1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
マイカーでターミナルまで行き、そこから列車やバスを利用する。そんな移動体系について語りましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:32:19 ID:licHfiP50
是非推進してほしいな。
・目的地が遠い
・本数が多い
・安い
・道路が慢性的渋滞
とかでないと普及しない
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:01:08 ID:Sz2WecpP0
ただだとうれしいよね。
東北新幹線くりこま高原駅 いわて沼宮内 二戸 山形新幹線天童以北各停車駅
仙台駅はお金をとっていてもペイできてたのに、なぜか廃止。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:13:59 ID:qCi2KGVt0
パー子&ライド・・・何と恐ろしいコトよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:06:43 ID:zHdZ8N1y0
番組欄見てたら、今日の鉄腕ダッシュ、京都市の努力にツバ吐き付けてますw
地方部だといいかもね。都市部だと、機能もコストも
期待されるほどにならない。
地価しだいだもんね。
>>7 地方の場合はライドは不要。
郊外駐車場の側に大規模SCがあるからな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:05:10 ID:vzPjzyKG0
東京近郊ならキス&ライドで十分
駐車場なんか要らん。
>>8 つうか通勤とか、上京のために田舎のパークアンドライドは必要なんだろ。
なんでお買い物の話がw
>>10 田舎の場合、通勤には不要。
新幹線、空港は既に駐車場完備でP&Rは普及済み。
>>11 極端過ぎw
通勤が有るのは、ほぼ名鉄直営駐車場だらけの愛知県程度の田舎かね。
どっちみち、帰りの荷物も考えると
>>8のように買い物前提のシチュエーション
はハナっから有り得ない。
>>12 大手私鉄があるところは田舎とは言わない。
JR西日本のアーバン区間の外の各駅も、通勤用の月極駐車場だらけですが?
本線系だと、1日駐車場が無くても月極だけはきっちり有るね。
それに大手の有る所を田舎と言わないって、東武、西武、近鉄、名鉄の相当
範囲をどう言ったら…
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:58:45 ID:/2gSKDhb0
漏れの感覚だと、
都会=駅前にPが有っても時間制、月極は居住エリアが主
郊外〜田舎=駅前に月極が有る
完璧田舎=駅前に月極に加えて1日400〜500円が有る。
だなw
>>8 >>11 >>13 って、ちょっとズレるのにも程が有るね。
釣りか?
まず、もともと有り得ない組み合わせに矮小化してP&Rを否定
>>8 完全に広大な用地を持つ工場のようなケースに通勤を限定
>>11 1日駐車場がほぼ整備されてる沿線を、都会とも言わないぞw
>>13 田舎で通勤先になる核都市…首都圏だと土浦とか水戸とか宇都宮とか
甲府とか。関西だと姫路とか…あとどこだ? これらは都会暮らしで
も、ちょっと遠出で様子を見に行ける範囲だが。こういうところの
事務所に、従業員用のPなんか無いよ。社用と来客用で数台ってところ
だ。車通勤用の月極も点在するが、そこを借りるか、最寄り駅に置いて
行くかは、駐車場料金の差と道路事情を勘案してそれぞれだな。
大都市近郊…田園都市線なんかだと、最初から駅徒歩か、フィーダーバス
の有る範囲に分譲してるわけだから、P&Rはほとんど無いだろ。逆に、
>>8のようなケースは都会でこそだ。二子玉のSCとか、行き先を限定
すれば車が使えるからな。東京の大手私鉄沿線でP&Rなんてあまり
聞かないだろうが。
開発された分譲とかでなく、土着の子孫が東京通いなんて場合、フィーダー
バス路線から見放されてる場所にも農家は有ったわけだから、月極もそこそ
こは有るよ。田園都市線より小田急なんかの方が見つかるね。
まあ、本当の田舎ほどではないがね>P&R通勤
>>14 >どう言ったら…
大都市近郊。
本当の田舎とは似て非なるもの。
いいえ、きっちり田舎です。
見栄を張るのも大抵にしろw
なんだ。本当の田舎を知らないのか…
ヤレヤレ
都会じゃ本当の意味のパークアンドライドなんかやりようもないのに…
駅前に駐車場が有るのがよっぽどコンプレックスなんだなw
加須や羽生や飯能、正丸峠・青山峠みたいなところが有る沿線が
私鉄の通ってない平塚あたりより田舎じゃない…みたいなバカな定義
付けしてないでさ。
駐車場料金の相場で語ればいいじゃん。月極1万以下、1日1000円
以下で駅前の駐車場が成り立つのは十分田舎だろう。私鉄かJRかは
関係ない。そんな話をするならお国自慢逝け。
>>20 その程度ならどっちも本当の田舎ではないだろ。
本当の田舎は駅前でもタダ。
タダは1000円以下だな。
しかし、
>>8で頓珍漢な事を抜かした香具師が話をはぐらかそうとしてる
だけでスレが伸びてるように見えるのは気のせい?
駅前が有るなんて本当の田舎ではないだろ。
本当の田舎は車でいける大規模ショッピングセンターが有るけどな。
>>22 欧州におけるパークアンドライドの役割は何だったっかよく勉強しましょう。
>>23 駅前なんてないし、在来線に乗る必要もない。
えっ、
>>8ってまだ正気のつもりなの?
こりゃ完全にスレを潰されたな…
>>24=8って、
>>7がどういうつもりで「地方部」と言ったか完全に文脈を
無視し、「大規模SCは有るが在来線の駅も無いような地方」という勝手な
定義付けに基づいて、「欧州型のお買い物P&Rは有り得ない」と、誰も問題に
してないような事を言い出したってわけですな。
さんざん外出だが、1日500前後〜無料の駅前駐車場や、近在の核都市より
割安な月極駐車場が日本中各地の「駅前」に存在して、それなりに使われてる
から。
そういう光景に目を向けたく無いなら、もう半島から帰国して来ないでいいよ。
駅前駐車場が鉄道に「乗る」ためだけに使われているとでも?
>>6=26
地方でも都市近郊で在来線の利便性がクルマに勝る場合は、
乗り換えもされているがたいていは通勤用途だわな。
それよりも田舎になると、通勤でさえ鉄道を利用することはなくなる。
買い物なんてなおさら。
>>28 そうだね。
26は横から口を挟んでるだけで
>>7ではないが。というか、
>>7ってえらく
ニュートラルに見えてるまんまの事しか書かれてないと思う。
>>27 いい加減、例外を上げる事で相手を全否定するような頓珍漢な真似、やめたらw
>>30 はぐらかしてないで駅前駐車場利用者の鉄道利用率は何%なんだい?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:40:10 ID:FuyGPoJL0
>>30 こういう手口で南京大虐殺はなかった…とかぬかしとるのよ
数学じゃないっつーの
閑話休題
それこそ交通政策の出番で
例えば、都心部土地高度利用推進条例(仮)を制定
都心部の駐車場に対して付加税をとる
それらを財源に沿線の駐車場を無料化、あるいは使いやすい料金体系に改める
そもそも、これらの制度の目的は
道路整備を最小限に抑える…
というのが大きいと思うので
これからはそういう社会で行きます
という合意の形成が前提条件になると思う
>>32 > こういう手口で南京大虐殺はなかった…とかぬかしとるのよ
こういう話題は慎め。荒れる。ウヨサヨ大バトルになる。
>32
まぁまぁ…
一番いいたいのは、背理法のような論理立てですべて解決するあるいは解決できる
という考えがまちがっとるということ
後半部分についてはどーよ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:05:40 ID:IKRcGo440
>>32 違う、違う。
郊外の土地利用に制限をかけて
郊外の市街地化を抑制しなきゃならんの。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:49:02 ID:OGKJsXZ3o
コンパクトシティだな
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:21:38 ID:2q/bbeO90
効率的な行政ですよ
>>35 郊外の市街地化が進むと・・・
道路容量パンク→道路整備増
上下水道の経路延長増→公共料金が高騰
都心部の地価下落→税収減
パート雇用の増大→社会保障費の収入源
とろくなことがない・・・
って事はわかる
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:40:48 ID:5fjxVia60
>>38 余分にインフラを整備しないといけないというのが大きいかな。
市街地が集中していれば、そこだけ整備すればいいが、
むやみに分散するとあちこちを整備しなければならない。
建設業界的には(゚д゚)ウマ-なのかもしれんが。
あと、税収減というと、たとえば郊外の自治体の人口が増えることによる、
中心都市の税収減というのはあるのかも知れない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:12:18 ID:psC0cKVw0
田舎だと電車通勤しようにも、家〜駅 駅〜職場の移動に車使うしか方法が無い。
だったらそのまま車で行くパターンが多い。
そもそも駅間距離が、都会と違って10kmおき位だと良い方。
家から駅までも10kmとかザラ。バスは最終18時とかだし、通学ならまだなんとか使えるレベル。
>>40 >そもそも駅間距離が、都会と違って10kmおき位だと良い方。
さすがにそれはないだろ。
せいぜい5キロおきぐらいだと思うが。
10キロなんてどこの話だ?静岡のJRか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:17:02 ID:u+LXWPmn0
まず何のためのパークアンドライドかを考えたほうがいいじゃないのかな?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:02:59 ID:8AgVbTQP0
漏れが知ってる、通勤目的地での駐車場確保は普通の香具師には経済的に
困難だが、1〜3駅も離れれば現実的になり、それらの駅前はPだらけって
中小都市…
水戸、宇都宮、岡山、姫路…
これくらいのサイズの都市は、大抵そうだろう。まあ市街でも安いところは
安いんだろうけど。
工業地だと、職場(工場とか)の用意するPにあぶれても、周辺に安く借りられる
ので、P&R通勤が成立しにくいように見える。
日立、鹿嶋、豊田(ただし会社がP&R指導)、水島工業地帯…
逝くと偏ってるなw
あと上のケース両方とも、事業所から車通勤の許可を貰ってないのに、やってる
のが相当居て、
・ちょっと弱気、正規の通勤経路の定期を見せないと通勤費が出ないなど
→自宅側最寄り駅の駐車場を借りる
・かなり強気、職場もなぁなぁ
→事業所近くの駐車場を借りる(上の工業地帯ケースのように借りれれば)
のパターンが有るね。
何れにしろ、通勤災害時の労災とかで揉めるケースなんだが。
R122で実現しようとしているらしいぜ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:32:07 ID:ONSv+9NU0
agegege
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:58:27 ID:cT5AQlWi0
パークアンドライドは実現できれば良いと思うが、
地方だと幹線沿いにほとんど大型SCがあるからな〜
駐車料金が月極なら一万円以下、時間あたりなら二百円以下で、
定時に出発する交通機関が十分間隔であれば実現可能性はあるな。
そこまでいかないと、自動車の方がマシ。
だから地方よりは、都会の方が実現可能性が高いと思うな。
上に例が有った水戸とか姫路とか、就業人口分の駐車場が無い中核都市は、
やっぱり「都会」なのかな。
大阪の桜島(桜島線終点)駅前のタイムズが、1日最大500円に下がってたみたい。よく見なかったが、曜日制限とか無しでか?
USJを挟んで都心側の安治川口駅前は、線路挟んで値段が違ったな。高い方が
確か1500円。
>>48 > 上に例が有った水戸とか姫路とか、就業人口分の駐車場が無い中核都市は、
> やっぱり「都会」なのかな。
自分で「中核都市」と言っといて都会かな?も無いがw
そのくらいの所だと、駅前に車おいて出て来る周辺の居住地側はかなりの田舎。
結果として駅裏は田畑しかないようなのどかな駅周辺に、月5000円以下の月極
がそれなりに出来ると。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:21:14 ID:SqkwcFEI0
ベークライトか。なつかしいな。
うちのご飯のお櫃も昔はベークライトだったよ。
最近は合成樹脂に押されて肩身がせまくなったよな。
このボケに対する突っ込みをどうぞ
↓
>>50 ここはベークライトじゃなくて、パークライト、つまり公園の照明に
ついて語るスレだよ。
引き続きこのボケに対する突っ込みをどうぞ
↓
ここはパークライトじゃなくて、パーコライト、つまりいつもパー子の右側にいる
林屋ぺーについて語るスレだよ。
引き続きこのボケに対する突っ込みをどうぞ
↓
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:18:44 ID:AtaabbqP0
以前、横浜の都筑区から新宿まで会合に行くときに、
新宿の駐車場の空きの心配や料金を考えて田園都市線の駅に
車をとめて行く事にしたんだ。
家から駅までが2キロ以上ある事。
帰りが遅くなった場合に終バスに間に合わない可能性があること。
電車も終電要注意。
以上の理由から鷺沼まで車で田園都市線渋谷からJRで新宿を
選択した。
約7時間ほどの駐車だったんだけど、料金上限制で1500円。
それに電車賃往復780円掛かって合計2280円。
ところが新宿でも少し離れると1800円で停められるところも有るし、
往復の時間を考えると駐車時間は実質4時間ほどだから2000円
位で停められるところも有る。
勿論、燃料代も掛かるし、行きは第三京浜150円も掛かる
しかし、それと引き換えに時間を気にしなくても構わなくなるんだから
そのメリットは大きい。
つまり、駐車料金が高いとメリットが無いんだよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:28:10 ID:AtaabbqP0
仮に、横浜北部の駅から5分程度までの月ぎめ駐車場の料金を
見ると、せいぜい2万がいいところだろう。(駅至近はもう少しするけど)
それから言えば機器等のコストを考慮しても12時間以内500円くらいなら
妥当だと思うんだけど。
それならパークアンドライドもメリット出てくる。
そもそも、新宿の駅前で時間600円で停められるのに、
ナニが悲しくて横浜の田舎で時間200円とか払わなきゃ成らん?
もっと言えば横浜駅でも時間400円とか、更に田舎なとこでも
時間100円くらいは取ってる。
電車賃払うのに、その上駐車料金が現地と比べて割高では
わざわざ電車なんか乗らないよ。
>>53 たった2キロ程度なんだから帰りだけタクシーを使うという選択はなかったのだろうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:34:18 ID:/Itmdd210
>>55 ごもっともなんだけど、まあ行きのバス代と帰りのタクシー代で
約1000円弱掛かるのかな?それとタクシーの供給状況ですかね。
まあ、バブルの頃ほどじゃないでしょうが。
っていうか、ココで帰りのタクシーの話をし始めると、
深夜の交通インフラの話になっちゃうんだけど。
パークアンドライドのスレだからね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:07:53 ID:q01vS/dEO
わかるなぁ
昼間都内の移動は渋滞と駐車料金で車はあきらめるね
やっぱ首都圏は高いんだなあ。福岡近郊では12時間500円〜800円くらいが相場だぞ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:49:34 ID:8r3iTzd2O
なかなか実現しない。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:20:52 ID:BpJNvpVFO
乗り継ぎに抵抗がある。
濡れの最寄り駅、JR赤穂線邑久駅にはJRの駐車場、民間月極駐車場、
邑久駅前瀬戸内市営駐車場がある。一番大きいのは市営駐車場だ。
岡山市内の主な駅にも市営駐車場がある。
バスでは、岡山市では、パーク・アンド・バスライドのために平日のスーパーの
駐車場を利用している。
赤磐市では、山陽道高架下に市営無料駐車場が整備され、最寄バス停から乗れる。
岡山県では、P&Rに力を入れているので、駅前駐車場は増加傾向にある。
田舎では、家から駅までの距離が長いので、駅前駐車場は必須である。
保守
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:18:28 ID:KiYpfC4K0
あげ
>>68 いくら八幡駅周辺がしょぼい地区だとはいえ、ほかに知恵なかったのかよ。
P&Rスレでそれを言われたら実も蓋も無いなw
ある意味パーク&ライドに理解があるというか、駅ビルをまるごと駐車場にするほど徹底してるというか。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:03:33 ID:yYleNmVl0
武蔵野線沿線は思いっきりパーク&ライドしてるだろ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:47:18 ID:3/ODUHYhO
キスアンドライドは地方に多い。
>>73 あれ、朝はいいけど夕方が混むんだよな。みんな駅周辺で待つから
75 :
鎌倉市民:2008/02/25(月) 22:07:57 ID:EiU6vY++0
都市部では成功しない、鎌倉がいい例だ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:14:42 ID:DSG/HvKT0
京都府久御山町のジャスコ久御山店のパークアンドライドサービス
イオンの商品券を毎月一万円分買えば、ジャスコの駐車場に
置かせてもらえる。商品券は1000円*10でおつりが出るので、
使い切れずに困ることもなさそう。
駐車場のすぐそばにバス停があり、久御山町のコミュニティバスや
京阪バスが通っており、近鉄大久保駅・京阪中書島・伏見の西大手筋
などに行くことができる。
近くには第二京阪一般部〜油小路通りがあり、伏見区へは距離の割に
スムーズに到達できる。
駐車場が実質無料なので、自宅が最寄駅から遠く、京阪沿線などへの
通勤通学をするにはもってこいかと。
通学はともかく通勤に使うとなると
朝は7:00頃から入れられないと困るし
夜も11:00くらいまで出せないと困るよな
普通のデパートの営業時間を大幅にオーバーしてるけど
そこらへんは大丈夫なん
朝は10:00オープンです、夜は7:00に閉まりますじゃ
はっきりいって使いもんにならんが
駐車場は営業時間と関係ない裏のやつを使うので大丈夫
利用時間は規約みないとわからないが、営業時間が23時まであるし、
朝もバスの始発6:26なので、6時以降なら問題ないだろう
パークアンドライドで渋滞防げ 外相会合開催中、会場周辺で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000045-kyt-l26 (抜粋)
京都サミットの6月26、27日の2日間、市内中心部への車の流入を抑えるため、周辺部や近隣の
公営駐車場や大型スーパーの駐車場を活用し鉄道に乗り換える「パークアンドライド」を実施する。
サミットでは環境問題が主要な議題となるため、温室効果ガス削減の取り組みを広げるきっかけにする。
市は紅葉シーズンの渋滞対策として2002年からパークアンドライドを始め、観光地周辺で企業の
駐車場などを一部無料で提供している。今回は平日の実施で、通勤や買い物に対応できるよう
公営駐車場のほか大型スーパーに協力を求めた。
駐車場は公営のほか、京都市や亀岡市、宇治市の大型スーパーなど計13カ所、約3000台分を
確保。特別料金や利用方法は設定せず、車で通勤や買い物をする人が各駐車場を営業時間内に
通常料金で利用し、最寄り駅から鉄道に乗り換える。
市山科駅前、京都リサーチパーク、市醍醐、イズミヤ六地蔵店、イトーヨーカドー六地蔵店、
伏見港公園(以上京都市)大久保サティ、イズミヤ大久保店(以上宇治市)橋本駅前(八幡市)
亀岡サティ、西友亀岡店(以上亀岡市)浜大津公共、明日都浜大津公共(以上大津市)
「特別料金や利用方法は設定せず」じゃ絶対利用は増えないな。
意味わからん。
そうか、わからんか。
駅が近いような都市郊外スーパーの駐車場だったら、買い物も
しないでちゃっかり置いてく香具師が出るから料金取るだろ。
けど実際は買い物客に抵抗感を与えたくないから、デカイデパート
とか除けば非常にリーズナブルだ。
駅前のコインパークなどに比べれば相当安い。
今回のはこういった安い大規模店舗駐車場を、店本来の目的外利用
(電車への乗換え)でも積極的に使ってくれとPRすることで、
まともな神経の人手も気兼ねなく使えるようにするってことだろ。
ただでさえ安く、見通しを誤れば買い物客が締め出されかねないのに、
通常=買い物客より安くなんて条件で店が協力するわけないじゃん。
普段でも利用できるけど、堂々と使えるようになるとこがミソですか
でももともと料金徴収してるとこなら、関係なさそうな気がするけど
パークアンドライドに向いてない料金設定してるケースが多いと思うけどなあ
大きな駅前のデパートなんかだと、高い目の中心部コインパークより
さらに高いぐらいだよね。買い物しないと。
けど郊外駅前のスーパーだと「何千円以上お買い上げで無料」とか
しにくいだろうし、小額の買い物なら短時間で済ませば気にならない
程度の値段設定にしてるかと。俺の回りのところの話。
「パークアンドライド」周知できずに計画倒れも サミット外相会合開催地の京都
京都迎賓館(京都市上京区)を会場に26、27日に行われる洞爺湖サミット外相会合で、
京都府などが計画していた、マイカー乗り入れを抑制して電車などでの通勤を促す
「パークアンドライド」が“頓挫”しそうな雲行きだ。交通規制に伴う渋滞対策の切り札として、
「国際会議では国内初」の試みとなる予定だったが、要人警護で厳戒態勢を敷く京都府警が、
警備上の理由で規制計画を明らかにしないことから、積極的にPRできないという。
↓全文
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000916-san-soci 仕方ないとはいえ、いまの周知具合じゃまったく利用されない可能性が高そうだ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:34:11 ID:8MKpqme50
パーク&ライドが出来るのは駐車場が低いコストで用意できる地方都市だけ
大都市圏ではロードプライシングしか解決方法はないかとおもふ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:22:16 ID:68yw5bKCO
精一杯頑張って数百台のスペース作っても希望者リストのほうが何十倍も多い
ケースが続発すると思う。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:49:41 ID:tEXwPrWmO
保守
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:21:29 ID:6oFWKDbxO
仙台市でやってる。
西日本鉄道(福岡市)は23日、佐賀県基山町の九州自動車道基山バス停近くで、
高速バス利用者専用のパークアンドライド駐車場(101台収容)の営業を開始した。
同社は「高速バスの利用促進と、周辺の違法駐車解消につなげたい」としている。
九州運輸局によると、高速道路の大規模なパークアンドライド専用駐車場は九州
では初めて。
西鉄の駐車場は無人式で基山バス停から徒歩約3分にある町有地(約2500
平方メートル)を借り受けて整備。利用は高速バスの乗客に限り、1日24時間
出入り可能。料金は48時間以内なら200円、以降は24時間ごとに300円加算
される。駐車場利用者は、基山で降車する際に乗務員に申し出て、駐車場の
サービス券を受け取る。
基山バス停には19ある同社の路線高速バスが停車。基山から天神・博多駅へ
向かうバスが平日の午前7時台に9本出ており、駐車場は福岡都市圏への通勤客の
利用を見込んでいる。
>>89 高速バスのP&Rが有料って、無料で当然の茨城あたりより土地高いのか?
香川や徳島にも有料のところはあるよ
200円ならぜんぜん構わんレベルでしょ
無料だと利用者じゃないのがとめたり、監視不在で
防犯が心配になる面もある(無人式でもカメラとかでみてるかと)
茨城あたりの無料P&Rは、インター近くの開けた一面田んぼなところに
有って、バスに乗る以外全く利用価値が無いようなところだな。
自動ゲートの無人有料とかはほとんど全く防犯上の意味は無いね。
あっちこっち見てるとカメラ付ける付けないは有料無料と別問題に思う。
あまりになんもないと、車上あらしとか
少し足りない若者とかが溜まって、利用を躊躇する要因にもなりえるのでは?