渋滞解消

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
渋滞を解消する方法、渋滞の原因、
過去の大渋滞解消劇まで語っちゃってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:31:50 ID:YBTVHyET0
鉄道運賃を無料にする
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:40:20 ID:4XviYTu80
車の並走時のブレーキが後続に影響するってのは聞いたが。
あと、傾斜度の変化地点で渋滞が発生するとか。

やっぱ個々の利用者が制限速度と車間距離を守るのが一番の解決策なのでは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:49:31 ID:edLf+/uJ0
>>3
制限速度と車間距離を守るのか・・・。でも自分ひとりなら大丈夫という
心理があるからね。合成の誤謬だよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:40:31 ID:t8GoFUT2O
一人で自動車利用の方をやめてもらう。営業マンは電車でやる。バスタクシー宅急便など配達する車、建築業者以外は使わないようにする。特に平日。後行楽地には電車利用で最寄りよりタクシー等公共交通を使う。これが一番。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:54:44 ID:QJp0FQtI0
踏み切りの一旦停止禁止で渋滞解消と言ってた
政治家がいたな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:04:25 ID:3f4spw+N0
電車、バス、を無料にする。後は普通自動車の税金を今の10倍ぐらいにすればー。金持ちだけが5人乗りくらいのセダンにでも乗って頂戴。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:24:20 ID:8HFyodlx0
ここいらの話は
かなり教科書的な話です。

結論から言えば、一定の密度以上なら
どんな走り方をしようが渋滞(ボトルネック現象)は起きます。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:37:05 ID:8HFyodlx0
とりあえず

「交通流の物理」日本流体力学学会誌より
ttp://www.nagare.or.jp/nagare/22-2/22-2-t01.pdf
交通流の視点から見た渋滞の話は他にも色々
ネット上には落ちてます。

他にはTDMの視点から見た
渋滞解消の話もあります。

最近では「誘発交通」なんて概念で
渋滞を考えるひともいたりします。
*「誘発交通」とは道路を造ると
*渋滞が増えるというオソロシイ話
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:40:20 ID:8F3Kt9iN0
>>8
要するに流量を減らすか、容量を増やすしかないということだな。

・道路の拡張
・バイパスの建設
・公共交通機関の利用
・1台あたりの乗員数を増やす

あと、これは列車の混雑に関しても言えることなのだが、
同じ時間帯にみんなが集中して行動しなければ、
渋滞はおきにくくなると思うのだが、そうはいかんよなあ・・・。
11こんな話も紹介しよう:2005/12/02(金) 23:46:54 ID:8HFyodlx0
実はイノチと引き替えなら、
運転方法で、ある程度渋滞を緩和できる
と言う話もある

ttp://eizo.tea-nifty.com/ganbare/2004/06/post_10.html
攻める運転は渋滞を緩和するのか(コロンビア)

下記は上記の記事にあった調査研究レポート(但し英語)
ttp://arxiv.org/abs/cond-mat/0406065%20(2004).
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:55:18 ID:8F3Kt9iN0
>>11
だめじゃんw

しかもたぶん引き換えになる命は歩行者の命だと思うが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:26:20 ID:R9vhd+3s0
>>10
通勤の車を減らすだけで十分な効果があるだろう。
そのためには郊外住宅開発に規制をかけることだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:07:57 ID:aa0cGKwx0
>>13
でも中流並みの世帯でも郊外じゃないと家を建てるのはきついんじゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:18:01 ID:LEux5Zwz0
>>14
昔の庶民は街中でも土地10坪以下の庭無しとかが普通だったからな。
郊外の庭付き一戸建てに憧れるのも無理もないが…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:40:08 ID:WcUPl7/10
>>9
>最近では「誘発交通」なんて概念で

地方都市で走ってるタクシー運転手が「渋滞解消を目的とした新道建設や拡幅は
一時的には効果が出る。しかし結局数年過ぎると効果が無くなるばかりか下手
すると以前より酷くなる事がある。」と言ってたな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:36:36 ID:V/UeTD1a0
>>6
踏切信号を導入しているところも多い。
踏切信号くらいもっとつければいいのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:42:02 ID:Y5Y57Dec0
流入交通を外環道路で捌き、
中心市街地と郊外を輸送機関でがっちりつなぐのが肝。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:02:47 ID:V/UeTD1a0
>>16
それでも、都市全体で見たら渋滞が緩和されてる場合が殆どなんだよね。
「どうせ効果なんてないんだから」で道路整備を止めたりすると、
既存の渋滞は緩和されないどころか、車が増えてますます酷くなるから
やっぱり道路は整備しないといけないってことになる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:35:06 ID:Y5Y57Dec0
>>19
結局、都市の内部を増強すると周辺から誘発交通を呼ぶんだよね。
東京をスルーするトラックが渋谷や新宿を通過するなんて矛盾が起きる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:58:04 ID:BW+UoR+h0
まず都市計画道路の絶対的な整備率が低いのと、用地を先行して取得できた
地区から整備するため虫食い状の整備になり道路が分断されてるという状態
なんですね。しかも都市部の通過車両を迂回させる環状道路も殆どの主要都市
で開通できてません。

東京都や神奈川県のような首都圏であれば、とくに政策上の最優先課題として
都市計画道路の整備率向上と、虫食い整備でなく体系化した整備が必要だと思いますよ。
その為には道路特定財源は残すべきでしょうし、都市部の交通網再生を最重要課題
として進めることも必要だと思います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:26:06 ID:MvjtGznC0
>>20
内部増強と外環の整備は同時に行わないと行けない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:07:26 ID:4iD18kn20
それから外環道路への小売店の進出は徹底規制しろ。
バイパスにわざわざ交通量を増やすような真似をするな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:21:22 ID:gTnXuw2y0
バイパスは本来は自動車専用で建設すべきなんだろうねえ・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:53:53 ID:KMbrPNxS0
市街地と郊外の区別をつけろというそれだけのことですな。

日本は都市計画について真面目に考えたりしないから
東京のような世界一大きな糞溜めが出来る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:34:51 ID:KQ7p//QG0
関東大震災のときに予算の都合上整えられなかったのが大きいって聞いてる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:17:30 ID:enqh/7860
>>26
当時の後藤新平内務大臣が企画した帝都復興計画だな。
当時の一般会計数年分の大計画で反対論が凄かったらしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:27:59 ID:lGp5Ah2Y0
>>26
>>27

そこまでいかなくても
「首都圏整備構想」「グリーンベルト」
あたりをキーワードにすると
色々出てくる

ちなみに
「都市開発抑制・計画的な土地利用・地方分散の建設・国土」VS
「産業新興・土地利用の自由・中央集中の通産・大蔵」
の構図は今でも大して変わらない

「東海道新幹線」「東名・名神高速」「筑波研究学園都市」etc
は当時の大蔵畑から言わせれば「馬鹿査定」だったそうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:44:46 ID:FuyBeSvO0
>>28
>「東海道新幹線」「東名・名神高速」「筑波研究学園都市」etc
>は当時の大蔵畑から言わせれば「馬鹿査定」だったそうな

「馬鹿はお前の方だ」の典型だな。

そんな馬鹿大蔵族のドン、小泉が総理大臣じゃ
出て来る交通政策もめちゃくちゃ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:49:03 ID:KyEKiffL0
>>29
まあ、結果論だからしょうがない。

その当時の判断ではそういうことだったのだろう。

まあ、つくばは今でも微妙ではあるのだがw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:22:18 ID:661w+gcZ0
 ちなみに圏央道・外環道が
なかなか出来ないのは
カネの話ではない
というのはわかってるとは思うが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:44:23 ID:YlUzULjW0
いや、金だな。
とりわけ外環道は用地買収にいくらかかるか見当もつかない。
大深度地下で造ろうという話すら出てるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:05:13 ID:f33RgQTM0
外環は無料にならない限り、混み合う下の国道298号線しかトラックなんかは使えないのでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:58:48 ID:x8LLuA9X0
東京の場合、もう何本高速道路を造っても渋滞は無くならん気がする。
都心の交通の90%が業務車両なんだろ?

要するに域内の流動だけで渋滞を起こしちゃっているんだもの。
高速道路を造ったって意味ないじゃん。

シンガポール並みの保有税をかけるか、
人口を間引くかしないとどうにもならねえ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:23:07 ID:7AZFHQsa0
東京では渋滞をなくすっていうのは、
日本で犯罪をなくすというのと同じようなもんだと思う。

けど、なくすことはできなくても減らすことはできる。
最たるものが外環・圏央道。

圏央道が東名から東北まで繋がったら都心の渋滞はかなり減るだろうね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:47:03 ID:2q/bbeO90
まあそうだな。

東京の渋滞に他の地方が巻き込まれる筋合いはない。
外環だの、中央環状だのプラチナ高速造る前に圏央道造れ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:50:56 ID:ZnSYx0Hc0
>>35
通過交通という点で言えば北関東道ができるだけでだいぶ違う
南関東、静岡、三河に用がない交通はこれで大体迂回できる。
東北〜名古屋や茨城〜名古屋も北関東〜上信越〜長野〜中央ってルートが使えるようになる。
外環、圏央はもう関東圏相互の移動や、東北〜南関東みたいな移動がメインで(パイが大きいから多いけど)
東北や北関東と中京、西日本を結ぶラインとしては北関東道だけで十二分に効果はある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:51:22 ID:ijtd5mSs0
>>35
さて、どうかな?
ここで「誘発交通」という話がでてくるのだが

ポイントは
クルマを使いたいヒト>>>>>>>クルマを使ってるヒト
ということね

「誘発交通」と言う概念が日本発でないというところにも
注目してクレイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:02:31 ID:f34HaGET0
パークアンドライド
レイルアンドバイク(自転車+鉄道)
ロードプライシング
カーシェアリング
自動車関係の税を公共交通機関の運賃の値下げとサービスの増強に当てるべし(ゾーン制運賃含む)。
幹線系物流を鉄道および船舶にシフトする。
自転車道の整備(歩行者自転車道ではない)

これらはセットでやら無いと意味は無いと思う。「免許の無い奴は貧乏人」「自動車を保有していない奴は貧乏人」などといって切り捨てれば済む問題ではない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:48:56 ID:lttAxsA+0
>>38
今までの道路整備で、車は増えたものの渋滞が減ったというのも事実なんでね。
中央環状線、湾岸線、外環道、これらの道路の整備効果はちゃんと出ている。
41 :2005/12/15(木) 02:31:24 ID:n/nHBVl9O
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:51:02 ID:aJwM2HYM0
>>34
そのシンガポールでは渋滞はないのですかそーですか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:37:16 ID:0hRa32VB0
>>42
その中に東海環状道も入れてくれ
http://www.cbr.mlit.go.jp/tokai/jisendo/new/index.html

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:38:12 ID:0hRa32VB0
ってレス番間違えた
>>43
>>40
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:32:54 ID:JqGFNCXR0
帰省渋滞にピンときたらここにちょいと書いて下さいね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:13:02 ID:yKY20Iq40
サンドラが原因だろ。ゆるい登り坂でもアクセル固定だからな。
高速道路でどんなに標識だしても、サンドラは見ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:27:46 ID:lV06ehdn0
つうか、\_/←こうなってる谷底でブレーキ踏むサンドラ逝って良し。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:16:39 ID:eOglvkzf0
>>40
部分的には効果が出るさ。
でもそいつらの出口がえらい目に遭うんだよ。

混雑している内側をぐちゃぐちゃいじるよりも
大外から整備して都心を迂回させないとだめ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:18:26 ID:v5jroyzI0
伊勢原バス停付近
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:06:02 ID:hi3dBc/t0
つ 少子化
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:08:56 ID:jeJKBg0H0
誘発交通は今から20年も前に
イギリスで社会実験などを経た上で
証明されている事実だからな。

道路拡幅は、同時に横断歩道の距離が延びたということ。
これは今後の超高齢社会を迎えるにあたって、
大きな傷になるのは目に見えている。

また道を広げることで町が分断される。
即ち町の衰退を意味している。
自動車を優先する社会は必ず将来大きなツケとなる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:24:30 ID:eGWOPfmB0
>>51
高齢化社会では高齢者もクルマですから問題ありませんし、
これからの時代はスクラップ&ビルドを繰り返ささないとスラムが発生するだけ。
人口減時代には街路整備による容積率の緩和を行えば市街地を広げる必要はない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:17:49 ID:bLh2fRaZ0
小規模都市だけが多く存在するならいいのにな。
大都市と周辺部の衛星都市という構図は大都市部に交通が集中するから渋滞は避けられないだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:06:37 ID:8wlZZkVq0
こちら千葉です。
今日の午後、京葉道路側道(国道16号?)と国道126号の交差点付近で
光ケーブルらしい工事があり大渋滞!
マンホールの中の工事の為に1車線規制、夜中にやれよ。

クレーム付けたいんだけど何処に?
どうか教えてください。おながいします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:26:39 ID:v3hcWVxZ0
徹底放置。
重体が続けば車のるのがいやんなるから
そのうち減るっしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:20:28 ID:beqEeiM4o
同時に路線バスも使われなくなるがな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:36:51 ID:4bt0TN2s0
>>56
実は今日の駅前自転車公害は
それが原因という話もある

路線バスの通勤時間<自転車での通勤時間

なんだそうで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:39:45 ID:4bt0TN2s0
ちなみに
>>52
> 人口減時代には街路整備による容積率の緩和を行えば市街地を広げる必要はない。

「街路整備による容積率の緩和」??????
ワカラン・・・


59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:39:27 ID:/60+DWbA0
>>58
道を広げて建物でかくしろってことでは。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:14:53 ID:MlD39mNqO
福岡はボンクラのバカ連中だから渋滞解消策の実行をまったくやらない。早くしろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:03:38 ID:JY/ZhGxl0
工事などで車線が減少するときに、実際に車線が減少する前に合流するな。
とりあえず、かなり違うべよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:43:33 ID:0uJuBj2k0
>>61
うちの地域だけかもしれんが、。。。
合流や工事、駐車違反のせいで車線減少する手前で、早い目に車線変更すると、片側が渋滞して一方がすいちゃうよね?
そうなると、その後の後続車は全部すいてるほうをずーっと前まで行って合流地点でどんどん割り込むのな(8割がたそういうやつだw)。
そういう割り込みやろうを、また何台も何台も割り込ますとろいやろうがいるわけだ・・・。
俺はそういうのいやだから並んでるが、ほんと腹立つよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:56:48 ID:YaOjVe0f0
>>62
>渋滞して一方がすいちゃうよね

正にその通り。合流される側が混雑する原理は、後半に書いてある通りだね。
早めに合流する事によって、結果、一車線である区間が工事区間よりも
遥かに長くなってしまう。
途中割り込みによるストップ&ゴーも増えるし。
それを防止するためにも、ギリギリまで合流を待ち、2車線区間を長く保つ
必要があるんだけどな。

早めに合流しないと申し訳ないとか、入れないんじゃ無いかという心理が
働いてしまうんだろうなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:57:15 ID:9Hk60BAwO
福岡市役所交通対策課に苦情の電話してくだされ課長を含むバカ職員連中があなたの声をお待ちしていますよろしくね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:09:15 ID:1i8ckbs80
>小規模都市だけが多く存在するならいいのにな
それが東京なのだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:43:50 ID:P93TUu2O0
>>65
東京というか首都圏の各都市は、一応自治体は違うけど、
実質的にはひとかたまりの大都市だと見るべき。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:33:19 ID:gq/2KDmRO
深夜の渋滞原因は・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
デジタコ装着車
お先にどうぞ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:42:19 ID:+EDfureO0
諸外国でもデジタコって付いているのか?
69福岡より:2006/04/20(木) 19:15:29 ID:BQld912YO
福岡市中心部の渋滞は半端でないですよ
一年中大渋滞
理由は皆々様が申していることプラス道路自体が欠陥構造
今や渋滞世界一に匹敵するくらい激しい
スレ違いでスマソ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:05:32 ID:yBlIy/wu0
金沢市の外環状線開通直後
渋滞の激しかった場所が
整備前:2,670m → 整備後:420m (2,250m減少)
と改善
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:30:11 ID:cCowkLQHO
>>63
そうそう。いつも思うが、○○○m先車線減少という看板が出る辺りから、中央にガードレール置いて、強制的に車線変更できないようにするとかできないもんかね。
場所によっては無理かもしれんが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:51:01 ID:EZwG5HF90
くさかりやま
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:59:26 ID:fX+VCvX90
>>69
この田舎門。東京に来てみろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:58:59 ID:n9N7EW1x0
>>71
 それか、ラインの引き方を変えてちょうど1車線の真ん中に来る様にして
交互に通過させるとか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:42:09 ID:63mj9Ipi0
>>74
その前に交互に合流っていう標識を作らんと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:01:05 ID:3YS1xeF00
右折レーン手前のゼブラゾーンを設計した奴はセンスがない。
もっと道路を有効に使った方が、右折まち渋滞が緩和されるのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:24:18 ID:MBgZZ0wh0
>>71
”先端まで行って交互に合流”は既に渋滞してしまっている場合には有効だが、
渋滞が発生する前の段階でそれをやると却って渋滞を発生させる原因になる。
ガードレール方式は臨機応変な対応を阻害すると思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:41:57 ID:es9qe5SD0
渋滞している中なら工事関係者が道路を歩く事も可能だろう。
パイロン等で手前合流を阻止するモノを置けばいい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:46:56 ID:M4nAuDRq0
>>76
右折レーン手前のゼブラゾーンは無視して、ゼブラゾーンの上を走行し、
自主的に道路の有効利用をしてます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:01:37 ID:tn4tnh/YO
渋滞対策諦めろ。車は歩行者並みのスピードだと小学校で教えておけば、渋滞に疑問を感じなくなろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:15:34 ID:uHffiMz70
車の使用を禁止すれば渋滞は解消します。
82厳罰化の人:2006/09/28(木) 05:56:50 ID:KOo6T1ky0
>>187
一要素で十分だ。それだけで決まると言っているように読める文章書いてすまん。
他にも、飼い方の具合や、殺され方の態様、飼い主の人数で、慰謝料は決まっていく。
俺のは、あくまで、通常の人数で、通常の飼い方をして、通常(?)の殺され方をした場合の話だ。
83厳罰化の人:2006/09/28(木) 05:59:49 ID:KOo6T1ky0
>>82
誤爆ごめん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:19:15 ID:ErZxqJ//0
やっぱ片側1・2車線高速を作りまくったりするより
このくらい大きな通りを山手通りや中央通りや甲州街道や靖国通りなどに作ったほうが良いのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Mjizd5D58k0&mode=related&search=

高速はあくまで通過交通用と外環から都心や横浜や空港へのアクセスができてれば良いと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:13:15 ID:sbU5djRX0
3車線道路なら、新保土ヶ谷バイパスみたいに、路駐がなければ一日12万台程度の通行が出来る。

環八がその半分も行かないのは、荻窪あたりが2車線のままであることと、路駐だ。外回りなら荻窪と瀬田のセブンイレブンの脇の路駐ですぐに2kmくらいの渋滞になる。
内回りは瀬田の外車店脇の路駐だな。取り締まりでかなりよくなったのに、また元に戻ってしまった。
数店舗の10数億の売り上げのためにその何十倍かが社会から失われている‥。
こんなのがたくさんある。休日の小田原の国道一号の上りと湯河原道路からの十数キロの渋滞は風祭の土産物屋と早川口の干物屋への出入りが原因。
駐車違反は、住宅地なんてどうでもいいから、幹線道路だけ特に取り締まって欲しい。
それだけで何千億もプラスになると思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:47:23 ID:8r3iTzd2O
強力なマイカー規制を
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:51:33 ID:VHG7rCATO
困難
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:15:36 ID:vLMicj9MO


従前の方式に変更された。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:28:09 ID:j2hGey910
バス停のそばに停車してる自家用車を取り締まれないのかな。
バスが左車線に寄れなくて二重停車で乗降させてた。
バス停にカメラ設置して、せめて運行時間内だけでも録画するとか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:48:42 ID:Gr3LAzgj0
>>89
っ駐車監視員
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:12:47 ID:DVvGJnbYO
渡辺通りを含めた福岡市中心部は世界一壮絶で過酷な大渋滞地獄であることをお忘れなく!
世界一壮絶で過酷な大渋滞地獄が解消すれば問題なし!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:02:16 ID:YsnEX9S70
朝夕のラッシュ時の岡山市では、大都会並みの渋滞が発生している。
原因のひとつは、道路が中心部から放射状に延びていて環状道路が未整備なためだ。
岡山市では環状道路の整備に力をいれているが、用地買収などで難航しており、
計画中の環状道路の完成まではあと何十年もかかりそうだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:07:40 ID:ly6s12mr0
大規模ショッピングセンター乱立が原因。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:37:31 ID:pbB//uTR0
大型店は消費者には大歓迎だが、街づくりの点からいえば市街地中心部に立地するべきだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:23:27 ID:J2AQFIkb0
市街中心部に住む住民を強制排除する事が出来れば可能だろう。
それ以前に地価が高くて大型店建設しても経営が難しいかもしれないが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:26:33 ID:BKS4Q6xWO
沖縄県那覇市安里、おもろまち界隈は恐ろしい混雑になるわけだが、

北側から安里交差点向けの混雑はまだ、機械的な混雑であきらめつくが
那覇市おもろまち界隈の道はショッピングプラザや駐車場、ギャンブル施設に出入りする車で混雑(しかも、片側2車線だから簡単に交通がマヒする)


那覇市は、今までにない大屶ふるってどうにかしろやorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:53:52 ID:O3ngr9UYO
>>92

福岡よりマシだ!

詳しくは>>91に加えて、世界一道路整備がお粗末なのと、世界一運転マナーが悪いことをお忘れなく!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:22:08 ID:od4nNiEA0
>>97
>世界一運転マナーが悪い

こん馬鹿珍が。
福岡で渋滞緩和に貢献しとるのが

「青は進め、黄色は突っ込め、赤は蹴散らせ、見切りしないノロマは煽れ」
ちゅっぅローカルルールやろうが。
ボケやんなきさん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:32:36 ID:WUSwP3FyO
>>98

こんなバカが、福岡にいる以上、>>97からの汚名返上しないな。

嗚呼!御粗末!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:15:00 ID:bxuNABwXO
マイカーやめろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:00:01 ID:MRlBgiVjO
大阪市内、名古屋市内って、都市規模の割には、すいていると思うんだが、これは道路政策が上手くいっているということかな。
自分の知っている限りではあと、札幌、神戸。
下手な中小都市より走りやすい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:30:41 ID:d+ejNuBF0
松山、熊本あたりは都市規模の割にものすごく走りにくい。
行き先によっては市街地に突っ込まないといけない。勘弁してほしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:16:24 ID:fKNy9DGgO
福岡市中心部は道路整備の御粗末さと大渋滞地獄が世界一であることをお忘れなく!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:05:04 ID:Ki4mZkd50
>>102
一応、6車線化工事も終わったんだけどねぇ。拡幅してから交通量が増えたよ。
熊本
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:17:08 ID:kzkk/DMR0
福岡、都市高速と地下鉄の整備でなんとかならんかね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:45:09 ID:CXwkEk9Y0
西鉄バス網と地下鉄の連携を見直さないと無理。バス→地下鉄の乗り換えが少なすぎる。
公共バスが1社しかない弊害が大きい。競争とか無いもんね。
交通局vs西鉄の一騎打ちでは協調も望めないし、バス渋滞も解消されないと思いますよ、多分。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:56:26 ID:+/tSe0SOO
東京や大阪などの大都市の車混雑を緩和するにはタクシーの総量規制が一番です。夜中の道路などガラガラ二なります
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:47:59 ID:5OMmCkwt0
お盆と正月の帰省ラッシュには高速道路でなにか対策をするべきだと思う。

数日間の夜間無料開放などどうだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:26:36 ID:eUjdQafh0
>>108
お盆に一斉に休暇を取るのをやめれば一発で解消。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:31:13 ID:aPxc3BtM0
>>109
朝の通勤ラッシュ対策としてオフピーク通勤を唱えてるやつらと一緒だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:06:35 ID:EA+qI3090
夜間無料開放なんかしても渋滞が夜にシフトするだけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:02:06 ID:sLupHCKi0
無料なら料金所開けっ放し
→一番渋滞が起こりやすい場所がスムーズになる
→渋滞解消へ

>>夜間無料開放なんかしても渋滞が夜にシフトするだけ
→金のある人間はすいてる昼間走るようになる
→渋滞解消へ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:23:18 ID:PjBVIffy0
>>112
ダウト

>一番渋滞が起こりやすい場所がスムーズになる

主な渋滞ポイントは料金所ではない。
ETCが普及した今料金所渋滞など今は昔。
ETCレーンを貫いてその先の一般道で糞詰まり。

>金のある人間はすいてる昼間走るようになる

昼間に走って夜になって出ようとする香具師が続出→相変わらず昼間も渋滞。
無料化で余計な流動を誘発し交通量増大→渋滞悪化
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:29:22 ID:fGqn74hu0
>>113
>ETCが普及した今料金所渋滞など今は昔。

一時、ETCの宣伝文句で渋滞ともオサラバ!みたいのがあったような
気もするが、以前から料金所渋滞は高速の渋滞の中では割合は多くは
なかった。
はるかに多いのは坂、トンネル等の道路構造による、いわゆる自然渋滞と
ICやSA/PAなどの合流による渋滞だね。

ETCによって料金所渋滞は若干は減ったのかもしれないが、書かれて
いるようにその先の一般道との合流が混雑していれば、渋滞ポイントが
若干ずれるだけで解消とは程遠いなんてこともある。

無料化で考えられる渋滞減少効果は、高速を途中で降りても料金的に
損をしない為、高速利用区間の選択肢が増える、また出入口も低コスト
で増やす事が出来るため、同様に選択肢が増える事が考えられるね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:32:33 ID:fGqn74hu0
夜間のみの無料化については、多くのドライバーが夜の長距離ドライブは
走りなれないと思われるので、事故が多発するかもしれないという問題が
あるね。

>>114に書いた渋滞原因以外にも、事故による渋滞もかなり多い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:16:45 ID:9uGlLaqFO
いづれにせよ、福岡市中心部に比べたらかわいいもんだよ!

福岡市中心部特に渡辺通りは、年中無休大渋滞地獄だぜ!

高速の渋滞は、たかが知れている。

福岡市中心部の大渋滞と道路整備の御粗末さは世界最悪だ!

文句ありますかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:52:34 ID:guq2pMffO
福岡ビル前の信号機と横断歩道があるから流れが悪くなり大渋滞になるんだよ!
福岡市中心部特に渡辺通りと福岡都市高速は、年中無休世界一壮絶で過酷な大渋滞の真っ只中!

自家用車を使うバカがいるからこうなるんだ!

ざまあみろ!

おまけに、福岡七社会、福岡市タクシー協会、九州地方整備局、福岡北九州高速道路公社、福岡県警博多、中央、臨港の各署、福岡県庁、福岡市役所、福岡の各マスコミの無能さも原因だ!

さすがは、飲酒運転と公共マナーの悪さと道路整備の御粗末さ、大渋滞が世界一の福岡市中心部と福岡都市高速だね。

福岡へお越しの際は、公共の交通機関を使うのが、福岡いや全世界の常識です!

全世界の皆さんそこのとこよく理解しましょうね!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:07:06 ID:dyPXHwZhO
福岡ビル前の信号機と横断歩道を含めて要らない信号機と横断歩道があるのと福岡市中心部を右折左折禁止にしないからから流れが悪くなり大渋滞になるんだよ!
福岡市中心部特に渡辺通りと福岡都市高速は、年中無休世界一壮絶で過酷な大渋滞の真っ只中!

自家用車を使うバカがいるからこうなるんだ!

ざまあみろ!

おまけに、福岡七社会、福岡市タクシー協会、九州地方整備局、福岡北九州高速道路公社、福岡県警博多、中央、臨港の各署、福岡県庁、福岡市役所、福岡の各マスコミの無能さも原因だ!

さすがは、飲酒運転と公共マナーの悪さと道路整備の御粗末さ、大渋滞が世界一の福岡市中心部と福岡都市高速だね。

福岡へお越しの際は、公共の交通機関を使うのが、福岡いや全世界の常識です!

全世界の皆さんそこのとこよく理解しましょうね!
119無法者:2007/09/23(日) 20:47:46 ID:ERTynvHh0
渋滞解消・・・?
簡単な話、
車に、乗らなければ良い。
本当に必要な人だけ乗れば良い。

健常者は、近いところは、自転車か、歩きで。
120そう思わんか!:2007/09/27(木) 15:46:33 ID:R6160gOVO
要らない信号機と横断歩道が多すぎるのと福岡市中心部を右折左折禁止にしないから流れが悪くなり大渋滞になるんだよ!
福岡市中心部特に渡辺通りと福岡都市高速は、年中無休世界一壮絶で過酷な大渋滞の真っ只中!

自家用車を使うバカがいるからこうなるんだ!

ざまあみろ!

おまけに、福岡七社会、福岡市タクシー協会、九州地方整備局、福岡北九州高速道路公社、福岡県警博多、中央、臨港の各署、福岡県庁、福岡市役所、福岡の各マスコミの無能さも原因だ!

さすがは、飲酒運転と公共マナーの悪さと道路整備の御粗末さ、大渋滞が世界一の福岡市中心部と福岡都市高速だね。

福岡へお越しの際は、公共の交通機関を使うのが、福岡いや全世界の常識です!

全世界の皆さんそこのとこよく理解しましょうね!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:34:19 ID:A6Wa5GSbO
東京、大阪などの渋滞が慢性化している都道府県の車を1家族1台にして購入できる車種を軽自動車に限定。先進国で車の規制を何もしていないのは日本だけ。いくら道路を作ったも渋滞は解消しないどころか逆に渋滞を悪化している。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:34:11 ID:rKJz0uQ+O
>>121
東京や大阪よりも福岡特に福岡市中心部がダントツ渋滞世界一!

ついでに、公共マナーの悪さと道路整備の御粗末さも世界一!
123なんか_かんか:2007/10/31(水) 23:12:24 ID:Kg/Fvy430
徹底した一通化しかないんじゃない?
大阪に敬服。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:04:03 ID:7c1WN6FVO
そんな簡単に解決するもんじゃないぜ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:30:17 ID:x1Yy3kLQ0
○長妻委員 ぜひ、これは徹底してやっていただきたいというふうにお願い
を申し上げます。
<中略>
 こういう地域あるいは年代あるいは所得による住宅格差、これも非常に大き
な問題になってくる。少子化の一つの原因としては住宅事情というのも大いに
あるということも言われておりますので、この問題でございます。
 六ページでございますけれども、これは国交省に調べていただいた数字で
ございますが、実際に、収入ですね、これはサラリーマンの皆様の調査です
けれども、その収入に占める住居費の割合。やはり大都市は一二・一%で高い、
地方で一番小さいというところで町村、これが九・五%ということで、都市部
というのは支出に占める割合が高くなっている。
 そして、七ページ目でございますけれども、これは持ち家住宅率ということで、
地域によって持ち家の率はどのくらいか。三大都市圏は六〇%を切っている、
しかし、三大都市圏以外は六〇パーを上回る、全国平均も六〇パーを上回る
ということでございます。
 そういう意味で、通勤時間の問題というのもあると思います。この九ページ
目でございますけれども、地方と都市部の通勤時間、これは実際に都市部の方
が通勤時間が長いわけですけれども、世界に比べても、通勤時間は、日本は、
平均ということで二〇〇三年で三十四分という結果が出ております。先進国は、
これは丸がついておりますけれども、G7の国、アメリカ、イギリス、イタリア、
ドイツ、フランスと比べても日本は一番通勤時間が長い。都市部はさらに長い
ということでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0099/16404180099014a.html
第164回国会 国土交通委員会 第14号
平成十八年四月十八日(火曜日)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:45:51 ID:A4eSjd/y0
test
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:56:36 ID:oOymU9Df0
渋滞解消屋でも雇って、そいつに中継させて走らせるしかないな
それ専門で走るドライバーな

一定以上のテクがあれば解消できると思うけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:52:03 ID:XBpWn0id0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:33:37 ID:UWerwPwh0
渋滞情報が役に立たない。
10km/hで動いているのか、駐車場化してるのかが
知りたいんだヨ!
「四足です」って言われたって、「魚」じゃぁないとわ
かるだけで、ネズミか像かがわからんジャン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:39:42 ID:ON/rTdbBO
下手くそと自己中がいるから渋滞起こるんだよ大抵
もちろんそいつらがいなくなるはずもないから
渋滞はなくならんよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:30:43 ID:Hy/AnxX1O
交通量が増えてから、拡幅しようとするから、コストも増え対策がすべて後手にまわる。
明らかに、交通量が著しく増えると予想されるところぐらいは、はじめから多めの車線で、道路を作るべきだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:32:59 ID:uKRV1truP
将来に渡り日本の人口は増え続けるという国交省の妄想前提の下、
造られてきた道路も多数かとw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:51:37 ID:KEIXnuem0
>>131
でそうすると熊しか通らないとか無駄な道路だっていって叩くわけですね。わかります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:12:29 ID:W8tZEVgU0
>>133
いずれ交通量が増える道路なら無駄ではない。
永久に交通量が増えないのにご立派なものを作るから叩かれる。
135名無しさん@お腹いっぱい。
>>133
完成後でなく、建設途中段階の予測をも下回っているわけでwww