1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
語り
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:35:04 ID:vsgLHaRC0
軽4しか買えない人がいるからです
3 :
年寄り:2006/05/20(土) 18:15:35 ID:3GR0qTvfO
無いんぢゃなくて廃止に成ったからだよ…
つーか、軽と普通車を分ける必要性ってあるの?
高速道路でも制限速度は同じだし、流れに乗る能力は十分にあって、サイズも普通車の近くなっって
もやは軽自動車とは呼べなくなった代物に、専用免許なんているの??
逆に原付3輪、4輪に専用免許があったもおかしくないと思うが、軽と普通車は分けたらおかしい。
よって、終了。
>>1は削除依頼出すように!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:25:21 ID:n0hWoeVq0
あ
とりあえず、クワドシクル(原付3輪4輪)専用免許が必要か否か位は議論して
良いんじゃね。フランスでは制限が45km/hになるけど免許無しで乗れるよう
だし。
無免許はまずいとしても、原付免許+原付3輪4輪専用講習くらいで裾野を
広げてはどうかね?公安とおばちゃまは嫌がるだろうけどね。
実際にやりもせずに駄目だ駄目だでは、ますます息苦しくなるだけだよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:18:10 ID:b01NXbaj0
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:01:51 ID:kvfTpnay0
軽免許の再来になってしまうじゃないか
かつて軽免許というのが存在したが、
やがて時代が進むにつれてデメリット面が目立ってしまって廃止になってしまったことを忘れるな
AT限定免許もデメリットがあるようで
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:22:07 ID:RdWqFuq60
いまでも軽免許は存在しますよ
軽免許といっても今は「免許の条件等」に「普通車は排気量360cc以下に限る」という限定免許だけど、
いまから取得することはできないけど、所持者はまだゼロではないでしょう
・・・・ああでもなんかもう1人もいないような気もしてきた 360ccの軽が稀少な今、ほとんど意味ないもんな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:05:08 ID:2Rdyh3SHO
高速を普通に60mph(96キロ)巡行できるんだからいらないだろ。
つとむくんが持っていたね
http://www.walk.co.jp/ape50/index_b.html のような軽便な車でいい、高速にらないという人までも、普通免許を取らないといけないのはどうかと思うよ。
逆に言うと、全く車に乗らないか普通車(軽)含むに乗るか、究極の二択しか選択ししかないから、みんな普通免許取るしかないわけだし。
そうなると使わなきゃ損という意識もあるだろうから、町中馬鹿でかい自動車だらけで、他の移動手段を拒否する風潮になるのは当たり前だと思うけどな。
軽免許のデメリットねぇ?なんかあった?
高級志向で車体が手に入らなくなるから、廃止となったようだけど?
>>13 下位免許だからといって、別の車線を走るわけでも何か保護されるわけでもなく、
上位免許保持者と同じ道路上に混在するわけだけどね。
ついでに、事故率ということでいえば、高速道路よりも
街中の一般道のほうが事故率高い。
そこらへん走るんだから簡単な免許でいいじゃないか、という
その「そこらへん」が実は危ないのよ。
>>15 短期的な視点で自縄自縛ですか?
裾野を広げて若いころから道路交通に参加させる、とどうじに馬鹿でかい
破壊力満載の自動車を減らして重大事故を減らすという視点は無いんでしょ
うか?
高校では原付禁止で道路交通から隔離されて、卒業とともに自動車を乗り
始めるという極端な状況が不味いと思うけどね。それに一般道で制限速度無
視でぶっ飛ばす馬鹿車の頭を抑えることも出来る。一石二鳥ではないか?
>>16 短絡的はどっちかな
その理屈が実世界で問題を起こしたからこそ現状があるんだよ
小型車 :4.7/1.7/2.0b、2000ccまで
軽自動車:3.4/1.48/2.0b、660ccまで
軽の排気量660cc、乗車定員4名は過剰だ。「軽便な自動車」の定義から
既に逸脱しているのではないか?即刻排気量の小さい普通車扱いに変更
することを提言したい。
軽自動車は排気量125cc以下(当然高速道路、自動車専用道路走行不可)
乗車定員1名。のせたとしてもせいぜい2名じゃないとおかしい。
>即刻排気量の小さい普通車扱いに変更
>することを提言したい。
きみ、自分の財布から税金払ったことないのか?
>20
そんな車じゃ流れにも乗れないし、安全性も確保できないよ…
てゆーかそういうのなら「ミニカー」というカテゴリが既にあるではないの
水色ナンバーのやつ
>>23 エンジンを4サイクル125cc、乗車定員2名まで認めれば解決?
ちうかうるさいやつらは淡路島に閉じ込めて農民車与えとけよ。
実におおらかに走るぞ。
ただ、車は軽免許がないことで事実上18歳以上じゃなきゃ運転できないが
バイクが16歳からオケーなのはいまいち分からん。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:37:26 ID:AtaabbqP0
>>4 >サイズも普通車の近くなっって
もやは軽自動車とは呼べなくなった代物に、専用免許なんているの??
現時点では普通免許は総重量8トン、全長12メーターまで乗れるんだけど、
それでも近くなってるか?(と言うのは単なるいやみだが)
イタリアだったかな?55馬力規制があったのは?
ガキにはいきなりハイパワー車には乗らせないってことだ。
軽免許って言うより限定免許にしてほしい。
今普通免許の奴は、限定解除試験に合格しない限り
家の近所半径20kmまで、高速不可、小型車(4、5ナンバー)まで
限定になるってのはどうだ?
そして新免許取得から1年くらいたったら自分で実技試験を
受けなきゃ成らないなら取ったきり一度も乗ってないような
ペーパードライバーも減らせる。更に試験に落ちると軽自動車しか
乗れなかったり、行動範囲が町内になるとか。
>>26 バイクは事故っても相手の被害が小さいから?
バイクでも人殺せるけど、自動車はもっと殺しやすいし…
原付3輪4輪専用免許(対象年齢を原付と同じ16歳)を用意して、若いころ
から交通社会に参加させたほうがいいと思う。後3無い運動は撤廃、一部
の馬鹿のおかげで隔離して、ろくでもない運転をする馬鹿が大量生産され
てしまった。
あと免許取得後3年間は軽以外乗れないようにするとかは絶対にやるべき。
逆に乗ってれば技能も向上するから、二輪のようなアホとしかいえない排
気量区分による細分化は不要だと思う。
それと、
「それと」は不要ですた。すまそ
>>29 小型車まではいいんでない?
軽だけにしてしまうと反発が多そう。
>>31 個人的に言わせてもらうと、旧規格(550cc)の軽止まりだね。今の軽は
車体が大きく重くなった。大きくなれば車両間隔が掴みにくくなるし、
性能向上と規格拡大はドライバーから速度感覚を薄れさせ、運転が難しく
なっているのにかかわらず、優しくなっているという錯覚を起こさせる。
だからまず軽で、速度に対する危機感をきちんと体に叩き込まないと
危険だと思う。いくら一般道が60km/hでは低いといっても、3桁どころ
か制限速度の2倍の速度でぶっ飛ばすドアホにハンドルを握らせないで
欲しい。
なにが悲しゅうて、青信号の横断歩道を歩いて渡って後からミニバン
に突っ込まれて轢き殺されそうにならなきゃならんのだ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:50:20 ID:/JBJ5RaIO
普通車も軽自動車も、高さ制限はどちらも2メートルだからな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:40:12 ID:IrieCX3y0
軽自動車で教習やってるところってある?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:33:09 ID:6f8ojHTL0
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:47:15 ID:DYm9uWAq0
初心者は人数制限と車両&排気量制限はしないとだめだよね。
免許取立てで、お祝いだぁーなんて何人もの人を道ずれに死ぬ奴多すぎ。
みんなで死ねればいいけど、運転者は大概生き残るしね。
免許とって日の浅い人は、ある程度規制がかかってもやむをえないとは思うけど
日本のように免許を細分化し、時代遅れの規制をかけたままにするのはいただけないと思うけどなぁ
まぁ、お役人様の懐が潤わないからなんだろうけど(で、安全を盾にとられて反論できないようにされてるし)
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:31:54 ID:U2jrXGYsO
ばかばかしい。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:15:32 ID:Xwj5yTk4O
大型車改正の次にまた教習所救済のために普通免許が細分化されると思う
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:44:50 ID:TS9IDtWN0
軽自動車限定免許とか出来てもおかしくないな。
高速教習が無くなって、ついでに高速道路も軽自動車通行禁止にするとか。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:44:04 ID:rtG5fXiWO
半世紀前は確か軽自動車免許はあり16才で免許が取得出来た。
3ない運動は各学校が勝手にやっとることだろうが。
学校(とPTA)に文句言え。
どうしても四輪に乗りたきゃ、小型特殊でトラクタに乗れる。
あぼーん
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:23:34 ID:Tao+wyRXO
それを聞いたら
町乗り用、の小型特殊が欲しくなってしまったよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:46:31 ID:wvjoKEw3O
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:58:14 ID:Ftpaer/KO
総理府令による軽自動車の定義は、技術の進歩や社会情勢などによりたびたび変化しており、今後さらに変わる可能性もあり、規格がたびたび変わる以上、限定免許は出来ないであろう。
まあ、決めるの俺ぢゃないから、わずかに可能性に含みがありそうな表現に抑えておこう(笑)
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:01:36 ID:rZ0SOs6SO
もう、あそこまで巨大化して豪華装備がついてる軽自動車は
どーみても軽自動車とは思えないんだが
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:45:24 ID:wi7lLoTp0
昔は酒屋のでっちさんのために軽免許とか原付免許が15から取れたけど、
需要が減ったし軽がおおきくなったから廃止。
軽免許は360までだったので古い360がよく売れるという事態があった。
50 :
♥:2007/11/02(金) 06:44:36 ID:iOY/frZe0
おは
あは
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:23:11 ID:qRXRnFuZ0
軽自動車規格を780ccまで拡大した上で、排気量780cc以下の軽自動車免許を創設する。
780ccなら、排気量スリーセブンの軽自動車が販売できるわけで、免許も車の販売も人気殺到するかもしれない。
近所の配達用の車も、軽が多いけどたいした荷物載せてないことが多いね。
高速道路や自動車専用道路を走ることもほとんど無いんじゃない?
でも原付じゃ運べない、丁度いいサイズが無いって言うのはかなり問題。
代替として、ミツオカのマイクロカーをもうちょっと大きくしたのとか
ピアッジオのアーペア他利がサイズ的によさそうな場合が多いと思うけど
日本人って、強い人たちの意見だけが優先されるのか、常に排除の論理を
振り回してるのが痛い。
大した荷物が載っていないって、荷室の中味をどうやってみているの?
>>54 配達用の軽自動車は、大抵軽トラ(幌なし)か、ワンボックス(窓あり)
な件について
ピアッジオAPEだと100kg位荷台に積めるけどね・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:46:29 ID:xsXFUv0l0
免許習得後3年以内&60歳過ぎた人用
黄色ナンバー限定ってありだと思う
黄色ナンバー規格
最大500CCまで
最高速度60km/hまで
最大2人まで
特に地方の年寄りの普通車ほど危ないものは無い
痴呆症の爺さんとかが乗ってるんだよ?
あと免許の資格落しもできるようにしたらいい
「普通免許→原付免許」みたいな
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:24:00 ID:HcZL1M/dO
軽自動車に限定せねばならない技量の運転者を想定するのであれば、そんな人に軽自動車を運転させるのも不安だ。
下駄車にパワーや性能を求めすぎと思うけどね?
その性能に載せられてぶっ飛ばしてる奴多すぎw
車体を小さく、軽く、非力にすると運転に必要と
されるスキルは間違いなく下がるよ。(モラルは
別、教習所でがんばったところでモラルは変わり
ません。なぜかというと、教習所はモラルを醸成
する場所では無いからw)
それ以上に、自動車の製造コスト、運用コストを
減らしつつ自動車の利便性を一人でも多くの人にい
きわたらせたいという要求もある。
実際欧州とかでは、ピアッジオAPEやイセッタなど
は普通免許でもその下の簡単な免許でものれるように
なってる。(アメリカだと、免許不要だったりするけど
やりすぎなんで除外)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:07:23 ID:HcZL1M/dO
原付に乗ってるおばさんが軽に変え、それでなんとかなるからね。先日、軽が大胆な幅寄せをしてきた。紙一重でかわした。本当に危険だと思ったので、止まったときに一言言おうと思ったら、あばさんの二人連だった。あまり、このへんは走らないでねときつくお願いした。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:51:55 ID:xwxZ369I0
>>56 >あと免許の資格落しもできるようにしたらいい
>「普通免許→原付免許」みたいな
できるよ?
軽免許にするなら、それない利の車体も用意しないとまずいでしょう。
4サイクル125cc位の、二人乗り程度までじゃないか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:46:19 ID:ix3QwKEcO
どうも、最近日本語の読解力が落ちてね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:42:03 ID:cWsloiPT0
バイクを原付、普通、大型に分けるよりははるかに意味があると思う。
普通乗用車で大回り左折したり、左側の見切りができなくてすれ違えるのにすれ違わず往生しているシーンをよくみる。
はっきりいって、免許は持っているものの必要な技量が備わっていないケースが多い。
軽自動車は小回りが効く分下手糞ならば他人に迷惑をかける度合いが減る。
一方バイクは普通と大型に分ける必要はないんだよね。
単純に重さの違いとF1並の加速をするか、普通乗用車よりは速い、程度の加速をするかの違いでしかないから。
むしろ重いほうが走行中は安定しているし。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:11:11 ID:dtBpTvYhO
下手なやつほど、普通免許をとり、大きな車に乗りたがるもんでございます。
>>63 >一方バイクは普通と大型に分ける必要はないんだよね。
ハーレーを日本で売りたかった。
今は、反省している。
二輪にしても、自動車にしても免許制度は見直したほうがいいんじゃないかねー?
二輪の現状
原付(〜50cc)
小型自動二輪(〜125cc AT限定)
小型自動二輪(〜125cc)
普通自動二輪(〜400cc AT限定)
普通自動二輪(〜400cc)
大型自動二輪(無制限 AT限定)
大型自動二輪(無制限)
だったと記憶してるが、小型自動二輪クラスは世界的に見ると原付相当という
位置づけの国が多い(米国、EUは経験年数と馬力によって制限がかかる場合がある)
どっちらかというと、原付と自動二輪というカテゴリに簡略化した上で、経験年数
によって馬力規制がかかるほうが合理的でわかりやすいんじゃないかなぁ?
自動車にしても
軽自動車クラス(近距離のお買い物や、若者のエントリークラス。125cc程度までか?)
普通車クラス(現在の軽自動車を普通車を統合。ただし経験年数によって排気量制限がある)
で、いいんじゃまいか?
っていうと、必ず事故が増えるとか言い出す奴が(ry
たしか、大型自動二輪AT限定は650ccまで
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:10:10 ID:CXt9jIqUO
昔、軽自動車の免許ってなかったかな?人気がなくて、廃止されたと思う
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:57:28 ID:hldzlcgw0
自動車免許が廃止されてから今年で40年。
今では試験場や教習所でも、軽自動車免許があったころを知っている職員はだいぶ少なくなってきた。
10年後にはゼロになるだろう。
だから、今のうちに軽自動車免許を復活してほしい。
ただし、軽自動車の規格を780ccに引き上げて、軽自動車免許の排気量制限を780ccにすること。
そうすれば、排気量777ccの軽自動車が発売される。そして、軽自動車免許=スリーセブン免許という愛称がつくかも。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:00:13 ID:hldzlcgw0
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:35:01 ID:PJGT665U0
早く700ccスクーターだして〜699cc以下は許さんぞ!!!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:44:04 ID:2v93ga7qO
軽自動車人気と、軽自動車免許の将来性は別だと思う。普通車と同じような教習を受けて、軽にしか乗れん免許など、今更復活させる必要は無いだろう。例えば、十六歳から取れるとか、三日間の教習とか、三万円でとれるとか、五年間保有で普通車に乗れる位のおまけがいる
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:48:01 ID:2v93ga7qO
いま、金づるが減ってる自動車教習所と公安委員会、警察がそんな免許など造るわけがない。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:43:33 ID:mp61gNhnO
人気が無くて廃止された免許を復活?思い付きにもなりゃしない
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:45:40 ID:acCSiJmQ0
てっきり、原付2種の「黄色」かと思った。
そういえば、どこかの地域で、「15才工房の原付特区」の申請計画があったけどどうなったのやら。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:05:33 ID:MTqLlfq9O
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:45:46 ID:pq5pc6CHO
人気がなくて、なくなったんだ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:27:44 ID:r2dzDGGCO
わかった。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:28:35 ID:TBMiD+JV0
燃費の悪い普通車乗りたくないとか金がないから軽でいいって世代や階層が増えてきている
クルマそのものにソッポ向かれている現状考えたら、軽免許復活は必要だと思う
軽の性能も上がってるからいいと思うけどな。
>>79 免許制度を区分するくらいに、普通車と軽自動車の車格の違いがあるとは思えない。
そんなに違いがないのに税金は大差があるのはおかしいということだな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:27:09 ID:BdGwqS+hO
軽自動車には、独自の利権があり、税制の優遇もあった。昔なんか、車庫がなくとも買えたんだ。魅力有る商品だ。一方、軽自動車免許は、軽に乗れるという面より、普通車を運転出来ないという制約の方が強い。それで人気がなくて、取る人がいなくなり廃止されたんだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:29:02 ID:A4yP7JY8O
悔しくないけど、軽自動車には乗らないよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:21:06 ID:RFIh++OZO
カローラも運転出来ない免許なんて誰が欲しがるのかな
下手が運転するとスピ−ドの出ない軽は、下手でもスピ−ドがでる大排気量車よりも
運転が難しい訳だが、軽のほうを上位にもって来るべきだな
>>86 そうすると、三輪車が最上位免許ということですね
なめ猫
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:25:05 ID://yQ8W6zO
そういうこと
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:17:37 ID:rnUfrpXg0
>>69 40年前のことを教えてやろう、あのとき軽免許を普通免許に切りかえる為に、
試験があったのだ、その試験たるや物凄くいい加減でな、なんでもいいから、
コースを一周回ってきて戻ってくれば合格という代物、ど〜〜んな違反して
もお構い無しで、普通車を乗れれば合格、、マジだよ。。だからあの時軽免許
持ってた奴は大儲けさ。ただで普通免許をもらったようなもんよ。
そんな普通免許にも、いまじゃ、どんどん バージョンアップして、中型に
なって、もちろん バイクもすべて乗れて、AT限定なんかも無くて君らが
持ってる免許よりもず〜〜と上なんだよ。だから、乗れない車は、2種の
タクシーとか運転代行の車ぐらいだと思うよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:51 ID:s+8jy/iX0
30年前のことを教えてやろう。限定解除の教習が自動車学校であった。
変な癖がついていると言われて、苦労している人がいたが、初心者と同じくらい
教習があったぞ。限定解除は簡単ではなかった。
>>89 まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:05:37 ID:ru1A6IKd0
>>89 それより昔は免許暦が一定たつと二種免もらえたりもしなかったっけ?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:16:59 ID:oGqGVpwq0
どうせなら、二人乗り迄で高速乗れない電気自動車を限定免許で創ったら?
サイズはミゼットUぐらいで、16歳から取れるようにする。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:49:39 ID:7wZAamjU0
>>89 二種免が登場する前に免許取得した人が更新で自動的に二種免に
なったんだよ。 今の中型免許みたいに。
さらにその前は、普通と大型が分かれてなかった。
だから大型免許が分かれてなかった時に免許を取得した人達は、
いつの間にか大型二種と大型自動二輪の免許を持ってるよ。
有名人だと野際陽子や天皇陛下。 徳大寺有恒あたりも
たぶんそうだと思う。
95 :
電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2009/02/15(日) 22:21:48 ID:pmN82F0i0
必要だと思います。
だって16才で社会に出る人の就職先をきわめて
少なくしているのって普通免許の年齢制限だからです。
軽自動車免許を復活させれば、中卒者が無業になること
を有る程度、防げると思うのです。
良い若い者も暇をもてあませば、悪者になってしまいます。
不況で現にこれだけの高校生が卒業できなかったり、
中退せざるを得ない時代なのですから
政府もその対応を考えるべきなのです。
※昔の軽自動車免許は 16才〜
>>27 この時点ではそうでしたね。懐かしいです。
今となっては普通免許は総重量5tまでに成ってます。
それともともと全長制限とかは無かったと思います。
>>95 自動車免許が有っても無職の奴は一杯います。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:18:44 ID:FBaslgc5O
方目でも免許が取れるから、片目の運転手がいることはわかったが、多羅尾伴内は運転免許は偽造したのだろうか?知り合いの方等ご存じの方は教えてください
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:06:11 ID:l0Y/PROHO
五十年前のことを教えてやろう
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:50:30 ID:1NumNmPQO
早く教えろよ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ムフフ