新幹線新駅波及効果と嘉田由紀子滋賀県知事 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ:新幹線新駅波及効果と嘉田由紀子滋賀県知事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1158437088/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:30:42 ID:lj6BMxyk0
栗東の新幹線新駅:期限まで合意ない場合は「中止」明言−−知事 /滋賀

 新幹線新駅(栗東市)問題で、嘉田由紀子知事は21日、JR東海などと締結した覚書の10月末の
期限までに新駅建設で合意できなかった場合、中止になるとの見解を初めて明言した。
 従来は「凍結」の表現に留めていたが、この日の県議会で、「民主党・県民ネットワーク」の山田実議員と、
「対話の会・びわこねっと」の木沢成人議員の代表質問に答えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000295-mailo-l25
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:06:06 ID:Ua9JUnEL0
知事、「協定終了」は「中止」の意味
覚書の記述、知事が見解

 栗東市の新幹線新駅問題を巡り、嘉田知事は21日の県議会代表質問で、県や栗東市、JR東海などで
4月に締結した覚書に記されている
「協定終了」について問われ、「現行協定に基づく、新駅設置事業が中止となることを意味している」との
考えを示した。
 覚書には、地元で建設の是非について10月末までに結論が出せない場合、工事協定などが破棄されること
が盛り込まれている。
これまで知事は協定の終了を「凍結」と表現し、「中止」の使用を避けていた。
 一方、知事は「将来の県民の選択を縛るものではなく、新しい駅の可能性までを否定するものではない」と
説明。 新駅が中止となった場合、同市が予定地周辺で進める土地区画整理事業への対応が重要課題になると
の認識を示した。
 しかし、同市の国松正一市長は18日の市議会一般質問で、「新駅と一体の事業で、駅のない区画整理を
推進する考えはない」と答弁した。
(2007年09月22日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shin-eki/ek70922a.htm


栗東市公社“高い買い物"新幹線新駅の土地問題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169113874/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:32:24 ID:bDPJ+BMu0
ばんざーい
やっと夢がかなった
ざまあみろ
5【岡山県】主要地方道96号岡山赤穂線【兵庫県】:2007/10/07(日) 09:31:48 ID:dwLklpAKO
便利な京都駅から近過ぎるから栗東新幹線駅いらんねん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:09:45 ID:COs4FkLJ0
上野から大宮まで24kmか

大宮は東京までアクセス便利だな
これだけ大宮に停まる
東北・山形・秋田新幹線  上越新幹線  長野新幹線  京浜東北線
宇都宮線(東北本線) 高崎線  湘南新宿ライン  埼京線・川越線
東武野田線
埼玉新都市交通ニューシャトル
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:11:54 ID:COs4FkLJ0
大宮は東京に近いから新幹線駅は要らんなんて言わんらしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:41:09 ID:7Zk79JqH0
> 便利な京都駅から近過ぎるから

誰が?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:24:40 ID:COs4FkLJ0
なんでわざわざ京都まで出なあかんねん
滋賀作は馬鹿か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:54:23 ID:/sHTd9wg0
南びわ湖駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

南びわ湖駅(みなみびわこえき)は、
滋賀県栗東市に建設中の東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線の新駅。

建設着工とはなったものの、その設置の是非について論争があり
また着工後の滋賀県知事選挙に建設凍結派の嘉田候補が当選したことなどにより
工事は中断状態にある。当初予定の2012年開業は、困難な状況になっている。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:28:45 ID:w7TQq6zE0
今月の土木学会誌の特集は「土木のもったいないを考える」。
滋賀県の新駅問題が出てくるかと思ったら、ほとんど出てこない。
鉱物資源・水資源や地球環境の話に偏っていたのがちょっと残念。
今後、他のジャンルも扱ってくれることに期待したい。

来月号では嘉田知事の寄稿が掲載されるとのこと。
新幹線ではなく、「川と人とのかかわりの再生」がテーマだそうだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:52:13 ID:QJdmhSDh0
新幹線には触れたくないのだろうよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:02:13 ID:73LF5Qc30
>>9
大津市民なら普通だろ
10分、190円でいける。
湖西線沿線住民なんか、琵琶湖の東側に行くのがまず大変だし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:44:14 ID:oO0lmN8b0
東京方面に行く時に一旦京都に出たら重複区間の運賃が2重取りになる罠
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:25:32 ID:TB58DC7Z0
>>14
京都〜東京間なら金券屋で回数券を買えば安い。
新駅〜東京間は回数券設定があるか謎。
のぞみが停まらない米原は近江八幡あたりからも敬遠されている。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:01:55 ID:P4jT1z1L0
>>15
京都〜東京間じゃない場合は?例えば熱海までとか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:32:12 ID:0xvHNhtx0
滋賀作が熱海に向かう理由が見つからん。
雄琴もあるのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:39:41 ID:P4jT1z1L0
理由なんてどうだっていいんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:10:58 ID:0xvHNhtx0
新快速に乗って米原からこだまに乗るしかないな。
米原に止まるひかりが熱海に止まらないことを知っててわざと想定しているだろ。
新駅が出来た所でそんな需要が激増するはずもない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:19:38 ID:P4jT1z1L0
例えで出した地名にそこまで拘るなよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:54:26 ID:YY2Os0gL0
>>15
>京都〜東京間なら金券屋で回数券を買えば安い。
>新駅〜東京間は回数券設定があるか謎。

どの駅からでも回数券の設定はある。

>のぞみが停まらない米原は近江八幡あたりからも敬遠されている。

近江八幡?
京都なんて回ったらかえって時間がかかるが、本当か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:33:03 ID:IpGEwxWN0
>>21
読解力のない野郎だ。
時刻表の米原で停車する列車を数えてみろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:29:24 ID:5Z7xElYm0
>>
そこまで高速移動にこだわるんだったら、新幹線なんてショボイこと言わずに空港つくれと小一時間(ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:43:07 ID:NEk6K08S0
>>22
米原停車は1時間に2本あるが、それがどうかしたか?
近江八幡から京都に行くときに使う新快速も1時間に2本なんだが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:14:25 ID:doDBj/+00
駅あって困る人はいないと思うよ
   他県民
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:18:06 ID:lKa2RD8w0
税金取られて困らない人はいないと思うよ
  日本国民
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:55:54 ID:XcWgLpzF0
税金は取られるものではなく納めるもの
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:37:33 ID:HHPPWOjh0
滋賀県民は貧乏なんだよ
愛知県民にくらべて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:51:40 ID:PE1IJH270
元近江八幡住民だけど、東京に出たい場合
金ない→米原からぷらっとこだま
金ある→京都からのぞみ
やろね。え?新駅?何それ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:02:06 ID:CstNeH7v0
>>29
ニセ住民かな?米原からのぷらっとこだまなんて売ってないのに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:56:48 ID:+zXvk3/g0
同じ駅でも乗換え時間かかる。
在来線の駅から新幹線の新駅まで遠いし、台湾の新幹線と同じ現象。
どうせバスの本数も少ない。
滋賀冷遇化反対!
はっきり言って、波及効果なし。            
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:44:33 ID:bY4ccK7Y0
現在、近江八幡住民で月1ペースで東京出張するものです。
東京行くのに向こう着く時間が分ってる場合は行きは、米原ひかりORこだまで名古屋
のぞみに乗り換え、帰りは時間によって名古屋までのぞみでこだま、こだまの接続が
無い時は京都まで乗るな・・・。 通勤は京都なんで在来区間は定期ですけどね
 おそらく草津乗換えとかバス移動の栗東新駅なんて使う事ないな、岡山方面なら京
都出るし、東京なら今までと一緒か京都でのぞみ乗るよ
パークライド? 夕方の東京発ののぞみの名古屋こだま乗換えがどれだけ不便か知ら
ないヤツの妄想でしょ 米原にのぞみ何本か停めてもらうほうがよっぽどいいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:28:07 ID:eedwtHEk0
起債差し止め確定=滋賀・栗東の新幹線新駅−市側の上告を棄却・最高裁

 滋賀県栗東市の東海道新幹線新駅建設に反対する地元住民8人が同市を相手に、仮線路の工事費を地方債で
賄うのは違法として、起債差し止めを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は19日、
市側の上告を棄却する決定をした。起債を差し止めた1、2審判決が確定した。
 2審判決によると、栗東市は2005年、駅の建設中に新幹線を迂回(うかい)させる仮線路工事費の2分の1を
負担することで滋賀県やJR東海と合意。財源として43億4900万円の起債を決めた。
 起債は地方財政法で公共事業に限定される。市は「仮線路は市道拡張工事に必要」として、道路建設費名目
で行った。住民側は、私企業のJR東海が所有することになる新駅のためであり、起債は違法と主張した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000106-jij-soci
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:31:33 ID:eedwtHEk0
栗東市の新幹線駅は不可能に、起債差し止め判決が確定

 滋賀県栗東市の東海道新幹線新駅建設を巡り、市が道路拡幅工事の名目で地方債を発行(起債)し、新幹線を
迂回(うかい)させるための仮線路の設置費に充てるのは違法だとして、住民8人が国松正一市長を相手取り、
起債の差し止めを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は19日、市長側の上告を
退ける決定をした。
 起債の差し止めを命じた市側敗訴の2審・大阪高裁判決が確定した。
 滋賀県などは、既に新駅の建設中止の姿勢を明らかにしているが、この日の決定により、資金調達もほぼ不可能
となり、新駅建設は事実上できなくなった。
 新駅は、県や同市などの要望を受けて、JR東海が計画したもので、総工費約248億円のうち約238億円は
自治体側が負担することになっていた。同市は、市負担分のうち、仮線路の工事費用の一部約43億円を捻出
(ねんしゅつ)するため、道路拡幅工事の名目で起債を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000314-yom-soci
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:40:26 ID:wEmO2unW0
何で二回貼るねん
何で二回貼るねん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:03:34 ID:q9IAiRX00
>>32
22時台まで2本/hありますが?
で、23時台の利便性うpのために新駅が必要なのですが?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:35:22 ID:WunZfT8q0
周辺市「栗東市の財政問題」 新駅起債差し止め確定で静観

 滋賀県栗東市の新幹線新駅設置に充てる起債差し止め判決が確定した19日、新駅設置促進協議会に
参加する周辺市は、すでに凍結・中止が濃厚となっている事情もあり、「あくまで栗東市の財政問題」と、
静観している。 
 山田亘宏・守山市長や中嶋武嗣・甲賀市長が「コメントする立場でない」としたほか、伊庭嘉兵衛・
草津市長や谷畑英吾・湖南市長も「内容が分からないのでコメントしようがない」とした。
 また、山崎甚右衛門・野洲市長が「あくまで地方財政法の解釈をめぐる裁判と認識している」との談話
を出すなど、各市とも「新駅設置の是非を問う判決ではなく、栗東市の財政上の問題」と受け止めている。
 促進協議会では今月末の地元合意の期限を前に、周辺市から凍結を容認する姿勢も見え始めており、各市
には「判決の結果がどうであれ、新駅設置の結論はほぼ出ている」との思いがあるとみられる。栗東市は
「財政計画の見直しで対応できる」としているが、ある市長は「これで現行計画は完全に無理だ」と漏らした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000000-kyt-l25
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:38:57 ID:fIXFow5j0
近江八幡から逆方向に向かって単線の草津線に乗り換えて
こだましか停まらん新駅使う暇な客はいない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:21:00 ID:WunZfT8q0
市債で建設、違法確定 滋賀・栗東の新幹線新駅

◆最高裁、市の上告棄却
 滋賀県栗東市の東海道新幹線新駅(仮称・南びわ湖駅)建設をめぐり、駅建設に不可欠な仮の線路(仮線)の
工事費を市道拡幅名目の市債で賄うのは違法として、地元住民が市長を相手取り、起債差し止めを求めた訴訟
の上告審で、最高裁第二小法廷(中川了滋裁判長)は十九日、市側の上告を棄却する決定をした。起債差し止め
を命じ、住民側が勝訴した二審の大阪高裁判決が確定した。
 新駅をめぐっては「凍結」を掲げた嘉田由紀子知事の当選で工事は中断。起債の違法性を認めた司法判断の
確定で、市債を財源とする新駅建設は事実上不可能になった。
 二審判決によると、栗東市は二〇〇五年、駅舎建設中に新幹線を迂回(うかい)させる仮線工事費の二分の一
を負担することで県などと合意。
 地方財政法は起債対象を道路などの公共事業に限定しているが、新駅設置予定地の線路下を通る市道拡張と
仮線工事は一体だとして、約四十三億円の起債を決めた。
 しかし、二審は「仮線工事は新駅建設のためで、市道拡幅工事のためのものではない。仮線工事費を地方債で
賄うのは違法」と指摘し、原告の請求を認めて起債差し止めを命じた一審の大津地裁判決を支持、栗東市の控訴
を棄却した。

◆新駅設置影響なし
 滋賀県栗東市の国松正一市長の話 裁判所の理解が得られなかったことは残念。起債分の財源は、財政計画上
の見直しの中で対応可能であり、新駅設置に影響はないと考えている。

◆財政計画の説明を
 嘉田由紀子知事の話 市町の地方債発行に許可や同意をする立場として、厳粛に受け止めている。市は、(計画
の見直しで対応可能ならば)財政計画について説明するべきだ。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102002057700.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:05:01 ID:zndgSbLF0
>>36
23時台の利便性を上げてどれだけの人数の乗客に恩恵があるのやら
わずかな人のために税金を投入して新駅を作るなんてアホらしすぎる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:09:23 ID:hJHmj9cQ0
貧乏ですなあ滋賀県民は

東京人
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:34:16 ID:TrhwprgR0
あんまり滋賀でネットカフェ難民とか聞いた事無いなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:04:57 ID:l3g9n+eX0
>>38
クルマやバイクで直接新幹線の駅に行く方が早いからそのとおりだね。

>>40
駅そのものの存在意義と産業への貢献が理解できないゆとりw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:07:35 ID:E9b3mFE40
>>43
一号線の渋滞に巻き込まれるより新快速で米原行くだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:09:15 ID:E9b3mFE40
訂正
8号線

産業への貢献って積水ハウスの社員かよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:36:06 ID:8FgVUkcX0
滋賀県民は全国有数の富裕民
滋賀県民に貧乏人はいない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:01:21 ID:gw4mZ1wM0
草津線の電車ももったいない。滋賀の癖して電車は贅沢。蒸気機関車でいいのだ。草津線電化するくらいだったら日本の鉄道全部電車にしないと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:10:36 ID:25HIipbsO
>>42
そのかわり車上生活しているよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:29:28 ID:9aCM4pzf0
>>43 東京なんて滅多に行かないようヤツにしか考えつかない発想だなw
あそこに駅有って便利なのは栗東市民と草津線住民だけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:32:06 ID:T/nWyFcA0
大抵の駅は駅周辺で働く人か住民にしか役に立たない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:01:05 ID:1gXtFTQT0
新駅建設で苦肉の策 栗東市、起債だめなら国庫補助金振り替え

 栗東市が新幹線新駅の建設に伴い道路工事名目で約43億の起債発行を計画したことが最高裁で違法と判断
されたことを受け、市は22日、新駅建設費用として新たに約13億円の国の補助金をあてる考えを明らかに
した。
 起債の約43億円については提訴後に計画変更が行われ、うち約21億円を国庫補助金にあてることになって
いる。このため現在の市の長期財政計画では、新駅建設で市が負担する約101億円の内訳は、基金約35億円、
国庫補助金約33億円、起債約22億円、寄付金約10億円。起債のうち約3億円は道路建設費で違法の対象で
はなく、今回の判決によって残り約19億円について新たな財源の確保が必要になった。
 市財政課などによると、不足分のうち約13億円については、新幹線新駅建設に伴う「草津線新駅負担金」や
「拠点ゾーン整備」などで市が受ける予定だった国庫補助金の一部振り替えを検討している。これによって、新駅
周辺の計画に大きな影響が出るが、市は「とにかく新駅の建設を優先させる」。それでも足りない約6億円については、
基金の取り崩しを前倒しするなどして対応するという。
 しかし、国の補助金の支払いは現行協定が前提で、県などがJR東海と結んでいる覚書により現行協定が10月末
で破棄される公算が極めて高い現状では、46億円の財源確保は事実上不可能となる。
 国松正一市長はこの日の定例会見で、最高裁判断について、「重く受け止めているが、(起債の)責任うんぬんに
ついて考えるにいたっていない」とこれまでの発言を繰り返した。建設推進の立場についても「従来通り変わって
いない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000026-san-l25
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:13:08 ID:c2beWZuA0
国庫助成受け入れて、会計検査院に指摘されまくればいいんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:14:15 ID:ZGRPlNIlO
>51
新駅建設の費用も捻出できない状況になりつつあり、
他の事業のための費用まで注込んでまで、
栗東に新幹線駅を設置する理由は何だろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:15:01 ID:c2beWZuA0
>>53 錬金術だったんじゃないの?
市の乱開発も限界らしいって市長も言ってたってどこかに書いてあったし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:52:39 ID:y4YQtNeO0
他のスレにもあるけど平和に知事してもらったら。
今の知事に一番怖いのは平和の存在に動向。知事選挙出馬したらおばさん負けてしまう可能性濃厚。
平和知事を推薦や支持する声もあがってきているからな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:19:27 ID:SqVHLnK50
この知事何をやってんだろ
常日頃
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:54:37 ID:XbMBWqwn0
滋賀県栗東市の東海道新幹線新駅の建設中止が24日、正式に決まった。

 自治体が設置を求めた「請願駅」が着工後に建設中止となるのは初めて。

 
やってくれましたね滋賀県
このことは永遠に語り継がれることでしょう

ま  二度とこんなことはしないでほしいものですな


58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:21:03 ID:mj39y3fbO
この決定が、2011年に新幹線で初の乗客が乗り降りできない駅
「栗東信号施設」が誕生する事になる…






と妄想してみる。
結局、東海は自己負担でも作る計画だったのかよ!
…と、言う結果になれば楽しいな(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:22:43 ID:VtBG88fk0
新幹線・栗東新駅の中止決定 促進協合意できず

 滋賀県栗東市の新幹線新駅問題で、県と栗東市、周辺五市で構成する新駅設置促進協議会の正副会長会議が
二十四日、県庁で開かれ、新駅の是非について合意に至らず、計画の中止が決まった。協議内容は二十八日の
促進協総会で報告され、計画の白紙が正式に決定される。嘉田由紀子知事が凍結を掲げて当選後、一年四カ月
で公約が実現することになった。
 新駅計画は、JR東海との覚書で、十月末までに建設で合意できなければ、各種協定は白紙になると定めら
れている。
 期限内最後となった会議で、嘉田知事は、新駅中止を盛り込んだ総会への報告案を提示。周辺市は「やむなし」
として容認姿勢を示した。
 だが、推進を訴える栗東市の国松正一市長は「新駅中止はあくまで認められない」と受け入れなかった。
 この結果、総会では、嘉田知事が合意できず、中止となることを報告し栗東市が同意していない点を付け加える
ことで決着。国松市長に中止反対の見解を表明する機会も認められた。嘉田知事や国松市長らは総会後、JRに
合意できなかったことを伝える見込み。
 新駅は地元自治体が約二百四十億円の建設費を負担する請願駅。計画は一九八八年から準備が進められ、昨年
五月に起工式が行われた。
 だが、同七月の知事選で嘉田知事が当選後、民主や自民党が推進から凍結に方針転換。工事費を賄うための栗東市
の起債も違法との司法判断が確定し、新駅推進は厳しい状況になっていた。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102502058988.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:41:41 ID:ruiT6UDlO
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:40:38 ID:SeDdHmsJ0
よくわからないのですが、なんで新駅建設に二百億もかかるのですか?



62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:53:46 ID:KZ7x2sJz0
駅舎だけの建設じゃないから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:48:56 ID:D6HNngzD0
駅周辺開発を口実に高い値段で土地取引したり、土建屋に無駄な工事を散々
さす為に必要なんだよ 実際それがうまみだから必死なんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:16:24 ID:doYyzTXxO
北陸新幹線も反対らしい。駅作らないことを前提に認めることになる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:54:28 ID:lKIqn9XB0
北陸新幹線は通しては駄目だろ滋賀は
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:01:03 ID:cCT+hkZV0
通すとどうなるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:33:52 ID:vUmYrQJq0
>>63
しもうた無駄になってしもうたビール券返してや
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:26:20 ID:sIgk7mGPO
現知事が続くかどうかは平和堂次第。
新駅の所に平和作るつもりだったし平和も独自候補を擁立する予定だったからな。
今の滋賀の商業の状態からみて平和が知事候補を擁立する可能性はかなり高い。
他社の進出を阻止しようと思うなら選挙しかないし平和にとっても県政を勝ち取るということは目標だろうし。
一方では税金や行政力で会社を動かす、会社を守るという批判の声も上がるのもある。
現知事やその陣営は平和の動きにかなり警戒しているし怖さすらある。
県民は平和好きだから平和が知事選挙に出たら現知事はかなり苦しくなる。平和議員団あるくらいだから選挙の戦いはよく知っているしいつでも選挙できる体制は整っている。
平和もかなり票取りそうだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:15:33 ID:pgp/XWY60
新幹線新駅は「中止」 知事の最大の公約実現

 滋賀県栗東市の新幹線新駅建設は28日、正式に「中止」が決まった。県や栗東市、周辺自治体など
でつくる新駅設置促進協議会(会長・嘉田由紀子知事)の総会で確認された。
 着工済みの大型公共事業が止まるのは異例。昨年7月の知事選で「建設凍結」を掲げて初当選した嘉田
知事は最大の公約を実現させた格好だ。
 ただ新駅に代わる地域振興策の策定や、駅周辺整備に農地を提供した地権者への説明など課題は多く、
この問題の最終決着にはまだ時間がかかりそうだ。
 県など地元自治体とJR東海は10月末日までに、「建設推進」で自治体がまとまらなければ、建設工事
をめぐる協定を終了させることを申し合わせ済み。
 総会では県が、建設推進の「合意に至らなかった」と報告、31日の期限までに一転して合意が形成
される状況にないことを踏まえ“時間切れ”による現行計画白紙を明確にした。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007102801000286.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:45:19 ID:t2O8FlFv0
先行土地所得は遺憾な、ぼろ儲けした奴物品をもろうた奴らだけが笑っていそう(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:07:01 ID:zuvL53X90
>>63
お前みたいに程度の低い邪推と妬みで生きてる人間には行政語る資格は
ないって気づきなよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:20:02 ID:Edd8UZCY0
>>71 駅推進派が程度高いみたいな書込みだなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:22:28 ID:zuvL53X90
>>72
話を逸らすなバカモン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:26:18 ID:Edd8UZCY0
>>73 君の様なヤツが栗東に新快速が停まらないのは、おかしいとかって言い出すんだろうね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:27:18 ID:kDxcbENp0
新駅反対派は程度高いの?(・ω・)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:39 ID:7zokxjMS0
新幹線新駅中止を正式決定 滋賀・栗東

◆嘉田知事、振興策検討を提言
 滋賀県栗東市の新幹線新駅計画は二十八日、正式に中止が決まった。県や同市、周辺市などでつくる新駅
設置促進協議会総会が大津市内で開かれ、確認された。嘉田由紀子知事の当選から一年四カ月、最大の公約が
実現することになった。
 焦点は新駅に代わる地域振興策や、予定地周辺で進む土地区画整理事業に土地を提供した地権者への対応に
移る。
 新駅計画は、地元とJR東海が交わした覚書により、十月末までに建設で合意しなければ白紙となる。
 二十四日の促進協正副会長会議で合意に至らず、総会で協議結果を報告することになっていた。
 嘉田知事は総会で、促進協会長として「合意に至らなかった」と報告、三十一日までの期限内に合意する見通
しもないことを踏まえ、時間切れによる現計画の中止を明確にした。
 これに対し、計画を推進してきた栗東市の国松正一市長が意見を表明。「法的責任において、(建設にかかわる)
協定類は履行すべきだ。報告は了としない」と発言し、市の姿勢を重ねて強調した。
 嘉田知事は今後の対応策として、県と栗東市、周辺市で、新駅に代わる振興策を考えていくことを提言。
土地区画整理事業についても、同市と協議する場を設ける方針を示した。
 だが、同市は「方針を転換した県が事態の収拾に当たるのが当然」としており、後処理は難航が予想される。
 新駅をめぐっては、凍結を掲げ、嘉田知事が昨年七月に当選して以来、民主、自民が推進から凍結容認に方針
を転換。今月に入って、栗東市の新駅関連工事費に充てる起債は違法とする司法判断が最高裁で確定し、建設は
困難な流れができていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102902060053.html

民主党も自民党もこの前の県知事選の時は新幹線新駅推進派だったのに。
特に民主党の変わり身の早さは一級品だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:03:41 ID:DtLvgzdP0
>>61
270キロ走行してる新幹線止めることなく、
盛り土の高架をぶっ壊して高架橋に作り替えるから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:24:20 ID:chMMTMYR0
ID:Edd8UZCY0
只、煽りたいならお前にふさわしいスレが他にたくさんあるから
そっちへ行きな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:53:44 ID:yFQHTuxM0
>>78 煽ったのは君だけど? 君こそどこかに行けば?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:54:39 ID:chMMTMYR0
>>79
>>70はお前じゃないのか? 内容をよく読めよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:56:16 ID:yFQHTuxM0
>>80 悪いが>>70は俺じゃないぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:13:55 ID:zfZmRWmL0
他人が何の用?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:34:59 ID:chMMTMYR0
>>82
だったら尚更お前変だよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:26:36 ID:NiEZOVwG0
とにかく駅できなくって良かった
今日の酒はうまい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:21:43 ID:IGYAfYDS0
>>81
お前何しに来たんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:14:59 ID:Dxsz54Nb0
草津線の真上にあって簡単に乗り換えが出来るなら結構意味のある駅だと思うんだが、
どうして少し離れたところに予定地を設定したのだろう?そこが疑問。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:51:17 ID:UfDMYH4NO
アクセス改善が鍵
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:17:24 ID:150pvZ720
草津線にも新駅を作る話があったんじゃ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:02:19 ID:ZZIby2Ky0
>>86
新幹線 → JR倒壊
草津線 → JR西二本

仲悪いからねw
90ihatemymate:2007/11/10(土) 04:39:26 ID:42jrJHaQ0
ihatemymate=NippleOfNippon=Horsefucker
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:29:52 ID:VNptzfPK0
>>86 動く廊下の建築費やその管理団体とか作らなきゃ貢献できないでしょ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:27:09 ID:4I74Crsu0
あほな県民だね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:49:02 ID:vB1+RWW00
複線化工事中に契約を破棄して複線化中止にしないでね滋賀県民
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:16:03 ID:GLrAQc8D0
普通に考えて複線化の方がまともな案だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:55:58 ID:vB1+RWW00
できないくせに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:00:14 ID:xbkJwGu00
>>94
普通に考えて草津線沿線の人口増えれば実現の可能性有だ、でもどうやって
人口増やす?  そこで新駅だ、解ったかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:07:51 ID:CRZE+Vag0
駅があって人口減るということは無いもんな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:51:16 ID:pGnh3qUx0
駅があるとますます田舎になるよ
特に新幹線駅  みんな東京へ行っちゃう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:45:45 ID:JfHYiibZ0
>>96 放置しといても第2名神できれば工場や物流拠点もくるから人口もおのずと増える
複線化を口実に、土地が高くてアクセスもおいしくなくなる栗東為だけの駅だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:58:42 ID:lLOnkxYx0
>>99
甘い。
第二東名ができる東海地方との競争に確実に負ける。
あちらは既設の新幹線駅やセントレアに加え静岡空港もできる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:56:42 ID:zP9cXepu0
>>100 地元で小商いやってる奴らが考え付きそうな言い訳だな。

大手企業の本社や関連子会社の本社でも誘致するのか?

湖南や甲賀に誘致できる可能性があるのは、関西エリア物流拠点、
関西工場だと普通考えないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:46:00 ID:oPioEgWd0
>>101
体のいい言い訳を繰り返す向上心がない無能者の考えそうなことだな。

地域の発展を目指すなら、大資本(もしくはその子会社)の事業拠点を誘致せねばならないのは当然。
関西企業である松下、シャープの拠点でさえ他地域に対し後塵を喫している現状で何を言わんや。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:41:33 ID:PM2CEvCX0
>>102 誰があんなとこに本部拠点持ってくるの? もうすこし身の程を知れば?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:08:07 ID:Kl/y34/RO
ワロタ、いかにも世間知らずの後取りボンボンらしい発想だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:41:19 ID:39Y1SXDV0
滋賀なんか駄目だよ
愛知のほうが何かと便利
空港道路新幹線 どれをとっても滋賀の負け
三重のほうも滋賀よりもまし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:40:49 ID:Bge704MY0
人口急増で“勝ち組”が悲鳴 「自動車産業の街」愛知・安城
2007年12月30日 朝刊

三河安城駅を造った安城市

 自動車製造業などに支えられる愛知県安城市が、急激な人口増に頭を抱えている。
財政難に悩む地方の自治体を尻目に、毎年税収が伸びる、いわば“勝ち組”。
それでも急激な人口増で、日本のデンマークといわれて農村イメージがあった同市も急速に都市化し、
学校の教室不足や治安の悪化、ごみの増加など、負の側面が見え始めた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:43:24 ID:oKzoKTDz0
>>106 安城は、先に企業誘致をしてから駅建てたんだよ ぼくちゃん
更に在来線の便利さが段違いな訳だが・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:37:26 ID:NGbbTfW20
滋賀は企業誘致においては愛知に負けてるということだな
愛知は強いわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:53:30 ID:oKzoKTDz0
>>108 勝った負けたなのかな? 君の言う意味では愛知が強いんだろうね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:36:06 ID:YnEo+SeoO
マジな話、滋賀と愛知ならドローだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:48:01 ID:h90WmObv0
何がドローなの?
明らかに愛知のほうが重要じゃん
その証拠に新幹線駅愛知は三つもある
滋賀はひとつで十分なんだろ
そのひとつ米原でさえ要らないくらいだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:37 ID:h7uVQqmY0
愛知には負けるって言ってる奴は、どうせ負けるからやらんでいいって
言いたいの? 感情的にならずに滋賀の将来を考えなよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:18:11 ID:vsAAyh+40
弱小滋賀が何を言っても他府県民は無関心だよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:47:28 ID:dluzXEtb0
>>113
そうだね、だから出てってくれる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:53:27 ID:EEzNTzSi0
いろんな見方考え方があって良いんだなこの世界は、しかし栗東市の新幹線新駅建設中止は間違いだったね、
二度と新駅はなくなった、作れる時作っておかないと後世に悔いを残すんだね、
天下の成田空港が当初通り建設しておけば日本の巨大ハブ空港になっていたんだ、反対農家だって
代替農地やら用意してそこで立派に農業をしている農家がたくさんあるのですよ。
新幹線駅だって要望なんだし赤字ローカル線ならいざ知らず天下の東海道新幹線なんですよ、JRも地元も
乗り気でいたのが、嘉田由紀子ババア滋賀県知事のもったいないの執念で頓挫した。琵琶湖空港も同じ運命なのですか
だめだよ女しかもババアが知事では、ゆうこリンのような妖女知事でないとね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:52:36 ID:yoygmuAG0
当初通り建設しておけば成田ではなく木更津にできてたんだよw
アクアラインのできた今では木更津にあれば便利さが格段に違ったんだがね。

とりあえず、あと10年後ぐらいには
のぞみ停車駅以外全てダイヤが安中榛名以下の不便なマイナー駅化するから
投資しなくて正解だと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:39:49 ID:VlqljFxQ0
当初通り建設しておけば成田ではなく木更津にできてたんだよw、それは意見が分かれるんだよな
羽田との空域で木更津沖は無かったでしょう、横田空域が厳然としてあり羽田から左旋回で大阪へ
飛べない、従って臨海副都心、葛西、浦安沖上空を高度あげながら右旋回上昇し三浦半島を横断する航空路だよ
木更津沖に当初案の2200ヘクタールに5本ですよ超大国際空港建設不可能だね、国際線ヘビー級ジャンボ機が
羽田からの大阪行きと空中衝突だよ、羽田から1分置き発進と着陸。木更津から国際線が2分置きに離着陸するなんて
考えただけでゾッとします。
すみません嘉田由紀子滋賀県知事を語るスレットに首都圏の話割り込んでスミマセン
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:17:50 ID:0SLKwuWd0
ざまあ見ろ
滋賀に新幹線止まる必要はねえよ
滋賀  涙目wwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:48:58 ID:zS7C6xyk0
県の行政機関や市の行政機関の計画もないんだよね
支所、出張所さえ置かない
県規模の行政一体地区とか具体案すら出せない
でも税収見越した地域開発だけは先行してた

県域が広い上に交通の便が悪い湖北の行政サービス向上策の叩き台を
引き合いに出せば良かったのに
公務員の漫然な仕事じゃあ限界がある
流れが変わってしまうほど説得力の無い青写真でよくここまで進めてこれたな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:36:26 ID:p6nUgFTB0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 2 16.6
(茨城 10.7 0 . )

どうでもいいやなもう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:30:11 ID:NQNXMMDq0
【地方自治】 新幹線の新駅建設凍結について、地元市長が反発・・・滋賀県
http://whhh.fc2web.com/logs2ch/np/1151925157.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:31:10 ID:NQNXMMDq0
新幹線新駅波及効果と嘉田由紀子滋賀県知事
http://www.23ch.info/test/read.cgi/trafficpolicy/1158437088/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:15:59 ID:JYwvvpch0
糞田舎滋賀には新幹線停める必要無し
停めてどうするんだ
猿でも乗せるのかwwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:22:25 ID:wPvQfTL4O
滋賀に住んでるが新快速ですら通過する駅になぜ新幹線の駅が必要なのかと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:59:06 ID:JYwvvpch0
滋賀には鉄道必要ねえよ  馬鹿たれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:52:35 ID:ZhFnz4+o0
しかし建設費がかかるって言っている方々
なんで改札口を現行の線路の上に作ろうとしなかったの?
仮線作る必要ないジャン

乗り換えの上下移動も2F→1F→2F→1Fと2F→3F→→1Fで比べたら
後者のほうが楽だし
駅の位置も、在来線の上にかぶせてしまえばいい

そりゃまあ、改札外から乗るのは若干面倒そうに見えるけど、
それでもエスカレーター一本だろ?

たったこんだけで100億変わるんじゃね? みたいな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:04:03 ID:hYa+aDa30

 田舎のアホは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:22:25 ID:MdCEWsb7O
>>126

安いとこだと、開発地区の土地を安く抑えて高く公社に売って儲けたい輩や公社の赤字補填がしたい輩に旨味がないから
態々高い工費払っても県からの支払いなら痛くも痒くもねえからね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:56:34 ID:weS3YK+10
はっきり言って、過疎駅減らしてほしいんだよな、こだま東京ー大阪益々過疎拡大じゃないか
具体的には、新富士、掛川、三河安城
こだまが益々のろくなって、「ぷらっとこだま」切符とか人気なくなった証拠だろ
小田原とか中堅地方在住の利用者涙目、新駅至近居住者のみ騒ぐだけ
地方活性とか誘致賛成とかいってる連中って、結局周りのこと気遣えない、自分勝手な人間なんだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:47:08 ID:KrLVEd/Q0
俺は静岡県民だが馬鹿言ってんじゃねえぞ
6駅はいずれも必要なんだ
貴様は何言ってんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:00:18 ID:B23zkCO/0
静岡4つで十分だよ。
ははぁ、これはリニア建設を見越しての策略か、リニアの実益性をもたせるための、
ここでオレに輸送力増強の提案がある。のぞみを2階建てにする。どうだ
確かにリニアはオレにとっても夢だったわけだが、愛知博のリニア館に激しく絶望した。
あれだけ待ってガキどもの室内映像やらレールから通過する機体のアップ。窓からの景色が当然のサービスだと思ってたから激しく激怒、名古屋市民も嫌いだし、
この際先に北海道新幹線作ってスカイマークとかの餌食になって少し頭を冷やした方がいいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:53:27 ID:LMVtMnco0
新富士も掛川も重要だよ
おめえに迷惑かけたか
迷惑かけてるんならJR東海にいって抗議してこい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:19:16 ID:xBCygWFL0
層化の新富士
トヨタの為だけの安城
掛川はすまんなんで有るのか知らん

静岡に駅が必要なのは、在来線が故意に接続悪かったりロングシートにしてあ
って新幹線乗らざる得ないようにしてあるからだな。それが、東海クォリティ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:07:04 ID:LMVtMnco0
掛川の駅裏見てみ
ビジネスホテルばっかだぞ
近くに松下などの工場多いからな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:24:58 ID:LMVtMnco0
米原無かったら滋賀県なんて何処も停まらんな
岐阜羽島の次は京都www
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:13:06 ID:PHTvGBBV0
名古屋京都間に駅は必ず必要。
岐阜羽島は政治駅だが米原はJR(当時国鉄)の要請
だって、関が原から八日市付近はゲリラ豪雪地帯だから
高速でも重要な地域
大体、羽島に降りる人っているかい?
栗東駅も出来てもそれくらいの利用しかならなかったはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:07:29 ID:l32nRPyI0
栗東に駅出来てたらみんな困ってたよ
どうせこわさにゃならん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:09:59 ID:l32nRPyI0
ってかまじ米原いらねえよ
JRの要請なんか無視して壊せばいいじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:57:45 ID:m/FSjxuf0
>>138のような奴にかぎって雪や地震で車内缶詰になって車掌に暴行するんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:26:26 ID:L7uwIxcL0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ←   滋賀県だけ別格だな 滋賀は特別ということか
               しかも唯一停まるのが全国一田舎の米原wwww





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:22:24 ID:2gkOWgoT0
>>138 北陸側の人は不便極まりない名古屋−米原間のJRの在来線使えってか?あほ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:13:13 ID:9COGfZX/0
いいや。
北陸側の人は名古屋も関西も無視して大丈夫。長野経由の新幹線で
東京に出れば何でも用が足りるようになるから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:49:14 ID:ufzqEbrGO
>>142

福井は無視ですか?そうですか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:42:22 ID:U7ca8u550
新大阪〜東京間の天下の東海道新幹線だ!それ以外の新幹線でなないのだ、では新大阪〜東京間における
後から建設した新幹線駅で廃駅となったのはあった、九州新幹線と間違えてんじゃ
でも嘉田バアアサンが辞めれば必ず復活するッ。長野県を見れば良い。田中康夫が負けて自民党知事になったら
元の木阿弥ってことさ!
新栗東駅は必ず建設するでしょう。ムダな公共事業ではないのですよ東海道新幹線駅は、だから素人は困るよ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:46:23 ID:XmKdB5Ki0
同感、但し草津線との乗り継ぎがしやすければだが
新岩国駅と錦川鉄道
くりこま高原駅とくりはら田園鉄道
などは、乗り継ぎができれば新幹線駅も乗り換え交通機関も今よりかはましになっていたかもと思うともったいないというか目先のことだけで先見の明が無いというか
だからこの新駅構想がどうすれば将来の利益につながるかという考えの元に建設なり中止なりの判断ができればとつくづく思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:25:51 ID:IW0VbvNJO
>>144
>>145
未だに新幹線馬鹿いるのか?
少なくとも栗東駅は不要
栗東は!
あんな場所に駅はいらない
地理を把握してから批判するなり中傷しなさい

栗東市民なら尚更。冷静になれよ?あそこに作って栗東から北の住民使うか?辛うじて甲賀の人間の為に作るのか・・
あぁもったいない
なんやったらキミラの好きな平和さんが作ったらいいやん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:27:19 ID:dSkIPgIQ0
まったく同意
岐阜羽島より造る価値なし
岐阜羽島も廃止の方向らしい
無いほうがいいんだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:12:28 ID:L//9D4bWO
>>146

草津住民だが要らないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:14:34 ID:x90sN1oa0
新幹線駅に直接行ける足もないし新幹線を使う用もないから必要ないよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:39:48 ID:dSkIPgIQ0
新幹線駅あったらかえって寂れると思うよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:47:47 ID:8jc1hupv0
あのさ、歩いて5分の所に新幹線駅あったって普段の生活してる分には
必要性を感じないだろ? そんな見方をしてはダメだよ、解ったかい?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:16:03 ID:QjdDu5oA0
↑誰に言ってんの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:40:39 ID:8jc1hupv0
わかんねか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:45:50 ID:8nGDifal0
自分は必要ないけど、出来ても困らないから造っていただいて結構
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:39:05 ID:39OnaFzP0
新幹線の駅が出来たとするわな、駅舎と土地はJRに寄付するわけだ、つまり
その後の維持費は一銭もかかんないんだな。むしろ固定資産税、都市計画税が
栗東市に入るよな、つまり駅利用者が少なかろうと多かろうと直接には関係な
いんだな。 その辺のとこ反対した連中はわかってるか? 嘉田も知らんと反
対してたんじゃないか? アホすぎるよな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:22:07 ID:/znImILb0
その文に駅が出来るまでの費用はどう絡むんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:08:50 ID:39OnaFzP0
>>156
からんでこねえよ、ただ少なくとも固定資産、都市計画の各税で戻って
くる分もあるわなって話しだ、おまけに公共投資でその後の維持費がゼロ
ってのもなかなかないわなって話だ、先入観なく読んでくれや。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:59:02 ID:cNENQEKb0
日銭しか目に入らない貧乏人に投資なんて理解できるわけないやんw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:35:50 ID:39OnaFzP0
理解出来ねえんなら選挙に参加するべきじゃあないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:19:14 ID:Id0fvL4T0
建設費はすぐかえってこないよね? しかも試算しなおしたら年月のびたはな
その建設費用を栗東以外の他の地域の事業に本来ならまわせるよね?
県が潤ってて予算が元々有るような状況なら問題にならんよ
負担金が多くなり市が金負担出来ないって言われて、はいはいと増資したんだよ
空港もおじゃんに成ってそう言う絡みで急にね
その金は県が何処から捻出するのかな? 当然他事業の予算削って捻出だよな
こう言う事業の場合常識的には県負担って3分の1が普通なの 理解出来てるか?
おまえの理論だと年収250万以下のヤツの収入は全部没収して1000万以
上の年収のヤツの収入にすればいいってのと同じ税収は確実に上がるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:04:08 ID:RTNRmvqh0
>>160
なんでそんな意見が返ってくるんだ? 特に最後の年収云々は言いがかりも
言いとこだな、お前一回病院行ってこいよ、いやマジで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:23:08 ID:lWeuGPAo0
北海道新幹線スレでもそうだが、建設費償還の概念が抜けている意見があるな。

そんなものは当該地域の税収増や巡り巡った経済効果でチャラになるの
なら良いのだが、単にAがBに移行するだけじゃ経済効果も増えたことには
ならんからねぇ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:09:22 ID:wdB+1whG0
>>161 最終的にお金が返ってくるから損しないんだから栗東に建てよう!
ってのがそもそも建てたい馬鹿の屁理屈 どうせ工費が安くなる他所での
効果計算とかなんてやってないんだろ?


164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:16:11 ID:RTNRmvqh0
>>161
いったいおめえはどんな理屈だと納得するんだ? 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:25:51 ID:RTNRmvqh0
間違えた>>163
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:18:19 ID:Qu88x6cV0
みなさん北陸新幹線は反対なんですね
すごい国税使われますよ
日本国はすでに破産状態なのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:16:32 ID:HxwII6x+O
おばさん知事も北陸は反対している。
滋賀を通すなら駅作らないのが前提。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:34:04 ID:83pTKOQQ0
金沢富山福井に停まらなければ新幹線通す意味がない
滋賀なんか通らなくてもいっこうに構わん
京都府通ればいいだけのこと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:11:24 ID:GbqdCRPv0
滋賀は通過県だろ
滋賀を通っても駅はできんよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:26:22 ID:tqF4jaQW0
私的には、九州新幹線電車を京都まで乗り入れさせれば、この琵琶湖
新駅を作る価値があるかもしれないがどうでしょう。
 なぜなら、京都駅で折り返すにも、そのあたりには折り返し電車を待機
させるところを作れるわけがない。
 そこで、九州新幹線をこの新駅まで延長運転させて、そこに折り返し線
も作るという発想ができれば、反対運動もまだしも少なかったかも。
 残る課題は、JR0海にとって、8両程度の九州新幹線をここまで乗り
入れさせるだけのメリットがあるかにかかってくると思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:42:02 ID:+xTICLGI0
滋賀には新幹線駅永遠にいらんよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:51:32 ID:H7DWs+Kg0
>反対運動もまだしも少なかったかも

反対唱えてる連中に理屈が通用すると思ったら大間違いだな。
奴らは自分の人生がうまくいかんから廻りの者も一蓮托生に
しようとしてるだけだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:23:36 ID:5MEukIjP0
新幹線駅なんかいらんよ
京都で乗れば十分じゃんか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:34:14 ID:n7Axh/k80
>>173
またしても『俺は使わないからいらない』厨発生ですか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:36:52 ID:f2GYooDD0
滋賀県有権者の過半数は『俺は使わないからいらない』厨だった件
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:40:42 ID:+Q+0p1E+0
新幹線新駅は草津駅と隣接していないと意味が無い。

無くても滋賀県民は京都駅か米原駅でも十分利用できる。
在来線も新快速があることだし。
新幹線を利用するのは遠方へ行くときだけ。
多額の税金かけるほどの値打ちはないと思う。
そんな駅を作る金があるのならもっと税金を安くしてくれ。
皆、それが本音と思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:58:08 ID:K1orSbgK0
そんなはした金では税金少なくすることはできん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:20:27 ID:TdwV38Wn0
必要という立場からは理由はいろいろ必要だろうが、
いらないという立場から何の理由がいるのか。
いらない、使わない、欲しくない、まにあってます、それで十分。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:42:27 ID:20UXQwfy0
契約するかしないか決める時に理由はいろいろ必要だろうが、
契約を履行するのに何の理由がいるのか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:43:09 ID:20UXQwfy0
…と以前は思っていた。

もう失効したからどうでもいいが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:13:17 ID:wkfchQ570
>>178
そりゃ浅はかで短絡すぎる思考だね、
その程度の考えならそんな結論に
なっちまうかもな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:51:12 ID:qnsg/vlU0
浅はかなのは、むしろ推進派、イラナイ、必要ないって意見に対してまともに説得してき
た形跡も理由も全く無い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:54:51 ID:NmVJ0RNV0
必要な理由が県活性化の割りに恩恵受けるの狭域なのに、やたら県の半数とか
主張されてもねぇ・・・結局アレは栗東・甲賀のためだけに存在する駅だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:09:41 ID:fh/HvyfW0
俺は使わんから絶対要らん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:11:09 ID:fh/HvyfW0
琵琶湖博物館も要らん 壊せ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:12:34 ID:fh/HvyfW0
琵琶湖ホールも俺には関係ない  壊せ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:05:19 ID:yIA9M/IM0
栗東の新駅必要な人がいまだに栗東に住んでる理由がわからん。
必要ならとっとと米原にでもひっこせばいいのに。
にもかかわらずいまだに栗東に住んでるのは矛盾してるよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:05:45 ID:0YUZ50Y10
米原も俺は使わんから要らん  廃止しろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:54:41 ID:aRhazJwM0
のぞみが停まらん米原なんて必要ねえし
無駄
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:03:13 ID:HJ4Xbbhl0
>>182-189
ネタで書込みしてる奴は別に良いが、チラホラと本気で
バカレスしてる奴がいるね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:03:18 ID:aRhazJwM0
米原はいらんだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:47:29 ID:MVsDvEwj0
いまさらこのスレがいらんw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:57:39 ID:B+/K4Onu0
お前らもいらんからさっさと氏んでくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:49:01 ID:RHQv0dbu0
町の直接売買に比べ利ざや100倍、収賄事件の業者

 滋賀県・旧信楽町(現甲賀市)の町有地売買をめぐる汚職事件で、受託収賄の疑いで逮捕された元町助役の服部純一郎容疑者
(66)が、町有地が転売された一連の取引方法について、事前に役場内や町議会に根回しをしていたことが滋賀県警の調べで
わかった。
 最終的な土地の買い主である宗教法人に町が直接売却していれば、宗教法人から買収業務を委任されていた贈賄側(時効が成立)
の不動産会社が受け取れる手数料は、宅建業法が定める「売却額の約6%」(約310万円)が上限。しかし、いったん不動産会社が
5228万円で購入してから転売する方法にし、利ざやは100倍超の約3億5千万円に膨らんだという。
 県警捜査2課の調べでは、大津市の不動産会社は03年2月、宗教法人「神慈秀明会(しんじしゅうめいかい)」(本部・甲賀市)から
町有地の買収を任された。社長(59)は同月、会社の事務所で、早急に町有地を自社に売ってくれるよう元助役に依頼していた。
 元助役は当時、役場内や町議会で、町有地の売却理由を「神慈秀明会から要望があった」と説明。一方で、「不動産会社は同会から
土地購入の一切の権限を委任されている」として、担当職員らに「所有権はいったん同社に登記移転される」という内容の庁内手続き
に必要な文書を作らせていたという。
 町有地は03年8月、5228万円で不動産会社に売却され、同社は約4億円で同会に転売していた。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805080069.html

栗東市でも似たようなことをやっているのとちがうのか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:23:42 ID:ZXbVF9rq0
東海道新幹線の大改修補修は、いかに進めるべきか
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210281669/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:36:12 ID:k5hVFoiE0
>>194 旧甲賀郡や栗太郡は似たようなもんだろうよ なんせトップがアレだし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:40:59 ID:8HXP9s4e0
嘉田滋賀知事が離婚公表 「悔いない人生のため」

 滋賀県の嘉田由紀子知事(57)は13日、県庁で記者会見し、35年間連れ添った大学教授の夫(59)と、12日付で
離婚したことを明らかにした。
 「県民の皆さまへ」と題したメッセージも公表。その中で離婚理由を「2人の子どもの独立を機に、互いの人生を悔いの
ないものにするため」と説明。「滋賀と琵琶湖の未来のために仕事をしていく覚悟」としている。今後も嘉田姓を名乗るという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008051301000655.html
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:42:30 ID:pzWP/ZTe0
www
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:52:54 ID:ulMMGYXQ0
東海道新幹線神奈川新駅構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210906041/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:43:22 ID:tJZbL0DE0
よう滋賀貧民
我等が愛知は600億以上かけてもっか東山動物園を改装中
さらに桁違いの資金を要する第二環状道路、地下鉄えお建設中
新幹線駅も余裕の3駅 さらに滑走路増設を検討中の観光客で賑わうセントレア

可哀想な滋賀貧民
少しは愛知を見習いなさい
爪の垢でも煎じて飲みなさい

頭の程度も
愛知県民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>滋賀貧民


201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:18:47 ID:sZ92A+Vb0
滋賀は自ら願って契約しても工事中に平気で契約を白紙に戻す県

ということは未来永劫に語り継がれる
当事者は嘉田知事

教科書に載せてもらいたい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:22:14 ID:sZ92A+Vb0
滋賀は自ら願って契約しても工事中に平気で契約を白紙に戻す県

ということは未来永劫に語り継がれる
当事者は嘉田知事

教科書に載せてもらいたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:02:50 ID:5BtNoe8B0
ミソ厨はなんでそんなに滋賀に粘着するんだ?w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:44:48 ID:dg3q6WThO
通過駅なんか必要無し!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:37:46 ID:yA9qj96m0
通過県www
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:57:53 ID:NAz/7YIz0
滋賀なんか邪魔邪魔  無いほうがいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:58:11 ID:4iRCVVvb0
結局、野洲につくるプランだったらここまで反対されなかったんだとおもうな
國松一派のごり押し利権漁りがあまりにもあからさまだったからこういうことになった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:20:23 ID:tBLcwf+Y0
野洲もいらんし
米原もいらん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:23:20 ID:4iRCVVvb0
>>208
こういう低脳にも選挙権があったりするのが問題の根本だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:53:27 ID:tBLcwf+Y0
いらんもんはいらんだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:57:40 ID:PVzcUip3O
おまえがいらん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:18:47 ID:JVQaOitB0
俺もおまえがいらんわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:42:37 ID:kf6XXddC0
「補償負担割合、見直さず」 信楽鉄道事故で県など

 信楽高原鉄道(SKR)事故に関し、JR西日本がSKRと出資者の滋賀県、甲賀市にさらなる補償費用などの負担を
求めて提訴した問題で、SKRなど3者は26日記者会見し、「JR西の事故責任は明らかで、負担割合を見直すつもり
はない」と、全面的に争う姿勢を表明した。
 会見でSKRの北川啓一顧問らは、JR西が補償費用などの9割をSKR側が支払うべき、としていることについて、
「刑事、民事裁判ともにJR西とSKR双方に責任があると指摘している。JR西の主張はほとんど事故責任を認めて
いないのと同じだ」とJR西を批判した。
 嘉田由紀子知事も同日、「被災者補償も(JR西とSKR側の)折半負担で終了しており、さらに負担することは県民
の理解が得られない」とコメントした。
 JR西は、被災者遺族などに対する補償金など両者がほぼ折半して支払った計約55億円の負担割合を見直し、SKR側
に25億円を支払うよう求め、13日に大阪地裁に提訴した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000040-kyt-l25
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:41:38 ID:uy7qgYW1O
なあ米原駅は滋賀に必要なの教えてきぼんぬ
正直京都駅から名古屋駅まで駅いらなくね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:47:44 ID:bQYFF6Ui0
そうだね
駅が多いと遅くなる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:54:06 ID:ktyVk/iP0
>>214 北陸新幹線が出来るまでは必要な駅だと思う
県のみで見れば必要なの?って思うけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:54:28 ID:pdu1p/tM0
>>214
おまえさんのような無考えのバカにレスするのも何だが、必要なんだよ!
俺みたいに最寄りが近江八幡の人間にとって京都にまで戻ってのぞみにのるのは面倒なんだよ
新快速で米原まで行って1時間に1本あるひかりに乗りゃ十分だ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:51:04 ID:8O/2ZVG10
米原は北陸線の起点駅ってのもあるけど普通に人住んでるだろ
彦根長浜も近いしまた他県人の意味不明な煽りか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:06:06 ID:pdu1p/tM0
まあしかしそういう俺にとっても國松新駅はイラネ
あれほどあからさまな場所に誘致されたんじゃ賛成など到底出来るもんじゃないからね
つくるんなら新快速停車駅最寄りにできる野洲辺りが最適地だったろうね
でも野洲では國松一派はあまり儲からないからあんな場所にしたようにおもう
もっとも野洲付近につくったとしても微妙にイランけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:35:59 ID:ktyVk/iP0
普通は利用者数の多いだろうエリアに建てるよな・・・。
せめてびわ湖線沿線だろうに・・・。

ぶっちゃけ国松って南部は50%の人口と事務が固まってるから県負担は50%
だ!って言ってたけど、大津除けば30%程度・・・。しかも利用エリアもその
程度・・・野洲や八幡なら50%がエリアなのにね。

まあ、あそこに建てれば旧国会議員選挙区丸々がエリアだから誰かの意向でしょ
うな・・・。
221他県民:2008/06/28(土) 00:12:46 ID:zSvGisw00
桁違いの森林公社の赤字には平気な滋賀県民
駅建設のために120億出せない県

なに考えてんの
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:58:32 ID:dGkmPdhr0
207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:58:11 ID:4iRCVVvb0
結局、野洲につくるプランだったらここまで反対されなかったんだとおもうな
國松一派のごり押し利権漁りがあまりにもあからさまだったからこういうことになった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:46:37 ID:yQulh4B3O
近江八幡に作ってくれ

あと県庁を大津からどっかに移転な
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:10:42 ID:KjS/u2fF0
>野洲につくるプランだったらここまで反対されなかったんだとおもうな

野洲に造るメリットて何?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:43:11 ID:s6OY1EGC0
>>224
琵琶湖線に一番近い立地にあるので(400b程度)、歩いて乗り換えられるし、動く歩道を整備することも出来る
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:31:57 ID:bTMIvaBx0
>>225
それだけ? 本来の駅の目的である地域貢献を考えれば草津線により乗り換え
やすい栗東、草津の方が利用価値は高いよ。
在来と新幹線の距離なんてどっちみち歩いちゃいけないんだしな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:29:40 ID:iMMEGyl20
>>226
いかにも栗東、旧甲賀郡民らしい意見だなw

地域貢献と言う観点で言うなら確かにあってるけどさ、他の事業同様3分の2は
地元で負担したら?
財政難を盾に他のインフラの補助金は渋っておいて自分の地域だけバンバン使
うって言うだけでも反対されてるのに、県全体とか言うからさらに反発された
んだって。

野洲に作るメリット
距離的に米原-京都間の中間地域に位置している。
在来線の本数や利用者数が圧倒的に多いびわ湖線沿線に出来る為乗り換えの利便
性が有る。
利用範囲を栗東新駅と同距離に置き換えた場合人口の50%が利用エリアに成る
(栗東の利用エリアは、アンケートで瀬田住民ですら使わないと公で市長が言っ
た大津を除くと30%程度)
工費や土地が明らかに栗東より安い。(盛り土区間だったり、栗東は何故か急に
高騰している場所を公社が高値で買い取っている。)

参考
平成16年 駅別利用者数
草津 27,031 石山 23,320 南草津 19,146 大津 17,555
近江八幡17,153 瀬田 16,646 守山 13,347 野洲 13,315
膳所 12,531 雄琴 12,000 米原 10,458 栗東 9,642

草津線の駅は皆無だよw

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:46:01 ID:BRDyFUeP0
>>227
ふ〜ん、良かったねw
『俺に反対するのは栗東の奴にきまってる!!!』ってか?
お前みたいな奴に理を説くだけ無駄だって今までの経緯で解ってる
からな、書いてる内容はうんこだしなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:02:54 ID:iMMEGyl20
>>228
まともに反論出来きる材料ないから負け犬の遠吠えかい?
野洲より草津線沿線に作るメリット書いてから吠えれば?
出来ないなら国松一派と一緒だよ
オマエの書込みはうんこ以下だなwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:02:48 ID:VX3tjkP1O
うんこ以下の栗東厨には悪いけど、概ね合ってるねw
それに八幡に作ると非自民(武村、川端、奥村)が勢いつけるってのも加えておいてくれ
湖東よりの水口のオッサンと信楽のオッサンの戦いだからね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:09:30 ID:bTMIvaBx0
>>229
>野洲より草津線沿線に作るメリット書いてから吠えれば?
へぇ〜、ほんとに解らないんだ? 嘘だよね?
ほん気でいってるならならすごいな、反論材料がないって?w まったくなんだかなあ

>>229
まったくそういった政治の話を絡めるから本筋が見えなくなるって気がつけば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:16:49 ID:iMMEGyl20
うんこ以下がまた判った様な抽象的なことほざいてるみたいだが話にならんなw
早く具体的に答えてくれよw ホント馬鹿すぎるよなw
あっ工業誘致とか言わないでくれよw新幹線なくっても新名神で充分効果有ったからねw
それと、全く政治と関係なく公平に選ばれた様な話をするなよなwおまえこそ目腐ってるだろw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:17:24 ID:s6OY1EGC0
>>231
反論できないなら黙ってたほうが利口だよ

国松一派が利権を漁るのを語るのがダメって言うならさ、
少なくとも政治の話ではない客観的理由を書くくらいのことはしてみたら?

ま、しかしながら、この話は政治の話が本筋ってことは少しでも関心のある人なら誰でも知ってるんだがね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:23:59 ID:s6OY1EGC0
もっと書けば、「新幹線新駅そのものに【絶対】反対」って言う人は滋賀県民の多数派ではないんだよ
大多数は「どっちでもいい」とおもっていて、ただ無駄遣いには当然反対するし、利便性が今ひとつの場合も反対するし、
ましてや利権誘導の臭いがすれば絶対反対するわけだ
栗東新駅は、無駄遣いかもしれないし、利便性に疑問があるし、利権誘導の臭いがプンプンするし
そんなもんで住民投票すればまず間違いなく否決される代物だったのを、それをせずに契約・着工と突っ走ったから、
県知事選挙で計画を止めざるを得なくなったわけだ
無能かも知れない嘉田を知事に選ばざるを得なくなったのは滋賀県民の不幸かもしれないがまあやむを得ない緊急避難だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:26:39 ID:bTMIvaBx0
>>232 >>233
反応早いねえw 
反論出来ないってかw しないのと出来ないの区別したら?
新名神で充分な論拠はあんの? あ、無理しなくていいからね、『なんかそんな
気がする』だろうからさ。

馬鹿だねえ、新駅誘致決定の過程で政治が絡んでないなんて言ってないわな、俺は。
決定した過程やしがらみを脇にどけといて純粋に新駅の必要性を討論しないと本筋
が見えなくなっちゃうよってアドバイスくれてやってんの、わかったかい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:32:40 ID:VX3tjkP1O
お前の話は、絶対に栗東にってのが前提だ。
話摩り替えるなよ 何が駅の必要性だボケ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:32:41 ID:s6OY1EGC0
>>232
どうやら
ID:bTMIvaBx0
ID:BRDyFUeP0
は正真正銘のキティーみたいだから相手にしても時間の無駄のようだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:57:04 ID:iMMEGyl20
新名神の効果はかなり有るね。新聞とかニュースとか見ないのかなぁ?
今後、名神名阪連絡道路で来ちゃえば更に便利だし、人口増えれば草津線の複々線化も夢じゃなくなるね

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/feature/ohtu1203432342146_02/news/20080219-OYT8T00823.htm

あっ色眼鏡でしかモノを見えないような偏ったヤツには、こんなソース出しても無意味だね。
 やっぱ反論なんかしなくていいよ、どうせろくでもない偏った意見の集約だろうし聞くだけ無駄っぽいし。
>>234 が書いてるみたいに総論賛成各論反対派って結構多かったと思う。
栗東新駅賛成派は、こう言う人たちを説得すべきだったのに議会で決まったとか、こじつけの数字で
県の負担額は正当だとか言うばかりで、何故野洲や八幡ではなく栗東なのかを栗東や周辺の受益民以
外に説得力有る説明を全くしてこなかったよね。
挙句、前から決まってたとかそう言い出す始末(セットの空港案は凍結されたのにね) 
 ひょっとして新幹線駅建てれば、栗東に企業本社でも来るとか思ってる程、頭が悪いのかい?
 こう言う公共事業は、残念だけど何処に建てても我田引水や妬みが発生する。 でもそれが払
拭できるぐらいのメリットを示せばそれでいいんだけど何かやってきたかい?
 賛成する企業や団体だけで盛り上がってそれ以外は蚊帳の外・・・それでいて県全体のなんて
言い出すから怒り心頭なんだって。 「甲賀、栗東地区の為には必要な事業です。ご理解いただ
きたい」ってスタンスならここまで反論されなかったろうよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:57:44 ID:bTMIvaBx0
>>236
ボケってあんたひどい事いうねぇ〜、絶対栗東てw 栗東と野洲でどっちが
いいかな?て話したら興奮して『絶対野洲だぁ〜!!』て騒いでんのはあん
たじゃないの?

>>237
貴様はもう一コの田吾作よりは視野が広いようだが、駅の必要性と政治の
ゴタゴタは分けようやてのが気に障ったみたいで>>237の文章は程度が低い
よ、挙句に俺がキティーちゃん呼ばわりかい、あ、それから選挙結果も
必要性とは関係ないからね。少し深く考えてみな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:05:05 ID:VX3tjkP1O
書くだけ不毛だったな
自分は頭いいって信じてる馬鹿には何言っても無駄だは
中小企業や個人商店の経営者や宗教ドップリに多いタイプだな
さようなら、パケ代無駄だは
せいぜい持論を展開してマンセー派や名古屋厨の支持を得てね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:16:10 ID:5smuIptZ0
もう駅ができる可能性はゼロだと思うけどさ。

栗東だろうが野洲だろうがどこに作るにしたって、JR東海という相手が了解
しないことには作れないじゃん。相手の都合も考えないとね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:26:24 ID:bTMIvaBx0
>>238
あれ、俺は新名神の経済効果がないなんて言ったかな?
新聞見ないのかなぁ〜ってw ずれてるよw
さて新名神だけで充分という論拠をしめしてね。

>>240
バイバイ(@^^)/~~~

>>241
JR側はいつでもうけるよ、下心があるから今回も事を荒立ててないでしょ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:38:22 ID:iMMEGyl20
正直、今の新幹線の展開って県職や風呂敷広げた嘉田が無能だと思ってたけど
こんなヤツ相手に後処理するのって本当に不可能に近いな・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:44:41 ID:FAlh4uwy0
>>243
現実は、連中は死んだふりしているだけで、
ほとぼりが冷めたら再び復活させようとしているんじゃないかな
連中は巨額の利権が絡んでるからものすごい継続的意志を持ちうるけど、
一方の反対派は言ってみれば烏合の衆でいつ四散するやら分からない
JRにしてみれば京都〜米原間に待避設備だっけ?それを欲しがってるようだから、
駅を復活させると言えば二つ返事でOKしそうだしね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:05:26 ID:bTMIvaBx0
>>243
なんだぁ〜、結局新名神で充分という論拠はないのかぁ〜  残念だな(−−〆)


>>244
少しそこらへんから離れたら? ほんとに利害があったらこんな所で遊んでると
思う? 君ら全体にいえるんだが人の意見にレッテル貼り過ぎなんだよね、賛成
してる者は利害があると決めてかかんないと都合悪いの?
そこらへんに君らの稚拙さが伺えるんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:49:44 ID:b8SJ4vKq0
>>245
君は一切自分で根拠らしきものを挙げてないから話にならないな
ま、その点は既に>>236で指摘されているのではあるけどね
レッテル貼りとか何だかんだと意味のないことを書き連ねる暇があれば、
少しくらいなぜ栗東なのか?野洲や近江八幡より明確に優れている根拠をまず示しなさい
ま、無理だと思うし、そもそもこのキティーの脳内では、
「栗東が確定的定説でありそれに反する主張をする者のみが根拠を挙げるべき」
ってことなんだろうけど、先の知事選からの流れで「栗東の確定的定説
という立場は吹き飛んでしまっているんだよ。
それを受け入れられずに昔と同じスタンスでいるから皆から失笑を買うんだけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:20:03 ID:bTMIvaBx0
>>246
意味のない事といってるかね、少し考えてみような。
政治的なパワーゲーム
県民を納得させる事が出来なかった
故に選挙に負けた、だから廃止にすべき。
栗東に新駅推進したいのは利権が絡んでるから。
廃止賛成の連中は上に書いた事を必ず唱えてくるんだよ、まず冷静になって
そういった色眼鏡で見るのを辞め、声の多数に関係なく議論しなけりゃまとも
な話し合いは出来ない、過去数々のスレのループになるだけだ、廃止派が本気
で選挙結果や時の政治家の説明責任が出来ていないから廃止だってんならここ
で真面目に話し合う事は出来ない、俺が言ってる事が理解できるか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:56:46 ID:b8SJ4vKq0
>>247
追い詰められて目先を変えてきたね

で、栗東推進の客観的理由は?
肝心なことを書かないのは一貫してるね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:04:57 ID:4ToUhMN80
話が全く通じないから相手にされてないのに、論破出来た!とかって勝手に思いこむんだろうね

どんな立場の人か知らないけど、とりあえず他人の批判よりまず持論の根拠説明をしたら?

正直、ここまでの流れを見ててもあなたは人を小馬鹿にしてる割に、まともな答え一つも出
してませんね。
話にならないのはむしろあなたのせいですよ。

経緯や疑惑はご破算にしてって気持ちは、分かるけど野洲より栗東が有意義だって事が全然
語られていないし、そもそも色眼鏡って書いてるが君こそ、反対派は、栗東に妬みを持って
るから反対なんだろ?ってスタンスに見えて仕方が無い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:09:47 ID:b8SJ4vKq0
>>249
なんかまた変な人が乱入してきましたね
それともIDが変わってしまったんだろうか?
ま、ロムってる皆さんはスレをゆっくり読み直してくださいよ
251248:2008/06/30(月) 23:11:25 ID:b8SJ4vKq0
>>249
ごめん
誤爆しました
眠いんでもう寝ますorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:26:59 ID:bTMIvaBx0
>>248
目先変えてる? どこが? 

>>248 >>249
栗東推進の持論なんか展開してないよ、人の文章よく読めよ。

で、お前らは>>247の話はスルーかい? お前らが議論とずれた事言ってる
のを認めるのか? それともごり押しで行くか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:13:04 ID:LVGKiSui0
人によく読めとか偉そうに言う前に自分の書いた文章ぐらい覚えとけば?

しっかり、「本来の駅の目的である地域貢献を考えれば草津線により乗り換えやすい
栗東、草津の方が利用価値は高いよ」ってつっこみどころ満載の持論展開しておいて、
「栗東推進の持論なんか展開してないよ」って全くもって都合の良い頭だねホント
254他県人:2008/07/01(火) 19:34:45 ID:ZxGs6AWP0
とっとと新幹線駅位つくっときゃいいのに 未来を断ったな
あったら便利だったのに
工事中に契約白紙にするなんて何考えてるやら

もっと他にやることあるだろうに
森林公社とか琵琶湖ホールとか琵琶湖博物館とか県職員の給与とか
本当に赤字減らし考えてんのかねえ  この県は
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:40:50 ID:e/mFvdYS0
>>254
県外の土建屋さん出張お疲れ様です。
上のスレの流れを虚心に読めば分かると思いますが、
滋賀県民の多数派は「新幹線新駅に反対」ではないんですよ。
国松一派のやり方に不透明さを感じ取って反対しただけなんです。
県民の多くが納得いくような場所を選び、明朗な手続きを経ていれば問題なく建設できた。
これからの時代は議員のみの説得では大型公共工事は進められないと知るべきでしょうね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:14:38 ID:iVg7zdtH0
> 県民の多くが納得いくような場所

ってどこのことですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:26:41 ID:e/mFvdYS0
>>256
琵琶湖線沿線のどこかでしょう
やはり滋賀の大動脈との乗り換え可能というのは重要だとおもいますよ

栗東新駅は草津線との乗り換えにも少々距離があるという立地でしたから
草津線新駅から栗東新駅までは400bも距離があり、これは野洲駅付近から新幹線までの距離とほとんど同じです
このことから考えると、少なくとも栗東新駅より野洲付近に新駅という方が説得力があるとわたしはおもいますけどね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:44:16 ID:2yHCGJRI0
>>257
お前は視野が狭いな、駅建設では広い範囲での都市計画の見直しが必要なんだよ。
野洲がそんな事出来る訳ないだろ、偉そうに知ったかぶってるがバカ過ぎるよ。
米原駅がなんで地域貢献としていま一つなんかも理解できないんだろ?

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:48:40 ID:e/mFvdYS0
>>258
だからといって栗東が正しいと言うことにはなりませんよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:07:10 ID:TzrMRX3c0
>>259
>>257の話によれば栗東よりも野洲が良いってことだろ?
そもそも駅を含めた都市計画が出来なけりゃ絵にかいた餅ってことだ、正しいも
正しくないも比較する事が間違ってる事に気づきなさいよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:13:24 ID:jaSS1Lub0
君たちは北陸新幹線や長崎新幹線のことどう思う?
国の税金が使われるからわれわれも意見言えるはずだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:40:34 ID:Ay1BoYj70
>>260
これでも筆を押さえて書いてるんだけどねぇ

都市計画ってやりたければ栗東で独自にやればいいじゃないですか?
昨日からと同じで栗東派は何故栗東か?を説明しないんですよね
ようやく理由らしきものを書いたのが「都市計画」
そりゃ新幹線を前提に必死に都市計画を推進したところには計画はあるでしょうよ
逆に言えばそれがない場所にそれ相応の都市計画がないのも当然
それを指して都市計画がないからダメなんてよく言えたもんですわ(失笑)

議員の説得だけでは駅はつくれない時代になったってことをまずかみしめてください
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:49:34 ID:Ay1BoYj70
追記
もっと書けば、その計画の中身が県民からそっぽを向かれたんですよね
まず県民から???と思われたのが草津線に新駅を設置してもそこから400メートルもあるってこと
これで甲賀方面に新幹線の恩恵を!と正面切って言えなくなったんだとおもいますよ
わたしは絶対野洲と言っているのではありません
ただ野洲の方が明らかに県民の理解を得られやすかったというだけのことです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:07:35 ID:DSpMDd3C0
> 野洲の方が明らかに県民の理解を得られやすかった

kwsk
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:11:18 ID:7lxH60F00
>>262 >>263

>都市計画ってやりたければ栗東で独自にやればいいじゃないですか?
あんたの理解力に難があるだけだよ、脳みそが駅だけで完結しちゃってるんだね。
だから新駅と草津線へのアクセスが必要なのがわからないんだな。
都市計画が一個の市町村単体では出来ないのも知らんみたいだし。

>議員の説得だけでは駅はつくれない時代になったってことをまずかみしめてください
> ただ野洲の方が明らかに県民の理解を得られやすかったというだけのことです
結局本筋の必要性とは関係なく政治は民衆に迎合せいという勘違い理論に頼ってるんだねw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:31:03 ID:7lxH60F00
>ID:Ay1BoYj70
君は朝鮮にでも行って一緒にデモにでも参加してきなさい、
理屈よりも多数決が大事なんだから
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:10:39 ID:prUFYLdOO
理屈じゃなくて、君のは屁理屈
その都市計画自体が疑問視されてたんだけど?
前から決まってた!じゃ話にならんよ
他事業とセットだったのに、片手落ちの計画だけ押し進めるのがどれだけ歪か理解してる?
新名神インターや連絡道は、とっとと見直しや計画変更したのに何故なんだろうね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:18:30 ID:7lxH60F00
>>267
焦点ずらすのはやめなさいな、野洲じゃぁ新駅作れないのは解ってるんだろ?
栗東都市計画が疑問視? どんなふうに? 反対意見の事? それこそ利害が
ある人が多いんだから当たり前だわな。それより反対意見のまったくない都市
計画ってのがあるんなら提示してくれんかね? いやほんとに。

>新名神インターや連絡道は、とっとと見直しや計画変更したのに何故なんだろうね?
なぁ、なんで関係ない話もってくんの? 『なぜなんだろうね?』って馬鹿じゃない?
何がどんなふうに片手落ちなんだ、聞いてやらん事もないぞ。

それよりさ、選挙結果がどういう理屈で新駅否定と結びつくのか論理的に説明してくれ
ない? 政治は大衆に迎合するものではない、大衆を指導する物だ  ってのはいくら
君が偏っててもしってるよな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:43:21 ID:prUFYLdOO
お話に成らない程ご都合主義だな君は
少しは駅が栗東に決まった経緯やその背景を勉強したら?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:48:53 ID:Ay1BoYj70
>>268
民主主義ってどういうシステムか知ってますか?
専門家の議論に素人が最終決定を下すシステムなんですよ
つまり素人を説得できないとだめってこと

それとわたしは一応旧帝都市計画研出身ですんで
都市計画の何たるかを説教されても・・・なんですがね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:35:14 ID:7lxH60F00
>>269
>少しは駅が栗東に決まった経緯やその背景を勉強したら?
何回も同じ事言わすなや、その話と別だろが

>>270
>民主主義ってどういうシステムか知ってますか?
>専門家の議論に素人が最終決定を下すシステムなんですよ
>つまり素人を説得できないとだめってこと
勝手な尺度を押し付けない事、民主主義についてはもう少し突っ込んで
勉強しておいでなw

お前がどこの出身でも関係ないな、野洲の都市計画を見りゃ新駅なんて野洲に
出来ないのが解るわな。 突っ込んでみな自称専門家さんw


272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:48:33 ID:Ay1BoYj70
>>271
議員を(強引に)説得→栗東に決定→栗東の都市計画に新幹線新駅を組み込む
この計画の存在を絶対的な前提にあーだこーだいわれても、普通のひとは失笑するだけだとおもいますよ
現に失笑されてるし、それは知事選等の選挙の結果にも表れているのに、気付かないのは本人達ばかりばりってとこでしょうか

あなたには何を言っても無駄なようですからこれにて打ち切ります
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:28:39 ID:prUFYLdOO
>何回も同じ事言わすなや、その話と別だろが

だからオマエさんは、ご都合主義だと言っている。
片方で都市計画が既にあるから進めろと言い、
片方で、前提だった話は、別だから反故にしろって
本当に自分都合なはなしだ。

前提話を反故にするなら都市計画も反故にしたら?

折衷案なんて誰が見てもそうだって判るような、話だけど
公式文書に出てないから妄想だといわれればそれまで
だけどね。

逆に何故、2駅の案中栗東が先行されたかって
理由の公式ソースも存在しないね。


それと念のために書いておくが、俺は、栗東、守山、野洲、八幡何処に出来ても利用する事の無いエリアの住民だよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:41:35 ID:Ay1BoYj70
>>264
滋賀県内の新駅候補地が栗東と近江八幡だったということは承知していますが、
わたし個人は野洲に付近の方が適地ではなかろうかと考えています(絶対野洲なんて言いません)。
理由は極めて単純で「滋賀県の大幹線である琵琶湖線からの乗り換えが一番スムースに行えるから」という点です。
近江八幡は地理的には適地ですが乗り換えに難がありすぎます。
この点は栗東新駅と同じくシャトルバス運行をすれば解消しますが運行費用の問題が生じます。
また、シャトルバスを使うくらいなら米原まで行った方がよいという人も多いのではないでしょうか。
もっとも新駅は自動車でのアクセスを中心に考えて駅前に無料駐車場を整備するなどするなどとするなら近江八幡もありかもしれません。
用地の余裕は近江八幡の魅力ですから。
275名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 20:30:12 ID:1xoHbkEK0
新幹線駅は建設できるタイミングがあるのですよ、まして東海道新幹線は日本の動脈なのです。
赤字だらけで三セクでも手に負えぬ廃線の瀬戸際ならいざ知らずJR東海の、いやJR全社の
ドル箱なのだからJR東海も滋賀県に歩調を合わせたのです。それを元の木阿弥にするなんて
なんともったいないことをする知事なんだろうと思うよ、滋賀県もJR東海もそう目論んでの
こと、それを白紙撤回だなんて何て目先の真っ暗な知事だろうか。
だったらフル規格の北海道新幹線だなんて最初っから大赤字なのに、そしたら高橋はるみ北海道
知事はあれはなんだ?大阪府より5千億円も多い5兆5千億円だよ北海道の借金は、さっぱり減らそうと
しないじゃないの。とにかく滋賀県は新幹線駅建設を反故にしたのは百年の大計にもとるねW
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:37:35 ID:Ay1BoYj70
>>275
今ひとつ言いたいことが分からないんですけど・・・?
・東海道新幹線は日本の動脈→その通りです
・JR東海のドル箱=○、JRのドル箱=×
・>だからJR東海も滋賀県に歩調を合わせた→意味不明
・>滋賀県もJR東海もそう目論んでのこと→意味不明。何を目論んだの?
・フル規格の北海道新幹線→国土総合開発の一環と滋賀新駅は同列ではありません
・大阪とか北海道とかの借金→余所が減らそうとしないからうちもといいたいの?じゃあ北海道新幹線も批判できないですね
・百年の大計→失笑
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:59:16 ID:pSQeVOFqO
近江八幡は撤退表明したけど、最終案だったのは確か篠原駅の移転とセットだったな、もうひとつはアクセスイマイチの国道沿いの案
確か日野川に移転させて新幹線駅も同じ土手に作って
駅は現在のとこで改修するみたいだからもう過去の話だけどね

個人的には栗東駅よりは、賛成だな

278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:30:22 ID:YjRcLGWdO
八幡では利用者どうなん?栗東より下回る!それに八幡なら20分で米原やし。草津線新栗東駅から京都より早い時間だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:51:39 ID:pSQeVOFqO
意味不明
栗東から便利な駅を語って無いんだがね?
米原駅がのぞみ止まるなら話はわからんでもないけどな
利用エリアを栗東と同じ距離ではかると野洲、八幡の間なら5割は利用エリア
因みに栗東も5割だったけど、実質3割だったよ(残り2割は大津)
八幡−米原は新快速で栗東−京都は各停で時間見てて近いってのもなんだかなぁ
別に栗東でもいいんだけどせめてびわ湖線ならね

それに土地、工費どっちもリーズナブルだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:28:50 ID:T2PO4Gt00
>>277
新駅の場所選定
基本的には東京方面−新駅という流動を考えて選定することになるとおもうのですが、
そうなると京都より米原に近い方がよいということになり、さらに琵琶湖線との乗り換えを考慮するとある程度適地は絞られる
更に大きな顧客である企業関係者の便を図ろうとするならおのずと場所も絞られる
ただ琵琶湖線との乗り換えに関してはシャトルバス方式だと面倒だからと米原まで行く乗客が出てきそう
この辺は新快速があるってのがある意味裏目に出る部分ですね
そういう考慮から、私的な新駅最適地は野洲〜篠原間のどこかです
それを軸に道路等の都市計画を練っていけばよかったとおもいます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:44:07 ID:23Csu2Oi0
野洲に新駅をという意見の人がいて、隠れ野洲派の私にとっては驚きと共にありがたい。
けれども野洲〜篠原間でもどこに駅を作るか、篠原駅を移転するか、
接続駅としてJR祇王新駅を作るか、現野洲駅との接続にするか、
いろいろ案が考えられ、どれも難しいことがいろいろあります。
また、琵琶湖線との接続も場所によっては300m〜400mくらいあります。
JRとの接続の便利をあまり考えず、できるだけ安く新駅を作る、
という方針で新駅を作るなら野洲にも大いに可能性はありそうです。
欲を言えば、JRには秋田新幹線のように在来線と新幹線を接続する構造も検討してほしい。
それができるのは関西では、京都か米原か野洲だと思う。
今は在来線乗り入れの利用価値はあまりないかもしれないが、20〜30年後、
リニアが開通すれば、新幹線の役割はスピードよりももっと地域密着型になると思うので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:57:58 ID:3qfhsUWNO
気持ちは分からないではないけど、栗東にって案は、数字も示さず栗東が最適だって言ってるだけだね
こんなんじゃ選挙で事実上のリコールされても仕方ないね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:07:00 ID:k6chsKPFO
知事は120億出す事に反対でJRが自ら駅造るのは反対しないと言ってる。じゃ、栗東市が県予算に頼らず駅造れば知事はどうなんよ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:33:57 ID:3qLaJwme0
>>278
まんま、栗東賛成派そのもの 想像とインチキで栗東が適地だとしたいわけ
だw

 栗東新駅は、各停で20kmエリアを利用エリアにして受益市町を算段して
県人口の5割、事務所数の5割が受益地域だとしていた。
(県知事も公式にこれを根拠に県が半額だして当然だとしていた。)

 このエリアは、実は瀬田住民でも使わないと言われた大津を含んでいる。
 実際、瀬田は言いすぎでも石山だったら京都に出た方が確実に便利だ。
 君なら栗東方面は新快速で京都方面は各駅停車で計算しそうだけどねw

 仮に、同じような算出で、篠原、野洲周辺に駅を作って各停で20分圏内
の市を受益市町と想定すると丁度人口の5割地域が受益市町に成る。

 しかも含んだエリア内から京都駅は確実に20分以上かかる地域
ちなみに米原まで各停で30分以上京都へは40分程度場所的にも丁度
米原−京都の中間位置だ。

 まあ土手だと線路間は、400〜700mの距離はあるんだけどね。
 この点は草津線沿線からの距離だと栗東駅の方がアドバンテージ有るね。

どっちに建とうが殆どの大津市民が得することないんだからどうせなら利用者
が多いとこの方がいいように普通の人なら思うよ
 それと栗東と違って人気観光地の多くにも近いしね

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:20:51 ID:/7rvAnuV0
栗東だと何が問題なの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:38:54 ID:0EdDeZPN0
というより、栗東派じゃ栗東で計画を推し進め着工までしたんだから反対派や懐疑派の

「なぜ栗東なのか?」

に真摯に答える必要があったってこと。
それをしなかった(少なくとも多くの県民にそう受け取られた)から、今日の事態を招いたってこった。
>>283
よく知らないけど、基本的にその場合は栗東市民さえ説得できればOKでしょう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:06:52 ID:/7rvAnuV0
真摯に答えても聞く耳持たないんじゃないの?反対派や懐疑派とやらは
288名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 22:03:14 ID:poJ5Z7230
天下の東海道新幹線効果を知ろうとしない奴とはスレしたくないね、旅客運送効率世界一だよ鉄道としては、だからなぜ東海道新幹線に
新駅を設置していけないのかわからん。何がもったいないんだ、嘉田滋賀県知事さん。
あなたが60才を前にしてなぜ離婚したのですかね、そんな人が県知事だって、県民の女たちよこれじゃ
示しがつかんのけん? 離婚する方がもっともったいないのち違うけん?
離婚するなら知事を辞任してからしてよね、知事在任中に離婚するなんて県政に身が入らかばってん!
いい加減もいいところだな、そんなあなたが当選したばっかりで新駅も沈没、景気浮揚にもならへんな。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:25:18 ID:DBu9eN6SO
ばってん?何処の人ですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:18:39 ID:UOd1FipG0
南びわこ駅は、
下りホームと待避線は栗東に、上りホームは野洲に作る、で解決。
ギネスに認定され世界一長い駅として有名になるだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:36:22 ID:QDpxIz5W0
>>287
おれはさ、どっちでもいい派だったんだよね
でも騒ぎが大きくなって以来、県のHPやら栗東の市のHPやら、
wikiやら何やら色々読んでみたんだけど、やっぱ栗東派は誠実でないと感じたよ
栗東派の主張はバラ色なんだけど、それに突っ込みが入って都合が悪くなってくると、
「決まっていることなんだから」とか「新幹線駅をみすみす逃すのはバカだ」とか、
「他地域には新幹線向けの都市計画がないじゃないか」とか言って逃げ回り、
騒ぎがますます大きくなって、住民投票をすると負けそうなのでこれを拒否し、
盤石と見られていた県知事選で負ける可能性が僅かに生じてきたので半ば強引に着工し既成事実を作った
そういうことで俺の中で国松一派は完全にアウト
もっとも嘉田も基本的には新駅ストップのための緊急避難知事なんだから、道筋が付けば退職金を受け取らずに辞任するが吉
ま、本人が辞めたがってもまわりの取り巻きが最早それを許さないだろうけどね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:22:16 ID:1uqncKh5O
栗東に駅なんて発想がそもそもナンセンス
奢れる自民(信楽の国会議員、栗東の県議)って感じだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:07:11 ID:4sTKqOeg0
野洲某所でJR東海の車を時々みかける。
最初は不審車かと思ったが、近づくと「JR東海」とドアに大きく表示してあった。
新幹線沿いで、しかし保守や工事の車でもなさそうだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:26:11 ID:el+nH8QmO
JR東海自体が駅破談になったのが残念なんかな!  でも知事はアポなしで本社に駅建設費削減の話しに行ったけど不在で逢えなかったんやなかったか!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:49:56 ID:WA4/RKtDO
待避場所作りたいのは本音だろ
基本は、米原、京都の客が乗る場所代えるだけだし

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:40:04 ID:Go6I/8Xi0
区画整理も取りやめ 新幹線新駅中止で栗東市

 滋賀県栗東市の国松正一市長は10日、新幹線新駅建設の中止に伴って、宙に浮いていた新駅予定地周辺の
土地区画整理事業を取りやめると発表した。
 一部で道路などの建設が進んでいたが、水田や畑といった元の状態に復元する方針。約6000万円の費用
は市が負担する。
 国松市長は記者会見で「20年前から進めてきた新駅を核としたまちづくりができなくなり、申し訳ない」
と陳謝した。
 一方で、新駅中止を主導した県に対しては「中止にともなう負の影響をプラスに転じる積極的な手だてを
講じるべきだ」と主張、新たな地域振興への積極的関与を求めた。
 事業は道路を拡張したり、住宅地や商業地を整備したりして、公園なども設ける計画だった。農家ら計238
の地権者が協力している。
 市によると、区画整理取りやめは既に地権者にも説明。地権者からは、取りやめはやむを得ないとしながらも、
新駅を中止した県への不満が出たという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008071001000683.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:45:53 ID:k9KKh+srO
栗東が自分都合で勝手に整備した道路に県が後で
計画合わせて行った様な都市計画自体間違い
栗東市内見たら良く分かるよ
周辺市ともまともに話あわず勝手に進めてたってのがね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:36:58 ID:NYjdnOqD0
新駅の起債訴訟が終結 大津地裁、栗東市長と住民和解

 建設中止となった滋賀県栗東市の新幹線新駅問題を巡り、住民らが国松正一市長を相手に、工事費の負担分として市が起債し、
JR東海に支払い済みの約5200万円を市に支払うよう求めた訴訟は18日、大津地裁(石原稚也裁判長)で和解が成立した。
新駅の起債を巡る一連の訴訟は終結した。
 和解条項には、「起債の違法性を指摘した最高裁決定を市長が厳粛に受け止め、行政執行に生かす」という文言が入り、金銭面
は盛り込まれなかった。
 新幹線新駅問題を巡っては、約43億円の起債の差し止めを市に求める住民訴訟が起こされ、2006年9月、大津地裁で住民側
が勝訴。昨年10月には最高裁が市の上告を棄却し、起債の差し止めが確定した。
 原告団長の玉田実さん(70)は「新駅建設は中止が確定しており、これ以上争う必要はない」と話した。
 国松市長は「新駅中止に伴う課題の解決に向け、全力で取り組む」とコメントした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000055-kyt-l25
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:26:13 ID:2oYJEajF0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ←   滋賀県だけ別格だな 滋賀は特別ということか
               しかも唯一停まるのが全国一田舎の米原wwww





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:49:04 ID:2oYJEajF0
この間 新幹線米原で人身事故あったね
でも京都駅に新幹線退避で問題なかった
京都米原間はもう駅いらないんじゃないの
地震が起きても大丈夫  京都駅に車両待機でOK
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:24:42 ID:chU22QiJO
だから栗東駅は終わりましたから。栗東では永遠にないでしょう。ただ120億、県の分があれば議論にはなるか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:53:13 ID:daDoYJoy0
栗東に決着がついたんなら嘉田は退職金返上の上速やかに辞めるが吉
それがあなたの女を上げる道
地位にしがみついていると石をもって追われることとなりかねませんよ

〜栗東新駅反対派より
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:37:52 ID:h8ytzA0x0
>>302
とてもわかりやすい皮肉ですな。国松市長への。
304名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 09:50:37 ID:8ueVu+h10
>>302
100%賛成だ、嘉田さん持論のもったいない哲学が栗東駅破談にさせて思いを
達したのだから知事をお辞めなさいッ もう全国に嘉田さんのお名前は聞こえて
こなくなりました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:16:11 ID:ZoJjyup50
ダム問題がまだ残ってるだろ
ダムのほうが駅よりも建設費用かかるだろ
嘉田さん頑張ってください
306名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 18:25:35 ID:8isu5e7v0
そんなことしているとヤッシーこと田中康夫前長野県知事の二の舞になるよ!
とくに女知事はほとんど役立たずだったよ、北海道・千葉県・大阪府・熊本県を見る
までもないよ何の実績も残らない。大阪府などは今の橋下知事の苦労を見れば一目瞭然ではないか、
嘉田さん何を頑張るのですかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:13:45 ID:gZvLkrfp0
>>306
君が何をがんばってるの???
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:29:26 ID:olEXIV/8O
そうだそうだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:18:28 ID:OFaoqgif0
計画中の県内のダム建設費の総計は新駅費用を余裕で
上回っているよな。

嘉田よ外野に振り回されず一刀両断にダムを切ってくれ。
ダムの効用は新駅よりさらに小さい。ダムが是非欲しいって
ヤツいるか?地元の利権がらみ以外で。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:43:41 ID:gJu6BQfa0
>>309
関西電力
311名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 20:30:10 ID:MI8FT9F70
>307
君は嘉田のなんだ?ダンナなの!スレ者に君が何を頑張ってるの???逆質問するなアホ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:43:28 ID:/CSESX/p0
>>311
知るかwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:29:01 ID:A27OmWSj0
新幹線ネタはおしまい!
栗東の明るい未来について語りませんか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:49:11 ID:vIGJ7vFb0
栗東なら栗東スレでもたてろよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:17:01 ID:7SZMZidO0
【地方/政策】栗東の新幹線新駅中止から1年。「代替プランは来年度早くに」県など方針示す−滋賀[08/11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225653223/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:23:28 ID:6F2D2jqr0
新幹線栗東新駅阻止は大成果です
しかし人命は、比叡山より高く琵琶湖より大きなものです
ひとのいのちは、もったいないと思いませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:33:12 ID:+kOe5bZ2O
比叡山 主峰は標高848.3m
伊吹山地の主峰で標高1,377m

比叡山より高いのは伊吹山でFA? 
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:27:39 ID:gPlx3y6r0
元職員事実認める 栗東市水道汚職 京都地裁初公判

 滋賀県栗東市発注の水道整備事業をめぐる汚職事件で、収賄罪に問われた元市
上下水道課主査井之口和義被告(31)と、贈賄罪に問われた木津川市の建設業者
「丸義建材」代表倉本直也被告(39)の初公判が17日、京都地裁(柴田厚司裁判官)
であり、2人は起訴事実を認めた。
 検察側は冒頭陳述で、2人が2003年ごろに栗東市の水道工事現場で知り合った
経緯に触れ「今回の犯行以前にも計180万円のわいろの授受があった」と明らかに
した。
 倉本被告の審理は途中で分離され、検察側は懲役1年6月を求刑し、即日結審した。
井之口被告は、架空工事で公金をだまし取ったとされる詐欺事件の審理が次回公判で
行われる。
 起訴状によると、井之口被告は6月と8月、水道工事に丸義建材が下請け業者として
参加できるよう便宜を図った見返りに、倉本被告から計300万円を受け取ったとされる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000028-kyt-l26
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:46:01 ID:CdIezktO0
滋賀ごときに新幹線駅はいらない。
それよりも北陸新幹線の金沢〜米原駅のルートを早く決めよ。
名古屋に行く需要もあるんだ。湖西だの若狭ルートだの馬鹿言ってじゃねーよ。

栗東の馬鹿な駅に何十億も使わず、北陸新幹線開通に投入するのが正解だった。
それも、予算を組む体力があった20世紀のうちに。

明日すらあるかどうかわからない日本の経済や、一銭たりとも無駄のできない今の財政状況は、
嫌というほど皆の骨身にしみているんだ。
もう無意味な土建ごときに予算は確保できない時代になっている。
利権に縛られて、正しいルート選びすらできないような、愚かな輩は生き残れないぞ。

それに、皆だってこうやってネットを使っているから分かっているだろうが
そもそも、今はネットが充実して物理的距離も移動コストもどんどん省力化できているから、
遠距離を移動することの意味だってかなり薄れている。
何時まで新幹線が存在することに意義があるのやら・・・

滋賀県政で新幹線を論議すること自体が無意味になる時代がそこまで来ているのかもな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:18:33 ID:IcG9FmQi0
> そもそも、今はネットが充実して物理的距離も移動コストもどんどん省力化できているから、
> 遠距離を移動することの意味だってかなり薄れている。

だったら北陸新幹線の金沢〜米原駅のルートなんて要らないんじゃないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:21:01 ID:oi/I6H7sO
>>319
滋賀県的に北陸新幹線は無くても困らない 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:41:22 ID:tHZoDL5L0
まあ、あれだ 中止するにしても反対派はなんでもっと
早く動かんかったのかね? 無責任だな。

上の方で推進派が良心的でないと書込みがあったがな、
違うでしょ? 動き始めた事業を無理やり止める方が
世間的にはOUTじゃない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:40:49 ID:UN1Wba2M0
>>322 住民投票もなにもかも小泉ブームで自民の独壇場だった議会に全部潰されたんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:46:25 ID:p0431jEv0
大戸川ダム予算大幅減 着工見送り

 20日に財務省が内示した2009年度予算原案で、地元の知事が反対を表明した大戸川ダム(滋賀県)と
川辺川ダム(熊本県)の建設事業費が概算要求から大幅削減され、地質や環境の調査費用など本体工事に
向けた予算が認められなかったことを受け、ともに09年度の着工は見送られる見通しとなった。
 国土交通省は「一定の予算は認められており事業は継続中」としているが、財務省は「知事が反対する中で
建設を前提にした予算は認められない」と強調。本体工事に必要な予算確保は今後も難しい情勢になった。
 原案では、大戸川ダムは概算要求の7億円(地元の自治体負担を含めた事業費10億円)から3億5000万円
(同5億円)に半減。ダムの工事事務所費や大戸川の水位観測費などに限定された。調査費用のほか、水没予定地
周辺と市街地を結ぶ道路の付け替え工事費も計上が見送られた。
 川辺川ダムも概算要求の25億円(同34億円)のうち、認められたのは水没予定地区を抱える熊本県五木村での
生活再建費用として、道路付け替え工事費など15億円(同21億円)だけだった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122090224448.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:37:07 ID:uUWq8LVk0
大戸川ダム中止意見、廃案 滋賀県議会が異例事態

 国が計画する大戸川ダム(大津市)の建設中止を事実上求める嘉田由紀子知事の意見案を
審議していた滋賀県議会は、11月定例会最終日の22日、採決をめぐって紛糾したため
本会議を開かないまま流会となり、意見案は廃案となった。
 嘉田知事は11月、三重、京都、大阪の各府県知事とともに大戸川ダム建設反対を表明。条例に
基づき、県議会の同意を得るため議案を提出していた。4知事は年内にも国に意見を正式に伝える
意向だったが、遅れる可能性も出てきた。
 嘉田知事の意見を支持する民主党系や共産党などは同日、あらためて意見案を審議する臨時議会を
年内か年明け早々に開くよう知事に要請した。
 この日は、琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会と本会議で意見案の採決が予定され、特別委は
反対派と推進派が8対7、本会議は24対22と、いずれもわずかな差で可決されるとみられていた。
 しかし審議不足を主張する自民党系や公明党のダム推進派が採決に抵抗。調整は不調に終わり、午後5時、
会議規則に基づき流会し、意見案や補正予算案を含む計43議案が廃案になった。
 嘉田知事は記者団に「県民生活に直結する案件が議決されず大変残念」と話した。大阪府の橋下徹知事は
「廃案に驚いている。今後の対応は滋賀県から状況を聞いて検討する」とコメントした。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122201000499.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:59:42 ID:NsDB/gyw0
大戸川ダム中止、可決 滋賀県議会 国に正式表明へ

 滋賀県議会は16日の臨時会本会議で、淀川水系の大戸川ダム(大津市)建設中止を国に
求める嘉田由紀子知事の意見案を、民主・県民ネットワーク、対話の会・びわこねっと、
共産県議団の賛成多数で可決した。
 可決を受け、嘉田知事は昨年11月に京都、大阪、三重の3府県知事と発表した共同意見に
基づき、国の淀川水系河川整備計画に大戸川ダムを位置付ける必要はない、とする意見を
国土交通省に提出する。河川法の規定で、国は整備計画を策定する際は関係知事の意見を聞く
必要があり、計画から40年を経過し、既に600億円を投じた同ダムの見直しを迫られる。
 意見案は昨年の11月定例会に提案されたが、最大会派の自民・湖翔クラブなどが強硬に反対
して審議は紛糾。会期末に本会議が開かれず、いったん廃案になり、臨時会で再度提出された。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009011690133352.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:30:18 ID:bgzoJHXO0
何でもストップ、待ったか?
果たしてこれが真っ当な考えか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:12:54 ID:lJ1ei2of0
バカに何言っても始まらん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:38:12 ID:xX+51xf30
Yahooの滋賀ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=l25&t=l

滋賀県インターネット知事室
http://www.pref.shiga.jp/chiji/index.html

滋賀県議会 ライブ、録画中継
http://www.pref.shiga.jp/gikai/eizo.html

新幹線新駅についての意見をメールしましょう。
結構みなさんピリピリしている様子。

■栗東市 メールフォーム (匿名で出せます、SSL対応)
https://www2.city.ritto.shiga.jp/iken/requesthtml/request-20060207-00.html
■JR東海 メールフォーム (名前、住所、電話番号、メールアドレス必須、SSL対応)
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
■滋賀県 メールアドレス、電話のみ
http://www.pref.shiga.jp/chiji/tegami.html


新駅の波及効果について自分たちで確認してみましょう。

●新駅の波及効果と地域整備戦略の深度化調査の結果
http://www.city.moriyama.shiga.jp/pub/submit.nsf/0/b95f6435956e75cd49256f00001ca00f/$FILE/_k7488p3hh229vk44dgop110b06g886u8gg5dh10qn50ojcc9p9d12i_.pdf
●東海道新幹線(仮称)びわこ栗東駅設置促進協議会作
新幹線新駅整備の波及効果と地域整備戦略の深度化調査 報告書 平成16年3月
http://www.biwa.ne.jp/~yamamasa/sinkansen.htm
●平成17年度滋賀県観光動態調査の実施結果
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/2006/7/12/0712fb00.pdf
●2002年(H14作成) 都道府県の将来推計人口 (2000〜2030年まで)
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/fuken2002.pdf
●滋賀県 人口増加率0.5%
http://www.pref.shiga.jp/data/population/renew/#graph
●滋賀県 統計課
http://www.pref.shiga.jp/data/
●滋賀県 統計課 データブック滋賀
http://www.pref.shiga.jp/data/databook.htm
●総務省 財政比較分析表
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/bunsekihyo.html
330UKIDEN:2009/02/09(月) 13:48:52 ID:+Lh2UBWD0
嘉多知事は調子に乗っている。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:04:43 ID:t1BeY6tNO
彦根の選挙に平和関連が候補者で上がったから次の知事選挙は平和関連の奴が出て来る可能性がある。
次の選挙は既に準備している様子では?
おばさんは平和に負ける。
京都の御機嫌とりだから。
大津は京都に編入してほしいと言ったくらいだからな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:21:42 ID:KiaBUA0V0
滋賀に新幹線駅はいらん
京都駅を利用すればよい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:51:15 ID:oJ2eZFUg0
前宮津市長に4200万賠償命令 大阪高裁 丹後リゾート用地

 京都府立「丹後海と星の見える丘公園」(旧称・府丹後リゾート公園)の開発をめぐり、宮津市が
丹後地区土地開発公社から不要な土地を購入したとして、徳田敏夫前市長に約4200万円の返還を
求めた住民訴訟の差し戻し控訴審判決が13日、大阪高裁であった。大和陽一郎裁判長は「公社の
先行取得は不要でかつ高額。市が公社と売買契約を結んだのは違法」と認め、全額の返還を命じた。
 判決は、公社による土地取得が著しく不合理な場合、当初の契約通り購入した行政に責任があると
判断した形で、同種の住民訴訟に影響を与えそうだ。
 判決によると、市は1996年、公園用地を購入する際、地権者の代替地として公社に同市里波見と
江尻の土地取得を委託した。市は2002年に利息を加えた約4200万円で買い取った。
 大和裁判長は、この土地について▽がけや斜面を含み、代替地として不適当▽算定がずさんで不当に
高額−と指摘した。市が、公園用地の地権者で代替地の所有者でもある男性から無理な買い取り要求を
受けていた経緯に触れ「土地取得の委託契約は著しく合理性を欠く」と判断した。
 その上で、徳田前市長が公社の理事長を兼ねていたことなどから「委託契約を解消することができ、
売買契約を結ばない義務があった」と結論付けた。
 一審の京都地裁や差し戻し前の控訴審は「市は委託契約を履行するしかない」と請求を棄却したが、
最高裁は昨年1月に「委託契約が合理性を欠くなどした場合、買い取りは違法」と指摘し、審理を差し
戻していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000048-kyt-l26

栗東市も似たようなことをしてたのとちゃうのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:21:39 ID:I+8pLq7h0
栗東駅は不要だろ。
リニアが大阪まで開通した時に近くにリニアの駅ができるのだから。
俺の予想では、名古屋以西は新四日市、貴生川、京都、大阪。
今は奈良ルートが有力だが、人口が違いすぎるので京都ルートに変更になるだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:32:46 ID:0zHzH8ZO0
お前は何言ってんだ
京都ルートは無いし
もしあったとしても滋賀なぞ停まるわけがない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:37:19 ID:0zHzH8ZO0
貴生川よりも京都に出たほうが近い
まだ栗東のほうがまし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:23:55 ID:zUHiXBZD0
端から見てると滋賀県民は嘉田にうまく丸め込まれている。
もったない、もったないの使い方の意味が分からず嘉田をもちあげてる。
もう少し利口な県民かと思った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:35:22 ID:xuPicpgz0
嘉田>>>>>>>>>>滋賀県民
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:42:57 ID:ymqprrvP0
>>337
そりゃ滋賀が京都より発展しては困りますからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:39:27 ID:xuPicpgz0
滋賀は田舎なところがいい

嘉田は滋賀県民を上手く洗脳してるよ

大阪人は 大阪は田舎なのがいいとは絶対言わないが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:56:25 ID:1fadsT8B0
>>306 何気なく覗いたスレだったが
この言い方はおかしいな

千葉県に住んでるが、知ってる限り、千葉県の堂本は、三番瀬を保全したぞ
これは大きいとおもう。何かを作るのだけが功績じゃない。
今の時代、先人たちが敷いたレールの方向が地球温暖化に向かってしまうのだから、
今は、それを『とめること』というのは、非常に大きな功績になると思う。

大阪はよく知らんが、堂本と方向性は反対じゃないのか
こういったステレオタイプの言い方するやつは、何らかの意図を持ったアホだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:04:26 ID:mhDuPcMY0
千葉も東京湾を埋め立てするなよ
滋賀みたいに内湖を復活させたごとく東京湾の埋め立て地を再び海に戻せよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:46:51 ID:0RLM32M70
京都・米原間に新幹線駅が必要かと問われれば、判断に迷う場面もあるかも。ただ、
栗東に新幹線駅が必要かと問われれば、「不要」と答えるだろうなぁ・・。

栗東だと、距離感が微妙なのよね・・・。
琵琶湖線の快速のことも念頭にあるし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:02:57 ID:mhDuPcMY0
俺はのぞみが停まらない米原も必要無いと思うんだが
京都でのぞみに乗ったほうがはるかに速くて便利
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:23:10 ID:0RLM32M70
米原は、沿線利用客よりも、福井県方面との接続に存在意義があるのでは。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:21:39 ID:mhDuPcMY0
大阪からはサンダーバード
東京からは名古屋でしらさぎに乗り換えればいいし
福井方面から大阪名古屋へはサンダーバードしらさぎを利用すればいい
従って米原に新幹線停まる必要無し
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:56:01 ID:0RLM32M70
>>346
「新幹線新駅波及効果」のスレで、既存の米原駅を必死に否定する意図は何?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:04:38 ID:mhDuPcMY0
既存のものであっても役に立たなかったら廃止するのが当然
維持費もかかるからな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:28:23 ID:0RLM32M70
だったら、そういう話題のスレを作って
そっちでやったらいいよ。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:36:51 ID:mhDuPcMY0
米原駅前を見て波及効果はあったか無かったか一目瞭然
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:17:40 ID:T3EJB/Sm0
もし栗東の新幹線の新駅で利益が出るんならとっくにJR東海は自己資金で建設している
民間企業っていうのは儲ける事しか脳がないから
儲かる事しかしない

県の財政状態も非常に悪い
http://www.geocities.jp/mkqdj167/siga.htm

橋下知事は偉いと思うよ 職員の給料削減 建設事業の見直しとか

もう今後は日本は衰退するのみだよ 少子化もさらに加速するだけ

46年後の2055年の日本人口と年齢構成

http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm

2000年以降に生まれた人なんかかなり少ないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:37:59 ID:FIzd39Q+0
いらないと思ったらJRは建設OK出さないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:40:25 ID:FIzd39Q+0
俺は他県人だが351は全くの馬鹿だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:43:08 ID:FIzd39Q+0
全国での駅を建設してくれという運動は全く無意味になってしまう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:48:51 ID:7rAFOCgj0
>>352-353
まぁ、JRが自費負担だと建設NGと思った≒いらないと思ったぐらいじゃね?www
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:00:54 ID:FIzd39Q+0
JRがいらないと思っても地元は欲しいかもな
富山金沢福井などの北陸新幹線駅しかり
JRの都合だけで決まるものではない
リニアも長野山梨は停めるだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:43:53 ID:7rAFOCgj0
そういった話で難しいのは「地元」とは具体的には何を表すか?だな。

「地元」が一企業や一個人なら特定は簡単だが、「地元」は都道府県で
あったり、下位自治体である市町村の場合もある。
自治体の中でも大マムセー、ゼターイ反対、ドウデモイー無関心まで色々。
更に曖昧にたくさんの企業や個人をなんとなく総称して地元と言う場合も。

が、多くは地元の大マムセー派である場合が多いのではないのだろうか。

地元が欲しがったから何チャラの施設を造ったはずだったが、その実、
地元民には大して使われずにアッサリ赤字になってしまったなどという
良く聞くような悪い事態になると、当然最初から反対だった人達にも、
尻拭いの負担はのしかかってくるわけで。

工事が中止になると土地が売れて儲かるはずだったのにどうしてくれる?
と勝手な事を言い出す人もいるが、運営段階まで良く考えないとな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:04:22 ID:FIzd39Q+0
自分から作ってくれと請願しやっと契約に漕ぎつけて
工事中に、 言いだしっぺの県がやっぱり駅いらないわって
契約を白紙に戻しJR東海社長を怒らせたなんて



めずらしい県だわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:11:05 ID:OfK23wnR0
役に立たんもんはいらん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:19:18 ID:FIzd39Q+0
契約を簡単に白紙に戻す県だね
滋賀県は
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:21:32 ID:FIzd39Q+0
こんな県は信用できんぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:32:30 ID:7rAFOCgj0
むむ、なんで他県人であるらしい361が怒っているのか知りたいww

税金公共事業で造った施設が廃止になったら他県人でも、国民の
税金を(間接的とはいえ)無駄遣いしやがって!という怒りはあると
考えられるが、そういう事例でもないし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:06:19 ID:3SNrQiWL0
もともとこんな契約独占禁止法違反だから無効だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:34:33 ID:45671jh80
おめえら県民は何故契約を結んだんだ
馬鹿か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:05:09 ID:vR0xDcYo0
在来線との乗り換えが可能な位置に駅を作ることにすれば
まだ県民の理解が得られたであろうに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:31:10 ID:CHHDdJ/Q0
>>365
草津線新駅を作る予定だったでしょ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:21:26 ID:08ZHW/xp0
通過県には駅いらねえよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:32:05 ID:yF2ORmh/0
寧ろ>>353が馬鹿だと思う

新幹線の建設費誰の金が作るのか全然分かってないのか
税金だぜ 国の借金は何百兆円あると思っているのか
誰がこの借金を払うのか
誰が考えても後世だよな  後の世代の事も考えろと思う
自分の事しか考えていないんだろ

県の借金http://www.geocities.jp/mkqdj167/siga.htm


借金を返すのにさらに借金をしないと返せない状況なの
借金は雪だるま式に増えていくんだし
利息はどんどん増えていくし
353の考えは金が有り余っている場合のみ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:39:15 ID:08ZHW/xp0
>>368
よく読め
351は栗東新駅のことを言ってるんだぞ
新幹線建設のことは言ってないぞ
俺も北陸新幹線は絶対建設反対だが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:11:59 ID:vR0xDcYo0
>>366
草津線新駅を作る予定はなかった。
そのような意見はあったが。

在来線に接続していない他の駅を見ると、新富士、東広島、新岩国、
どこも利用者が極端に少なくて明らかに失敗。
岐阜羽島、新神戸は他社線に接続している分まだましだが、それでも
人口の割りに利用者が少ない。
在来線に接続しない新幹線の駅など無意味。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:21:29 ID:08ZHW/xp0
草津線に接続すればよかったのに
馬鹿だな滋賀は
田舎人はあほだらけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:32:45 ID:08ZHW/xp0
新富士 東広島 新岩国  など
無意味と言ってのけるお前はなんなんだ

地元へ行ってその言葉を吐いて来い
どんな面してそんなこと言えるんだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:35:55 ID:08ZHW/xp0
無意味だから廃止しろと言ってこい
馬鹿者
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:41:06 ID:vR0xDcYo0
地元でもこんな駅は不要という意見は根強い。
岩国市民の多くは新岩国駅ではなく広島駅から新幹線を利用している。
東広島市の中心駅の西条駅から東広島駅はあまりにも離れすぎて不便極まりない。
静岡県に新幹線の駅が6駅も7駅もいらない。
地方自治体がどれほど財政難か考えろ馬鹿者。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:36:35 ID:yF2ORmh/0
>>369
北陸新幹線ではない 
ただ単に書き間違えただけ

栗東の新幹線新駅(建設費だけで350億くらいかかる)
その他毎年維持費もかかるし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:44:41 ID:yF2ORmh/0
建設費だけではない 必ず毎年維持費も相当かかる
自治体が作るものはほとんど赤字
公立病院の7割は赤字 銚子なんか廃止するんじゃないか?

大阪の地下鉄も赤字だぜ
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609200496/1.php


地元の奴って何で地元には甘いのかな
神戸空港でも(建設費3140億のうち90%以上を神戸市が拠出)
あんなに近くに伊丹空港があるのに

富士山静岡空港でも総事業費は約1,900億円
約1,655億円が静岡県の支出となる

長崎新幹線でも(建設費約1,100億円)
現在在来線の特急で博多から長崎駅まで約2時間にも関わらず

地元の奴って何で地元には考えが甘いのか

その他に維持費もあるし
北京五輪のメーンスタンドの鳥の巣は毎年8億円以上維持費がかかると新聞に書いてあった



377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:19:44 ID:tRdZlZnF0
>>370
「意見」のレベルではなく、
2007年10月に新幹線新駅の建設中止が決定した、
つまり、具体的計画が存在したわけだが。

嘘は書くな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:21:45 ID:tRdZlZnF0
ああ、勘違いか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:17:01 ID:ocLhUsgi0
>>377
嘘は書くな。
2007年10月に新幹線新駅の建設中止が決定したからといって、
なぜ草津線新駅の具体的計画が存在したことになるんだ?
わけ分からん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:01:41 ID:rtYpIqyP0
まァとにかく
滋賀は通過されるだけの県だということ
それだけ田舎ということ
走ってる長さに比べ駅が一つだけ

糞田舎によく住んでるな  いつまでも京都様の子分でいろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:37:05 ID:1pfKqLEW0
平成19年商業統計
      商業販売額(百万円)
大津市  521,262
津市    746,624
松江市  539,766
奈良市  660,550
佐賀市  740,055
山口市  714,470
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-kakuho.html

(市区町村)


他県の新幹線の駅がない町と比べても滋賀はとにかく商業がとにかく弱い
滋賀は商業が活発でなければ
サラリーマンの出張もほとんどないんだし
オフィスも少ない
多額の建設費をかけて建設する意味もほとんどない
382県民:2009/03/10(火) 13:27:34 ID:EIuylvSdO
草津線複線化運動しているが沿線人口がいないから今のままで大丈夫だよ。莫大な工事だよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:12:57 ID:v5Nq04zi0
>>370
新岩国は岩徳線に乗り入れている他社線に接続してますが?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:14:55 ID:v5Nq04zi0
>>374
東広島の利用者が少ないのは西条駅から遠いからではなく広島空港が近いせいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:34:19 ID:ocLhUsgi0
>>383
他社線には接続していない。
あくまで近くに駅があるに過ぎず、ダイヤを見れば接続していないことは明らか。

>>384
広島空港ができる前から東広島の利用者は西条駅の利用者に比べ
極端に少なかった。

この程度のことはもう少しきちんと調べてから書き込もうねJk
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:57:12 ID:rtYpIqyP0
何故滋賀が第三次産業最低などしょうもない事態に陥ってるかというと

やる気が全く見られないこと

他県はうじゃうじゃ言わずやる気がある

自分はどあほうのくせにごちゃごちゃ言って勉強せず
結局クラス最低の成績で満足し
回りから相手にされてないのが滋賀県

ほら お前もそうだ
俺らエリートとは違うわ 糞田舎滋賀人
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:06 ID:rtYpIqyP0
馬鹿たれ糞田舎県民  滋賀人
本当に低能滋賀県民
可哀想よのう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:54:38 ID:Ka5QMH540
>>385
http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/timetable/time01.html
には

「御庄駅」は山陽新幹線「新岩国駅」と接続
 連絡通路にて徒歩7分

とありますが?

錦川の本数やダイヤを見ても十分接続していることがわかります。

>>384
広島空港が移転する以前の西条を知らないのがバレバレ。
それ以前に、現広島県民に対してよそ者が調べてないとか言う時点で板杉w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:55:53 ID:Ka5QMH540
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:26:33 ID:iiuhpjd20
広島新幹線停まり過ぎ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:53:28 ID:YMI4IR5v0
>>388
相変わらずレベルの低い質問だな。
全く情けない。
前にも書いたが、「御庄駅」は山陽新幹線「新岩国駅」と接続していないことは
ダイヤを見れば明らか。
接続していると思っているのは錦川鉄道と君くらい。

後段は全く反論になっていない。
正直、君の書き込みには悪意を感じるので、今後は君の質問に
答える気はない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:53:10 ID:UuGsK8fC0
http://www.pref.shiga.jp/koho/2006-10/08.html

栗東の新幹線駅いらねーーーーーーーーよ
借金を増やす事業はやめろ
何で毎年毎年滋賀県の借金が増えるんだ

借金の増大に歯止めをかけろ 厳しくしろ
借金を増やさないように取り組め
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:32:25 ID:5ibjSfTD0
毎年10憶の赤字を出す琵琶湖博物館を廃止しろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:34:30 ID:5ibjSfTD0
森林公社関係の大赤字どうなってるんだ
公務員の給料減らせ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:34:15 ID:pZxNnp/e0
>>391
客観的事実に対して主観で反論しかできない人に情けないとか言われてもな。

ええ。もう答えなくていいよ。うざいからw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:38:18 ID:pZxNnp/e0
それ以前にこの捨て台詞君は、

>在来線に接続していない他の駅を見ると、新富士、東広島、新岩国、
>どこも利用者が極端に少なくて明らかに失敗。

とかほざくわりに、山陽新幹線で最も利用者の少ない駅は、
山陽本線と美祢線に接続している厚狭駅であることも知らないw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:46:59 ID:BIrHLzEb0
資本主義の終焉と愚かさの定義
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:00:35 ID:LX0ohNob0
もう大赤字なんだから栗東市も廃止したほうがいいね。
こういう市にした連中はちょっと金に余裕ができるとまた平気で使い出すから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:29:15 ID:kPy24owF0
バックが自爆衰退してるからもうそれは無い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:50:39 ID:kPy24owF0
大体、あんな場所に建てて恩恵受けるだろう地域って本当に限定される。
前知事は、無理やり人口の50%が、事業所の50%がって言ってたけど
大津市は瀬田住民でも使わないって言ってる地域

大津市除いたら、あそこは、人口も事業所も3割の地域・・・。
恩恵受ける地域は、草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市
これってそっくり、そのまま、旧選挙区の第3区

1996年にそれまでの栗東域の栗東商工会とかのみの促進協に、県域の経済団体
なんかも加入して、草津線に隣接とか決まってどんどん計画が進んだけど、
この年からこの選挙区で、当選してるのは、岩永峯一

つまり、岩永のお膝元だけが恩恵受ける地域に県の使って駅建てようとしてた訳だはな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:15:46 ID:JdMVRz2W0
我田引鉄は、クソマツの考えかと思ってたけどその後の議会とか見てると
どうもそうではないみたいだな・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:57:51 ID:5Ex6gen50
我田引鉄はなかなかのヒットやな。
ところで、ほんまに故障してしもたのかな。

リセットしてみ。
その古頭を。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:35:52 ID:OMdZYTC00
西洋に騙されるな。
404立冬:2009/03/27(金) 11:50:42 ID:OA0S2tQtO
積水も立ち退き出来ると計算してたのに。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:55:26 ID:4krHHN890
もう終わったんとちゃいますか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:41:14 ID:7NiP2m4m0
駅できてたら滋賀県つぶれたよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:16:05 ID:LlutDc/wO
財政悪化で 住みよい町ランキング
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:54:28 ID:zFUch9eR0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ←   滋賀県だけ別格だな               しかも唯一停まるのが全国一田舎の米原wwww





岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:18:49 ID:9tX9CrBs0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:07:16 ID:jiEewQ230
駅があっても構わんとは思うが、地元の
需要が無いなら、無理して作る必要もないわな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:46:35 ID:nE7o1f3y0
>>410 金の出所と欲しがってる奴らのバランスがめちゃくちゃ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:13:10 ID:mAOAjjRrO
京都の御機嫌とりだからどうしようもない。京都に尻尾振っているだけ。
次は平和知事で決まり。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:36:17 ID:0BBApC3O0
次の知事になったらまた駅建設復活するんじゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:40:16 ID:xxh/g4RO0
それはないだろ
滋賀県民も無理やり工事中止にしたのに
また駅作ってくれとは言えんだろ
今度も工事途中で中止にするかもしれんしな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:46:56 ID:xxh/g4RO0
本当に欲しくなったらその時駅建設請願運動を起こしてください
30年経ってもJRはたぶん許可しないでしょうが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:08:28 ID:gSxmk946O
こだま のダイヤが少ないから利用価値ないよ。
417大津と神戸の違い:2009/07/29(水) 02:06:45 ID:fDzijoip0
米原駅もいらん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:47:38 ID:F7mageE40
【鉄道】のぞみ、リニア開業後に廃止 葛西JR東海会長が内情講演

JR東海の葛西敬之会長は5日、都内で開かれた内外情勢調査会の講演で、
東京−名古屋間で「リニア中央新幹線」が営業開始した後は、
「(東海道新幹線は)『ひかり』と『こだま』の列車体系に戻る」と述べ、
「のぞみ」は廃止する見通しであることを明らかにした。

同社は、2025年に東京−名古屋間でリニアの営業運転開始を
目指しているほか、大阪までの延伸も計画している。

「のぞみ」は現在、東海道・山陽両路線で運行。
葛西会長は東海道で廃止した際には「豊橋、浜松、静岡、三島、小田原といった
『のぞみ』が停車していない駅で、『ひかり』の停車本数が増える」と指摘。
これらの駅から東京や大阪などへのアクセスの利便性が、大きく向上すると強調した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249602316/-100

419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:28:48 ID:7Exe707M0
そんなにとまったら、『ひかり』でなく全部『こだま』だな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:11:17 ID:jF6VuW/cO
箱ヘル作ったら!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:16:55 ID:n+nDHE7c0
滋賀には関係ない話だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:31:46 ID:paRSLgWTO
>>421
歯牙にもかけないってかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:06:05 ID:NmXk5J5rO
北陸新幹線もいらないよ。無駄使いもいいとこだ。出来たら湖西線から特急がなくなる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:40:52 ID:UmtjHtbfO
この女知事の給与がもったいない
最低賃金で働いてるもらってはどうかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:47:44 ID:GIMGGXKH0
知事はよくやってるよ
他の知事だったらもっと滋賀は悪くなってたよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:29:01 ID:L955dVqn0
感謝すべきだね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:41:37 ID:PxXt66xR0
マスコミは今回、自民党は何故負けたのかとか言って、国民を食っていると言うかしらっとぼけていたが、
小賢しい欺瞞だね。
自民、民主とつるんで自分達が偏向報道を重ねていた結果だろw

小沢から鳩山に看板を替えただけで支持率が逆転していたが、その状態で突入した都議会選はご存知の通り。
その結果のままで衆院選をやったら民主が小選挙区を殆ど総取りして300議席近くを取ることがその時点ではっきりしたが、
麻生はそれが分かっていながら、辞任し新総裁選を行わないで、わざと負ける為に衆院を解散したことが原因。

正に仕組まれた政権交代な訳だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:50:33 ID:KdBSI46F0
新幹線建設にはんたいします 国税をつかわないでください 国は大赤字です

滋賀県民
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:29:35 ID:xTHYehlv0
日清食品の工場敷地を提供してもらって新駅をつくれば解決。
下り線のホーム一本でもいい。

ネーミングライツも売却して、カップヌードル滋賀駅。
430:2009/09/18(金) 06:39:34 ID:b+OrW1sWO
新幹線新駅は最初に、日清食品滋賀工場に計画したが会社が断固反対したから今の場所になったんだよ。そんな事も知らないのか?勉強しろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:19:15 ID:PLFujX3a0
計画性無く、自分たちが儲かる所から売った挙句が今の栗東w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:36:26 ID:Oi4NMdmQ0
だんだん建物が増えて駅造る土地無くなってくな こりゃだめだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:47:17 ID:8sBU6HS70
姉妹スレ
【地域無視】嘉田由紀子滋賀県知事【財政重視】17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1253872070/より
【社会】 滋賀県、「近江県」に名称変更案…県議会で★2
ttp://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/tsushima.2ch.net_newsplus_1260319022/
元スレttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260319022/

434名無しさん@お腹いっぱい。
新幹線なんていらないよ
ストローされるだけ
米原駅前見てみろよ  悲惨そのもの  40年経ってこれだ