦断鉄道★
カイロ〜アディスアベバ〜ナイロビ〜ケープタウン
カサブランカ〜ダカール〜ラゴス〜ケープタウン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:50:32 ID:AUJPxGXj0
日韓トンネルのおかげで北朝鮮までは何とか行けるようになる
で、北朝鮮からアフリカまではどう行ったらいいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:28:53 ID:m7hMRGhgO
シベリア鉄道かシルクロード鉄道でトルコまで行けば後は南下してスエズを越えるだけ

イスラエルが国境開放すればの話だが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:37 ID:BTl28ldPO
宗谷海峡トンネルで樺太経由でシベリア鉄道まで連結すれば
日本〜EUの二大市場が鉄道で連結される。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:04:42 ID:OsqCvoUc0
お前らの脳内アフリカの話はもういいからw

カサブランカとチュニスの間は鉄道でつながっているし、エジプトも海岸線沿いにリビア国境まで鉄道を敷設している。
ただし、リビア国内は全くといっていいほど鉄道が整備されていないので、この部分だけ1000kmくらいあらたに敷設することになる。

東アフリカの植民地時代に作られたタンザン鉄道は、かなり老朽化が進んでいて橋が落ちたりしているから、使うにしても大々的に改築しないと意味がない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:21:53 ID:304VSuZYO
ソマリアには鉄道無いの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:17:49 ID:hfcW0m2a0
>>38
統一協会か
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:22:33 ID:z2WlY1XO0
政情が正常化するまで高速バスのが迂回ができて便利だとオモ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:07:47 ID:f5i7dqUoO
道路輸送は不安定じゃないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:35:17 ID:8tblrCqzO
英国が夢見たエジプト〜南ア間の大陸縦断鉄道を実現しては如何か。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:20:37 ID:gEV9xCdnO
夢か現か〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:51:50 ID:Hg0JGFC/O
未知数
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:56:24 ID:5nSFUqrrO
カイロ〜ナイロビ〜ケープタウン間
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:41:13 ID:AXmTY3WP0
最速時速30kmアフリカ東海岸横断アフリカゾウリニア構想
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:34:12 ID:sHZs89baO
父兄とのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:17:31 ID:dHvhvwfKO
違うだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:54 ID:+osnyjAyO
日本の感覚で考えちゃだめ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:07:19 ID:eaAfS0g8O
(・ω・)
55THEある日:2009/07/27(月) 21:56:16 ID:azOntwsH0
 ここの20までに話題にあるのは、高速道路で、日本がインフラの技術提供は鉄道だけではなかったのですね。

> 西日本高速道路(大阪市)がアフリカで高速、一般道路の建設と維持管理に乗り出すことが21日、分かった。現地への技術移転と人材育成を目指す国際貢献の一環。

 そのためには、鉄道がない地域から建設がいいですね。
 鉄道をつないで、アフリカ縦断のためにもです。
http://kyokyoku.blog70.fc2.com
http://kyokyoku.blog70.fc2.com/blog-entry-44.html
56名無しさん@お腹いっぱい。
関西学院大学の人は、ミッション系ということもあってか国際協力や国際援助が大好きだけども、
一方で、ご自分はのうのうと高級家具に囲まれ ブランド物を重装備し 高級車を乗り回したりするような人もおり
まるでアグネス・チャン と有名ですね。




◆参考◆ アグネス・チャン

高級家具に囲まれながら貧しい国の子供達について語るアグネス・チャンの写真
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/agunesu.jpg
http://ime.nu/dl5.getuploader.com/g/4%7Cwwolfvct/16/agunesu.JPG
http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg

高級家具に囲まれながらソマリア(実はソマリーランド)について語るアグネス・チャンの動画
http://www.youtube.com/watch?v=GEL9Ozg2u48&fmt=37