バスの利用者を増やすには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
省エネと環境対策、公共交通網の有効利用のため。

どうやったらバスの乗客をもっと増やすことができるか、考えよう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:05:09 ID:7hklq0s00
初乗りが高い! 
本数が少ない路線が多い!

10分おきに来て、短距離100円で行けるなら、わざわざクルマなんか乗らないよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:14:28 ID:jAAXWOcjO
過密ダイヤの見直し
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:12:45 ID:piwHKS5X0
たまにはバスにも乗ってみようかと思って近くの路線調べたんだけど。
バスって距離あたりの値段で考えると電車よりかなり高いよね。
タクシーよりは安いけど。
で、2〜3時間に1本しかないの。
行った先から帰ってくるのにバス停で数時間待たされる可能性があるし、
へたすると最終便が行ってしまって帰れなくなるかもしれない。
電車みたいに乗りたいときに乗れるわけじゃないから、使いにくそうだ。
結局、まだ乗ってない。
利用者少ない→運賃が高くなる、本数減る→不便になる→利用者減る→運賃が高く…
の悪循環なんだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:46:09 ID:CKzgBb/NO
運賃の半額値下げ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:43:36 ID:43fMhshV0
鉄道への乗り入れ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:45:04 ID:ok3QnqcXO
>>2、100円バスは、かなり始まっているよ。ただ市の仕事を親族企業に丸投げして、市議会でも問題になるような市内ではやってないが。>>3、ダイヤの見直しは無理、いかに金を払わず走らせる事しか企業は考えてない、机上の計算では電車に接続する事になってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:24:20 ID:Yn3dNmcv0
>>4  のために
次の便までたくさん待つ時間帯や終車後にはそのバスの切符で
タクシーにも乗れる制度を作ってあげられるといいけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:24:34 ID:hEs2ACXe0
東京の多摩東部とか、ヨコの鉄道、タテのバス、っていう交通網があって便利なはずなのに、
組み合わせて乗ると運賃が嵩むし時間もかかるってイメージなんだよねー。
武蔵野線で代用が効かない地域の利用者はクルマを使わざるを得ないと思われている状況だね。
路上商店は活気付くけど、渋滞が起こるからバスが遅れがちになって、安定した輸送が望めないような。

10名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 01:03:17 ID:vkrDAmSB0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151241862/l50
>>1
マスコミをまともにすれば。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:33:15 ID:ricEkVOW0
あいかわらずバスは大型車両を使っているのがおかしい。もっとフットワークを持たせるためにミニバス化すべし。浮いたコストで本数増やす→客が増える→路線を増やす→バスの来なかった地域の客が乗る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:28:19 ID:67xZ4MHo0
簡単すぎる課題です「無料」あるいは「所定期間乗り放題」にすれば良いのです!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:33:19 ID:MDb7P7Rd0
しかし、その簡単とか言う方法を実現する方法がない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:49:47 ID:lyWKQweu0
大都市のバス運転手がマイカー通勤してたるのがおかし過ぎる。
まずは、大都市のバス会社の従業員のマイカーを禁止することが先だろう。
だいたい、バス復権だのぬかして、テメーがマイカーに乗ってんだろうってさ。
営業所に運転手のエルグランドとかアルファードが並んでるとホントむかつく。
>>始発・最終の勤務に困る
いいわけじゃん。バス従業員がマイカー使いたいだけの屁理屈。
マイカー持ってない人が多い、深夜の食品加工工場はどうよ。
マイクロ送迎あんでしょ。
んじゃ車庫の真上に寮でも作れ。五日市街道営業所の関東バス所有のマンションも
寮にすりゃいいじゃん。
あと転勤なら会社に近くまで引越しさせろ!!
銀行員も普通のサラリーマンも転勤て゛引越し当たり前や。
バス会社の従業員が、「自分は、マイカー便利だから、自分だけはマイカー使っても
いいけど、そこの地域住民は、バスを利用しろ」
って考えだけは、絶対許せぬ!!!!
まずは、バス従業員がバスを利用して、マイカーがなくても困らないという模範
示してみろ!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:29:38 ID:/iRjlPSAO
>>14、最近は会社の意識も変わってきてるよ、社員送迎や自宅近くの車庫への配属。ただ、銀行員と比較するのはどうかな?交通費、家賃補助、引越し準備金等がある銀行員と、一切無い交通産業ではな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:01:49 ID:LwbG41Cs0 BE:356508656-
どこかの市営バスが駅から職員を送迎して問題になってたね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:23:58 ID:les3bM/t0
東京とかは一律運賃のほうがありがたいなぁ。

無理だったら停車するバス停と運賃を書いてバス停に貼ってくれ。
運賃がわからないで電話で問い合わせるとかあんまりしたくない「ときどき話中だし」。
もう券売機でも置いて切符制にしちゃえば?? って思うくらい。

路線図も見にくいから京都市営のバスを見習って欲しい。
定期は安くしてほしい。
遅れがすごい。前に13分とか送れたけど遅延証明とか無いから困る。
遅れをどうにかするか、
乗車時のバス停の到着が5分以上遅れたら遅延証明出すとかしてほしい。
「というか整理券の裏に印字されるように」


>>14あなたが運転手だったら発言からとって絶対そんなことしなさそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:41:18 ID:KluNkRQb0
バス会社も合併とかすればいいのに?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:58:57 ID:+uJZEZ9MO
>>18、合併より、分社、子会社が進んでいる。節税対策と初任給減額の為
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:32:48 ID:PRDHc7BiO
電車と違って 路線がわかりにくいし、どこからドコへ行くのか
すぐ来るのか来ないのか
イメージに残らないよね

新幹線みたいに
○○行き毎時○発!
って感じで、駅なんかに宣伝すればいいんじゃないかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:23:58 ID:7DEczyK70
mage
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:41:23 ID:tuM+bOXX0
都市間直行バスには多いよな
そういうの
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:06:15 ID:N0OwK5YLO
路線バスは乗りにくい、高い、わからない
ってイメージだから

「疲れた時に気軽に乗れる」
LRTみたいに「お洒落な乗り物」って感じで
乗客・バス会社共に概念を変えにゃならんな

24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:18:37 ID:Dhc+LsVN0
空いているとき、早めに来るのは勘弁
時刻表通りに行くと、既に通過した後だったりする
25:2006/08/02(水) 15:47:50 ID:cnkJBVq1O
安く早く
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:11:38 ID:Vd5JdbKO0
利用が伸びないのは、何時来るかがわかりにくい事が原因では?
時刻表も、大体この位で走ってます、という感じだし
あと、バス停のわかりにくさも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:59:26 ID:8EdrTvQPO
経費はかかるけど、方向幕、路線図、停留所を色分けしてわかりやすくして、乗り場の番号表示の下に色分けした系統番号を入れる。地下鉄やトラムのまねになるけど、このほうがわかりやすい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:30:40 ID:AoxXzznjO
二両連結で走ったらどうだろう

一両はもし渋滞等があれば切り離して
裏道を通ったりバス停に停車せずに主要目的地を結ぶ役目
もう一両は路線通りに進む
とか どう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:02:29 ID:mR7T6YX10
切り離す場合、乗客の移動が問題になるかと
直行する側に乗っている人が、次のバス停で降りたいときとか
貫通しているのなら別だけど、そんな連接バスは無いよね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:00:01 ID:NyEombQhO
貫通してるバスはあると思うよ

たしかカナダのトロントで乗った
日本にもあるんじゃないかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:45:03 ID:IvBSKgtgO
>>30、つくば博のシャトルバス、今はどっかのニュータウンで使ってるみたい。>>29、日本の道路事情だと、認可を取れる道が少ないよ。つくば博の時も、バスの為に広い道路にしたんだから
32:2006/08/06(日) 23:34:10 ID:gp0OwsAQO
小型化維持費削減
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:14:47 ID:9C9dLtAf0
貫通しているのは連結じゃなくて、連接じゃないですか?
あれは切り離し不可です(1台と見なしているので)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:30:13 ID:xW4c6jI90
連接って、大型2種で運転できるの?
それとも牽引2種が必要?
運転手さんとお友達の人、いたら教えて
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:35:50 ID:kAP5RqLd0
千葉の幕張で走ってるぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:28:07 ID:uS0UAm7N0
バスの問題
1 速度面の壁
 @バカ正直に全停留所を各駅停車→郊外方面系統は市内を快速運転するなど、緩急分離
 A交通信号→バス優先信号の導入など
 B一般車両の渋滞→バスレーンやバス専用道(既存道路を専用道に指定)の整備
2 運賃収受面の壁
 @ICカード・プリペイドカードへのインセンティブを与えることで、カードへの意向を促進
3 乗降面の壁
 @わかりにくい停留所(特にターミナル駅など)→駅前ロータリーがあるにもかかわらず縄
  張り争いでロータリーに入れないバス→行政指導などで調整
 A表示がわかりにくい→わかりやすい表示の工夫、携帯電話の活用
4 輸送力の壁
 @立たされる→連接バスや超大型バスの導入
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:44:57 ID:tBHylk980
バスに乗ったときにする、あの特有な匂いは何が原因なの?
天然ガスのバスなら、あの匂いはしないのかと期待してたのに、
やはり同じ匂いがした。
駆動系に塗るグリスの類?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:09:17 ID:1C6Su1ZF0
消毒薬と体臭が入り交じった素敵なにおいです♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:15:47 ID:8OyVs1cz0
>>11
禿同。
本数増やすのと路線増やすのとが逆かもしれないが。
あと、直通バス方式にするか、基幹・枝線方式がいいか悩むところ。

>>34
一応牽引2種取得者が運転している。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:10:27 ID:Js3GAJUcO
>>36
@郊外方面系統は市内を快速運転するなど緩急分離
これが出来れば
かなりバスを利用したくなると思うな
駅へ行かずに家の近くのバス停から都心へ行けて、別系統にスムーズに乗り換えられれば
利用が上がりそう

それにA交通信号→バス優先信号の導入
B一般車両の渋滞→バスレーンやバス専用道
が進めばいいが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:12:37 ID:5Hjrlx6Y0
バスで乗り換えなんて無理だろう
何時来るかさえ分からないのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:34:03 ID:jw/+ac2Q0
個人バスとかないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:38:29 ID:7rgQvZ4P0
今日は神戸市で市営地下鉄、バス乗り放題で500円という月一のノーマイカーデー
だったので、1200円分ほど乗ってきました。

 これは月3回くらいに増やして欲しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:39:58 ID:OXzizKMY0
>郊外方面系統は市内を快速運転

市内突入は渋滞があるからやめたほうがいいだろう。
むしろバスターミナルは郊外立地に徹して駅前から
ターミナルまでは別の交通機関を建設したほうがよさげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:39:56 ID:5nw8cMQUO
>>44バスターミナルは郊外立地で別交通の建設

乗換えがマンドクセな
都心ではガイドウェイを既存の高速か鉄道の下か上か横に造るってのはどぅ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:22:10 ID:v8rHPRjf0
>>44
乗り換え?バリアフリーに反するじゃん
札幌市はこれに多額の金をかけて大失敗してるじゃん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:25:53 ID:v8rHPRjf0
福岡では一般の路線バスが都市高速に乗るんだよな。
運賃も別にバカ高くない。
こうした都市高速や専用道(レーン)を利用した快速運転と緩急分離は、都市のバスでは
必要不可欠なサービスだと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:32:55 ID:TD97VLM70
広島も高速4号経由の路線バスが速くて人気がある。
高速4号自体は都心線ではないですが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:00:37 ID:9qUY0vEl0
>>47
むしろ逆に安く運賃が設定されてる。 運転手の拘束時間が短縮されるからだそうだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:51:36 ID:rZ92sUhZ0
着席できる本数と車両を用意する。
ノンステップで立ち席増、慢性混雑でバス離れもある。
敬老パスや一日乗車券はカードリーダーに通し、利用区間を
記録し、補助金と売上金を按分すれば、乗車率の高い路線が
赤字で減便というおかしなことにはならない。
バス業界は経営法が前近代的でどんぶり勘定。現金収入しか見ない。
それでいて収支云々を言うからおかしいのだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:29:50 ID:4eLskO5F0
老人無料パス分を市役所が払う案に
賛成します。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:38:59 ID:NeO8fwE70
ていうか無料老人パス廃止でいいんじゃねえの?
何でバカ高いバス代を、これから年金制度が破綻して年金ももらえないうえ、
銀行金利による利得も得られない若者が負担する必要なんかないだろ。
今の年寄りは、バブルによる土地値上がり分の含み益もあるし、若者よりずっと
不労所得で潤ってる。こんな状態で金がないとか言ってる年よりは完全に自己責
任なんだから放置してよい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:23:09 ID:57lNkYWjO
>>51
もうそうなってる。むしろ福祉予算をバスに投入する為の無料パスみたいなもん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:46:28 ID:EZq6vJ1fO
もう、シルバーパス廃止でいいんじゃないか?補助金なんて実乗車の2〜3割しか貰ってないんだから、廃止の方が収入が上がるんじゃない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:29:31 ID:b8K3DxKj0
>>47
首都高使ったら逆に遅くなりそうだな。
都バスがいくら飛ばしても。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:51:24 ID:8KpoBagA0
イメージアップのため、排ガスをクリーンにすぺき
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:14:58 ID:KR3UH5EEO
不毛の議論が続いている
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:00:59 ID:to5yzxVqO
もはやバスはバスでなくすしかないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:35:29 ID:QWhFn3BY0
>>37
新製ホヤホヤの鉄道車両も同じ。
だがハズの車内の匂いはメーカごとに違う。○菱製と富○重製は臭い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:17:16 ID:MVnZKcfp0
>ハズ
新製ホヤホヤのバスの事か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:53:31 ID:JGeQ7YzxO
バス路線がどこに走っているかわからないからだ。知らない路線は乗りようがない。
携帯の検索で都バスと武蔵野のムーバスだけ。早く日本中のバス路線がナビ機能で使えるようにしろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:50:13 ID:Vidmp40Z0
>>61
たまに乗るバスヲタのために何でそこまでする必要が。。。。
地元のひとは普通に知ってるだろがw
バスヲタ乙w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:23:30 ID:BxA41mq40
バスの運転手が、マイカー通勤完全に辞めて
利用者に誠意を示して
利用をお願いするべきだ。
バス運転手が、なんだかんだ言い訳してマイカー通勤の既得権益
を手放さないうちは、バスに乗ってくれって言っても
説得力がまったくない。
現状は、バスの運転手が「バスに乗ることはは不便で粗末でバスに乗る奴は負け組み」
って認めてるようなもんだもん。
偽装請負の工員は、マイクロ送迎やってる。
始発最終の運転手は、泊まり勤務の運転手に路線バスを使って
送迎するってこともできるはずだ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:00:49 ID:ZKuu4XxR0
実際、バスの運転手がマイカー通勤をしていようといまいと売り上げには関係ない。
65Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2006/09/27(水) 22:00:16 ID:6K/wwr7V0
監視カメラ、定時運行に一役・東京と福岡でシステム導入
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060927AT1G2502B27092006.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:27:16 ID:qnzY/XC2O
国会議員と官僚を地下鉄移動に固定しる。黒塗りはもったいない。専用バスはもってのほか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:24:42 ID:Rdsi+M8y0
そういえば某合衆国には議会専用地下鉄があったな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:00:43 ID:avW2BZ580
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:47:41 ID:UuTbQ7oGO
鉄ヲタから見たバスの疑問
1.バスってなんであんなに高いの?
鉄道と違って道路代など下にかかるのはかなり少ないのに
あんなにするなら歩こうかなって思っちゃうよ
2.あまり速くない
最近は駐車政策で速くはなってきたけど、バスは遅い
バス停とかは仕方ないにしろ、バスの前には車がいなくて
後ろに車が連なってるのを見ると昔の都電みたいに
バス=邪魔 と思われても仕方ないんじゃないかと思う
3.そもそも車体がちゃんと道路に合ってない
狭い道路に大きなバスが走ってるのは、遅くなるだけじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:58:22 ID:1mpHvGls0
小さいバスも走っているけど、雨などで急激に
乗車数が増えたとき積み残さないかと心配だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:08:41 ID:oiJAWYep0
通勤通学時とかはでかくないとダメだけど
その他の時間は小さくてもいい
でもそのために2台のバスを持って使い分けるというわけにもいかないので
全部でかいほうでやっているということでないの。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:15:44 ID:0ILTWgnT0
大1台なら小2台のほうがなにかといいと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:35:13 ID:bCRoI0InO
運転手一人分の人件費どうするの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:21:37 ID:DrlmXrmv0
バスマニアの男の子にボランティアしてもらおう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:22:10 ID:o3PuajNo0
奈良交通&奈良県警の学園前方式が最強。

・朝ラッシュ時は、メインストリートを一般車乗り入れ禁止にする。
・バスを100本/時 以上運転し、地域住民の便宜を図る。

奈良県随一の高級住宅地で金持ちが多いんだが、自家車を持たない世帯
も多い。
76みっく:2006/11/22(水) 19:18:34 ID:Jd0pFuMR0
岡山のバスファンです。岡山での道路渋滞は全国有数と言われています。
近年になって行政もバス事業者もP&Rを推し進めるようになってきました。
徐々に駐車場も利用者も増えつつあります。
しかし、それはほんの一部の人でしかなく、大多数の人がマイカー通勤をしています。
行政のアピールが甘いのと、バス運賃の高いのがいけないのです。
岡山には全国で3番目に運賃が安いバス会社もある位なので、運賃の見直しをしてほしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:16:40 ID:QqeFEmaJO
他に書く場所が無いので失礼

東京の、中野駅発池袋行きの朝のバスが連日遅れている。
始発の次の便が遅れている。
何故だ
ちゃんと時刻表通りに来いよ

関東バスは間引き運転をした過去がある。
今後もチェックしていくつもり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:19:05 ID:YbENEMDxO
バス運転士のマイカー通勤をやめるべきとの書き込みがあるが、始発のバスに乗務する人はどうする?終車で帰ってきた人はどうする?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:24:21 ID:dAvOt0al0
>>78
営業所に宿泊では?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:17:36 ID:6Y4CMbeA0
>>78
社宅で桶。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:00:15 ID:vPyAlPaEO
大阪のカ〇キョウ南部〇央タクシー車番1778!意味なくブレーキ踏むな!酒飲んでるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:40:15 ID:YBjCUTfd0
>>81
藻前が車間距離を取らないからだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:38:23 ID:DxY5CaG00
>>78-79 終夜営業キボウ
84また間引きだ:2007/01/02(火) 12:38:40 ID:qRlnfF01O
池袋と中野間の関東バスが来ません

正月から間引き運転かよ

いい加減にしろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:05:34 ID:/1fSaZoE0
30分間隔のバスが15分遅れてきた・・・
これじゃ完全にランダムじゃねーかよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:18:20 ID:q0CHwSVz0
バスもハイテク武装しないとだめ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:11:51 ID:5lPgwZvUO
今、都内を走る関東バスに乗ってます。

車内に利用者の声を載せた関東バスの自社広告があった。

「バス停で待っててくれたり、一万円しか持ち合わせがなかった時も適切に配慮してくれたり、ちょっとした気づかいがうれしいです。
これからもガンバって下さい」
と書かれてる。

これは嘘つきの広告ですね。一万円札しかなかったらお釣りが無いという理由で乗車拒否されます。乗せてくれません。

朝からこんな広告を見てしまい、気分が悪いです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:22:00 ID:zqARNyMkO
>>87
小銭を用意しないで乗ったお前が悪い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:52:42 ID:rAsadXoD0
>>87
広告はあくまで運転手の好意でやったこと。
断られたからってそれを気分が悪いと批判するあんたの根性は腐ってる。」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:36:37 ID:LTVMwDqUO
>>87
細かいお金を用意しないで乗ったのはあなたのミスでしょ?
その行為を棚上げしてバス会社批判とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:24:31 ID:2pYMhFY3O
京王バス・遠鉄バス・伊予鉄バスみたくダイヤ改正の度に増発する。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:29:04 ID:DffAZgtn0
電気自動車にして騒音と振動を減らせば
ずいぶん乗りやすくなるんだがね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:52:16 ID:IgGmb5Pv0
運賃引き下げ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:31:07 ID:W7QLtj7bO
>>90
いや釣りを用意しなくて当然と思っているバス会社のほうがおかしいだろ
そんな理由でサービス拒否するのはこの業界だけだよ
まるで顧客満足度をあげようという意識がないのが問題
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:15 ID:6ya7G8en0
>>94
少額って分かりきっているのに、高額紙幣しかもっていない方がどうかしている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:27:48 ID:2/ocMvmaO
>>94
根性腐ってるなぁ。
自分を何様だと思ってるんだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:30:34 ID:9NTzg2k00
お客様に決まってるじゃないか。
98 ◆Gv599Z9CwU :2007/03/13(火) 23:35:20 ID:NFaAtQJ0O
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:42:09 ID:RcZEPlm7O
>>94 自分の準備忘れを棚上げしてバス会社を批判するなんて本末転倒。
おまえのような自己中に何をいっても無駄だろうが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:03:44 ID:dUH75MS+0
「お客さまは神様」と言う意味を知らない馬鹿が若干います。

この格言の意味は、「お客さまに失礼な事をすれば、巡り巡って、自分の
商売の差障りになるから、お客さまには失礼の無いように注意しましょう」という
商人としての心構えを表現したもの。

客は神なんだから何をしてもいいと言う意味ではない。

この場合は、「オレは客なんだから、つり銭ぐらい用意しとけよ」という間違えた
解釈に見えるんだが違うだろうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:52:42 ID:CUFCt4pOO
素直に反省するどころか逆に開き直りですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:01:29 ID:y1B0EPJ30
>>100
そんなの常識だが。

お客様に対して失礼のなうように釣り銭を切らさないのも商売人の常識。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:47:21 ID:UkvSPkfC0
バス屋は儲かってないので万札に出す釣り札も用意できないのです
わかってあげようよ
104100:2007/03/16(金) 02:41:31 ID:7pHR7ugI0
>>101
オレは、客側が神様扱いを要求するものでは無いと言うことが言いたかったのだが、
意味を逆に取っていないか?

>>102
それが、「客側が神様扱いを要求する」言うことだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:15:44 ID:haEjPma1O
>>102のような基地外は、ほっときましょうよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:06:56 ID:S7599ReM0
>>104
商売人が「お客様を気遣う」ことのどこが客側の要求なのかな?

もしかして頭悪い?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:24:54 ID:IyTfpFNz0
>>106
バスに乗車しようとしている、客の立場であるのに「つり銭を持て」と要求している。

商売人だって、客を選ぶ権利がある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:30:24 ID:tEBI1JAv0
オレも>>106は頭悪いとおもうぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:25:52 ID:I7u1YIkt0
バス会社が利用者を増やしたいのならつり銭ぐらいはあってもいいと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:30:37 ID:XpRlZG8x0
>>109
誰も、バス運転手がつり銭を持たずに乗るのが当然とはいっていないんだよ。

バスに乗るのに、1万円札しか持たずに乗ろうとして「オレは客だ、オマエがつり銭
持っているのは、当り前だろ」と言うのは、どうかって話なんだ。

バス運転手が、何万円とつり銭を持っていれば、防犯上の問題もあるし、
それに、そもそも市内均一200円とかで営業しているところに、1万円札で
支払おうというのが非常識だと思わないか?と言うことなんだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:33:35 ID:haEjPma1O
小銭を用意するのがバスを利用する際のエチケット
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:55:13 ID:D2nSXU9b0
西鉄バスに聞きに行く
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:22:29 ID:LesXqscP0
あらら〜
企業のトラブル対応の姿勢について語ってんのに乗客がどうのこうのって馬鹿丸出し。
まぁ平日の昼間からID変えて連投してる時点でクレーム対応ノウハウを知ってるはずはないですが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:42:48 ID:7pHR7ugI0
>>113
企業トラブルじゃ無くって、オマエがトラブルなんじゃないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:06:22 ID:6PiiHw/J0
レッテル貼り=反論できない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:13:03 ID:55dAOb810
>>115
>>113まで企業のトラブルが云々なんて一言も出ていないんだが、突然
企業のトラブルが云々と話題をすり替えるから、オマエがトラブルなんじゃないかと
言ってみた訳だが。

それをレッテル貼りと言うのであれば、もう議論する余地は無いよね。

結論:バスに乗るときは小銭を持ちなさい。

                                 終了
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:28:13 ID:8r3iTzd2O
>>94
あなたの要望は1回のバス運賃(210円)の範囲を越えています。
よって却下します。
>>96
同意
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:56:30 ID:ML4yZwrn0
ずいぶん下らない議論してんなぁ。
こんなの間もなくパスモなりスイカなりのICカードの類で解決すんじゃん。
バス停近くのコンビニでもチャージ出来るようになるんだろうしね。
ICカードが導入されないような地域はマイカー社会だろうからバス回帰はムリくさいし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:25:23 ID:8r3iTzd2O
日常的に利用しない者はカード買わない。
解決しないよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:24:55 ID:7QZNrOVD0
バス専用路線をキチンと確保し、時間通りに運行できるようにする
(マイカーなどが走る一般路線は大渋滞でも構わない)

そして、車のメーカーに公共交通運営の助成を義務づける(→運賃値下げ)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:39:29 ID:mMYmtl300
>>119
そのとうり。
乗客側にいくらマナー向上を唱えようと、
小銭がないトラブルは“必ず”発生する。
バス会社側で対応する以外に解決策はない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:34:49 ID:dX240aq80
自動車にETC搭載を義務化するのと同じように
バス乗客にバスモ所持を義務化するしかない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:32:08 ID:mQAhaX920
>>122流に言えば
バス乗客に小銭所持を義務化することで解決するのだが。


馬鹿馬鹿しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:44:31 ID:WoAwq3g10
>>122
×バス乗客にバスモ所持を義務化するしかない
○現金精算をやめれば良い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:49:37 ID:mQAhaX920
>>124
すごいアイデアだね、キミひょっとして天才の向こう側の人?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:09:45 ID:WoAwq3g10
>>125
はい?
広電は廃止を予定してますが?

もしやとは思いましたが、やっぱり馬鹿だったんですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:18:00 ID:TPoJFSth0
>>126
広島で出来るから、全国津々浦々で出来るって言いたい訳かな?
広電はコストパフォーマンスに見合っただけの効果があるから信用乗車方式を
採用しただけの事で、他の事業体が同じようにできるかといえば、
出来る訳ではないって事を無視して書いているから、天才の向こう側って言われるの。

あと、信用乗車方式にしたところで、車内精算が無くなるって事は有りません。
なぜなら、電車・バスにギリギリに乗った人の扱いの為には、現金で精算せざるを
得ないからです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:36:42 ID:QRzbHCAK0
>>124
強制的に言わせるの?「釣りはイラネ」と
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:17:07 ID:RovvhEuA0
>>119
どんだけ行動範囲狭いんだ?
そもそも鉄道利用がメインのカードな訳で電車通勤者はもちろん、
月に数回鉄道利用する奥様方でも既に持ってる或いは、持つと思うんだが。

しかも現時点でスイカだけで1900万枚発行されていて、
パスモも3年で800万枚が見込まれていて合わせて2700万枚になる。
(首都圏以外のスイカ利用者も含まれるがスイカ事態の発行も増える訳だし。)
これってほぼ首都圏の人口をカバーしてしまうんだがな。

118でも言ったけどICカード導入できないようなとこはバス回帰はムリ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:31:18 ID:jk6b1H9g0
>>129
>ICカード導入できないようなとこはバス回帰はムリ。
普通の人は、「無理だから、設備コストを掛けないように現金精算をする。」なんだが、
キミの場合は、無理だとすると、どうするんだ?
廃止か?

キミの方がよっぽど行動範囲狭いんじゃないか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:41:08 ID:aydras0u0
>>129
藻前ってharecaとかいよてつい〜カードとか宮交バスカとかまで持ってんの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:12:30 ID:ETLwFxlf0
> あと、信用乗車方式にしたところで、車内精算が無くなるって事は有りません。
>なぜなら、電車・バスにギリギリに乗った人の扱いの為には、現金で精算せざるを
>得ないからです。

だれか信用乗車システムについてこんな馬鹿↑にでもわかるように説明してやってくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:05:52 ID:YRZxeHiW0
>>132
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E4%B9%97%E8%BB%8A%E6%96%B9%E5%BC%8F
を読んでから、書いていますが?何か?

>バスやトラムであれば、乗車券を持っていない場合は乗務員の近くの扉から乗車し、自己申告で運賃を支払う。
ウィキペディアにもこう書かれているのですが、自分の都合の悪い情報は見てみぬ
振りですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:08:37 ID:2r3sUUOh0
>>133
そのとおりですが、どこにも「現金で」とは書いてないよね?

馬鹿な人って自分の都合の良いように勝手に書いてないことまで妄想しちゃうんですよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:15:27 ID:xFY0mG2X0
バスに乗って1万円札しか無い場合

バスの運転手が
「1万円領収しました、但しバス運賃200円含む」
と言うような領収書を発行し
後日利用者がバス営業所へ行って、9800円のお釣りを貰う

こういうシステムを作って欲しい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:48:15 ID:YRZxeHiW0
>>135
現金じゃなかったら、何で支払うの?
切符なら、どこからでも自由に乗り降りできるんでしょ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:34:30 ID:zW0fnF4Z0
>>130
>普通の人は、「無理だから、設備コストを掛けないように現金精算をする。」
普通の人に見放されているのが今のバスの状況なんだけど?
自分の意見を普通と考えているのか?キミは行動範囲も知識範囲も狭いようだね。

設備コストについて、鉄道の場合ICカードの導入で自動改札そのものの入れ替えや、
スイカ、パスモだけで12億通りの世界一の乗り換えパターンのシステムにコストが掛かっている。
バスの場合その中で完結するわけで導入できないようなバカ高い代物ではないはず。
実際コンビニにすら置いてあるわけで、
クレジットカードのリーダーとどれほど差があるかという程度だろ。

ちなみにICカードは規格が統一される方向なので>>129の言っているカードなど
個別に持つ必要がなくなる。
更に店のポイントカード、クレジット機能、etcが見込まれていて、
つまり財布そのものが電子財布としてICカードに統一されることになる。
携帯電話に色んな機能が付いたように。(携帯を一体化したICカードも既にある。)

>>135
例えばICカードを持っていれば、
チャージしたお金がなくなったら自動チャージしてくれるサービスが既にある。
またはバス内にチャージできる機械を設置できれば、つり銭の心配はなくなる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:37:38 ID:zW0fnF4Z0
訂正
X(携帯を一体化したICカードも既にある。)
○(ICカードを一体化したも携帯既にある。)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:35:38 ID:0mIkGYY70
>>130
あのさ、ICカードが使えることと、現金が使えるかどうかと言う事が、別の次元の話って事
に気づかないかな?
140139:2007/03/22(木) 01:38:10 ID:x3YPXcGP0
>>137の間違い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:22:08 ID:ZD4V6D/L0
為替券の発行サービスってあればいいのに
JRの車掌が持ってる券売機みたいで、PHSのモジュール
を内蔵して発行データを送信。換金は郵便局や銀行と
コンビニ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:52:22 ID:ZMOFOSRJO
>>139
こいつ理屈っぽくて、まじウザイ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:01:14 ID:0mIkGYY70
>>142
感情でしか物事を考えられない奴が来る所じゃないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:03:36 ID:ZMOFOSRJO

と、基地外がほざいております。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:08:46 ID:x3YPXcGP0
LOHAS乙
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:46:57 ID:DGVEykuz0
>>119
携帯並みに、もしくはモバイルICが便利になって普及すると
俺は思ってるけどなぁ。。大型スーパーやコンビニおそらく自販機なんかも対応するだろうに。。

読取装置もそう物理的に大層な装置でもないし、いずれ低コスト化されるでしょ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:57:19 ID:DGVEykuz0
>>11
同意、俺の周りのバスなんて雨の日の朝ぐらいしか
能力使い切ってないし(それもまだまだつめるぐらいだし)

逆にミニバスとして狭い道(ただし駅まで最短距離)に新路線が出来たけど
非常に使いやすいし、小さいから早いし、車から見ても邪魔でない
乗車率も高くて無駄がない感じ、雨の日は混むけどね。。

大きな道は知ったり客が多い路線意外はどんどん
ミニバス化して雨の日は定期以外の客に雨の日割り増しでもしたらいいさ

あとタクシー会社のとの密約でもあるのか知らんが
(割り増しでも)需要あるのに夜運行してない路線の多いこと多いこと。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:01:44 ID:Mm5p3XcjO
正直首都圏は車なくても充分生活できる。しかしながら地方ではそうは行かない。
必要な地域に必要なだけ車があればそれで充分。
無駄は文明と己を滅ぼすだけです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:47:37 ID:uFu0TpNQO
>>129
希望的推測にすぎぬ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:14:49 ID:rr9u2Gce0
バス停に駐輪場を
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:42:57 ID:s0CdNL7k0
>>139
>あのさ、ICカードが使えることと、現金が使えるかどうかと言う事が、別の次元の話って事
>に気づかないかな?
その言葉そっくりそのまま返す。

ところで、鉄道(その他ほとんどの公共交通)なんて当の昔から現金で乗っている者なんていないだがな。
もし、「俺は切符なんか買っていられないから現金で乗らせろ」
なんて言うやつがいたらどうなるだろうか。
かなりの迷惑者。というより運賃回収の不確実性、乗降客の滞りなど営業上支障をきたすわけだ。
つまり現金方式ってのはその位欠陥がある方式であり、
現金で乗るっていうのはそういう次元の話。

バスはそういう状況やシステムを制約上(コスト、スペース、セキュリティなどにより)強いられている。
それをICカードの導入によってバスは買券方式を経ずに飛び級して解消される上に、
鉄道などとの乗降システムとの差も解消されるわけだ。

つまり、現在鉄道に現金では乗れない(切符を買わなければ乗れない)という制約があっても
それが共通認識になっていて、それ相応のメリットがあればなんの問題もなくスムーズに機能していて、
ICカード方式でも同じ事が言えるということだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:47:17 ID:s0CdNL7k0
>>149
>希望的推測にすぎぬ
新聞やニュースくらい見てから書いたらどうだ?
129の内容は個人的な意見じゃなく一般にも報道されてることなんだけど?
唯一推測といえば推測なのは注釈中の
>スイカ事態の発行も増える
だけだな。
こんなの現在進行形で増えているから火を見るより明らかなんだがな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:58:55 ID:zA8VHQWe0
>>151は、車内精算って言葉を知らないんだね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:45:54 ID:Lnz3BKmhO
>>151
>>152
評論家気取りで得意になってるよ、こいつ。
権限のない素人がいくら叫んでも何の意味もない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:08:24 ID:35aWk/mf0
>>151
独善的な理論展開に驚く。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:17:11 ID:DrXSXpYD0
>>154
この人と大体同じ考え
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:47:00 ID:XgYn6PVA0
>>153
>車内精算って言葉を知らないんだね。
車内清算って切符を提示して足りない分を払って、
それで手ぶらで改札をスルーできるのか?
清算した際に新たに発券してもらってそれを改札に提示するんだろ。
つまり結局切符を介せずには成り立たないわけだ。

>>154
>評論家気取りで得意になってるよ、こいつ。
>権限のない素人がいくら叫んでも何の意味もない。
>>154が得意げに評論してるわけだが、
わざわざ交通政策板に入り、スレへのこのこ見にやって来て、
趣旨もわからずに書き込みしてる方が余程意味がない。

>>155
独善的とまでいうならそれなりの意見を持ってるのだろうから、
それに基いた反論をしたらどうなんだ?

151,152は現在ある材料から読み解いているだけで、
個人の権限が必要なこと、或いは独善的な考えによることなんて
書いていないんだがな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:17:05 ID:LxZp8Eoi0
しかし、「小銭を持てよ」で済む事で、ここまで大騒ぎする奴も珍しいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:18:16 ID:Mznx4LVeO
↑と、>>157の厨房がほざいております。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:59:56 ID:ixDWYCR3O
オレみたいに、破産宣告でカード作れない人だっている、
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:35:01 ID:Mznx4LVeO
カード厨房が荒らし回ってるけど、小銭を用意して乗るのがバス利用の基本ですからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:05:28 ID:bMQlApqL0
>>160
SFで審査があるのはPiTaPaだけのはずやけど?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:09:11 ID:1UYsDWPi0
もう客は増えないって
↓を見れば分かる
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
164みっくん:2007/03/31(土) 20:30:59 ID:It9xpG1K0
運賃値下げ、増便、定時運行することがバスの復活のキーワードでしょう。
そのためには、経営の合理化、PTPSやバス優先レーンの導入が効果的。
あと、バス停から離れた人も乗れるように、駐車場や駐輪場の整備も大切。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 04:38:17 ID:0IAgNY1I0
まぁ数十年くらい後には燃料費の高騰で自家用車がゴソッと減って
公共交通の需要が上がってるから、気長に待とう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:28:45 ID:SyXL4bi10
屋根だけのバスにしたら。
乗り降り用のドアがなくて
信号停車中でも手すりにつかまって
乗れるようにするとか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:53:19 ID:gbvcHOwu0
>>165
燃料高騰で先に倒れるのは公共交通なんだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:38:58 ID:EiCJOrRRO
そういえばバス→列車or列車→バスの平面乗換ってまだないのかな?

例えば都市近郊のニュータウンから最寄駅までバスで行き、同一平面のホームで乗換える。田舎でも鉄道とバスの同一平面にすれば、鉄道の不採算路線の心配はなくなる。

運賃は降りた駅またはバスの車内で支払う。田舎ならともかく、首都圏ならSuicaもPASMOも使えるので決済のもたつきは思ったより酷くないんじゃないかな?

そういえば新幹線でも同じようなことをやってるよね。

イメージ

バス→■
    ̄ ̄ ̄|■←列車
169Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2007/04/02(月) 21:44:11 ID:GefbeXAI0
>>168
↓の駅がまさにそんな感じですね。
ttp://dodochan.com/tomaru/ekimiyosi.htm
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:24:31 ID:U2jrXGYsO
>>168 不可能
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:10:31 ID:s3iwwtmI0
実例が貼ってあるのに、>>170は馬鹿じゃなかろうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:30:04 ID:/mRS/5DyO
>>171は荒らしか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:53:15 ID:sQOTaKkz0
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070412nt0a.htm
こんなことも分からないこのスレにいるような
旧態依然のバカ共が漫然と乗車してっからバスは廃れんだよ
昔のニューヨークの地下鉄みたいなもんだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:57:51 ID:AStRso6m0
閉塞感漂うスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:47:09 ID:2dp2Fjor0
無人運転で自動化する。
運転手コストが無くなれば、本数を増やせて利用しやすくなる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:06:52 ID:geZ416LS0
その運行システムを>>175が開発すればいいわけなんだけど、つくれる?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:32:13 ID:SCBMzIIB0
>>47
日本は高速道路が有料なことと鉄道が発達しているせいか、
普通の路線バスは高速道路を積極的に利用することが少ないと思う。

青森県では青森〜五所川原、青森〜黒石は高速道路経由でもいいと思うのだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:16:54 ID:ebdPUMMi0
運賃が高すぎるのも利用者が減る原因の一つだろう。宇野バス(岡山市)は、全国で3番目に運賃が安い。
沿線住民からは喜ばれている。安かろう悪かろうではなく、バスは乗り心地が良く運転手の対応も良い。
バスロケーションシステムの導入、全国初の運賃値下げなど、業界のリーダーカンパニーだ。
全車ツーステップバスながら、タイヤの小型化により低床化してバリアフリーにも対応している。
宇野バスのような企業努力を率先して行なうバス会社が増えれば自然と乗客も戻ってくると思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:04:13 ID:5drOowjJ0
今までバス業界は親方日の丸でやってきた。これからは、民間企業としてCS
向上に積極的に取り組むべきだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:13:22 ID:siL0f9AW0
このスレって、いわゆる不採算路線、赤字路線の利用者を増やすってことだよね。
黒字路線上の利用者をさらに増やすのもありだろうけど。それじゃこむだけだし。

鉄道が普及してない県のことなのか、
都バスなどの首都圏や関西圏のことなのか。

なんにせよ企業努力。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:27:56 ID:DGSWDwMmO
伊予鉄は3割引したらみんな乗る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:43:06 ID:XkY+lHvv0
香港では、普通の路線バスの他に
ルートだけ決まっていてバス停がないマイクロバスみたいなのが
そこら中に頻繁に走っている。
バスが走ってきたら手を上げたらとまるし、
ここで下ろしてくれといったら下ろしてくれる
確か均一料金かエリア料金だったような気がするが
あれは便利だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:37:46 ID:8u17vr9K0
フリー乗降制は、コミュニティバスでよく採用されている。
一般路線バスでも採用すれば、高齢者などにとってはありがたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:44:54 ID:3I+1FXaS0
>>183
料金はどうなってるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:45:44 ID:yfQOdumjO
池袋と中野を走る国際興業バス
新井薬師08:40発がいつも来るのが遅い。
今も遅れてきた

運転手は謝るそぶりもない。

何この上から目線w
運転台を引くしちゃおうぜw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:16:06 ID:w/dYVmXO0
バスにも各停と急行を採用すれば、便利だが、各停だけではバイクや自転車の方が
マシな場合が多い。

 自家用車が減らないのもバスに急行が無いのが一因だろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:01:00 ID:237gyNtAO
>>171>>173 生意気
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:51:28 ID:HmdX0LQGO
09:30あたりの池袋と中野の関東バスが来ない。

また間引き運転か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:01:16 ID:oxV6B+/kO
>>170は荒らし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:46:45 ID:bmuMlnkGO
>>168の書き込みのどこが荒らしなのか?
むしろ、何でもないことにイチャモンつけるオマエこそ完全な荒らし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:02:34 ID:bmuMlnkGO
>>189の荒らしへ

>>168じゃなく、>>170だ。
>>170は何ら問題のない当たり前の発言。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:54:36 ID:zH++JvxN0
問題もないが価値もないんだよな
話の展開がないし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:29:08 ID:Rb1FjMTwO
>>191
自分で言うなよ、みっともない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:22:03 ID:K4OFyhL/0
駅前の自転車駐輪場代と同額にする。

なぜなら、
バスは渋滞激化により倍の所要時間の見積もりが必要。
乗用車は渋滞激化、環境破壊、都心には駐車場が無いので×
自転車は駅前駐輪場の整備が進んで便利でしかも激安
なので、
悪天候や残雪アイスバーン・自転車故障での走行不能以外は、
みんな自転車へ逃げちゃっている状態だからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:52:05 ID:BtjTyJWP0
バスより自転車のほうがエコだからそんな必要ない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:42:37 ID:3XjHmjpf0
>>193
一番みっともないのは貴様
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:40:06 ID:R1UAOCIn0
話を展開させないやつは全員みっともないです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:11:21 ID:Hn3xXOT/O
おまえもな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:10:12 ID:khSMb0cp0
haihaihaiaha
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:41:26 ID:jfJnK0Xz0
バス停に駐輪場つけたらいいのに。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:44:09 ID:BgNI7d7k0
広島も高速バスのターミナルを緑井に作れば発展できるのにな
現在の広島市中心部の
市民球場の隣の広島そごうの中にあるバスセンターは既に限界

ヨーロッパやアメリカ、カナダや韓国のソウル高速バスターミナルや釜山総合バスターミナルのように
都市中心部から離れて
郊外の高速道路インターチェンジと直結した高速バスターミナルは必要だ。

欧米・韓国・中国の上海・北京では高速バスターミナルや高速道路インターチェンジは都市郊外にあって
高速バスターミナルと都市中心部は鉄道など軌道系大量輸送交通機関で直結されている。

せっかく、緑井周辺には広島市中心部に向かう新交通システムのアストラムラインと
広島駅に向かうJR可部線が有るのだから。

緑井に高速バスターミナルができれば
新交通システム・アストラムラインは儲かるし、発展に繋がる
夜間から深夜のダイヤではアストラムラインは乗客が少ない傾向なので
緑井に高速バスターミナルができれば、夜行バスの需要で大いに輸送力が増強されて
儲かることは間違いないのだが。
また中心部に車が入りすぎるから、特にバスなど大型車両はディーゼルエンジンで排気ガスが凄いから
中心部に車を進入する規制にも繋がるから一石二鳥かも知れないよね


202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:02:09 ID:Clelr8nKO
乗りたい時に、おれの家の前まですぐに来てくれたらバスに乗るよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:32:46 ID:5Hqq0bgP0
>>201
中筋にあるだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:34:55 ID:gDVNwX/B0
>>1
ゴメン無理
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:29:44 ID:ikiT2iVIO
バス停をもっと充実してほしいんだよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:14:56 ID:OqTNoczBO
団地線増発に大幅統廃合
通勤通学不便に
手直し検討
市交通局
大幅修正無理
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:36:27 ID:038dHl07O
どこ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:02:59 ID:MORqOq26O
首に縄をつけてバスに乗せる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:57:01 ID:Ns6lKI45O
〉205
止まり過ぎると
ウザイ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:25:51 ID:a2V5AINUO
今は自分で運転しなくてもバスとかタクシーいっぱいあるから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:15:38 ID:p7xsRgzKO
バスが遅れることを考えると…。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:35:50 ID:9CIiLc1e0
ガソリンg300円程度で一定に出来るような税を導入
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:26:05 ID:lfmyawyx0
バスに乗ると気分が荒む。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:08:08 ID:Es8ZKIsE0
君たち、そもそもバス通勤、通学したことあって議論してるの?
なんでバス乗らないかそこから議論しないとこのレス意味ないっちゅうの!
バス会社の経営者もよく見ろ!

1.運賃が高い。チャリ乗った方が手っ取り早い。
2.全然こない。定刻どおりこない。都心のように現在位置表示なしよ!
3.始発から乗らなきゃ座れないよ!高い金出してそうまでして乗る?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:39:32 ID:BgmtpTekO
分かり切った事。何をいまさら
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:11:52 ID:+KxRgF0l0
>>214
1.燃料代や諸経費と乗車人数の平均を考えると、むしろ安いくらい。
(現に、自治体の補助で、やっと運行しているくらいだ)
2.定刻通りに来たいが、信号や道路状況(渋滞)などで、間に合わないことが多い。
(バス専用道路があれば定刻にいつでも行ってやるよ)
3.ピーク時に合わせたバス台数を保有したら、その分運転士も確保することになるんだが
その経費は一体どこから捻出するの?
(ただでさえ、君のように高いという人がいるのに、運賃に転嫁できるか?)

現状が、一番妥当な線になっている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:27:25 ID:TW98xhwZO
軽油価格高騰により運賃改定を検討中です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:31:32 ID:wABZ3pWFO
必要以上の抑制はイクナイ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:20:31 ID:pFTLK600O
運賃の値上げが必要。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:51:45 ID:vSvmFYoL0
初めて行く現場へバス使おうと思って調べてるんだが、、、

まず地図で目的地近くのバス停探して、そこを通る路線の事業者探して、
そのバスに乗れる最寄り駅探す。バス協会なんかの横断的に調べられる
サイトとか市販のバス路線ガイド本の存在を知らないと非常に困難。

で、今度は系統入り混じってるから、それぞれの系統のルート調べて、
どのバスに乗ればいいか確認。系統多ければ多いだけ確認作業増える。

で、時刻表見ると1時間に1〜2本とかだから複数駅からの路線・ルート候補
全部調べて待ち時間最小とかタイミング合うやつに乗ろう、とか思うともう悲惨。

バスは地元民とか通勤通学民という安定した顧客が重要なのはわかるが…
ぷらっとバスに乗るのはこんなに大変なのかと。
まぁ俺みたいなのは1路線に一日一人居るか居ないか、かもしれないけど
バスの使いにくさとか敷居の高さは表せてるよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:04:21 ID:vSvmFYoL0
あと、バスの路線図って何でネットで公開してない事業者多いの?
ポイントtoポイントで検索とか接近情報表示できるようになったのは
ありがたいんだけど、いつでもネット繋がる訳じゃないし(だから印刷しときたい)。

同一路線でもバス会社入り組んでるとか営業所が違うとか
系統が複雑で表記しづらいとか、見づらいだのってクレーム来る、
みたいな問題もあるのかもしれないけど。

変更・廃止も頻繁にあるから印刷物じゃ更新の問題もあるだろうけど
駅やバス貼りのものがあるんだしPDF置いとくぐらいしてくれればいいと思うんだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:13:10 ID:jV47F2UL0
ノンステップバスの廃止。
あれが増えてから、ろくなことがない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:16:47 ID:8/oQS5q1O
バスはもうおしまいける。

立体の無料駐輪場作りなよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:04:51 ID:eeFmNNNOO
鉄道無くせば確実に増えるぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:53:40 ID:QKVuHOYKO
>>75
駅行きは先払い、逆は後払いも追加。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:21:23 ID:2Pja0KcdO
中型2種免許用の車種、大量に生産してくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:50:07 ID:skEKthsr0
やっぱり鉄道を廃止するのがいちばんだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:20:31 ID:7h4B1GNl0
>>224>>227
それって、手段の目的化じゃんw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:52:18 ID:9Im+WSRjO
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:55:48 ID:LEVR+b0e0
>>221
亀レスですがすごく重要なご意見です。
ダイヤの著作権振り回している業者が多く、時刻表を便利なフォーマットで印刷できないようにして公開している。
バス会社サイトの広告料収入さえも、ぎりぎりの収支で経営を続けているバス会社にとっては、重要な収入源という嘆かわしい状況はあるが・・・

西鉄が利害関係を調整して、九州内のバス会社の時刻表をまとめたサイトがあるが、涙ぐましい努力にかかわらず、非常に使いづらい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:34:29 ID:gjc+TfeW0
>>224>>227
鉄道を廃止したらバス利用客が増えたという話は、殆ど皆無に等しい。

1992年10月に廃止された旧西鉄北九州線に代わって運行している1番系統が運行してから半年後位か、路面電車より客が増えたと西鉄や一部の交通研究家が誇らしげに語っていた事があったが、それは単に43番や22番などの他系統の利用客が転移しただけ。
肝心のマイカーやスクーター利用からの転移は見られなかったのが実態。それは、北九州市立中央図書館にある北九州市統計年鑑や道路交通量調査関連のデータなどを調べれば分かる事。

そして今では、運転本数は減っているし、1番系統の特徴だった都市新バスシステムも去年止めた。(但し、自動車の交通量も減っている。人口減少のパンチが効いている証拠!)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:03:16 ID:7Yp+JhET0
「鉄道廃止→バス客増加」
こんな風に必ずなるのは自家用車両がない場合ですね

二酸化炭素関連で自家用車両の利用抑制が課題になっていますが
そのためには鉄道の定時性と快適性、バスの利便性を上手くミックスし
なおかつ料金を抑える工夫が必要です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:19:17 ID:Z8Vr3Rbi0
元々鉄道という名の公共交通利用者が自家用車の影響で減少しているのに
同じ公共交通のバスになったら利用者が増えるという考えが間違い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:10:05 ID:HzsAy4uPO
バスはあきらめて路面電車にしろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:49:51 ID:97zTrtth0
利用者が多いバス路線の特徴とすれば、マイカーやスクーターそして自転車通勤・通学が不可もしくは許可を取るのが厳しい企業や学校が多いというが挙げられると思う。
京王バス日野駅−八王子駅系統は、日野自動車日野工場への通勤客が多い。日野自動車がマイカー通勤を正社員には条件付で許可、非正社員は不可の姿勢を取っているためだ。
勝手にバス通勤を許可無しに自転車通勤に切り替えたら、解雇された非正社員もいる程だ。(以前勤めていた時に上司から何回も聞かされた。)

逆に利用者が少ないバス路線は、マイカー通勤可が多いので、一度逸走した利用客を取り戻すのは非常に難しい。
西鉄バス北九州40番系統(小嶺車庫−戸畑渡場・若松駅)は、その例だろう。
かつて新日本製鉄戸畑製鉄所への通勤客輸送に大活躍したが、1985年に新日本製鉄がマイカー通勤規制を大幅緩和してからは、マイカー通勤が増えてバス利用者が大幅に減った。

よって、バス路線の利用者増減を左右するのは、沿線の企業や学校次第だろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:35:44 ID:mf5jjcEE0
バス利用客減に歯止めがかかった例。

全ての停留所の時刻表、路線図のWeb掲載はもちろん。
携帯サイトでも時刻表検索できる。
環境定期券や1日乗車券も導入。
路線整理を期に誕生したコミュニティバスでは
路線バスの定期券やバスカードが使える。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:05:38 ID:0ZlqFFPHO
>>236
おまい何処の事業者かくらい書けよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:36:11 ID:tKCV2PhmO
一般論だ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:33:44 ID:514STm1jO
だって一般的じゃ無いじゃん
それって
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:56:36 ID:95gdzNpg0
EDYで払えたらいいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:30:47 ID:am+IdWN+O
ICカード乗車券をご利用下さい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:24:35 ID:oczpxAlj0
>>240
どっかにあるよな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:17:38 ID:Tq1BT/1zO
>>236
歯止めがかかった例が一般論で事業者が言えないということは、挙げられた実例は嘘八百だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:23:28 ID:99dts+w70
バスロケひとつとっても、数値的に効果が見えないからな。導入は補助が出ても維持に金かかるし。

利用者の減少も、たとえ減少でも
サービス改善の結果、ましな減少だったのか(改善なければもっと酷かったのか)、
関係なしに減少の流れだったのか、計りかねない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:03:43 ID:+IwFsAlZO
バスの運賃について語り合うスレを建てました。
よろしくお願いします。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1220871592/i
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:32:52 ID:7Jv3oGH80
はっきり言って電車並み定時運行。
そうすりゃ客は戻ってくるかな・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:19:44 ID:Ou6pl46Q0
座れないノンステップバスでなく、観光タイプで座席の前後間隔も広い着席型のバスにすればいい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:43:14 ID:w8y6785M0
1日乗車券の販売
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:56:18 ID:GqcauTF50
>>246
なのかな・・・・くん。
それは、無理だから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:36:03 ID:SuRg4l1EO
>>246
高架で全線立体交差な自社バス専用道路を新設するなら
可能だと思うぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:29:02 ID:1IHPSdrT0
>>250
それをするなら、鉄道を建設した方がランニングコストは安い。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:18:45 ID:z9z60kSV0
>>251
鉄道の方がはるかに高いんだが。
ランニングコスト=電気代だとか思ってるだろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:25:40 ID:vJj8570A0
>>237
keihanbus
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:36:37 ID:sP3Tylf20
幹線系

・すべての基本はダイヤ
ダイヤ(本数)がまともでない限り相手にされない。

・乗降時間の短縮
さっと乗ってさっと降りるを実現させる。
現状、バスに乗るのに精神的にも敷居が高い、整理券、両替、後ろから乗って等々〜ストレスを感じさせている。
両替は先に済ませろ。 止まるまで立つな。 さっさと降りろの無言の圧力。車内での移動。
電車のようにどこの扉から乗って降りてもできる環境を。
理想は信用乗車制か。BRTクラスだと停留所設備の充実=改札設備も設置可か。

・ノンステップバスの改良
駆け上がる座る。駆け下りる、中扉付近の交錯…そんな現状で満足せず、
上記を満たすためにも更なる開発を。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:06:27 ID:ZCRf14GcO
バスは停留所も路線もわかりにくいんだよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:54:44 ID:RCpvfaPj0
鉄道と同じように路線ごとに色分け。バス車体のカラーも。
利用者の多いバス停にはあらかじめ路線バスの運賃のかわりとなる
乗車券券売機を設置。小型。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:29:23 ID:Xorc0qcyO
>>256
券売機システムはいいね。京都や札幌は地下鉄と組み合わせて
エリア別に料金設定して乗り換えの初乗りを撤廃すればいい。


あとは必殺フリークエントサービス。
田舎でバスが利用されないのは時間があわないから。
電車が1時間に2本なのに中型バスが1時間に1便。
それならマイクロを1時間に2本走らせて待機時間も
削減して旅客も乗ればいいじゃん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:30:07 ID:UfPTMh240
>>252
バスより鉄道の方がはるかに高いのなら、日本に鉄道は存在しません。
鉄道運賃のほうが、バス運賃より安いのはなぜでしょうか?
そうすれば、自ずと、ランニングコストは鉄道の方が安いからと言う答えになるんじゃないでしょうか?
>ランニングコスト=電気代だとか思ってるだろ?
イニシャルコストとランニングコストの区別が付かないのですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:12:09 ID:3PelVebB0
>>258
小林十三の本でも読めば?
バカ丸出し恥ずかしいよwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:46:46 ID:UfPTMh240
>>259
君もしつこいね。
>>250の条件でバス路線を作ると言う前提なんですよ。
地上設備は鉄道と同じで軌道が車道になっている。そこにバスを走らせる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:42:50 ID:5jQSsZjQ0
>>260
鉄道用とバス専用では高架の設計が全然違いますが?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:23:36 ID:FBAt00SI0
>>261
うん、違うよ。
だが、それらの建設にまつわるコストにそれほど差があるとは思えないけど。
こっちは、設計や施工の話をしているのではなく、それらのコストの概算を考えている訳。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:41:21 ID:EwgtTbQnO
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:34:42 ID:E2T2K5Ug0
>>263
それだから、客が増えるわけじゃないよ。、
それに伴って、定時性確保や実質増便・純増便(という増客の基本要素)が
やり方によっては、効率的に実現可能なシステムという事。
要は、別の方法単体でも定時性確保や増便ができればそれに越したことはない。

また、そのシステムは積極的利便性向上手段だけじゃなく、
末端部切捨て や 最低限確保(不便になっても廃止よりはマシという選択)
という消極的な維持手段にも使われる。

 

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:54:23 ID:Gu+M34rAO
>>264
やたら難解な言葉使ってるけど知識あるのを自慢したいだけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:03:13 ID:DPsn2oDQ0
定時性 増便 効率化 積極的 って言葉が難解?だとすれば、
このスレ進まないじゃんw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:13 ID:Gu+M34rAO
しつこいんだよ、お前ぱ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:43:02 ID:Gu+M34rAO
まともな文が書けれる奴ならともかく、支離滅裂な文しか書けない分際で
でかい口たたかないでくれよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:28:36 ID:DPsn2oDQ0
なんで私に…w

っていうか、短時間にそれだけレスして、しつこくて支離滅裂なのはどっち?
ら抜き言葉で日本語さえまともに書けてないし、
そもそも、なんでも自慢に聞こえるのは劣等感の表れだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:12:03 ID:FUO/E1QP0
香川県西部のバスが絶滅したのは、JRのせいか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:30:32 ID:OxLedrAcO
多額の投資して利用を増やすより、利用の減少に合わせてサービス供給量の調整を行い
収支均衡に近付けていく方策が必要だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:55:45 ID:uaJi5Ts10
>>721
縮小均衡を目指す場合、需要がさらに縮小して、最終的に廃止になるということが多い。
公共交通である限り、乗客のニーズに100%対応できる訳では無いので、企業が思う均衡は
利用者にとってかなりの不便を強いられることになる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:41:48 ID:wK8XSSwvO
それは仕方ない。
都営・名古屋市営など多くの公営バスがこの手法で経営健全化を図り、
収支は改善されつつある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:55:13 ID:nu0AeU6y0
バスって仮に1時間に一本になって、
それでも、それに合わせてまとめて乗ってくれるところ と 完全にそっぽ向かれるところがあるな。
275名無し:2008/09/18(木) 01:58:01 ID:O26LMZ1qO
バスも採算路線と不採算路線がある。
かなり市町村の補助なんかもあると思う。
田舎は夜9時くらいで終バスだから
残業するとつらいんだよね。
深夜割増でもいいからバス通って欲しい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:15:29 ID:1EqDfIqf0
>>273
1日3往復しかない路線が、1日1往復になったら、その時間に合わせて
乗っていただけるのでしょうか。
ローカル線ってそんな感じですよ。

6分ヘッドが12分ヘッドになった所でそう不便じゃないし、使ってもらえるかもしれないが、
時間1本が、2時間に1本とかになれば、自家用車などの交通手段にシフトするだろうね。

都市近郊のモデルが、地方線でも使えると思ったら大間違いです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:45:29 ID:CQB/CQc60
>>273
それは都営や東武など一部の事業者に限った現象で
東急や西武は増便基調でダイヤ改正してるでしょ?
都営は昼間20分間隔以上の低頻度系統が多いのに更に運行が減り
東急は昼間10分間隔以内の高頻度系統が多いのに更に運航が増える。
公営での維持はもはや困難になりつつあるのではないか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:58:04 ID:WPsdILDt0
ガソリン高で東京郊外のバスは利用が増えているのに
増発等の措置を採らないから積み残しが慢性化している
系統もある。
国分寺駅南口には電車並みの押し屋がいる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:39:57 ID:IA5MOkyZO
都内の京王バスは需給調整の規制緩和後、積極的な攻めの姿勢に転じ、同業他社から
「いったいどこから要因を捻出するんだ」と驚異の目で見られる程、増便を繰り返して来ただろ。
拡大路線が裏目に出て深刻な乗務員不足になり、昨年あたりから逆に減便を余儀なくされたんだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:54:44 ID:IA5MOkyZO
地方はマイカーとの競争だろうが、都内の場合は電車との競争なんだな。
見てると15分ヘッドとかだとなかなか客が着いてくれず電車に逃げちまう。
5分ヘッドだと客が着いてくれる。
リスクは伴うが頻繁に走らせることが客を増やす呼び水になるんじゃないかと。
京王のように便数を増やすだけ増やして拡大させるから破綻する。
スクラップ・アンド・ビルドで路線網を徹底的に見直して規模拡大せずに増便する方策を取らないとな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:23:52 ID:Lbkf562d0
既に40〜50分間隔を60分間隔にしても、
乗らざる終えない人が居付いてるせいか、元がその程度の需要だし、
さほど客は減らない(むしろ時刻が覚えやすくもない)が、 
20分を30分、30分を40分間隔にしちゃうと、このレベルだとかなりそっぽ向かれるな。
20分や30分間隔で、なんとかやってたところの、ボーダーはこのあたりか。
一つ目のボーダーは15分を20分かな、これでかなりの痛手で、上では瀕死になる。
30分だったのを60分にして一気に絞め殺される場合もあるが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:09:37 ID:xstuyjquO
日中は完全なパターンダイヤを構築。元々便数が少ない路線であれば、パターンダイヤを構築するだけでも利便性が向上すると思います。
日常的にバスを利用する人であればダイヤをある程度覚えている事もありますが、買い物客などの不定期利用客にはダイヤを覚えるのが面倒です。
学生の下校時間帯などのダイヤは、運行間隔を基本パターンの1/2〜1/3(通常は60分間隔、下校時間帯は30分間隔など)にすると覚えやすさも損なわずに済みます。
間違っても「ttp://www.bustei.com/s.cgi?4063+4736」の平日ダイヤの真似は駄目です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:17:57 ID:KtppFzNaO
都内のバスの話題出てきたが、鉄道網が発達しきった山手線内側では
100%の地域が徒歩10分圏域に鉄道駅があり、
平均すると徒歩10分圏内に3つの駅があると言われている。
このような鉄道主体の都市で、一方では路線バス不要論があり、
他方では鉄道整備とは関係なくバスはバスで独自のネットワークを構築すべし
との両極端の意見がある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:36:05 ID:zZl1qcr20
俺の会社の案内カタログには、3つどころか6つの駅が利用できるように書いてあったぞ

三越前、日本橋、宝町、八丁堀、あと忘れたけどな。

もっとも遠い駅で9分な。

地方じゃ9分以内に6つの駅どころか6つのバス停留所がある地域さえ少ないだろう

首都圏にばかり交通関係の投資を傾注しすぎじゃないのかなあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:36:48 ID:NNGkEqbg0
都心部から郊外までの直通バスがいるかどうかの問題あるね。
フィーダーに徹するのがいいのか。
都心部にバスがいるにしても、都心部内は都心部内なりの路線設定の選択を取るか。

286増える鉄道、減るバス:2008/09/23(火) 05:38:42 ID:EnB9y+00O
【市ケ谷駅周辺を例に】

※昭和50年頃
鉄道…国電中央総武線(1路線)
バス…橋62・橋63・橋68・東71・秋72・草79・茶80(7系統)

※鉄道…JR中央総武線・都営新宿線・東京メトロ南北線・東京メトロ有楽町線(4路線)
※バス…橋63・高71(2系統)

現在、残る2系統も昭和50年当時より運行区間が短くなっている。
バスをこんなに衰退させていいのかと疑問に思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:33:23 ID:SZuqBDdS0
東京・大阪のような巨大都市はいくら道路が渋滞しようがほとんどの者が鉄起動系の乗物で
移動しておるわけだから日常の移動にさして問題はあるまい
地方都市はマイカーで移動するにしてもバス・タクシーで移動するにしても路面で移動するわけであるから
道路混雑の逃げ場がなく、交通問題は巨大都市以上に深刻である。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:36:15 ID:AAcaaHTI0
>>287
鉄起動 ⇒ 鉄軌道 かね?
289286の訂正:2008/09/23(火) 12:39:34 ID:EnB9y+00O
上は昭和50年、下は現在のものです。スミマセン
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:00:20 ID:QcGYE9Ay0
なんで東海道線の運賃は東名ハイウェイバスの運賃よりも高いの?
バス事業者は高速道路通行料金まで負担しているというのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:24:49 ID:kfWXtAJwO
都心(中心街)100円バス・半額バスを中小都市にも導入してはいかがでしょう。
バスの場合「乗ってから1つ、2つ先の停留所で降りる」という利用形式は少ないと思うので、導入すれば都心(中心街)の端に住んでいる人の利用を呼び込めそうな気がします。
たとえ効果が薄かったとしても、元々の需要が少なかったのであれば損失を殆ど出さずに済みますし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:20:14 ID:599dwHNl0
バス板の便利不便な町スレに書いたんですけど

ttp://ranobe.com/up/src/up302594.jpg

こういうダイヤってどうなんだろう?
(・は低床車、( )は一部経由地違いなので、基本的に全便同じ行先)

平日・土曜は少しでも本数多くってことで間隔を詰めて本数が多いが、
休日と見比べると、いっそ、休日の方が使いやすい? 
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:33:13 ID:E8P3Ti7kO
>>291
近距離乗車が多いのがバスの特徴じゃないの。
一定距離以上の移動はバス+鉄道が主体となるわけだから。
294291:2008/09/25(木) 07:34:02 ID:fdTQWCC9O
>>291
たしかにバスは近距離向けの公共交通ですが、バス停1つ、2つだと(運賃を惜しんで)徒歩で移動する人が多いと思ったので。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:37:14 ID:E8P3Ti7kO
>>291
>>294
仙台市中心部の100円パッ区。
数字が示すように、近距離利用は大幅に増えた。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/jireishuu/bus/100bus9.htm
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:04:38 ID:Y8XfBZNlO
わかりやすい路線インフォメーション
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:35:09 ID:ImQIBvie0
>>50にかなり激しく同意。
一昔前までは、新宿・渋谷の移動にバスばかり使っていたけど
(当方 中野区民)、2005年頃からノンステップバスの増加による
混雑急激悪化で地下鉄しか使わなくなった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:51:36 ID:eXe5uZ390
国交省標準とかのたまってさ、現状で完成形みたいな感じになってるけどさ。
導入当初よりはマシにしてももっとノンステはなんとかなんないの?
改良を重ねるべき。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:43:00 ID:lPSiXUqf0
東京の場合、鉄道もバスも適度に乗っているほうがいい。
300大きくて分かりやすい系統番号表示:2008/09/28(日) 18:43:35 ID:ENW5PJqXO
301背景が紫とか見難い方向幕をやめる:2008/09/28(日) 21:19:59 ID:duIXZzB40
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:52:08 ID:bSo7BNTBO
でかく書いてあるのは遠くから認識できていいが、今は電光式に変わってるでしょ?
特に終車表示が紛らわしい。
幕の時は赤ランプで見やすかったけどな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:38:22 ID:M1ZoyIZJO
LEDって幕コマの節約、瞬時に行き先が変えられる他、目の不自由な人が見やすいという福祉的な側面も
あって採用されたはず。
目の悪い人が停留所で連れの人に「
あの点々のやつ(LED)見えなくてねぇ。白いやつ(幕)ならぼんやり見えるんだけど」
話してたのには少し驚いた。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:06:23 ID:PxG0XHH80
系統番号未設定の事業者なんとか汁
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:08:15 ID:5fO2iP5FO
連接バスを導入する
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:51 ID:dDXdF/gTO
名古屋とか札幌なら可能かもな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:26 ID:ZBVRPKxxO
>>304
北海道における系統番号未設定の例です。
北海道中央バスでは、なぜか札幌事業部と小樽事業部でしか系統番号を設定していません。
空知事業部でも、岩見沢・滝川は周辺自治体との連絡路線が多数あるので導入しても良い気がします。
ちなみに上記の2市の路線系統数は、最近になって系統番号が導入された江別(札幌事業部)よりも多くあります。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:43:48 ID:qb90U8XHO
309東急バスの携帯向け情報サービス:2008/10/04(土) 07:26:20 ID:MdNnD/bpO
系統単位で全部のバス位置が表示されるため
・車間が開いた車は混んで座れないことが多いので、ダンゴの場合、後続車に乗るなどバス選択の参考に
なっている。
http://www.busnavi.net/cgi-bin/tksection.cgi?m=TK&a=k&s=&k=TKAS010401&f=s&w=&d=m
・停留所をクリックすると、あと何分で来るか
・目的地まで先行車が何分で走ったか
が表示される。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:09:15 ID:MdNnD/bpO
↑携帯から見てね(パソコンからは見れません)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:39:29 ID:pgkld0SR0
〜線 っていう地元以外 (地元でも?) 認知されてないような呼び方 
(バスの場合、鉄道のそれと違って圧倒的に認知度がない) を、平気で案内に使うのやめようよw
特には的確に表してなかったりもするし、土地勘なければ意味をなさない。
〜線のりば って書かれたり、言われてもね。 結局、どこ行き って??
その路線しかないなら○○バスって言った方がいいし。経由地の違いなどはやはり系統番号で。
ある程度の方向性で束ねるなら番号と併用すればいいし、〜方向は10番台とか20番台とかやり方もある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:03:14 ID:t/s+LuzlO
はぁ〜?
何を言いたいのかわからない。
313Max谷川:2008/10/07(火) 05:24:32 ID:AxTghhZ4O
トイレを取り付ける事だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:18:33 ID:SUiSYt+7O
>>311
西鉄バス利用していたが、確かに誰も呼んでなかったわ>〜線
みんな行先番号で呼ぶよ。

車内に自営業所受け持ち分の路線図が掲示しているが、
そこに別欄で行先番号・運行区間・路線名(〜線)が表になっている。
それ見て初めて〜線の存在を知って驚いたよ。
だってバス停にはそんなの書いてないし、運転士が口にしたの聞いたことないし。
見たとこ、ある程度の途中走行経路が重複する番号群だったり、
ある区間内のみで完結する番号群に対して、まとめて
〜線と名付けているようだった。

西鉄としては、こういうのは法的な届け出上、しょうがなく名付けているだけで
実際の旅客案内では、行先番号と経由地表記が詳しい方向幕があるから
一切不要と考えているのであろう。

ちなみに、西鉄では系統番号という名称は昔から一切使わず、行先番号という。
乗務員の肉声案内も車内自動放送も路線に関する掲示物も、
〇系統ではなく〇番で統一。
だから利用客も「〇番のバス」と言う。
福岡県で生まれ育った者は、他県に出て〜系統だとか番号表示がない
市内路線バスを知ってショックを受けるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:21:51 ID:eo6QYW380
>>313
付ければ、「臭い・そのスペースは邪魔・10分程度の乗車に必要ない」で撃沈。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:41:56 ID:ZJJaVnt30
あるバス会社は、
A市内に路線はたくさんあるのに、A線というのがある。
なので、別の線がA線であっても、そういうものかと違和感を感じない。
逆に言えば、漠然としていてどれかはわからない。
しかもこのA線は、A市と隣のB市を結ぶ路線。AB線と言ったほうが路線を表していると思う。
別のC線では、路線が分断され線名の由来になったC地区は走らなくなったが、C線のまま。
別のD線は同様に分断後、元メイン部分が廃止となり、部分的にしか残っていないため、
縁も所縁もない線名を名乗っている。名が体を表してないのだ。

基本的に客は線名を知らない。人に聞いてもわからないだろう。
運転士は運行指示に書いてあるので知っているだろう。
停留所の案内でも基本はない。しかし、全く使ってないわけでないのがややこしい。
たまに沿線の店や施設 〜線・どこどこ下車など書かれている。
間違ってはいないが上記のこともあり、よほど熟知してないとわからない。
また、この会社は時々、経路迂回等のお知らせで線名を用いてバス停に貼り付ける。
客にとっては、どの路線のことかわからないだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:09:16 ID:ICVyNBPkO
ガソリン高の影響で利用は上向いている。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:45:14 ID:WIFj4+fc0
最終バスが早すぎて、通勤に使えない。
最近は、高校生の帰宅時間にも使えなくて問題になってる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:45:43 ID:r1kPwJih0
>>318
そういう意見に配慮して、時間を遅らせたのに利用者がいないってどういうこと?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:38:21 ID:qDIFfrvAO
>>317
原油高はバス会社にとっては大難題でもあり、又とない好機。一般人が自家用車を手放すのが先か、バス会社の経営破綻が先か、一般人とバス会社の根比べになりそうですね。
>>318
しかも、運良く深夜便(23時台)試験運行開始になったとしても、行き先は営業所の付近だったりして中途半端なことも。そして試験運行開始から1年程度で深夜便はあっさり削除。
22時とかでも良いので、需要を考えて設定して下さい。大都市ならともかく、中小都市で営業所のそばに住宅が密集してますか…?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:07:47 ID:xML7zWOYO
営業所って大体住宅地の交通の便のよい場所にあるでしょ?
都営バスのように都営住宅の1階に営業所ということはさすがにないが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:55:43 ID:4KgOi8GAO
夜間運行は都市により相当格差があるね。
山形市は大半の路線が19時台20時台で終わってしまう。21時過ぎまで運行するのは僅か4便のみ。
静岡市は23時過ぎまで運行する路線が相当ある。
仙台市は24時過ぎまで運行する路線もあるが普通運賃で倍額運賃は収受しない。
名古屋市は22時過ぎまで運行するのは一部路線のみ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:06:33 ID:50ZLSv2X0
>>290
むしろ、バスより安いことの方が異常だと思うが・・・・・必要経費を考えた場合。
通勤路線なんかも然り。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:41:50 ID:GQfQKVi3O
そう。
単純比較すること自体が無意味。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:59:24 ID:nOGSZXRNO
接近表示付停留所増設
326Max谷川:2008/10/17(金) 00:54:44 ID:p4Ae+bjDO
停留所に雨風をしのぎ冷暖房トイレ完備の待合室の導入


維持費は自治体負担
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:58:43 ID:9XAJib4V0
>>326
ホームレスの住居になるだけ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:03:30 ID:ABVbCUebO
>>326
それが無理でも、せめて上屋くらいは欲しいところ。
あとは、プラスチック素材(特に時刻表収納部の透明カバー)に無色の蓄光塗料を混ぜ込んだ停留所標識というのはどうでしょう。
これなら電気代不要で、閑散地域でも設置しやすいと思いますし。
329Max谷川:2008/10/17(金) 10:18:45 ID:p4Ae+bjDO
駅のようなバス停留所にすれば自治体もハコモノ作るよりそっち作った法がいいでしょう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:16:12 ID:idXYr7d1O
停留所上屋一つ作るにしても道路管理者の許可はもちろんのこと、沿線住民の反対に合うこともあります。
電照標識も住宅街では眩しい夏に虫が寄るとの苦情でダルマポールに戻したケースもありました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:11:55 ID:/tqXjNhs0
なるほど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:52:17 ID:8sqTrpXfO
停留所には金は掛けられない。
需要の多い都心部には屋根・接近表示・行灯ポールなど、それなりの整備は欠かせないとしても
農村部は棒1本で十分。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:50:51 ID:RNgiG0x3O
農村部の停留所ポールを電照式にしたって集蛾灯になるだけだしな。

ジジ…ジジジ…パチッ
ってやつw
334Max谷川:2008/10/18(土) 20:53:39 ID:0k4zLRqGO
確かに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:47:53 ID:U2s3sd6n0
バスロケーションシステムの充実が先決かと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:14:07 ID:xw4amm6zO
・パーク&バスライドの実施
・深夜運行の拡充
・快適なバス待ち空間の確保
・ゾーンバスシステムの導入
・バス路線PRの徹底
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:25:45 ID:hKsWgQXN0
・自家用車通行規制
これしかないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:48:27 ID:bnoDfxBz0
俺が欲しいのは車内に網棚だな。いくら軽量化しないといけないとはいえ観光バスにあって路線バスにないのはちょっと。
 トレッキング帰りで結構膝の上にモノ持って座ってる時、年寄りに席を譲ってあげたいがもう通路も一杯で置くところもなく
声も掛けられんし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:22:42 ID:nTjcB5gVO
地方のバス路線は日本中央バスのように自転車が乗り入れできるようにしてほしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:47:01 ID:L4cESqNyO
自転車はスペース取るので一般利用者に迷惑
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:16:49 ID:qi+sEPxmO
昼間でも満員積み残し寸前の状態になるケースもある大都市では無理だわな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:48:58 ID:5cLh/TY70
客が降りるとき必ず挨拶しろ。それと客を区別するな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:35:04 ID:H1Rf5VY/O
すくなくとも鉄道駅のバス乗り場とタクシー乗り場に自家用車を止めるドキュンは摘発してくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:18:17 ID:buRyesakO
>>338
ツーステ路線車は天井低いから網棚はつけにくかったが、
ノンステならつけられそうだな。
でも、ミニ地下鉄とか新交通システムでもそうなんだが、
網棚あっても小さいんだよな。
大きなバックは置けない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:50:18 ID:qi+sEPxmO
都営のノンステの一部、横浜市営のワンステの一部には戸袋部分に座席がなく、フリースペースになっているが、
そこだと買い物カート・ベビーカー等が置けるので、荷物棚より実際的かな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:46:51 ID:GRFwTxGvO
昭和40年頃までのツーマン車は市内のロングシート車にも荷棚があるのが普通だった。
若干なりとも広告収入の増を図りたいとの方策から荷棚を撤去して広告を掲示できるようにした。
立ち上がる時、荷棚に頭をぶつけるケースが非常に多かったし、忘れ物しやすいという欠点もあった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:54:16 ID:oLNAuTR30
値下げしかないだろ。
鉄道は高い運賃の分正確なダイヤや綺麗な車両などで納得できるけど、
バスなんか平気で5分10分遅れてくるくせに運賃高すぎぼったくりだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:54:04 ID:eFpKml7yO
仕方ないだろ


鉄道は乗務員二人の人件費に100人以上運べるけどバスの場合は運転手を必ずひとりは付けて

運行しなければならない文人件費がかかるんだから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:35:39 ID:upDXPcZNO
バス運賃が鉄道より高いかどうかは地域により異なる。
都内の場合は、ごく近距離を除き、JR・私鉄・地下鉄・モノレールなどと比較すると
バスと路面電車は相当に安い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:27:23 ID:dVmutC6K0
15キロ以上乗っても均一なら200円位で行けるからな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:40:41 ID:K4fCPNof0
需要を喚起できるようなバス網の再編整備
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:59:13 ID:QJKhLAHv0
マイカー規制
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:27:28 ID:lnBhzpCZ0
地方では自家用車が主要な移動の足となっているので
東京などと同列に論じるわけにはいきませんよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:16:32 ID:E2GlGZ+mO
同感地方内部での鉄道とバスの再編成をするべきでしょ


でないと郊外のローサイド型店舗に対抗できない
355バスのライバル:2008/10/25(土) 16:07:33 ID:Lr5M/2HVO
巨大都市……鉄道
地方都市……マイカー

9割以上の者が公共交通を利用する東京などは鉄道がバスのライバル。
地方都市は、これをこのままマイカーに置き換えればいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:08:28 ID:vqXPWmGq0
運賃改定んくぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:03:06 ID:dUha7GN60
>>347
なんで遅れるか考えてみろよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:46:12 ID:p1K+C85xO
考えてもわかるわけないだろアフォ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:32:16 ID:PyOmu1ljO
>>347
道路状況に合わせて絶えず所要時間を見なおし、
実態に合わせた運行ダイヤとすること
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:24:01 ID:ZNkPpiw7O
現実には、間に合わなくてもかまわない、ウテシに金を払わないで済むようにダイヤを引いてるど。40分かかるのに30分の所用時間じゃ遅れるに決まってるど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:42:35 ID:a3c7t83R0
>>359
その実態とやらが、毎日変わるんだ。
専用軌道の鉄道と一緒にするな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:17:04 ID:YjewHzNl0
>>359
首都圏は通勤ラッシュでは鉄道ですら定時性が取れないくらいなんだから、地方でもラッシュの起きる道路で時間が
読める訳がない、と言ってみる。
 そういう意味でも、ちぃバスみたいにGPS使った位置検索サービスは速く普及してほしいね。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:56:33 ID:shnCQ3+HO
>>361
バスの遅れをマイカーのみのせいにして何の自助努力をしようとしない
怠け者事業者の言い訳に過ぎない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:56:18 ID:4jGg4v0q0
>>363
マイカーが、毎日、同じ台数、同じ時間に、同じスピードで動くなら、定刻通り動かせますが何か?
自分の動きたいときに動きたいように走るのが、マイカーな訳で、それは無理でしょう。

お前なあ、自助努力って具体的に何をすればいいか掲げてみてくれ。
具体的に浮かばないのなら、俺等もやることは無いって事だが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:42:12 ID:li13wZsOO
バスの通る道路はマイカー侵入禁止する。
くらいしか思いつかないな、確かに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:19:14 ID:JrXHArBN0
激しい渋滞の時は臨時ダイヤに組み替えて実情に合わせた弾力的な運行を
行ってますけど何か?
通常8分間隔の路線なら、所要時間が延びるので12分間隔に変更して
出してみたり、終点まで行くべき便を途中折り返しに変更したり、
営業所から臨時便を出したりもします。
このようにして、ある区間は何台もバスが固まり、ある区間は全くバス
がいないといったアンバランスを解消し、路線全体になるべく等間隔に
近い状態でバスが流れるよう配慮しているわけよ。
大渋滞時は時刻表とは無関係のダイヤになるけど、なるべく早く正常
ダイヤに復帰できるよう局でも努力してるわけよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:40:00 ID:t5tkD+M4O
頻繁運行で、一台の車両を同一系統内に固定できる大都市のバスの話だろ。

運行回数の少ない地方で時刻表と異なる運行になったら客が混乱する。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:35:24 ID:74e96Seq0
>>366
30分ヘッドでは、無理ですよ。
369バスじゃないが都電:2008/10/30(木) 18:48:48 ID:sS/qQXJyO
でよくやってますね。
早稲田〜大塚駅〜王子駅〜荒川車庫〜町屋駅〜三ノ輪橋(日中は全線通しの運行のみで5分ヘッド)ですが
三ノ輪橋方面のダイヤが乱れると団子の先頭車は各停に客が溜り、乗降に手間取りますます遅れるので
団子の先頭車の前に荒川車庫発三ノ輪橋行きを臨発、その後、この電車が通常仕業に入る。
遅れていた団子の先頭車は三ノ輪橋到着後、荒川車庫行きとなって入庫。
この場合、荒川車庫〜三ノ輪橋間は通常より1往復増回となります。
臨発が困難な時は3台位連なっている1台を町屋駅止まりに変更、折り返し早稲田行きにして極力等間隔の
運行となるようにしている様子。何台も連続しても後続車はガラガラなので間隔の開いてる所に投入
しているんでしょうね。
この場合、町屋駅〜三ノ輪橋間は1往復減回となります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:27:24 ID:xmVt3TIy0
それでなの?
渋滞で15分以上バスが来ないと思って
やっと来たと思ったら新宿伊勢丹とまり
池86の時刻表は全部渋谷行きで伊勢丹とまりなんてないんだけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:44:49 ID:9HBa6NJ2O
まったく
客を馬鹿にした話だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:47:02 ID:KW/F7KQnO
運行調整しなかったら、ダイヤの乱れが終日続き、ダンゴ状態も解消せず、かえって利用者に迷惑がかかると思うが?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:04:05 ID:gidZF/8F0
確かに18時台の帰宅時間に走るべきバスが19時台に走っても
客は少なく無駄だろうからな。
374仙台市では:2008/11/01(土) 14:48:52 ID:lEvONFq1O
1 パーク&ライド(地下鉄・JR)
2 パーク&バスライド(市バス)
3 大学生フリー定期(月5千円で市バス全線、月1万円で市バスと市営地下鉄乗り放題)
4 レイニーバス
5 バスちかサポーター制度
などを実施。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:38:52 ID:6vaE7+JY0

デマンドバスについての評価はどうかね?

376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:06:30 ID:Mb9NnbMMO
>>375
迂回コースを辿ると所要時分増となって定時運行できない。
電話の悪戯呼び出しもある。
呼び出しボタン等、システム自体が慣れない人には抵抗があり、利用しにくい。
このシステムを使わなくても既設系統の経路変更等によって、デマンド予定区間をカバーするほうが
いいと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:15:34 ID:H3EQPpob0
マイカーで走っていて、バスが邪魔とか遅いとストレスを感じる状態では利用者は増えないよ。
交通弱者の移動手段としての価値しかない。
マイカーで走っていて、「バスってすいすい行くよな、羨ましい。」と思われて始めて利用者が増える。
通勤学時間帯限定でもな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:52:59 ID:H3EQPpob0
バス路線と漠然に一まとめにいってるけど、幅が広すぎ。

1、既に地下鉄や私鉄網がある大都市の都心での縦横補完
2、ベッドタウンでの団地から最寄駅までの需要
3、地方の県庁所在地などの通勤通学の足
4、町村の中心都市での足
5、山間部などの僻地からの買出し

それぞれ手段も必要なハードもソフトも違うよね。これを混同したら議論もかみ合わない。
2と3が殆どだと思うけど、2と3を混同したら議論は前に進む筈が無いと思うんだわ。
そのあたりを明らかにしてから意見を言うべきだと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:39:32 ID:SL+6JZqbO
基本は同じだ。
細分化して考える必要なし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:42:32 ID:42kTk/oHO
具体的にどうやって?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:13:18 ID:5Z1xsDrvO
「特効薬はないんだ」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:06:03 ID:C7kaVay1O
なるほど
383大都市の定期は全線定期:2008/11/07(金) 21:44:32 ID:c140fGF00
家が荻窪、勤務先が市谷仲之町交差点停留所近くなので
電車定期(荻窪〜新宿・千駄ヶ谷・四ツ谷経由〜市ヶ谷)と都営通勤定期を購入
帰宅時は市谷仲之町交差点で系統を選ばず一番先に来たバスに乗り
白61が来たら終点新宿で、高71が来たら市ヶ谷で、宿75が来たら四ツ谷で
早81が来たら千駄ヶ谷で、それぞれ電車に乗り換えている。
全線使える定期は便利だよ。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:53:38 ID:ORwF7FItO
東京には出張で行く程度だが、フリー定期便利そうですね。都バスなら23区内全て
に路線が網羅されているから使い道が広いでしょうね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:02:13 ID:dxF1bSo2O

運賃制度の見直しも必要ではないか?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:20:00 ID:b3UVGuAnO
@路線網の見直し
 …鉄道フィーダー機能の徹底
…鉄道並行の長い系統の路線短縮や廃止
A屋根と風避け仕切りの完備した新型停留所の増備
Bターミナルでの素早い降車促進の為に3扉車再導入の検討
C深夜バスの増発、深夜急行バスの検討
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:31:56 ID:b6b/XPca0
>>377
大体、時刻表に縛られて早発することが許されない中で、すいすい行ける訳が無い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:43:07 ID:b6b/XPca0
>>386
1、鉄道並行の長い区間を、鉄道駅周辺の短い区間に置き換えると、その分の運転士が
必要になります。その上に、営業所からの無駄な、回送が必要になります。
2、費用対効果を考えると難しいでしょう。さらに言えば、浮浪者の住まい
になってしまう可能性もあります。
3、運転士の降車対応には限界があります。車掌を付けろとでもおっしゃりたいのでしょうか?
車掌の分の出費を抑えたいからという理由でワンマン化しているのですが、ツーマンに戻すことに
価値がありますか?
4、人手不足なのに、昼に使えない人を増やしたら、ダイヤが回っていきません。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:26:12 ID:wNikF8KAO
3扉車は私見だが、他はすべて当社で実施または計画中のものです何か?
長大鉄道平行系統の短絡は大幅な走行キロ減につながり経営健全化に資している。屋根と仕切り付停留所は、都営や横浜市営等で採用して好評を得ており、採用を検討中。
需要全体が低迷する中、深夜需要は着実に増加しており、輸送強化を考えるのは事業者として当然の責務。
前払いで運賃を収受する限り3扉車にしても余分な人手は全く不要であり、混雑するターミナルでの
迅速な客扱い完了に大きく貢献している。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:45:15 ID:SfSGpqA6O
>>388

>>386の言ってる仕様の停留所は各地で普及し始めている所謂【広告付停留所】のことだと思う。

これは設置した業者が、設置費用・維持管理費用・清掃用等を大型ディスプレーの広告収入で賄う
システムであるから、費用対効果を問題にするのはおかしな話だ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:42:00 ID:phnpcsp3O
メーカーでは三扉の超低床車を開発していない現状では今後の導入は物理的にも無理な状況なのです
全線均一しかも料金先払いの社局に限られることから量産ができずコスト高になりますし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:24:04 ID:/Tk8k9G9O
なんとも融通の利かない話をしているね(笑)
最初に3扉で設計して、要らない奴には1箇所を塞いで売れよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:44:11 ID:CCoP8yd90
>>391
完全に専用道路だけの運行なら、ランプバスなどが転用可能かも
ttp://www.coachplan.co.za/Neoplan/airport-bus/neoplan-airport-bus-lauda-a.jpg

しかし、普通はバスにはフレキシブルな運行を求めるから三扉はおろか超低床車もあんまり歓迎されんだろうね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:51:39 ID:pHe/zEIgO
超低床車はバス会社で導入率、ずいぶん違うんじゃね。都バスは約8割がノンステ。
ノンステ化率100%達成の系統も多く、ツーステ配車になると『階段のあるバス、珍しい
んじゃない』との会話が聞かれるほどになった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:12:24 ID:Hhw7Watg0
名古屋市営には3扉車、ロングシートが主体の車、後ろ向き座席のある車
などいろいろあった。
仙台に来たら前向き2扉の車ばかり。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:58:52 ID:YNk5EhzJO
中ドアから後が横向きシートのほうがよかったよ。
中ドアから後が前向き2人座席だと、通路が狭いからと立ち客に敬遠され、
前半分満員になるなど、立ち客が平均分布しないんだよな。
2人座席に1人しか座ってないことも多いしさ。
中ドアから後が対面座席だと客も好んで後に入ってくれるんだよ。座席定員分きちんと座ってくれるしな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:33:18 ID:6/7yNCdQ0
東京の来て感じたんだが
終電や終バスの混雑激しいね
地方なら夜の8時を回ればガラガラだったんだが
終電がすしずめで駅員にギュウギュウ押されてやっと乗るなんて異常
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:06:26 ID:Ha01CSSO0
後ろ向き座席大好き。

中距離電車のボックスシートのような雰囲気味わえる。

空いている昼下がりに前の後ろ向き座席に足を伸ばして利用している。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:06:31 ID:IXYPsCBdO
でも>>398指摘のような車は概して客の受けも芳しくない。
最近の新車は、戸袋部分の優先席以外はすべて前向き。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:44:03 ID:iIpHn5i/0
400get!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:44:49 ID:WZ7qLu+H0
路線バス廃止ってかなり多くなって来たねww
地方なんか移動手段なくなっちまうわい!!
国もこういうのに金使えよ!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:55:21 ID:AEjZl7AMO
積雪・寒冷地に超低床バスは不適


403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:59:19 ID:ajc0x1PI0
俺は地方在住だけど、この間久々に路線バス乗って以外と便利だなと思えた。
地方だと一駅間の距離が離れすぎてるし、第一、駅の利用って階段の上り下り
とかあって案外面倒。

バス離れの本当の要因は本数の少なさんもそうだが、移動距離の割りに運賃が割高だし、
運行区間の半分程度がチャリでも行けることもあるかと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:40:40 ID:ahSiKBH2O
地下鉄開業前は緑ケ丘線20分ヘッド、恵和町線は不等間隔だったが、1時間に1〜2本だった。
両線は都心で合流し、合流区間はどちらの線の定期でも使えた。
地下鉄再編後は、緑ケ丘線は従来の経路、間隔のまま変わらないが、
恵和町線は地下鉄駅短絡で30ヘッドに増強されたが、竜沢寺〜河原町間など地下鉄接続点を挟むバス+地下鉄の短距離乗車は時間短縮にならず、逆に時間がかかる始末。
再編に当たってはこうした点においても配慮がほしかった。
405りんご婆:2008/11/21(金) 17:59:49 ID:z/6W1L3B0
@乗客数に応じて大小のバスを走らせる
A深夜の電気を利用して電気バスを走らせる
B電車などとの連結を考えた路線の見直し
C学生定期割引の割引率をもっと多くする
D駅で降りるときは早く降りることができるように工夫する
E停留所の見直し(通勤時間帯以外は高齢者に柔軟に対応とか)
F通院に便利な工夫をした路線
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:22:11 ID:iNHzb0T00
バスロケーションシステムの充実
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:26:02 ID:OM9zpdZA0
停留所について次のうち1つだけ整備すると言われたら、どれを
希望する?
△屋根とベンチの整備された停留所
△接近表示など情報機能の付いた停留所標識
△夜間電気が灯る停留所標識
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:27:46 ID:3zmtTjZK0
それは都市の規模、利用客層によって一概に言えないでしょうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:22:37 ID:X6NIowIZO
>>406
バスロケーションシステムの整備された停留所(引用例は東京都営)
http://greenshuttle.loops.jp/gs/gs1/gs1.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:04:44 ID:xkv5niTY0
>>407
選択肢にはないけど、
△停留所そのものを、スーパーや病院の入口に持ってきてほしい。

スーパーの入口のちょっとしたコーヒー飲むところとか、
病院のロビーとか、停留所代わりに活用しようよ!。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:17:46 ID:lyvgABokO
スーパー等からは汚されるとバス停設置は歓迎されないのが実情であり、わざわざスーパーから離れた地点に移した例もある。
吸い殻・ゴミでバス停を移してほしいとの苦情も多い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:02:22 ID:9CNifHuOO
バスレロケーションシステムを義務化する

IC乗車券搭載を義務化する
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:16:08 ID:KWQvw10Y0
均一運賃は便利

414ロクサン:2008/11/24(月) 19:25:14 ID:6OH+FnU80
乗り心地がいいとか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:25:55 ID:XoMS/DyjO
じゃあ、ハガキみたいに
日本列島ほぼ縦断しても150円
希望
416ロクサン:2008/11/24(月) 19:32:00 ID:6OH+FnU80
でも、それじゃ赤字になるのでは?
417ロクサン:2008/11/24(月) 19:35:56 ID:6OH+FnU80
それでは、赤字になるのでは?
418ロクサン:2008/11/24(月) 19:36:58 ID:6OH+FnU80
すみません。417間違えました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:11:27 ID:XoMS/DyjO
その長距離路線、下車前途無効
という約束にしておいて
WC無し車を投入する、とか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:26:44 ID:7SIlEP1jO
何いってるのかさっぱりわからないぞ、おまえら

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:27:19 ID:fzyFaPAmO
巨大都市の人も、
大都市の人も、
小都市の人も、
過疎町村の人も、
自分の住んでる地域を基準考えるから議論が噛み合わないような。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:55:16 ID:iK/biyrU0
どういうことかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:56:32 ID:9WQCXeGAO
所要時分の適正化
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:49:52 ID:WecjOJItO
路面混雑により、乗用車等の快適性の発揮は困難なことから、新交通システム等中量輸送機関の整備状況を
勘案しながら、乗用車に近い利便性と快適性を兼ね備えた交通機関として機能の充実を図っていく必要があ
ると考えております。
鉄道の補完機能として位置付けし、機能の充実を図っていく必要がある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:30:38 ID:eMY7c3z+0
都内と地方を同列に論じることはできないのです。
426健太郎:2008/11/29(土) 17:06:36 ID:994K/bpu0
 ガソリン値上げによって大都会では利用が目立って増え
積み残しが問題になっているという報告もあるが
地方では相変わらず減っている。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:04:42 ID:MSpihnb40
都心はノンステップバスを無くすことが重要課題。
あれのせいでバスの車内混雑悪化⇒嫌気して電車を利用する人が
大分増えた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:27:38 ID:kMMuB8rw0
どの社もノンステップ100%目指して努力中
これに逆行することはない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:10:03 ID:sIn0+sd40
乗り降りに時間がかかるのは、大いなる欠点。
都市部の話だけど、極端に言えばデンバーのモールバスのようになればいい。
また、都心部では運賃をとって採算を取るというのとは別の枠組みの構築がいる。
郊外部でも地方でも、同じことが言えるが、都心部とは違った考え方となるが、
やはり運賃を取って利益を出すという固定概念から抜けださなければ、公共交通維持できない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:30:42 ID:biM4IPDh0
ノンステップは、車内の狭さだけ改善されれば問題無いけど、
あの車幅の狭さと窮屈感だけは耐えられないものがある。
従来のツーステップ車と同様の規格にしないといけないでしょうね。
431 ◆AdKeSZp7eg :2008/11/30(日) 13:15:24 ID:HZE9p4tvO
ノンステの一部座席を撤去して立ち席スペースとしても、総定員の1/3以上の座席数は確保できる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:04:29 ID:bO512VuTO
ノンステ30席とは座席多すぎ。
ツーステの26〜27席くらいが適当じゃないか。
戸袋部分は座席ナシにしてラッシュ時の輸送確保しる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:06:09 ID:Na4pgQka0
>>424
>鉄道の補完機能として位置付け

この時点で

>乗用車に近い利便性と快適性を兼ね備えた交通機関

にするのは無理。
乗用車に近い利便性と快適性を持たせるためには、
まず鉄道と切り離して考えるべき。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 05:03:50 ID:MCVg/kzMO
鉄道とバスを無関係に運行することは二重投資になり現実問題としてありえない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:37:33 ID:+2xpNvto0
>>434
鉄道と無関係なバス路線は普通に存在するし、漏れも利用してるが。
436たかし:2008/12/05(金) 19:15:21 ID:sPY+z3v/O
東京で郊外から都心までバス1本だけで通勤することはまずありえない
都心に乗り入れる系統があっても電車に乗り継いだほうが、相当速く会社に着ける
ところが地方じゃそうじゃないんだ
通勤距離が短いこと渋滞も大都市ほどじゃないこともあって、乗換を嫌い直通バスの需要も多い
鉄道の運行も1時間に2本程度で接続が悪いと直行バス利用よりはるかに時間がかかる
4〜5分毎に電車が来る東京と同列には論じられない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:35:00 ID:GBf6U2FB0
>>436
地方のバス路線は鉄道駅からの二次交通手段という位置づけのものが
多いお
競合しているというよりは相互補完ね。高速バスは除くが。

つーか、少ないパイを取り合ったら共倒れになりかねんし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:47:55 ID:nUvfT8yu0
>>437
広電バスの郊外線なんかは都心(バスセンター)直通も多いが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:27:23 ID:e8N7M+CjO
新宿から王子に行くには、
都営バス王78系統(新宿駅西口〜王子駅前)あり、これに乗れば乗換えなしで行けるが1時間15分位かかります。
乗換えがあっても、ほとんどの人は次のいづれかの電車乗り継ぎで行くと思います。
@新宿(埼京線)赤羽(京浜東北線)王子
A新宿(山手線)田端(京浜東北線)王子
B新宿(中央総武線)市ケ谷(南北線)王子
C新宿(丸ノ内線)四ツ谷(南北線(南北線)王子
所要時間は@〜C多少異なるが25〜30分で大差はありません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:45:49 ID:WhYihxO/0
>>1 マイカー二人乗りとバスって排出co2変わらないんだよね。
さっさと燃料電池でもなんでも普及させなきゃ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:50:24 ID:RYinrth90
>>439
所要時間がかかってるのは駅にいちいち寄ってるからですね。
リクライニングのハイデッカー車でC2経由なら運賃倍でも乗るよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:06:50 ID:yyePXb+I0
>>439
詭弁ですね。
王78は環七を大回りしますから時間がかかるのは当然です。

ちなみに横大路車庫発、京阪中書島駅経由、京都駅行きの、
市バス81系統というのがありますが、
中書島から京阪電車に乗らずにバスで京都駅まで乗り通してる人は多いです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:52:45 ID:rndTptEG0
>>442
京都のような鉄道未整備の都市を巨大都市・東京と比較すること自体が無理だろうが。
京都駅までバスで乗りとおす人が多いのも地方のローカル型輸送体系だからだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:27:36 ID:/OstXaJ30

9割以上が電車で通勤通学する東京都区部でバスのシェアは僅か3パーセント程度と
いわれてるでしょう。

昔は都心まで直通する系統も多かったが、客が次々と入れ替わり平均乗車時間は12分

長距離系統は定時性の面で問題があり、主要鉄道駅で分断・短縮になったのは
乗客潮流にあわせた当然の措置
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:14:56 ID:1leE0XE40
東京住み
みんな、時間がかかっても座れる経路で、とにかく速く着ける経路で
運賃が安い経路で、乗り換えが簡単な経路で、とか工夫して利用してるみたい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:14:54 ID:Q6FI3eRH0
バス優先信号
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:58:24 ID:4c847f6s0
>>443
81系統は中書島から棒鼻へ抜けて24号経由。
東に京阪、JR、西に近鉄が並行してますが?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:02:24 ID:vm8Oy5t00
>>447 おまえは相変わらず屁理屈ばかりだなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:37:27 ID:aoyMGf1T0
都心と郊外を結ぶ有名どころの長距離路線では、
京王の渋66(渋谷駅〜阿佐ヶ谷駅なんてのもあるね)
山手通り〜甲州街道〜環七〜青梅街道を経由する
約50分の長丁場です。
全線乗り通すと、旅に出たような気分になる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:46:51 ID:CUX+iJIWO
いつも立つ客で満員でも
長距離を乗り通す客が多くて、客の入れ替わりが少ない系統は採算が悪いらしいよ。
全員座れる程度の乗り具合でも、片荷輸送にならず、両方向とも区間に偏りなく万遍無い利用があり、
渋滞の少ない系統は採算がいいとは東京都交通局の人が話していた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:33:20 ID:OlJ0j8qL0
>>449
長距離っていってもせいぜい10kmくらいでは?
地方だと50kmとかの路線は結構あるしな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:24:00 ID:PnSHR1Kk0
大和八木―十津川―新宮の最長距離特急バスのことかー!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:45:06 ID:V9+aq/wF0
保守
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:56:56 ID:aEJbK2LJO
都営の平均系統長は約8キロ。10キロ以上の系統も多い。
都営の都区内最長は18キロだが、青梅地区には30キロ以上の系統もある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:47:52 ID:gIm9mExp0
都営は結構長いね。
関東バスの平均路線長は4キロ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:38:21 ID:Egp4arOVO
雪道運転注意!
457困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2008/12/24(水) 14:50:46 ID:O5l4nDU30

鉄道みたいに似通ったルートだけど微妙に違う複数の系統をくっつけて
ここでこっちに行くのは本線、あっちに行って折り返してくるのが支線
みたいにすれば、ラインカラーも使いやすく多少はわかりやすくなるとは思う。

あとできる事ならゾーン制運賃キボンヌこれで乗り換えの金銭的抵抗は無くなる。
ついでにもっというと鉄道(評定30km以上)との乗り継ぎ割り引きモナー。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:45:29 ID:iB8klxHM0
急速に日本で貧困層が増えれば自転車とバス電車の人が増えるだろうな
・・・・・・。
実に後ろ向きな理由だが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:43:16 ID:SF+QWBVs0
>>458
自転車やバスはおろか住むとこすらない人が増えていますが?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:00:09 ID:WdjpvUHUO
ネットカフェある
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:58:45 ID:GbY/wbOL0
>>460
ネットカフェはタダではないですよ。

あっそうか。
踏み倒して逮捕されるわけですね。
この季節、ブタ箱でも路上よりマシだもんね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:00:09 ID:SkDIgiAoO
>>461
屁理屈言うのは止め給え!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:41:35 ID:RhgEPrGc0
461 生意気だね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:12:24 ID:2Rm3lXYTO
ほっときましょう>>461のような発言の揚げ足をとる人は、どのスレにもいるものです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:12:40 ID:3DFVr81NO
恭賀新年
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:30:20 ID:tVqYzo010
↑何この自作自演www
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:58:44 ID:p9v4mQhhO
↑素直に反省せず開き直るのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:39:35 ID:qxoo6R0nO
うん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:14:44 ID:zABNn02O0
↑何この自作自演www
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:26:27 ID:qSGpAJOa0
>>457
基幹バス的な取り組みだね。
地方都市では、利便性を高めるために様々な経由地を増やしていった結果
かえって不便になっているケースが散見されるので、路線集約はいいことだと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:20:40 ID:brOmOwST0
ノンステップバスを減らす。
値段が高くても必ず着席できるという路線バスの
メリットがノンステ激増によって完全に消し去られたからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:20:42 ID:2K7x5f3L0
都バスの場合、ツーステは風前の灯といった趣だが座席数は26〜27の車が多い。
ここ数年導入しているノンステは座席数30で>>471さん指摘の都市とは状況が
異なりますね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:39:40 ID:clVxiJU30
>>472
両側に2人掛けの座席が並んでるタイプだと40席ほどあったかと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:33:34 ID:6KvsumkU0

ノンステって、結局、ノンステ部は車椅子やお年寄りが乗ってきたときの為とかに
一般の人が、デンと陣取ってるわけには行かない。
ってことは、一般客は必然的に後方席へ後ろまで駆け上がり、そして駆け下りなきゃいけなくなる。
それを毎度繰り返したり、途中の停留所での降車では結構ストレスになるし、
普通車に比して抵抗感が出てると思う。
特に、前降りや前後扉から、前中ノンステになった所はね。
ストレス感じてまで、バスに乗らなくてもいいやって流れはあると思うよ。

あと、混むような路線だと、多く乗って、多くが降りるっていう他の客の流れと
外れた利用がやり難かったりする。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:32:21 ID:1pC/L48P0
日中でも1時間に5-6本以上の本数を確保している路線は鉄軌道並みの交通システム
として、市内路線図程度の縮尺なら書いてみるとかは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:59:31 ID:uWnqPJDi0
田舎の方だと、路線バスのルート設定に問題があると思うんだよね。

起点 〜 (20km近く延々路線バス) 〜 駅 
みたいな路線バスが田舎に多すぎ。

路線バスも遠距離と近距離分けろと。
無理に1系統でやっても、遠距離の利用者にも近距離の利用者にもメリットないよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:06:01 ID:9BvVg1Z4O
>>476
さて、田舎のバス会社にそういった方式で運用するための車両購入費や人件費・燃料費などが用意できるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:45:14 ID:pqz7x9HU0
北海道の路線バスなんか、一般用車両で2時間乗りっぱなし、なんて
ところもあるからな。
様似→広尾
広尾→帯広で2時間ずつぐらい乗った・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:52:04 ID:/0baQL5j0
一般車両にシートベルトが付いてて高速道路に突入するとかもあるなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:29:17 ID:s4+i+zvQO
そうかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:08:51 ID:eY/HgNia0
>>472
京王の宿33とか酷いよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:17:36 ID:E9qmNxI+O
観光地や大都市で、施設ごとにバス路線を案内する掲示板とか作れないのでしょうかね?こんな感じで。

(例)北海道・小樽市
おたる水族館
[10]おたる水族館行き
[11]おたる水族館行き
上記の路線で「おたる水族館」下車

旧日本郵船小樽支店
[2]高島3丁目行き
[3]手宮行き
[10]祝津行き
[10]おたる水族館行き
[11]祝津行き
[11]おたる水族館行き
[33]手宮行き
上記の路線で「錦町」下車
おたる散策バスC
上記の路線で「旧日本郵船前」下車
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:36:14 ID:g6aCgEBpO
田舎だと、ほぼすべて駅に向かうから不便。
今時、駅に行く必要もない。
うまく各路線をリンクして、かつ料金的にも簡単に乗り換えできるようにしてほしい。
目的地に簡単に行くことのが、難しいというか、わかりにくいのがバスの嫌いな理由。
乗り方さえ、わからない人も意外と多いし、広報も足りないと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:53:23 ID:GZO8mJr70
結局、バス〜バス間の乗り換えなんだよね。
この問題をクリアにしない限り、バスの利用者も他の公共交通機関の需要も伸びないと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:40:38 ID:Z+pp64Qc0
環状線だ環状腺を作れ
486 ◆TGwvpdNG8g :2009/02/07(土) 07:38:41 ID:wmN/+Oae0
これからはマイカーの時代。
田舎のバスに活路は見出せない。
バスはその特性を活かせ、頻繁運行が可能な大都市圏で
鉄道の補完的な乗り物に特化されていくんじゃないか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:29:17 ID:kUZ5PTo60
はいはいもういいからうんこして寝ようねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:32:04 ID:/o3cXXko0
とりあえず、自動車の多くが電気自動車に置き換わるまでは
マイカー中心の政策は行うべきでないだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:50:55 ID:6oFWKDbxO
行うべきじゃない、といっても、現にマイカーなけりゃ生活できなくなってんだからさ。
大都会は別として。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:49:55 ID:72HJaTCr0
>>258
東葉高速線沿線行ってみ。
運賃関係がとんでもないことになっているから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:15:15 ID:R2iHNyep0
>>486
バスにもいろいろあって、自由乗降区間を設定してあると、かなり使いやすい。
ただ、交通事故を回避する都合上、交通量の少ない地域でしか使えない手だが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:53:15 ID:lHLbKrjHO
>>490
何、この超亀レスは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:57:06 ID:Xb8nuuqb0
>>491
普通は山間部に設定されているが
沖縄ではこれが普通らしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:35:40 ID:Leh73QSZ0
というか、バス停でも手をあげないと止まらない。沖縄。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:08:25 ID:qPge51a/O
このスレとは何の関係もない話だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:20:32 ID:fB8tplz2O
そうかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:05:37 ID:zbSn7/qF0
朝ラッシュ時間帯、マイカーの駅前コンコース(付帯通含)通行禁止にして
バスの安定した定時運行(料金より大事)。これが一番。
現状、バスだと遅刻しないようにかなりゆとりをもって家をでなければいけない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:23:38 ID:x8atWon4O
チャリンコのほうが速い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:58:09 ID:6RqgvI2J0
月8000円のパスで都内乗り放題(全社共通)にする。

ドアを開放し、信号待ちの間にも乗り降り可能にする。

バス専用レーン設置。都心部マイカー乗り入れ禁止。

すべての路線で5分間隔の運転。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:07:12 ID:IyeEZ+9P0
>>499
西鉄バスには学生用エリア乗り放題定期券、
福岡or北九州都市圏乗り放題定期券があるけどね

これは路線網が広範囲な西鉄だから出来ることだろうけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:43:56 ID:Vxc4MupLO
>>499
ヲタの妄想?
採算を度外視した提案なら中学生でも出来る。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:35 ID:Be634En/0
>>501
今よりバス会社の収入増えるから
採算は取れるんだけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:02:22 ID:l+AKnAi50
>>502
バス専用レーンの設置の費用は何処から?
都心部マイカー乗り入れ禁止をどのように実行する?
5分おきのダイヤに必要な、運転士は何処から?

売り上げ増えても、経費も増えるから、収入は増えないよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:26:52 ID:kZ/qUYLM0
>>503
A1 自治体におねだりします
A2 自治体に以下同文
A3 緊急雇用対策で自治体に非正規乗務員を雇ってもらって以下同文
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:37:29 ID:Be634En/0
>>503
今でも5分に1本以上の頻度で走ってるわけだから、
車両と運転士のコストは増えない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:34:29 ID:1wO2X7Vl0
>>502

収支計算もしないで適当なこと言うなよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:35:22 ID:sUbIvRpHO
502のようなアホはほっときましょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:30:09 ID:d6TKsn77O
バスロケーションシステムを活用した情報サービスの充実と運行管理の効率化
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:48:17 ID:uB36db5nO
公共交通はバスが一番良いと思う
鉄道は乗り降りが大変だし、敷設・維持に金がかかりすぎる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:12:17 ID:9llk01VtO
大都市ではバスが公共交通の主役にはなれない。
単位輸送量が小さすぎる。

2分ヘッドで頻発させたところで輸送できる人員はたかがしれてる。
東京で平日の朝7時半〜9時半に山手線の外側から内側に移動する人の交通手段の
91%が鉄道という統計もある。
バスやタクシーなどは微々たるもの、乗用車3%のほとんどは役員送迎や営業車兼用。
純粋なマイカー通勤など皆無に等しいのではないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:48:49 ID:Hq+6+w9d0
座れないとつらいのはバスの方
定時性にも問題がある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:25:57 ID:1wCv9Y2yO
シートベルト導入したら
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:53:25 ID:t3yy4OkZ0
需要に合わせて、適切な交通手段を選択することが重要で
どれがベターな組み合わせになるかは、その都市によって異なるだろうね。

人口規模だけでなく、人口構成にもよる。
高齢者の割合が増えてくると、公共交通への要望も違ってくる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:02:18 ID:FBDEFZWR0
>>510
なぜバスが鉄道と同じ2分間隔なんでしょうか?
それ以前に鉄道がなければ無いなりの都市構造ができるのが市場原理。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:05:43 ID:FBDEFZWR0
>>513
鉄道だけは交通手段のために都市構造を変化させた。
だから新たに鉄道を敷く必要は無くバスで良い。
高齢者には路線バスよりもオンデマンド、つまり送迎バスが良い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:29:58 ID:zZxqy/D7O
>>514
お前の意見は何が言いたいのかさっぱりわからんわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:56:25 ID:1If3vSiqO
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:26:33 ID:mUE2UxCwO
郊外のバス停だと、バス停の近くに駐輪場を整備して欲しい。
それだけで、物凄く便利になると思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:42:38 ID:f1cntwRh0
バス停の道路面を向いた板は、現在のバス停名よりも行き先をでっかく書くべし。

わざわざ立ち止まってバス停をじっくりみないと、どこ行きがあるかわからないようなのは良くない。


520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:45:22 ID:TdyoslXX0
 地図にバス停が書いてあるものもあるが、どの経路のバスが通るのかが分かりにくい。
 また、バスの経路図や時刻表が入手しにくいのも問題だと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:20:11 ID:Ohjx8eJ4O
自治体負担で妊婦と小学生は無料で利用できるフリー定期券があればいい

妊婦はタクシーも無料化の対象に入れればいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:14:49 ID:fQi5AP+vO
自治体の財政が悪化している昨今、駄々をこねれば湯水の如く補助して貰える等と思うなよ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:29:49 ID:UNPNK8LpO
独立採算ということを知らないんだろ。
公営バスに関してだがな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:04:00 ID:MP959p3C0

大して知識もないのに思いつきで言ってるだけ
525 ◆JzFX/vrGZg :2009/04/05(日) 04:57:40 ID:XX7pm+7+O
よく鉄道網の発達しきった東京等ではバスは有望な市場ではないと言われるが、
こうした情報でも利用がかなり多く頑張っている系統も多い。
都営の学02は昼間でも積み残しが出る程こむが、
今回のダイヤ改正で21往復増便、昼間は3分〜5分間隔になった。
電車の影に隠れて、存在感の薄い東京のバスだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:53:41 ID:xR9ivAl8O
地方では無理です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:26:58 ID:+div0wvt0
>>526
そんなことはなかろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:21:39 ID:AY/sA825O
車社会といわれる地方でこそバス網を充実させてほしいんだけどなぁ。

マイカーのみが正義とでもいうのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:49:20 ID:K5MnitDSO
マイカーの利便性を身に沁みて実感した者は、もはやバスには戻ってこない。
過疎地域の山村部ではマイカー相乗りで足なし住民の足を確保する等、マイカーを活用した施策に
一定の補助金を出したらどうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:42:53 ID:BNWRv5DG0
>>525
朝夕の満員電車に象徴されるように、東京の鉄道網は発達しきったどころか、ぜんぜん不足。
通勤時間帯に限って言えば、もし、鉄道レベルの定時制を確保できるなら、
バスの需要は無限大といっても良い。
東京の場合は、とにかく渋滞につかまって遅くなるということが問題。
地方とは問題の所在が異なっている。

>>529
>過疎地域の山村部
そんな限界集落どころか、限界突破集落に金を出しても無駄。
むしろ、同じ金で近隣の大都市に移住してもらったほうが良い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:43:56 ID:2YQfgtdX0
>>529
自分の好きな時に好きな所に行く為にマイカーがあるのに、
なんで他人の為に動かさなければならない訳?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:00:05 ID:wLxsZwuo0
限界集落で財政が弱いところは
インフラを整備するより集合団地を無償供与した方が安上がり。
(住居をまとめる)
駅と商店街と役所を(まとめられれば)まとめる
[集合団地][商店街+駅]にバス停一つずつを作り、マイクロバスを
6時〜22時まで毎時一本ずつを運行する(運賃は100円程度で)



533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:25:16 ID:dqqVA/zyO
それなら駅ビルに町営住宅と役場の住民サービス窓口を入居させればすべて解決でバス不要と思うがどうよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:30:46 ID:wLxsZwuo0
それでも桶。
駅から半径一キロ位に全ての必要要素を集めてしまえばいい(一定以下の村)、
線路をはさんだ道が安易に通行可能にすることを忘れなければ。
周辺地域は大規模農地化すればいい。
金をどこまで捻出できるかで決めればいい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:56:32 ID:yUx0O2TY0
それ賛成>>534
とにかく、維持できない集落に無駄な税金をつぎ込んで、
これ以上借金を増やすな。
爺婆の我侭も大概にしろ、だね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:10:33 ID:1c40bsUoO
>>531 藻前のマイカーて゛目的地まで行く途中、路傍で手を上げてる爺婆みかけたら行き先聞いて、マイカールートの途中で降りるのであればボランティアで乗せてやればよかろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:19:33 ID:uqcE+fE40
>>534
それ何ていう今の北海道?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:02:10 ID:9+f3X4Ba0
>>536
呆れた。
539 ◆bSsmqx5cL. :2009/04/13(月) 15:20:17 ID:+HtYiM2dO
>>530
都市政策関係者・交通事業関係者に東京の鉄道の輸送力が現段階で、なおかつ不足しているという
認識はない。昭和30年代から絶えることなく建設されてきた鉄道も平成20年の舎人ライナーと副都
心線の開通で一段落し、これからは既設線の強化充実期を迎える。
高度経済成長期と比べると混雑度は相当に緩和されており、輸送力がぜんぜん不足しているという
認識は全くの筋違い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:39:18 ID:ZX5VqsAqO
>>530
どうでもいいけどバスが鉄道の代替で、需要が∞大だなんて、どこから持ってきた発想なんだ?渋
滞なく定時で走れたとしても、電車より遅すぎるだろうが!それに輸送単位も小さすぎるだろ〜。
交差点のないガイドウエイバスでもない限り絶対無理だぞ。山間部の住民移住なんてありえない話。
もっと世間を勉強すれば?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:29:32 ID:NBQbZVoO0
>>539
>都市政策関係者・交通事業関係者に東京の鉄道の輸送力が現段階で、なおかつ不足しているという
認識はない

だから、それは都市政策関係者・交通事業関係者が満員電車も遅延も問題と思えない無能か、
人非人であるというだけの話だろ。高度成長期と比較して混雑が緩和されても、満員電車が
家畜運送車以下の悲惨な環境にある事実は変わらない。
大体、それは高度成長期に比べ人数比で減ってるから緩和されたと、どっかの無限馬鹿が
世迷いごとを抜かしてるだけの話であって、高度成長期にはニュータウンから大挙して
遠距離通勤する連中もいなかったし、日本人の体格・体重もずっと小さかったし、
パソコンかばん抱えて通勤する人もいなかった。比較すること自体が間違い。

まあ、新線よりも既存線(特にニュータウンにつながってる、中央線、京王線、
小田急線、田園都市線あたりの激込み路線)の強化充実が優先と言うのは正しい。

で、既存線の「十分な」強化充実が果たされるのはいつよ?それが果たされるまで、
「東京の鉄道の輸送力が現段階で、なおかつ不足しているという認識はない」などと
いうのは、よほどの無知蒙昧か、遅延・病人続出も問題と感じない人非人だな。

ほんと、日本の都市政策関係者・交通事業関係者ってのは駄目駄目。
だから外環道も圏央道もいつまでたっても開通しないし、街中は4m未満の路地だらけで
自動車どころか自転車が走っているだけで歩行者が危険にさらされてるし、
電車は混雑のあまり遅延や病人が続出するんだよな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:56:20 ID:NBQbZVoO0
>>540
鉄道の代替ってのは、おまいさんが勝手に読み違えているだけだよな?
一言も書いていないことにいくら反論しても、アホだぞ。
実際に東京で、通勤時間以外にバスを利用して移動してみればわかるが、
結構快適で便利だし、時間もそれほどかからない。地下鉄では駅から遠いところや、
乗り継ぎ乗り継ぎしないと行けない所にバス一本で行けたりする。
おまいさんが勘違いしたような「代替」ではなく、ターミナル駅から
都内の各所へ、あるいはその逆は十分に商品価値がある。
23区内の郊外で、駅から15分以上かかる場所から、山手線のターミナル駅
までの路線なども、定時性が確保できれば、利用者は多いだろう。

>山間部の住民移住なんてありえない話。
>もっと世間を勉強すれば?
まあ、政治的に実現不可能なのは、そのとおり。それが「世間」のレベル。
でも、おまいさんがその口先の10分の1でも世間を勉強してるなら理解していると
思うが、日本の経済力で、山間部の限界集落を維持するのは無理。
山間部の限界集落を住民ごと見捨てるか、その無理をあえて行って、
国の借金をさらに爆発的に膨れ上がらせて20年後の日本全体を悲惨な境遇に
落とし込んで、バスすら乗れないような貧民続出の社会にするかの
二者択一になることは、当然、わかっていただけると思う。
強制移住は限界集落住民も日本人全員もwin-winになる唯一の選択肢だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:58:23 ID:NBQbZVoO0
>>540
鉄道の代替ってのは、おまいさんが勝手に読み違えているだけだよな?
俺は鉄道は不足していると書いてるんだ。代替してどうする。それを言うなら補強だ。
一言も書いていないことにいくら反論しても、アホだぞ。
実際に東京で、通勤時間以外にバスを利用して移動してみればわかるが、
結構快適で便利だし、時間もそれほどかからない。地下鉄では駅から遠いところや、
乗り継ぎ乗り継ぎしないと行けない所にバス一本で行けたりする。
おまいさんが勘違いしたような「代替」ではなく、ターミナル駅から
都内の各所へ、あるいはその逆は十分に商品価値がある。
23区内の郊外で、駅から15分以上かかる場所から、山手線のターミナル駅
までの路線なども、定時性が確保できれば、利用者は多いだろう。

>山間部の住民移住なんてありえない話。
>もっと世間を勉強すれば?
まあ、政治的に実現不可能なのは、そのとおり。それが「世間」のレベル。
でも、おまいさんがその口先の10分の1でも世間を勉強してるなら理解していると
思うが、日本の経済力で、山間部の限界集落を維持するのは無理。
山間部の限界集落を住民ごと見捨てるか、その無理をあえて行って、
国の借金をさらに爆発的に膨れ上がらせて20年後の日本全体を悲惨な境遇に
落とし込んで、バスすら乗れないような貧民続出の社会にするかの
二者択一になることは、当然、わかっていただけると思う。
強制移住は限界集落住民も日本人全員もwin-winになる唯一の選択肢だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:55:24 ID:prK1FVtOO

なに、こいつ。

矛盾を指摘されたら素直に反省するどころか、逆に切れてやがる。

ここは屁理屈を言う場所じゃないぞ。

生意気だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:24:48 ID:Rdd1C+h00
>>543 要するにあなたは、東京は地方と違って交通機関が
   いっぱいあっても、それでも足りないほど人や需要
   とかがいっぱいあることを自慢したいんでしょ。 
   得意になってクレクレ書いてるようですけれど。
   そおならスレ違いだと思いません?
   ほかのスレでやってくださいよ。
   あと、この人を批判する>>540の人もそうですけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:29:19 ID:BpWPUuM80
>>541
>だから、それは都市政策関係者・交通事業関係者が満員電車も遅延も問題と思えない無能か、
人非人であるというだけの話だろ。

そうは思わない。ヲタは専門家に比べて調査・考察能力が低いから不満をどこにぶつけたらいいかわからず
いらだっている様子。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:25:53 ID:pWDw0EhZO
東京都交通局自動車部によれば、鉄道整備等により効率性を失った系統、需要の少ない系統については
系統の廃止・短縮等の措置を講じて経営健全化を推進していく方針。
また定時性確保の為、道路混雑の影響を受けやすい長大系統については、主要鉄道駅等で分断し、
極力運転間隔の一定化を図る。
また、地方公営企業として公共性確保の観点から、バス以外に代替交通機関のない不採算系統については、
減回などの効率的運営に努めながら、その存続を図っていく方針。
548:2009/04/17(金) 06:03:04 ID:m+LoloT0O
ん?
山手線内なら全域が歩いて10分以内に、どっかの駅に辿り着けるくらい
電車だらけ。
山手線内なら極端な話バスはいらんだろ。
つまり地方のような必須交通機関じゃなくて
選択的な交通機関なんだな。
だから儲からない路線は切って、儲かる路線を増便していけばいいんだよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:01:47 ID:gEV9xCdnO
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:38:02 ID:YV9VV6tj0
>>548
山手線内は逆に補完バスが活躍してるよ。丸の内シャトルとか、ちぃばすとかグリーンシャトルとか。
ちぃばすは田町から六本木まで100円で行けてメリットが多いので始めリエッセだけで始まったけど
レインボーIIも投入された。首都圏のバスは田舎の方(神奈川の厚木〜清川村でも一時間一本ある)
でも普通に受け入れられてる。

ここで語られる問題なバス路線は地方の過疎線でしょ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:58:14 ID:hOx6zfma0
>>541-543
確かに著しい混雑区間は存在するが
混雑の激しい路線・区間・時間帯は限定されており
受忍限度内
他の大都市でも激しい混雑が見られる
京都市や札幌市ではバスの積み残しなど日常茶飯時
終日をならせば大した混雑でないものを
大騒ぎするにいたっては驚いた
大都市には住めない人間だろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:23:01 ID:BqlFQQc70
仙台でも専門の押し屋はいないが駅員が尻押しするほどに混む路線もあるよ。
東京にきて日曜の午前などはガラガラの路線も多く余裕があるように思ったが。
東京はネットワークが整備されているから、目的地まで何通りもの経路を選択できるでしょう。
混雑の激しくない経路、早く着く経路、運賃の安い経路、乗換えの簡単な経路等から好きな経路を選べるから地方より通勤は苦痛ではない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:23:30 ID:VIU4zljNO
>>552 またバスとは関係のない鉄道の話を…。
なに得意になって書いてるのよ。
この交通政策板には鉄道関連のスレッドたくさんあるでしょう。
そっちに移って心行くまでやってくださいよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:33:19 ID:0uBahewd0
それが何なんだよ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:50:03 ID:XFqkb1ouO
中央循環廃止で南町通や錦町付近のバス網が極めて薄くなってしまった。
他方、電力ビルや商工会議所付近は過剰と思える程に路線が集中している。
既設系統の経路見直しを行って都心部全域が、くまなく市バスの恩恵を享受
できるよう工夫してほしい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:38:54 ID:C5FbybOJO
>>30

あるって、どこにあるの?
557クレヨンしんちゃん:2009/05/11(月) 01:12:37 ID:/cLTi2ufO
ひ・み・つ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:01:05 ID:fGpYQ8q+0
岡崎拠点快速バス・おかざきエクスプレスがガラガラな件
2年で終わるぞありゃ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:35:08 ID:QcHKGt6cO
>>558

それが何なの?

このスレとは何の関係もないことだ。
560名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 04:37:19 ID:ViwLqv850
オーストラリアのパースに行った。無料の「循環バス」(キャットバス)3系統が走っていた。バス停には、
後何分したらバスが来る、との文字盤が有るんだな。「永田・霞ヶ関」かんげーてクラ歳。「さもしい金」で!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:46:41 ID:aLO2/oPz0
>>560
支離滅裂な文で何を言いたいのかわからない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:20:17 ID:ZHVD8f/LO
>>560
何が言いたいかわからんが、後何分の出る文字盤なら既にあんじゃねーか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:45:23 ID:uKwqA5XI0
>>560
限定的な刺激策と毎年かかる経常支出の区別が付かないのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:12:23 ID:dhwCO/nWO
路線バスはハイブリッド車に置き換えをするべき

金は全額道路特定財源から使えばいい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:26 ID:wnzONedKO
>>561-562
同感。
△目的地まで前の車が何分で走ったか
△次のバスはあと何分位で来るか
は携帯で簡単に調べられるでしょ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:07:12 ID:eKwGQGt5O
パターンダイヤを徹底する。特に本数の少ない田舎。
9:38、10:25、11:44、12:51、13:37みたいなダイヤ大杉。
9:38、10:38、11:38、12:38、13:38って感じの方が覚えやすいだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:44:45 ID:hH74zRJzO
一日にいくらも走らない田舎はパターンダイヤじゃなくても暗記できるだろ。
たかが10本か20本しかないんだから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:26:22 ID:ak2+anTJ0
>>566
専属ダイヤなら出来るけど、そういう本数の少ない路線で、専属ダイヤで運行することはまず無いよ。
他の路線と掛け持ちで運行するとパターンダイヤなんて言ってられないよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:44:52 ID:x84pLGkI0
>>566
そんなことしたら運行ロスが増え出費増となり経営が悪化する。
出費を増やさないでやるなら減便は必死。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:13:59 ID:9s1vmeSqO
一理あるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:09:12 ID:X+URjUQV0

http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20090529114102.jpg
非パターンダイヤ(左)パターンダイヤ(右)
このレベルの路線で、
特に鉄道の接続を考慮してるわけでもないなら、
パターンダイヤにした方が良いだろうか?

20分でなく、18分おきとかで それもバラバラではあるが、 
少しでも間隔を狭めて本数を増やす意図(があるのかわからないが)
と比べると、どちらが良いと受け取られるだろうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:07:50 ID:yJI7Ld+h0
>>571
自分が昼間の客なら右を選ぶ。
日中は「平日は11〜1時が5・35で、あとは5・25・45」「休日は11〜5時は5・35で、あとは5・25・45」って覚える。
それに、昼間に乗る客は現金やカードが大半で利益率が高い。
だから、そこを取り込めそうな右の方が収支面でも良いと思う。

ついでに言えば、自分が通勤通学客だとしても乗継がなければ覚えやすい右を選ぶ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:52:39 ID:/iMXsk0HO
自分ならもちろん左。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:35:34 ID:ZLHnnnapO
>>571
この程度の頻度が確保されている場合は、等間隔パターンダイヤよりも
便数が多いダイヤのほうが魅力的であり、需要の呼び水になる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:51:12 ID:c0uD9LLU0
バスの可能性と限界を見極めないとな。

首都圏や大阪圏では、放射状に伸びた鉄道を環状に補うシステムだけど、
地方政令市や中核市では、その >放射状に伸びた鉄道を環状に補うシステム・・・がバス。
あるいは、放射状に伸びた鉄道そのものが>がバス。 で、もっと田舎になると、山間部とか近所のATMへの足がバス。
バスの多用途性は認めるが、このあたりをもう少し細分化する交通アイテムとかあってもいいと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:33:51 ID:oScJTx2v0
わかりにくい文章だね。
得意になって書いているようだけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:02:15 ID:sDiRKbKD0
「お年寄りの方は降りる時に時間がかかると迷惑なので、早めに出口近くに移動し
乗車券、乗車証を準備して待ちましょう」と、案内せよ。

イライラが減って利用者が増える
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:28:14 ID:e0lgmtSWO
>>577
「車内事故防止の為、停留所に完全に停まってから席をお立ちください」
と繰り返し音声案内してるのに…。
これに反する安全性無視の提案だ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:26:36 ID:44C6Had/0
>>577
車内事故が起こったら、1時間はバス動かないよ、警察が来て現場検証しないと駄目だから。
場合によっては、警察に事情聴取が有るかもよ。
それでもいいの?

むしろ、年寄りは降車客の最後の方が扱いやすいのだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:10:42 ID:Fwrwll8s0
しかし、これで異様に所要時間が延びたり、実際にはたいしたことなくてもイライラで
自転車やバイク、車に換えた人は多い。
ますます敬老バスと化して乗客が減る。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:17:10 ID:WJ0OlTVDO
迷惑料と思って老人以外の客からは運賃とらないようにしろ。
少しは怒りが和らぐかも知れないから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:38:18 ID:kKQrUX490
急ぐ人は地下鉄や私鉄利用
バスは速達性はそれほど期待されていないから現状のままでよし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:58:48 ID:YwXkrUgO0
>>580,581
お前らな、老人が席を早めに立ったら、ブレーキのタイミングがいつもより早く、ゆっくりと
停車することを知らないんだな。
めでたい奴だ。
正直、1分2分の事にいらいらする位なら、1本早いバスに乗れよと思う。

遅刻しそうな、バスに乗車して、年寄りの行動を非難するなよ。
                                             現役バス運転士
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:02:24 ID:8Y8xHphv0
都バスの昼の便なんて早着しまくり。
年寄りの緩慢な行動を認識してダイヤを組んであるから、それでも数停留所毎に時間調整。
年寄りが少なければ時間調整停での停車が長くなるだけで遅れなんてありえない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:04:53 ID:kD8zI1Fg0
>>580
わずか200円の運賃しか払っていない分際で
傲慢な発言だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:39:23 ID:tiAaj63i0
>>581
実際は逆なんだからなあ
敬老パス=無料という認識はまだまだ強いから
「タダでのってるのにモタモタするな」となる

>>582
それじゃますます車で道路は混雑。バスは大赤字になる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:24:49 ID:xtyypVSwO
>>586
お前が早く着きたいからグダグダ言ってるだけだろ。
早く家を出て早いバスで行けよ。
お前の私憤を、あたかも公憤の如くすり替えているところに、自己中の欺瞞性が暴露されている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:35:41 ID:EPogTCE40
>>587
わざわざチンタラ走る乗り物に乗りたいヤツはいないよ
他に移動手段がないか、不便だから乗ってるだけ
他の手段(自家用車など)が使えればそちらに移動する

結果:乗客離れ>減便>廃止

大阪市営バスを見てみろよ。あんなノロノロ走ってるのだれも使わないって
一般客が乗ってるのって地下鉄とかが異常に不便な所だけだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:48:45 ID:IYXot6oIO
>>588
いつまでも粘着してしつこいね。
もし正論なら提案を受け入れる会社が一つ位あってもよさそうじゃないか?
かような提案を受け入れるバス会社は一つもない現状を見ても、いかに異常な提案であるかが分かる。
当社では、かような提案は検討する価値さえないと判断している。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:47:34 ID:xX2M2mDj0
どうでもよいが最近運転手にジジイが多くないか
サイド引いたまま発進するアホも多いし
そりゃイライラするよ

>>589
会社は言ってるし、テープは流れるが、なし崩し的にだれも守ってない路線はあるな
連接バスの走ってる所とか
もっとも朝は各停便が別でこっちはチンタラ走ってるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:57:00 ID:xX2M2mDj0
>>589
あれだけ監督官庁やマスコミが五月蝿けりゃ会社は守らせようとするよ
最近は訴えられることも増えたし
イライラした客は文句も言えずにがまんしているか、代替手段を見つけて去っていくだけ
移動人員が増えてる所でもバスの客はどんどん減ってるんでしょ
このままじゃダメってことじゃんか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:05:48 ID:+eOcbt1YO
>>591
老人客の影響で一般客が減ったという事実はない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:04:11 ID:0Mhngp7R0
>>590>>591己の詭弁を正当化せんが為の単なる言い訳
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:03:38 ID:V3VC0ERb0
>>592>>593
じゃ日本各地で移動人員が増えてるのにバスの客が減ってるのをどう説明するんだ
廃止になった路線や、公営化されて多額の税金投入された路線も多いのに
老人の足確保なら一般のバスと別の方法があるだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:53:30 ID:ucUENOf40
>>594
高齢化したから。
老人がそんなにほいほい出かけるかよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:43:36 ID:kknBhsQlO
>>594

馬鹿につける薬はない、とはあなたのような人間を指します。
本当に短絡的な一面的な物の見方しかできない人のようです。
利用人員減はマイカーの普及(老人利用率とは無関係)、鉄道整備による影響が主。
そんなに老人が嫌だったらバスに乗るのやめれば。
あなたのような生意気な客が減ることは他の多くの客も歓迎すると思いますよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:48:17 ID:EyxqD4Nn0
>>596
通勤用に駅前に駐車場や最近は駐輪場でさえ確保できるとでも思ってるのwww
バスが多く走っているのに駅前に放置自転車があふれかえる現状を考えろよ
正直言って自転車よりも遅いバスじゃだれも利用したがらない
放置が五月蝿くなった地域や雨の日は仕方ないから無理矢理乗せられているだけ
とにかくバスをスピードアップして便利にしないと客は増えない
598負け犬の遠吠え:2009/06/19(金) 10:36:04 ID:4Uy6ZG73O
スピードアップと高齢者の件は何の相関関係もない。
見てごらん、お前を支持する意見、一つも出てないじゃないか。
どこでもいいから直接バス会社に提案してごらん。一笑に付され門前払いされるのがオチだから。
日本のバス業界、こんな愚見に翻弄されるほと゛落ちぶれていないはず。
閲覧者からも事業者からも全く相手にされない愚見。
まさに負け犬の遠吠えだね。
ま、気の済むまで吠えてるがいいよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:07:39 ID:QKhy9Sfu0
駐輪場は確保可能だな。
全自動の立体駐輪場はもう導入されている。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:50:15 ID:KqY84ZEe0
>>599
土地代や建設費は君が出すの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:41:15 ID:otrAYISV0
放置自転車対策の損失っていくらかしってるか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:28:26 ID:6UiN28EJ0
>>601
放置自転車の為に駅前の土地を購入して駐車場を建設する費用より安い事は確か。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:44:48 ID:6UiN28EJ0
>>597
そろそろ、HN付けたら、そうすれば見たくない人は、あぼーん設定できるから。

>正直言って自転車よりも遅いバスじゃだれも利用したがらない
遅くなる理由を知ってますか?
老人が乗降に時間が掛かるという理由では有りません。
回りの自動車が法律を守らないからです。
バス停を出発するバスは優先車両です。
バスの発車を妨害すれば、点数が加点されるはずなのですが、それを取り締まる警官はいません。
ゆえに、バス停を出発するのにウインカーを出していても誰も道を開けません。
発進妨害されて1分待ちとかは毎度の事です。

分かりましたか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:43:00 ID:LRpy7W7E0
>>598
バスに未来はありません
残念です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:37:48 ID:mAsJsbIQ0
>>602
初めから結論ありきの完全なるミスリード。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:10:19 ID:WY4CX6J50
>>605
ミスリードと言うのなら、覆るだけの論拠を示してくださいな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:47:36 ID:lQULE4Kw0
>>606
論証責任を転嫁しないように。
詭弁者がよくやることだw

>放置自転車の為に駅前の土地を購入して駐車場を建設する費用より安い事は確か。

「確か」っていってるんだから数字を出すことくらい簡単ですよね?
できないならデマで確定。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:59:06 ID:WY4CX6J50
>>607
かんたんにいえば、放置自転車の処理費用より駐輪場の建設費が安いのなら、
駅前に、放置自転車を全部収納できる駐輪場くらい建つでしょう。
それをしないということは、建設費より放置自転車の処理費が安いということではないかい?

駅利用に便利な場所に駐輪場と言うのは、自転車利用する住民にとって一番の公共サービスだ
と思うんだが、何でやらないんだろうね。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:16:30 ID:4KWSm1DtO
駐輪場建設じゃなく、単に放置自転車の規制を強めれば良いのでは?
放置自転車の最大の要因は、おそらく駐輪場を物置代わりにする連中。自転車を常に置いておき、学校や仕事に行く時に使い、それが終わったら駐輪場に戻す。
だから、放置自転車を厳しく規制して置けなくすればバスに乗る必要が出るはず。

たとえば、2日以上同じ場所に駐輪したら問答無用に撤去できる条例を作り、金曜〜日曜に集中的に取り締まるとか。
こうすれば「自宅―(自転車)→駅前―(公共交通)→目的地」の連中を邪魔せずに撤去できるだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:28:16 ID:hSDznoFqO
平日の日中だけはきっちりと徹底的に撤去しよう!
てわけだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:09:34 ID:jkXDfr0C0
>>603
まあ、スピードアップすりゃ多少は利用者が増えるかもな
このスレ的には正しいのかもしれん

社会的に認められるかは別問題だがw

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:33:06 ID:ssGiK7q00
>>608
いや設置面積の小さい新型機械式駐輪場が登場して導入が始まってる。
あれなら駅前広場等の公共地の地下やビル内にも設置できる。

>>609
というか禁止箇所に置けば問答無用で撤去してるが。
夜でも定期利用で駐輪場を使えば良いことなんだけどな。
夜客と昼客で2回転できれば収益性も上がる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:53:39 ID:HCi5D3sF0
>>612
今度は人件費がかかるよ
あれ、使えない年寄りが多くて、結局係員が必要なんだよな
自分の自転車置いたラックの番号見て、機械の所に来るまで覚えてられない
ような年寄りも居るし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:40:41 ID:A+lhSeAaO
>>612
無料と有料の駐輪場を両方作り、無料駐輪場を含む周辺一帯を全て放置禁止区域にする。
有料駐輪場は有人式や機械式にして、定期券等が無ければ使えないようにする。
物置代わりにしようと餌(無料駐輪場)に釣られた連中を、金曜〜日曜の夜に徹底的に取り締まる。
最終的には「金を払う」と「駐輪を諦る(≒公共交通利用)」の2つの選択肢しか与えない。

これでどうだろうか。でも、まだ抜け穴があるかも…。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:54:56 ID:avU3nZLs0
駐輪場の話題はスレ違いじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:10:08 ID:BlW/rHAW0
>>613
ん?
自転車乗っけてカード突っ込むだけであとは全自動だぞ?
それさえ使えん老人はバスに押し込んどけよw
痴呆がヨタヨタ道路走るとみんなの迷惑。

>>614
無料駐輪場の運用コストや撤去費用が無駄すぐる。
駐輪場は有料だけでいいだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:33:25 ID:Z8zrUc/iO
結局バスは現在社会についていけない人の為の過去の遺産なのか
降車時のちょっとしたモタモタでイラつくようなやつは対象外ってことだ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:03:51 ID:hqnzP8iL0
>>616
年寄りは毎日出歩かないから定期カードなんて持ってないよ
一時利用で現金払いが主
入れた時カード渡しても、なくしたり、
出すとき違う機械に突っ込んで「出ない」と騒がれる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:14:31 ID:Pmrqngfs0
>>618
だから現金払い不可にして排除しろよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:34:41 ID:avU3nZLs0
排除しろと騒ぐ馬鹿が極少数なのだから、お前がタクシーを利用すればよい。


ーーー 以上 ーーー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:06:16 ID:NjSe8r+zO
タクシーもバスの邪魔だから排除
なかなか来なきゃバスの利用者も増える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:45:01 ID:eQjFyKuY0
結論

車に乗れず、バス内で立てばふらつく、自転車ではフラフラ

こんな社会生活不適合者は家に篭ってろ!
623困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2009/06/29(月) 18:18:23 ID:2XcGpU2F0
都市部のバスは現状維持
地方都市のバスは基幹バス(BRT)を中心としたバスネットワーク

都市基幹バスに求められるもの
@輸送力増強のため、連接車導入
A専用レーン、専用道路整備
Bパターンダイヤ
C駅(停留所)で運賃清算し、車内ではしない(⇒スピードアップ)
Dゾーン制運賃などわかり易く、乗り換え抵抗の少ない運賃設定
E宣伝(鉄道地図への掲載など)
とにかく現状のバスが動いてる時間は50%程度でしかないので改善!!

LRTという方もいるがそれは車長25m越えの
車両が必要になったとき、もしくは富山みたくローカル線の再構築用。
基本的に基幹バス。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:30:37 ID:c9viNOdN0
>>622
そもそも鉄道みたいなバリアだらけのインフラに頼る以上仕方がないよな。

>>623
地方都市は郊外団地〜都心〜中心駅だけで十分。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:04:57 ID:MlqLmhgX0
>>623
そこまで出来る財力があるのなら、鉄道の敷設を推奨します。

正直、バスに正確性を求めていることが異常。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:31:13 ID:l6BfE6wbO
やっぱインフラの整備じゃないかな。
主要都市等、交通量が著しく多く。度々交通渋滞になるヵ所等は専用レーンの設置。

また違法車両の取り締まりの強化。

バスへの危険な行為を行う車両への罰則の強化。

子供からお年寄りまで安心して乗ってもらうにはそれくらいしないとダメだと思う。

各バス事業所や各運転士は努力している所も有ると思うし努力にも限界が来る。

最終的に運転士にツケが回る。←…何も解決しない。


627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:43:52 ID:rOUx0KzF0
>>623
1、4とかは、どっちかというと、
既に利用者が多くて、LRTなり地下鉄なり引くか?ってレベルの話でしょう。
ブラジルの某都市の報告みると妄想したくなるが。

このスレだと、単に「バスの利用者を増やす」で括ってるから、難しいわな。
地域の実情が全部違うわけで、ひとまとめに話をするから無理がある。

・ある程度既に利用者がいる路線を便利にしたいのか。

・道路が渋滞しているから、バス転換を促して混雑緩和につなげたいのか。
(郊外?地方都市?)

・道路も渋滞してないような田舎で、
交通弱者のために多額の税金投入してバス維持したいのか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:47:55 ID:KEIXnuem0
>>626
大都市に集中してインフラ投資をするからそうなるんです。
地方分権、地方分散のためにも大都市を規制しよう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:55:43 ID:vK1GEf77O
福岡特に福岡市中心部は年中無休24時間世界一最悪の大渋滞地獄であるため、早急に解消策を実行すれば問題なし!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:04:07 ID:3ggqJD6c0
>>629
おまいが佐賀にでも引っ越せば万事解決。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:19:20 ID:WgO9wNRxO
インフラ投資は地方都市へ分散投資しなければいけませんね。
各都道府県の主要都市全てに。

ホントに利便性の良い物にしなければなりません。
…その為にも政治から考えなおさなければならないか…。

バス業界・公共交通機関のみならず、日本全体を住みやすく暮らしやすくするためにも何がダメなのか一から考え直す時期が来ているのかも知れませんね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:30:43 ID:Oc6SW4A6O
>>623
地方都市では無理だし、そうした施策も期待されてはおらず、
その必要もない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:23:14 ID:2CdCte7EO
どうやっても公共交通の成り立たない地域が日本のほとんど
公共交通の必要な人間はそういう社会に不適合
富山市のコンパクトシティのように一ヶ所にまとめて住んでもらえばよい
市内全部に公共交通を整備するのは不可能だからそういう所だけ整備すればよい
そこにバスがいいかLRTがいいか、利用者を増やすの税金で維持するのかは後の問題
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:30:41 ID:S0dpf0MK0
>>633
デジタルな思考の人は大変ですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:58:53 ID:+osnyjAyO
>>633
本末転倒な極論
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:04:40 ID:+t1d1pgYO
デジタルというより単なる馬鹿でしょ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:29:39 ID:CCjSdIzY0
>>635 激しく同意
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:59:55 ID:NFR+8bTE0
633
>一ヶ所にまとめて住んでもらえばよい
現実問題としてありえません。こんな世の中の常識に疎い人初めてだわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:54:09 ID:C8uMcf230
>>633スレタイとは何の関係もないことを得意になってかいてやがる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:59:39 ID:VZk2Q1rNO
ふん!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:19:16 ID:EvMsgDnp0
>>633
でも、富山市はそれをやろうとしているんだよね
バスじゃなくライトレールや市内線だけど、それじゃ利用者増加につながらないのに
中心部を歓楽街にでもして利用者を増加させようってのなら別だけどさ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:54:03 ID:pMKNeauRO
結局、他の手段を規制して強制的に乗せるしかない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:52:23 ID:5ajAyMrs0
>>641
そんなことせずに老人ホームや障害者支援施設などに一カ所にまとめて住んでもらい、
年金と税金で運営した方が交通システムなんか維持するより遥かに効率がいいですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:28:56 ID:5+kkVwBkO
年功序列制を辞めて、歩合制にする。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:40:58 ID:oiJ63uJi0
>>643
それが出来るのなら、圏央道はとっくの昔にできているよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:14:55 ID:rAG2Frnq0
>>644
釣れますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:41:17 ID:awedHxhOO
現実のものだよ
最近、限界集落が次々と廃村になっているのも
集住化の流れだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:47:10 ID:8olxg8D00
インフラ系土建予算節約のため法律を改正して
一部住民をマンションに集めてしまう方がトータルで節約できる。
駅、ショッピング街(病院等含む)、公共関係等
生活に直結する場所を6時〜22時まで1本/時でバスを運行。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:20:56 ID:vaG5w9aN0
>>648
中国人になれ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:36:31 ID:U6HUkWFW0
>>648
そりゃ憲法を改悪して人の行動をがんじがらめに縛るしかねえな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:46:43 ID:SOrHjip60
地方は町中心部が死んでる所が多いからなあ
まず郊外→中心が経営上成り立たない
だけど郊外→郊外だと分散しすぎて儲けにならない

儲からなければ補助を出すって言っても
地元有力(政治的に)企業がバス経営ってパターンが多いのが次の癌
補助金→癒着構造ととられかねないので
大胆な補助がやりにくい(いっそ公営にしちまうのが吉だが
「明治から云々」だけに根が深い)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:19:55 ID:LuXIXTSWO
だいたいなんだかんだ言っても、インフラや経営側の責任にばかりするのがバス業界の兵隊だよな。
そのくせ経営側がこうしろと命じる事にはいちいち反論する。


もう一度バス社会を盛り上げたければ、まずは黙って働け!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:41:57 ID:8IlLLGD5O
〇阪バスなんて真ん中のダイダイの線だいぶ越えてくるし、よけろ邪魔じゃみたいに感じてしまうからバス大嫌い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:54:59 ID:QYnZv+kfO
○田急バスも同じ
委託のコミバスじゃ歩行者や自転車まで邪魔にする
で、苦情は市役所に来るんだから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:25:29 ID:mLE0Gi7CO
結局、LRTにせよバスにせよ専用の通行路を確保しないと邪魔者
かといって既存や計画中の道路を削減するのはもっと反発が起きる
最初から計画された街意外では交通弱者の為の最小現でよい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:23:23 ID:QnWZ6x0fO
温室ガス対策の環境省の試算だと電車利用出来る所に人を集めることになってるね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:25:38 ID:T9mrJz+l0
>>656
そんなことしたら通勤列車を増発するために
貨物列車がトラックにシフトせざるを得なくなり、
逆にCO2排出量は増えてしまうだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:42:05 ID:tXD7/cdjO
いまでもフツーにありふれてるじゃん
人は住んでいても貨物列車が元々1本も来ない路線なんて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:36:05 ID:eR7xJGoV0
ラッシュ時は王40の王子駅〜西新井大師間がバス専用道路になるので、
片側1車線道路はラッシュ時はバス専用道路にすればよい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:14:27 ID:oeDRxXaF0
ふやさなくていい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:14:56 ID:NiioDVlZO
バスを廃止して強制的に歩かせるのが一番環境によい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:35:24 ID:2nU/cjhvO
たぶん徒歩よりマイカーに移る人の方が多いと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:07:43 ID:Eb9VHqPi0
動力を電線から取って電線の上を走るバス(ジャイロバス)
環境に優しく定時運行できるがアース線がないと感電する。みたいな記事が
10年ほど前に西鉄が発行したマガジンに載っていた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:21:26 ID:+ZicTBTwO
今なら非接触で集電出来る技術や停留所で急速充電する技術もある
経済的にペイしないけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:45:21 ID:Xs+thMDFO
公的資金を投入して運賃を半分負担すればいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:21:44 ID:taQXS7Ix0
さいたま市の場合

国際興業、東武、朝日、西武を排除。
西鉄バスに移管。
西鉄イズムを注入。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:10:54 ID:IFvRrBFfO
無料にする。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:26:15 ID:QKpu04hvO
利用者減少傾向に合わせて運行回数を適正化していくことが最重要課題。
他には接近表示器の増設と改良、鉄道との結節強化、需要の伸びている新興住宅地の路線網充実など。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:21:40 ID:F+AF7bKE0
長距離バスの場合はネットなどや時刻表などで、行き先や運行時刻など
を確認できる
 しかし、日常の生活の足である路線バスになると、ネットや時刻表な
どで、運行路線や時刻表の確認ができない場合が多い。
 バス停が記入されている地図もあるが、何処をどう運行しているかが
把握しにくいし、バス停の看板も行き先などがわかりにくいのも問題。
 バスの利用者を増やすには広報的な部分を充実させる必要があると思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:34:24 ID:DrgDqJzX0
>>669
主な客層を考えろ!
ネットが使えると思うか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:02:35 ID:x3GXO8II0
抽象的な路線図しか提供できない時点で営業努力が感じられない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:14:53 ID:Zb7Qf9Q2O
>>669普通バスを利用するなら何処行きに乗ればよいか、事前に調べたり聞いたりするものではないか?
行き当たりばったりで利用されても困るんだよな… By運転士
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:31:17 ID:mP4f+/GC0
バス業界は体質が前近代的。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:04:45 ID:MrLgaysU0
633がクソミソに叩かれてるけど
運賃収入だけで成り立たない路線のコスト負担を考えたら
ある程度仕方がない事なのかなと最近思う。

たとえが極論だけど、人混みが嫌いだから無人島に住んでいて
「公共インフラ整備が〜」なんて言い出す人がいたら
「町に引っ越せ」の一言で終わるでしょ?
地方の過疎地域も似たようなことになってると思ってしまう。
都心一極集中は避けなきゃいけないけど、地方都市に住んでいる
交通弱者や介助が必要な人は市単位くらいで
まとまって住む(強制ではなくてまとまって住む人々を優遇する)
のは有りかなと最近考えてしまう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:46:21 ID:VOK09WBeO
利用者を増やす方法じゃないけど、チェーン店みたいな運営をしてコストを減らすべきだと思う。

車両は一回の購入時ごとに1メーカー1車種に統一、機器も1メーカー1機種のみを採用。オプションや詳細仕様も極力統一。
こうした仕入れで設備投資を抑え、少ない乗客でも利益を出しやすくする。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:02:39 ID:+q5S1S/H0
>>675
むしろやってない事業者を見てみたいが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:40:15 ID:VOK09WBeO
>>676
つ 北海道中央バス

ここ数年の状況
路線車:日野(大型、大型ハイブリッド、中型モヤシ、中型)、三菱(大型、中型)、いすゞ(大型、大型CNG、大型ショート、中型)、日産(大型、大型ショート、中型)
高速車:日野、いすゞ、三菱、日産(組み合わせは忘れたが各社にハイデッカー、ハイデッカートイレ付き、スーパーハイデッカーなど複数あり)
運賃表:レシップ(12コマ、24コマ、40コマ、旧式の50コマ)

などなど…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:19:15 ID:8d8LTtT40
>>675
バスはまとめて何台も購入できる訳じゃないんだから。

そこのところ考えてくれないかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:38:32 ID:VctclYoAO
>>678
まとめて買えない会社は仕方ないが、新車を買う度に色んなメーカーの車両を揃えてる会社があるんだよ。

ある会社は、新車でニューエアロスターとエルガを一度に数台ずつ買った。ちなみに尺、ステップ数、座席タイプ、ドア等々の仕様は大差なし。違うのは車種だけ。
だったら1社だけから買って、車両を安く済ませた方が利益が出るだろと言いたい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:24:27 ID:HLjCTQuRO
>>670
思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:28:17 ID:dalLS6Yq0
>>679
もしかしたら、それは、会社系列対策なのかもな。
例えば、トヨタ系の会社は、日野の車しか乗らないとか、三菱系の会社はふそうしか乗らないとかあるんだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:43:27 ID:Xugk9hnhO
都市部を除き地方のバス事業は衰退していくだけだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:14:26 ID:A1w5rcvW0
>>683
都バスも営業所再編していますが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:27:40 ID:A1w5rcvW0
アンカーミス
>>682
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:00:49 ID:vy3TEIoWO
>>683
>>682の回答にはなっていない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:44:00 ID:+r8TKqVh0
>>685
地方だけじゃなくて都市部も衰退してると言いたいのでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:36:22 ID:7IouPnFHO
全国のバス会社で、のり方や時刻表などを標準化したりして、
すべてにおいて、わかりやすくする。

標準仕様をもとに、各社が工夫していくようにする。

バスカード、回数券などもわかりやすくし、他社でも使えるように、協力関係を構築する。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:20:30 ID:CZ42eMA30
>>687
無(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:32:12 ID:twX3eJg3O
>>687
回数券やバスカードは無理っぽいな。
ただ、時刻表とかの共通化はバス協会を通せばある程度できるかも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:43:46 ID:uoe4DOV1O
自家用車、及び他の交通機関の廃止。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:55:20 ID:INPtg+dXO
バスカードの共通化はありがたいが、首都圏の中小事業者はパスモ対応が遅れている。加盟しても全車両網羅できていない。ICカード対応の運賃箱は6百万円とか、1千万円するとか聞いたがマジ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:32:31 ID:MFDpyeFDO
都内のバス共通カードも京成が廃止を表明した。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:16:22 ID:odDZvodV0
>>691
運賃箱は100万程度。しかしバス一台にモバイルFOMA一契約が必要になるので通信費がバカにならんという現実。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:58:26 ID:jhuvlE50O
京成及び京成グループ各社が共通カード廃止する一番大きな理由は乗車券一元化だろうね
現状では共通カードとPASMOの二重投資だもの

京成グループ以外にも定期券や一日乗車券を紙(カード)からPASMOにした会社あるし、ますますPASMO統一化が進みそう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:36:06 ID:ttJPRyNg0
北海道が結構なバス王国だと聞いたが、何故なんだろう?
人口密度は本州の地方よりむしろ低そうだが・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:25:54 ID:dgnJLxNf0
>>695
路線建設コストよりバス運行コストの方が安く抑えられるから。
バス路線を廃止しても、現状復帰の工事が必要ないから。
鉄道の廃止後の代替としてバスが走るから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:18:41 ID:pn20KTu40
>>695
北海道はバスが通らないと公共交通がないところばっかりやもん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:46:14 ID:ThTY3DsT0
しかし、鉄道の不存在がバス興隆の理由になるなら他の地方でも
もっとバスが増えてもいいはずでは?

地方の私鉄廃線なんていくらでもあるだろうし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:24:26 ID:ssTwUbwi0
>>664
停留所で急速充電しながら走るバスなら中国で既に営業している。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:49:55 ID:7agJsRPG0
>>698
兄ちゃん、それ消極的理由や・・・
「鉄道よりもバスの方が赤字額が小さいから」っていう
701名無しさん@お腹いっぱい。
>>1

車を持ってる人は、タダで乗れるようにしたらいい。

金は車から取ってる税金でなww