【杉並三駅】中央線快速の停車駅問題2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【杉並三駅】中央線快速の停車駅問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1172282883/

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%B7%9A#.E5.BF.AB.E9.80.9F
「どこが快速じゃ!」と言いたくなる、平日・中央快速線の中野までの「各駅停車」
http://urano.age.jp/kouyaku.html
中央線快速通過の是非を問う
http://toden.hp.infoseek.co.jp/tuukin/tsuuka.htm

この問題は徹底的に解決しなければいけない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:04:08 ID:TgHs3QtT0
あのくそトロいあずさは特急料金のボッタクリだと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:25:10 ID:v++xzRDi0
通勤特快がとろいのは、こんな駅に快速を停めてるせいだったんだ

朝は誰も乗ってこないし、夕方は誰も降りない駅
本当に停める必要あるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:22:20 ID:aMyuy2jc0
快速が3駅を通過することによって全体的に流れが良くなる。
優等列車も増発できるし、朝の所要時間だって5分は短くなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:49:01 ID:lNmexMeJO
昔、冷蔵庫さんが千鳥停車を提言したことあったな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:49:40 ID:gd0qqcXVO
☆首都圏のDQN駅一覧
中央(快速)線
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪

宇都宮・高崎線
さいたま新都心

常磐(快速)線
天王台

埼京線・湘南新宿ライン
恵比寿
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:21:41 ID:kK2qzpi/O
土休の3駅停車が必要
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:40:18 ID:Ko21Avrm0
おれも変だなと思ってたけど
なんで各駅停車が停まる駅に
あえて快速が停まってるんだ?
意味ねーじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:42:06 ID:UZzOq4R10
土休日に8本+4本しか走らせないと知った以上、平日は通過反対ってことだろう
もし緩行線12本(+東西線0〜4本)走らせるなら賛成反対の割合も変わるのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:57:49 ID:Ko21Avrm0
そもそも「快速が通過する」って厭なんでしょ、不動産販売的に
あんな駅に用が無い利用者にとってはいい迷惑なんだけど

いっそのこと現行の各駅停車を快速と名乗らせて納得させる以外
解決の道はなさそうね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:11:12 ID:FVqREW8f0
東西線直通の快速があるだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:02:55 ID:FFIGZl8e0
ああゆう住民が生きてる区域だからなぁ
公の場で通過を口にして身の危険を感じた人も少なくないと思うよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:18:17 ID:LROh4A7h0
2ちゃんねるだから嘘をついていいわけではないぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:51:30 ID:3u1TUI430
「快速」の通過に反対なんだから、名称を変えれば良い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:27 ID:Sob/ZPDJ0
>常磐(快速)線
>天王台

朝夕ラッシュ時以外は緩行線が我孫子折り返しになるからしょうがないじゃん。
取手まで乗り入れさせる方が無駄だろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:28:55 ID:Sob/ZPDJ0
>埼京線・湘南新宿ライン
>恵比寿

新宿渋谷は山手⇔昇進・埼京の乗り換えが極めて不便なので恵比寿停車は不可欠
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:00:40 ID:WlJ84grr0
天王台って朝夕ラッシュ時通過で良いよね。
というわけで三駅も朝夕ラッシュ時ラッシュ逆方向は通過で。
恵比寿は渋谷改良工事が終われば変わる可能性高い。
あと、大崎乗り換えも結構不便ねあれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:30:07 ID:28j+K2d80
緩行線を運休するか、快速を通過するか。
あの区間の複々線は電気の無駄遣いにしか見えない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:23:15 ID:Zyins12F0
これだけ現状の通過駅と、利用者の意見が食い違っているのは
国鉄時代に停車を妥協した、利用者分布と現在の利用者分布が変遷した為だろうな
公共機関として公平な移動手段を保つためには、通過と停車を挙げるそれぞれの
自治体とJRとの交渉の場を国か東京都が持つべきだと思う
放置された現状を考えれば、行政としての職務が怠慢だと指摘されてもおかしくない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:01:40 ID:j4nNAJje0
天王台は停車でいい。
肥溜めイバラギ民のためにわざわざ通過する必要ない。
つーかくせーから利根川渡ってくるなボケ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:04:54 ID:cg5cIxmT0
中央線より南武線で快速運転をすべきです!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:17:16 ID:PpJK9NhZ0
天王台通過を望んでた都市民はつくば民と考えると
TX開業で不要になったと考えるか
筑波民を獲得するため通過に走るか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:38:19 ID:bpGWkg4oO
筑波の研究所へは高速バスが一番楽だ
中央の馬鹿ラッシュは井の頭を環状線に出来なかったツケか?
取り敢えず高円寺駅は廃止しろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:03:04 ID:yHpljHNyO
亀レスだけど
>>1乙。
2524:2007/08/03(金) 19:16:20 ID:yHpljHNyO
>>6オレはこう。
首都圏のDQN駅一覧
中央快速線
高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪

総武快速線
新小岩

宇都宮・高崎線
さいたま新都心、

常磐快速線
天王台

埼京線・湘南新宿ライン
渋谷(乗り換えが非常にめんどい。)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:27:15 ID:PpJK9NhZ0
また荻窪か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:23:54 ID:UxzImRe80
立川まで出来たら、
快速→通快の停車駅
特快→通特の停車駅+国分寺
通快・通特は廃止でよくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:32:40 ID:5TLogxcg0
内容はおいといて
現時点で通特国分寺停まってないか?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:30:19 ID:tlgu2Gzd0
トイレなしの国電で長距離ノンストップは危険
韓国みたいな通路にウンコばら撒く悲劇が起きる
三鷹中野には止めた方が精神衛生上宜しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:55:20 ID:BcxRb9cPO
立川まで複々線になった場合
特快:東京→御茶ノ水→新宿→三鷹→立川→八王子→高尾→四方津以西各駅停車
快速:東京→神田→御茶ノ水→四ッ谷→新宿→中野→吉祥寺→三鷹→(武蔵小金井)→国分寺→立川以西各駅停車
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:58:06 ID:x6lVaVdn0
てか特快と各駅だけでいい。普通に運転してくれれば。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:22:55 ID:tckaEw5B0
来週の初め、新宿から東京に行かないといけなくなったんだが、
朝8時半ぐらいから9時半ぐらいなんだ。
このころって通勤ラッシュだよな・・・?
9時以降になると少しは人が減ったりするか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:16:03 ID:Yp/uIciV0
>>32
丸ノ内線の始発で行け。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:42:41 ID:Wu9K7PB10
>>32
気にするなら黄色い電車で
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:45:16 ID:2oJsySqx0
緩急完全分離した上で、140km運転とかしてくれないかな。
新快速の大阪-京都(30分)て、距離は東京-豊田と同じなんだよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:04:27 ID:YaQtevL30
まだやってんの?
方向別にすることでしかこの問題は解決しませんよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:09:19 ID:9nkZIh8D0
方向別にしなくたってほとんどの人間には関係ない。
うるさい杉並を束が無視できるか、できないか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:01:13 ID:zgqXrIrs0
>>35
140kmは無理。
ただ、スピードアップは絶対必要。(95kmは無いだろ。
オレは120km対応110kmにはすべき。)

>>36
完全に方向別にするとなると、かなりの場所で工事が必要。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:33:50 ID:ts4lapcT0
>>38
中野駅の新宿よりに立体交差を一つ作ればすむんじゃないか?
看板とか、他の費用は知らないが、インフラってそれ以外に必要?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:43:35 ID:SjP7A+A80
方向別とか何も意味ないし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:51:50 ID:lyFi5Ud60
方向別化に必要なこと
・中野付近の立体交差と配線改良
・三鷹付近の立体交差と配線改良

方向別化のメリット
・同ホームで緩急の乗り換えが可能
・快速の3駅通過または快速を緩行に流して、特快・特急が高速化できる
・各駅停車が三鷹以西まで乗り入れるダイヤが組める

デメリット
・金がかかる
・工事が必要
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:25:12 ID:h3o/5MXq0
でも地図見てると140Kとか出せそうな気もするよな。立川までは。
もう一本線路ひいてくんねーかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:16:40 ID:SjP7A+A80
実際はぐにゃぐにゃだ。電車でGO!でもやってみろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:41:51 ID:ts4lapcT0
>>41
質問。
方向別化で、三鷹付近の立体交差化は必要なんでしょうか?
三鷹で、複々線が終了するのであれば配線改良だけで十分じゃないでしょうか。
それとも車庫入線のため?

それ以外は大筋同意です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:16:10 ID:yMkkmnZ90
>>44
ケチるなら別に工事なしでもおk。工事したらしたでおk。
46ワシもひろゆき(ドキュソS区民):2007/08/07(火) 17:45:46 ID:Hf0oC8iQ0
今日の読売P29
かつて1Kの杉並から3DKの多摩へ引っ越した一家のことだが
だんなは2時間通勤
おかんは1時間通勤+子供の送り迎えを諦め専業主婦に

そんなにたくさんの電車を止めたかったら、こういう人達を
受け入れるだけの住居を提供して、それだけの価値がある街にしろ!
高層マンションの日陰になるから反対とか言うなよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:10:00 ID:d2Dze3RY0
快速は廃止にして、中央線各駅停車と中央線普通列車にする。
4838:2007/08/07(火) 21:01:33 ID:f1hIjMJ30
>>39>>41
新宿(山手線も必要)、四ツ谷と御茶ノ水(立体交差改修)
工事も必要。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:12:58 ID:V1k/A7vP0
中野〜三鷹だけ方向別にすればいいんだよ
中野以東は現状で方向別じゃないがそれなりに機能してるだろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:20:42 ID:yY4gPXCE0
3駅通過すれば済む話なのに無駄な費用をかけて方向別とか言い出してる馬鹿はなんなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:26:56 ID:5n6RPvAH0
私鉄や関西圏のように、比較的新しい時代に通勤路線が
都市計画に則る形で形成された路線じゃないし
戦後から継ぎ接ぎにように路線を拡充したんだから
おそらく方向別は現実的じゃない
方向別に越したことはないんだが、それをするには
もう一度東京を焼け野原にするくらいの覚悟は必要
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:58:40 ID:iP1PA3A80
>>38
95km/hでもいいから、それを維持できる状況にしてほしい。
いつも通快なんかは、高円寺付近でもたつく事が多い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:56:56 ID:nOZUjFJN0
通勤特快なんて、駅で黄色を抜いて、駅間で抜かれるを繰り返してるもんな。
まあ高崎線とかも同じだけど
5438:2007/08/08(水) 23:09:47 ID:qPVYi6n5O
>>52
オレの基本線。(後で変更あり。)

・中野の2面4線化。(上下線で通過待ちを可能にするため。)
・荻窪とその他3駅の完全通過。
・現行特快の停車駅のうち、神田、四ッ谷、中野の完全通過。
その上で
・八王子⇔東京間120km対応110km化。(各駅停車については三鷹⇔千葉の全線で実施。)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:46:03 ID:e1aXGrG30
神田をNGワードに設定だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:21:19 ID:qpJesGuh0
金太、待つ、神田
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:20:22 ID:sdEKd9WWO
>>55
四ッ谷と中野はいいわけだな。

(反対に特快の「神田停車」(特快の「神田通過反対」も同義とみなす。)をNGワード。)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:16:21 ID:3EM303TR0
神田も問題になってるの?
神田とお茶の水どっちか諦めるなら、神田かなあ
5957:2007/08/09(木) 20:48:24 ID:sdEKd9WWO
>>58
神田はあくまで「特快」の話。
(快速については今まで通り停車でよい。)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:36:47 ID:DVd9WOEy0
現状で新宿以東の快速線を走る列車は、特急やライナーを除くと
停車駅が統一されてるから、ダイヤ詰め込みの効率を下げないためにも
今のままいじらない方がいいと思うが
新宿以東の快速停車駅で、中央線のために線増可能な駅なんか
一つも無いだろうし

京浜東北線やこれから作る東北縦貫線の場合はそういう制約が無いから
神田なんかどんどん飛ばしておkと思うがね

中野通過に関しては、設定次第かな
特快通過化よりは、通勤特快への差し替えを進める方がいいような気がするが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:36:10 ID:uix87SL40
特快が神田を通過すると東京折返し客が増えるのかな。
確か神田通過列車利用時しか折返ししちゃいけないんだよね?
新幹線・京浜東北快速・中央ライナー・中央特急だけだと思ってたけど
特快が加わると無料列車で折返せる時間帯広がって良いなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:36:30 ID:LMrYUMRv0
>>61
一般人は折返しちゃいけないなどと考えない。
そもそも一旦電車から降りれば監視するのはもはや不可能。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:42:15 ID:D3KP5Qnq0
杉並3駅は朝ラッシュ時通過でいいんじゃね?
天王台も通過でいいじゃん。
というか方向別の駅が一つでもあると助かるよね。
常磐線の場合は柏とか北千住とかが方向別だと非常に良いと思うよ。
中央線は・・・・
そんな必要もなさそうだね。だって各駅で3駅ぐらいで新宿までたどり着くし。

>>46信濃町に住居作って学会の資金で運営させれば話は早いと思うよ?
 あと川崎のコリアンタウンにお引越しとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:58:38 ID:5tY8lpL9O
代々木に快速ホーム新設し、お茶の水から渋谷へ行きやすくすべき
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:17:10 ID:myjg0ybu0
今でも十分使いやすい範囲内だろw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:56:03 ID:5tY8lpL9O
おまいの住んでる山奥と比較すればな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:07:27 ID:myjg0ybu0
毎日駒場東大前〜渋谷〜代々木〜御茶ノ水通学で使ってるがな
黄色い電車に乗れよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:19:49 ID:uAaR1AAt0
>>67
代々木にホームなんて要らないのは同意(というか論外だろ)だが、
何故その経路を使ってるのかが気になった。
煽りじゃなく何故メトロじゃないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:24:54 ID:1narT6hW0
渋谷〜神保町まで半蔵門線乗って歩いたほうが近くないか御茶ノ水?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:05:41 ID:NcbN4men0
どう考えても赤坂見附乗り換えです。本当に(ry
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:46:43 ID:x/ZyL389O
モバイルsuicaにするためにわざわざJR選んだのさ。
秋葉原にも行きたかった。
今では後悔している。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:13:57 ID:swlY6OTg0
しかし、専ブラで見るとこの板でのこのスレの勢いは凄いな。とてもローカルネタだと思えない
年金問題を省みるのでも無く、役人を含めた交通行政は通勤圏が高尾、青梅まで
広がるとは想像できなかったんだろうな
「とりあえず三鷹当たりまで面倒を見とけばいいんじゃね」という浅はかな発想が
現実化しているのが今の停車駅のパターン
「休日はレジャーで遠方へのアクセスを改善してみました」くらいの気持ちなんだろうな
そろそろ停車駅の決定権を握ってる奴等も焦って当然の時期にきてると思うのだが
7367:2007/08/12(日) 08:29:41 ID:yyrcuUCl0
>>71
いろんな意味で把握
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:34:58 ID:6Gp4HPQBO
>>71
電車が遅れては何の意味もないのである。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:59:03 ID:VKZrG1oI0
>>73
(゚゚;)エエッ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:32:41 ID:dQ44iTJV0
もはや現状じゃ三鷹分ける必要は全くない。でも複々線化はほぼ不可能だから
方向別にして三鷹=北越谷的にできないかな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:30:49 ID:0TCALH+v0
なんで不可能なの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:56:15 ID:/P/6I2wE0
複々々線化されてるから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:33:12 ID:rxYZWFzlO
高円寺と阿佐ケ谷の快速利用者を増やすためにホームの売店などを充実させる事が必要じゃね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:33:13 ID:KCiB3Jds0
土日も3本に1本程度は3駅に停車しないとな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:13:44 ID:hgxVYClJO
お茶→渋谷まで大回り迂回して、しかも各駅チンタラの丸ノ内(見附)銀座を利用するなんて
余程の暇人ですな。そんな暇なら西荻阿佐高円のみならず、東中大久停車でもよさそう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:07:48 ID:+OFQJMgd0
全然暇人じゃねぇ
駒場と本郷の両キャンパス毎日往復しないといけねえんだよ。
家は三鷹だし。単位が足りないんだー!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:02:41 ID:warMlCjtO
>>82
駒場と本郷を仕事にしている清掃業者ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:03:37 ID:prqg3gXAO
なんだそりゃ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:03:39 ID:M60q/o040
代々木駅のアイスクリーム結構美味
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:48:58 ID:dE+Sl2YaO
>>82
支離滅裂な文章で全く意味不明、
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:51:15 ID:JN2yx5YS0
意味不明だろうな。家がどことか関係ないもんな。単位も関係ないよな。
でもね。単位たりねえんだよ。来学期5コマ必須だよ。どうすんだよ俺。
俺来年春には卒業するんじゃねえのかよ。M3なんて無理だぞ。
友人みたく親から仕送り止められちゃうぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:08:32 ID:mUqAX5xwO
おまえがどうなろうと知ったことじゃない。
ホームレスにでもなれよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:14:13 ID:JN2yx5YS0
仕方がないから高級官僚にでもなる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:56:49 ID:jRrmt1s1O
>>79
今更ムダだっつーの。
はい、荻窪とその他3駅はさっさと完全通過!!!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:36:09 ID:QOpZdxU40
まずは東西線の乗り入れを順次中止してくれ。車輌も203系に変えれば
いいだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:05:13 ID:/gk0dXZS0
確かに、このスレに通過希望を切々と書き込んでても何も前進が無いんだよな
なんか2ちゃんの職人系の人に依頼してグッズを作ってみるとかどうだろ?
三駅通過ストラップとかを作って、希望する人にこれ見よがしに三駅停車時に
快速に乗り込んでくるDQN住民に見せつけるとか、
「なんで快速がこの駅に停まるんですか?」って三駅通過シールを作って
三駅の到る所に貼りまくったりすれば、それが積り積もって公の議論のテーブルに
乗せる事が出来るかもしれないし
俺だったら、三駅通過ストラップを付けるし、わざわざ無駄に停車してる
三駅に途中下車してまでシールとかステッカーを貼るくらいの足労は惜しまないぜ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:34:56 ID:qnexfK4HO
まったくナンセンスで現実味のない提案。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:32:20 ID:5PXjwZwGO
道路や新線みたいな利権がほとんどないから、
政治家もこの話題には飛び付かないよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:35:44 ID:/LpeG4zt0
>>92
「通過を諦めてる人を巻き込める」という点においては良案と思われる。
ただ、どこで売るかが問題。通信販売では静かなブームで終わってしまう。

ストラップを製作し、三駅以外の各駅の売店に置いてもらえるよう懇願するだけの足労は >>92 にあるだろうか…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:49:31 ID:JyZUkbX50
>>92
ストラップやシールを作るまでは個人の自由だし、売るのも自由なのだが、
駅構内や公共施設内の販売に関しては(キヨスク店員の承諾を得たとしても)かなりグレーゾーンな行為だし、
シールを貼るのはビラまきと同じでクロ。JR側や乗客が通報すれば、
警察に政治活動と看做されて逮捕されてもおかしくない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:59:39 ID:1ks6M7xTO
杉並3駅通過を叫ぶ連中は、杉並区民の移動の選択性を奪い、利便を損なう為に
暗躍しているわけだから逮捕されてもおかしくない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:53:03 ID:ChIGb7pl0
杉並区民の選択性って何?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:46:04 ID:/TNCDcoi0
実際の杉並区民は黄色い電車のほうが空いていることは知っているだろうし、実践してる人もいるだろう。
本当に問題なのは、3駅にバス通勤して乗り換える中野区民なんじゃないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:14:40 ID:H/y1T7qGO
じゃ中央線の快速って杉並区民の選択性の為に運行してるって事?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:13:58 ID:O9dEIzLJ0
とりあえず区役所に陳情か
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:58:20 ID:1ks6M7xTO
>>98
自己中は物事を平面的にしか把握できないんだろうな。立体的に俯瞰汁。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:26:14 ID:bw7Zs8uL0
だから平日昼間だけ3駅停車でいいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:38:50 ID:Zgfljqir0
停車駅減らしまくって中電入れればおk
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:20:45 ID:TQKh4rOC0
黙っていれば現状の三駅利用者が自分が通勤で利用する時代だけでも
快速を停車させておけたかもしれないのに、何を間抜けな事を言ってるんだ。恥を知れ恥を>>97
お前みたいな馬鹿が存在してるから、こんな厄介な掲示板が不要なんだ
どれだけ杉並の不動産価値を貶めたら気が済むんだ!お前は!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:56:56 ID:7Tluen99O
↑と基地外が意味不明な事をわめいております。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:05:33 ID:xSwz3A7QO
だから、三駅民は混むのやな奴は、殆ど黄色いの使ってんだよ
吉祥寺民も混むのやな奴は、中野から黄色乗るんだよ
三駅は通過か廃止が沿線民意なんだよ
困るのは不動産屋、駅前商店街、バス屋、政治家だけなんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:46:48 ID:7Tluen99O
単なる想像で物を言っても仕方あるまい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:20:46 ID:L0d7HhIlO
めんどいからその他3駅は勿論のこと
「荻窪『も』」通過にしちまえ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:47:39 ID:iArPnLRt0
またか!本当に懲りないな、荻窪通過バカはww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:08:00 ID:64iZyd3g0
高円寺在住ですが
平日も快速は通過してもらっても別にいいと思う
高円寺からだと快速の利用価値は低いと思う
赤色使っても黄色使っても時間的に変わらないし
快速っていってもたかだか数分しか違わないでしょ
ただ中野〜新宿まで停まらないだけだし
東京神田方面に急いで行くなら新宿から
赤色乗り換えればいいだけの話ね
そんなに時間なんて変わらないって
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:11:49 ID:Vao/rpcm0
最初から通過してれば
今更止めろとごねることもなかったんだろうな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:32:24 ID:XGgnB3QC0
三鷹までの複々線が決まった時の鉄道会社と沿線住民のやり取りを
調べてみたいな
よっぽど堅気で無い圧力が沿線の特定団体から国鉄に対して
非合法的な圧力のかけ方をしたと思われるが、
その時の経緯を蒸し返せば、今の不合理な停車駅を是正する事に
導く道筋も見えてくるかもしれない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:17:13 ID:y7z9IeRjO
いくら2チャンネルで議論しても実際問題として杉並3駅通過が実現する可能性
は、残念ながら極めて低い(というか皆無)と言わざるを得ないでしょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:28:44 ID:Vao/rpcm0
だから何かの機会がないとねー。
新車導入によるダイヤ総入れ替えとか
高架化とか複々線延伸とか空港開設とか
大震災とか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:14:29 ID:9MMybf6G0
西荻窪イラネ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:53:55 ID:64iZyd3g0
色々言ったところで快速に
乗るの減らないだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:57:26 ID:q+kIeh7p0
>>114
そんな事いちいち言わんでもいいだろ。
ここにいるのは所詮、一瞬妄想に浸ってまた現実の世界に旅だつ奴と一生妄想に浸って生きていく奴しかいない。

まあせいぜい10年後も20年後も夢を見ましょうや。
119109:2007/08/21(火) 21:36:01 ID:MAvEKLoo0
>>118
オレも妄想してるけどな。

>>110
じゃあお前は「何故か執拗に荻窪停車にこだわる『バカ』」な。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:15:26 ID:SIHXQj1YO
なんか日曜終電の最後部に袴姿の女学生がいつも座ってるんだと
西荻窪で下りて女子大方面へ歩いてくんだとさ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:13:40 ID:2GJEfm9TO
まあ実現不可能ということは判るが夢を見ることがあってもいいんじゃないか。
3駅通過だけでなく、荻窪も通過しろという者、
逆に大久保等にも快速ホーム作れという者
土曜休日も3駅に停めろという者
売店の充実とか関係のない話を持ち出す者
いろんな者がいて、世の中の縮図のような気がする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:26:58 ID:81yWm+De0
俺は元々特快が停まらない駅のユーザだが、
どうしても特快(通快)狙いで、三鷹まで行ってそこで乗り換えてしまう。
なかなか来ない時間帯だと、迷わず緩行ホームへ直行。
どうしても平日は快速乗る気になれない。
特快も来ず、緩行が中野行きだったりすると最悪。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:08:28 ID:U8z+kIFu0
>>87
院生でやばいのが「単位」ってあーた。修論の進捗状況がってのならわかるけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:33:53 ID:OttvsdJ90
修論未着手にきまってんだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:24:05 ID:lDfPJ/Ky0
お前わかりやすい奴だな
もう土日の通過ホームに立ち入って全裸になって「とまれやごるぁ」
とか泣け叫んで警察に連行されるような事はやめようぜ
同じ杉並区民として恥ずかしいから>>106
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:41:28 ID:GqZNK4Y/0
平日も土日も停車しなくて
いいよ、もう…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:57:54 ID:j0lYnUONO
通過厨って何様?
通過厨の住んでる最寄り駅は全列車通過でw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:54:05 ID:Bwjbav3H0
3駅停車の異常性がわからない人が通過厨とか言い出してもねぇ。

まあ、現実的に3駅通過させるとしたらまず緩行線の中野止まりを何とかしないとな。
平日日中は無理に直通させる必要性ないから東西線は全部中野止まりにすればいい。
西船橋側も直通は朝夕だけだしな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:09:50 ID:AZJ9NmJD0
>>128
結局は杉並区の○暴絡みの話らしい
不動産業者と結託している彼らは、
快速も停まる、東西線直通もあるというセールスポイントを死守したいらしい
ここに通過アンチが書き込んでるのは、その小遣い稼ぎをしているチンピラだと
おもっていい
まぁあえて言うまでも無く、彼らの文面からして明らかに知恵遅れ丸出しだけどね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:09:01 ID:2Lifh3S40
>>127
おもしれー
新宿駅通過して貰おうかw
131スレタイと無関係なことを書くなんて:2007/08/24(金) 08:11:39 ID:YA4nxTs0O
>>87>>123
こんな支離滅裂な文しか書けない東大生はいないでしょう。
憧れる気持ちはわかるけど。
本当はどこの三流大学ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:53:56 ID:2Lifh3S40
支離滅裂なのはそんだけ行き詰まってるってだけなんだが
そもそもこのスレと関係ないな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:01:36 ID:Zw+AMaAG0
仮想空間で生きる脳内東大生ざんすか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:55:22 ID:S0ivelXZ0
こういう気狂い団塊世代の杉並プロ市民>>127が中央線の快速を各駅停車にし
外環道の開通を阻んでると思うと暗澹たる思いだ
俺はいつも地元エゴという言葉を説明するときに、こいつらの事を説明すると
すぐに納得できるようだ
>>127の文面を読めば一目瞭然だがな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:58:10 ID:xe2e6HYn0
停車厨が脳内東大生認定ネタでスレの流れを捻じ曲げようと必死ですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:39:37 ID:XEforKNwO
>>135
のっつぉつかないで。
おっちみでなの。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:25:59 ID:FkYi2OXT0
これだけ通過に対して真面目に議論しているのに
>>127みたいな創価狂いが停車を満喫してる中央線っておかしいだろ
杉並みたいな聖教新聞を購読しなければ居住を許さない閉鎖的な
エリアに快速を粘着的に停車させるより、立川とかの衛生的に栄えるエリアと
都心との快適な移動を優先させるべきだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:36:05 ID:W+CQ+5Aa0
>>137
そのレスのどこが真面目なのか3駅通過賛成派の俺も聞いてみたいものだな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:53:24 ID:wPop4+JA0
>>136
流石杉並塵。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:23:16 ID:xTR25ZHc0
じゃぁ、結局代々木は当然通過だよな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:27:59 ID:zLT3eSz4O
>>137
基地外の戯言としか聞こえないが・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:15:57 ID:izTZ3phU0
おい杉並代表、もっと面白いとは言わないが、少なくともボキャブラリーが
豊富な奴を用意してくれよ
こいつの言い回し、まるで病理が脳に転移した癌の末期患者と
変わらないんじゃねーの?
つーか、こんな小学生レベルのレスしかできない奴が杉並代表だと思うと
可哀そうになってくるぜ
で、お前みたいな脳無が頭になって快速を停めたのか?
そんなに嬉しかったら、西荻窪と阿佐ヶ谷を快速で平日1000往復してみろよ
休日の西荻窪で警察に呼ばれる事はやめとけよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:15:59 ID:TNVbaP6oO
>>142
この程度の文章しか書けない人が他人の文章の書き方をあれこれ批判する資格があるのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:14:54 ID:rbqlff4u0
じゃあ4つとも通過ということで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:02:39 ID:X81ofHvDO
通過厨は、日常生活でも約束を反故することが多いんだろうねw
社会人失格だぞwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:37:38 ID:ImzyAAbeO
杉並三駅停車のストレスで、PTSD及びエコノミーシンドロームなりそうなんだが
ああ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:20:31 ID:C3P5ZmTAO
あなたがなったって関係ないわ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:28:14 ID:539aKDKmO
通過厨は街のチンピラヤクザとなんら変わり無いな。
仮病で金を取ろうとしてるぞ
嘘つきでチンピラヤクザ。救えないな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:21:01 ID:vw9loiX2O
快速ラッシュ時乗車率200%の杉並三駅→殆ど乗らないし降りないね
なんで止まんの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:26:52 ID:986Hnbe7O
>>148
お前のような停車厨の方が始末が悪い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:23:38 ID:TszRKH/D0
現行の快速の停車駅は変更しないで
快速:特快=1:1にして、どの快速も必ず国分寺と三鷹で
特快を停車待ち合わせすれば、
三鷹以西の特快通過駅は救われるし、以東は各駅停車に
乗ればいい
実際、東急とかの種別を最小限に絞ってる路線は
各駅停車と急行だけで同じような運行形態とってる
少なくとも複々線の両方に各駅停車が走ってるのは
ここ以外ないと断言できるが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:05:34 ID:tkFwY8s50
>>151
快速を高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪通過にして、特快を中野通過にすればダイヤ均等できるから
1:1も可能だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:06:54 ID:YOWcCKc80
>>2
あずさは酷いよね
高速バスと大して違わないw

リニアが開通したら、誰も乗らなくなる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:01:47 ID:AsQXcrcnO
>>151無理
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:07:16 ID:vQa/YxZrO
>>152
ついでだから快速の荻窪も通過で。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:49:20 ID:v22lc/jyO
通過厨は終点から終点まで通過させないと気が済まない病気なのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:58:01 ID:tkFwY8s50
>>155
荻窪を通過させれば間隔が詰まる。無理。
何も知らないで気分だけで語るな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:46:06 ID:8F6jq69T0
おい杉厨!お前わかりやすいぞ!
少しは自分を隠せ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:37:14 ID:uCk50jeQO
>>158
あなたに適したスレは【交通政策】じゃなく、【バカニュース】ですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:44:34 ID:7ECtpglFO
>>157
お前も荻窪停車マンセーかよ。
てか、間隔が詰まるってどーゆー意味?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:35:43 ID:MltIAbGM0
荻窪を通過するべきとは思わない俺でも間隔が詰まるって意味不明。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:40:55 ID:FMcmq85J0
お前ら少しはダイヤ考えようよ・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:34:36 ID:F2Qqe6200
相高西八豊日立国西国武東武三吉西荻阿高中東大新代千信四市飯水茶神東
湖尾八王田野川立国分小小境鷹祥荻窪佐円野中久宿木駄濃谷谷田道水田京
←○○○○○○中央総武各停○○○○○○○○○○○○○○○○○○→総武線各停へ
一部青梅直通○○○◎○○○◎○====○==○===○===○○○中央線快速
←○=○==○==◎===◎=====○==○===○===○○○中央線特快

快速は国分寺と三鷹で特別快速の待ち合わせをする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:06:55 ID:faFRmNrd0
間隔が詰まるとは俺が察するに

今の環境で4駅通過しても、三鷹で緩急接続をするならば
後続が新宿を速く出発するか、長時間退避が必要になる

ってことじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:06:56 ID:jpnzRTKC0
団子の主張だけじゃ進歩が無いんだわな
残念ながら鉄じゃ無いんでよく知らないんだが
曲がりなりにも首都圏の通勤時間帯の大量移動を捌く為に
それなりのロジックをもったソフトを使って5秒刻みのダイヤをはじき出してるんだろう?
そのパラメータの中に、どの駅を通過させてどの駅を停車させれば
現状の移動需要を効率良く捌けるかってパラメータがあるはずなんだ
しかし見た目にも明らかなように通勤時間帯の快速と各駅停車の
乗車状況を目視しただけで、そういう際どいソフトがはじき出した
最良の効率の結果とは程遠いく、明らかに不当な圧力のもとに効率が捻じ曲げられている
事は、このスレに常駐している人間なら肌で感じているはず(極一名を除いて)
停車の圧力に屈したのは国鉄の時代
JRという民間会社にとって利益を優先的に考えるなら、公のアンケートでもとって
ソフトがはじき出した効率性に一歩でも近付ける事が利用者への
本当のサービスなんじゃ無いかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:18:47 ID:hpGi+NXiO
↑おまいは一体何を言いたいの。
やたら専門用語ならべて自分の文に陶酔しているとしか思えないが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:27:25 ID:pcMQdAl50
極一名の釣りオメ!>>165

しかし、大都会人の大杉並人>>166は、なんでド田舎からくる快速電車に乗ろうとするかね
田舎がうつるぞ田舎が
山猿が乗ってるような電車なんて通過した方がいいんだろ?
大都会のきらめく杉並商店街が快速なんて止まっちゃ腐ってしまうぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:26:06 ID:yHNj7I0vO
例の脳内東大生の妄想か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:42:13 ID:ovsnN6Y20
 , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨ <この度は本当に申し訳ありませんでした
  (__)_)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:42:59 ID:CDF+Xv1e0
俺は脳内東大生じゃねえ!
てか俺は杉並三駅について触れて無いじゃないか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:37:40 ID:bmpPmQa90
ホント東大の名前出すと釣れるな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:03:14 ID:P551qRBaO
>>170
ホントはどこの大学なのよ!
素直に言いなさいよ。
17387歳:2007/09/03(月) 14:35:36 ID:+FgufiaN0
京城帝国大学卒ですが、何か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:52:35 ID:pVbHRafu0
【鉄道】首都圏の路線:満足度1位は「つくばエクスプレス(TX)」…ネクストがネット調査 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188829830/

これ中央線を含めると最低なんだろうな
利用者の不満足理由として「快速と思えない遠距離アクセスの悪さ」に
ダントツで票が入りそうだ
少数意見として「各駅停車も止まり快速も停まる」という明らかな
組織票もありそうで、げんなりするかもしれないが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:28:19 ID:GgiY8XQ80
>>174
インターネット調査なんだから思ってることを素直に書くだろ
「純粋な利用者の意見」を「組織票」と偽ってはいけない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:56:12 ID:OKg0lqSmO
>>174
自分の意に添わない意見を組織票と決め付けるなんて、根性が曲がってますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:06:31 ID:EtK5a57U0
実家が中野の俺としては杉並の駅に止まろうが通過しようがどっちでもいい。
だけど、とにかく中野も杉並も、ホームを整理してもらいたいね。
どっちが先に出るか掲示板見なきゃならないのは何とかして欲しい。
中野駅の手前にたった一本立体交差作ればすむんだから、JRも何とか
してくれよ。無駄な新幹線作るより需要の高い中央線に予算をつけてくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:57:45 ID:Y1kd/69YO
出所が違うし国策と地域政策じゃ比較のしようがない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:15:20 ID:JnBU8ZIa0
ラッシュ時に杉並3駅を通過したらどうなる?
(1)今以上に快速線へ旅客が集中し遅延、実質的速度向上なし
(2)西荻窪・高円寺・阿佐ヶ谷の客が緩行線に流れ混雑緩和、期待どおりの速達化達成

快速停車により西武新宿線の客を奪う力を増している→快速通過で新宿線に戻る客も多少発生し減収
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:34 ID:OVgP27Z50
朝のラッシュ時に杉並3駅で乗る客は居ても降りる客は居ないんだからどうして(1)の仮定ができるか不思議でならない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:27:56 ID:P1qaVcsCO
>>181
大勢いるよ。
上り電車が着くと多数の下車客が吐き出されて、階段は下車客でいっぱいになりますが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:03:33 ID:LIi4PrNF0
>>175-176
組織票に過剰反応してる約一名の創価信者(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:03:10 ID:g7S0IeKz0
降りる客は階段付近しか居ないって事はないよな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:05:49 ID:P1qaVcsCO
阿佐ケ谷・高円寺から四谷・御茶ノ水方面通勤者なら間違いなく快速を利用する。
各駅でもよいが、間に東西線直通が入ると長い時間電車が来ない。
各駅でも座れるわけじゃなく、間隔が長い・遅い、となれば快速ホームへ足が向うのは当然。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:47:02 ID:D52gD2XiO
めぞん一刻の舞台って杉並三駅辺りだよな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:39:54 ID:tFjs6el1O
向山から空いでんの来っちゃ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:24:40 ID:B97RzihV0
帰宅時の三駅なんて、満員の快速からパラパラしか人が下りていないじゃん
賢明な利用者は、空いてる各駅を使ってるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:59:29 ID:eM4QcMsh0
3駅停車の経緯の詳細は知らんが、現時点ではちょっとイランなあ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:02:14 ID:5B+LIIBbO
>>187
現状に不満があるなら中央線利用やめたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:54:16 ID:ebTQVQnoO
>>179
なら荻窪も通過した場合も考えてくれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:17:10 ID:IEi5d80SO
>>189
その通り、杉並3駅停車が嫌な奴は、
中野にでも住め。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:24:07 ID:AbXBjA7c0
>>191
いや、中野に住んだからといって、
杉並3駅への不満が解消されるとは限らない。


192 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2001/08/01(水) 00:22 ID:???

元、阿佐ヶ谷ユーザー。
当時は何で休日は快速止まらないんじゃ!
と思ったものだが、現在、中野から立川に
通勤するようになって、杉並3駅停車が
うざったくて仕方がない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:56:35 ID:scLplch+0
つーか、通過アンチがこれだけ湧いてるんだから、それだけ危機感があるんだろ
三鷹以西から都心に通う人間が全て中野に住むってどんだけリアリティーのある解決策なんだよ
こいつらの頭の中は昭和の何年から停止してるんだ?
都市計画なんて言うのは10年位をスパンにして練り直さないと時代のニーズとの隔たりが出るって事、理解できる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:52:35 ID:fBW1sNa20
杉並塵にそんな脳味噌はありません。
195名無しさん:2007/09/13(木) 08:22:28 ID:d/SIXIzbO
東西線との乗り入れは近い将来廃止だそうです。複々線完成までの暫定的だそうです。作りたくない231系も泣きながら作ったらしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:33:25 ID:u63mS1HEO
>>193
こんな支離滅裂な文書いて。
頭がグジャグジャで自分で何を言ってんのか整理できてるんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:44:58 ID:cyq3mWd40
東西直通廃止って東側か西側か…そこも問題だ。
てか西武新宿線と直通するとこのままじゃ両側が二股なんだよな。
だったらJR-JRの直通と西武-東葉の直通で綺麗じゃないかと思う今日この頃
というわけでE231そんなにいらないわけではなさげな。
つーかもしやめても常磐緩行で使い回せないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:17:10 ID:d/SIXIzbO
東も西も両方という話
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:13:54 ID:VPSgXM7p0
そういえば西武線を早稲田まで伸ばすという計画を聞いた事がある。
その計画が実現できていれば、
西武線直通も可能だったんだろうが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:49 ID:YdTA02xL0
>>196
おまえの頭がグジャグジャで理解できないんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:37:29 ID:Fy/UEEeh0
【交通】東京都、多摩モノレールに300億円の金融支援検討 [07/09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189690555/
都の足を引っ張る多摩の方々は、これをどうにかして文句を言ってください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:24:59 ID:yhZ+Ug01O
多摩の野蛮人は他人がどんなに不便になっても関係なく、自分の利益しか考えられないようだ。
まぁ、いくら主張しても暖簾に腕押し、現状が変わることなど100%ない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:14:40 ID:xi8GK9aU0
>>174
オレみたいに「荻窪とその他3駅を完全通過しろ」でも組織票
とみなされるのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:32:08 ID:vlV++fwA0
> 多摩の野蛮人は他人がどんなに不便になっても関係なく、自分の利益しか考えられないようだ。

墓穴掘ってどうすんだ?穴掘って三駅のホームでも埋めとけよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:25:03 ID:YcE49UYc0
>>202
お前さぁ、バイト代いくら貰ってるか知らないけど、本人バレバレなんだから恥ずかしい事やめろよ
お前がバイト代の為にここに書き込む事で、このスレが伸びる訳だろ?
そしたら余計に理不尽な快速停車を世の中に晒すことになる事に、少しは気が付かないかなぁ

そっとしときゃ、2ちゃんでこの程度のスレが立って、誰も杉並三駅の通過なんてできやしないよ
年金だってあれだけネコババしても誰も気付かなかったじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:19:17 ID:r6B6paJZ0
杉並区民で3駅通過賛成派だけど、バイト代がもらえるなら俺もやりたいw 紹介してくれw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:42:03 ID:R8m+DKn/O
>>202
めんどいからアホ並4つは全部通過た。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:23:09 ID:x7usBIe40
杉並3駅は中野ですぐ快速乗れるようにすれば不満ないだろ
中野の工事きぼん
209平日はこれからも停車し続けるよ:2007/09/15(土) 13:21:18 ID:RpeccRcWO
初めてのぞいたがばかばかしい意見が並んでおるなぁ。
通過が決まって反対するならまだしも、通過の話なんかぜんぜん出てないじゃん。
停車が通過に変わることはないんだから何も騒ぐことはなかろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:56:16 ID:YXlvP2aW0
中央快速が杉並の駅を通過する代わりに、
快速 西船橋行きを増やしてもらおう。
平日でも、都心地区各駅停車の快速電車に乗って通勤する。
中央快速は多摩地区用。東西快速は杉並用。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:24:14 ID:pasuqr5k0
その逆で、土休の東西快速と全日の東葉快速・東西通勤快速を三駅通過して貰ってはどうかと。
快速線が現状のままじゃ緩行線を通過運転するしか無いと思うんだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:49:25 ID:e4Z5/1PO0
案外>>209 みたいな奴って通過を願ってわざとこのスレを盛り上げようと書き込んでるのかもね
こういう手の書き込みが功を奏して通過への道筋が通れば願っても無い事なんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:29:34 ID:CEOwCt430
東西線直通をなくして緩行線の新宿直通本数を増やしたり時間調整を減らす方が
3駅通過等もしやすくなるね。昼間の東西線直通は癌。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:13:39 ID:e4Z5/1PO0
>>213
確かに昼夜問わず、あれは癌だね
馬場と中野間なんて、殆ど人が乗ってないし需要も少ない
西武線とかの直通に切り替えればいいのに
なんで東西線のあの電車、わざわざ地上に上ってくるんだろう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:29:39 ID:KflKtw3w0
    新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立
      久中  円佐  荻祥  蔵小小分国
    宿保野野寺谷窪窪寺鷹境金金寺寺立川

各駅 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
快速 ○   ○   ○  ○○     ○   ○
特快 ○   ○      ○      ○   ○


複々線化の延長したら、これで頼みたい。
三鷹より吉祥寺重視で。
各駅と快速の平行だけで特快はいらないかもな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:43:49 ID:iwVDx7nkO
無理な提案
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:33:00 ID:fkvvFQiz0
まぁとにかく、現状に問題があると思っているやつがこのスレ見ているんだよな・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:28:03 ID:S0jm+HYoO
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大◇◇西東中昭拝牛福羽小河東青
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月◇◇立中神島島浜生村作辺青梅
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■==━━━━■━■━━■━■ ライナー
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━━●●●●●==━━━━●━━━━●●● 大月・青梅特快
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●━●●●●○○○○○○○○==●━━━●━●●●●●● 特快
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●●●●●●●●●○○○○○○○○==●━━●●●●●●●●● 準特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●==========●●●●●●●●●●●● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○==================●●●●●●●●●●●● 各駅停車
===============================●●●●●●●●●============== 高尾以西普通
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:44:45 ID:633Axgrg0
結論

杉並3駅は通過しません。
大人は約束を守る。当然の事です。

以上
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:36:03 ID:S0jm+HYoO
結論

杉並区内は全部通過にすべき。
以上
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:13:17 ID:H5Tae32f0

特別快速を立川〜新宿間ノンストップにすりゃいいと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:19:57 ID:hAWV38EVO
>>220
通過を裏付ける公的な何かはあるのですか?
こちらには覚書がありますよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:05:13 ID:CkL0gNf80
>>213
話によると、JRは今の中央線の形態はよく思っていないのは確かだ。
(だからといって、表向きには杉並三駅通過を容認する発言はできない。)
東西線直通電車も快速線の混雑緩和には有効との意識があり、本当は
今すぐやめたいらしい。(そうでもしない限り、余計に中央快速線の
工事を行い、莫大な金を使わなければいけなくなるからね。)
しかし、>>222の覚書があるから、東西線の直通をやめるのも
ものすごく困難。(やれば、杉並住民に確実に保証金請求受ける)

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:14:10 ID:CkL0gNf80
>>214
西武もメトロも直通運転すると、自分の口からは言わないよ。
そうでないと、自分で建設費出さなくちゃいけなくなる。
西武側にはどう考えたって、乗り入れの土地は見当たらない。
沼袋の追い越し線も潰せない。(そんなことしたら、中井で、急行と
田無準急を抜かすことになり、時間が余計にかかる。)
 それに、高田馬場や新宿も客が減ることになるだろう。ここでも、
保証金要求がでるかもしれない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:26:57 ID:hJi5S0a60
西武の考えとしては急行を東西線直通にして各駅を新宿行きにすることらしい。
226悪あがき必死:2007/09/18(火) 01:37:30 ID:K3vuSPLQO
>>205>>212おまえ必死やな。いくら当スレで絶叫しても通過が実現することは絶対ないのに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:43:22 ID:7dygA5cq0
覚書ってどこが保管してるの?
杉並区?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:58:17 ID:nDTGz4iC0
>>226

杉並区民乙。
現実性抜きにして公共的に考えれば
杉並区内の快速停車は杉並区民以外の皆の迷惑。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:35:25 ID:Kvvpn8Ey0
確かに>>226 みたいな書き込みが必死なほど今の停車駅の歪性を誇張する結果になるわな
もっともっと派手に杉並臭を放った書き込みをして、このスレを盛り上げておくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 05:50:05 ID:RD8azDOmO
んで?覚書以上の効力を持つ物はあるんですか?通過厨サンw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 05:59:54 ID:WCFee5foO
イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛ヽ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  r-   f
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /ヽ |
||| j / | ||||
――――――――――
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:34:23 ID:x9dtz1VY0
>>228
快速停車を承知で郊外に移り住んだんでしょ、あなたがた?
いまさら停めろなどと言うのはわがままよ。
生意気だわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:16:38 ID:Xw6rkGW70
>>232
最近は、都心から立川方面へ向かうビジネスルートのパイも大きくなってきたから、
3駅通過がエゴだけとは一概に言えなくなっている。
他の私鉄が立川駅へは乗り入れていない以上、
商業活性化と経済発展のためにも、中央線高速化を必要と見る層が確実に増えている。
もちろん、TAMA計画や、横田返還を見越しての投資もすでに視野に入れているわけだが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:10:06 ID:qFGlXhi80
どうせ都内に住める経済力がないから、
郊外に住んでるんでしょ?
それなら、ある程度の我慢は仕方がない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:29:23 ID:bVcoDHPF0
確かに>>234 みたいな書き込みが必死なほど今の停車駅の歪性を誇張する結果になるわな
もっともっと派手に杉並臭を放った書き込みをして、このスレを盛り上げておくれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:11:56 ID:zA2elM3mO
>>235
毎回毎回お前うざいぞ。
単に意味もない煽りだけで自分の意見かけないのか?
俺も通過派だが、お前は来なくていいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:00:04 ID:7+HjIoZJO
>>230
で、どこにあるんだよ
覚え書きは?
238結論:2007/09/20(木) 01:25:34 ID:bmuMlnkGO
何の権限もない者が非公式な@2ch掲示板で好き勝手な事を言っても現状を変えることは出来ないわけですね。よくわかりました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:29:28 ID:+3iUcF5O0
糞スレ終了
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:16:31 ID:XB+OM2nAO
で、再開。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:56:59 ID:RpbmIckPO
再開すんなヴォケがっ!!!!!!!!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:38:09 ID:pfIUOqQZ0
>>236
偽通過派の蛆並乙
なんだったら、お前の通過支持論でも聞かせてもらおうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:42:28 ID:2hrX+8Gs0
杉並3駅の乗降客数を合計しても吉祥寺一駅に勝てないのに快速停車で同格とか本当に異常だよ。
いつまでも現状が続くとは思えない。E233置き換え終了か高架化完成後のダイヤ改正あたりで通過になるのではないだろうか?

ちなみに杉並3駅程度の利用客数で複々線なのにずうずうしくも快速が止まる駅は関東では他にさいたま新都心くらいしか思い浮かばないww
マジおかしい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:50:44 ID:XB+OM2nAO
>>241
お前、現状満足厨だな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:11:19 ID:X4ZuYd8l0
>>243
杉並3駅よりも遥かに乗車人員が多い蒲田や鶴見ですら東海道線は通過しているしね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:09:55 ID:iMBOaGN/0
> E233置き換え終了か高架化完成後のダイヤ改正あたりで通過
これに期待したいところだが、杉並区と中央行政の癒着がJRが目指す通過パターンを
酷く鈍くしてしまっている(根深さでは年金問題と匹敵する)
三鷹までの複々線開通時の昭和の時代、その事業のために土地買収を
行った見返りに快速の停車を許諾せざるを得なかったのは、それ以前に起こった
水俣病等の行政側の無配慮を受けての結果だし

ただひとつ言える事は、三鷹以西からの首都圏への通勤を利便化したところで
杉並区民の誰ひとりが水俣病にかかる事は無いって事
首都圏の通勤圏全体の通勤に関する快適さを考慮するなら
>>243 のタイミングで通過に踏み切るのが妥当と思われる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:15:39 ID:0Lu63bLnO
>>244
自分の意見をまとめる能力がない人は余計な事を言わないで、
みんなの意見を読んで勉強して下さい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:39:21 ID:VRPOFXQ8O
>>247
オマエモナー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:18:11 ID:0Lu63bLnO
僕は東大生ですもの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:41:18 ID:3a/5gTqbO
今まさに中央快速で帰宅中だが、杉並と小金井市の停車はマジでイライラするわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:57:01 ID:yeo95xLO0
通快乗れよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:16:36 ID:hpHjDCjp0
お前本当に東大生かよwちょっと入館証が反応しないんだけど助けてくれw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:58:15 ID:ezRFqIS/0
>>252
入館証って?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:55:26 ID:mpe/dLYQ0
建物に入るときに使う非接触式のカード
反応しなくなった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:41:38 ID:3XjHmjpf0
多摩の野蛮民族のために杉並区民様に迷惑を掛けることは
許されないこと位分かりそうなもんだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:16:32 ID:5ZmgeWm+O
>>255
アホ並超わがまま民族のために多摩地区に多大な迷惑を掛けることは
許されないこと位分かりそうなもんだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:03:22 ID:wxcoRuJhO
つまり西荻窪・阿佐ケ谷・高円寺は停車で何ら問題はない、というのがこのスレの代表的な見解と
なりましたね。イガッタイガッタ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:35:20 ID:5ZmgeWm+O
>>257
つまり西荻窪・『荻窪』・阿佐ケ谷・高円寺は通過で何ら問題はない、
というのがこのスレの代表的な見解となりましたね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:24:04 ID:mpe/dLYQ0
こないだ杉並ってどんなもんかと思って行ってみたけど、
正直住みにくそうな街だな。特に玉川上水周辺でそれ感じた。
そもそもそのローカルのためではなく全土のために作った物を
ローカルのための価値増やせってスタンスが他より相当大きい。
外環道のインターの話だってそうだしさ…
つーか遠近分離は本来地元の人間のためにあるのにね。
平日も通過するようになれば緩行線電車本数増える事期待できるじゃない。

多摩地区でも国立とか都市計画の概念がよくわからんかったな。
なんだあの駅前道路。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:05:48 ID:mpe/dLYQ0
こないだ杉並ってどんなもんかと思って行ってみたけど、
正直住みにくそうな街だな。特に玉川上水周辺でそれ感じた。
そもそもそのローカルのためではなく全土のために作った物を
ローカルのための価値増やせってスタンスが他より相当大きい。
外環道のインターの話だってそうだしさ…
つーか遠近分離は本来地元の人間のためにあるのにね。
平日も通過するようになれば緩行線電車本数増える事期待できるじゃない。

多摩地区でも国立とか都市計画の概念がよくわからんかったな。
なんだあの駅前道路。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:09:31 ID:J8xjAb5SO
と、杉並に住めない多摩貧民がわめいています
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:32:51 ID:mpe/dLYQ0
2重カキコスマソ
でも杉並って結構安くないか?不動産情報見てもかなり安いなと感じたんだが
まぁ今まで駒場周辺調べてたせいかも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:21:08 ID:FBpVYQj30
>>262
阿佐ヶ谷近辺はスラム街

住んでる当人達は高級住宅街のつもりなようだが……。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:41:14 ID:wxcoRuJhO
スラムでも高尾の山麓の横穴式住居群と比べれば数段マシ。
遠距離居住者はマナーも悪い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:00:50 ID:J8xjAb5SO
金持ってるなら、わざわざ多摩なんかに住むなよwwwww
正直に言えって
金がないから八王子に住んでますってwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:22:26 ID:Ioj0laIT0
いや、金があったら「中央線沿線」には住まないだろw
杉並に住んでる奴って爆笑問題とか外山恒一とか左翼ばっかりじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:47:13 ID:PdoTWqQ20
阿佐ヶ谷、高円寺って大久保に近い外人だらけの街って聞いたが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:22:19 ID:Y/8+CXcR0
>>265
杉並で四畳一間のボロアパートに住むオマエより
八王子で豪邸構えるサブちゃんの方が何倍も金持ってるよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:52:13 ID:83c1SQVw0
金持ってるので杉並に住まずに市ヶ谷の一軒家です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:16:02 ID:boBdfWe90
杉並3駅停車のせいで通快も特快も前が詰まって機能してないよな。
高速化できずに中央線全体の価値を落としてる。

三鷹−国分寺間の複々線化が完了したら、
今の通勤快速を通常の快速運転にして欲しいね。

杉並3駅と小金井3駅は各駅対応でお願いします。
上記6駅は快速止めるほどの駅じゃないでしょ。
武蔵小金井だけは発展しそうだけど、西武線と交わる国分寺ほどの価値は出ないだろうし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:50:14 ID:8HbkWPf30
>>261
蛆並、その勢いだ!もっと電波発信してくれ!

冷静に比較すると、都心から放射線状に延びる通勤線があるわな
横浜方面、千葉方面、大宮方面、立川方面
そのどれもが居住区と勤務地を結ぶ重要な路線
杉並区民が山猿と呼称する遠方のからの利便性が激しく損なわれているのが中央線

>>261
蛆並、その勢いだ!もっと電波発信してくれ!
おまえが電波を発しる程に、中央線の歪さが誇張されるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:04:52 ID:Hn3xXOT/O

>>271
頭だいじょうぶ?

精神病院で見てもらったほうがいいよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:45:28 ID:sBcXzd7z0
杉並区の精神病院は快速電車も停まるらしい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:43:36 ID:mQqxby7fO
今、通勤で中央線乗車中だが西荻とか乗降者少なすぎ。
快速停車マジ不要だと思う。
杉並3駅通過が実現したら何万人の出勤、通学時間が短縮されるのだろうか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:42:10 ID:JUIE5eZz0
京浜東北は年末年始は快速運転やめ各駅になるのに中央線は快速で休日
3駅通過。おかしいと思わんか、おまえら。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:09:40 ID:khSMb0cp0
中央線快速は現状どおりで何ら問題も利用者からの不満もありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:02:34 ID:3JhMpbgYO
>>275オレの考えはこう。
・京浜東北線
年末年始も含めて土休日は完全に快速化。(今の停車駅から日暮里を追加。)
平日は今の停車駅から秋葉原を除外。

・中央快速線
4つとも完全通過。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:09:45 ID:8n2HYVs20
ただ単に自分たちの所要時間を短くしたいという典型的な地域エゴ。
早く家を出る、他経路を考えるなどいくらでも方策はある。
嫌なら乗らないでくださいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:27:06 ID:2Zc8BMCc0
その理屈が浸透してるなら国鉄の複々線化当時も
土休日通過開始時もブーイングとか起きなかったはずなんだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:32:10 ID:mQqxby7fO
>>278

利害感情抜きに公共性、中央線高速化を考えれば
杉並3駅の通過の意見は必然性があると思うよ。
複々線で各駅も快速も、ほぼ同じように停車する方が不自然な状態だと思うが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:29:52 ID:a32dgoBG0
仮に、西荻・阿佐ヶ谷・高円寺の3つが通過になると、
新宿まで何分短縮されんの?5分ぐらい?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:58:19 ID:meQJENVs0
オレ荻窪住人だけど、朝ラッシュの時は快速通過でいいと思う。
どうせ丸の内線乗るわけだし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:03:37 ID:wbLgzeHA0
杉並区は反対できるものは何でも反対して、自分たちのの生活"だけ"を守るためだけに動くから国益を損なう。

交通政策だけをとってみても、
甲武鉄道敷設計画の反対が元祖。現代でも、
外環道のインターチェンジ建設に反対、
高井戸IC入口計画に反対、
放射5号線計画反対、
東八道路国道化反対、

その他都市計画では
地域で処理することが当たり前のゴミ処理施設建設反対、
三井グラウンド跡や阿佐ケ谷住宅立替など数々のマンション建設反対。
などなど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:50:20 ID:qGVz9m7A0
神戸滝川高校自殺事件まとめwiki  いじめたガキの中に杉並第三小のOBがいるぞ!
http://rere.client.jp/

●勝浦亮●「かっちゃん」「かつ〜ら」
 未逮捕。主犯。元野球部。現在はバレー部。将来の夢は教師。被害者生徒の棺を担ぐ。葬式の後はサイゼリアで飯。
 伊丹在住。笹原小学校→笹原中学校。リトルリーグ所属の弟(小学生)がいる。肩があたっただけで相手を血まみれにした。停学経験あり。
●堤翔吾●「つっちー」
 未逮捕。主犯。野球部。身長180cm。学校期待の143kmドラフト級エース。東灘区の住吉中出身。
 人を自殺に追い込んでおいて県大会に出場。途中mixiにて「負けたチームの分まで頑張る」と発言。
 ●樋口怜早●松蔭女子学院。少林寺拳法。こいつも『堤』が巻き上げた金で豪遊。
   現住所:兵庫県神戸市 年齢:18歳 誕生日:05月27日 血液型:O型 出身地:兵庫県神戸市 趣味:スポーツ
●山川翔平●
 未逮捕。主犯。元アメフト部。駿台に通っている。杉並第三小学校→南落合小学校→私立滝川中学校。
住所:兵庫県神戸市(注:須磨区在住) 誕生日:08月07日 血液型:A型 出身地:東京都練馬区
 趣味:映画鑑賞、スポーツ、スポーツ観戦、カラオケ・バンド、お酒、ショッピング、読書、マンガ、ギャンブル
●清水遼・・・野球部 ●大西・・・被害者と同じクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く ●やませ・・・主犯格
●柴田・・・被害者の隣のクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く ●別所・・・同級生、主犯格、勝浦と共に被害者を脅し、大金をせしめる、停学経験あり ●入江・・・以下、同文
●宮脇・・・被害者の隣の文系クラス。移動教室などで空になった教室にて生徒の財布から金などを盗む窃盗常習犯、停学経験あり


285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:17:07 ID:6ANCE/1n0
しかし、痛切な通過希望の声以外に、停車側の間抜けな声しか聞こえないなぁ
多摩の山猿とか悔しかったら杉並に住めとか、停車の理由がその程度なんだよな
本当に停車が切実な事だったら、もっとまともな理由を聞いてみたい
おそらく通過が自然な成り行きなんだろうな
巨視的な目で見れば、あの駅の無駄なホームを撤去して、駅周辺の
サービス的な施設でも作ったほうが、利用者にも喜ばれる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:54:46 ID:7h301Eu0O
現在ある既成事実に理由付けなど必要であろうはずもない。
強いていえばホームがあるから。
通過派の理由は早く着きたいばかりで全く理由にならない。
JRが動く意志がない以上、いくら駄々をこねてもだめよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:22:59 ID:vG5M9l+UO
>>286
JRにしろ何にしろ、人や組織を動かすには世論の声が必要。
ダダじゃないよ。

万一JRが動いた時、まともな意見も持ち合わせずにダダをこねるのは
君のような一部の杉並住民の方だろうなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:41:53 ID:zZ8IkM2RO
休日の快速通過は動いたとは言わんのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:00:30 ID:icw+BF/J0
>>281
現状の土日祝からすると3〜5分ぐらい。特快も1分ぐらい速くなるかも。
通勤時間みたいな運転間隔だと結局中野新宿の手前で詰まって止まるだろからわからん。
3駅で乗り降りする客が居なくなる訳だからその分のロス減で1〜3分程度は早くできるんじゃまいか。
イメージだけど。

いちおう現状は三鷹→新宿で
通勤時間 : 19〜23分 (7:00-9:30)
平日日中 : 17〜19分 特快:14〜15分
土日祝日 : 15〜18分 特快:13〜14分
総武各停 : 20〜24分

※乗車駅での待ち時間は未考慮。通勤特快/ライナーとの差は不明。
つーか平均ぐらい出しとくべきだろうがすまそ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:11:03 ID:SGjUbcuS0
>>283
そう。そのとおり。
だからこんな土地は捨てて遷都すべきなんですよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:29:06 ID:icw+BF/J0
>>283
ヒント:23区特別区の西端。杉並区民=50万人、練馬区民=70万人。

コピペネタみつけて嬉しかったんだね。よかったね。

ついこないだ楳図かずお邸建設反対してたのはどこの武蔵野市ですかね
で、国立は景観保全運動の先鋒ってことでヒーローですかそうですか
二枚橋焼却場の建設反対運動してたのはどこの市民でしたか
というか3市のゴミは今何処に行ってるんでしょうかね
圏央道の反対運動はみな出張した杉並区民ですかそうですか
ついでに柏崎原発運転も杉並区民が反対しときますよ
成田空港はいつになったらつぎはぎから抜け出せるんでしょうか
そうです、それもこれもみな杉並区のせいです

つまり外環は練馬杉並避けて通せばおkですね

いやマジな話都市計画の失敗→ゴリ押しの結果の成れの果てだとは思うが。
杉並民としては計画頓挫で不便この上ない。スレ違いすまそ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:05:57 ID:icw+BF/J0
>>285>>287
それは言えてるな。逆に言えば今は停車にこだわるまともな杉並三駅利用民なんてほとんど居ない。
快速は選択肢のひとつでしかないし、そしてそれを死守しようなどとも思ってない。
煽りに煽られてる奴(俺か)がたまに居るだけで、はっきり言えば、ほぼ無関心。

三鷹以西の駅数だけで言っても三駅通過を望む声は大きいとは思うし、
逆に停車で利を得ている人間は一握りでしか無い。だから実際問題通過になったとしても
多くの住民はさして困らない=強硬に反対する理由などないのだが、
当然ながら自ら積極的に通過希望するために活動起こす理由も無い。

土曜通過には反対運動が一応あったにもかかわらず、現状はどうよ?
ちなみに既得権益があって、そこに抵抗勢力が存在すんのは普通だと思うが
今も反対派が居るなら具体的に団体とか個人名挙げてくれよ。蛆並区民、なんて漠然とした答えでなく。

とどのつまり積極的に通過実現のために行動もしてくれない杉並区民に対してw
過去の事例を持ってきて蛆並民つう仮想敵作って煽ってるのがこのスレの住民か。
で、三駅通過を望む主はスレにカキコ以外具体的行動起こさないもんで事態は
遅々として進展しないから業を煮やして火病ってるのが現状と解釈すればおk?

まぁ煽りたくなるのも別に自然だし具体的に解決案が提示されて実現するまでは
引き続き中韓と同様に杉並叩いてウサ晴らししとけばいいんじゃないかとは思う。
少しは毎朝の通勤ストレスも晴らしてけるだろうしな。
>>283-284みたいなレス見るにつけ冷静な第三者から見てどちらがDQNかは答えが出ると思うんだが。
××グループのメンバーが○○区民である確率なんてものは人口に比例するだけの話だろ。
良く探してきたと思うけども。ちなみに毎年区内で殺人事件起きてますんでよろしく。

マジな話、代議士に陳情とか署名活動でもすればいいんだろうに
活動に熱心な杉並区民見習うみたいで嫌なのか…。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:07:31 ID:SGjUbcuS0
>>291
あ。 壊れた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:13:22 ID:h/Dbs7sS0
>>286
駄々こねているのはお前だ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:32:46 ID:IctUO1b9O
まあ、通過なんて100%無いからw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:08:04 ID:vG5M9l+UO
>>295

100%って事は無いよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:33:59 ID:IctUO1b9O
0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001%ぐらいの確率だなw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:06:15 ID:d8IzteMt0
>>297

それってオマエに彼女ができる確率だろ?w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:09:17 ID:M5neGjbL0
3駅が快速停車にこだわるのはなぜ?
乗り換えなしで東京駅に行けるという既得権益が損なわれるから?
まぁ黄色い電車の千葉側(総武線)では、新たに快速線通して乗り換えなしで東京駅に行けるようになり絶賛されたわけだし、逆のことやられそうになれば気に食わない気持ちは分かる。
ただ、中央線は杉並区民のためだけに存在しているわけじゃないからなぁ…
状況は違うけど、総武線側では5路線のハブ駅である西船橋や、市の中心で地下鉄も接続している本八幡など、乗降10万人以上なのに快速通過で不利益を被っている駅もあるのにね…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:28:22 ID:ni7x6lfR0
杉並区よりJRにやる気が無いのが原因かと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:04:37 ID:gnFfEzKR0
休日快速の速いこと速いこと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:27:11 ID:8o/Pvsmr0
朝の通勤特快は地獄だぞ。
国分寺から新宿までノンストップだが
前方で快速が詰まってるからノロノロ運転で30分くらい満員の密室に閉じ込められる。
そして急病人が出てダイヤが乱れと、悪影響の連鎖が生まれ・・・

いずれにせよ、複々線化が完了して杉並、小金井の快速通過が実現しないと
中央線の慢性的問題は永遠解決しないわな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:35:03 ID:v78I28B+0
地下急行線が完成した場合
現状の通快通過駅は黄色い電車になったとしてもしょうがないよな。
武蔵小金井には地下からの引き込み線欲しいけど。
あと国分寺立川は方向別だろうし三鷹中野は線路別で十分だよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:43:15 ID:CA8V5Qt+0
地下急行線が完成する頃には武蔵小金井電車区はもう無いと思うよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:22:00 ID:v78I28B+0
なくす計画あるのか。ソースあったら教えてけれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:27:54 ID:RVvsFcvL0
武蔵小金井だけじゃなくて三鷹あたりでもそうだけど、あのような住宅しか
ない場所の車庫を引き払っても土地の有効な再利用方法なんか無いぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:58:01 ID:lmhMHOfJ0
地下急行線が出来ても杉並3駅通過しないと意味ないし、
通過しようとしたらまた大騒ぎになりそうだしな〜
まだ構想だけど、東京〜三鷹間の高速線と地下線急行線繋ぐ計画が有るけど、
これだとさらに複々線区間の過剰輸送力で無駄が増えるから
東京〜中野間にして緩行線に繋ぎ、三鷹〜中野間の緩行線を通過にして
新快速線に出来ないかね。これなら快速は杉並停車のままで、
工費節減と複々線の輸送改善と有効活用になると思うんだけどね。

問題は中野での相互乗り入れ先だが、今の緩行線〜東西線から
快速〜東西線、新快速線〜緩行線に変更するのも良いと思う。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:36:51 ID:U44DNqwj0
通過で大騒ぎになるっておまいの頭ん中は安保闘争か
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:51:01 ID:Zl/VP+qhO
>>307
頭の中だけの空虚な発案
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:19:56 ID:4tmwE/hY0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:43:28 ID:VXPct6eF0
杉並中央快速ルネッサンス(笑)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:37:09 ID:VMtrTn8OO
通過は有り得ないと何千回言えば分かるのか。
理解力に乏しい通過厨
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:20:58 ID:VXPct6eF0
確かに>>312 みたいな書き込みが必死なほど今の停車駅の歪性を誇張する結果になるわな
もっともっと派手に杉並臭を放った書き込みをして、このスレを盛り上げておくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:36:09 ID:Tw7hakQyO
杉並は荻窪だけ停車すれば十分だと思うが。
阿佐ケ谷、高円寺の通過は都市計画道路の用地買収と一緒で
公共の利益の為にも是非実施してもらいたい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:12:16 ID:MCJzJS0s0
杉並に快速停車の必要性全くなし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:25:46 ID:lmhMHOfJ0
>>309
お前の頭じゃ理解出来ないようだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:35:14 ID:QiNt3Mmb0
1.西武新宿線と東西線が直通する
2.東西線乗り入れ(西側)は廃止となる
3.緩行線の本数を増やす
4.快速線が通過する
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:05:39 ID:VXPct6eF0
>>309
12345123451234
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:59:33 ID:qtzOBgJ/O
>>316
くやしいのう
くやしいのうwww
さっぱり通過が実現しなくてのうwww
議員・区役所がついてんだぜ。
都幹部にも通過賛成などいない。
世の中は権力で動くんだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:51:26 ID:KMghxaGR0
>>319
ついにばらしちゃったか、このワカゾー!!!
ここに書き込むなって、あれだけ言っただろう!!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:32:10 ID:CFB5U7Rm0
三駅の快速線ホーム維持費を杉並区持ちにしようぜ。
高円寺と西荻窪だけでもホーム撤去できるんじゃないかな。
阿佐ヶ谷は区役所絡みで…(地下鉄あるしいらないか)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:38:17 ID:r0xbEaTkO
>>320
通過厨しか賛成派がいないなんて、、、苦笑する以外無い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:21:00 ID:R2V9/xCNO
杉並住民が必死で通過否定するのはわかる。
でも杉並のせいで皆が不便を強いられてる。
杉並さえなければ・・・と。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:42:22 ID:qC0Zp+XtO
>>321
4つとも杉並区持ちにしゃうべ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:30:59 ID:TC8KcKDL0
>>310
ネット爆破予告で男逮捕「むしゃくしゃしてやった」−警視庁
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1190971348/

 インターネットの掲示板に京王線調布駅の爆破予告を書き込んだとして、
警視庁調布署は28日、威力業務妨害の疑いで、東京都三鷹市下連雀、
無職平井淳容疑者(25)を逮捕した。同容疑者は「世の中が面白くなくなり、
むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めている。
 調べによると、平井容疑者は27日午後6時から同6時10分ごろの間、
京王井の頭線の電車内で、自分の携帯電話からネットの掲示板「2ちゃんねる」に
「あす午後21時調布駅を手製爆弾で破壊します」と送信。駅員に安全点検を
余儀なくなせ、業務を妨害した疑い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:07:52 ID:qtzOBgJ/O
何おかしいんだ。見てごらん。誰も笑ってないじゃないか。そんなにおかしいんだったら出ていけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:57:24 ID:Fe9kcAsI0
>>325
うわっ、マジで逮捕されてるw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:49:57 ID:J4dLyOfx0
今日みたいな状況を見ていると、
もう平日昼間は毎日中野折返しで良いよ、と思えてくる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:13:53 ID:VrapvvSf0
まぁ杉並区民が総じて犯罪者みたいなもんだからな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:20:27 ID:xmL/Vs1iO
我田引水ならぬ
我田引駅=アホ並4駅。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:29:46 ID:rf7w7WPoO
よ〜!!通過厨く〜ん!!
通過を支持する役人・議員は見つかったかなぁ?w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:55:45 ID:5i35iWY+0
>>329-330
杉並区民敵に回してどうすんだよw反対派増やしたいのかwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:41:01 ID:GpwPCg9y0
杉並って皆の迷惑
334330:2007/09/29(土) 20:34:40 ID:+qBmOdEf0
>>331
お前、はた迷惑なアホ並4駅停車厨だな。
>>332
アホ並区民を味方につけたって屁にもならない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:29:07 ID:rf7w7WPoO
あれあれ?どうしたのかなぁ?通過厨くんはぁ?
あれ!?ひょっとして、通過厨以外、通過に賛成してる人間がいないと気付いてしまったのかな?w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:02:25 ID:9fPcYfKZ0
>>335

杉並停車が迷惑な事に気づいてしまったんだろ?

皆の迷惑だけど明日以降も停車するから安心しろw

いや、明日は理想のダイヤの日曜だったW
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:39:53 ID:Lj9WtYOJ0
反対派議員って
東京市部の市議会議員とか選出都議に居なかったけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:56:54 ID:LGBgU92H0
案外>>335 みたいな奴って通過を願ってわざとこのスレを盛り上げようと書き込んでるのかもね
こういう手の書き込みが功を奏して通過への道筋が通れば願っても無い事なんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:56:28 ID:ttLobN+1O
>>338
相変わらず低能児が吠えてるな。
馬鹿以外の何者でもない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:35:32 ID:TTX1nE1q0
こんなアンケート結果を見つけて北。(参考までに。)
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2910
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:55:17 ID:LGBgU92H0
案外>>339 みたいな奴って通過を願ってわざとこのスレを盛り上げようと書き込んでるのかもね
こういう手の書き込みが功を奏して通過への道筋が通れば願っても無い事なんだが

このコピペって杉並ホイホイみたいに良く引っかかるから面白いな
もとはスクリプトみたいだけど、スクリプトに反応する杉並ってどんだけ杉並ルネッサンス?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:04:48 ID:oJoo15xxO
と、多摩貧民のたまひけり。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:08:10 ID:odrw5qib0
荻窪通過はAMEXとhpなんかがあるし丸の内線乗り換えもあるし
多摩地区民で困る奴多いんじゃね?

あと三駅だけじゃなく国分寺だの東小金井だの武蔵境だのにも
ご丁寧に止まらなきゃなんない方が問題だろ。早く複々線にしろよ。
って俺はもう中央線沿線とは無縁だけども。JRとは決別したほうがいいよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:15:17 ID:vKPzJhW+0
>>343

・・・ 新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺 ・・・
以上が理想の快速停車というのがこのスレの主流

荻窪や国分寺の通過は誰も望んでいないよ
通過希望は杉並3駅(高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪)と
複々線化延長完了後の小金井3駅といったところ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:35:02 ID:34Xla1ae0
小金井3駅って武蔵小金井と東小金井と・・・・・・あ!新小金井か!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:36:41 ID:34Xla1ae0
>>340
そのアンケートすごいな。3駅通過にはまともなコメントばかり書いてあるのに
4駅通過のところは気違いじみた発言ばかりだww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:37:40 ID:LGBgU92H0
案外>>342 みたいな奴って通過を願ってわざとこのスレを盛り上げようと書き込んでるのかもね
こういう手の書き込みが功を奏して通過への道筋が通れば願っても無い事なんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:54:28 ID:eX5YeiSu0
この気持ち、痛いほど解るわ
http://www.scn-net.ne.jp/%7Eholiday/chuorapid.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:34:32 ID:qWCpRfmhO
>>346
まったく逆。
通過意見はエゴそのもの。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:03:58 ID:jBxUmG6h0
比較対象が荻窪の停車と通過なんだがw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:07:01 ID:spg4NVNv0
>>348
だからこそ4駅通過。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:17:14 ID:eX5YeiSu0
案外>>349 みたいな奴って通過を願ってわざとこのスレを盛り上げようと書き込んでるのかもね
こういう手の書き込みが功を奏して通過への道筋が通れば願っても無い事なんだが
このコピペっておもろいな
確かに>>349 的なレスって自らの主張に対する真っ当な理由が皆無だわな

しかし立川は駅の改良工事でだいぶ混雑が解消したな
駅中は便利になったし
時代的に見て、特快の種別を新設したり、土曜ダイヤの撤廃、中央ライナーの整備、
それなりに中央線の改良は鉄道会社的には頑張ってると思うけどな
ただし、ある特定住民の頭の中の改良以外は
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:36:25 ID:pe9YqG8GO
↑お前の意見もな。

毎回毎回馬鹿の一つ覚えのようなレス、みんな聞き飽きてるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:53:06 ID:AAGA7JxdO
んで、通過厨の主張の裏付けはなんなんですか〜?さっさと掲示しなさ〜い!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:25:36 ID:STkNY/SsO
>>354
裏付けってw・・・今はそういう事じゃないでしょ。
あくまで、ここは世論の一部。まぁほんの一部かもしれんが。

このスレもしばらく続いてるけど、少なからず杉並3駅の快速通過を望んでる人が多いって事よ。
それが具体化するかどうかは今は全然だが、そのきっかけとなる世論形成の一部かな、ここは。
結論求めても意味ないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:54:29 ID:rvRmmV3O0
複々線が立川まで完成しても
快速は今のまま杉並三駅停車なんて事はないよな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:19:38 ID:PTzCZwnmO
快速停車駅…
神田 御茶ノ水 四ッ谷 新宿 中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹 国分寺 立川 以遠各停

これは見たくないなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:29:29 ID:xfQa5cBdO
複々線化後の快速停車駅
神田 御茶ノ水 四ッ谷 新宿 中野 吉祥寺 三鷹 国分寺 立川以遠各停
これは見たいなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:07:11 ID:PTzCZwnmO
荻窪通過主張者はその主張が為に他の3駅通過主張が馬鹿に見えると分かってて言ってる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:58:41 ID:DLtmFFXm0
神田 御茶ノ水 四ッ谷 新宿 中野 吉祥寺 国分寺 立川 ・・・

停車駅はこれだけで充分だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:30:05 ID:wQnCmZdK0
正直言ってこんな議論決着着かないだろ。
両者とも妥協してこんなのはどう?

快速線
・3駅ホーム撤去
・優等のみの運転

緩行線
・快速を三鷹-中野で乗り入れ。全日停車。
・地下直廃止

これで文句ないだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:11:40 ID:9a1U9ATT0
地下直はラッシュ限定
とかの方がいいんでない?
早朝深夜を除いて三鷹発は全て津田沼行とかいう手も
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:51:54 ID:EARrS3dv0
>>359
いつも同じ人が一人でやってるんだから相手にしないほうがいいぞ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:28:16 ID:yc8IKZLMO
荻窪は快速停車してくれていいよな。
杉並停車はそれだけで十分だからそれ以外は通過願いたい。
365通過厨は孤立無援:2007/10/03(水) 08:56:00 ID:oizZl980O
>>363
荻窪通過厨は書き込み数は多いが、たった一人で荒らしてたのか。
じゃ、3駅停車主張者より遥かに少ないわけだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:41:23 ID:k4r6jWfvO
>>359
杉並4つは全部通過でいいんだよ。
て、言うかなんで『荻窪だけ』は停車を認めるんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:17:57 ID:oizZl980O
>>366
こいつが例の基地外なの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:42:48 ID:yc8IKZLMO
>>366

荻窪は丸ノ内線の起点駅でもあり乗降客も多いから通過の方が支障があるだろ。
特快通過で十分。

新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹と停車すれば
新宿区・中野区・杉並区・武蔵野市・三鷹市の各主要駅だけカバーする事になりバランスもいい。
西に複々線が伸びた場合の小金井市なんかは微妙な扱いになりそうだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:28:07 ID:2X9CqKQR0
朝上りだけ武蔵小金井快速線停車とかだとキモイなぁ…
しかしそうするとホームが1面減るね。
下りは緩行線走って貰えばいいのかそれ。

つーかなんで杉並区役所は阿佐ヶ谷なんて微妙な場所なんだ?
荻窪に区役所あった方がバスでもタクシーでも好都合と思うが
なんか歴史的経緯でもあるのかな?合併の都合とか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:24:57 ID:k4r6jWfvO
>>367
オマエモナー。
371370:2007/10/03(水) 20:39:51 ID:k4r6jWfvO
アホ並伝説(別スレから)

・江東練馬ゴミ戦争
・杉並3駅(4駅)
・高井戸IC(蛆並南部の住人及び中核が支援)
・R20バイパス(東八道路)
・外環
・園央道(トラスト等に資金援助)
・久我山葬式場反対運動
・久我山駅啓文堂進出反対運動
・赤字バス運行を京王他各社にゴリ押し
・世田谷区建設の自転車駐輪場(桜上水駅)への無断使用・放置
・井荻駅改良工事への資金提供拒否(同じ環8沿いの練馬高野台新駅では請願者の練馬区が資金拠出)
・高円寺北口再開発反対運動(中核と共産系反対派が暴力行為)
・荻窪駅北口再開発反対運動
・区内多数でマンション管理の失敗・住民相互で対立・敷地の荒廃
・住基ネット接続拒否
・『つくる会』の教科書採択

他にもまだまだ出て来そうだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:47:28 ID:erG3dydq0
>>371
はいはい杉並が悪い杉並が悪いよかったね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:36:35 ID:YE0NlQXX0
マジメな話、区民があえて住みにくくなるような左翼の扇動に
まんまと乗せられてるんじゃないかと思うようになってきた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:26:30 ID:C9YDCOMFO
>>372
良くねーよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:32:57 ID:KO0zzGUg0
>>373
インテリな様で実は一番頭の悪い連中って事か?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:52:46 ID:S1EkOKYv0
>>369
荻窪はその名の通り窪地、駅北側の天沼の方は沼地。
そんなところに役所は建てませんよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:32:52 ID:ILscsSYX0
荻窪は区代表駅のくせにまともに再開発もできてないからな。
引っ越してきたときはこりゃ2ちゃんで叩かれるわと思ったw
役所を作りたくとも作るスペースが無い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:32:00 ID:OqTNoczBO
>>352
@2ch掲示板なんて個人の掲示板で最低クラス。いわばチラシの裏。
こんなとこに書き込みしたとこで組織が動く事など微塵もなかろう。
こういう世間常識に疎いヲタによって支えられてるのに何うぬぼれてんのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:15:59 ID:/L0vTh9MO
快速A‥西荻窪のみ停車
快速B‥荻窪のみ停車
快速C‥阿佐ヶ谷のみ停車
快速D‥高円寺のみ停車
交互発車
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:33:19 ID:apLwhPhiO
>>378
たしかに、2chはお前みたいな世間常識に疎いヲタに支えられてるよな。

お前にはわからんのだろうけど世間は杉並通過が実現したら大喜びだと思うよ。
杉並住民以外は。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:38:38 ID:6GokPr6i0
>>379
俺も千鳥停にすればと思った。
ただ4種類は多いかな〜
快速A、高円寺、阿佐ヶ谷停車
快速B、荻窪、西荻窪停車
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:34:13 ID:OqTNoczBO
>>380
わかるわかる、その自己嫌悪の気持ち。コンプレックスの裏返しと言うか、ね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:02:24 ID:EuFrnggf0
とりあえず小金井国分寺国立辺りで通過要望ビラ撒けばいいんジャネ
妨害してくる奴が居れば好都合
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:16:52 ID:apLwhPhiO
>>382
残念ながらお前の日本語は会話としておかしいな。
まぁそんな事しか言えないんだろうけど。

とにかく杉並3駅の停車は万人の利益に反してるんだよ。
実現するしないは別次元の話だが、快速通過を望む声が多いのは間違いない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:21:53 ID:CGvFkCmI0
>>371
次の2つにかんしては明らかに間違ってる。

>・赤字バス運行を京王他各社にゴリ押し

ケチ王がそんな要求に応じる訳ないだろw

>・井荻駅改良工事への資金提供拒否(同じ環8沿いの練馬高野台新駅では請願者の練馬区が資金拠出)

西武鉄道が昔、駅前整備のために杉並区の町内会から無償供与された土地を無断で都に売却したから、問題になってる。
それを踏まえての処置。

スレチなのは承知の上で書くが、もう少し、まともな事書けよ。
この分だと、他のやつも間違ってるかもしれないな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:49:47 ID:YiNyy0jLO
カナダのバンクーバーの郊外にある住宅地では、紅葉の季節になると玄関先に
どんぐりが置かれているという。この奇妙なプレゼントが配られ始めたのは、
3年前から。特に理由も無く突然始まったので、当時もニュースで話題になったが、
最近の驚愕の発見で再びカナダ中に知られることとなった。

これまで多くの住人は、単純にリスのいたずらだろうと気にも留めていなかったのだが、
最近ある住人が各家庭に置かれるどんぐりの数の規則性に気づくと、町は蜂の巣を
つついたような騒ぎとなった。

その規則性とは、玄関先に置かれるどんぐりの数が、その家の住人の数の倍数に
なっているということだ。しかも面白いことに体形がスマートな家族には人数分だけの
どんぐり、少し太っている家族には家族の人数分の2倍の数のどんぐり、
そしてものすごく太っている家族には、山盛りのどんぐり(当然家族の人数の倍数)が
置かれているという。

リスが数を数えることが出来るということも驚きだが、人間の体型を観察しているというのが、
驚愕の出来事だ。この玄関先のどんぐりを取材した記者によると、最近住人の間で恐ろしい噂が
広がっているという。その噂というのが、それまで玄関先に家族の人数分置かれていたどんぐりが
一人分減ることがあるという。どんぐりが減った家では近いうちに家族の誰かが亡くなるという。
この噂が広まった住宅街では、リスの駆除業者への駆除依頼が格段に増えたとか・・・。

【海外/カナダ】家族の死を告げるどんぐり  *ほっぺを膨らましたリスの画像あり*
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
387お答えします:2007/10/05(金) 19:16:48 ID:t1j5vxSz0
三駅通過の要望は悉く却下する。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:35:44 ID:4fIOIkle0
西荻・高円寺通過のかわりに東中野を快速停車にすべき大江戸線乗り継ぎの利便拡大のため。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:09:07 ID:GOMcbF/l0
現状で何ら問題は発生していないのに。
ごく一部の方々の理不尽なわがままは容認できません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:36:49 ID:H5qEQRbr0
いやいや。
駅の数が減れば、人身事故の数も減るだろう。
平均速度が上がれば、輸送コストを削減できるだろう。
遠近分離をすれば、電車の慢性的な混雑を緩和できるだろう。

>>389
通過をしてもしなくても、
トヨタ方式の「KAIZEN」の考え方に立ち帰れば、
周囲の状況変化にも関わらずに現状維持を続けていることが一番理不尽である。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:48:36 ID:/L0vTh9MO
中央名物跳び込み時差つの中で杉並の占める割合は
どのくらいのパーセント数なの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:55:09 ID:liRaNTrr0
>>391
データを取っていないから分からん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:38:15 ID:PjlkG5U8O
>>389
杉並住民にしてみれば現状からの変化は望まないのはわかるがな。

毎日、中央線乗ってる人ならわかるだろうが、杉並3駅の乗降客は他に比べて明らかに少ない。(荻窪は別。)
それと、快速がこれだけ止まると特快、通快がほとんど意味がない。
抜く駅が限られてるから前が詰まって高速性を発揮できない。
複々線の意味がないよね。

とにかく三鷹以西の複々線化が完了したら絶対停車駅の変更を実施してもらいたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:14:06 ID:qIHri4MP0
感情論を延々と述べてもしょうがないな

ここに一つの都市交通のモデルがある
A駅はB駅を通して目的駅に通じる
A駅からとB駅からには独立して目的地に通じる路線がある
仮にA,Bとも1万人の目的地への流通があり、1000人のキャパがある
電車が、Aから目的地、Bから目的地に輸送できるとする
このとき、Aから目的地へと向かう通信手段が
B駅に停車して、B駅から目的地への輸送を補う場合と
単純にA駅から目的地、B駅から目的地とそれぞれの路線が
それぞれの役割に専任する場合を比較する
もうわかるよね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:36:25 ID:47qE2w+fO
>>376
では、阿佐ヶ谷は「その名の通り」丘の上にあるのかよ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:04:22 ID:egJ5tqH6O
なんで、谷なのに丘の上?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:07:33 ID:b6EMx4scO
せめて高円寺と阿佐ヶ谷だけでも完全通過にならないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:11:04 ID:2/SaPlkR0
快速電車の一部を緩行線に回せないかな?
緩行線走行の中央線快速電車は中野止りでいいから。(もしくは東西線直通)
中央線快速線走行の快速電車は3駅通過。
杉並の人と多摩の人ので痛みを分かち合う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:34:06 ID:egJ5tqH6O
現状維持でおけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:07:37 ID:+J2w05Fv0
快速廃止、特快のみに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:13:22 ID:s/R6mdXDO
三鷹以西の特快通過駅用に三鷹始発大月・青梅行用意したら本末転倒だなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:38:40 ID:b6EMx4scO
>>401
各駅停車を大月・青梅まで延ばす手もある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:16:06 ID:HYBsZYwCO
そのほうが現実的かも知れません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:36:23 ID:t5SrjaTF0
>>379>>381
A快速:新宿、高円寺、荻窪、吉祥寺、三鷹
B快速:新宿、中野、阿佐ヶ谷、西荻窪、三鷹
これはどう?
中野は両方の快速を停めてもいいかもしれないが
下りが1線しかないので千鳥停車に組み込んだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:49:32 ID:xLt9gKZpO
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は早急に反中・反韓組織をつくらなければ手遅れになる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:28:15 ID:34ZOOHAZ0
コレ↓ってようやく新9・10番線使用開始ってこと?
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

てきとうなスレみあたらないんでここにカキコしました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:17:49 ID:ozDuNv5f0
千鳥やると新宿のホームが待ち客でごった返しそうなんだよなあ。
のぼり限定ならいいかもしれんけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:46:46 ID:wUftFj4c0
杉並区間は上下非対称モードが丁度良いかもしれないな…
E233なら電光掲示だしそういうことしやすいだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:53:36 ID:jmIsQGpOO
>>407
そんなに多いのか
杉並駅利用者は
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:59:46 ID:opcQt2CE0
>>407
千鳥をやっていない現状は、三鷹以西の特別快速待ちで既に日常的にごった返しているが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:12:05 ID:XOhBVm+9O
杉並通過した場合新宿で特快待たされる時間はどうなってる?
休日と平日で比較知りたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:12:38 ID:m9J+uBxsO
>>411(新宿下り基準)
平日の昼間:6分程度。
夕方ラッシュ時(通勤快速):4分程度。


土休日:4分程度。



(蛇足)
荻窪も完全通過にしちゃえばあと1〜2分は縮められると思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:25:58 ID:c3LQaiCU0
他の路線は時代ごとに停車駅や種別の見直しを行ってるのに
なんでこの路線のあの駅の停車の再考は行われないんだ?
せめてJR側から、その理由を示して欲しいものだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:14:01 ID:bA35GDvSO
5方面作戦のうち中央がいちばん遅れたことでも分かるとおり
国鉄は多摩民を全然重要視していない。おそらく今も同じはず。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:15:03 ID:ayJoI9oIO
>>413
そんな事くらい、このスレの>>1から読めばわかるだろうに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:43:57 ID:gFEGjnwK0
>>415
杉並区との密約って妄想か
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:19:25 ID:M9BogTWQ0
だから蛆並なんて言われてしまうんだよな。
418負け惜しみ、果てしなく…:2007/10/13(土) 22:29:20 ID:ayJoI9oIO
>>417
いくら杉並に住む資力がないと言ってもな。
便利なとこに住めばいいんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:14:24 ID:L6r/iY2a0
>>418
だから、新幹線通勤も含めた遠方から都心へのアクセスが整備されてるからこそ
東京が成り立ってるんだろ?三鷹以西の住民が全部蛆並に住んだら
それこそ蛆並だぜ
そういう話題も何回も出てるよな
学習能力が欠如し、自分の都合だけしか考えられないという典型的な蛆並だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:23:38 ID:Zo34b9Uq0
>>414
>中央がいちばん遅れた
なんで一番置けれてしまったんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:46:39 ID:iPBdjWktO
>>419のような基地外・荒らしは逝ってよし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:58:08 ID:L6r/iY2a0
>>421
やっぱり「基地外・荒らし」とかでしか批判できないんだ
蛆並って小学生並の脳みそしかないんだな
まぁせめてお前以外の蛆並が蛆並じゃない事を願うぜ
このスレに書き込むときは、もっとまともなことを喋れ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:15:55 ID:FwrYUK4UO
と、永久に通過することが無いのを内心悟っている
通過厨の悲しい泣き言でした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:17:26 ID:HixagHiWO
>>420
神奈川埼玉千葉の各知事が通勤輸送改善を国に働きかけたから。
中央線はと言えば、都知事は23区民さえしあわせならそれで良い
って考えですし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:56:29 ID:L6r/iY2a0
>>423
都民の足でも字が読めるんだ
恐れ入ったぜ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:49:39 ID:OrVkfJ2yO
三駅通過しないとアタイが許さないんだから!!
http://zxe.55street.net/040.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:50:38 ID:oOcitgkE0
>>424
やっぱり東京都知事にして大手ゼネコンの犬
石原珍太郎を引きずり降ろさなきゃダメだな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:10:34 ID:bnJUn7V70
都の説明によると、横田の半民営化は粛々と進んでいるようだ
その際の利用客の足になる中央線の、現状の歪な停車駅状況も
改善する方向でJRは向かってるらしい
残る問題はあの杉並区の人間をどうやって説き伏せるという問題かが残っているらしい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:12:04 ID:ZeBlNRsV0
でも>>424はマジだよ。同じ東京都だから多摩地方の利便性は誰も働きかけてくれない。
いっそのこと三多摩は全部合併して政令市になって半独立してしまえばいいのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:23:29 ID:RD9Q8dKAO
>>425
こいつ自分の意見に反論されると切れて意味不明のこと言い出すのな。

いつものパターン。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:11:12 ID:bnJUn7V70
>>430
君の反応ぶりは正に「都民の足」だな
おい!杉並区!「都民の足」のバイト代上げてやれよ
こんな下らない反論レスしかできないんだから

で、あえて「都民の足」に聞くけど、なんであの三駅に快速が停車しているんだ?
432基地外警報発令中:2007/10/15(月) 04:30:19 ID:RD9Q8dKAO
ほらね。
自分で異常と気づいてないから始末が悪い。
みんなも注意してよ、こいつにだけは。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:00:45 ID:DthD4Eh0O
>>428
特急ヨコタエキスプレスを30分間隔で運転すれば足りる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:41:29 ID:aVnv6IzA0
>>422>>431まったく意味不明 頭大丈夫?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:17:52 ID:+uj0cFGH0
>>431おまえのような厨房は逝ってよし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:50:10 ID:ZBW+M01L0
杉並3駅では3駅の商店街すべてが通過に反対しています。
これが当たり前の常識なのです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:48:52 ID:MyzAAv610
多摩貧民のために杉並区民が犠牲になる必要はない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:25:12 ID:O5jRZDTv0
中央が遅れたのはいつもの如く美濃部じゃねえの?原因
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:23:26 ID:DmMp3xrP0
>>436
マンションデベロッパーとか不動産屋とか地主も追加

でも単純な通過は反対するだろうけど、各停増発とか快速停車駅見直しとか
(できたら)方向別とかにすれば、無意味な反対はしないと思う。
地域エゴむき出しにすりゃ商売人が最も怖れる風評被害もあるだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:50:25 ID:OVo9BxHPO
>>437あのな、こうじゃないのか?
多摩、相模原(旧相模湖町と藤野町)住民のためにスカ並区民が犠牲になるべき。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:16:49 ID:NwdO4mRYO
公共事業っていうのは何事も公共の利益を優先して進めるもの。
一部の人の利益を優先してたら日本には新幹線も高速道路も空港もできなかったはず。
つまり少数(杉並)の利益より多数(三鷹以西の多摩地区等)の利益が優先されて然るべき事案と思われる。
しかも杉並に電車が停まらなくなるわけでもないし
とてつもなく重大な損失とはなり得ない話な訳で。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:41:50 ID:1oTLMHCSO
三駅近辺は長男の選挙区。西荻の某店によく鴨せいろ食いにくるのが気象予報士
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:29:54 ID:A+vB/seX0
保育園も入った立川のエキュート
未だに何十年も変わらない寂れた杉並の商店街
これを見ればJRが何を目論んでいるかは一目瞭然でしょう
ここに通過反対をわざわざ書きこんでいる時点で危機感が表れている証拠
哀れな人たちに憐憫の意を表しましょう
あなたたちには黄色い各駅停車があるじゃないですか
そもそも杉並に住む程のステータス(自己満足)があるんだったら、電車なんか使わないで
車で移動しましょう。ハッキリ言って満員の快速に無理やり乗り込んでくるあなたたちは迷惑です
そんなにあなたが蔑視する多摩方面からくる人間が溢れんばかりに乗ってる快速に
何でわざわざ乗ろうとするのですか?

ただ、都民の足をいじってると、必死なんでまた電波吐き出しながら書き込んで欲しいんだが
当人は真性なんで気付いていないと思うが、2ちゃんで「みんなも注意してよ」ってくだり
腸がよじれて苦しいんだけど(笑)
やっぱり都民の足って字、読めるんだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:51:54 ID:y2KmqNfy0
荻窪を再開発して超巨大商業施設を誘致=吉祥寺越えなら。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:34:46 ID:ZwUq0R1X0
どうせ気象予報士はオレンジにもイエローにも乗らない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:51:45 ID:uWL3Ief5O
通過厨の気が狂ったとしか思えない書き込みを見る度に
多摩の民度がよく分かる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:16:19 ID:k61gslyZO
>>438
美濃部は処置なしだが
せめて都庁が有楽町を立ち退くとき
新宿ではなく立川に誘致していれば
青島都知事がなんとかしてくれた


かも

448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:05:25 ID:McBFawoPO
>>442
どんと晴れの秋山か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:58:09 ID:VagcnyJHO
>>446
同意。
いくら喚き散らしてもどうなるものでもない事がわかっているから、やけくそになってる。哀れだね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:05:09 ID:19h/C4J2O
>>446 >>449

とりあえず>441嫁。
複々線延長が完了したらどうなるかねぇ。
三鷹以西は高速化するのは間違いないから
杉並3駅の停車が継続されたら、それによる停滞感が今以上に際立っちまうと思うよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:18:34 ID:uWL3Ief5O
>>450
読みましたが
で?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:21:40 ID:McBFawoPO
>>444
それは金をドブに捨てたも同然。
(荻窪だってその他3つ同様ホイホイ対象だっつーの。)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:23:58 ID:Zcw/7ecf0
で、都民の足と思わしきレスのIDでIPを探ってみたんだわさ
まぁ、おそらく杉並系のプロバイダが出てくると思ったんだが、
これが以外というか、なるほどというか「創価系」なんだわさ
まぁ、今までの粘着ぶり、これからレスるであろう粘着ぶりを考えれば
自然と納得がいくなぁ
あの地区の不動産業者も(朝鮮絡みで)パチンコ系業者も
略全て創価と何らかの関係があると見ていい
こりゃ通過への流れを嘲るように傍観してる都民の足のレスも理解できるわな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:08:10 ID:5y8LNk790
IDでIPがわかるわけ無いだろ。ネットなら嘘ついて許されるとでも思ってるのか大法螺吹きめ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:59:38 ID:MORqOq26O
>>454のような、とてつもない馬鹿が出没するため、賛成派も呆れて寄り付かなくなった。
アク禁にすべく通報を検討してみます、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:39:15 ID:VXOFUkdNO
通過厨の身勝手ぶりには辟易しています。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:22:28 ID:pNvAvdThO
>>456

別に通過を望む書き込みは身勝手じゃないでしょ。
ここは自由に書き込みできる掲示板なんだから。
通過を望む声は多いって事さ。
その意見をする事すら否定したがる方が身勝手だと思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:47:51 ID:NZzEAQuv0
ここは通過を望むための掲示板だから通過を望む声が圧倒的に多くなきゃ
おかしい。現実は反対派も多数。
世の中の大多数は現状維持がほとんどだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:53:59 ID:xwRtVQM/0
>>454 来るな。
   皆の迷惑になってる事、少しは考えろよ、
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:34:07 ID:pNvAvdThO
>>458
現状維持が大多数?

んなことぁないw
杉並3駅の乗降客数とその他の中央線利用客数を比較すれば答えは明白。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:00:05 ID:iFsnlj8T0
>>460
そこまで言うなら具体的な資料あげてみろよ。
一部の通過厨のわがままのため多くの利用者を犠牲にするわけには
いかない。
自分は武蔵小金井から阿佐ヶ谷まで通ってるが現状満足派ばかり。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:17:49 ID:pNvAvdThO
>>461

武蔵小金井・阿佐ケ谷は両駅とも通過候補で議論されてる駅だな。
現状維持を訴える心情はわかる。
そりゃあなたの周りも同じ意見でしょう。

しかしながら中央線利用者が皆、現状維持を望んでると思うか?
三鷹以西の複々線化が完了したとして中央快速を現状維持で停車させる方がおかしい。
オレンジもイエローも平行して走るのに両方ほぼ同じ停車をしてたら
複々線化する意味がまったくない。
それこそ公共の利益に反するエゴじゃないか?

さすがに俺個人は具体的な各駅の乗降客数のデータは持ち合わせてはいないが
複々線を効率よく利用するには各駅の乗降数データ等を元に
停車駅を再考するのが妥当な判断だと思うがね。

貴方も武蔵小金井から阿佐ケ谷の利用なら複々線完了後のイエローの電車でも
今と変わらぬ環境が継続できるではないか。
それをオレンジも現状維持でと主張する方が無理があると思うが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:56:15 ID:j3cGEpUb0
JRのサイトに各駅の乗降客数載ってますん。

ま、杉並3駅と三鷹以遠八王子まで全駅の乗降客数合計
どっちが多いかは見るまでもなくわかることだが……
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:51:44 ID:5y8LNk790
>>455
お前誰も知らないと思ってハッタリかましたんだろうが、失敗したな。
できるものならとっとと通報してみろよ。大嘘吐き野郎が。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:22:20 ID:bH1hkbFi0
本当は、切実に停車維持を望んている人の主張を聞きたかったんだけどな
ここに蔓延ってる単に多摩の山猿呼ばわりの都民の足が居るだけなのが非常に残念だ
実際に切実に停車維持を望んている人がこのスレを読んだなら同じ意見になると思う
同じ中央線を利用している人間同士が大嘘吐きやろうとか罵りあっててては
どこにも着陸点は見出せない
通過派にしろ停車派にしろ、明らかな電波を感じたなら、それをスルーする事が
この議論を前向きに進めてゆく推進力になると思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:13:15 ID:xsdVgyWmO
個人的思惑抜きにして客観的に考えれば
将来的に杉並3駅は通過させた方がいいと思わないか?
オレンジもイエローも平行して同じ停車してる意味がわからん。

逆に現状維持を希望している人の理由は?
三鷹より西の住民で杉並3駅利用者とかが中心だと思うが
複々線延長すれば通過のデメリットはそれほど大きくないはずだが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:42:37 ID:hFITNpYAO
現状維持希望者の大部分が三駅住民だから話題なのでは
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:05:59 ID:AMv1DxJ90
>>464
出ました、気違い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:35:53 ID:wYNDQJTE0
立川までとは言わなくても武蔵小金井まで複々線なら少しは
違ってくるんだけどな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:51:11 ID:l6jz7HnW0
鉄板から続いている過去スレを読んだけど、明らかに名前欄に中央線は都民の足とある
過去レスと酷似するレスが最近見受けられるな
でも、切実に通過を望んでいるのなら、彼にレスするほど愚かしい事は無いと思う
実際に、本当に話し合うべき相手は現実の社会に存在していて、
実際に通過を固持している連中ははきっと通過の世論が再燃した場合や、
JRや都からの要請があった場合の理論武装や法的な武装をしている
それと比べて彼のレスはあまりにも幼稚で、そういった法的な反論とはあまりにもかけ離れている
彼の相手をするくらいなら「杉並を通過させるかさせないか」の議論をやったほうがよっぽど前向きだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:46:49 ID:cl+OJ4bq0
通過支持派だけど君みたいなデマを広めようとする人は来なくていいよ。迷惑だからw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:34:42 ID:c9v41zws0
>>470
了解
ついでに、何の論拠も何の志向も持たない「通過支持派」のレスが付いてて参考になるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:34:00 ID:8lx2lgWOO
現状満足派って>461みたいなアホばかりだろ?
複々線の意義すらわかってない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:12:39 ID:ukoJB2XPO
そんなに停めて欲しけりゃ停めたままでいいよ。
但し、快速線側に中間改札を作り、一回の乗降毎に500円徴収すればいい。
その金はどうするかって?
複々線化の進展や高架の補修のために使うのさw
杉並が最大の受益者なんだから、受益者負担の原則を通すだけの話。
簡単だろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:11:46 ID:WmXDMkiJO
地下鉄に努めよう。みんなもね。見直しも必然でしょう。客は急いでいるのです。知ってるけど。それ位の歩いた跡はいいよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:14:29 ID:c9v41zws0
>>473
流石に俺は阿呆とまでは言えない
奴らだって定期買って電車に乗る事くらいはできるんだから
ただ昭和の時代、三鷹までの複々線高架事業が行われた際、
杉並住民のどういう働きががあの三駅を停める事になった経緯は正確なところは良く知らないが
そんな過去の時代に、彼らが胡坐をかいている事は事実だよな
他線を見れば、数年単位で種別の停車駅の見直しを、その時代の事情に応じて
随時更新を掛けている
更新をかけさせない杉並区の黒い力が働いているのは明らかなんだよ
声高に通過を切望するよりも、その黒い力を暴く方が近道かもしれない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:21:59 ID:h5MaIG7aO
478訂正:2007/10/22(月) 00:23:53 ID:h5MaIG7aO
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:37:28 ID:CEN+azXAO
あーあ、一年じゅう毎日が休日なら
いいのに
480名無しさん:2007/10/23(火) 09:35:21 ID:/1jbrgvZ0
>あーあ、一年じゅう毎日が休日なら
>いいのに
毎日を休日にすることは無理でも、通勤時間にすることは可能だ。
7時から10時、16時から21時までは、快速をすべて 通勤快速にすればよい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:19:59 ID:Bo+wT2X5O
・平日
始発から10時までと16時から20時まで停車。
10時から16時までと20時から22時まで荻窪のみ停車。
・平日22時以降と土休日は荻窪も通過。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:26:16 ID:NeuIyndr0
>>480
全て通勤快速は無謀だが、せめてその時間帯の三鷹-中野間を
通勤快速と同じ駅にするだけでも随分変わってくるな
時間帯に分けられないのなら、特快を吉祥寺から新宿まで通過する手もある
快速を中野で通過待ち合わせにして
当然この場合も快速は三駅通過
483名無しさん:2007/10/24(水) 09:29:47 ID:CVxc/R4b0
480
7時から10時、16時から21時までは、快速をすべて 通勤快速にしたら、三鷹以西で
不都合があるから、複複線になるまでは吉祥寺以西は全駅停車の「平日通勤快速」に
したらいいんじゃないかな。
そうすれば、省エネにもなるし、時間短縮になるし、極く一部の人を除いて皆が幸せ
になるし、変な協定にも縛られないし。
484481変更。:2007/10/24(水) 18:47:11 ID:pTUYOyFuO
・平日
始発から10時までと16時から20時まで
荻窪及びその他3駅全部停車。
・平日10時から16時までと20時から21時まで
荻窪のみ停車。(その他3駅は通過。)
・平日21時以降及び土休日
荻窪及びその他3駅全部通過。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:45:12 ID:+mZs83mv0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:30:12 ID:UgvShlHt0
禁煙タイムと通勤快速時間帯と被るが、
・平日
7時から9時までの上りと18時から終電までの下り
荻窪及びその他3駅全部通過。
これくらいで杉並の左寄りを丸めめそうだけどな。

要は彼らの不満は、おらが街に快速が通過する事じゃなくて、
満足のいかない各駅停車が中野止まりだったりする事だろ?
上の時間帯か常時、邪魔な東西線の乗り入れを廃止すればいいじゃん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:35:41 ID:9SDFBC7SO
快速を温存する代わりに東西直通を3駅通過にする。
これなら杉並住人も容認すると思うぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:14:39 ID:656urYn5O
東西線は中野以西廃止でいい。いらない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:37:37 ID:JJF5toVw0
東西線は地下に専用ホームを作って、地上の緩行は
基本は三鷹まででおk
あんな乗り入れの遺物が残ってるから快速がおかしくなる
ホームの整理ができたら中野にも立川みたいにエキナカで商売する
スペースもできるだろ
そしたら中野、吉祥寺、立川の拠点が浮き出して、凹んだ三駅を通過しやすくなる
490発想の転換:2007/10/26(金) 21:05:17 ID:+CWkbHI00
快速(赤電車)は、吉祥寺・荻窪・中野通過とする。
すなわち、三鷹→西荻窪→阿佐ヶ谷→高円寺→新宿とする。
その代わり、黄電車は杉並三駅を通過する。
黄電車停車駅:三鷹→吉祥寺→荻窪→中野

これで、杉並三駅の快速停車と中央線快速スピードアップ化を両立できる。
491発想の転換2:2007/10/26(金) 21:10:23 ID:+CWkbHI00
第2案
黄電車は、中野→三鷹を直通する。
中央特快は、中野〜三鷹間は黄電車の路線を通る。
すなわち、急ぎたい人は中野or三鷹で黄電車に乗り換えるか中央特快に乗るかすればよい。
492発想の転換3:2007/10/26(金) 21:16:25 ID:+CWkbHI00
第3案
中央線快速は東京〜三鷹までの電車とする。
三鷹以西の電車は普通電車(甲府行きの電車と同様)とし、三鷹〜新宿は直通する。
これは、常磐線のアイデアを真似たものでる。
493発想の転換4:2007/10/26(金) 21:33:06 ID:+CWkbHI00
第4案(現実的に十分可能な案)
区間特快(10分毎)を新設する。
区間特快の停車駅:東京・神田・お茶の水・四谷・新宿・中野・三鷹からの各駅
杉並三駅停車が嫌な人は、ぜひこの電車に乗るべし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:10:21 ID:/CSdfwib0
快速より区快の方が速いってのは違和感あるな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:28:31 ID:JJF5toVw0
区特じゃね?
ただ、JRって種別増やすの嫌がる傾向にあるんだよな
しかし、あの辺の事情を解消するには、区特の設定が
一番現実的な気がするが
496これなら分かりやすい:2007/10/27(土) 07:42:21 ID:afCZy5w2O
赤電車はすべて特快とする
黄電車はすべて各停とする
銀電車はすべて快速とする(地下鉄線内快速運転w)

杉並3駅住民も「快速停車駅」を名乗り続けれるので大満足!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:49:06 ID:JM+27fTH0
>>493色で運用分けるのは大変だと思う。
第4案(現実的に十分可能な案)は良いと思う。
快速からの置き換えで三鷹〜立川間の本数は減らないしね。
ただ6本は多いかな〜その分特別快速増やして欲しいな

現状の快速10本て多いよね。これをせめて8本にでもして
特快6本にしてスピードアップして欲しいと思ってた。
特急から2−6−8というのです。
個人的には特別快速と快速の理想比率は1:1ですね。

493の意見は現実的で良い意見なので、ちょっと改良してみた。
特急は2本、特快6本、区間特快3本、快速6本
(緩行線も有るし他線区の快速6本のところ多いしおkでしょう)
区間特快3本と少ないけど三鷹で緩急接続するので、
現行より本数増えるけど、ネックの快速が減るので、速度アップ。

>>488
俺もそう思う。
中野の乗り換えの分かりにくさの原因だしね。
緩行線のダイヤを12/h本にすれば良いと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:48:39 ID:aisFtYcEO
特快・通勤特快
東京・御茶ノ水・新宿・三鷹・国分寺・立川・八王子以西各駅停車
(通勤特快は立川以西各駅停車)
区間特快
東京・神田・御茶ノ水・新宿・中野・三鷹・武蔵小金井以西各駅停車
快速
東京・神田・御茶ノ水・四ッ谷・新宿・中野・吉祥寺以西各駅停車
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:41:02 ID:1FmuHx7a0
特快と快速の比率は、一本の特快が立川、国分寺と三鷹で快速と待ち合わせられる
のが理想だね。
その為には快速の三駅通過と、特快の豊田、日野の通過。
それから、東西線の乗り入れ中止と、慣行線の増発。
これだけで、十分沿線の利用客の最小公約数を満たしていると思われる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:47:18 ID:a4Ynh9DeO
>>480
>>482氏の言う通り。
小金井・国分寺・国立市民と武蔵野線・西武線利用者が暴動を起こすぞ。

>>481
余り複雑にすると京葉線みたいになるような…

>>482
中野駅の配線でできる?

>>483
誤乗の元になる。
>>493氏の区間特快はどーよ。

まあ、あの極左の残り滓みたいな連中を黙らせるにはそれなりのものを与えてやらねばなるまい。
・区間特快は下り東京09:27〜16:27の間、上り高尾09:30の特快より前のみに設定。
※停車駅は>>493氏ので
・代償として、土休日の快速は四駅停車、日中は平日ダイヤと同一にする。
要は、最も複々線を生かさなければいけない時間帯と例の協定とのバランスを考えてみたら…と言うこと。
これで商店街の連中とプロ市民を引き離せれば可能性が出てくるかも。
あと、土休日と平日の日中を同じにすると多摩側にも少しメリットがある。
特に八王子以西の人なら分かると思うが、土休日の日中は特快の時刻が平日より不安定で、上りで30分空く事も。
更に、青特と高尾方面との接続が悪く、下りは豊田で特急に抜かれる中特がある。
これを同じにすれば分かりやすくなるし、間隔が一定では無くなるが、八王子以西の特快利用が便利になる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:13:38 ID:a4Ynh9DeO
>>497
賛成。
けど、高架化で待避駅が増えないと無理じゃないかなあ。
いっそ、233が揃ったところで快速停車駅を>>493に統一した上で特快を休止するのもいいかも。
一見するととんでもないのだが、現状の特快への集中による混雑や、特快と土休日の快速の所要時間と233への統一(高架化もだったかな?)によるスピードアップを勘案すると…

>>498
三鷹以西の通過駅をどうするか考えた?

>>499
殆ど賛成。
けど、日野豊田の通過は微妙…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:14:02 ID:a4Ynh9DeO
>>500訂正

・区間特快は下り東京09:27〜16:27の間、上り高尾09:30の特快より前のみに設定。


・区間特快は、早朝深夜を除く下り東京09:27〜16:27の間以外と、上り高尾09:30の特快より前のみに設定。

須磨祖
503498:2007/10/28(日) 19:52:52 ID:VY9xUfs8O
>>501
区間特快は武蔵小金井を停車か通過で迷ったんだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:02:30 ID:9EgUhU9bO
>>503
あなたが決めることじゃなくて専門家が決めることでしょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:58:55 ID:YKQZKsZg0
>>504
専門家は住民の意見を参考にしてるぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:48:54 ID:23DMUk0xO
杉並区民の意見を参考にしている疑いがアリアリな気がす‥
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:59:27 ID:njVinCodO
>>506
       [同感ニダ]
         ‖∧,,∧
         ∩`∀´ >
          (    )
          `u-u´
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:36:45 ID:6RdYdcah0
ダイヤグラムの専門家は三駅について諦めきってます。
何か抜本的なことでも起こらないかなと。
小金井はJR的には部分停車じゃなかろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:15:50 ID:YNAJSElF0
一般常識で考えれば、複複線にしたら、どちらか一方は快速運転とし、
両線とも停車させるような馬鹿なことはしない。
杉並3駅については、40年前に一般常識では考えられないようなことが起こったのだ。
それが、休日ダイヤでやっと一部正常化が実現した。
協定では、快速を止めることになっている(らしい)から、快速ではなく、区間快速なら
止めなくても協定違反にはならないだろう。
現在の休日ダイヤなら、常識からあまり外れてはいないから、3駅関係者以外には
受け入れられ易かろう。
三鷹以西は快速、区間快速は複複線ができるまで当面現状維持で、通勤快速、特別快速
も高架完成後に停車駅について検討すればよかろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:22:14 ID:LoTYYq/X0
JR側も必死の答弁しないで
気狂い塗れの協定を表に晒せばいいのに
杉並人の気狂い振りを表に晒せば正常化への道は近付くし
寧ろ、今まで不便を強いてきたことに対する超過課税も検討すべきだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:05:12 ID:rzbjEH+qO
荻窪とて停車は認めない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:45:21 ID:BNujwrPT0
杉並3駅のみでなく、荻窪も停車しなくても良いが、ここで荻窪停車まで否定
したら、3駅の通過は実現しないだろう。
まずは、休日でダイヤで実績がある3駅通過を最も効果のある平日の通勤時間
に現実すべきである。
3駅通過については、立川までの複複線が実現した時点で見直すらしいが、
あと20年も待ってはいられない。
この方法なら、jrも実質損はしないから、実現の可能性が高いと思うが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:43:07 ID:gmGYAJwiO
20年間は停車する。
待てないなら利用やめろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:26:25 ID:g1kFCPuN0
>>513
中央線を廃止にするの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:13:10 ID:SzlIPZVP0
通勤5方面作戦で、総武線や東海道線(東海道線を快速線、京浜東北線を
緩行線とみなす)、常磐線、東北・高崎線はそれぞれ長距離の複々線を有しているのに、
中央線に限っては新宿からたった14kmしか複々線を建設できなかったのは、
通勤地獄とまで言われた中央線に対して、国鉄の大きな欠陥だと思う。
その複々線ですら、杉並3駅が快速停車駅になってしまい、中央線の速達性や
輸送力対策には見劣りがあまりにする。
俺は関西に住んでるので、中央線の異常な朝ラッシュのダイヤには驚きをかくせない。
中野まで全部各駅に停まるじゃん。関西じゃまずありえない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:30:33 ID:g1kFCPuN0
>>515
山手線は?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:23:38 ID:rDpfkRLh0
JRとしてはライナー乗車券の収入は大きい
現状のダイヤでは朝に早めの2本のライナーしか走らせる事が出来なく
それも連日売り切れの状況
これを朝の通常通勤時間帯に増発して、更に収益を上げるためには
杉並三駅の通過はやむを得ない
現状の快速が三駅に停車する事によって被る被害は、
単に三鷹以西の利用客に留まらず、利益を追求する企業にまで及んでいる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:30:58 ID:DlCRjGHsO
快速を15両にしてそのぶん減便すれば
ライナーなんていくらでも増やせる

あと、それから快速なのにグリーン車が
無いのも恥ずかしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:55:53 ID:rFtQKPmM0
杉並にもっと働きかければいいんだよ。西の自治体が。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:02:37 ID:rDpfkRLh0
西の自治体もやってほしいが、もっと都が動いてもいいと思う
「横田半民営化に向けて、中央線の横田周辺と都心へのアクセスが見直されます」
なんてキャンペーンやれば、杉並が快速通過反対運動をやればやるほど
あの地域が如何にエゴで固められているかを声高に撒き散らす結果になる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:57:47 ID:4t+Mbvmh0
こうなったら

中央快速・青梅快速(共に新設):現土休日快速停車駅と同じ、日中6〜8本/h
快速:現平日快速停車駅と同じ、ほぼ終日1〜2本/h、東京・三鷹(武蔵小金井)の区間運転で

一応杉並三駅は「快速」停車駅の面目は保たれます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:54:43 ID:AV9h6yal0
>>521
中央快速・青梅快速 賛成 !!
 快速 ほぼ終日1〜2本/h、東京・三鷹(武蔵小金井)の区間運転
 できれば 通勤時間は 運転なし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:31:08 ID:xLpOCfaW0
杉並快速かw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:08:24 ID:iMefdZen0
名称上三駅通過区間快速を設定することくらいなんでもないよね。
しかもそうすると杉並三駅にとっても「土休快速通過駅」の汚名返上。
WIN-WINの関係じゃありませんか。

ダイヤ改正の宣伝はこんな感じか。
 杉並区内での表示
 ・土曜・休日も快速が高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪に停車します!
  より便利に!

 吉祥寺以遠での表示
 ・区間快速を新設します!
  より便利に!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:25:52 ID:JUzqk5F4O
その反対に「杉並『全部通過』快速」があってもいいのでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:27:16 ID:HYTg4pjS0
「杉並『全部通過』快速」が当たり前だろうけれど、
今まだ、これをいいだしたら、一部通過も地元杉並の反対で
実現しないだろう。
それだったら、まず、平日の一部通過からでも実現させたいよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:28:12 ID:WWVnxcyK0
区間特快ですか。
いっそのことE233通勤型なのに中電で新宿→三鷹→立川な大月行とか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:40:54 ID:VfbTohWHO
立川以西発着の233(含む青梅直通)は
すべてWCあり、クロスシートあり、グリーン車あり、スカ塗装
の中電仕様
ここまでやれば杉並通過にもアレルギー出ないはず
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:23:28 ID:7DTMqdia0
どうせ人身事故であぼーんだから、今のままでいいかと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:26:46 ID:NKPhn1gVO
>>527
その手もあるか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:17:46 ID:W5Rrybh5O
しかし快速の杉並停車が超イライラする今日この頃
昔から中央線使ってるけど、このスレみてると確かに今の停車はおかしいと感じる
複々線区間で各駅と快速が同じような停車してるなんて異常だわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:49:50 ID:9VEKcpf1O
たかだか1日4万人程度利用の杉並3駅に何故快速止まる?
立川や吉祥寺みたいに15万人位利用するらともかく
荻窪や三鷹でも倍の8万人以上利用するのに、
利用者が少ない→快速通過は当たり前じゃないか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:22:59 ID:J7M8dnUU0
特に朝夕の通勤時間帯においては、混雑を避けて快速を避けてる
三駅利用者の方が多いよね
誰の要望があってあんな駅に快速が停まってるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:34:32 ID:AUBIVw490
>>531
同感。JRは何か弱みを握られているのだろうとまじめに考えたこともありま
した。
俺の案としては、中野駅を北千住駅みたいに分け、メトロの駅を地下に埋め、
2面3線構造にし、三鷹乗り入れホーム、折り返しホーム、西船方面ホームに
まずします。
次に東中野−中野間で関西の東海道線・山陽線のような緩行線内側、急行線外側
方式になるように立体交差をさせ、地上のJRホームを西武池袋線練馬駅と同じ
構造にします。もっとも外の両側が特急通過線、間の2面4線は順に東京方面快
速線、千葉方面緩行線、三鷹方面緩行線、高尾方面快速線となり、緩行線と快速
線とが同一ホームで乗り換えできるようにします。緩行線の高円寺方には中野止
まりの引き上げ線を作り、東西線からの連絡線を接続します。これで高円寺、阿
佐ヶ谷、西荻窪は通過できそうです。いや、東北縦貫線工事をしない分失業者を
出さないためにも何らかの仕事をしたほうがいいと思います。
ただしこの改良で中央快速の中野駅進入がポイントカーブで遅くなり、総武快速
市川のようになって、結局総武線では快速に乗っても緩行線に乗ってもたいして
時間差がないという繰り返しになりゃしないかということが心配です。素人の俺
がそこまで思いつくのだから、たぶんJRの幹部も気づいてその改良企画を持ち
出さないと思うのは俺だけだろうか?中央快速の通勤地獄を味わえば心が痛くな
ると思います。
することで、
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:22:24 ID:r87+AJLX0
>>532
蒲田とか鶴見は杉並3駅なんかよりもずっと利用者が多いのに
東海道線が通過しているしね。
本来ならば杉並3駅は快速通過にして当たり前。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:57:26 ID:sRxuYTZ7O
>>535

快速ではなくて中電だから、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:33:37 ID:iWoGoeOK0
現「快速」の3駅通過は、理屈ではなく実績づくりが先決です。
理屈の通らない相手に対しては、なしくずしにでも実績を作るべきです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:11:54 ID:S5JXEZOOO
>>536
中央線快速は中電みたいなもんだろ。
各駅停車は京浜東北に相当する役割だし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:32:20 ID:5zNkgYiK0
>>534
「弱みを握られている」って下り、気になるな
その辺を洗い出して膿を出せば、案外通過までの道のりは近しかもしれない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:50:51 ID:lxawb5F80
中央線快速が通過しても緩行線があるのに、
杉並三駅民はなんでそんなに躍起になるのだろう?
緩行線がそんなに不便なのか?東京駅へ行くユーザーが圧倒的に多いのなら
わかるのだが。以前高円寺が大好きという地元民の某女優が
「高円寺に特別快速がとまらないのはおかしい」と言ったのを
TVで見て唖然としたな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:02:00 ID:e6WG6Yhp0
快速の停車を訴えているのは、三鷹まで複々線が開通した大昔に
土地を分け渡した極一部の人間なんだけどな
多くの三駅利用者は、それほど三駅停車に固執していない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:38:36 ID:BqTkYVYrO
>>538
バカにするなよ
京浜東北にも快速ぐらい走ってるんだから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:40:57 ID:UkcE7fOG0
常磐線だってついこないだまで中電と快速分けてたしなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:39:46 ID:LviXQOh+0
杉並3駅問題はJRの怠慢です。
40年近くも前の協定に縛られて、快速線も緩行線もすべての駅に停車するなんて。
当時は10年もすれば三鷹以西も複々線化されるだろうと思われていたのに、
未だに複々線化の見通しも立たない状況です。
世の中の条件が変わっているので、協定の見直しをするとか、
協定に反しない範囲で状況の改善を図るべきです。
3駅に停車しなくなっても、殆どの人は損をしないし、困らないでしょう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:21:36 ID:zc8AkBUGO
今、特快乗ってるんだが、阿佐ケ谷→高円寺間で一度抜いたはずの各駅に抜かれたゾ。
休日運転でこれなんだから、快速に詰まる普段いかに低速運転してるかがわかる。
早く中央線を高速化しないと他沿線に対して郊外の価値が劣るようになっちまうよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:10:13 ID:HiKfMzQ30
杉並3駅問題
2chの関連スレのみんなで新聞に意見広告でも出したいよな。
一番良いのは自治体とか巻き込むのが良いのだがちょっと無理か
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:46:48 ID:v07vs4LdO
一般人がそれを読むと逆効果になる予感が…
現状維持希望組のネラーをそそのかして奴ら
に意見広告ださせるのが吉なのではないかと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:05:20 ID:o4VtABd90
俺、中野から御茶ノ水まで通勤してるけど、
各駅停車のほうが空いていて座れるから、各駅停車を利用しているよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:39:59 ID:40YtLx5V0
今日会ったお医者さんは
三鷹から市川まで平日は黄色い電車らしい。
土休は快速の方がずっと速いから快速だと。
特快よりも特快に抜かされた快速の方が良いんだとw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:42:35 ID:Tl5Tn2fm0
中野・三鷹間の経験的データでは、平日の通勤時間は各駅停車の方が速く走る。
通勤快速、特快でも、下りは西荻を過ぎると のろのろ運転になり、吉祥寺を
過ぎてしばらくすると、やっと人並(電車並み)に走り出す。
すべて前を走る快速が各駅でつっかえているからだ。
だから、三鷹までなら快速が来たからといって、快速に乗ってはいけない。
各駅停車に乗るべきだ。 こんな快速は いやだ !。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:32:24 ID:X72DuJxX0
>>550
新宿か代々木なら時間もたいして変わらんし
三鷹から各駅停車の方が座れるし良いよな
特に代々木で渋谷方面乗換えなら快速より楽だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:25:30 ID:LU8zm/IJO
と言いつつ3駅を通過しても>>545の通りってのは
いかがなものかと思う。
本質的に遅いのか?この電車は。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:18:04 ID:TWZISexa0
オレンジは需要が多いから←黄色が本数が少なく、中途半端な三鷹止まりだから、
必然的にオレンジが増えて詰まってしまうという矛盾。

簡単な話、黄色の需要喚起をすればよい。
杉並区内の通過は、黄色メインルート化の起爆剤になると思う。
京浜東北線に対する東海道線、山手線に対する湘南新宿ライン、のように、
JRの場合、一般的には緩行線をメインルートにして、快速線と役割分担をしている路線のほうが使い勝手がよい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:58:35 ID:V3lm9gYH0
そもそも何で三駅利用者はオレンジに乗りたがるんだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:25:02 ID:oM10WLgI0
あさってから中央線沿線民(三鷹以西)になるから、杉並三駅の快速停車は憂鬱だ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:47:37 ID:tnIas5RB0
三鷹以東の利用者が快速線(オレンジ)を利用する理由
1.新宿行きの本数が少ない(東西線の電車が間に挟まっている。)
 (半分位は新宿で降りる)
2.各駅停車(キイロ)は中野・新宿間が遅い (3分ほど余計な時間がかかる)
3.中野・新宿での乗換えが面倒(階段の上り下り、混雑するコンコース)

これを解決する方法
1.杉並3駅停車をやめて、強制的に各駅停車を利用させる
2.東西線への乗り入れをやめる。
3.中野の乗換を容易にする。
これしかない。

もっとも金がかからず、問題が少ないのは3駅停車をやめることだ。
停車をやめれば、三鷹・中野間で14分が12分になり、節電効果と時間短縮
による経済効果をあげられる。
557三駅通過アンケート結果:2007/11/14(水) 11:57:26 ID:TGRlGBDPO
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:11:14 ID:wl3cIUk60
折れん痔じゃなくて朱色だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:21:27 ID:7KMnb5Yl0
JRの5方面複々線の中で中央線だけ快速線の使い方を誤っている
のはなぜなのか?やはり住民パワーが大きいからかな?
杉並って中○派が区議会の議席を持っているんだっけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:31:09 ID:+NK0TXJj0
>>559
トイレの付く中電が都内に乗り入れてないんですよね。
以前は立川、三鷹停車だけで新宿まで乗り入れてたけど、
今は立川ま止まりで、特急かいじの三鷹停車で対応。
中電が少なくて無くなったのは歴史的経緯なようです。
沿線の発展が早く、新性能電車の101系で対応し、
複々線化する頃には人口密集地帯で、用地買収に手間取り
杉並の地元の協力を得る為快速の停車に応じてしまった。
今は通勤電車で高密度運転で対応…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:42:02 ID:iibd8ELVO
因果関係をさかのぼって考えるなら

土地を返還すれば杉並を通過できる
わけですよね!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:15:51 ID:Rn90pUmP0
土地を返還すれば通過できるとしても、いまさら無理でしょう。
いかにして、土地を返還しないでも通過できるかの知恵を絞りましょう。
そのためには、協定なるものの詳細を知ることが第一歩ですが、
この協定の内容の詳細が分かりません。ご存じの方はいませんか。
伝え聞く範囲では、三鷹以西が複々線化されるまで、停車するという
内容だったらしいです。
当時の予定では三鷹以西も5〜10年後には複複線化する予定だったのが、
未だに複複線化の予定は立たない状況です。
いかにすれば、杉並3駅を通過できるか知恵を絞りましょう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:44:59 ID:OuiQ/Qor0
返還と称して沿道にマンション建てろと?w無理w売れないw

誰だったかが「平日は黄色い電車中野止めにして
中野〜三鷹では快速が外側特快が内側の方向別にしたら」って言ってたよな。
これって実際やるとすると中野の配線どうなんの?
三鷹入出庫を快速線経由でやるとして。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:33:58 ID:DC6nnv5GO
道連れを与えるなら納得するかも、
「吉祥寺〜国立も、同時に快速通過にするから」
って言って説得するの、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:07:54 ID:RQZZGgQF0
中野〜三鷹で方向別にするのは理想であっても、決して実現しないでしょう。
乗客には便利であっても、JRには金ばかりがかかってメリットはありませんから。
従って、中野の配線以前の問題です。
とすれば、通過となる駅からの文句が出ない、金の掛からない方法として、
「なし崩し通過方式」しかないでしょう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:45:46 ID:pAMF19/K0
黄色を通過させればぁ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:03:27 ID:XW4Cn1AzO
そこで水色通過ですよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:43:20 ID:n/8fhFIF0
三鷹側2つは後回しにしても
せめて新宿側2つだけでも完全通過にならんものか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:57:25 ID:1XHOglej0
ここ数年の東京通勤圏のJRでの変更と言えば、
京浜東北の山手線との並走部の快速化
東京モノレールの快速増発なんだよな
それの二つの件と杉並三駅の停車問題を比較した場合、
圧倒的に三駅を通過して欲しい利用者が多いと思われるが、
それを通過に踏み切れないでいるJRの運営側の裏の事情を暴きたい気がする
(杉並の不動産系の893に睨まれているとか、金が回ってるとか)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:28:59 ID:4Wu7nsBT0
今日の午後、三鷹駅構内における人身事故の関係で国分寺を17分遅れで発車した上り中央特快
ただ回復運転のためか途中“お約束”の減速もせず新宿まで所要17、8分。
土曜で快速も杉並三駅通過とはいえ、特快はこれぐらい速くなくてはねぇ〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:58:48 ID:Mn4I/VM50
>>560
中央線の歴史的経緯からすると、
長距離列車として建設されたのは八王子より西側のみ。

八王子から東側は本来私鉄の郊外路線。
であるなら、いわゆる中距離列車が八王子周辺どまりなのも
歴史的には妥当かと。

特急は単なる乗り入れ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:06:36 ID:aoCMv/+H0
>>571
全線国有化は明治39年でかなり早いし、当時は汽車の
普通列車が乗り入れてた位だからそれは無いと思う。
中央線の八王子以西は官設だったけど、
前身は甲武鉄道で構想自体は甲州だったしね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:10:17 ID:S56qkT1/O
クソ3駅の快速ホームだけ返還しろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:07:05 ID:nUYRKekiO
歴史的な事を言うなら3タマ地区って昔は神奈川県だったのだから、川崎や横浜に通勤するほうが自然だよな。
相模線とかに乗って、
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:28:02 ID:wDekWsDzO
こないだ久々に京王線乗ったら新宿から聖蹟桜ケ丘まで30分以内で到着。
中央線の特快で新宿・立川間で30分以内で行ける?
とにかく隣線に劣らない高速化は絶対必要だわな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:29:38 ID:k04KtXBc0
>>574
三多摩移管が遅くて横浜線がもっと便利ならそうなってたかもしれないね。
だけど当の神奈川だって都心に通勤してる人多いからな〜

>>575
日中標準時分で26〜28分程度
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:29:47 ID:GOCV5FQz0
>>573
3つは勿論、残り1つも返還にすべきだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:25:04 ID:nGws2qrv0
万世橋のホームは返せない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:51:59 ID:X48oasomO
香川のゴッホ 山下清画伯事件まとめ(重複・さほど重要でない情報は一部削除)

その1

登場人物の相関図
http://up.nm78.com/dl/47426.jpg
山下画伯とペアルックの嫁
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071117/crm0711171147015-p1.jpg
画伯近影(おむすびクレと叫んでる訳では無いとの事)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071117/crm0711171147015-p3.jpg
画伯のアトリエ(手前右)と三浦さんの共同住宅(アトリエのすぐ左隣)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071117/crm0711172201025-p1.jpg
画伯のアトリエを取り巻くダニ・ウジ虫(グロではありません。ご安心ください)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071117/crm0711171147015-p2.jpg

・画伯は行方不明者捜しをそれ相応の人間にも頼んでる(警察関係者以外で)
>それ相応=それをやるのに相応しい人間=一般人では無い可能性=893のお友達?

・3人に危害を加えた者が犯行後、少なくとも小一時間は三浦さん宅にとどまり偽装工作とみられる行動をとっていた。
・ベッドは、ベッドメーキングされた後のようにきれいに整えられていた。
・三浦さん宅に残っていた多量の血痕は鑑定の結果、行方不明者3人のものと判明。
・近くの土手の小道にも血液反応あり。>3人のものかまだ不明。ただ今鑑定中
・血液型は姉妹がO型、三浦さんはB型
・画伯散髪に行く>(その6参照)
・16日午前5時すぎ、近所の住民が三浦さん宅近くで車のエンジン音がするのを聞いていた>車で運んだ
・画伯は坂出署に届け出る前に「けがでもしたのか」と複数の病院に問い合わせをしている。
>病院に問い合わせ!南側の土手で自転車のワイヤキー発見!通報(この為に約1時間の空白になったとオモワレ)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:40:39 ID:LXAMmxkI0
>>574
歴史的には神奈川県?廃藩置県後に試行錯誤してた頃に一時的に神奈川県だっただけですが、馬鹿ですか?
相模線と甲州街道とどっかが歴史があると思ってるの?知ったかぶりもここまで来ると許せないものだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:41:21 ID:LXAMmxkI0
>>574
歴史的には神奈川県?廃藩置県後に試行錯誤してた頃に一時的に神奈川県だっただけですが、馬鹿ですか?
相模線と甲州街道とどっちが歴史があると思ってるの?知ったかぶりもここまで来ると許せないものだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:00:09 ID:N2A6MWhA0
「歴史的に」こだわるんだったら川崎横浜市民は武蔵国府の府中市に南武線で通勤しろよって話だろw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:16:13 ID:EHCvH4WiO
歴史的だったら鎌倉街道通っていざ鎌倉のが正しいなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:44:26 ID:7/p8LWpiO
判定

鎌倉街道の勝ち
甲州街道は全然格下!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:18:30 ID:xu/Oe1sG0
>>581
廃藩置県が1871年で多摩地区の東京都移管は1893年だから、
12年っていうのは「一時的」ってほど短いわけではないのでは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:11:04 ID:VDXHoDd90
今更どうだって良いじゃん。
1都3県なら都内に通勤してる人多いしな、
中央線の歴史と地理的歴史がごちゃになってる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:59:01 ID:dMIt7NyMO
今日休日ダイヤで三駅通過したけどやっぱ快適でいいわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:33:10 ID:HaVfSz9H0
>>585
たった12年だけとしか思えないが。

武蔵国→武蔵県→神奈川県→東京府→東京都

奈良時代からの1200年のうち、多摩と豊島や荏原が
別だった時期はそれしかないんだし。

しかも多摩のうち一部は先に神奈川から東京府に移管されているし、
多摩以外でも品川県や大宮県だったところもある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:31:01 ID:jm124VPK0
どうでもいいけど22年だな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:55:47 ID:J1XH4bHq0
生半可な知識をひけらかす奴がいけないんだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:29:37 ID:/oEW5jqy0
つーか、あの駅を通過したところで誰が困るんだよ
通過にする事で、恩恵に授かる利用者が大半だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:03:49 ID:6c1SW89i0
>>572
官営になった後も完全に別路線扱いじゃないの?

複線化も浅川までは昭和14年までの間に順次進んだけど、
そこから次の小仏までは昭和37年。

電車運転も浅川までが昭和5年で、浅川・塩山間が昭和28年。

今だって、路線図の色(オレンジ・青)からして違うし、
中央線(東京から高尾間)・中央本線(高尾から西)は別路線で
一部たまたま直通しているという認識かと。

運営体制としても車両だけじゃなくて
車掌や運転士、指令も基本的に別なんじゃないの?
593585:2007/11/25(日) 18:18:27 ID:PoQAubz20
>>589
あ、計算を間違えました。22年でした。失礼。

多摩地区の東京移管については、
「東京府が多摩川の水源を確保するため」というのが公式見解のようだが、
(いわゆる地方史の本に載っている内容)
廃藩置県後に「試行錯誤」、って話は聞いたことがないよ。

都道府県の地域移管はそれなりにあることだし。
(最近も長野県と岐阜県の間であった)
http://www.mujina.sakura.ne.jp/history/00/pref/index.html
(都道府県の変遷について)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:15:29 ID:QCuFpUoVO
本題に沿ったレスをした>>591がむしろ一人だけ場違いに浮いてるのが笑える
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:51:52 ID:5QYd0ikO0
三鷹―中野は中央線を各駅にして、総武線を快速にすれば解決
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:05:03 ID:fY0v15GLO
>>593
> 多摩地区の東京移管については、
> 「東京府が多摩川の水源を確保するため」というのが公式見解のようだが、

利根川の水をメインに使用する今の時代からは想像も付かない理由だったのですね。
あるいは、多摩を東京に入れて置くための正当性は既になくなった、と言うべきか!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:19:20 ID:JEBfYZy1O
通過汁
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:09:04 ID:woh4fBsW0
>>592
>官営になった後も完全に別路線扱いじゃないの?
明治39年の官営後は違います。そもそも直通させるのが目的ですから
官営以前にも直通運転が行われ、完全に別路線ということは無いです。
現高尾のような境界は無く、当時は汽車が乗り入れてました。
当時の輸送量と沿線の人口などを考えて下さい。分けるほど無いのです。

大正12年の関東大震災以降、沿線人口が増加して混雑するようになったので、
(中央線の都市化の契機となった、結構有名な話です。)
電車、列車分離の為、飯田町〜中野間の複々線化と新宿駅の
大改良が行われました。現快速線は当初は列車の為だったんです。
順次改良が行われて、御茶ノ水〜中野間が今の形になったのは昭和8年で、
以降は急行線(現快速線)になり、ダイヤに余裕が有りましたから、
客車だけでなく急行(快速)電車も運行されました。
電化の進行と同時に電車運転区間は徐々に拡大し浅川まで行き、
急行(快速)電車で便利な沿線は発展して行きます。
戦前はまだ列車線に急行(快速)電車が走るイメージです。

>電車運転も浅川までが昭和5年で、浅川・塩山間が昭和28年。
浅川〜甲府間の電化も昭和6年で、浅川(現高尾)以西の
電車運転時代が来る前に、電気機関車牽引の客車時代が有り、
運行系統の分割は無く都心直通は当たり前でした。
但し、この時期に山線と里線という分け方が出て来て、
八王子で機関車を山線用と里線用での付け替えは有りました。
電車化以降はもちろんそのまま直通です。

まだ運行系統分割はしてませんが、この頃に今の
原型が出てきたと言えるのではないか思います。
郊外での都市化が進むとともに中央本線と
中央線と分けるような言い方になりました。
(愛称として略した中央線は昔から言われてます)

昭和30年以降、浅川(現高尾)が平野と山の境界で、
ここまで開発が進み沿線人口が大幅に増えてから、
増発に次ぐ増発で、浅川以西からの列車(電車)は邪魔になってきました。
運行系統を輸送量から分ける傾向が出てきたのは、この頃からです。
以降は知っての通り徐々に直通削減になり今は直通無しです。

最近の青梅線を思い浮かべると分かりやすいです。
ついこないだまで奥多摩から4両編成が立川まで乗り入れてましたが、
輸送量の違いから青梅で運行系統を分割しました。

沿線開発と人口増加で、ダイヤが苦しくなり、郊外からの電車(列車)は
徐々に追いやられて、運行系統を分けられたという感じでしょうかね。

>車掌や運転士、指令も基本的に別なんじゃないの?
叔父が中央線の車掌でしたが、その時々の時期と立場で結構変わったそうです。
指令に関しては詳しく知りませんが、今はATOSで一元管理ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:11:58 ID:P6BPclQP0
第二東京弁護士会は男性差別です。
http://niben.jp/02topics/2007/070327.html

[抗議内容]
女性専用休憩室 http://niben.jp/02topics/2007/070327.html はいったいそういうつもりなのか?
このような男性差別は憲法14条に違反し、不法行為となる。
第二東京弁護士会が昨今問題となっているかかる男性差別を行うのはどういうつもりなのか?

[返答]
ご意見拝見しました。当会では司法改革の一環として女性における司法アクセス障害の解消のために男女共同参画に取り組んでおります。
そして、男女共同参画を促進するための積極的是正措置を憲法第14条の性差別禁止に反するものではなく、
むしろ憲法第14条に定めた男女平等を積極的に実現するためのものと考えております。
政府も女性差別撤廃条約の批准を行い、国内的には男女共同参画社会基本法を制定し、
基本法では積極的是正措置についても検討すべきことを定めています。
当会の女性専用室は、これまでの会員室は男性会員の利用者がほとんどであり女性会員が使いづらいという問題点を是正し、
会館において仕事の合間に産前産後の場合をはじめとして休憩を取ることができるようにした積極的是正措置にあたるものです。
その広さも会館のごく一部を女性専用としており男性会員の利益を著しく損なうものとはいえない範囲で設置しました。
ご参考までに、東京弁護士会では会館建設時から女性会員室をゆったりと設けております。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:54:21 ID:g0sBJlX10
>>593
>>598
この系統のスレで、初めて冷静な分析レスを読んだ気がします。
貴重なレス入れて頂いた事に感謝します。
確かに都市化が拡大するに連れて需要が都心部から遠心状に伸び、
それと連動して拡大している事を感じられますね。
今の現状と重要のバランスはどうでしょう?
明らかに、鉄道運営側の理想的な利用者へのサービスを考えたら、
大きな歪ができていますよね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:36:25 ID:lvNm1KHiO
>>595
それなら快速線のほうを4つともポイポイした方が早い。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:46:32 ID:u3LpgUbo0
日本壊滅の危機!?

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196321879/l50
【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities. 上と下のURLをつなげてね
jp/ffflash2005/sanseiken.html
(´・ω・`)やぁ
まずはこれを見てほしい。オランダは外国人参政権でむちゃくちゃになったのは君もご存知だと思う。恐らくこのままだと日本も中韓に滅茶苦茶にされるだろう

よく聞いてくれ、僕らの育ってきた、暮らしてきた国がワケのわからん奴らに乗っとられようとしている

日本の建国史上最大最悪の危機なんだ!!

少しでも日本を思う心があるのなら立ち上がって欲しい、行動に出て欲しい

日本をこの手に取り戻そう。これは我々の義務でもあるじゃないか!(`・ω・´)
マスコミはこれを報道しようとしない(詳しくは下を見てほしい)。だからこの文を出来るだけ沢山のスレに張り付けて少しでも多くのの日本人に知らせてほしいんだ
時間はあまりない
日本人であれば行動をおこしてくれ、感謝している

★★外国人参政権反対運動OFF part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/l50

日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:26:22 ID:qS8bVTc70
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part18■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191929962/
より


770 名無し野電車区 2007/11/29(木) 00:00:24 ID:+Zjqt9Vz
http://music.geocities.jp/yoshhy2007/Jr-Namba-200711161847.mp3

現場駅員による強制排除実行の瞬間だそうです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:52:25 ID:VX2xMZd00
きっかけ的に考えられるのは、立川への首都機能の一部移転か、横田の半民営化だな
そういう状況になって杉並サヨが、どういう反論を言ってくるかが楽しみでもあるが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:29:40 ID:pqUnucKk0
>>596
分離する理由がないから合併したというほうが正しいんだが。
もともと同じ武蔵県だし、さかのぼれば武蔵国。

東京府ができたときなんて千代田区周辺のごく一部だけだし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:47:28 ID:8flUgEfU0
今の時代って・・・ついこの間まで玉川上水も淀橋浄水場も機能してただろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:13:36 ID:0d+FQ4Gr0
杉並三駅はどうでもいいから、千代田三駅に停めて
水道橋・飯田橋・市ヶ谷
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:46:16 ID:s6b0yu1n0
>>607
だが断る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:52:09 ID:0cuCDwp8O
千代田区を名乗ることすらおこがましい地名ばかりだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:03:07 ID:s8yGPDpj0
何を言うか、千代田区役所のJR最寄り駅は水道橋だぞ
そりゃ、千代田区といえば都心方面を思い浮かべる人が多いだろうが。

地下鉄への乗換駅だし停めてもいいんじゃないかな
まあ現実的でないのは分かってるけど
杉並三駅以下の扱いをされて悔しいわけですよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:59:21 ID:5n6ECh2P0
杉並区は千代田区のような東京を担う存在であると自負するのなら
東京のために小駅通過を自ら推進すべし

むしろ「山奥からの汚い電車停めるな」位言えないのかと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:39:20 ID:pyBLYRxV0
ま、所詮麹町区と神田区を無理やり合併させた自治体ですから
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:12:42 ID:O/B0zUm+0
本日は通勤快速で帰宅。
3駅は通過すべきだとつくづく実感したぜ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:08:00 ID:0wrmPc9WO
荻窪も通過にすべきだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:07:45 ID:c64feGnn0
折角の複々線なのに両方各停の区間が結構ある平日
寧ろもっと通過駅を増やすべき
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:15:02 ID:CJou4dxJO
まだいるのか、通過厨w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:20:02 ID:8bz285tS0
吉祥寺・荻窪通過は流石に厨だと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:32:06 ID:CB36MxLV0
荻窪は快速は停車すべきだが、通勤快速は通過でもいい。
武蔵境や西国分寺通過なのに、荻窪停車というのはどう考えてもおかしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:49:18 ID:4TAyiTHi0
>武蔵境や西国分寺通過なのに、荻窪停車というのはどう考えてもおかしい。

丸ノ内線>>>>>>武蔵野線>>>多摩川線

どう見ても荻窪の勝ちです。

もし荻窪を通過させるなら新宿でたら三鷹までノンストップだな。
それなら納得してやるよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:35:50 ID:QXQYLxjY0
井の頭線>>>丸ノ内線>>>武蔵野線>>>多摩川線だ
吉祥寺を巻き込むなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:55:25 ID:K3L5ArCj0
土日の夜に照明も点いていない真っ暗な3駅を通過するとなんだかな〜・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:34:43 ID:PXvd4lmO0
井の頭線>>>丸ノ内線
これはひどい。えこひいきもいいところだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:55:51 ID:KGv217xo0
少しなところからちょっとづつ
平日の3駅通過だけでもかなり快適になるぞ
針小棒大なところで揉めてては、彼らの思う壺
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:29:29 ID:8AuZAM2K0
3駅通過だけでも運転時分で4分半の短縮になるんだからな。これは大きい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:49:07 ID:+km7Khmx0
中央線にとっては流出っぷりで井の頭>>丸の内だろ。
新宿以東の丸ノ内沿線へは新宿・四ッ谷分もあるからな。

まぁ4駅通過でなく3駅通過が適切だと思うが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:06:39 ID:O1+0oKJqO
3駅通過なんて永久に無いから安心しろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:13:11 ID:Xer5bTtx0
「小さな事からコツコツと」
まずは3駅で一番乗車人数少ない西荻窪通過から
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:04:38 ID:sC7tRkHt0
そんなに杉並3駅が嫌なら、
中野にでも住めばいいだろ。
それなら杉並通らないから関係ない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:07:16 ID:XasC8ajA0
過去スレも読めないお前が書き込む必要も無いと思うが
中央線は都民の足(笑)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:11:47 ID:JniJ6pFZ0
631葛飾区民の私がひとこと言わせてもらう:2007/12/08(土) 18:57:44 ID:F8tdOqzIO
松戸と三郷に友人がいるのだが、
彼らは三多摩人が自称「都民」と名乗るのを聞くと激しい怒りを感じるそうだ。
田舎のくせに何言ってんだよ(しかし面前では言えない)と。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:58:55 ID:TghB3KIx0
>>631

松戸や三郷ごときがですか?w
横浜あたりの人間が多摩地区の都民に文句言うならまだしも

オマエもオマエの友人も頭逝かれてるんじゃね?w
633葛飾区民:2007/12/08(土) 20:33:28 ID:F8tdOqzIO
秋葉原からの距離

三郷中央19.3キロ
松戸19.5キロ
荻窪19.6キロ

自分らは杉並と同格! 吉祥寺以西は超イナカだ。
とおっしゃってました。w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:50:39 ID:oM9gV0GA0
>>620
何の上下関係かわからんが、利用者数は

西国分寺からの武蔵野線、吉祥寺からの井の頭線にくらべて
荻窪からの丸の内線は圧倒的に少ないぞ。

とくに乗り換え客はさらに少ない。
(丸の内線は中央線との乗換駅が多い(新宿・四ツ谷・御茶ノ水・東京)
ので荻窪で乗り換える必要性は低い)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:38:32 ID:4z965PkC0
>>634
荻窪から霞ヶ関へ通うのに、
わざわざJRで四ツ谷まで来て、そこから丸の内線に乗り換えてる奴がいる。
俺だったら絶対荻窪始発から座って行くけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:01:28 ID:DSscFI3T0
>>635
荻窪から銀座まで毎日座って快適通勤してる俺の座れる機会が減るから余計なことを言わなくていいw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:18:48 ID:hyavV7Hg0
>>633
秋葉原からの距離
新宿8.6km
新小岩8.6km

新小岩は新宿と同k…そうか同じ区内の方か。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:21:23 ID:GBivNOhZ0
根本的に城北・城東地区(東京北東方面部)より城南・城西地区(東京南西方向部)の方が
住宅人気、地価共々高いわけで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:00:58 ID:4z965PkC0
吉祥寺>>三鷹=赤羽>国立>>武蔵境>板橋>武蔵小金井>国分寺
>江戸川>立川>>葛飾>足立
くらいか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:42:07 ID:o4Ks9RJr0
杉並区成田東に30年住んでるおれが来ましたよ。交通政策板なんてはじめて知った。

7:2:1で新高円寺:阿佐ヶ谷:永福町を利用

3駅問題もあるけど、中央線、丸の内線とも、終電前は何で本数が少ないの?
めちゃくちゃ終電混むじゃん とくに24:00台の新宿駅は異常。
あれじゃあいつ人が落ちたり、駅で暴動が起きて客同士が殴りあいしたり駅員が殴られてもおかしくない。
マジで戦場。終電の緩行線で、混んでいるのに車内で吐かれたのを何回か遭遇している。

丸の内線は、24:01 と 24:15 の間に、荻窪行きをもう一本か2本ぐらいいれろ。
緩行線も、むしろ23:00時台より24:00時台を増やせ。
あの車内では、おっぱい触っても絶対ばれない。

絶対いつか大きな事件がおきる。っつーか起きてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:41:24 ID:VwAiEKYr0
簡単なことでスタッフが手配できないからだよ。
運転手だって車掌だって眠いんだ。
終電だけ6+6両編成とか出来れば便利なんだがなぁ。

成田東>>東成田でおk?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:37:07 ID:NjeXyBDe0
>>641

実は以前もニュー速だかで似たような質問をしたが、同じようなレスをもらった。
手配できないって、本当かなぁ。
集金システム上無理かもしれないけど、電車も終電前は値上げとかやればいいのに。
手配の難しい乗務員の対価は運賃に転嫁させる、と。

> 成田東>>東成田でおk?w

すみません、素でこれの意味がわからない。
杉並区には成田東、成田西という地名はあるが、東成田という地名はない。

成田東の旧名は東田町だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0_(%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA)

成田線に東成田という駅名はあるようですが、w がついているということは、
私が釣っていると思ってますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:35:05 ID:LdHt2QNE0
>>640
混んでるのは快速終わった後の各停だけだろ。
成田東だったら酒臭くて遅れる電車乗るくらいならタクシー乗るか歩け。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:12:20 ID:o5ECzbIH0
>>641
そういや東田中学ってあの辺りが学区域だったけか。
しかし成田東も知らんでこのスレに書く奴がいるとはねw
三鷹まで高架になったの何年前か知らねえんじゃねえの。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:58:00 ID:ipSLdpGk0
多摩住民どもが都区内に嫉妬するスレはここですか?
646641:2007/12/10(月) 23:50:51 ID:VwAiEKYr0
そんなに簡単に夜間値上げとかできるならとっくにやってるだろうなぁ…
正直終電遅い小田急がうらやましい京王帝都ユーザ。

しかし成田線というよりパスネットすら使えぬ芝山鉄道線引き合いに出して
直前で謎の序列進行してたから圧倒的に成田東が上だよなって言っただけで
東成田を知らないと勝手に断定するなよwどんくらい被害妄想激しいんだw

ここは杉並区民が新宿区民・千代田区民に嫉妬するスレです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:38:50 ID:fKsptsFg0
>>643
新宿〜荻窪ってたったの5kmしかないもんな。
歩いても一時間強、チャリなら20〜30分くらいだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:58:49 ID:oCYmAWUC0
>>647
正確には8km位。でも新宿〜中野が4.4kmで4〜5分、
中野〜荻窪が3.6kmで5〜6分。
特快の調子がいい時は、中野〜三鷹が10km位で10分切る。
如何に杉並3駅停車がロスになっているかがよく分かる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:09:39 ID:Cb8qI0HvO
何をほざこうと、覚書の前には
無力なんですよ
通過厨の皆様w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:44:55 ID:tthkYgy00
>>646
なるほど京王沿線より東成田の方が上と。そら高架にすらする気がないところよりはましだろうなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:48:55 ID:Vecl+8/PO
成田東を知らずに東成田で議論してる奴がいるのか?w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:56:15 ID:+ObfLfTbO
>>646の一部は成田東と書こうとして東成田と書いてます。
新宿区民には分かりにくくて困る。

つーか覚書てどこで閲覧出来るのかkwsk
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:38:15 ID:bR7otFR60
つーか原本残ってるかどうか怪しい。40年くらい前のものだぞ。
メトロ80周年のポスターの写真の頃の話だ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:41:29 ID:c98az5ej0
煽ってるつもりが燃料投下にもならず、スルーされている基地外悲惨駅利用者
中央線は都民の足(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:17:01 ID:HjoWjpqK0
千代田区民>新宿区民>>>>>多摩住民
>>>>越えられない壁>>>>杉並住民
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:17:14 ID:26XaovMf0
原本残ってなかったら覚書の効力無くならないか?
コピーでも良いから閲覧できる場所kwsk。
覚書の認める範囲内でどの程度のことが許されるのか知りたい。
良く言われる「三駅通過の新種別(休日快速的な)」の可否を。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:45:30 ID:YlWb45kS0
覚書きには、有効期限とか、時効ってものはないのかね。
そもそも覚書きであって契約ではないから、法的縛りもないと思うが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:03:40 ID:26XaovMf0
有効期限や時効は相当厳しいとは思う。
覚書書いた時点で次の交渉するとか明記してればあるかもしれんが。
でも、口約束でも契約なので法的縛りはないことはないのでは。
だからこそ実物が閲覧できないと主張にならんのだが。
いい加減都市伝説だろもうこれ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:46:13 ID:lM8iszHpO
国や本社や都庁の認識は「中央線は区民の足、
多摩の奴らはお情けで載せてやってるだけ」
ってかんじだろうね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:31:04 ID:lA1RuK03O
覚書があるにしてもJRは快速の杉並3駅通過を試みればいいんだよ
杉並が覚書を盾に反論してきた時、もめるだけもめればいい
大事になってニュースなんかにも取り扱われちゃったりしたらさ
今のダイヤの非効率性や時代錯誤な覚書が浮き彫りになってwkwk

とりあえず日曜13時からの「噂の東京マガジン」あたりで、このお題取り扱ってくれないかなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:25:57 ID:USrZB5+H0
一体どこが非効率なのやら。俺らには十分効率的ですがw
三鷹以西?確か普通列車も急行も特急もあったはずだが。
ああ地方愚民が流入しすぎて特急しか残せなくなったか。
工場の隣に越してきて騒音がうるさいから出てけと騒ぐとはさすが地方愚民だぜ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:49:27 ID:XXAGHdH+0
以前は土曜日も快速は停車してました。その後日曜も快速止めるよう署名活動をしてましたが
官庁が土曜日閉庁になった際に沿線人口が増えてきたこともあり
土日通過という譲歩をしました。すると今度は平日も通過させろと言ってきます。
一つ譲歩すると際限なく要求してくる所はとある人種にそっくりですな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:24:02 ID:FIqxJuai0
立川の乗り換え案内で女の車掌が
「多摩都市モノレール」って言うの
恥ずかしいのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:44:23 ID:HjoWjpqK0
立川が横浜並にまで発展すれば、3駅通過なんて朝飯前なんだろうが。

>>663
別に何とも思わんが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:11:57 ID:HVMwzuI70
三鷹に駅ナカが出来れば、少しでも多くの客を三鷹で乗り換えさせたいと考えるJRは杉並の通過も考えるかもしれない。
JR東はとくにケチな会社だからな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:42:18 ID:aaxng0d3O
荻窪のルミネがなくなれはチャンス到来なんだけどな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:00:53 ID:26XaovMf0
荻窪のルミネは関係なくないか?結局快速停車だし。
緩行線増発を条件に通過してくれたら武蔵野市民歓喜だろうな。
喜んで空いてる黄色い電車に乗るわ。

>>659 国交省内部では複々線は無理だけど3線で延ばせば如何とか
立川まで緩行線伸ばすこと念頭に解決案探ってる状況。
その後は当然通過というシナリオみたいだよ。
フラグの立て方失敗したから現状も平日停車なんだろうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:05:05 ID:tkQXDjy50
>>667
急行線を立川、国分寺、三鷹を地下で結ぶ計画は消えたのか?
http://www.city.koganei.lg.jp/matidukuri/rittai/jr_kakudai_02.html

下手に3線とか中途半端にするより、きっちり時間をかけて
立川−三鷹間を複々線にする方が、また拗れが生まれない気がするんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:48:27 ID:HjoWjpqK0
>>667
吉祥寺住民は空いている緩行に、
武蔵境住民は4駅通過の快適な快速に。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:07:46 ID:QxoXQGQ1O
265 杉村太蔵は北海道の高校時代に女性を妊娠させ、中絶を強要した sage 2007/12/12(水) 23:02:58 ID:dhLch8oZ0
 
杉村太蔵は北海道の高校時代に知り合った彼女と結婚の約束をしていながら、妊娠させ、中絶しているのだ。

女性は杉村より2歳年上。
「女子高に通っていた伊東美咲似の美人」で、 杉村が一目ぼれ。
筑波大2年までの5年間交際し、「子供ができたら結婚できる」と話していた。
 
しかし、女性に妊娠を告げられると20歳の太蔵は父親に泣きついた。
父親に「結婚するなら仕送りを止める」と突き放された。
「仕送りを止めるなんていうなよ(お父さん!)。俺にはムリだよ。やっぱり結婚止めるよ。お父さん・・・」と、
彼は 結婚をやめることを決意。
 
双方の家族が集まったときに、女性が「結婚したい」と彼の父親に迫ると、
「未来ある太蔵をお前がつぶすのか」とののしられた。
結局、女性は中絶手術を受け、中絶費用として杉村太蔵の父親から50万円手渡された。
彼女は彼に言った。
「あなたのお父さんの言葉は一生忘れない!あなたの事も絶対に許せない!」

  http://samech.web.fc2.com/dinform/shakai/s051012.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:38:22 ID:l4hId74r0
荻窪駅
総武緩行線を高架(3階)にして
現総武緩行線ホーム→中央快速線下りホーム(1面2線)
現中央快速線ホーム→中央快速線上りホーム(1面2線)

3駅通過する気ないならこれでガマンしたる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:55:06 ID:tzBaH+Wk0
北千住か!
総武緩行線地下にして隣に丸ノ内線持ってこようぜ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:27:42 ID:5hjE4EkRO
>>658
これも都市伝説レベルの噂だけど
期限・時効は、立川まで複々線が伸びたら、ってことになってる。
その後は杉並区民も快速が立川〜中野間で三鷹荻窪のみ停車の速達運転となることを了承しているそうだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:43:16 ID:yerW798k0
>>672
荻窪駅の西荻窪寄りは環8がアンダークロス
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:05:48 ID:5Mc5MXV+0
>>673
荻窪停車で国分寺通過は絶対にありえない。
国分寺利用者の反感を買うこと間違いなし。
676675:2007/12/13(木) 12:06:55 ID:5Mc5MXV+0
あっ!忘れてたが、吉祥寺もな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:02:05 ID:tzBaH+Wk0
覚書の内容について触れてるようだから
別に速達便の停車駅多少増やす分には問題ないんでない?
キーポイントは「荻窪には停めろよ」なんだろうし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:37:17 ID:MJIVkwWm0
杉並3駅を見事に通過する西武新宿線優等は偉いと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:15:50 ID:2ksjDtRt0
乗降客数から言っても、国分寺通過は絶対あり得ないだろう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:26:26 ID:tzBaH+Wk0
杉並区民が国分寺通過を要求するなんて事はあり得ないからなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:20:48 ID:ii4ZNFylO
豊田市民が杉並通過を要求するのと同じくらい有り得ない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:35:04 ID:IGbHfnQf0
>>679
参考までに新宿以西の一日の乗車人数比較は

立川(15万3千)>吉祥寺>>中野>国分寺(10万5千) ここまでが10万人/日

以下、三鷹>荻窪(8万4千)>>武蔵境>武蔵小金井>
国立>高円寺(4万8千)>阿佐ヶ谷(4万5千)>西荻窪(4万)

こう見比べると杉並区内の駅と国分寺の差は明らかなんだが・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:13:46 ID:F1bWETG00
>>681
あえて釣られてやる。
そりゃ愛知県民にとっては杉並も国分寺も停車通過関係ない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:54:27 ID:r55hk7CL0
杉並3駅通過させるとメリットもあるけどデメリットもあるんだよ

メリット
早く着く
3駅分の乗車人数分空く

デメリット
総武線が3駅分混む
ダイヤ改正で本数が減る可能性あり

総武線が混むと東中野やら飯田橋やら中央線がいつも通らない駅使ってる人には迷惑な話じゃないのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:21:17 ID:LbMmpX+A0
>684
デメリットがこじつけすぎ。
混雑度に応じたダイヤ改正なら本数を増やして便利になるだろ。

そもそも「〜に迷惑」なんてことを考えたら、何事もできなくなるぞ。
極端な話、1秒のズレですら誰かが得をして、誰かが損をするわけだから。
公共の得、つまり公益を考えた面で得な方向を模索するのが政治なのだから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:16:19 ID:2VH5lDo/0
>>684
お前それ総武線東行きの混雑率知ってて言ってるの?
快速の半分以下の混雑でしかない電車が混んで迷惑とか頭おかしいんじゃないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:48:59 ID:UZLMttv80
>>684
デメリット?
お前みたいな考え方している奴が居ることがデメリットだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:31:37 ID:qCSgvMSL0
三鷹あたりを大改造して立体交差にできれば三鷹以西乗り入れも楽勝だろうに...

改造後は、黄色(ムコ)、快速(青梅)、特快(高尾)を10分サイクルで。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:47:14 ID:KJ7+vr+y0
何その私鉄
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:03:11 ID:auxU/L9d0
めんどくさいので荻窪も通過にしちまえ。
これできれいに中央快速線・スカ並4つ丸ごと通過。

荻窪停車も容認しない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:20:03 ID:+lPbbb8X0
またいつもの奴が他人の振りして書き込みしてますねwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:35:56 ID:Q29MpxdlO
荻窪は停車でいいだろ
今の通勤快速が通常快速になるのが理想的
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:42:09 ID:amxUhCOY0
いや、休日快速が通常快速にって話じゃないのか。
それとも緩行線立川延長後を指してる?そりゃ一番理想的なんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:41:02 ID:Q29MpxdlO
>>693

そうそう、三鷹以西が複々線化したら通勤快速が理想。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:21:41 ID:EWiElBOj0
で、ラッシュ時に通勤快速+通勤特快、平時が中央特快か?
荻窪・吉祥寺・武蔵境・武蔵小金井・西国分寺のバランスが分からん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:13:25 ID:xwMO1uh20
出勤時に満員の快速に、杉並四駅で満員に割り込んできながら新宿で降りるどもを
蹴り飛ばしていいですか?
帰省時に満員の快速に新宿から乗り込んできて、杉並四駅で満員を蹴散らしながら
降りるDQNを張り飛ばしていいですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:12:52 ID:44POe8Df0
帰省かよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:21:30 ID:qETiZ7bFO
上のほうで、多摩は都内ではない、と主張していた奴だろ>>696は。
田舎へ帰る人たち乙、と言いたいのだろう。
699通過厨観察家:2007/12/20(木) 06:53:34 ID:x5TWlKHMO
見てください、>>696を。
これが、暴力的な犯罪者である
通過厨なんですねぇ
つか、犯罪予告と言われても仕方ない内容じゃないですか!
通過は永久に無いということを、内心悟っているのでしょう。
だから、悔し紛れにこのようなことをしてしまうんですね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:35:56 ID:Va1QB7/A0
>>696
「各駅で逝け!」と怒鳴りつける程度ならセフセフ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:59:26 ID:dNy3xE6m0
>>696
ていうか、そんな奴いるんだ?

休日に荻窪か吉祥寺から利用しているんだが、
中野か東中野で座れたり、山手線に乗り換えたり…と、
各駅の方が数段便利だから、たいてい各駅ばかり使ってるぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:33:07 ID:BvQewyTo0
快速が各駅に止まるなら、天王台のように昼間の各停は全部中野止りでいいな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:21:54 ID:1wvnUej50
>>696
そこまで大げさな事はしないが、東京駅で少し荷物多そうな人や疲れてそうな人に
席を譲った時、そいつが杉並3駅で降りていったら、
「ちくしょー!譲ってやるんじゃなかった!!」
と思う事がしばしばある。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:59:56 ID:3nKI4Pz/O
杉並は停車すれば満足なんだよな?
なら、杉並3駅では運転停車すればいいんじゃね?
停車は停車だから協定には何ら違反せんし。
平日夕方以降の上り特快は詰まり気味で、高円寺を停車寸前の徐行で通過することがよくあるが、そうすると何を勘違いしたのか寄ってくるんだわw
それなら運転停車すれば…と思ったのさw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:01:37 ID:B/PTJhu80
いかに地方愚民わがままで勝手なのかよくわかるスレだな。
わざわざ工場の隣に引っ越してきて騒音がうるさいから出てけってかw
混んでるのが嫌なら空いてるところに引っ越せよ。飯田橋辺りなら空いてるぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:13:03 ID:d5f6pLmUO
杉並3駅は通過しません!永久に!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:59:25 ID:J4ynRFyh0
>>705-706
PCと携帯で御苦労さん
このおっさんいつまで独身で3畳共同便所のボロアパートに住んで2ちゃんやってるんだろ
まぁそういった低所得者層を受け入れる土地は、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪くらいなもんだけどな
中央線は都民の足(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:02:16 ID:vmZKoHM4O
上京して帰省する奴の足だろ W
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:48:26 ID:1aX38DUZO
杉並は世田谷に対しても高圧的
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:19:58 ID:2aywDYnK0
>>659
そんなことはないだろ。
初期開業区間は新宿-立川だし。

国分寺と境を含めて今で言う多摩地域の駅が過半数w
新宿と中野も豊多摩郡だし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:04:32 ID:1q03C+6U0
言ってる意味がわからん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:25:22 ID:XXdaiAzR0
乗り換えがホームの反対側ならまだいいんだけど。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:00 ID:PYvNYkgw0
都心への通勤や住環境を含めて総合的に最も住みやすいのは、
三鷹〜立川地域。
杉並は多摩地域に比べて住環境が劣る。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:52:45 ID:AXizOLpYO
熊やら狸やらが出没する住み良い環境w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:09:48 ID:Wkez3gCq0
小学生並みの(都民の足並みの)地域擁護や地域批難は議題とはかけ離れているのでスルーして構わないだろう
一般的な通勤路線として、他の路線と比べての快速運転による利便性を考えてみれば
いかに中央線が歪な形をしているかがよくわかる
この手のレスは、繰り返し何回も出ているのは周知の上でだが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:58:26 ID:qFahptEg0
都民の足って通過推奨側?
あれだけアホ丸出しの書き込みをして停車を支持してるんだから、
停車派を装った、自爆テロろとも捉えられるし
とりあえず、あいつが叫べば叫ぶほど、通過を念願していると思うことにしよう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:12:02 ID:Jf+n9f2o0
JR東にとっては混雑ピーク緩和っていう名目は有利なんだけどな。
それだけなら「平日昼間のみ3駅停車」にできなくもない。
黄色い方、朝ラッシュ時100%行くか行かないか、でしょ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:47:31 ID:XRoUlQxy0
三鷹の平面交差を解消して武蔵小金井あたりまで黄色を伸ばせれば
下りだけでも三駅通過でおkなはず。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:17 ID:RUgWfJJN0
そんなのイラネ
快速の運行が減らされるだけだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:54:24 ID:b9s9xBriO
三駅通過なんて、
世間では何にも
話題になっていない。
ま、そういうこと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:49:12 ID:cbOSpG8A0
すみません荻窪通過厨の母でございます。
息子が150kgを超えてWiiFitを壊してしまった事でいらだっていました。
また東小金井に住んでるのですがお茶の水に住んでいる友達に
「そんなくそ田舎に住んでいて都民て名乗ってるんじゃねー」といわれ、
自分の街は都会だと信じていた息子はプライドをズタズタにされて泣きながらこのスレにレスしていたようです。
どうかこんなくそ息子は無視していただくようお願いします
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:18:15 ID:UD7h+RIt0
総武線・東西線を、3駅通過にした方が混雑が分散する。
休日運転は、廃止します。
特別快速は、現状どおり運行します。

将来的に国分寺・立川へ延長して、青梅線へ乗入れます。
723西多摩の田舎者都民:2007/12/26(水) 21:58:25 ID:H3Uj/Weq0
>>721
>> 「そんなくそ田舎に住んでいて都民て名乗ってるんじゃねー」
桧原村民も小笠原村民も「都民」です。

「東京(というローカルな一地名)」
「都(という行政区分名のひとつ)民」という言葉に
「中央」とか「都心(都会)」とか「街場」というイメージを重ねるのは
田舎モノのすることです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:35:30 ID:EbcZ9vVwO
電車で二人分スペース取って座るデブは迷惑だな
杉並くらい迷惑だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:02:56 ID:7ft5Z+/50
現状、普通に検索を掛けると、停車維持をうたっているところはどこにも無いな
Yahoo掲示板には、通過を願うスレがいくつか立ってる

中央東線快速の停車駅について。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413004704
中央快速線って中野〜三鷹間快速全駅止まる必要ないと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111716546
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:18:57 ID:pxbf/8fM0
やっぱり都民の足って通過派なんだな
リアルであの書き込みしてるんなら、相当頭の中やばいぞ
通過を望む者にとっては、停車派を装った気狂いじみた書き込みを
してくればしてくれるほど、有難い訳だが
丁度、北朝鮮の国営放送の映像みたいなもんだし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:16:40 ID:3TjX7AM/0
>>723
そりゃあれだ。巨人ファンとヤクルトファンの違いと同じだw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:20:08 ID:3TjX7AM/0
ああ、それから複々線が完成したら
黄色い奴の列車種別を快速にしてオレンジの奴は特快オンリー
これで万事解決w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:56:00 ID:fuF2R5r60
車内アナウンスにて
上り「次は〜吉祥寺です。これから先23区になりますので快速になります。」
下り「次は〜吉祥寺ですこれから先多摩地区になりますので各駅に停車します。」
って言ってくれるなら俺も賛成するw
730西多摩の田舎者都民::2007/12/27(木) 22:22:21 ID:5ziL9G+l0
>>727
日本の(野球界の?)中心である巨人を応援する田舎モノと
地元東京のヤクルトを応援するローカル東京人。

そんな私は西武びいき
物心ついたころ西部が強かったから。
地域に最も近い球団(所沢)だから。
(西多摩からは都心より所沢のが近い)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:09:39 ID:biEvyNe+0
ヤクルトが地元!?とても東京人とは思えないな、こんな事言ってる奴が。
最近、苦し紛れに東京ヤクルトとか無理やりつけて東京の球団を気取ってるようだが、
東京だからヤクルトを応援しようだなんて奴はいない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:49:16 ID:Pf1DSe6G0
・同ホーム接続(主に中野)
・運転本数の保障
があれば三駅通過でもすぐ呑まれるだろうに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:34:26 ID:VYAXndmh0
>>729
はぁ?どの鉄道路線にそんな阿呆なアナウンス流してるところがあるんだ?
そのアナウンス流して、恩恵を受ける利用者が何人いるんだ?
おまいが田舎者扱いしようと山猿扱いしようと別に知った事じゃねーよ
現実にあれだけの利用者がいて、あれだけの杉並三駅に停車することへの
意味がないことを感じている利用者が居るんだ
お前が小学生ならしょうがないが、そうでなかったら快速が通過することで
損失する何かを示してみろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:11:40 ID:TpclwcE9O
このスレに粘着してる
通過厨ぐらいしかいないなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:40:58 ID:VYAXndmh0
おめでとう。停車派を装った馬鹿レスしてる時点で
通過志願してる事に等しいから
また、あんたの痴呆レスしてくる事を、心から待ってるよ
736西多摩の田舎者都民:2007/12/28(金) 13:50:24 ID:Xqs4Jj2T0
>>731

私は727のたとえにチャチャを入れただけのつもりなのですが、
>>ヤクルトが地元!?
確かにそうとられる書き方でしたね。

>>とても東京人とは思えないな、
東京も広いですよ。
神宮(何区にあるんでしょうか?)なんていう
とおい「東側」のことは私にはよくわかりません。

>>東京ヤクルトとか無理やりつけて東京の球団を気取ってるようだが、
ヤクルト自身がそういった姿勢をとっている印象は受けますね。

>>東京だからヤクルトを応援しようだなんて奴はいない。
私の知人(田無在住ファン)は地元だから応援しているようです。
「少ししかいない」「ほとんどいない」のかも知れませんが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:49:19 ID:/vLF+t8j0
>>736
お、おまえ…
よくわかってるじゃねーか。
それに比べVYAXndmh0は誰も杉並に住んでるなんて言ってないのに勝手に決め付けるし、
挙句の果てには小学生扱い…
少しは冷静になってほしいね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:12:14 ID:iBv5/xrJ0
それなら吉祥寺とその他4つは通過でいいじゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:23:15 ID:FoHPzMZ80
個人的にはNEX停車駅から三鷹を通過した種別があれば何も要らない。

でも、ここの議論?!っていつまでも結論がでない無限ループだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:45:51 ID:2/iWqvUk0
それを楽しんでいるのさ
このスレの高貴な住人のたしなみってやつだw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:25:34 ID:xQ30RmHl0
>>736
おいおい、田無はもろ西武の地元じゃねぇか。ライオンズ応援してやれよ・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:21:49 ID:0YzTRJnu0
じゃぁ、停車を訴えてる事が、どれだけDQNかって事を貼っておくわ
(既出スマソ)
http://toden.hp.infoseek.co.jp/tuukin/tsuuka.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:51:34 ID:oeELI3E70
外環道の流れ見ている限り
杉並が他に比べて変な人の集まりでしかないってのがよく分かるなぁ…。
通過した方が得だと考える住民居ないんだな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:04:14 ID:+aNlju6j0
>>737
杉並に住んでるなんて言われるって、すげー恥ずかしい奴だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:58:35 ID:hFCehKyq0
市町村に住んでる奴のひがみパワーは凄いなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:06:23 ID:0k8ZWVZY0
区部に住まないのを住めないと勝手に判断されても困るなw
空気が悪いから郊外転居とか普通じゃね。
確か杉並も青梅街道×環七・八とか相当やばいんだよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:32:31 ID:GTPO/YqqO
4つまとめて通過でいいじゃん。
荻窪に停車する必要なーし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:51:18 ID:ASMOpBdqO
>>747
荻窪は停車しないとやばいだろ
お前引きこもりか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:11:11 ID:zCZSBofRO
>>746
区部へ通勤するのも
止めるべきだと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:13:49 ID:bJVA1I/O0
総武線を3駅通過(毎日)させて、休日運転は廃止が良いです。
複々線ができたら、総武線を三鷹⇒国分寺⇒立川⇒青梅線にします。
特別快速は、現状どうりOR増発して10分毎。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:26:45 ID:gW3Gqgod0
三鷹での線形の悪さを除けば、黄色い総武緩行線を三鷹以西に直通、東京直通の中央急行線を緩行運転で三鷹止まりだっていいんだよな。
大久保・東中野はもう廃止でいいw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:08:51 ID:74yrb6Vn0
>>748
いつもの奴だからスルーしる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:25:14 ID:4WU3xUdd0
空気が悪いから郊外に引っ越すのかw
だったら東京に住んでること自体間違いだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:56:00 ID:KLLM1eBV0
>>752
> いつもの奴だからスルーしる。
その名付けいいな「いつもの奴」
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:43:33 ID:wG0UYWGFO
おまいら
なんで荻窪だけは容認するんだ?
4つまとめてホーム解体した上で線路を直線(特に西荻窪を除いた3つ)
に改良した方がよほど有益。
八王子⇔新宿の120対応110化、新宿⇔東京110対応100化の改良も併せて行う。
(各駅停車は千葉⇔錦糸町で120対応110化、錦糸町⇔三鷹で110対応100化の改良も併せて行う。)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:57:35 ID:7LHmqG7M0
もはや仕事は選べないけど住む場所は選べるだろ。
それがサラリーマンってもんじゃねーのかな。
転職するとかそういうのは別問題だぜ。
つーか大学の場所は駒場からうごかねぇんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:55:54 ID:f5crVeLfO
通過厨って身近にいないんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:50:12 ID:PysIy8apO
あけおめ

今年こそ杉並通過具体化へ!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:49:08 ID:4d1bqYpLO
地球が滅びるまでやってなさいw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:36:27 ID:4kFZzVF30
>>756
なら駒場に住めばいいだけのことだろ。なんでわざわざ無駄な時間かけて通ってんだよ。
地方愚民のお友達が近くにいないと嫌ですってかw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:48:06 ID:MZ9JWOvvO
井の頭線か
なる程、吉祥寺通過は死活問題なんだな
可哀相に
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:38:21 ID:fOyOqybD0
このスレ学生以下多いからな。吉祥寺需要は通常より高め。
別に友人は駒場の東大宿舎に住んでるけどさ。あの辺買い物が不便で困る。
McDonald'sですら新しいんだぜ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:26:57 ID:D/2O8yxk0
>>755
お前はなんで中野と吉祥寺停車を容認するんだ?
全部まとめて通過なら話はわかるが、荻窪だけ通過しても意味は無い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:35:14 ID:OV6qa0Ab0
あ〜なるほどね。田舎から出てきた小僧っ子が多けりゃこういう流れにもなるか。
うちの地元(高円寺)にもやたらと増えてウザい事この上ないが。
マックがどうのこうのって完全にガキの発想だなw
765綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2008/01/03(木) 05:29:55 ID:FK4JzODaO
高円寺は通過しないょ、バカドも死ねや♪
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:45:55 ID:PdpQPJGK0
綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん(=都民の足)

つって笑わせるなよ
お前個人がが高円寺利用者まで特定できたんだから
それなりの責任はとってもらうぜ
高円寺の快速停車者さんよ

綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん(=都民の足)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:07:00 ID:YE8S8iefO
学生街で買い物も飲食店も不便と評すのにマクドナルド引き合いに出しただけで銀行機能しか使わないが。
駒場は生活しにくいから大抵遠方に住むと言うか
宿舎の奴も抜けたがると言うか

まぁあれだ杉並DQNの「もっと中央に住めば良いじゃん」が如何におかしいかって事なんだわ。
正直3駅快速通過不満も「中野や四ッ谷に住めば」と言いたくなるがw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:53:20 ID:L5fhN5Fl0
>>767
今高円寺と阿佐ヶ谷に止まってる現実は全力無視ですかそうですか。
駒場近辺で生活しにくいってどれだけ贅沢なんだよ。
半径300m以内に全部揃ってないとないと嫌ですってかw
地方愚民ってほんとただの我が儘だな。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:20:58 ID:6T82P7iYO
高円寺、阿佐ケ谷、西荻窪に快速停車する意味ねぇ
あと逆に特快の吉祥寺通過も意味不明
中央線は全面ダイヤ改正が必要だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:41:03 ID:Q72SsTDc0
>>768
生まれ育ちが高田馬場徒歩2分持ち家なものでねすんませんw
まぁ世田谷の田舎暮らしも良いもんだぜwニワトリとかいるしwwww
駒場が生活しやすいってどんだけ何もしないんだよw
あとさ、土休通過反対を掲げてるじゃねーか高円寺w
俺はそっちに突っ込んだんだw土休通過が嫌なら高円寺氏に住むなと言ってこいww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:06:22 ID:eny3V4NY0
>>768
半径300m圏どころか駒場東大前駅から1km圏内に拡大してすらろくな店無いんだけど。
高円寺なんてスラム街に住んでる人には難しいお話だったかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:03:08 ID:PdpQPJGK0
気狂い停車駅利用者の書き込み、勘弁してくれよ!
お前が書き込めば書き込む程、通過の日が早まるだろ?
で、お前の書き込み、やたら「w」が多いな
レス読むと「w」付けなきゃ書き込めない様な恥ずかしい内容だが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:24:59 ID:uq29Y4KG0
正直通過問題でない完全にスレ違いだからな。笑うしかないだろ。

もう少し政策視点で議論しようぜ。特に"通過反対派"。
「住んでない人間にはわからない」的な事ではなくね。
個人の誹謗中傷はそれ専門の板で。おっとこれ言うと「逃げた」扱いかな?

で、杉並区側の政策ってどんな感じなんでしょう。
あまりに不策が多いように感じるのですが…給料安いのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:29:51 ID:L5fhN5Fl0
>>771
たかが1キロ圏で文句言うとはどれだけ贅沢なんだよw
せめて5キロ圏で文句言えよ土民。5キロ圏で店がないなら同情してやるよ。
ちなみにスラム街とやらの高円寺でも5キロ圏なら買えないものまずないがな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:34:55 ID:L5fhN5Fl0
>>773
不策が多いと言われてもねえ。具体的にどの政策のことか言ってもらわんと。
住基ネットのことか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:01:33 ID:hMIwVLcc0
板的に交通政策で
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:39 ID:hMIwVLcc0
5kmって高円寺駅から新宿までいけるんじゃないかと思って
試しにlivedoorのルート検索弄ってみたところ
ギリギリ小田急ハルクに行けない程度だった。惜しいな。直線では行ける?
中野だと1kmは越えるけど2kmは越えないのね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:21:25 ID:eny3V4NY0
高円寺民の知性の低さがどんどん明らかになっていきますね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:26:45 ID:L5fhN5Fl0
交通政策って杉並は道路をどうするかがメインかと。環八と偽甲州近辺に寄生してる基地外追い出して
外環と下りの高井戸の入り口作るの位か。
快速平日も通過させますなんて地元のデメリットになることする基地外は普通どこにもいない罠。
以前中野を総武線と中央線同じホームにって提案でてたけど用地の問題で立ち消えになったような。
あと日曜日も快速止めろって陳情してたらなぜか土曜日も通過になったな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:37:12 ID:p2zWzxGX0
快速停車という現実味のない陳情出すからそうなるのではなかろうか。
比較的都心な地方自治体の立場として「緩行充実」を要求すればいい物を。
あと放射5号はどうなった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:22:49 ID:vDRu/bgL0
通勤快速は?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:38:28 ID:5UE7CeCr0
まじ消えて欲しいわ都民の足
各駅の三鷹まで延伸して東西線の乗り入れが無くなれば良いじゃない
なんで快速を都心に近い駅に止めようとするかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:15:53 ID:e02hV0jM0
こうなったらさ。中央快速に徹底してダサいイメージを植え付けるんだよ。
多摩地域から通勤する通過派は農夫姿で堆肥の薫り撒き散らして乗車。
平日の快速を「農民快速オラガ号」と呼び、中吊り広告枠買って農機具のポスター掲示。
帰宅ラッシュ時にはJ磐線のように、床に車座に座って酒盛り。
やがて杉並区民が「セレブなお杉並に田舎電車はふさわしくないザマス!
快速停車反対運動を起こすザマスゥー!!」とファビョるから、
通過が決まったら元に戻せばいい。品川区民になった俺は参加しないがなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:14:17 ID:6mRTugkfO
>>783
頭大丈夫?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:15:24 ID:Hm+OMZJp0
>>783
頭大丈夫?
病院行った方がいいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:23:42 ID:jhnY06Dg0
>>784-785
お前、また携帯とPCで自演してるのか?
そこまでして停車にこだわる理由って何?
馬鹿な停車派を装って、通過への傾きに貢献してるんだったら
理解できるけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:10:30 ID:k2ur/gQP0
>>763
さすがに荻窪と中野・吉祥寺は格が違うかと。
重要度となる利用者数・乗り換え客数・通過による影響・歴史など
すべてにおいて中野・吉祥寺が上回っているし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:35:29 ID:u57i6TEm0
他の路線だと優等が各停運転し始めるのって結構田舎だと思うんだが
杉並区民は自らを京成津田沼以東のような田舎者だと思ってるのだろうか。
越谷以遠のような。志木以遠のような。調布以遠のような。登戸以遠のry
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:15:18 ID:1MnhWm010
>>787
>>755を百篇読んでからレスしろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:35:17 ID:VbP9IM4/0
そろそ正式な話し合いの場所を設けないか?
国と都とJRとそれぞれの利用者が話し合う場を。
逃げる派も追いかける派もハッキリしたい。
もしその場があるんなら、私は必ず出よ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:12:46 ID:Imj1ovN/O
>>
とりあえず、杉並区長選に出馬しる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:02:52 ID:ButxQlvE0
高円寺住民です。
ここで蛆並区民と言われているような、過激な活動もせず、平穏に暮らして
いる1住民です。
私は、高円寺に住む際に、快速が停車するという「事実」をもとにこの街に
住むことを決めました。
一部の過激な住民を除き、ほとんどの人たちがそのように中央線の現状など
理解せずに住んでいると思います。

つづく
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:07:24 ID:ButxQlvE0
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪に住んでいる人たちは、そんな人たちが殆どです。
そんな人たちに、いきなり「快速は平日のラッシュ時間も通過します」と
言ったらどうなると思いますか?
反対されるのは当然です。

通過を納得するには、それなりの代替策を示してもらわないと納得できない
のはおわかりでしょう。
皆さん、自分が高円寺に住んでいると思って考えてください。

つづく
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:12:59 ID:ButxQlvE0
現状で考えると、中野駅での乗り換えなどは悲惨です。
土日の中野駅での乗り換え人数を見ただけでうんざりなのに、平日ラッシュ時
にあれをやると悲惨な状態になるのは目に見えています。

そこで、最低限3駅通過を納得できる条件としては、以下が考えられます。

1.中野で、階段の昇り降りをせずに乗り換えできる環境を作る
  →現在の中野駅では、エレベーターの設置もされておらず、子供連れ
   や障害者の人の乗り換えにはかなり労力が必要です
2.東西線の乗り入れを減らす(or無くす)
  →4回に1回は東西線がきて、10分待たされることもあります。
   これでは、各駅停車を使おうという気になる人が減りません。

つづく
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:18:17 ID:ButxQlvE0
上記のたった2つを無くすだけで、3駅通過に文句のある人はかなり少なく
なるのではないでしょうか?
ただ単に、3駅を通過させろとわめくだけなら誰でもできます。
多摩地方の住民のえごと言われても文句は言えません。

今まで停車していた電車が通過されてしまう住民のことも考えて、ある程度
の妥協を含めた、より多くの人が納得できる案を提示してこその3駅通過案
でなければ、永久に現状は変わらないでしょう。

つづく
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:25:06 ID:ButxQlvE0
私個人としては、子供連れや障害者の人が無理なく乗り換えて目的地に向かえる
環境が整えば、遠距離通勤者の利便性や輸送効率の向上をはかることに反対する
のはよくないと思います。
つまり、条件付で3駅通過には賛成できます。

それぞれの住民が、お互いを思いやり、社会にとって最も有効なシステムを作り
あげることが必要だと思います。
それには、自分の都合で「通過しろ」や「停車しろ」と主張するのではなく、
通過される駅の様々な住民にも配慮した、現実的な案の提示と、それを推進する
実現性のある計画が必要なのではないでしょうか?

おわり
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:37:12 ID:UjjrCNrF0
無駄な長文にレスはつかないぞ。言いたいことをまとめてから書け。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:07:07 ID:D3R3QWL40
だから平日快速を「区間快速」って名前に変更するところから始めれば良いんだろ?
で、そのうち1日2本くらいまで区間快速減らすから、
その間に地価適正値に抑えてくれ。つーか通過したら実は価値上がるよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:57:25 ID:2ixHi8bk0
公安に日本最大のテロ組織と認定されている【中核派】が
杉並区長へ戦線布告!


週刊『前進』(2287号4面1)(2007/03/19 )
統一地方選決戦の勝利かちとろう 
杉並 北島邦彦さん 

労働者階級の利害貫き山田区長の民営化阻む

4月統一地方選挙は改憲を狙う安倍政権との重大な決戦だ。杉並区議選に立つ北島邦彦さん、相模原市議選に立つ西村あやこさんから、この決戦を闘いぬく決意が寄せられた。(編集局)
革命的議会主義の真価をかけて杉並区議選に勝利しなければなりません。「党の革命」によって露呈した杉並の選挙闘争・議会闘争のゆがみを総括・克服するために勝利します。
原点に戻り、革命的議会主義を日本階級闘争の大地によみがえらせたいと思います。

革命に向かって一筋に突き進んでいくための議会活動・議員活動を貫きます。徹底的にプロレタリア革命の利害に立ちきる革命的議員は、労働者階級が革命勝利のために自らの武器として議会に送り込む槍(やり)の穂先です。
いや、労働者階級は革命的議員とともに議会に乗り込み、帝国主義の階級支配の本性を暴露し、階級支配そのものをぶち壊していくために闘います。

この階級的使命を没却し、革命に絶望し、労働者階級の根底的決起への確信を失った時、ブルジョア議会主義に身も心も染まる底なしの腐敗が生じます。権力へのとどまるところない屈服も始まります。
革命的議会主義の復権は、こうした腐敗・転向と徹底的に闘い粉砕する中にしかありません。今回の杉並区議選の勝利も、その闘いに勝ちきることによってのみ実現されると考えます。

中核派 『前進』 第 2287号
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2287sm.htm#a4_1


「革命」「勝利」「決戦」「プロレタリア」「階級闘争」って・・・
まるで50年前のから時が止まっているようですね。怖い怖い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:10:19 ID:p5RVfZVV0
むしろ100年前
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:43:09 ID:s0FCWc/50
中野駅の改良て、東側の乗り換え通路にエスカレータつければ終了じゃね。
普通の(快速乗り換えるような急いでる)人間はエレベータとか使わんし。
中央よりの乗り換え通路使う分にはエスカレータ完備で何も不便を感じない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:12:00 ID:RMOvrxGF0
ちとスレ違いだが、なんで朝の青梅ライナーは東京迄で
中央ライナーは新宿止まりなんだ?同じE257なんだし、
中央ライナーも東京迄走らせればいいだろ?
やっぱり快速のダイヤが詰まってるだけか
時間的にも需要があるだろうに
それともう一時間遅い時間にも優等を一本走らせた方が
採算は上がるはずなんだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:31:47 ID:IN9S5VD10
折返しとか無理
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:03:34 ID:0c/kPN1H0
良く言われることだが、東京駅中央線のホームを高架にした時に、
何で2面4線にしないのかね、絶好の機会だったのにね。
東北縦貫線が出来て常磐の特急が東京まで直通するようになると
中央の特急だけ取り残されるんじゃないのw

やっぱ京葉〜三鷹間の地下高速新線が出来ないと駄目かね。
そうすれば杉並3駅なんかもどうでも良くなる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:52 ID:ccD+Em6d0
万世橋に留置線作ればいいんじゃないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:53:49 ID:Pl1+ypmV0
東京駅の容量自体が限界一杯だから中央線で増やすのは無理だろう
新幹線ですら増やしたくても(まだ)増やせない状態なのに…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:18:48 ID:nGHrQImd0
>>803
じゃあなんで青梅ライナーは東京まで行くの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:17:47 ID:x3ZRpXH50
折返しなんとかなったから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:57:12 ID:ueAsWHcKQ
>>804見る限り不可能ではなさそうだか。せめて有楽町方向に引き上げ線1本くらいは欲しいね。
810世界から彼女をゲット!:2008/01/14(月) 15:11:55 ID:joaDFBA80
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:22:58 ID:wFNZAXYT0
>>792-796
その二つは、複々線化時の覚書があって不可能。


812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:38:26 ID:+XvT+kOf0
出しもしない覚書
あるはずもない覚書
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:59:11 ID:9YBOu39R0
実在するなら杉並区立図書館で閲覧できるのだろうか。
区議会図書館?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:06:29 ID:qHQ0VxNh0
多摩地区向けと杉並区向けで快速を完全に分けよう。
1)多摩地区向けは、杉並3駅通過。
2)杉並地区向けは、今までどおりの快速 かつ 三鷹始発でいい。
 ただし、全列車を東西線に直通してくれ!
 快速と同じ中野まで各駅じゃん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:18:22 ID:9YBOu39R0
つまり主な通過駅は東西線内・東葉高速線内なんですねその快速。
そのネタ何回目だよw
816ワシもひろゆき(ドキュソS区民):2008/01/16(水) 17:47:47 ID:UInoGwNO0
平日朝の三鷹始発と中野始発の各停の混雑はとんでもねえ差が
あるし、夕方以降は新宿で三鷹行きを待つやつ結構居るよな。
平日朝夕は各停の中野止まりは少なくて、現状で一番割りを
食ってるのは、多摩の特快もない時間に最も乗る通勤客なんだから、
通過の需要は土日<平日ラッシュで
僅かな停車の需要も土日>平日ラッシュだろ?
だったらまずはアメとムチで平日朝夕は通過、土日は停車だな。
JRにとっても一番運転間隔の短い朝ラッシュが速けりゃ
車両数と乗務員を減らせて三方一両特だろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:48:56 ID:aWvtqtpS0
むしろ休日停車した方が、レジャー等で訪れた人間に、
中央線の不便性をアピールする良い機会になるかも知れん

不定期だが、あの恥ずかしいのを貼っておこう
http://toden.hp.infoseek.co.jp/tuukin/tsuuka.htm
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:54:39 ID:et2vnxZ50
どうしても蛸並がごね続けるなら、昼間の緩行・東西線を全部中野とまりにすべきだろ。
正直、ガラガラだし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:37:17 ID:IQnkaiVOO
スカ並区がその他3つ停車にこだわるなら
荻窪に通過線新設と線路改良(それも全額スカ並区負担)しろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:59:25 ID:nRe1siw90
>>818
三鷹からの電車をね。それで、中央線は、杉並3駅通過と!
821ワシもひろゆき(ドキュソS区民):2008/01/18(金) 17:40:25 ID:DgyzV98F0
>昼間の緩行・東西線を全部中野とまりに
>三鷹からの電車をね。
ワシもそう書こうかと思ってた所だ。
複線しか使わなけりゃ多摩の不満もねえな。
東西線直通も各停も中途半端な本数しかないから、
どっちも不便で乗らないんだろ。

まあ、複々線を全く使わないのももったいないから
緩行線の下りに単線wで荻窪止まりの東西線直通を走らせ、
(荻窪なら15分で中野まで戻って来れるだろ)上りに
下りの特急や特快を区間快速の追い越し用に走らせてもいいか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:47:54 ID:3EcKcxC70
中野の配線がそもそも間違いなんだよ。
快速通過の為に総武線と東西線が同一ホームで乗り換えられるようにしないとだめ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:10:02 ID:ic0PU8dp0
練馬かよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:36:15 ID:f0BCCozs0
中野始発は千駄ヶ谷を通過
三鷹始発は東中野・大久保・信濃町を通過
これでスピードアップしてなんとか快速を諦めてもらえんかねえ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:29:34 ID:wCe15GRZ0
千駄ヶ谷〜信濃町の移動ができないなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:01:22 ID:8XY5JfNJ0
>>824
何で杉並みたいな郊外のために東京住民が不便を強いられなきゃならないんだ
あ、杉並も一応は東京でしたっけ
827葛飾区民:2008/01/19(土) 08:14:53 ID:nu05MPQ3O
>>817

> むしろ休日停車した方が、レジャー等で訪れた人間に、
> 中央線の不便性をアピールする良い機会になるかも知れん

私も、休日はたまに高円寺で遊ぶので不便を感じていました。
快速の休日停車を歓迎します。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:21:28 ID:pcdtJV8HO
>>826
杉並が一応東京なら
多摩は一体なんなんですか?wwwwwwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:34:20 ID:eTEEMxW70
千代田区民>新宿区民>>>中野区民>>>>>>多摩住民
>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>杉並住民
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:46:14 ID:pcdtJV8HO
多摩住民が暴れていますw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:18:24 ID:su0aOUTH0
>>826
桧原も葛飾も小笠原も東京ですね。

(名前の由来はともかく)「東京」というローカルな地名に
「首都」とか「都心」とか「中央」などのニュアンスをこめるのは
田舎もののすることです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:22:36 ID:wCe15GRZ0
足立区だって東京だもんな…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:55:14 ID:nu05MPQ3O
>>828->>832
23区民が優越感にひたるスレだったのですね。ここは
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:28:01 ID:g0Qsaif00
>>827
わざわざ葛飾から高円寺まで来るの!?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:53:00 ID:wCe15GRZ0
調布・三鷹・武蔵野辺りの人間は
足立・葛飾・江戸川に優越感抱かれる筋合いはないと思ってるよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:25:08 ID:SbLq0TrR0
東京を必要以上に特別扱いする人って何なの?
「千葉」と言えば普通、千葉県のことではなく、千葉市という都市を指し示す。
同様に考えれば、「東京」とは東京市という都市のことだ。
ただ、東京市という自治体がないから話は複雑だが、
23区が”東京市”に相当すると考えるのが自然だろ。
例えば武蔵野市は武蔵野市というれっきとした市なんだから。
武蔵野市や小笠原村は東京都ではあっても東京ではないんだよ。
東京の範囲を拡大解釈しすぎるのは、
「横浜県鎌倉市」などと言ったりするのと同じで明らかに違和感があるし、
そもそも多摩地区の市町村に失礼だよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:01:14 ID:uY32VhW50
東京圏という言葉を知ってるか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:01:32 ID:9RSe47130
横浜県鎌倉市を否定するなんて名古屋県小牧市民に失礼だぞ。
はなわも言ってるじゃないか、「2度手間」とw
そもそも最初の「千葉と言えば千葉市を指す」の時点でおかしい。
柏方面のことを房総方面民は「チバラギの方」と言うんだぜ?

まぁ、東京=旧江戸市街+山手線内部・沿線+新埋立地って感じだろうな結局。
本来の他地方民や首都圏民の共通で言える"東京"は。
杉並三駅は「首都圏交通政策」の概念で捉えて通過すべきって話なんだよ。
東京定義がどうとか正直全く関係のない話だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:00:41 ID:SbLq0TrR0
よくも悪くも、仲がいいんだろうな。
対抗意識の強い地域ならこうはならない。
浜松出身の人が「静岡出身でしょ」なんて言われたら気分を悪くするところだ。

そういうわけで、同じ路線を使う仲良し同士仲良くしようぜ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:14:35 ID:9RSe47130
「静岡出身」と言われて嫌がるのは清水>浜松な希ガスw
実際周辺に浜松出身者多いが皆普通に静岡出身と名乗ってるぜ。
対抗意識の強い地域ってのが自意識過剰だわさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:38:53 ID:1kJ8sFs20
この議論では、あまり、都会人の定義に拘らない方がいい
同じJRの東京圏マップに乗っている範囲から、都心に出て働いている
人間で差を付けることは、子供の喧嘩のネタ以外には、役にならない

都市生活者とゴキブリ、第三次産業従事者と野生動物に擬えた面白い比較がある

百姓、漁師: 数ある自然災害等を乗り越えながら、実り多き収穫を糧とする
野生動物: 虎視眈々と、自分の獲物が数少ないチャンスを忍耐ず良く待つ

ゴキブリ:都市、主にヒトの住居という食生活に不自由する事のない場所に集団を形成する
都市生活者:都市、コンビニ等、食生活に不自由する事のない場所に集団を形成する
より好みさえしなければ、働く事無く生活する事が可能である

少なくともここに、近郊に住居を持つ人間と、郊外に住居を持つ人間とに
差異を見つけることはできないんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:12:06 ID:OdMLpvXxO
なんか今日は空いてるな。
第四の通過駅、荻窪から。
843葛飾区民:2008/01/20(日) 10:25:16 ID:SR/sJislO
>>834


> わざわざ葛飾から高円寺まで来るの!?

地元とはちょっと違う華やいだ感じが好きで、半日くらい時間が開いたときの小観光旅行に好適なんで
よく行きます。同じ中央○○寺シリーズでも吉祥寺や国分寺は遠すぎて敬遠してますが。


>>835 大w それは自意識過剰だと思う。
とはいえ、上記の通り中央沿線をリスペクトする気持ちはいっぱい持っています。
844831 多摩地区住民:2008/01/20(日) 13:26:06 ID:pPoJlLzU0
>>836
>> 「千葉」と言えば普通、千葉県のことではなく、千葉市という都市を指し示す。
そうですか?私は同意しませんが。

かつて「東京市」(古くは15区、35区時代を経て23区)があったのは事実ですが、
そのあたりは府+市→都という、かなり複雑でマニアックな知識を持っていないとわからない。
世の中ではその程度の知識が常識になっているのでしょうか?

土着の地元民としては「おらの東京はここまでだ。おめえのところは東京でねえ」
というニュアンスの言葉は愉快でないし、正しくもないと思います。

個人的には(「東京都」「東京23区」ではなく)「東京」という言葉は
あまり使わないほうがよいと思っていますが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:55:59 ID:BVUDhsHrO
例えばもしも、大阪市と大阪府が合併したら訳が分からないだろ?
その訳の分からないことを平気でやってのけるのが東京都。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:09:06 ID:iszReyys0
「東京」は色々な捉え方が有るからね。
ですので分ける言葉として、東京23区内を示す場合は、都内と言います。
多摩地域を示す場合は都下と言ってす。
Wikipediaにも色々書いて有ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC#.E9.83.BD.E5.B8.82.E3.83.BB.E3.80.8C.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2.E3.80.8D.E3.81.94.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.AF.84.E5.9B.B2
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:17:24 ID:SbLq0TrR0
都内と言ったら東京都全域だろう
愛知県内と言ったら名古屋市だけなのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:39:12 ID:iszReyys0
>>847
建前上そうなんだが東京の住人は使い分けてることが多い。
東京の呼称の歴史的経緯とでも言う感じかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
最近は都下は見下した言い方なので公式ではあまり言わなくなって、
東京多摩地方とか言うし、都内は23区内とか言うようなってきてる。
ただな〜天気予報では東京で初雪の観測と言うと都内のことで
多摩で雪降っても初雪と言わない(山の方じゃなくてね)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:30:06 ID:rNUoI30e0

例えば「亀戸と平井と小岩に遊びに行きたいから快速停めろ」って横浜市民が言って、
仮に認められたら千葉市民や船橋市民ってどうするんだろ?

埼京線も、原宿や目黒や五反田にも停めるようにしたら、すごく不便に感じるだろうなぁ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:55:33 ID:OdMLpvXxO
>>849

@荻窪だけは停車容認(大多数)
A荻窪も問答無用で通過(オレ)
Bこの4つに加えて吉祥寺と中野も問答無用で通過(>>763
上の3つは完全通過。

Cその他(時間帯による、など)
どれ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:57:44 ID:uY32VhW50
都下ってリアルでは使わない言葉だよ。あんまり通じないし。三多摩の方がまだ通じる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:01:40 ID:Qdoy+ZVh0
>>850
できればCがいいけどやりすぎな気がする・・・
第一歩として@
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:52:27 ID:LhW3gaaK0
都内じゃなくて「都区内」が周辺では多いなぁ。
そういえば総武快速も停車駅もめてるんだっけ。西船橋とか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:44:59 ID:20UbecZ/O
>>849
> 例えば「亀戸と平井と小岩に遊びに行きたいから快速停めろ」って横浜市民が言って、
> 仮に認められたら

その場合は1時間あたり3本くらいの特別快速を
千葉市以東の人たちのために作ってあげたいですね。
稲毛〜錦糸町間ノンストップが良いでしょう。
しかし、船橋市民が文句言うのは、いくらなんでも
みとめられません。エゴですよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:54:47 ID:20UbecZ/O
>>849


> 埼京線も、原宿や目黒や五反田にも停めるようにしたら

そうなってほしいです。便利になりますね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:33:23 ID:jpQ59U8i0
854-855を見た妥協案!

立川〜新宿間をノンストップ特別快速にして走らせればいいのだ。
本数は今までどおり4本でいいよ。
阿佐ヶ谷や高円寺停めて喜ぶ奴の不利益にはなってはいない。
そして小金井市民や国分寺市民が文句を言うのはエゴでしかない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:37:01 ID:jpQ59U8i0
でも、埼京線の件に関しては、お台場や新木場に行くのに時間がかかるからやっぱアウトだと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:08:52 ID:tvWjrsq90
>>854
船橋を通過しろってのは中央線で言えば三鷹を通過しろと言ってるのと同じくらいの暴挙
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:47:50 ID:WoNYzUS9O
新宿と四ッ谷も通過だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:19:38 ID:XW7ynCaP0
>>856
おまいさん、朝の通特とか夜の下り特快・通快乗った事あるか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:46:18 ID:JQOX/m03O
>>859
あっ、こいつは
新小岩と新宿を同格だと思い込んでいる葛飾厨じゃないか?
862859:2008/01/22(火) 20:37:01 ID:WoNYzUS9O
違うよ。全然違うよ。
御茶ノ水と神田と東京も通過な。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:15:21 ID:XW7ynCaP0
>>859>>862
いいね。杉並特快。
停車駅は、
千葉ー高円寺ー阿佐ヶ谷ー荻窪ー西荻窪ー大月
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:36:14 ID:Sl1jmBIj0
東京通過なんだから千葉じゃない。
大船ー高円寺ー阿佐ヶ谷ー荻窪ー西荻窪ー大月

ところで大月と大船と大宮と大前と並んでたら見づらいよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:37:36 ID:rZPmNwhY0
千代田快速
東京-神田-御茶ノ水-水道橋-飯田橋-市ヶ谷-新宿-中野-荻窪-吉祥寺-三鷹-国分寺-立川-八王子-高尾
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:14:55 ID:COdL7vA7O
土日の中央線は本当に快適だよ
平日の杉並停車が邪魔くさくて仕方ない
通勤快速も前の快速がつまってノロノロ運転で意味無いし
もう二本に一本は通勤快速にするくらいの方がいいんでないか?
867ワシもひろゆき(ドキュソS区民):2008/01/24(木) 17:45:28 ID:XiQfvk050
>>822
中野の3〜5番線を南に1つずつずらせばいいんじゃないか?
東西線が地上に出た所で線路を左に振れば出来ないか?
各停の中野止まりがなけりゃ折り返し用の2番線は要らないだろ。

868844 多摩地区住民:2008/01/26(土) 19:21:39 ID:lbmW5xsT0
>>845
大阪でも「大阪都」構想がなくはないようですね。
今の知事選挙でも、市と府の重複が多いって訴えている人もいるようですし。

東京都の場合は戦前東京府は合併したがり(市があると東京市内をうまく牛耳れない)、
市がそれに反対していたようだが、
昭和18年に戦争の中央集権のドサクサにまぎれて合併したようだ。

「都下」というのは地元民としてはかなり差別的で不快感を伴う言葉。
(だから最近の公式文書では「多摩地区」)
個人的にはかつての中国人に対する蔑称○。○○や、朝鮮人に対する蔑称○。○
に匹敵する差別的な言葉だと思っています。

言葉自身も不思議な言葉で、普通は「県下」「府下」といえば、
その県(府)全体を指す言葉なのに、「都下」は多摩地区のみを指す言葉として
用いられてきた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:22:46 ID:7fVeFTsY0
都下に差別的とか変なニュアンス感じてる人ってなんなの? 死ぬの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:29:31 ID:6YNGfBEfO
認めたくないんだろうね
客観的な評価を
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:11:09 ID:usBEfPWBO
別に都下でも多摩地区でもいいけど東京都内であることは事実
よく神奈川とか埼玉の人間が23区じゃないのは東京じゃないとか言ってるのを見ると笑える
結局、東京という言葉に軽いコンプレックス感でもあるんだろうな
実際、都会だ田舎だという視点にかかわらず武蔵野も八王子も奥多摩も東京都民を名乗れるのは動かしようのない事実なわけで

そんな事はさておき、中央線は早く杉並停車の現状ダイヤを改正して
複々線の効率的利用と利便性の向上を実現してくれ
三鷹以西の複々線が完成したら実現するんかねえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:59:09 ID:4NHEnJBDO
と、都下民がのたまいけりw
873868:2008/01/27(日) 22:15:22 ID:FUNpNFHt0
>>869
何なんでしょうね。自分でもよくわかりませんが。
とりあえず「下」という文字によい感情は抱けない、
ということだと思います。

>>死ぬの?
死にません。意味がよくわかりません。

>>870
「客観的な」も「評価」も意味不明。
「客観的」に「都下」という言葉を見れば東京全域を指す。
誰が何の「評価」をしたら「下」になるのかさっぱりわからない。

京都(など)からの(交通の)遠さで「上」「下」が使われることはありますが、
(下野・上野・上総・下総など)(上東京・下東京?)
まあ、とにかく「都下」という言葉が私は嫌いなんだと思います。
(多摩地区の方言で言うところの「うざったい」というヤツです。)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:52:46 ID:CokZBBO40
>>869
もうおっさんかじいさんなんだろ。若者にはそういう感覚がないからわからないのだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:17:03 ID:WaRQQUb50
実際、快速打つか反対運動してたのって爺さん婆さんだろ
そして負の遺産が残ったのが経緯って事
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:50:45 ID:6YNGfBEfO
>>871
板板椎
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:53:05 ID:w8kSRxzH0
多少、朗報。(ちと遅いが)

2008年3月15日(土)ダイヤ改正について

・特急「スーパーあずさ」が新たに立川駅に停車します
特急列車のご利用が増えている中央線立川駅に特急「スーパーあずさ」8本(下り3本、
上り5本)を新たに停車し、午前中の甲府・松本方面へのご利用と朝および夕夜間帯の新
宿方面のご利用を便利にします。
下り:「スーパーあずさ」 1・5・33号
上り:「スーパーあずさ」 4・6・28・32・36号

・「中央ライナー」の座席数を増やします
「中央ライナー」の座席数を増やします
中央線「中央ライナー」は夕夜間帯の下り列車を中心にご利用が高いことから、下り6本
中4本と上り3本中1本に使用している183系9両(定員525名)を中央線特急車両E351系1
2両(定員713名)とE257系9両(定員558名)に置換えて座席数を増やし(+320席)、着席サ
ービスの向上を図ります。
878習志野No.:2008/01/29(火) 05:35:27 ID:jo9HVo990
>>871
既得権で杉並停車がそのまま継承されてしまいかねないな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:55:59 ID:QggQMG//O
覚書がある以上
何を言っても無駄
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:57:34 ID:Py6637rc0
覚書(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:26:53 ID:BOl3prQlO
覚書って都市伝説で言うと電子レンジ猫レベルか?
紫の鏡レベル?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:51:48 ID:e5ayYbA60
現実が全く進捗を見せないから仕方ないがループなスレだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:52:06 ID:g7q49MwJ0
白紙改正でドーン!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:46:51 ID:sXVQtVzr0
>>882
進捗を見せないって、お前の頭の中の事か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:49:00 ID:kw5d/P3B0
>>882
以前同じ書き込みしたら、そのループがこのスレの特徴らしいw
杉並区民停車厨VS多摩地域民通過厨の半永久的な仁義なき?!戦い
俺は後者だけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:33:41 ID:+x8mbbJVO
三鷹〜立川
なんで複々線化しないの?
それは三鷹が千葉や取手と同じくらい田舎だからでしょ
それ以上遠方に住むなんて、人生すてた奴だけだよね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:05:12 ID:LdGDY4aPO
>>886

三鷹以西は複々線工事中じゃん
まさか知らないの?w
これ完了したら杉並と小金井の快速通過ダイヤが組まれるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:37:47 ID:+BCTGqGuO
中野って西船橋・津田沼並の田舎だったのか!
じゃぁその先の杉並なんて幕張並だな。


まっくのっうちっ
まっくのっうちっ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:27:48 ID:3j9PjqeB0
>>886
それ本気で言ってるのか?
もし千葉や取手と同じくらい田舎だったら簡単に複々線化できるとは思わないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:28:03 ID:ALXrut5o0
>>889
まさにその通り。
中央線だけ複々線に手こずったのは、こちらの方面だけ住民が多かったから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:07:12 ID:MmCT+ekgO
×……人口が多かった
○……鉄道の敷設に協力的でない「困ったさん」が多かった

>>890は民度の低さを証明したに過ぎない、決して都会らしさではない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:42:04 ID:Ad+HIdCZ0
>>887
三鷹以西の現在の工事は高架化のみです。
複々線化工事(地下急行線増設)はまだ着工されていません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:28:03 ID:ItCBbNYiO
小金井のあたりの高架工事のスペース見ると十分複々線化できそうに見えるんだけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:40 ID:PnutkQ+g0
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/chusho/hankagai.pdf
これ見ると面白いな。新宿商圏って日野辺りまで行くのか。
調布が杉並よりも新宿依存している点が一番気になる。
調布って新宿まで飛ばす電車が10分間隔だからかな。
快速の三駅停車が解消されれば、西側の青色が濃くなる気がするんだが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:18:41 ID:s2oQmFZ50
>>893
武蔵小金井は2面4線、東小金井が2面3線の予定です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:22:22 ID:oGf2mxBo0
結局一番悪いのは三鷹〜立川間の複々線化に協力しない
地元行政+地元民なんじゃね?
過去の経緯を調べていたら杉並は協力したみたいだし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:04:43 ID:ygxheNv80
>>896
一番悪いのはやる気の無いJRだと思うが?
複々線化だって側道の地下に急行線を作れるからすぐにでも取り掛かれるし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:02 ID:LBO5k3fG0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:57:54 ID:16JX+GQs0
確か川があっただろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:14:14 ID:BEEZubBt0
>>899
あのへんは地下水脈あるからなぁ
特に国分寺あたりは野川の源流な湧き水地帯になってるし
国分寺お鷹の道の泉は東京名水100選だし
小金井市から国分寺市あたりはトンネル掘ると帯水層打ち抜いて
泉や小川枯れまくるかもなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:36:38 ID:9GcKRJMmO
やはり、杉並に見習って4線型の高架橋が最善ですね‥
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:57:46 ID:XEnusJNNO
>>896
一部だがな。
国立市の西や国分寺・小金井の一部。

>>800
つ多摩の名水新小平
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:27:25 ID:fYq8gsdc0
【待望】ジェットスレT23が立ちました

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202289315/l50#tag26
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:31:58 ID:8tb/v0pl0
三鷹以西を複々線化する場合、一番の障害は国分寺か?
西武国分寺線ホームを高架移設し緩行線ホームに
または緩行線ホーム自体をコンコースの上に

そんな事するより手っ取り早いのが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:38:33 ID:44fOQUTJ0
【鉄道/山梨】中央線高速化なるか 待望されるが…
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202437889/-100
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:29:29 ID:f5IR+DC+O
>>904
> そんな事するより手っ取り早いのが・・・

まさかの国分寺駅廃止?
とか W
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:31:16 ID:QuDIKdo10
>>905
どう考えても杉並区三駅の快速通過が最優先事項だろw
ここクリアしない限り、どうがんばっても60分台は無理
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:39 ID:8tb/v0pl0
>>906
国分寺廃止されたらわざわざ西国まで歩くのか・・・ってw
手っ取り早いのは>>907
これ言うとまた杉並停車厨が騒ぎ出して話は振り出し。


909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:27:30 ID:Z9Yt7EtY0
わけわからん。国分寺は2面4線なんだからそのままでいいだろ。馬鹿か。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:35:27 ID:oXvCAIJAO
>>909
中央快速に乗ったことない香具師が騒いでいるのが丸見えww…と言うことでは?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:35:10 ID:kq0eu2MU0
>>907
三鷹〜立川複々線化要望が入っているので
それさえ出来れば三駅通過になると思ってるに違いない。

>>906
東京〜立川にどの程度追い越し設備が必要なのか、という問題に帰結するが
快速電車が十分高加速なら逃げ切れるんじゃないの。
そもそも要望の中に三鷹〜東京の京葉延伸とか入ってるし
杉並三駅通過諦めてたりしてw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:20:15 ID:YebL79TaO
神田を通過させろよ。乗るなら東京か御茶ノ水で乗れ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:54:30 ID:Xbg5wl9B0
>>910
一応国分寺ユーザーなんだが・・・
>>911の快速線での追い越し設備が三鷹だけで事足りるなら2面4線でも問題なかろう。
ただ三鷹・立川?だけだと、特急の待避駅手前でのダラダラ感は解消されないのでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:18:47 ID:nloM1rR5O
特急の前後を必ず特快で囲む
ということで妥協するのは
銅でしょうか?
もちろん国分寺通過を復活
して、ですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:43:35 ID:trHw+UkH0
>>913は複々線化されたあとも先行快速が後続特急から逃げ切れないほど止めるつもりなのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:47:52 ID:lMaA2sdw0
複々線化されたら急行線にあるホームが三鷹・国分寺・立川だけかぁ?
武蔵小金井と西国分寺も残すんじゃないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:06:50 ID:vpb0bSmQ0
>>915
(新)快速の停車駅が中央特快(+吉祥寺)だったら三鷹だけいけるのか?

>>916
武蔵小金井は電車区があるから、以前のように最低2面3線以上は必要。
稀に西武池袋線の保谷のように島式1面で捌いている駅もあるが・・・
西国分寺は外側に柵を設置するだけでは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:04:35 ID:rgI+zm8q0
>>916
複々線化計画図によれば、急行線のホームは
三鷹・国分寺・西国分寺・立川のみ。
川島本によれば西国分寺は通過。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:16:43 ID:Tx6fUJO40
西国分寺はホームがあっても通過だよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:20:37 ID:h2T2r1aF0
このスレのまとめ。
・自分の使わない駅を通過させたいだけ。
・自分の使う駅は通過させたくないだけ。
以上。何かほかにありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:38:33 ID:vnK6gdFF0
>>920
それ言うのだったら、快速は3パターンぐらいの千鳥停車にする?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:42:52 ID:x+KRu5us0
通勤地獄全盛期昭和40年代の中央線西荻窪駅〔ニュース動画〕
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00297/v01105/v0110500000000407123/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:35:41 ID:4BsaZg2b0
>>920
まぁそういうことだな。
他の路線の停車駅議論(笑)でもそうなんだけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:45:21 ID:1dMrdPyV0
妥協案。

特快:(略)→三鷹→西荻窪→荻窪→阿佐ヶ谷→高円寺→中野→新宿→(略)
快速:三鷹まで各駅停車→吉祥寺→中野→新宿→(略)

杉並三駅住民「まさか特快を停めてくれるとは、JR束GJ!!」
      「特快通過駅プギャーww」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:51:37 ID:1dMrdPyV0
妥協案2:快速を2種類に分ける。(公平性を保つため1日に同じ本数とする)

中央快速:三鷹→吉祥寺→中野→新宿
杉並快速:三鷹→西荻窪→荻窪→阿佐ヶ谷→高円寺→新宿

これに文句を言う杉並住民はもう救えない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:02:57 ID:1dMrdPyV0
新型車両導入!! 新宿から東京までノンストップ!

停車駅:三鷹→西荻窪→荻窪→阿佐ヶ谷→高円寺→新宿→東京
三鷹〜高円寺間は緩行線を走行。約10分毎に運行(ラッシュ時は本数増加)

色は黄色で、救急車をもじったスタイリッシュな形状が、いかにも「速いぞ!」と感じさせてくれる。
全10両中、1両は何とベッド付き! 空いてる時間帯は寝ながら新宿・東京へ!

現在計画中! by JR束
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:26:49 ID:1dMrdPyV0
925は既出だった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:18:46 ID:1dMrdPyV0
925の改良:2種類快速
事前に、西荻窪〜高円寺の4駅の快速ホームを閉鎖し、緩行線ホームを快速・緩行併用とする。

中央快速:吉祥寺まで各駅→中野→新宿(吉祥寺〜中野間は旧快速線走行、特快もこちら)
杉並快速:中野まで各駅→新宿(吉祥寺〜中野間は旧緩行線走行、黄電車もこちら)

とにかく杉並四駅に「快速」と名の付く電車を停車させれば済む話なのだ。
どちらの快速に乗るかは、乗客の自由。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:25:25 ID:6b2+HpkQ0
テスト
930928:2008/02/13(水) 12:25:55 ID:1dMrdPyV0
要は、杉並四駅については、快速線と緩行線という区別は不要。
三鷹〜中野間を各駅停車する電車は、たとえ快速といえど緩行線を走らせても運行上支障はない。
杉並四駅にふさわしき線名は、快速線・緩行線でなく、停車線・通過線である。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:32:17 ID:6b2+HpkQ0
快速が土日にも高円寺に止まってくれれば文句なし。
アホな阿佐ヶ谷、高円寺、西荻の商店街組合のせいで止まらんのが納得できん。
本当にこいつらはアホ。土日祝祭日に快速止まらなくても自分の街の客数は変わらん。
行きたい奴は総武線でも行く。こいつら組合はアホ。
932928:2008/02/13(水) 12:39:20 ID:1dMrdPyV0
おっと、928は「杉並四駅に「快速」と名の付く電車を停車させれば済む話」の部分で矛盾してた。

ここは既出であるが、「区間特快」の名前を使わせてもらおう。

区間特快:吉祥寺まで各駅→中野→新宿(吉祥寺〜中野間は旧快速線走行、特快もこちら)
快速:中野まで各駅→新宿(吉祥寺〜中野間は旧緩行線走行、黄電車もこちら)

この案は、むしろ杉並四駅に大きなメリットがある。
杉並四駅では、同じホームで赤電車と黄電車の乗り換えが出来るのだ!
方向別にするよりも、金も手間もかからないアイデアではないか!
933932:2008/02/13(水) 12:56:34 ID:1dMrdPyV0
なお、この場合、杉並四駅のホームは赤電車と黄電車が集中するので、
過密にならない程度に快速電車の本数を減らすことになる。
それでも杉並四駅の利用者数からすれば十分すぎるほどの本数は確保できるだろう。

快速の本数が減れば、減った分を区間特快で補い、適切な本数を確保する。
こうすれば三鷹以西の住民にとってもスピードアップというメリットが得られる。
934932:2008/02/13(水) 13:04:16 ID:1dMrdPyV0
>931
1行目と2行目を「 」でくくらないと、言いたいことが正しく伝わりませんよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:20:35 ID:fHl0oeOC0
特快:豊田まで各駅→立川→国分寺→三鷹→新宿→御茶ノ水→東京
快速:吉祥寺まで各駅→中野→新宿→四ツ谷→御茶ノ水→神田→東京
(一部国分寺まで各駅→三鷹→中野→新宿→四ツ谷→御茶ノ水→神田→東京)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:54:14 ID:uIowqQhz0
おれも杉並住民だが3駅話イランと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:11:01 ID:xqns+bHY0
第1段階
現在土休日、東京方面から三駅に行く場合中野まで赤電、乗換えの際、黄電と東西線直通から次発車を
見極める必要がある。目前で乗り遅れるとホーム移動の場合があり、三駅通過の見返りにこれを解消させる。
中野駅 @(番線)−黄電三鷹方面 A−東西線三鷹方面 B−東西線落合方面 C−黄電新宿方面 
    D−下り快速又は不使用 E〜G現行通り 黄電の中野折返しは始発終電を除きなくなる。
東西線は基本的に中野止りになるが、すべて同一ホームでの乗換えになり、日中は両方とも
5分刻みで接続すれば、不便にはならないと思われる。
第2段階
中野−高円寺間で下り快速線が緩行線を跨ぎ、高円寺〜三鷹を方向別にして、赤電の一部を区間快速として
緩行線に移行させる。阿佐ヶ谷、西荻窪を1面2線に、三鷹を2面4線+外側通過線に改造する。
日中赤電1時間14本は多くないだろうか、東京での折返しが忙がしそうだが。
三鷹−武蔵境間の平面交差がなくなり、黄電の三鷹以西延長が容易にでき、赤電を減らすことができる。
朝方は緩行線過密のため赤電が割り込めないので、吉祥寺〜阿佐ヶ谷通過とし、高円寺を田町のように
乗換停車とするパターンに統一する。
中野駅 @〜C第1段階通り D快速線行き E緩行線行き F緩行線(朝は快速線)から G快速線から
問題点 1)高円寺での停車時間が長くなり、渋滞が起きないか。
    2)三鷹で特快が快速を抜けないため、国分寺接続までの間ノロノロになる。
      特快の前を区快として、その前の快速との間隔を空ける方法がある。
第3段階
三鷹−立川間の複々線は地下という構想もあるが、地上になった場合方向別とし、立川までの快速線
パターンを統一し、特急以外の追い越しは行わない。
938だんご大家族:2008/02/14(木) 21:44:20 ID:yjKNNurn0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━●━━━━━━━● 特急
●━━━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 大月特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●●●●●●●●●●●●●======== 中央特快
==●●●●●━━●●━●●●●●●●●==================== 快速(総武線直通)
=============●━━●━●●==================== 東葉快速(東西線直通)
●●●●●●●●●●●●●●========================== 各停
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:49:28 ID:DaERl5Zw0
甲斐路高尾停車甲斐?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:40:53 ID:d0/N8jTz0
結局立川まで複々線になれば万事解決なんだよ。
杉並が主張する覚書も立川まで複々線化したら終了するんだから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:49:20 ID:+8onP3nl0
>>920
なんか、まんま杉並の停車運動家が言いそうな文句だな
そろそろ、三鷹以西からの乗客から、三駅に無理やり乗り込んでくる
乗客に向けられた、殺意にも似た視線に耐えきれなくなったか
運動家が現実の三駅の運用状況なんて知らないと思うが
たまには早起きして現状を視察しろよ
朝のラッシュ時間帯(過密ダイヤにてライナー、特急、立川始発の快速が
割り込めない時間帯)の状況を説明してやるよ
武蔵小金井、東小金井、武蔵境では、満員による積み残しが出ている
一方、その車両が三駅に停車するときは、緩行に大半の乗客が流れて
快速に乗り込んでくるのは、厚顔無恥な少数派のみ
この状況でまだ停車に胡坐をかくつもりなのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:35:53 ID:0oi3cs+D0
>>940
そうなってほしいものだが
杉並厨の事だからそのまま快速停車を要望するみたいだぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:36:10 ID:J3T9tmDrO
なぜ小金井・国分寺住民は複々線工事を拒み続けて来たのかしら?
>>41を見る限り、誰よりも恩恵を得そうなのに‥‥
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:40:41 ID:6f3C/Zr10
>>943
誰も拒み続けて無いだろ?
昔は中央線の小金井あたりで複々線化早期実現!とかいう
たて看板が線路沿いにあったぞ?
国分寺だって中央線が通ってる場所は崖地を割り掘った
利用価値の低い土地だから複々線になっても誰も困らない
国立だって学園都市で学生がメインの土地だから快速が通過しようが
寂れるわけでも無いし別に商業で発展させようという気は無いから反対運動なんてしていない

勝手ネガティヴな噂を流すなよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:50:14 ID:Cpf7MPgE0
京葉線が三鷹に延伸する計画はあるけど、
それが実現する可能性は無いの?
それは、新宿三鷹間ノンストップなんだけどね。
それが実現しないなら、杉並3駅は通過すべき。
いや、それが実現するまでは3駅は通過すべき。
946團子厨獨:2008/02/16(土) 22:55:02 ID:LJeqFntR0
■■■中央快速線杉並三駅停車問題■■
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetudou&vi=1013410377
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:00:58 ID:zRVaVBtr0
>>900
でもJRに対しては湧水を守るとかいいつつ、
大京がマンション建てる事は許可するんだよな。
市は何考えてるんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:40:44 ID:AVfEX4L/O
これはマジで東京を一回焼け野原にした方が良さそうだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:36:04 ID:COqwQx2G0
そんなことをしてはいけない。
杉並3駅の快速線ほーむだけが、
煮るなり焼くなりされて無くなればみんなハッピーだと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:46:50 ID:PV7J7dKR0
JRに対し中央線は他線より差別されてると
訴訟でも起こしたらどうなるかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:15:50 ID:ngeGtdLn0
つーか、逆に三駅が通過になって困惑する利用者ってどういう層だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:56:17 ID:Oqoh+b5y0
>>951
学生&住民
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:22:11 ID:v8TULBoc0
3駅通過への一番の近道は、3駅通過で得する地域が中野駅同一ホーム乗り換えの配線改良等のカネを出すこと。
束は自分がカネ出さなくて済むなら快くやってくれる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:56:27 ID:hxj5vfHJO
3駅通過なんて永久に無いから
次スレいらないからね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:28:34 ID:/Ta7ULir0
>>953
3駅快速停車の恩恵を受けている杉並区(停車厨)が快速ホームの
運営・維持費を全部負担するなら誰も文句を言うまい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:11:27 ID:QOcSa32W0
いや、それでは足りない。
3駅を通過する利用者の時間を、停車によって無駄にさせるわけだから、
1停車あたり2分ムダになると計算し、6分のムダ。
時給600円として考えて、6分あたり60円。
通過する客に1回ひとりあたり、60円を支払えば文句は言わない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:35:42 ID:WpsbYQEGO
>>945
立川に延伸
ではなく三鷹どまりなのですね…。やはり小金井、国分寺住民は自分たちのところへ線路を増やそうとしないつもりですか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:37:02 ID:ZGZdCD5WO
覚書があるかぎり三駅通過など
無いからw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:39:43 ID:mD646snz0
>>958
それは立川まで複々線が完成してもか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:37:27 ID:QbJ1Ym740
立川までの複々線化は、現実的な将来にありえないでしょ。さんざんガイシュツ。
あと30年後にどうかだが、人口減少でダイヤが空いてくるので、なおさらあり得ず。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:01:34 ID:rP22Hhoi0
利用者は未だに立川までの複々線化を希望しているのだろうか?
複々線でなくとも都心までの所要時間が少しでも短縮されればそれだけで十分。
国分寺→中野まで各停はマジへこむ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:59:57 ID:ibTJ7Xyr0
朝ラッシュの三鷹手前の混雑具合から判断して複々線は要る?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:32:21 ID:eI9NLpKG0
>>958
アホ並なんぞ4つまとめて通過にしちまえば
スッキリするんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:20:37 ID:dTLYV5m1O
>>962
西国分寺ー東小金井まとめて通過する電車を大増発してくれるなら
複々線化おおいに歓迎する!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:42:58 ID:TeF1qfEF0
>>960
馬鹿だねー。日本全体で減少したところで東京の人口がどれだけ減るって言うんだか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:55:49 ID:np/2yAtC0
っていうか、こんなところで、無駄な時間使ってないで、
誰か本気で、行動しろよ。俺もそうだけど。

三駅通過は、決して多摩住民のエゴなんかじゃないぞ。
誰が見たっておかしいでしょ。ほんと、ばかじゃないの?
俺が三駅に住んでたとしても、快速が停車してくれた方がありがたいが
通過は仕方ないと思う。
だって、都心に近い所に住んでるんだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:43:09 ID:fZrL69EM0
本気で通過運動してる人はここには居ないんじゃないかな?
俺は中央線沿線に住んでるけど普段は中央線乗らないし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:12:38 ID:g7kGkxHH0
中央線が今の状態になってからかなり経ってるからね。
引っ越してくる人は停車駅ぐらい調べてから引っ越してくるわけで
現状に甘んじてるところがあるね。

10分通勤時間を短くするために毎週1時間もプロ市民やりたい人なんていないだろうしさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:28:06 ID:0nCiUk/7O
>>968 > 中央線が今の状態になってからかなり経ってるからね。

自分の意志で引っ越して来た人達よりも2世が目立ち始めたのでしょう。
否応なくこの地区に生まれてしまった不幸を嘆く気持ち、良く分かるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:28:12 ID:3KKQHIZ00
複々線が立川まで延びたら通過やむなし、
未完成時点では暫定停車、
そう考えてる新住民いるんじゃ無かろうか。
その場合「複々線が延びさえすれば」いくらでも通過し放題なんだろうな。
971959:2008/02/23(土) 19:55:37 ID:2MG8WhR40
>>970
複々線完成時には通過してほしいものだが
DQN杉並厨のことだから既得権を使ってでも快速停車を訴えてくるぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:40:51 ID:F0nrBfpEO
このスレまだあったんだね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:21:41 ID:1Yv/8pFk0
>>966
同感、他線に比べるとどう考えてもおかしいよな
でもプロ市民のような街頭行動てのは大変だからね…
で2ch発で大手新聞に広告を出したらとどうかと思った。
これなら募金の経済的は有るけど街頭での行動より負担は少ない
題は「立ち遅れる中央線」が良いかな、それなりに反響は有ると思うよ。

朝の時間帯に限っての主要駅からの所要時間の比較だけど、
八王子は東京まで、通勤特快は有効時間帯からずれて少ないから
新幹線が利用出来る宇都宮や高崎より時間が掛かる傾向は不満だよ。
中央線は三鷹以西は複線1本で新幹線は事実上線増の複々線だしね。
まったく選択の余地が無いというのは問題だと思う。
せめて他の在来線並に立川まで複々線にして真の快速運転して欲しいよな
9742ちゃん名物串団子:2008/02/25(月) 21:46:31 ID:IqlPrc0yO
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
==========■━━━━━━━━━━━━━━━□━━■━━━━━━━━━□ スーパーあずさ
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□  あずさ(含む千葉行)
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━□━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■  かいじ(含む千葉行)
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■  中央ライナー
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●●━━━●  ホリデー快速
============================○○○●●●●●●●●●  高尾以西普通
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━━●●●●●  直通特快(昼間のみ)
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●━●●●●○○○○○○○○  特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●★★★●●●●●●●●●○○○○▽▽▽▽  快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○================  中央・総武各駅停車

★→高尾以西乗り入れと青梅線直通の一部が通過。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:06:31 ID:FPRn2Efy0
>>970
俺はそのアボ並住民だが、「住民」は3駅の快速停車に固執はしてないだろ
さすがに荻窪まで通過となれば反対も激しくなるだろうが

反対は主に駅前の商業関係。言い換えれば商店主
ま、方向別&荻窪停車が担保されるのなら住民は了承するだろ。

最大のネックは杉並の住民以上に中野だよ
東中野で方向別切り替えをすることで地元説明までJREは開いていたが、住民の反対でポシャったからな。
今でも東中野に行くと反対看板が立っている。

三鷹以西は三鷹以東の配線が方向別複々線になることを前提に計画されているし
(外側快速線・内側緩行線)
ここを先にやらんと解決しない

これが解決されれば杉並3駅も解決できるんじゃないか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:10:26 ID:fYuQIum80
何故かみんな、杉並の影に隠れている中野区民には目の敵にしてないんだよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:14:43 ID:0ZxPKO5d0
>>975
杉並3駅は内側2線がまっすぐで外側2線が曲がってるのに外側が快速線?
馬鹿も休み休みに言え。中野は特快通過でいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:52:15 ID:J7cteUvi0
「快速止めなきゃ複々線阻止する。」国立のキャッチフレーズって、杉並のまね?それとも入れ知恵?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:35:26 ID:qZMdyHQE0
>>976
東中野の話は有名だと思うんだがな。新聞にも載ったし。
「杉並のために桜の木を切るな!」と反対看板には書いてあったりしたが、今はどうだろうか。
あのタイミング(平成2〜4年頃)で方向別化がなっていれば、ずいぶん違っただろうけどな。

>>977
外側緩行線だとしたら三鷹の折り返しをどうするんだ?
そもそも中野をどう処理するんだ?まさか東西線は快速線に入れるのか?

高円寺を別とすれば内側も外側も大して変わらん。
西荻窪・吉祥寺はむしろ外側の方が線形が良い。

>>978
入れ知恵というよりどこでも出る台詞。
連続立体交差の反対運動ではお約束。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:13:55 ID:0ecZ3exGO
>>978 それって、、、
いくら何でも恥ずかし過ぎる。
杉並通過運動から国立市は除名する
べきカモしれんね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:11:26 ID:tV0F1t2M0
>>980
東小金井も同じようなことを言ってたぞ。
駅前の区画整理の反対運動で。
杉並区内4駅快速通過とともに、東小金井に特快と快速を止めろと。

まぁどこでも同じようなことをいう連中はいるのさ。
他所を通過してウチ止めろというのはさすがに珍しいが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:58:22 ID:rXI2dHaSO
>>977
中野の特快通過賛成。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:10:11 ID:No0S09a50
国立なら国分寺で対面乗り換えができる分マシじゃないか。
俺の使ってる武蔵境なんかもっと悲惨だぞ。
新宿に行けるのは15分に一本の各駅停車、後は階段乗り換えと迷惑乗り入れ…あぁ嫌だ嫌だ。
とかは複々線化後どうなるか知ってる利用者なら皆考える本音だと思うよ。
もちろん大声で主張するのはいかんがw

それだけあって杉並に文句なんて恐ろしくて言えないな。俺は。
複々線化されたら今度は自分が同じ目に遭わされるのが分かってるから。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:05:50 ID:iZnPJqZe0
>>978
国立生まれ40年の国立市民だが
そんな話初めて聞いたぞw
変な嘘はやめてくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:46:18 ID:jJWpY/mM0
というか極一部の人がしてるのをさも全体がそうであるかのように言うのは2ちゃんねらーの得意技だから。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:57:15 ID:xvyCIrkv0
東京駅    308,365
神田駅   166,158
御茶ノ水駅 450,244
水道橋駅   69,694
飯田橋駅   79,439
市ヶ谷駅   56,489
四ッ谷駅   199,803
信濃町駅   26,139
千駄ヶ谷駅 23,071
代々木駅   141,465
新宿駅   846,668
大久保駅   25,650
東中野駅   29,598
中野駅    182,390
高円寺駅   97,876
阿佐ヶ谷駅 83,897
荻窪駅    161,578
西荻窪駅   80,567
吉祥寺駅  240,836
三鷹駅    164,094
武蔵境駅   133,683
東小金井駅 60,083
武蔵小金井駅107,652
国分寺駅   209,274
西国分寺駅 126,830
国立駅    105,779
立川駅    327,637
日野駅    70,192
豊田駅    64,248
八王子駅   189,765
西八王子駅 62,986
高尾駅    83,814

上、中央快速線の乗降者数
下、中央・総武緩行線の快速線と並行している部分の乗降者数

御茶ノ水駅 405,923
水道橋駅 134,593
飯田橋駅 153,460
市ヶ谷駅 117,723
四ッ谷駅 74,972
信濃町駅 33,863
千駄ヶ谷駅 27,394
代々木駅 59,769
新宿駅 221,094
大久保駅 32,294
東中野駅 46,517
中野駅 26,192
高円寺駅 9,968
阿佐ヶ谷駅 11,664
荻窪駅 13,582
西荻窪駅 9,158
吉祥寺駅 12,657
三鷹駅 27,868

まぁ、参考までに


987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:44:16 ID:Re8QA7+Q0
国立市役所の正門(南武線の車内から見えるように横幕が掲げられていた。)
立川〜国立間の国立市側の線路沿いの家やアパート(ベニヤに書いて建てていた)に
「住民無視の複々線絶対阻止」って書いてあった。


988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:15:52 ID:rDk7WVq80
むしろ市全体では複々線+特快停車が常套句だけどな。
立体化では駅舎云々以外に市が50億以上出させられて怒ってた連中もいたそうで。
40年も住んでいたのに都合の悪いことは何も知らないのかw
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>988
>むしろ市全体では複々線+特快停車が常套句だけどな。
いや全然初耳だぜ?
あんた何処の人よ?