240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:58:21 ID:QBWiSzae0
まぁ確かに単線なんだけど
でも7分ヘッドなんだよね
>>234 万博の時、満員で発車できない。
と言うことが有ったような気がするが?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:23:07 ID:G784Vpmu0
HSSTの建設費が小形モノレールの2倍もしてたら
HSSTの優位性は全く無いのでは?
もっとHSSTを安く建設することはできないの?
小型モノレールとかいうやつは、車両幅でいえばリニモとあんまり変わらないな。
こうなるとHSSTのメリットが薄くなる。モノレールの方が浮上しないトラブルとも無縁だし。
モノレールの場合はタイヤを頻繁に交換する必要があり、その為に、運航休止、
分解、交換用の人員が必要になります。また、ころがり抵抗の大きいタイヤは
電力を多く、消費します。運行コストはHSSTの方が有利になるのでは
ないでしょうか?また、新交通システムで使用される消耗品は市場競争の働きにくい
専用品が多く、メーカーの言い値で買わざるを得ません。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:36:24 ID:vU0iZZF+0
>>245 それよりも小形モノレールの建設費(50億円/km )が
HSSTの建設費(100億円/km )の半額であることの方が
経営上はるかに有利だと思うけど。
満員だと動けないHSSTは増結しないといけない点も不利だと思う。
満員ていうか重量オーバーね
新交通ゆりかもめもそれが原因で止まった事あるから
モノレールだって止まる可能性は有るよ
今まではそこまで混雑する場所に作られてないだけで
モノレールは騒音が鉄道よりはマシだけど発生する
HSSTは非接触だから風切り音のみ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:09:48 ID:/9z81uFY0
>>247 それよりも小形モノレールの建設費(50億円/km )が
HSSTの建設費(100億円/km )の半額であることの方が
経営上はるかに有利だと思うけど。
騒音がほとんど発生しなくても
建設費が高くて経営できないのでは意味が無いのでは?
50億という数字は企業の宣伝文句にすぎないようですね
実際に作ったら予算オーバーなんて良くある事なので
比較したいならまず国内での実績をお願いします
リニモって、車体重量が16tとかいう軽量ボディーらしいですが、
カーボンファイバーとかでもう2−3割軽くすれば、どんなにぎゅう詰めでも浮かばないことは無さそうだ。
モジュールの改良よりこういうところをどんどん進めて欲しい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:26:39 ID:Cyr4a9ai0
雪対策は?
軌道の雪は問題ないとのことですが、本体に積もりまくったら困るかな・・・・。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:16:33 ID:GqrMU/7n0
HSSTを改造して
海や湖など水の中を走らすことはできますか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:32:10 ID:ZyBJDt3G0
多くの都市が求めているのはLRT/路面電車より安く、バスより運送効率の高いシステムなんだよね。
湘南モノレールを更に安価に下みたいな奴。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:06:59 ID:YTm4SxYa0
どうしても高架にしたいならHSSTがベストだと思うんだけどね。
ゴムタイヤのメンテ費用を回避できるし。
問題は登場時期が遅すぎて国内ではあらかた需要のあるところは作られたって事くらいか。
モノレールの代替にするには単位時間あたりの輸送量がやや低いからなぁ。
ちょっと豪華な新交通システムの代わりとするのがイイかな。
しかし東京モノレールの異常な走行音のうるささを聞くと、これがリニモだったらいいのにとつい妄想してしまう。
駆動モジュールの能力を向上させるか、車体のさらなる軽量化で輸送力を上げられるように改造して欲しいよ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:31:01 ID:JReeHrXO0
HSSTは電力消費が他の新交通の二倍by中日新聞 だから維持コストが安い
という訳ではない。
俺がお勧めするのが「懸垂式HSST」
懸垂式モノレールの桁の中にHSST用の軌道を入れる事で、
総断面の縮小と雪や雨からへの耐性を高める。
その上で懸垂式モノの最大のメリット、床面の低さと分岐器のシンプルさ
をHSSTに取り入れることができる。
HSSTってさ、横転はあり得ないわけだけど、横風に対する強度はどうなんでしょうか?
一定以上の横風ではやはり運休になるんでしょうね?
ケーブルカーをHSST方式にして時速300キロを超えるリニアケーブルカー
を作るべし
>>260 建設費がロープ一本で安いってことじゃないの?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:45:21 ID:d9GB61/A0
HSST最初の導入事例があの様じゃな。
HighSpeedと言われても実感湧かん。
ただ建設費は思ったよりは安かったけど・・・それでもあの初乗り運賃からして
相当やばそう。
>>263 あれは地下鉄を高速鉄道というようなもんじゃないか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:53:41 ID:vTKX7uRHO
違う!
ゆりかもめや舎人線をHSSTに作り変えてほしい。
車両のサイズはそのままでいい。
HSSTにしたら圧倒的にスムーズなのに。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:07:26 ID:/V3M1+lh0
メトロセブンやエイトライナーをHSSTにしたらよさそうな感じ
HSST(200km/h ver)で第二東海道線(上野ー東京ー品川ー横浜ー藤沢ー平塚)と
第二総武線(立川ー三鷹(or吉祥寺?)ー新宿ー東京ー海浜幕張ー千葉)建設キボンヌ
名古屋市内に行くたびにいつも乗ってたけど
リニモあれはいい乗り物だ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:49:27 ID:SrDMbMPr0
>>266 同意。
特に舎人線はHSSTで造ってほしかった。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:22:30 ID:tNyTJsI1O
モノレールのほうがいい。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:10:31 ID:T4qylyb7O
賛成△
多摩モノレールは今からでも遅くないからHSSTに変更するべき。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:00:14 ID:/RBbSo9lO
多摩モノレールは遅すぎる。しかも走行音はそれなりにうるさい。
運転手を雇用しなければならない分、コストもかかる。
やはりHSSTにすべき。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:38:34 ID:/RBbSo9lO
現状で問題なし。
その通りですね。
会社も変更する計画はないようだし、何の権限もないヲタが、どうこう言ったところで、どうなるものでもない。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:04:49 ID:z4VrJ8EgO
ふむ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:17:20 ID:zccEyUzR0
コストを除くとHSSTに比べて日本跨座式モノレールの優れているところって
何がある?
特に無いと思う。
日本跨座式は重心が高いし、車両も重くてエネルギー効率は決してよくない。
全国で導入例が多いことと、既に技術として1つの完成形に達しているので
未知のトラブルが起きにくいことぐらいかな?>跨座式の利点
HSSTは愛知の内陸部でしか導入例がないし、
それ以外では大江実験線でのテストしかやっていないから、
塩害・積雪・降灰などの局地的な環境条件をクリアできるかどうかという点で
多少の不安要素はあるからね…
あ、あとモノレールは、運営に失敗した時に車両が売却できる「かもしれない」w
しかしHSSTは浮上走行だから気候条件にはむしろ強そうなイメージが
あるが実際のところどうなんだろうか?
>>281を参考に考えた
塩害
海岸沿いなど短期間で軌道が腐食する環境での安全性と経済性
積雪
大雪などで浮上高さを大幅に超える積雪(例えば10cm超など)があった場合の走行性や除雪手段
日本海側内陸部など積雪が数mに及ぶ地区での軌道高さや強度と経済性の兼ね合い
降灰
車体隙間からの火山灰微粒子の侵入による各種故障の防止
こんなところか?
どんだけ鹿児島なんだよw
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:52:25 ID:/II8vZkL0
HSSTというかリニアはモーターのギャップが大きいから決して
エネルギー効率は良くない。
中日新聞によれば通常の鉄道の二倍程度電気代がかかる。
そういえば台湾に導入の計画があるとかいう話があったはずだがその後
どうなったんだ?
知らん
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:44:55 ID:/UHJ3Lm00
JALも一枚かんでいるんだよなw
廃線するしかないような