東武東上線の複複線化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
しない?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:57:59 ID:xnLjedV2O
ムショ帰り乙
とっくに複々線化工事完了してるから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:18:25 ID:zFo6rfyQ0
ただいま
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:53:26 ID:pwssTxAQO
指定席特急の早期実現を!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:16:34 ID:QZM3SzlaO
イラネ
そんなものより完全10両統一化の方が先
時々来る8両うざい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:37:31 ID:5VfWvPOM0
寄居方面への特急はいらん
だが、小田急がやるよていの地下鉄線直通の通勤特急は欲しい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:16:24 ID:ZEv4ONJ5O
何年も前からよく聞く話だけど東武はやる気ないみたいね
諦めましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:41:17 ID:CKLpx4st0
昔20年以上前に東上線が西武の支援を受けて東武から独立して東上電鉄になるとか
えらい与太話聞かされたことを思い出したよ。
当時職員人事が本線・野田線系と東上線系で事実上別、車両の配転こそあるものの
森林公園検車区の拡張で工場設備が充実、重要検査も東上線から出ずに可能とかね。
当時ミューズパークが形になってきて秩父鉄道を巻き込んだ大開発を西武が目論んでいた時期で
朝霞や志木あたりの住民がそんな事を騒いでいたようだった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:21:09 ID:MhG/zQn+0
本田が寄居に来るらしいけど、寄居小川間は当分単線だろな。
森林公園〜小川が複線化されて計画終了てか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:24:31 ID:UfDMYH4NO
無理
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:03:54 ID:AUBIVw490
>>1
志木−川越市(川越)間でしょ?俺の見た限り、この区間は一応線増の用地が
あります。現在の複線は中線になり、両側に急行線ができそうな配置になって
いるように思われます。一部の土地では駐車場などになっています。余談です
が、JR中央線の西国分寺駅も現在の線路の両側に複々線を意識したと考えら
れる線路が1本ずつ敷けるスペースがあると思われます。西国のスペースは店
になっています。いずれの線増については今世紀中はありえないでしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:05:05 ID:dDz4Qr500
>>11
同感
志木〜川越市を高架複々線化または川越市内の地下複々線化をするべきであります
問題は車輌基地の問題ですが
川越市~霞ヶ関の区間に新規につくるのはどうでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:53:31 ID:wF2TsPbm0
東海道新幹線と比べると全然余裕あるんだけどその区間
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:08:02 ID:fjN09z8M0
>>12
鶴ヶ島の東洋大工学部から土地を借りればいいんじゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:48:32 ID:iEoyxxBO0
池袋駅を改良して、発着本数を増やすべき
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:44:22 ID:6tbiHNLlO
池袋くんだりに用はないw
和光市から副都心線に入って新宿・渋谷に行く本数の方が重要
池袋でJRに乗り換えるのはもう嫌ずら
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:06:16 ID:bRQ4Lj+G0
ならば、北池〜池袋間の線形を改良。
東上線と湘南新宿ライン、埼京線の直
通運転ができないものか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:48:32 ID:veSTKlvy0
>>12
そうだね。ただ線増したら、伊勢崎線のように踏み切り事故が起きるよね。
あんた、東武の社員よりよく会社のこと考えてるね。
こういういい意見ほど、鉄道会社は自分でいい意見が出ないのを棚に上げ
て嫉妬してボツにするんだよね。
でも東武が本気出して複々線作ったら、埼京線や西武新宿線も対抗してお
もしろくなりそうだね。昔の三国志のようで想像するだけでイッテしまい
ます。
今のところ、以下の理由で東武優勢です。
東武が複々線を作ると埼京線も川越−大宮間を複線化しないといけなくな
る。西武新宿線も本川越まで複線にしないといけなくなるが、手前のJR
の陸橋が邪魔してるからもめる。ケチな西武だから地下化なんて思いつか
ない。それと同じ様な事が新宿−八王子間でも考えられるんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:43:24 ID:HyQ7a4Ga0
埼京線に乗り入れする必要は無いでしょう
りんかい線目当てじゃあるまいし

さっさと川越市まで複々線化してくれよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:30:36 ID:nGmOb/s90
志木〜川越市よりも、成増〜池袋のノロノロをどうにかしろ。ここが詰まるんだから志木〜川越市をいじったところでどーにもならん。
21 ◆MO/47JY2mk :2007/11/10(土) 11:34:24 ID:ITnmJLYs0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:49:56 ID:PvO7x5DM0
>>20
東上線だけではラッシュ時の乗客を運びきれないので、ほぼ並行して走っている
有楽町線に、ある程度の利用者が流れてもらわないと困る。
東上線の都内区間で電車が早く走ってしまうと、客が東上線に集中してしまう。
東上線が有楽町線以上の時間をかけて走ることにより、あまりの遅さに
呆れた県内からの利用客が有楽町線に流れ、東上線の混雑緩和が図られる、
と言う図式である。

なので、ラッシュ時の成増〜池袋のノロノロ運転の改善は期待出来ない。

朝ラッシュ時の川越〜池袋間、通勤急行と埼京線の通勤快速の所用時間差が
ほんの1・2分なのも、客を埼京線に流すための東武の陰謀、なのかも知れない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:01:25 ID:TTdtsO2A0
混雑緩和を考えたらそうなるかもしれんが、
東上鉄道としての利益を考えれば、
13号線対策として埼京&湘南新宿直通が必要。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:54:21 ID:/9EXzhvv0
東武鉄道は、正式に沿線自治体に志木−川越間の複々線建設断念を
申し入れております。(沿線自治体の議会だよりによる)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:49:22 ID:WXPpOcvt0
保守
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:20:56 ID:Jr6dZn/a0
志木〜川越市間が複々線になっても、東武池袋に発着できる本数は
変化ないんだから、あんまり混雑緩和は期待できないな。
複々線になれば、朝ラッシュに急行を走らせれるかもしれないが
急行の混雑が酷くなるのは目に見えてる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:18:53 ID:UXQAlIW20
>>26
そこで、埼京&湘南新宿直通ですよ。
現行のような折り返しよりも、直通で通した方がより多く本数をさばける
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:20:46 ID:UXQAlIW20
さらに、
志木発、jr池袋経由日光行特急等も可能になる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:43:08 ID:LJ0ck3FRO
川越市まで複々線かしてくれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:42:05 ID:fxy6wbyh0
中板橋ー上板橋間と志木−ふじみ野間は複々線化して欲しい。
あと大山・上福岡の立体化希望。
川越は再開発した後だし、あと20年は無理だろな
31名無しさん@スレ違いスマソ:2008/01/25(金) 19:05:50 ID:7FrJoKFP0
完全な板違いすみません。当該スレッドが人大杉のためアクセスできたこちらに書いておきます。
アクセスできたら、エヴァ板へ誰か転載しておいてください。

日時: 2008/01/25 18:10
名前: 名無し


ここのサイトはなっとく行かない!!
なぜすぐ不正投稿と表示される。
実は元ルカリオファンです。「東武マニアは」変えた名前です。そして以前文章が読みにくいから、入室禁止これはひどいです管理人ふざけるのは止めてください。逆にこのサイトを、そして管理人のメールアドレスを察等公的機関にログの開示を行ないますよ。よろしいですね。
覚悟はしていますか。
私障害者「養護学校を出ています」
漢字や・文書を書くのは得意ではありません。
なのに入室禁止とはショックです。
このサイトを警察等公的機関に報告します。
よろしくお願いします。

「ルカリオファンの父親」

 とのことで、重要かと思い転載させていただきました。to-jo.info が危ない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:59:21 ID:2JJr5F960
有楽町線の池袋〜和光市間を東京メトロから買収すべき
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:03:53 ID:V0hgJnKs0
人大杉何だよ他のスレが見れないんだけど…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:04:05 ID:a+utcAAg0
点検
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:09:36 ID:tsDWCV+h0
点検何だよ 又、人大杉で他のスレが見れないけど、嫌がらせか10日間この様だし何か解決する方法無いのかね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:03:29 ID:Fm3H/tul0
[もうずっと人大杉]が続いてもう2週間近くたつが全然戻らないな。
おかげで最近はエロスレばっか…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:50:32 ID:VODHlas50
西武も南大塚〜本川越を地下化&複線化するんだし、東武も志木〜川越市を複々線しろよ
近隣住民大反対の線路際「高級分譲」マンションばっか力入れてないでさ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:45:50 ID:10B/R5A60
その方が儲かるんだから仕方ないじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:39:59 ID:Hpcx8FMN0
志木〜川越を複々線化すればかなり高速化できるわけだが
ついでに急行を渋谷や新木場に直通きぼん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:45:00 ID:ujCaOZP1O
おまえら、それより寄居か小川町からの延長計画立てた方がよくないか?
昔は、長野まで行く予定だったはなしだからな。

まあ、副複線は、大山から中板橋の間で和光市まで快速など急行、準急線路を地下に潜らせないと出来ないな、その先は、住宅密集地帯だしね。その事を考えると上が各駅専用線路、下が通過車両専用線路にすれば良い。

んで朝霞からは、武蔵野線までの連絡路線を引いてやればスペーシアが東上線に走りますよ。



41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:24:56 ID:DYpcEE6m0
東上線の当初の計画は、長野じゃなくて群馬県渋川市ね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:55:48 ID:i7wBumku0
志木〜川越の複々線化が完成したら
高崎方面に延伸しよう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:59:34 ID:bI9H+8TR0
今現在ワンマンになってる路線の未来はないと思う。
地球温暖化対策とかで自家用車が規制されるとかない限り、長距離輸送の需要はないだろうし。

それより、東武は西新井〜上板橋を繋ぐかつての西板線を環7を利用した地下路線として
復活させるべきだと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:08 ID:b0kz1CEBO
寄居駅前再開発しないかな?さみし過ぎる、せっかくホンダが工場建設しているのにやはり小川から単線なのがいけないのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:47:57 ID:7hL8WRIZ0
>>44
寄居町に再開発できるだけの予算がたてられるかどうかが問題では?
あの程度の規模の駅前なら通常は区画整理だけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:31:59 ID:hOrNot9P0
なんか比企土民が必死なスレですね
田舎が嫌なら都心寄りに移り住めばいい
それが出来んのなら文句いうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:43:57 ID:rnT8++3o0
鶴ヶ島までは複々線化すべきだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:09:41 ID:Jc5l3WMC0
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:40:59 ID:pe7ktH9W0
プリゴンって何者?ドラム缶氏の仲間ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:06:08 ID:gPNcjA4PO
寄居駅って、この前行ったけど、本当に淋しい所だよな?
51東上最悪:2008/09/18(木) 19:17:14 ID:dBqi+vvy0
 新河岸の人身事故でダイヤが乱れ、地下鉄からの直通運転停止で急行が全く接続せず
鶴瀬に帰るのに1時間にたった4本しかない準急を利用するしかなかった。最悪。
お客様センターに改善要望の電話をしたら「担当部署へは繋げない」と言い放ち
挙句の果てには「電話を切る」とまで言い出した。何のためのお客様センターか??
お客様の要望を聞く意思が無かった。ちなみに対応者は男性
複々線以前にダイヤ作成担当者を変えたほうがよっぽど便利になる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:26:42 ID:EP6+lCjaO
>>43環七の地下は貯水池と共同溝で利用済み。地下鉄を通すなら大江戸線以上の大深度となります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:10:41 ID:HB7YA4N+O
八高線の小川町〜寄居を電化して共用の複線区間にすれば良いのに
って、進行方向が逆になるから、ややこしくなるわな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:38:57 ID:85ZKKGGfO
『東上線』は『東』京〜『上』州間を結ぶ鉄道として建設されたものの
寄居より先は断念されてしまった。

東上線の悲願である上州の高崎まで延伸した上で複々線化するべきだと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:37:26 ID:z+ArJXYLO
>>54
論点がずれてる。群馬延伸はハチ公建設ケテーイによってあーぼんした。仮に群馬延伸したとしたら池袋口の線路容量が限界越えて今よりひどいダイヤになる上運賃大幅値上げ必至だ。
ふじみ野まで複々線化して本数増やすか快急の類の優等を急行減らして入れる方がまだ現実的。加算運賃は避けられんだろうが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:48:16 ID:z1SlriIR0
>>22
あたま大丈夫? 東武の売上はここ2年で何百億も減少してるのに
どこにそんな余裕あるの? ラッシュ時もたいして混んでないし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:32:15 ID:tygWW9S0O
ときわ台で人身事故発生…
相当時間がかかりそうな予感

しかし冷房が効きすぎで寒い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:10:07 ID:9Mw2PF2wO
まだ動かない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:39:29 ID:5J8q0TjR0
>>55
今やってもどうみても意味ないが、大正年間のうちに高崎まで開業してたら
今は小田急みたいに高崎線対抗タイプの路線になっていたかもね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:40:33 ID:P02G/2XYO
押age
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:51:50 ID:ydVXVdqPO
この手のスレは立ってもすぐ落ちるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:12:43 ID:bI7WwC0/0
妄想濃度が高いからね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:31:17 ID:9vyp1pkI0
>>59
八高線は東武が買収して電化した方が付加価値が上がると思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:16:23 ID:DOPg/WNh0
東武9000系は間違え無く2012年東横線との相互乗り入れまでには置き換えられる
東急5050系の車幅2800mm一方東武9000系はそれ以上な為東横線に入線が出来無いため
間違えなく50070系による置き換えで9000系は東上線の8000系を置換える為に東上線地上運用に転属
では?なぜ9000系を改造したのか?
という疑問については
東武の思惑として副都心線開業までに地下鉄直通を50070系に置換えるのでは無く
9000系を改造する事によって50070系投入を後回しにすることが出来る
又9000系の内装までリニューアルしのは下回りの寿命まで最低でも使い続けるという意味であり
地下鉄の運用から外れて東上線の地上運用に回しても支障が無いからと考えられる

したがって今年度の残りの新車は50050系として全て本線投入されるが
決して来年度以降東上線に新車が出ないことを意味している理由では無い
そして東上線に50003Fは投入されない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:56:38 ID:0teog4Vj0
>>64
東横線は建築限界上げてる真っ最中だから大丈夫。つーか、それしないと相鉄直通後にやってくる相鉄11000なんかどうするんだとw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:13:48 ID:6/X8uEHw0
待避線増設、川越〜川島町〜熊谷新線開通を
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:32:05 ID:PBczca9+0
>>66
今更既存路線に繋げる形で新線つくっても発展しないだろ。
つくばエキスプレスみたいに都心直接乗り入れで120km運転ぐらいしないと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:21:40 ID:Ya+WR1180
175cm以下は 170cm以下は 169cm以下は 168cm以下は 165cm以下は チビ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:53:09 ID:d3+0g+Yi0
プリゴンって何者?ドラム缶氏の仲間ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:44:17 ID:wVfi5viI0
>>52
今の技術なら 貯水池と共同溝の中をブチ抜いて走るのも可能でしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:47:14 ID:wVfi5viI0
>>44
あのくらい寂れた駅前は返って風情があるじゃないか?
日本中何処に行っても綺麗な駅前だから、せめて寄居くらい
ショボイ駅前でもええんでないかい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:55:35 ID:c1YywCKvO
複々線にする金があるんだったら東松山から分岐して熊谷までの新線を建設したほうがいいがなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:07:17 ID:1DXe9FjJ0
池袋〜和光市と志木〜川越市は複々線&高架の必要がある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:50:06 ID:3ob+mBdq0
しかし、寄居駅が終点では中途半端だwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:00:34 ID:giN9HLDtO
>>72
高崎線と時間で勝負することになるぞw
尚、川越〜熊谷間は勝利すると思うが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:08:11 ID:GXqAibP60
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:52:13 ID:mqB8XXwQ0
>>74
やっぱり八高線買取&電化で高崎まで伸延キボンヌ
そして特急は池袋・川越・東松山・高崎のみの
停車駅を設定し、速達化
JRにはかなわんが・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:22:08 ID:YEcQGY5Y0
池袋〜和光市の高架化&複々線化と、志木〜川越市の高架化&複々線化をするべき
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:26:23 ID:2Fv1U3XHO
池袋〜和光市の連続立体交差
志木〜坂戸立体交差による複々線化
坂戸〜越生複線化
武蔵嵐山〜寄居複線化
寄居〜高崎複線で延伸
東松山〜太田複線で延伸
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:53:53 ID:BnAdKyzq0
>>79
>東松山〜太田複線で延伸

速くて便利なバスをご利用ください
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:16:48 ID:HP9/4/iW0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:33:30 ID:2/jpBrMA0
坂戸駅以北は廃止するべき
100歩譲ってもつきのわ・森林公園までを残して廃止
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:42:35 ID:YLB2ObQd0
北陸新幹線長野以北開通後

>>77
の八高北線電化高崎まで乗り入れ(買収という手もあるが)後、信越線乗り入れ横川アプトか単線復活し
軽井沢でしなの鉄道乗り入れ、上田電鉄別所温泉、長野電鉄湯田中乗り入れ
又、高崎駅でスイッチバックし上信電鉄妙義山方向へ乗り入れ
新線部分を作らないようにして建設費用を押さえる

電化に関わる費用とJRの線路使用料、東武池袋の特急スペースの捻出が問題となるが
既に問題となっている長野電鉄屋代線の存続問題等、固定観光客を呼び込み、
在来線の活性化による地方鉄道の延命を図るとともに、西武池袋線をモデルに東上線の魅力向上を目指す





84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:50:37 ID:WRDCQAgn0
>>82
んじゃ。寄居在住のヲレはどうしてくれるんだ?
まぁ、個人的には不便大賛成なんだけどな。
田舎が便利になるとロクなことが無い。田舎は不便であってこそ
田舎らしさが残るってモンだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:11:10 ID:TPsYS2idO
>>82
廃止はかわいそうなので、森林公園−寄居間をワンマン化っていう案は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:41:00 ID:LbxAHB1N0
>>79
>寄居〜高崎複線で延伸

すでに八高線がある
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:31:56 ID:YhZLwulQO
寄居〜渋川間複線開業
森林公園〜熊谷〜太田間開業
森林公園〜志木間高架複々線化
寄居〜嵐山信号場複線化
上板橋〜西新井間開業
和光市〜池袋間高架化
運賃激安化(イケ~ハエ260円)
旧式車両一斉バルサン
東武からの卒業
東上鉄道独立

こうして東上沿線は平和になった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:31:42 ID:e0rvK6mbO
八高北線は束武が作っていれば、
池袋から高崎、渋川にスペーシアが走って、伊香保まで登山電車。
小川町、寄居、児玉は市に昇格。
だったろうけれど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:50:23 ID:i1nozVrs0
小川町、寄居、児玉は市に昇格は無理だとおもー。
みっつで合併すれば可能だろうけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:25:18 ID:uYfX5TCb0
>>89
ってか、児玉は本庄に吸収されて市に昇格したわけだがw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:49:52 ID:/E9w6XEW0
>>82-85
小川町〜寄居、8000ワンマン4連化済み
線路剥がすなら、八高が先になる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:54:18 ID:fHisvsVe0
池袋〜川越以降が各駅の特急とか急行って
もっと何とかならんのかね。
田舎からの利用客がもっと増えない限り無理か・・・


小川町〜寄居なんって荒川に掛かる鉄橋の耐用年数が
来てるから、小川町〜玉淀にしようという話まであるそうな・・・
本田の誘致で今後の利用客如何かな?でどうなる事やら。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:16:42 ID:g21FPc+yO
急行の以北各停は競合路線がないから致し方ない

快急の終日運転+坂戸待避設備新設の方が現実味がある

しかしその坂戸は橋上駅舎化真っ最中

東上に何かを求めてもむだなのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:53:31 ID:7uWzNAjf0
まぁ、いいんだけどさぁ〜。 
デカイ声じゃ言えないけど、田舎は田舎らしく都会は都会らしくがオレの
信条だから、寄居なんか発展してほしくネェ。
生活にインフラや公共施設がソコソコあればいいよ。 財政的にはホンダ
大歓迎だろけど発展と同時に変化して失ってしまう事も多いから、手放しで
賛成もどうかとオモォ。
沢にはドジョウやサワガニがいたり、メダカも珍しくないようなのんびりした
田舎であってほしいね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:52:04 ID:YOemZOgt0
>>94

実際には住宅や団地ばっかりで店もなく自然もそんなにないのが現状
パチンコ屋は絶対あるんだよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:08:00 ID:P5jStA4P0
ちょっと疑問に思ったが、志木から下り方面に少し行くと、複線のさらに隣に線路がある・または敷くことができるスペースがあるようだが、
複々線にする予定がなくはないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:22:06 ID:A1kWeuHb0
あったけど断念したはず
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:23:49 ID:dhwCO/nWO
景気対策として志木〜坂戸を複々線化しろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:17:35 ID:sHZs89baO
それは無理。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:21:06 ID:ldab9RZwO
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:17:29 ID:a0MCfBT2O
>>96

俺もあれはなにか気になってたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:38:40 ID:+MAj3Vv+O
>>92
荒川を渡った寄居側に玉淀駅はあるのだが。でもここを切ったら転属とか新車とかどうするの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:24:15 ID:OqKP1/BJ0
東上電車として独立。

鉢形〜寄居廃止。
鉢形→東上寄居に駅名変更。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:27:40 ID:Sp1Hx/1u0
運賃値上げで検討いたします
50パーセント位の値上げで
全線複線化、一部複々線化

値上げ良いですよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:46:25 ID:tcMttg5u0
最近の20台の連中は、降りる方が乗る方よりも先だということもわからないらしい
教育荒廃などもろもろの理由もあると思うが、特に西武線におかしいのが多いよね
こういうやつに子供つくってほしくないね
もはや経済のレベルばかりでなく人間性のレベルでかなり日本はひどくなってきるね
欧米には顔向けできないどころか、西武線見てるとお隣の韓国以下を感じるのだが。
教育がまともになるまでは子供制限してもいいと思う
取り返しがつかなくなりそう。てかなってるかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:20:40 ID:GM6yXcls0

たしかに川越市までは複々線化してほしい。

東武は東上線に、ロングシートをクロスシートに転換するギミック車両を導入したが、
土日休は、1両だけでも、有料にしてほしい。
カネ払っても、座りたい時も有る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:33:40 ID:9QbfViJr0
都内区間だけでも、せめて。
まあ、無理か。
志木〜川越市間の複々線は要らないと思うが。ダイヤすかすかだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:11:30 ID:WAShSANF0
スカスカってほどでもない。
主要道路の踏切では渋滞の原因になってるよ。
上福岡駅南側のとか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:18:40 ID:5tpySv310
複々線化でなくても3線化で良いんだよ
それで朝ラッシュ時に上りも急行運転が可能になる
3線化なら踏切の立体交差をしなくても良いかもしれないしね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:24:22 ID:Y8y2V5QJO
志木〜坂戸を複々線にしろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:33:23 ID:spNU8zCs0
複々線はいらないけど
大山⇔上板橋と上福岡、川越市は何とかしろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:20:01 ID:Zv4Rf5c/0
熊谷線の復活で森林公園〜熊谷〜太田or西小泉の路線を作ればいいと思う。
そうすれば伊勢崎線とつながるし、高崎線にも勝てるかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:35:36 ID:55HLaHG60
まず池袋駅を東武百貨店2Fブチ抜いてでかくしろ
池袋〜成増高架にしろ
志木〜川越高架複々線にしろ
以上
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:14:10 ID:ySvXltaL0
@中板橋、ときわ台のふたつの駅を統合するべき。
駅間隔があまりにも近すぎ。

A上板橋と西新井を結ぶ地下新線を建設すべき。
秩父鉄道線内を回送する必要がなくなる。
ついでに大師線を新線に統合する。
115複複線の前に暖房:2009/12/20(日) 23:09:14 ID:w9ohFZT20
冬になると、乗客をペンギンかと勘違いする車掌が多くて風邪をひく
毎朝、下り電車は、暖房なく、寒くて大変
なんとかしてくれ!
今年は、WEBから投稿するところが消滅
また、さむい冬だ
電話ではテキトウに言い訳されて、無視
車掌がぺんぎんなんだな・・・・七輪もちこむか・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:13:52 ID:jek0rcjR0
保守
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:59:14 ID:Aw07yO4x0
保守
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:05:32 ID:22BH5nGZ0
池竹線との直通運転きぼ〜ん!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:48:25 ID:FuVBlqHW0
保守
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 05:50:13 ID:1/gFy/W90
保守
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:51:50 ID:kHOh8p1Y0
保守
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:01:14 ID:PzIRX8Yy0
このスレ過疎だなあ。一応保守しておくからな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:13:41 ID:2KHJqm3a0
それは複々線にする必要がないから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:37:50 ID:cBvhjb+z0
>>114
中板橋とときわ台は住民層が違う。
更に環状線で分断されてて地域同士が切り離されている。
よって二駅の統合は有り得ません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:56:44 ID:FDJdl7rc0
>>114 >>124
どちらか一方廃止すれば問題解決
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:39:33 ID:ilIQ8iKg0
柳瀬川・みずほ台・鶴瀬・上福岡・新河岸=日中7→10本/Hにするべき。
あろうことかダイヤ改正で8→7にしてから時間がたったと思うが、
じょうだんじゃない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:25:28 ID:OknbqOjF0
保守
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:00:48 ID:W0l3Tu/yO
凍結してるんだろ>>1
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:59:34 ID:835WFNMZ0
複々線よりも料金を安くしろ。
130営業係数&輸送密度:2010/07/05(月) 19:59:11 ID:MHY2pkvD0
東武鉄道 85.2

東上線 70.6
伊勢崎線 77.4
野田線 86.1
亀戸線 122.0
越生線 128.2
大師線 139.3
日光線 143.8
宇都宮線 178.7
鬼怒川線 234.2
桐生線 236.0
佐野線 239.3
小泉線 262.6

東武小泉線 2182人
東武佐野線   3456人
東武桐生線   3656人
東武鬼怒川線 3912人
東武宇都宮線 9436人
東武日光線 16775人
東武大師線 18203人
東武越生線 22447人
東武亀戸線 24726人
東武野田線 70813人
東武伊勢崎線 112543人
東武東上本線 196467人
131名無しの誰か:2010/07/31(土) 21:50:29 ID:QkcWsZc70
私が思う複々線区間
・和光市〜森林公園
・池袋〜森林公園
・池袋〜和光市
です。この中でかないそうな物はありますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。
(池袋〜)和光市〜川越市あたりで妥当じゃないか
森林公園までの複々線なんて全く必要ないだろう