【空港】羽田空港を国内・国際スーパーハブに

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:39:45 ID:LuWq9XsB0
>>942
新たに延長2.5Kmで7バースの国際コンテナ埠頭を何処かにつくるのか?
そうでなければ大井埠頭の全部の機能を賄うのは無理。
適地にみえる東京港第二航路側の中央防波堤外側埋立地その2は海浜公園になるみたいだ。

P44,45 東京都港湾局 スーパー中枢港湾育成プログラム 平成16年3月31日
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/super/program.pdf
P6 東京港第7次改訂港湾計画の策定に向けて 概要
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kouwankeikaku/pdf/n-gaiyo.pdf

>>943
羽田再拡張後4本の滑走路で、北風時にB滑走路からも出発を行う
D滑走路が3000m以上あるという条件ならば112回/時の離着陸は可能じゃないかな。
これで年間発着能力は1.4倍の56万回となる。

下記リンクの飛行ルートだと北方面で離着陸36回/時位、西方面で離着陸44回/時位にに制限している様だし
3000mのC滑走路から出発するのも考慮してる様にもみえる。
(滑走路1本あたり「出発のみ」及び「到着のみ」は28回/時、「出発と到着が混在」は24回/時)

羽田再拡張後の飛行ルート(修正案)2004年5月25日
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120525_2/04.pdf
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:43:58 ID:GswqJ1yV0
>>946
北風時にBとDで離陸させないのは、南風時のAとCのように外側旋回できないから
、つまり同時離陸させるには外側旋回させる国際原則があるので、それをDとBでやると
なるとBから離陸した航空機は内陸側に旋回する必要が生じるので、北風時には
DとCを使うしかないのだ。まあ、しかしそれでも50万回は可能なはず。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:38:55 ID:5v25KAYW0
>>946 >>947
これで解決
D滑走路を3500mに延伸して、北風時離陸では左旋回で東京港を一周すれば
葛西で高度1500m以上だ。
56万回になるなら5本目は必要なしで決着。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:44:39 ID:XAY1deuC0
成田の拡張もさることながら、
羽田の場合は一本追加すれば70万回規模は確実だし、
もうスポットもターミナルも限界に近い運用だから、
ある程度の拡張は必要でしょう。
あまりケチらないほうがいいと思うけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:56:10 ID:5v25KAYW0
70万回のあり方は一省の問題ではなく、政治課題でしょうね。
とりあえず4本で50万回は確定で、財務省も50万回支持だと思うぞ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:48:29 ID:djwzYw260
飛行ルートは再拡張案の通りの場合。(北風時B滑走路からの出発は無し)
C滑走路に並行する滑走路を間隔300mで増設する(2500m〜Cと同長)。
「C滑走路」と「並行する間隔300m滑走路」の発着が43回/時間として1時間あたり到着21回、出発21回に割り振る。
ピーク時の離着陸は99回/時間。年間発着能力は1.23倍の50万回。

「福岡空港の総合的な調査」PIレポート(ステップ4)詳細版 P21 (PDF:51MB)
http://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pdf/pi_report04_1s.pdf
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:35:28 ID:1XbALvpM0
4本のまま56万回を可能にさせるなんて凄いな。
でも、以前書き込んであった余力のためと海上移転4千m4本化の合意形成の
ために50万回に留めておいた方がいいと思うけどな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:06:45 ID:24lq+IvO0
>>952
騒音の影響が出ない飛行ルートがとれる場所なら滑走路4本で56万回は可能ですね。
今の羽田では北風時B滑走路出発の飛行ルート(左旋回)が都心上空になるので無理だと思います。

C、D滑走路にそれぞれ3000m以上の並行滑走路があるという条件ならば
無理な飛行ルートを設定しなくても140回/時間の発着で年間発着能力は約70万回に。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:32:36 ID:KQW3TyUaO
70万回ってすごいな。
関空は13万回なのに。

ヒースローとかシカゴって何万回だっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:03:38 ID:pzY4lWCx0
>>953
北風時Bでの離陸だが、747で旋回直系は4kmであるから、BもDと同じ角度に
するか、更に時計回りにずらせば若洲の手前で左旋回1周で高度を取り、葛西で5000フィートは確実。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F36%2F2.971&lon=139%2F48%2F16.845&layer=0&ac=13000&size=s&type=static&pointer=on&sc=5&mode=map

>>954
ヒースローは拡張計画で70万回。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:53:08 ID:24lq+IvO0
O'HARE FLIGHT OPERATIONS / PASSENGERS
2002 922,817 / 66,565,952
2003 928,691 / 69,508,942
2004 992,427 / 75,534,692
2005 992,248 / 76,581,146
2006 958,643 / 76,282,212
Chicago Airport System 2006 Annual Report
http://www.flychicago.com/news/AnnualReport2006.shtm

Heathrow is full and vulnerable to foreign competition
Runways
Heathrow 2
Frankfurt 3
Paris CDG 4
Amsterdam 5
Current flights per yer / 2010 flight capacity / % Full(Current flights as a propotion of 2010 capacity)
Heathrow 477,000 / 480,000 / 99%
Frankfurt 490,000 / 660,000 / 74.2%
Paris CDG 541,000 / 710,000 / 76.2%
Amsterdam 440,000 / 600,000 / 73.3%
Economic benefits of Heathrow airport (2,368KB)
http://www.heathrowairport.com/assets/B2CPortal/Static%20Files/Economic_Ben_lhr_Oct07.pdf
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:55:18 ID:BGK6xR100
A.Cが3500〜3600Mに伸ばせるのなら、5本目は3000Mが出来るのならいい気がする。
Cに平行300m間隔で造れば、大規模な桟橋にすることもなく、陸続きで出来そう。
ついでにDも3000Mに伸ばせるのなら、最終的には、

3550M×2 3000M×2 2500M×1の空港が出来上がり、規模としては申し分ない。


958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:02:24 ID:gl5YqGyH0
成田空港反対派には、感謝しないとな。
奴等が、頑張ってくれたお陰だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:41:16 ID:hMOaeARQ0
956の欧州の空港と比較すると羽田60万回、成田60万回
併せて120万回位発着能力がないと駄目な気がしてきた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:10:43 ID:4d7zsfNS0
激しく同意です(死語)。
羽田を拡張したから成田は要らないね、とか、その逆とか、
あるいは第3空港作るからどこかはいらないとか、そういう理論は非現実的なわけよ。
オーバースペックといわれるくらいのものをつくってなんぼです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:33:16 ID:gl5YqGyH0
>>960
羽田を拡張して、横田空域が返還されれば、120万回も可能。
成田は、必要ないな。貨物は、茨城にでも降ろせばよい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:29:16 ID:bI7imIdl0
確かに、成田に4200億円を投資するなら茨城空港を有効活用すべきだべ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:10:48 ID:9uvry0xB0
>>962
>確かに、成田に4200億円を投資するなら茨城空港を有効活用すべきだべ。
茨城を3500m x 2本に! 残り800m。買収面積、30ha。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:34:50 ID:6H/6/ENK0
羽田オープンパラレル6本+C沖合いに国際ターミナル
http://chizuz.com/map/map50915.html

東京港への大型船は、タグボートつければ問題ないでしょ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:37:49 ID:Pz519Sj50
>>964赤点
多摩川で洪水がおきちゃうよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:58:34 ID:CnS8ZXWcO

現実的な案としては、
羽田のC滑走路の沖合に、C滑走路と平行な滑走路を建設することが、現実的な案だな?


967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:52:29 ID:UuLI+0dq0
C並行第五滑走路は、最大何mが可能なのだろう?
また、Cはあとどれくらい南進が可能なのだろう?

それらにとっての最大の障害は、やはりD滑走路なのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:30:49 ID:6H/6/ENK0
>>965
なぜ?橋梁形式にすればいいでしょ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:49:05 ID:QOr7a7Zh0
>>964
>C沖合いに国際ターミナル
これ以上の第一航路(東京西航路)の大幅な移設は、
整備中であるコンテナ埠頭の破棄と新海面処分場の縮小に繋がるため不可能です。
G滑走路は東京沖灯浮標と航路に引っ掛かる場所です。

P2.右下の図 東京国際空港再拡張工事及び供用開始後における航行安全対策
http://www.tokyopilot.co.jp/enkai/kouji/pdf/20.pdf

>東京港への大型船は、タグボートつければ問題ないでしょ?
東京湾の現況と就業する水先人
http://www.tokyobay-pilot.jp/tokyowan.html
>東京湾内では、船舶交通が複雑に集中・輻輳する状況になっており、
>水先人の乗船が義務付けられる強制水先区に指定されています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:18:25 ID:+DHlnlJA0
>>969
将来に首都空港海上移転されたら東京港に入港する大型船は空港島の千葉側に
航路を統一し、東京港を出港する大型船は空港島や<風の塔>の川崎側を航路に
することで4千m4本の海上新空港が可能になるな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:59:55 ID:nlGJK9O80
>>969
P2.右下の図の、「東京沖灯浮標」を南西沖合いに移動すればいいのでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:07:16 ID:+QHU6L6CO
羽田空港をどこかに移転させて、空港の用地を港湾につくりかえれば、
大井・青海・羽田の一体運用でスーパーハブ港湾ができる!
国際物流強化の時代に絶対必要!

という案のバカバカしさと大差ない意見が多いな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:21:11 ID:CTRTWrXv0
>>971
それも選択枝の一つ。
廃港にする羽田のD滑走路着陸帯は撤去すれば航路を広げられる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:27:01 ID:QOr7a7Zh0
>>970
今でも東京湾口から東京港へ入港する大型船舶は浦賀水道航路→
中ノ瀬航路→アクアライン東水路→第一航路ではないでしょうか。

>>971
「東京沖灯浮標」を第一航路(東京西航路)の延長線上に移動すれば済むかもしれませんね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:06:16 ID:WqXmQFw90
「東京沖灯浮標」を第一航路(東京西航路)の延長線上に移動すれば
>>964は可能ってこと?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:54:10 ID:1WrsThf+0
>>975
じゃない、羽田海上移転のこと。
多摩川沖に新滑走路が可能だったら先般決定されたCの南側延伸と同時に
多摩川沖のA滑走路南側の延伸も決定されてたはず。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:05:42 ID:WqXmQFw90
>多摩川沖のA滑走路南側の延伸も決定されてたはず。

橋梁タイプでも増水時の支障を避けるため、Dくらいの高さにしないといけないから、
Aを全部休止して、かさ上げしないと無理でしょ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:06:51 ID:PrxAUN9y0
D滑走路と他の滑走路とでは高さがちがうんだね。その間を旅客機は自走できるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:10:33 ID:KLXRD3dd0
>>978
>D滑走路と他の滑走路とでは高さがちがうんだね。その間を旅客機は自走できるの?

時速200kmまで加速できる、強力なエンジン付きだ。
傾斜自体も1kmで15m程度(15‰)。鉄道より緩い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:55:46 ID:brT8QLDC0
>>976
>C沖合いに国際ターミナル C滑走路オープンパラレル
これは無理。

>>C沖合いに国際ターミナル
>これ以上の第一航路(東京西航路)の大幅な移設は、
>整備中であるコンテナ埠頭の破棄と新海面処分場の縮小に繋がるため不可能です。
>G滑走路は東京沖灯浮標と航路に引っ掛かる場所です。

D滑走路のオープンパラレルは可能性があるが、あの位置で滑走路間に
新ターミナルをつくる訳でも無いならオープンにする理由がない。
300mクロースパラレルつくって将来的に沖合新貨物ターミナルの方が無難でしょう。

>>977
「決定されたはず」ということは検討していたが不可能ってことになったのでは。

>>979
標高差は7.7mで橋の部分は6.3mくらい。
http://www.mlit.go.jp/common/000010776.gif
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:18:24 ID:WqXmQFw90
EF滑走路は、ABCDとオープンでもクロスでも、発着回数は同じになるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:00:49 ID:XNXP+AKY0
空域次第
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:08:45 ID:sz7PGs5o0
>>981
オープンパラレル滑走路2組6本で「空域の制限」がない場合。
滑走路1本あたり「出発のみ」及び「到着のみ」は28回/時として、6本での発着で168回/時。
D滑走路供用後の発着能力80回/時の2.1倍になる。年間発着能力は40.7万回の2.1倍で85.47万回。

クロースパラレルの場合は
>953
>C、D滑走路にそれぞれ3000m以上の並行滑走路があるという条件ならば
>無理な飛行ルートを設定しなくても140回/時間の発着で年間発着能力は約70万回に。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:59:20 ID:c+OBmuo40
>>983
●空域の制限がない場合・・・・・・都心や川崎市を低空飛行→絵に画いた餅

●CとDに3000m以上の並行滑走路・・・・・・Dの並行3000mは多摩川と船舶航路から
                   不可能→絵に画いた餅
983→赤点
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:05:41 ID:sosXOCfk0
ということは、現在の空域制限を前提とすると、オープンでもクロースでも同じ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:14:20 ID:c/J4hMvQO
拡張するとなると、C沖数百mにクロースで増設するしかないのか?
長さは3500m取れればよいが。
Cも南進で3500mにしてほしい。
大型機離陸の為にDも3000m欲しい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:07:42 ID:sosXOCfk0
C沖のE滑走路は、メガロフロートではどうですかね?
将来航路移設になれば、オープンパラレルに変更が容易。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:09:48 ID:aY+hV+Ng0
鹿島沖ににメガフロート4本の首都圏第三空港でいいだべ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:22:07 ID:sosXOCfk0
鹿島沖なら、茨城空港のほうが近い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:31:58 ID:sz7PGs5o0
>>984
>都心や川崎市を低空飛行→絵に画いた餅
今でもハミングバードで川崎上空を飛んでいる。
D滑走路が供用されたら南風悪天時に都心上空を飛ぶことになる。

飛行ルート修正(案)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120525_2/04.pdf

>Dの並行3000mは多摩川と船舶航路から不可能→絵に画いた餅
それではD滑走路自体を設置することが不可能になりますね。
多摩川にかかる部分は桟橋形式で建設。航路は遙かに沖合なので影響は少ない。

東京国際空港(羽田空港)再拡張事業の概要 関東地方整備局 東京空港整備事務所
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/haneda_saikaku/pr/panf/pdf/no-001.pdf
東京湾における船舶航行と空港問題 海洋政策研究財団ニューズレター16号(船舶航跡図)
http://www.sof.or.jp/jp/news/1-50/16_2.php
P2.右下の図 東京国際空港再拡張工事及び供用開始後における航行安全対策
http://www.tokyopilot.co.jp/enkai/kouji/pdf/20.pdf

>>986
D滑走路の延長は川崎市の廃棄物処分場の埋立が完了するまで無理かもしれません。
3,000mの並行する滑走路を設けた方が早いと思いますが、風の塔の高さが問題になるみたいです。

「羽田空港再拡張構想」の図から、再拡張後にC滑走路に並行する滑走路を
建設するときに沖合に出し過ぎると港湾施設に干渉するのが分かる。

第2回首都圏第3空港調査検討会
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000505.html
羽田空港再拡張案 定期航空協会「羽田空港再拡張構想」
http://www.mlit.go.jp/common/000010661.JPG
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:35:59 ID:39xUTLlFO
どなたか、新スレをお願いします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:34:39 ID:NmLxUMIF0
テンプレ案をお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:05:31 ID:vDYLLjTd0
タイトル案、テンプレ案

[航空] 羽田空港を国内・国際スーパーハブに2

東京国際空港(羽田空港)は再拡張事業(2010年10月供用開始予定)により
年間発着能力が30.3万回から33.2万回に。
※段階的な拡大 2010年4月に35万回、慣熟後40.7万回

<<そのままか省略するか新たにするか、何方かお願いします。>>

羽田空港を国内・国際スーパーハブ空港にするのじゃ!

前スレ
【空港】羽田空港を国内・国際スーパーハブに
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1206193077/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:13:41 ID:oTxHOZqF0
新すれ立てました

羽田空港を国内・国際スーパーハブに2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1243059161/
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
スレ立てお疲れ様です。