バイク用駐車場増設促進委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
路上駐車の監視強化により、二輪車ユーザーにとっては世知辛い世の中になってしまいましたが、
道路財源を負担している者として、二輪車よりも四輪車が優遇されている現状について
疑問を抱いている人々が多いのではないか。

負担だけさせて、一向にバイク駐車場を造らなかった国・自治体・商業施設に対して
お前ら、バイクユーザーとしての意見を一言を言ってやってくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:36:14 ID:HSbNAYgX0
関連スレ

【P】バイク駐車場・駐輪場 総合スレッド 8【停】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208613987/l50

【オンライン】バイク駐車場を作ろう【署名】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124728600/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:46:29 ID:BNqpLWFYO
嫌なら乗るな
4バイクに駐車スペースを!:2008/05/10(土) 07:42:48 ID:kxFOcfIV0
バイク駐車場の増設を政府と地方自治体に求める署名やってます。
2月末時点で電子署名と署名用紙による署名を合わせ、
90万人を超える方々にご賛同頂いています。
www.nmca.gr.jp/voice/signature_report200804.html

【保有台数1000台あたりの駐車場整備台数(国交省調べ)】
自動車  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.6台
自転車  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 46.6台
原付   :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 39.4台
自動二輪:|| 2.9台              ←ちょwwなにこれwww

【バイクの駐車違反取締り件数の推移(警察庁調べ)】
 H12 :|| 2.9万件(交通バリアフリー法が11月に施行)
 H13 :||| 3.0万件
 H14 :|||| 4.2万件
 H15 :||||| 5.5万件
 H16 :|||||||| 8.2万件
 H17 :||||||||||| 11.0万件
 H18 :||||||||||||||||||||||| 23.4万件(改正道交法が施行された6月以降のみ)
 H19 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 52.1万件 ←ちょwwなにこれwww

受け皿となる駐車場がほとんど整備されていないのに
取り締まりだけが著しく強化される不条理が続いています。

署名は↓こちらで受け付けております。
https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
ご協力お願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:21:39 ID:FJ7LQYJ30
>>3
渋滞というかCO2排出量と石油消費量減らすには
代替交通手段の充実で四輪減らす方策を考えるべき。
その一つとしてバイクは激しく有用なんだけどな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:54:18 ID:2LFTYh8X0
>>4
こりゃ酷いな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:56:36 ID:eww44nT40
千葉の流山おおたかの森ショッピングセンターにいったとき笑えた。
ショッピングセンターから一番遠い200mくらい歩いた端の隅におまけみたいにポツンとつけてある。
あれじゃー買い物なんてできんわ。
自転車どころか車の5倍ほど時間がかかる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:25:28 ID:Hztv+xVt0
千葉にある東京ドイツ村はクルマで園内を回れるようになってるが
バイクは園内入場不可ってことになってる。駐輪場はあるけどな。

http://www.t-doitsumura.co.jp/business_guidance/index.html
>※二輪車の方は、園内への乗車入場は出来ません。 ご不便をお掛けいたしますが、ゲートの駐輪場をご利用下さい。

んでクルマで移動することが前提の91万平方メートルという広大な園内を
バイク乗りはトボトボ歩かなくちゃいけない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:37:49 ID:AfhfQyZM0
千葉県は3ないの推進地区か?
おおたかの森ショッピングセンターにしろ、ドイツ村にしろ、土曜、日曜は子供たちも多いだろう?
健全な子供たちにオートバイという悪いイメージ(事故、危険、暴走族)の付きまとう乗り物に興味を持ってもらっては困る。
なるべく子供たちからはオートバイを見せないために駐車場に関しては目の見えないところに遠ざけるという話も聞いたことある。
ちょうど3ないが勃興した頃に育った人たちが都市の開発計画している年齢層に育っているからね。
狙いはドンピシャということかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:50:04 ID:LyXb3mw10
民間取り締まりの法改正後になって、慌てて駐車場法や都市計画関連法に
バイクも含める改正をしたあたりを考えると、それまでの都市計画に欠陥が
あったと考えるのが妥当だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:37:36 ID:Nf/RaOmg0
あげあげ
12二輪車普及活動:2008/07/16(水) 19:29:46 ID:tdIX/PhIO
原油も何処まで上がるか解らない状況になってきたから二輪車の登録が増えるかも知れない、これからは二輪車がまた復活するかも?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:28:41 ID:MTqLlfq9O

バイクに乗るのをやめれば済むことだ。




14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:20:25 ID:vDVqM9oUO
バイクは公共交通で代替できるから
バイク駐車場はいらんよ
ガラ悪くなるし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:56:54 ID:5VDks3B80
そそ
バイク乗りは全員
車に乗り換えればいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:18:36 ID:YqsStU7J0
駐車場業界って、どうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1235866529/
17名無しさん@お腹いっぱい。
車って場所取るし環境にも悪いし、確かにもっと二輪が利用されてもいいと思う。