バスは鉄道・地下鉄に代われるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/5416/world/curitiba1.html

こんな急行バスシステムを日本の都市にも取り入れたらどうだろうか
維持費、「駅」の近さ、運賃、スピードなど、優れたものを持っているといえるぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:29:28 ID:CryhgpWu0
>>1
賛成。クリチバだろ?
日本はやたら金をかけたがるから、鉄道より金のかからないこういうのは
うまみが少ないとして導入されにくいが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:37:09 ID:OhgTfeMXO
連接バスの定員270人か。ちなみに藤沢の連接バスの定員は130人。研究価値は有るね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:46:14 ID:6g0tAcNy0
藤沢の連結バスって、130人も乗れるのか…
クリチバのように、バスレーンを設けるならば、ガソリン代のかからないトロリーバスにだってできるな。
まあ、クリチバのバスはエタノールで走ってるわけだが…
LRTとかほざいてる連中も、絶対クリチバを見習うべきだ。
>>1 のリンクの写真にあるチューブ型バス停なら、少々床が高いバスでも段差が無くなるし、乗り降り時間も少ないし、なにしろ早い。
LRTと同じく、「駅」が道にあるのも魅力的。
例えば大阪市営地下鉄なんか、御堂筋線以外全部赤字(御堂筋線スーパー黒字)なんだから、御堂筋線以外全部クリチバ式急行バスにしたほうが、採算もとれるし、利便性もあると思うぞ。
しかも、バスは、大都市、中都市にも、地方小都市でも運用できる。
大体LRTなんて、城郭都市の無い日本では、役立つのは新宿、池袋、渋谷とかの東京都心と梅田から難波あたりの大阪都心ぐらいだろ。

それにしても藤沢はGJだ。次は是非ともバスレーンを設けて欲しい。
実験に失敗したところで大した損害にならないし、見込みも大きいからね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:38:14 ID:FiVZ2haE0
>>3
クリチバのバスは4軸3連節。

参考
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200209/06.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:17:33 ID:b8K3DxKj0
バスだと積み残しが出る気がする。雨の日や急に
気温が下がった日など、普段乗らない人たちが
殺到すると大変な事になる。詰めても詰めても無理だ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:14:25 ID:1tZuVdqY0
>>6
そういう時もLRTや鉄道と違って、近くに(その大小を問わず)バスターミナルやバス車庫があれば対応することが出来る。
ちなみにクリチバのバスは通勤時は30秒に一便出す能力がある。
大体クリチバのバスは、地下鉄が無いクリチバ市民にとって、車以外の唯一の選択肢なのだから、普段乗らない人が乗ることはあまり考えられない。
バスは、すぐに需要のあるところに行くことができるし、単価も安い。
例えば、ある市からの通勤客が2万人いたとしよう。
一台定員250人のバスに毎便約150人が乗り、各便の間隔が30秒とすれば、およそ一時間で輸送完了となる。
これにかかるバスの台数は、延べ133台。
もしもある日この市に大雨が降って、通勤客2万人に(もしも地下鉄とか鉄道があったとして)4万人がプラスされたとしても
一台定員250人のバスに毎便250人が乗り、各便の間隔が30秒とすれば、およそ一時間二十分で輸送完了となる。
これにかかるバスの台数は、延べ160台。
もしもこの市が、短距離移動用の通常バスと鉄道に代わる専用バスレーンを走る急行バスを整備して、
なおかつ地下鉄やLRTなどを廃止したとすれば、自動車通勤者以外で、「普段乗らない人」はそう出てこない。
最大の条件でも大した差は出ないし、クリチバのように、鉄道に代わる急行バスを整備すれば、
過酷な気象時でもさほどの影響は出ない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:34:11 ID:s1Nm/cGY0
都市の規模を考えろと
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:12:59 ID:KKQgFxKR0
そうだねプロテインだね(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:16:18 ID:a5l6yLmA0
クリチバの輸送実績は一日25万人。
ちなみに広電の輸送実績は一日16万人(宮島線含む)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:09:15 ID:mMPhdpeT0
>>7
クリチバでは14000人/ピーク時1時間(片方向)らしいけど
同じシステムを使って地下鉄を廃止した分を本当に肩代わりできるの?
あと、文をそのまま読むと(20000+40000)/250=240だから延べ240台必要だね
4万人輸送って事で延べ160台って事なんでしょうけど。

>>10
クリチバの方は市内のバスネットワーク全部という事でいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:28:36 ID:td5Q0SVz0
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:01:17 ID:AtI9QNu7O
この例を出すまでもなく、
鉄道の運賃がバスより安くなる(またそれで採算が取れる)なんてことは
経営的には有り得ない水準と言えるね。
定員当たりコストを考えるなら。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:40:18 ID:lI9Tz4Bj0
バスヲタ乙。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:41:46 ID:0cReZ6we0
鉄道って言ってもいろいろあるだろ。
路面電車や地方のローカル線のような規模の小さいものから
地下鉄や新幹線のような規模の大きいものまで。
規模の大きい路線を置き換えるのは言うまでもなく無理。
16Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2006/09/01(金) 00:19:43 ID:eWryIcQa0
>>4
>例えば大阪市営地下鉄なんか、御堂筋線以外全部赤字(御堂筋線スーパー黒字)なんだから、
>御堂筋線以外全部クリチバ式急行バスにしたほうが、採算もとれるし、利便性もあると思うぞ。

馬鹿も休み休み言って欲しい。

大阪市交通局の高速鉄道事業会計は、確かに収支トントンだが、実際問題として特別損失以外の
費用1500億円あまりのうち、350億が減価償却費、280億が支払利息だ。地下鉄を廃止したところで
これらの費用は残る。地下鉄の営業収入がなくなったら、一体どこからその費用を捻出しろと?

それに大阪の道路は>>1のリンク先に写真がある急行バスの専用軌道のようなものを造れるのかい?
そこらじゅうに信号がある大阪の道でクリチバみたいな「地下鉄並み」の高速運転ができるのかい?
そもそも、その道路の改築費用はどうなるのか?

まあ、地下鉄を新設せずにこのようなシステムをと言うのなら少しはわかるが、既に地下鉄があるところに
二重投資で造るのは愚の骨頂としか言いようがない。

無論、クリチバのバスシステムそのものを否定するわけじゃないよ。むしろ貴方の言う通り、見習うべき
ところが多々あると思う。しかし、そもそも人口が急増する前に計画的に造られたクリチバのシステムが
そのまま成熟した都市に適用できると考えるのは、あまりにも非現実的で幼稚な考えだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:19:19 ID:S/DzR9M50
>>13 よくわかんね。
 この場合かくバス停に1人の改札員がいて
一つのバスに1人の運転手がいるから人件費が結構かかる気がするんだけど。

個人的には名古屋のガイドウェイバスの延長部分として役に立ちそうだと思う。
あとハイウェイバスの新しいシステムとして導入とか

あとはJR北海道のDMVの道路部分の駅とかに使えそう
あの小さな駅に券売機置けば
例えばどっかから札幌まで切符買って
DMVから普通の列車に乗り換えて札幌とかの列車しか入らなそうな
大都市の駅までいけると思う。
 そしたらJR東日本や西日本の地域でも使えそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:18:21 ID:Vidmp40Z0
乗りたいだけだろがw
日本の現状かんがえたらほぼミリ。
バスヲタ乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:10:40 ID:V+l1NDv10
自動改札でもいいじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:31:39 ID:+xa6UGEh0
というかクリチバはBRT、タイヤトラムの範疇だろ。システムとしてはバスではない。見た目のデザインだけで
判断するなよと言いたいところだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:58:24 ID:+CL/QIil0
少子高齢化でブルーカラーの確保が難しくなる今後、
正直得策だとは思えないな。
ブラジルだから出来る話。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:52:33 ID:nSsCGWil0
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:43:52 ID:QqcC3wyc0
>>22
>・西九州新幹線・東九州新幹線
熊本は通らないのでは?

>・九州横断新幹線
それよりも中九州横断道路を早期整備した方が良い。

>・地下鉄を開設しよう!
地下水保全に悪影響を与え建設費も莫大な為無理。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:41:37 ID:qRlnfF01O
誰か助けてくれ
隠れてコソコソ間引き運転。
池袋と中野間の関東バスが来ません。

正月から間引き運転かよ

いい加減にしろ関東バス!
25運転手は荒井通浩:2007/01/02(火) 12:49:14 ID:qRlnfF01O
誰か助けてくれ
隠れてコソコソ間引き運転。
池袋と中野間を走る関東バスが来ません。

正月から間引き運転かよ(去年は間引き運転をして処分された。)

いい加減にしろ関東バス!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:23:38 ID:5FBVtDzh0
【東京地下鉄】運賃の大幅改定を検討
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/

東京地下鉄(東京メトロ)は26日、2007年度中の改定を視野に、
運賃の大幅見直しを検討すると発表した。
割高感のある近距離運賃を他社並みまで引き下げ、
それを遠距離運賃の値上げで補填する方向で調整に入る。
同社では、2008年6月に副都心線が開業することが決まっているが、
それまでには運賃改定を実現させたい考えだ。

http://socha.fc2web.com/flash/you/you.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:33:33 ID:8r3iTzd2O
ゾーン運賃を視野に刻みを粗くしてきたわけだが、完全な方向変換だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:03:19 ID:Mznx4LVeO
この施策に反対。
近距離を引き上げ、遠距離を引き下げ、限りなく均一制に近づけてほしかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:27:40 ID:5MKa8cpq0
宇都宮に導入したら面白いかも

JR宇都宮駅〜鬼怒川東岸までは専用レーンで急行運転
その後、清原工業団地内では各工場の前にバス停をつける。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:07:14 ID:HLXZYhEi0
何なんだこの流れはw
>>26のせいだぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:54:40 ID:Eec9xl6S0
鉄道
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:14:34 ID:iqwrWlnk0
>>10
クリチバって広島よりずっと大きいだろ。都市規模で言えば札幌に近いし、
単純に輸送人員の比較じゃ意味がない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:04:57 ID:KdabhRkuO
公共交通・代替輸送機関にしてもバスよりも鉄道・地下鉄の方が断然いい
本数も多く、信号で止まる必要がないから便利で早く(定刻に着く)行けるのが、何よりいい
バス停で待つくらいなら、自家用車を利用した方がいいと思うので・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:45:48 ID:t3ZlmF+w0
クリチバくらいの地上施設をやるなら、シンドラー社製のガイドウェイ+
架線引いて電気で走らせてもらいたいもんだな。

路線バスがいくら自家用車と比べて環境にいいといっても、台数がくれば
結局同じこと。R246no大橋付近とかひどいもんだぜ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:52:10 ID:HmdX0LQGO
09:30あたりの池袋と中野の関東バスが来ない。

また間引き運転か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:45:23 ID:HYBsZYwCO
おまえの話は当スレと何の関係もない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:55:01 ID:WQp2DvuY0
導入するならば、人口増加が続いているが、公共交通機関がバスのみの所か、路面バスが残る所かな?

以外に掘れば遺跡に当たり工事が進まない京都市なんて採用に適しているかも?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:15:33 ID:k/BeNpfc0
駅から職場まで路面電車かバスで行っているけど、明らかにバスの方が早く着く。
唯一、路面電車の良い点は、座れたら本が読めること。座れないと疲れる。
バスはほぼ確実に座れる。
路面電車の存在意義が年々薄らいでいる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:54:13 ID:USyyzJZl0
トロリーバスの復権を望むよ。

今の技術なら、いいもんできると思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:21:04 ID:pV5P/KAkO
>>38
その理屈はおかしい。(AA略

だって、利用者が多いから混むんじゃないか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:55:44 ID:LQxYHbKO0
大阪市大正のバスをLRTに、ってのは間違ってると思う。

地下鉄作るのはもったいないからLRTという発想になっているが、
どうしても鉄道がいるという前提なら地下鉄を作ってしまったほうがいい。
鉄道前提でなければ、LRTさえもいらない。
あそこでLRTは中途半端。LRTではあそこのバスの輸送能力より劣る。
そして、LRTは線的輸送しかできない。現在バスの行っている
多方面の運行を維持するにはLRTでは代替にならず結局バスも廃止にできない。
なのに同じ中量交通としてダブってしまい、もったいないものになってしまう。
地下鉄できてもバスは廃止にできないが、それでもバスと地下鉄
というLRTの場合以上の明確な住み分けができる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:16:38 ID:p7xsRgzKO
バスが遅れることを考えると…。
43B@a:2007/10/26(金) 10:43:31 ID:SCzuoJIP0
架線不要の蓄電池式LRTを鉄道総研が開発中Death!けど?
44坪井野(・〜・)理緒:2007/12/10(月) 21:45:04 ID:pSHbbaGI0
>>41
ツヴァィシステム電車を導入すれば良い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:22:06 ID:N21PaTySO
茨城の筑波鉄道

ついに真壁のバスたった2本に
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:14:48 ID:LyFejUNzO
地下鉄がバスにとって変わるの。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:52:57 ID:Bo1ZKbZy0
中心部まで高速バス
中心市街は路線バス

ある意味、新潟市はバス王国だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:36:02 ID:oDi5QBgD0
基幹ぱすやガイドウェイバスを導入すれば、
楽勝だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:05:03 ID:5pxzqeKB0
新潟市はバスを基幹交通に据えるのなら
・連接バスの導入
・suica共用
・本数増発
・フィーダー路線との接続強化
・運賃の均一化

くらいはやって貰わないと
ついでにあのダサダサのカラーリングをどうにかすべき
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:06:41 ID:Y+Q1MIuVO
>>1のチューブ型バス停は地方都市でも使えると思う。足腰の悪いお年寄りが乗ることを考えれば、一段高いバス停ならば乗り降りしやすいだろうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:29:11 ID:0u/u3Zea0
来月からバス試験運行 岡崎 新路線の持続可能性探る (愛知県岡崎市)ttp://house.chunichi.co.jp/news/index.php?id=771&ts=1223649640&PHPSESSID=62360fc3f3afd0ca61d8c944868de2cf
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:36:28 ID:0u/u3Zea0
途中で送信してしもうた。

昼間は渋滞箇所の少ない路線だから、いじる必要は無いかもしれないが、
地上設備を名古屋市の基幹バス並に整備してもよさそうなもんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:21:25 ID:N6j/1TK7O
>>51

1時間間隔ではね。

ではね♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:30:46 ID:sHZs89baO
確かに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:50:33 ID:lBv9MPwU0
池袋〜西新井に電車があったらどう思う?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:21:01 ID:njrcn5cD0
>>33
鉄道の場合、建設費が多くかかる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:09:13 ID:luaSi+rPO
ツインライナー利用者だが、
1、乗り降りに時間が掛かる
→湘南台駅を除き、1扉だけで客扱いを行うため乗り降りに異常な時間を要する。朝の慶応大学本館前に限り全てのドアを開け、路上に可般式運賃箱を置いて改札しているが、拡大が必要。
途中停留所での降車に手間取るケースもあるので混雑時間帯は停車する全停留所での実施が望ましい。

2、所要時間が掛かる、定時性が無い。
バスレーンは必要不可欠。しかし片側1車線で不可能。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:13:24 ID:sws/7hWPO
>>57
あそこ、LRTにする話無かったっけ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:30:54 ID:BjW2AjrOO
短パンあげ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:52:12 ID:FVL1PmLmO
>>58
あの計画は頓挫しますた
61名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:56:40 ID:zXUv2OEa0
62名無しさん@お腹いっぱい。