【中国・四国地方】道路交通障害情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@平常通り
中国地方・四国地方の 道 路 交通障害情報のスレッドです。

【隣接】
【阪神名神中国山陽】関西交通情報2【阪和西名阪】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1186888300/
九州地方交通情報 その8
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1184419468/
2名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:01:54 ID:6Ocid8TkO
ソフトバンク携帯より 1:45 現在@松山道
上り 川之江JCT → 川内 雪 通行止
下り 川内 → 川之江JCT 雪 通行止
3名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:06:20 ID:5qz9r0nhO
R11はまだ渋滞中?夕方5時半に高松出発して三豊市まで帰ってくるのに7時間かかった・・・。国分寺〜坂出、善通寺、鳥坂は渋滞が尋常じゃなかった。
4名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:07:37 ID:xH1Ttc440
松山・高松道 川内〜高松中央 上下線 通行止め
高知道 〜大豊 上下線 通行止め
徳島道 〜藍住 上下線 通行止め
瀬戸中央道 児島〜早島 上下線通行止め

山陽道 福山西〜本郷 下り 通行止め
原因はいずれも雪
5名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:09:02 ID:xH1Ttc440
今治小松 全線 雪 通行止め  追加
6名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:11:30 ID:6Ocid8TkO
>>3
◆坂出市杉尾
⇔高松市新居
原因:路面凍結
渋滞・規制:チェーン装着
◆善通寺市吉原町付近
原因:--
渋滞・規制:渋滞1.5km
◆三豊市鳥坂付近
原因:--
渋滞・規制:渋滞1km
◆三豊市高瀬町下勝間
⇔丸亀市丸亀原田
原因:路面凍結
渋滞・規制:チェーン装着
7名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:12:15 ID:6Ocid8TkO
>>3
◆高松市新居
⇔坂出市杉尾
原因:路面凍結
渋滞・規制:チェーン装着
◆丸亀市田村町
⇔三豊市六松
原因:路面凍結
渋滞・規制:チェーン装着
8名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:19:09 ID:5qz9r0nhO
>>6>>7
渋滞1.5`ならちょっとはマシになったのかな。
9名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:23:15 ID:8DonQLVCO
◆善通寺市吉原町付近
◆三豊市鳥坂付近
原因は積雪
坂道で止まったまんまなのでスリップしたり発進しない車が続出
渋滞は1.5kmなんてもんじゃないので迂回を勧める
10名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 02:59:03 ID:6Ocid8TkO
>>9
02:50現在 更新
R11:さぬき市津田町→愛媛県境

渋滞
三豊市鳥坂付近〜
2.3km

規制
坂出市杉尾←高松市新居
路面凍結/チェーン装着
三豊市高瀬町下勝間←丸亀市丸亀原田
路面凍結/チェーン装着
11名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 04:19:09 ID:mAZHSntz0
高松に友達と遊びに行ったダンナ。
16時半に高松を出たまま、まだ帰ってコネーヨ!

R11でかれこれ7時間停滞中・・・
明日仕事行けるんかな?

1211:2008/01/21(月) 04:21:36 ID:mAZHSntz0
いやもう4時間後には出勤だよ・・・

もうムリぽ
13名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 06:29:49 ID:PqmfkOfv0
夕方5時半に高松を出て、西条に5時半着。
12時間かかりましたわ・・・
14名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 06:34:05 ID:UrzrAovbO
>>13

お疲れ様です。
ゆっくり休んでください
15名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 07:26:24 ID:PqmfkOfv0
>>14

ありがとうございます。
しかし今から出勤です・・・
16名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 07:47:18 ID:KwROXhttO
松山道川之江までは上下線通行止め解除
17名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 08:29:19 ID:d+JXFF6fO
広島から西条への2号線はどんな感じですか?
志和入り口付近やはり渋滞ですか?
18名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 08:55:45 ID:2G/GmcNWO
日曜の夕方4時半に川之江を出て、今治の海回りで松山市に午前4時着とかもう死ぬ。
チェーンのない2WDが多数坂を登れず死んでた。
橋の上では事故多数。
お気をつけ下さい。
19名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 10:00:06 ID:hDlWolm+0
R196今治−西条(愛媛)間、チェーン規制解除です。
20名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 10:23:06 ID:Ww+2aaMMO
高知道、徳島道、高松道の通行止は解除されたん???
21名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 10:38:01 ID:hDlWolm+0
現在、川内・今治湯ノ浦・大野原・大豊・井川池田の
各インターから内側が通行止のまま
22名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 12:19:12 ID:hDlWolm+0
>>21
12時20分現在、継続中
23名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 12:39:10 ID:/Ug1lGme0
12/20松山発  21時
12/21新居浜着  9時

取引先からの連絡。。ありえるの?  
24名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 12:44:40 ID:hDlWolm+0
R11:松山→西条
R196:今治→西条
のどちらのルートも夜中はチェーン規制が掛かってたので、ありえる。
現在R11:松山−西条間 桜三里越えはチェーン規制継続中
25名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 13:02:44 ID:/Ug1lGme0
>>サンクス
26名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 13:07:30 ID:hDlWolm+0
松山道:いよ西条〜大野原が通行止解除により
松山道、高松道のいよ西条から東側は通行可能となりました。

川之江JCT・大豊・井川池田の内側は現在も通行止継続中
川内−いよ西条間および今治小松道路も通行止継続中
27名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 17:25:37 ID:qU9w/7VYO
解除マダー?
28名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 18:39:40 ID:2208HjpC0
高知自動車道川之江東JCT〜大豊以外の通行止解除
桜三里はチェーン規制継続中
今治・西条・新居浜・土居では依然として雪が残っているので注意
2911:2008/01/21(月) 20:32:35 ID:8zPc/LuF0
もう過ぎた話ですが・・・
やっと帰ってきたのは21日9時半頃。 

高松→松山17時間てて、どないやの!


3011:2008/01/21(月) 20:33:13 ID:8zPc/LuF0
R11峠での滞在中の話を聞きました。
交通整理の為パトカーがやって来るも、チェーンをつけてなかったためスリップ→引き返す。
コンビニまで歩いて行ったが、お弁当、おにぎり、パン等売り切れ。
男は立ちションしまくり。
運転手が眠ったまま動かない車多数、放置車多数。
ガス欠したら困るので、エアコンは使用せず。

渋滞に巻き込まれた皆さん、本当にお疲れ様でした。
暖かいお風呂に入って今夜はゆっくり眠ってくださいね。
31名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 22:07:22 ID:gNYIL6XJ0
>>30
警察間抜けすぎw

ところで己斐峠ノーマルで通れるようになってますか?
32名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 22:33:45 ID:RUbHoRFKO
広島府中市の方、道路状況教えて
33名無しさん@平常通り:2008/01/21(月) 23:06:52 ID:ETXrHuMV0
>>31
市街地の道路は雪は残ってないよ。所によっては凍結してるかも
34名無しさん@平常通り:2008/01/26(土) 10:22:20 ID:uRRZIx9nO
高知〜善通寺までの高速で氷結してるとこありますか?
35名無しさん@平常通り:2008/01/26(土) 10:51:01 ID:uRRZIx9nO
氷結ゃなく凍結でしたorz
36名無しさん@平常通り:2008/01/28(月) 21:42:42 ID:X/UOQj9X0
10cm〜25cmの積雪が予想される…やれ困った
37名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 01:20:32 ID:4hDyccuIO
雪祭
38名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 02:01:11 ID:oEcgmEAsO
高松から帰ってたらスリップして縁石やら他の車にぶつかってる車を見ました。高松から善通寺までは積雪けっこうあるのに三豊になると全然ないのはなぜ?
39名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 03:13:32 ID:9ZR4ytedO
瀬戸大橋通行止め
久しぶりにフェリーに乗ろっと
40名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 07:32:41 ID:nwO6VzX0O
赤穂7:14発三原行き倒竹のため14分遅れ
41名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 08:21:50 ID:nwO6VzX0O
誤爆スマソ
42名無しさん@平常通り:2008/01/29(火) 11:44:08 ID:vri8P65s0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |  ハゲが遊びに来たよ!
    |::::::::::   (●)    (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/    |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
43名無しさん@平常通り:2008/01/30(水) 21:21:10 ID:aJuWWTrhO
>>38
ヒント 鳥坂
44名無しさん@平常通り:2008/02/03(日) 11:22:41 ID:3d+LXhKk0
どうして、四国の高速道路は、冬用タイヤ規制や、チェーン規制にならないの?
45名無しさん@平常通り:2008/02/05(火) 17:09:41 ID:zqUyMvHuO
国道2号線下り福山市内神島橋を越えた先のヤナセがある辺りで大型トラック3台がからむ事故
一番後ろのトラックの運転手が車内でうずくまってるのが見えた
誰かが呼びかけてるのに答えてたので意識はあるみたいだった
トラック3台が塞ぐように止まってるんで復旧には時間がかかりそう
46名無しさん@平常通り:2008/02/05(火) 20:22:28 ID:Y7S1DHvd0
広島市内、東雲本町付近の事故はどんな様子なのでしょう?
国道2号線の上りを3車線とも完全に封鎖して事故処理しているようです。
お陰で渋滞が酷く、迂回するのに随分時間が掛かりました。
47名無しさん@平常通り:2008/02/10(日) 01:13:55 ID:spxgUi7u0
RSKに交通情報のテロがでてたけど見逃した・・・
48名無しさん@平常通り:2008/02/10(日) 01:18:41 ID:chtHwa6b0
>>47
こういうときに頼りになるのが、携帯公式サイトのナビタイム。
テレビ画面の交通情報のテロップと同じ情報が見られる。有料だけど。
49名無しさん@平常通り:2008/02/16(土) 00:36:10 ID:PdGUPfE80
あん?あん?あん?あん?あん?
だべ!だべ!だべ!
50名無しさん@平常通り:2008/02/21(木) 03:44:21 ID:TO76cO5IO
今朝の山間部の高速は凍結しまくるだろうな?
51名無しさん@平常通り:2008/02/21(木) 03:45:58 ID:TO76cO5IO
おいNHKラジオ、米子道の交通規制も流せや!
52名無しさん@平常通り:2008/02/21(木) 03:47:38 ID:TO76cO5IO
米子道
溝口―湯原 上下
雪のため50km規制
53名無しさん@平常通り:2008/02/23(土) 23:07:12 ID:SLofFzJDO
米子道、雪の為自爆車両やたら多かった・・・
何れも2車線区間だったのと、ガードレールにぶつけた程度だったのが不幸中の幸い〜
54名無しさん@平常通り:2008/02/24(日) 03:43:13 ID:YfTzmmlt0
草津沼田道路と脇の下り坂下道 凍結で通行止め
55名無しさん@平常通り:2008/02/24(日) 18:37:49 ID:4Owpn/d2O
ここ最近、広島IC→河内ICの朝方7時過ぎ発は、夏タイヤは厳しいですかね?
本当は草沼→五日市IC経由を考えてましたが、>>54と聞いて、避けようかと…
56名無しさん@平常通り:2008/02/24(日) 18:44:28 ID:YfTzmmlt0
>>55
草沼通行止めはよっぽどの時だけだから特別冷え込む日さえ避ければ行けると思うけど
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/hiroshimaken.html
5755:2008/02/24(日) 21:34:18 ID:VnHFkbar0
>>56
サンクスです。
山陽道も見てみましたが、今のところ規制なし。
明け方が心配です。
58名無しさん@平常通り:2008/02/27(水) 15:51:25 ID:x/mJPvinO
明日、高知に行くんですが、雪が心配です。香川の大野原インターチェンジ〜南国インターチェンジまで行きたいんですが雪は大丈夫でしょうか?朝五時に出る予定です。
59名無しさん@平常通り:2008/02/27(水) 18:25:23 ID:aqH4Y4kR0
気圧配置が典型的な冬型なら四国・瀬戸内は大丈夫
60名無しさん@平常通り:2008/02/27(水) 18:59:50 ID:x/mJPvinO
>>59 ありがとうございます。明日、安芸に阪神のキャンプ行ってきます。
61名無しさん@平常通り:2008/02/27(水) 22:12:25 ID:zV/bEACQO
R176の宝塚から西宮北インター間で名塩あたりから渋滞してるけどなんで〜?誰かわからん?
62名無しさん@平常通り:2008/02/29(金) 19:48:01 ID:1Ng3jcfQO
山陽道上り大野IC付近渋滞してます。結構長い模様
63名無しさん@平常通り:2008/03/01(土) 20:47:44 ID:vfUd5yej0
>>62
昨日の廿日市IC付近の事故だよね。
私も現場通りました。
おかげで大遅刻でした。

単独事故だったのかなぁ??
64名無しさん@平常通り:2008/03/02(日) 23:36:47 ID:xVtJSAR+O
山陽道下り 福山西〜三原久井 車両火災のため通行止め
65名無しさん@平常通り:2008/03/18(火) 06:28:46 ID:hDyaaQzMO
昨日何で尾道〜御調の184号新道通行止めだったん?
66泉 こなた:2008/04/13(日) 10:26:05 ID:gJEjQOaW0
黒崎恵に頼むべし
67名無しさん@平常通り:2008/04/27(日) 08:05:29 ID:T8DDCpp30
c’
68名無しさん@平常通り:2008/04/28(月) 00:27:25 ID:uxA6Zjti0
 
69名無しさん@平常通り:2008/05/03(土) 09:52:41 ID:3kLkmYe3O
誰か広島周辺の山陽道の渋滞情報キボン(> <)
70名無しさん@平常通り:2008/05/03(土) 10:54:38 ID:bBxuRoE6O
山陽道上り→小谷SA〜廿日市IC付近まで渋滞
71名無しさん@平常通り:2008/05/03(土) 15:13:29 ID:jfTX7yciO
四国、四万十市R53の渋滞は何が原因?
大渋滞なんですが
72名無しさん@平常通り:2008/05/10(土) 01:36:16 ID:qI4N0hVu0
a
73名無しさん@平常通り:2008/05/25(日) 08:11:40 ID:iU8V4In80
>71
国道53号(こくどう53ごう)は、岡山県岡山市から鳥取県鳥取市へ至る一般国道である。
74b:2008/05/25(日) 12:19:31 ID:XGk/yBqA0
c
75名無しさん@平常通り:2008/06/06(金) 11:29:13 ID:NTXB0sWmO
伊予―内子五十崎間上下線通行止め
76大日本美桜塾 ◆HenXmdfsKc :2008/07/06(日) 15:03:23 ID:oB0zjoTPO
不動院前駅〜祇園新橋駅間で片側すごい渋滞
ヘリうるさいし消防車逝くしなんかあったの?
77名無しさん@平常通り:2008/07/13(日) 19:46:53 ID:hdZ66aE4O
今日18時頃、蒜山SAをでて岡山方向に向かっていたら、すごい雨の中[トンネル火災]で上下線とも渋滞でした
消防車とパトカーが1台ずつトンネル内に入ったあと渋滞は30分くらいで解消

動けるようになって通ったら路面が一部濡れてはいたものの何事だったのでしょう?
トンネルは対面交通ではないのに上下線とも止まってたみたいだし

その後にも対向車線(岡山から米子方向)でトラックの運転席側が燃えてたみたいでした
78名無しさん@平常通り:2008/08/11(月) 08:45:59 ID:JE35T7LE0
大竹−岩国間火事通行止め
なんの火事?

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku_m.html
79名無しさん@平常通り:2008/08/14(木) 06:28:16 ID:N7aSr0aJ0
大雨による影響
山陽線横川駅〜岩国駅間、岩徳線高森駅〜岩国駅間で上下線で始発から運転を見合わせます。


影響は午前1時頃から出てるためムーンライト九州上りは大幅な遅れが発生しています。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
80名無しさん@平常通り:2008/08/14(木) 06:29:29 ID:hfYOKggW0
>>79
お前バカ?
81名無しさん@平常通り:2008/08/14(木) 06:31:57 ID:N7aSr0aJ0
79の続き
ML九州と富士ぶさは広島〜五日市間の駅で抑止または運転打ち切り

ソース:鉄道路線・車両の各スレ
82名無しさん@平常通り:2008/08/14(木) 06:36:48 ID:eGWzQyKa0
>>ID:N7aSr0aJ0
スレタイよく読め文盲。
83名無しさん@平常通り:2008/08/16(土) 02:43:13 ID:KDVnC0JLO
山陽道の入野付近、渋滞してるがいつ動くんだよ
84名無しさん@平常通り:2008/09/04(木) 06:03:53 ID:kqv0QJMxO
2号線岡山県備前付近、下り動いてない
上りは異常なし
85名無しさん@平常通り:2008/09/05(金) 08:14:42 ID:Ub/3zL6G0
今朝午前8時5分頃、高知県東洋町生見の国道55号、滋賀33
え44−76のグレーのジープらしき車、追い越し禁止の下り坂で追い越し
をするのを目撃。この車に要注意。
86名無しさん@平常通り:2008/09/06(土) 00:06:59 ID:e9I7a4rX0
164 774RR sage 2008/09/05(金) 23:17:36 ID:7qV93B3g
西バイで車が燃えよる

166 774RR sage 2008/09/05(金) 23:43:56 ID:Wluhn4Bt
>>164
さっきけたたましいサイレンが聞こえたのはそれか!どのあたり???

167 774RR sage 2008/09/06(土) 00:03:08 ID:7qV93B3g
>>166
下りの鈴が峰のトンネル入り口前ぐらいんとこ。
火はわりと早く消えたみたいだけど、
なんかまだ通行止めにしてるっぽいよ。
87名無しさん@平常通り:2008/09/06(土) 01:53:43 ID:6HJoeyYQO
関門トンネル、故障車通行止めだとよ。

ホンマかいな?
88名無しさん@平常通り:2008/10/01(水) 19:01:15 ID:h/zGjqq9O
ホンマです
89名無しさん@平常通り:2008/10/10(金) 20:59:29 ID:GxTG2WNUO
広島市2号線、2ヶ所で事故だと
上り渋滞中
バス30分遅れ
90名無しさん@平常通り:2008/10/12(日) 22:41:25 ID:7gf6w5yUO
西広島バイパス下り、鈴ヶ峰トンネル付近で事故発生。
91名無しさん@平常通り:2008/10/13(月) 08:55:04 ID:oecc1NmhO
山陽道上り西条〜河内
通行止めにつき、高速バスは県道迂回中。
92名無しさん@平常通り:2008/10/15(水) 15:23:19 ID:WeHyow6SO
関門トンネル工事 閉鎖中
二か月通行止めの予定
橋の方を使ってね
トンネル料金と同じまで安くなってます
93名無しさん@平常通り:2008/10/16(木) 23:36:19 ID:JCd42hEoO
郡山
94名無しさん@平常通り:2008/10/21(火) 00:13:33 ID:UI6b13QCO
土浦
95名無しさん@平常通り:2008/10/21(火) 00:18:25 ID:2gBnOyVTO
千葉県民は日本の恥
96名無しさん@平常通り:2008/10/21(火) 06:56:29 ID:9MtL7lfR0
ちょっと前から駅名かいてる荒らし
何とかならんのか
97名無しさん@平常通り:2008/10/25(土) 02:07:43 ID:mPzxj4aE0
金島
98名無しさん@平常通り:2008/10/27(月) 18:01:10 ID:r/a8vHq90
前谷地
99名無しさん@平常通り:2008/10/29(水) 11:45:49 ID:yghs/8jP0
>>96
自治スレへどうぞ。
100名無しさん@平常通り:2008/11/15(土) 20:55:14 ID:GJyhVf3V0
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
101名無しさん@平常通り:2008/11/15(土) 20:55:55 ID:GJyhVf3V0
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
102名無しさん@平常通り:2008/11/15(土) 20:57:15 ID:GJyhVf3V0
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
103fushianasan:2008/11/22(土) 13:04:51 ID:wCou0mxb0
試し
104名無しさん@平常通り:2008/12/17(水) 16:36:44 ID:lvNkOlOvO
今旭橋付近だけどパトカーと消防に救助工作車まで
物凄かったけどどっかで事故あった?
105名無しさん@平常通り:2008/12/17(水) 21:38:26 ID:RjXVnjIdO
沖縄?
106名無しさん@平常通り:2008/12/20(土) 18:09:46 ID:YwPP1WsS0
山陽道(上り) 広島東IC-奥屋PA間のどっかで車両火災が起きてるみたい。
107名無しさん@平常通り:2008/12/24(水) 18:17:05 ID:jUe8g/W+O
広島市街はもの凄く渋滞中
抜け道にもあふれてるわ
108名無しさん@平常通り:2008/12/25(木) 10:12:43 ID:RGYei+h5O
うちんくの近所の消防署から消防車が数台高松自動車道へ入っていった。
テレフォンサービスによると、高松市朝日町の高松自動車道で車両火災があった模様。
109名無しさん@平常通り:2008/12/27(土) 08:08:05 ID:+7z+kpF20
>>108
高松市朝日町には高松自動車道はねえぞ。
110名無しさん@平常通り:2008/12/29(月) 10:57:02 ID:Sftct/GaO
瀬戸中央道
児島→水島 事故通行止
111名無しさん@平常通り:2008/12/29(月) 19:25:12 ID:fsr262yW0
美祢→美祢西、交通事故によりただいま進入できません@NHK-G中国テロ
112名無しさん@平常通り:2008/12/29(月) 20:48:14 ID:mYeZkcf90
>>111
その事故のせいで出産にかけつけるはずだった旦那が来れないまま
友達が子供を産んでしまいそうorz

事故現場近くにいた車はもう1時間以上止まってるみたいだな
113名無しさん@平常通り:2008/12/29(月) 21:34:09 ID:S05vXezMO
美祢の事故
解除見込みどーよ?
114名無しさん@平常通り:2008/12/29(月) 23:14:20 ID:Tbs6qOtQO
今、弟の電話じゃあ、降りろと指示されたらしい
115名無しさん@平常通り :2008/12/29(月) 23:48:47 ID:v4Aofbiu0
ケータイのニュースでは20台絡む多重事故とあるが雪?
116名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 00:32:35 ID:+S6Nx/Ss0
まだ通行止め続いてるみたいだね
28日の昼前も美祢→美祢西で事故があったよな
あの区間は危なすぎ
117名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 00:53:51 ID:9xEmm3wY0
あそこは120くらいで走ると、イニD気分になれる区間だし
車の性能や技量差によってかなりの速度差が生じる上に
見通し悪いから、危ない区間だわ。
パトも結構多いから、俺はそんなにトバさないけど。

いつも会社のハイエースだし・・・orz
118名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 00:56:23 ID:9xEmm3wY0
119名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 00:57:18 ID:Ik+9uxeH0
美祢→美祢西の事故は、
山口県にフジ系テレビ局が無いのに
深夜のミニ全国ニュース(ニュースジャパンの代わりに出る短い番組)
でトップニュース扱いしてたよ。
120名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 04:39:20 ID:w2hfO5GMO
山口JCT〜下関ICまでアップダウンや急カーブ多すぎて怖いよ。
121名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 06:17:36 ID:+dJTll5XO
名阪国道で鍛え込みなさい
122名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 06:47:16 ID:w2hfO5GMO
>121俺??

名阪は特に怖いと思わないですよ。高荷だと気を使うていどで…
名阪はどっちか言うと他のトラックが怖い。
123名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 10:50:35 ID:1WngYbD8O
美弥IC〜の全面通行止め9時半過ぎに解除
124名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 16:54:47 ID:SH7cpFHB0
東海道新幹線、小田原付近でグモ発生!!!
現在も運転見合わせ中。
山陽区間にも遅かれ早かれ波及の可能性大。
新幹線に乗る方は情報に注意!!!!!
125名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 17:03:27 ID:CN687LJE0
>>124
スレ題ちゃんと読め!
126名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 17:14:06 ID:RNiqGHAJO
>>125
的外れかもしれないが、別にいいじゃないか。
影響は中四国に及ぶ可能性は大いにあるんだから。
ここしか見てない人もいることも忘れるな!
127名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 21:41:33 ID:w2hfO5GMO
>126でもここ道路交通情報…
128名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 22:40:24 ID:kfqCIjtMO
小月IC-下関JCT間で事故のため21:10から通行止めです
直前の王司PAはトラック普通車で大賑わいしてます
129名無しさん@平常通り:2008/12/30(火) 23:13:04 ID:aYfD5OrO0
朝に、それもこの規制ラッシュのときに事故検分とかやめてくれ。
130名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 06:41:00 ID:H1eKPhJbO
中国道山口JCT以西でハイビームにしたまま走るのヤメレ。対向車見えたらsageろ。

あれマジで殺人行為。
131名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 15:59:16 ID:nZxM1n2hO
バイパス
132名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 16:14:47 ID:DPYd1VB4O
>>130
山口は、高速に限らず一般道でもハイビームのまま走ってる車が多い
田舎だからな(´・ω・`)
133名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 17:43:55 ID:dgctAgpL0
また美祢で事故・・
魔のカーブだな
134名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 19:13:30 ID:dgctAgpL0
12/29(月)起きた事故の実地調査のために18時前より現在同区間(美祢→美祢西)通行止めです。
135名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 21:58:13 ID:dgctAgpL0
どうにかならんのか、
毎日事故がおこってるよ。
毎度毎度封鎖されたら仕事にならん。
>>130-132
山口では対向車のいないときは、極力ハイビームにすることを、
県警からして推奨しているからな。
だからやっていない車のほうが実はおかしい。
136名無しさん@平常通り:2008/12/31(水) 23:02:58 ID:H1eKPhJbO
>135わかってるよ。でも対向車来てもそのままだからタチが悪い。
137名無しさん@平常通り:2009/01/01(木) 11:04:52 ID:pIDVyFPh0
高知道、川之江東〜大豊、雪で通行止。
138 【大吉】 【272円】 :2009/01/01(木) 11:46:45 ID:XEYdQo8w0
>>137
迂回路の国道32号、徳島県内でチェーン規制あり

三好市池田町西山〜三好市池田町州津
三好市山城町下川〜三好市山城町下名


国道33号でもチェーン規制あり
愛媛県上浮穴郡久万高原町中黒岩〜愛媛県松山市久谷町
139名無しさん@平常通り:2009/01/01(木) 13:37:25 ID:cgzSuMyJ0
中国道快調?
140名無しさん@平常通り:2009/01/01(木) 20:26:54 ID:5A2Sxyv60
・チェーン規制区間
中国道津山〜下関
山陽道山口南〜山口JCT
広島道広島西都新風〜広島北JCT
岡山道有漢〜北房JCT
米子道・浜田道・山陰道・松江道全線

※九州道は福岡県内の八幡〜古賀が雪で通行止め
141891:2009/01/11(日) 19:49:02 ID:Cr3Ng6t80
明日、島根から大阪まで下道で行こうと思っているが、チェーン規制とか
かかっているのでしょうか?スタッドレスだけでは、通れない?
142名無しさん@平常通り:2009/01/11(日) 20:58:55 ID:GhrHjgTcO
9号線だけで帰るなら問題ないでしょう

スプリンクラーずっと回ってるから
143名無しさん@平常通り:2009/01/12(月) 05:55:48 ID:sJeoy+Yw0
中国縦貫道、新見〜広島北の下りの状況教えて
ノロノロ運転かい?
いつも通り飛ばしてる?
まだ規制中だよね
今夜の広島行きの夜行バスで帰るが、乗ろうか迷ってる

144名無しさん@平常通り:2009/01/12(月) 07:34:41 ID:pd0TkYJUO
クレクレはよくない
145名無しさん@平常通り:2009/01/20(火) 16:00:32 ID:nkAXfaIlO
川之江JCT〜新宮IC
火災通行止
146名無しさん@平常通り:2009/01/24(土) 20:03:22 ID:f49lN3W+0
JARTICより高速道路情報:19時35分現在
■通行止め
九州道 下関IC〜筑紫野IC
東九州道 苅田北九州空港IC〜北九州JCT
長崎道 佐賀大和IC〜大村IC
西九州道 武雄南IC〜佐世保みなとIC

■雪用タイヤ
中国道 小月IC〜東城IC
山陽道 山口JCT〜岩国IC
山陽道(宇部方面)下関JCT〜宇部JCT
147名無しさん@平常通り:2009/01/24(土) 23:01:01 ID:d48TsnSW0
Yahoo!道路交通情報

中国自動車道
徳地⇔下関  通行止
新見⇔徳地  雪用タイヤ着

山陽自動車道
埴生⇔下関JCT  通行止
岩国⇔山口南   通行止
宇部JCT⇔埴生  雪用タイヤ着
埴生⇔宇部JCT  雪用タイヤ着

148名無しさん@平常通り:2009/01/25(日) 20:00:52 ID:8ZVlM7/80
国道2号線上り 広島 瀬野付近(もっと東までかも?)
17時くらいから、いつもとは比べものにならないくらい渋滞していますね。
パトカーや消防車も見かけました。
19時くらいには、中野くらいまで渋滞が伸び、ほとんど動かない感じでした。

大きな事故? 沿線の火事?
149名無しさん@平常通り:2009/01/25(日) 21:02:03 ID:AAe4qKTe0
事故だそうですよ
「瀬野駅前 事故発生 片側交互通行規制中」との表示がありました
150名無しさん@平常通り:2009/01/26(月) 00:46:16 ID:+q4QV8rVO
いろいろあるさ
151松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/27(火) 21:58:20 ID:PyICFN/MO
   労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
152名無しさん@平常通り:2009/01/27(火) 23:50:23 ID:IPQCyKIPO
坦々麺いろいろあるさ
153名無しさん@平常通り:2009/02/09(月) 17:05:26 ID:1Y3RTMthO
広島の八丁堀辺りでバスが止まってパトカーが来てたんだが
154名無しさん@平常通り:2009/02/22(日) 08:22:51 ID:bMFVemgfO
今日未明の山陽自動車道上りの通行止めの詳細、ニュースに出た?
死亡事故らしいのだが…
155名無しさん@平常通り:2009/02/23(月) 19:08:27 ID:vi9DdkqV0
【山陽本線】 人身事故 運転見合わせ18:40更新

午後6時27分頃、新井口〜五日市駅間の鈴ケ峰踏切で人身事故が発生しております。
このため、広島〜岩国駅間の上下線で運転を見合わせています。

156名無しさん@平常通り:2009/03/02(月) 19:17:55 ID:zCK+OPt8O
広島県道34号全然動かん…
事故か?
157名無しさん@平常通り:2009/03/04(水) 07:15:31 ID:AjhqhC1J0
中国地方の主な規制情報
03月04日06時55分 現在の情報です

中国道
 ・真名BS付近 工事のため規制中
 ・吉和IC〜六日市IC 霧のため速度規制
 ・葛根BS付近 落下物のため規制なし
 ・東条BS付近←ひょうご東条IC(下り) 故障車のため規制なし

山陽道
 ・西条IC付近 事故のため路肩規制
 ・稲坪TN出口←和気IC付近(上り) 工事のため車線規制
158名無しさん@平常通り:2009/03/04(水) 07:16:05 ID:AjhqhC1J0
米子道
 ・久世IC〜米子IC 雪のため速度規制

高松道
 ・鳴門IC←大谷TN(上り) 工事のため規制なし

神戸淡路鳴門道
 ・仁井TN入口←北淡IC付近(上り) 工事のため車線規制
 ・津名一宮IC←津名一宮IC付近(下り) 工事のため車線規制
159名無しさん@平常通り:2009/03/04(水) 07:21:08 ID:AjhqhC1J0
香川・徳島・愛媛・高知・本四道路の主な規制情報
03月04日07時00分 現在の情報です

山陽道
 ・西条IC付近(上り) 事故のため車線規制
 ・西条IC付近(下り) 事故のため路肩規制
 ・稲坪TN出口←和気IC付近(上り) 工事のため車線規制

徳島道
 ・脇町IC付近(上り) 工事のため車線規制

神戸淡路鳴門道
 ・仁井TN入口←北淡IC付近(上り) 工事のため車線規制
 ・津名一宮IC←津名一宮IC付近(下り) 工事のため車線規制
160名無しさん@平常通り:2009/03/04(水) 07:21:39 ID:AjhqhC1J0
高松道
 ・鳴門IC←大谷TN 工事のため規制なし
161名無しさん@平常通り:2009/03/04(水) 07:23:56 ID:AjhqhC1J0
山陰・岡山で雪で通行止めの地域が多発しております
気をつけてください
162名無しさん@平常通り:2009/03/08(日) 17:53:45 ID:LRtMoyF0O
広島バスセンターから広島空港へ向かってるんだけど、なんか事故みたいで渋滞してる
163名無しさん@平常通り:2009/03/10(火) 00:47:25 ID:ROjzRvuDO
国道二号、小浦地陸橋交差点で事故発生。片側交互規制中。
下りならば白川病院前から瀬野大橋東詰交差点まで脇道迂回したほうがよいでしょう。
164名無しさん@平常通り:2009/03/11(水) 21:04:10 ID:fKR/G07RO
岡山行きマリンライナー64号
瀬戸大橋手前で信号停車
2・3分停まったのちに動きだしたけど、ちんたら運転のためこの先影響があるかも
165名無しさん@平常通り:2009/03/11(水) 21:07:41 ID:fKR/G07RO
誤爆した…
すんませんorz
166名無しさん@平常通り:2009/03/11(水) 22:49:50 ID:7sGGrySDO
あげるなや
167名無しさん@平常通り:2009/03/29(日) 17:54:02 ID:LQblmNj7O
高松道鳴門方面大坂トンネルから渋滞
GW並だなこりゃ…
168名無しさん@平常通り:2009/04/01(水) 18:44:39 ID:tFt4vuA1O
西広島バイパス上り線、高須入り口付近で事故。
すげー渋滞してる。
169名無しさん@平常通り:2009/04/07(火) 22:15:16 ID:rJdWqb6mO
山陽道、西条〜河内間で逆走車のため通行止め
170名無しさん@平常通り:2009/04/08(水) 15:53:45 ID:I3bolXNZO
徳島道 脇町〜美馬
多重衝突事故のため、14時前から通行止

現在事故車撤去中
171名無しさん@平常通り:2009/04/19(日) 15:52:27 ID:29b1AhRTO
R31上り魚見山トンネル東側まで渋滞ファインズの影響?それともさっきサイレン鳴らした救急車とすれ違ったけぇ事故なんかのぅ
172名無しさん@平常通り:2009/04/19(日) 16:03:22 ID:29b1AhRTO
国道31号線上り狩留家海水浴場の入り口で事故(軽自動車の正面衝突)で今規制解除
173名無しさん@平常通り:2009/04/25(土) 14:59:16 ID:ECLbFMVaP
国道9号東行き安来市内で検問で大渋滞。
山陰道に迂回が吉。
174名無しさん@平常通り:2009/04/30(木) 16:41:07 ID:m+kSQrvXO
事故により四国中央市川之江渋滞。
もうすぐレッカー移動
175名無しさん@平常通り:2009/05/01(金) 19:46:00 ID:wYbtk5PF0
山陽道下り 山口南IC→山口JCT 火事のため通行止
176名無しさん@平常通り:2009/05/01(金) 20:28:35 ID:kLH9HKsK0
>>175
火事って山火事って情報があるみたいなんだが山口の人どうなの?
177名無しさん@平常通り:2009/05/02(土) 11:19:24 ID:NDQXMZPN0
>>176
今朝の新聞によるとガードレールと車がお見合いしたそうだ
車の助手席に乗っていた男性が残念な結果になったそうだ
178名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 10:56:39 ID:LM/+fliDO
広島空港リムジンバスは、山陽道渋滞のため運休

白市駅のりかえを勧めてます。
179名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 11:00:46 ID:8nQvSIcJO
今山陽道下りの大竹〜岩国走ってるんだけど、渋滞で止まったり進んだり
事故?どんくらい混んでるか誰かしりませんか
180名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 11:44:20 ID:6ysnN5gJ0
>>179
これかな?
山陽道 下り 福富TN付近 ← 事故 路肩規制
181名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 11:48:09 ID:6ysnN5gJ0
>>179
補足
山陽道 下り 広島IC → 岩国IC 90分

安全運転でドライブ楽しんでね。ノシ
182名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 13:13:28 ID:8nQvSIcJO
>>180-181
無事山口着きました。もう大丈夫みたいです
ありがとうございました
183名無しさん@平常通り:2009/05/03(日) 16:54:19 ID:0fvaFGLpO
四国中央市の国道11号津根交差点で、4台が絡む多重衝突事故発生!迂回路は、県道13号。
184名無しさん@平常通り:2009/05/12(火) 20:48:00 ID:MG7korWG0
今日の夕方の、国道2号上り。
安芸中野→瀬野の渋滞は、何が原因ですか?
185名無しさん@平常通り:2009/05/18(月) 13:46:59 ID:PTOsxC1kO
現在 2号線上瀬野付近事故渋滞中
処理の為片側通行
186名無しさん@平常通り:2009/06/03(水) 18:54:10 ID:DPbKMjYdO
1日の23時頃中国道の小月インターのちょい出前で事故やってたんだけど詳細が知りたいんですが…

やってすぐ位に通過したんだけど6屯位のが乗用車を押し潰すように中央分離帯に突っ込んでた

乗用車の方もトラ乗りも無事ならいいけど、すぐ通行止めになってたみたい。

ググり方が悪いからかわからないが出てこなかったので情報あれば宜しく
187名無しさん@平常通り:2009/06/10(水) 14:16:41 ID:NecOvjwtO
西広島バイパス、上り、古江バス停付近で事故。
188名無しさん@平常通り:2009/06/16(火) 02:14:12 ID:dyNaixvx0
14日の夜、徳山西ICが大渋滞していたんだが
何かあった?ETCのバーでも壊したんかな?
189名無しさん@平常通り:2009/06/16(火) 10:14:27 ID:Ae02t4BpO
2号線兵庫との県境付近、事故で完全通行止め

渋滞の前から5台目あたりで絶賛巻きこまれ中…
190匿名:2009/06/16(火) 14:58:00 ID:Tlgxve4eO
日本人全員今すぐ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
191名無しさん@平常通り:2009/06/19(金) 07:39:01 ID:/hD1rGp30
瀬戸中央道・児島〜坂出
事故の為通行止め RSKテロップ
192名無しさん@平常通り:2009/06/19(金) 08:06:27 ID:VC6QM4d/O
>>191
解除
193名無しさん@平常通り:2009/06/21(日) 05:36:12 ID:Pn2Nxmx7O
国道二号広島市安芸区瀬野付近。緊急車両多数が一貫田方面へ急行中。ただし現状、渋滞は発生しておらず。
194名無しさん@平常通り:2009/06/21(日) 20:18:08 ID:WkxNpV000
【山陽本線】 人身事故 運転見合わせ20:00更新
18時32分頃、下り貨物列車が本郷駅を通過する際、人と衝撃して停車していましたが、当該貨物列車のみ、19時55分に運転を再開しています。後続の電車の運転再開には今しばらくかかります。電車に遅れや運転休止が発生しております。
195名無しさん@平常通り:2009/06/21(日) 20:54:19 ID:WkxNpV000
まだ不通区間の運転再開見通し無し
196名無しさん@平常通り:2009/06/21(日) 20:59:55 ID:WkxNpV000
20:40運転再開済み
197名無しさん@平常通り:2009/06/21(日) 21:54:48 ID:Pu9w/c8SO
呉線快調 芸備線不調
198名無しさん@平常通り:2009/06/22(月) 15:29:32 ID:gH8lCr4YO
スレタイも読めないカス乙
199名無しさん@平常通り:2009/06/29(月) 18:17:43 ID:MmNH+iA+0
雨で通行止め 広島西警察署前付近
200名無しさん@平常通り:2009/06/30(火) 10:24:41 ID:7dRAuy1AO
倉敷ー玉島間?通行止めなんで?すっごい迷惑
201名無しさん@平常通り:2009/06/30(火) 10:37:42 ID:IMzAlaU9O
>>200
解除したよ
202名無しさん@平常通り:2009/07/08(水) 12:00:11 ID:BZnty4iaO
R2上り線安芸区中野新幹線高架下追突事故追い越し車線でやっとるけぇ気ぃ付けんさいよ
203名無しさん@平常通り:2009/07/23(木) 12:56:01 ID:wZn1hH2C0
山口県大雨災害による道路規制状況
http://www.bosai-yamaguchi.jp/disaster/CUDISASTER/list/list_road.html

山口JCT〜徳治IC(上下)
204名無しさん@平常通り:2009/07/24(金) 21:20:17 ID:JUrifV02O
西広島バイパス上り線、己斐の降り口付近で事故?すげー渋滞。
205名無しさん@平常通り:2009/07/25(土) 06:20:33 ID:PAjBSkAh0
豪雨によるバス運行状況
(7/25,6:00現在)
 
呉市営バスより
・呉倉橋島線の田原経由便は,呉駅前〜前の浜で折り返し運行となります。
 (田原3丁目土砂崩れによる道路全面通行止めのため)
・阿賀音戸の瀬戸線は,呉駅前〜冠崎間で折り返し運行となります。
(阿賀マリノポリス入口付近崖崩れによる道路全面通行止めのため)
206名無しさん@平常通り:2009/07/25(土) 15:01:07 ID:5ZOMwKul0
age
207名無しさん@平常通り:2009/07/26(日) 19:37:58 ID:E93s6BHa0
国道262号線防府市勝坂、県道21号線山口防府線千切峠、県道194号線山口秋穂線梅ノ木峠
全面通行止めの迂回について16:00より山陽道防府西〜山口JCT〜中国道山口ICに限り暫定
無料化になりました。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18200/saigai-ukairo/saigai-muryou.html
208名無しさん@平常通り:2009/07/27(月) 05:34:01 ID:bbuwis140
中国道山口JCT〜徳地IC、再び通行止中
209名無しさん@平常通り:2009/07/30(木) 00:48:03 ID:MUdB4aUdO
岡山IC付近でパト6台に追い掛けらてれる車が・・・
210名無しさん@平常通り:2009/08/01(土) 17:42:29 ID:4UUmNbR3O
国道9号線かなりの渋滞
なんだ?
211名無しさん@平常通り:2009/08/02(日) 18:42:19 ID:2p99UlDlO
今治市内、今日花火大会の為渋滞します。
212名無しさん@平常通り:2009/08/03(月) 10:54:53 ID:S7bIYgs1O
高知IC〜須崎IC 今日もすきすき一車線です^^
213名無しさん@平常通り:2009/08/07(金) 11:43:04 ID:Dy6DKx6a0
山陽道河内−西条間上下線事故通行止め
下り河内IC渋滞中
214名無しさん@平常通り:2009/08/07(金) 11:50:03 ID:ZY9nMTLn0
昨夜山陽自動車道の三原市久井あたりで大型トラック5台普通乗用車7台がからむ多重事故があった。
どうせ車間距離つめて走ってたんだろ。
あおり運転がひどくて、事故になって当然だ。
本当にいい迷惑だ。
215名無しさん@平常通り:2009/08/08(土) 10:10:13 ID:kEM2r1qqi
広島(安佐南区)高速道路入り口、アストラムライン祇園新橋北駅あたりまで渋滞中。乗るまでに何時間かかるんやー!
216名無しさん@平常通り:2009/08/08(土) 10:19:51 ID:cJ2MtfVGO
山陽道広島インター付近下りで玉突き15`の渋滞
毎週毎週毎週末いい加減にしろ!
こっちは仕事中なんだ!
217名無しさん@平常通り:2009/08/08(土) 10:33:32 ID:hQT4CfIBO
下り西条〜広島間は30kmの渋滞だってさ。
218名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:52:56 ID:sev9FXIbO
明日中国道通って鳥取方面向かう予定ですが通行止め解除にはなってるけど混み具合はどんな感じでしょうか?
219名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:52:12 ID:oruaqWIe0
>>218
私も明日鳥取へ移動なんだけど
中国佐用ICの一般車両利用自粛を呼びかける
電光掲示がでてたね 43号線で。

明日もなんだろうか
220名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:48:27 ID:VkLeaHgp0
>>218-219
山陽道通って岡山道経由で行ってください
米子道で米子まで行ってから国道9号経由でも良いね
221名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:47:31 ID:Flq2Wq2uP
>>218,219

鳥取駅の駅員に聞いた限りでは、それなりに混雑しているようです。
はくとのバス代行では、大原−久崎の20数キロに一時間かかったようなので。
明日の天気予報は雨で、盆の混雑も本格的に入ることから、
佐用ICから鳥取道に入るだけで、一時間はかかるのではないでしょうか。
特にICから中町の交差点にでるまでのあの山道は混雑しそうです。
222名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 00:02:41 ID:hUVweP9J0
>>218
今日の午後、美作市から鳥取市まで行ってきた。
鳥取方面は行きも帰りもガラガラだった。
中国道経由の車が全然流れてこないからだと思う。
逆に西粟倉行きは流れているけど常時交通があった。

11日に久崎→大原をバス移動した。
渋滞が酷かったのは播磨徳久駅〜佐用駅の179号線だった。
明日、佐用ICからあわくらんどまでは特に問題なく動けると思う。
但し、智頭急行石井駅近辺は片道交互通行区間があるよ。
223名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 00:45:22 ID:YcKyA04KO
>>218です

>220.221.220さん


情報ありがとうございました。

ある程度の渋滞覚悟はしてるので頑張って行って来ます。
224名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 09:52:25 ID:2cx7dVDNO
今日の夕方高松道(松山→高松)通るけど大丈夫かな?
GWの時はひどかったのでちょっと心配・・・
アイスケーキ持参の移動なので渋滞は勘弁
225名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:28:07 ID:rULv+pvpO
>>224
渋滞必須のこの時期に、何でそんなもの買うの?バカなの?
226名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 20:45:48 ID:pNABCFSRO
ああ姫新線…(T_T)
227名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 19:23:16 ID:vjqTYu04O
米子道久世付近で7km渋滞
228名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 10:40:29 ID:MTQl7u2kO
山陽道下り三原久井の西15kmにあるトンネル手前でPC2台停車中。
上り車線より目視情報。
事故かも。
あ、今も1台PCが西へ急行。
229名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 11:39:19 ID:MTQl7u2kO
山陽道上り倉敷JCT付近先頭渋滞4km
吉備SA混雑
電光掲示板より
230名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 16:16:51 ID:AZNCnAt3O
山陽上り徳山南先頭に事故渋滞
防府の佐波川辺りで15kmの表示で始まったが、30分以上止まったり動いたり。
今もう20kmくらいになってんじゃないか?
231名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 16:30:32 ID:AZNCnAt3O
現場は天神山トンネル。富海の手前。
現在吹田から402km地点。まだ渋滞中……。
徐々に流れては止まりという動き方になってきた。
232名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 16:39:00 ID:AZNCnAt3O
天神山トンネル入口にガラス片や発煙筒の燃え殻を確認。
車両密度が高いものの、トンネル内は順調に流れてます。
233名無しさん@平常通り:2009/09/04(金) 01:09:34 ID:0mSX7biV0
『AKB48』が広島で握手会を開催!! 【9月22日(火・祝) 広島:マリーナホップ 駐車場内特設会場】


http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10334591286.html
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai2.html
http://www.marinahop.com/
http://www.marinahop.com/access01.html

インターネットでCDを購入する場合→ http://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=B09601526
※CD1枚につき、1枚の握手券が封入されています。
234名無しさん@平常通り:2009/09/04(金) 01:20:40 ID:W8fOtf4J0
>>233
スレ題と違うことを書き込む阿呆はさっさと消えてくれ
中国四国用の列車運行情報のスレにも同じ事を書き込んでいて本当に阿呆さんですわ。
235名無しさん@平常通り:2009/09/04(金) 03:07:19 ID:0mSX7biV0
インターネットでCDを購入する場合→ http://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=B09601526


このCDに握手券が封入されているか不明。初回盤CDにのみ全国握手券が入っています。 (by日本道路交通情報センター)
236名無しさん@平常通り:2009/09/05(土) 11:50:18 ID:zhzikgez0
age
237名無しさん@平常通り:2009/09/20(日) 10:32:57 ID:QeSxFfLEO
瀬戸中央道の水島→早島で事故渋滞。
動かねー。
238名無しさん@平常通り:2009/09/20(日) 15:17:16 ID:VkP0hW1AO
山陽下りの事故渋滞は最長何kmまで延びたのか
239名無しさん@平常通り:2009/09/20(日) 21:14:31 ID:/6bMC1hHO
久世下りは4キロ渋滞。
国道もそれなりに混んでました。
240名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 10:51:55 ID:nIvMsdakO
高松道上り志度長尾IC付近ノロノロ。
この先渋滞7キロ
241名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 18:12:25 ID:AVzf65ZVO
しまなみ上り動かね〜
242名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 18:47:18 ID:aBXr8LoW0
しまなみ伯方大島大橋の上
さっきから全く動かない
243名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 18:58:44 ID:/imUExdAO
しまなみ大島ぎっしり。仕事帰りには厳しい
244名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 19:20:27 ID:wponvwjIO
しまなみ上り

ちょっと動き出した
予定狂っちまったよ
245名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 19:27:53 ID:/imUExdAO
100メートルくらい進んだ 食いもんなくなった〜
246名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 21:05:56 ID:AVzf65ZVO
しまなみ上り、因島でトロトロだけど、流れてます
247名無しさん@平常通り:2009/09/21(月) 21:06:05 ID:+ptCB0bNO
来島大橋うごかねぇ
248名無しさん@平常通り:2009/09/22(火) 18:39:25 ID:+SE4CcFx0
米子道上り江府先頭に16kmって何事だw

倉敷/岡山JCTは現在上下ともカオスです。
249名無しさん@平常通り:2009/09/24(木) 12:48:38 ID:7xXGbjKo0
中国道→米子道分岐
関西ナンバーのマナー悪すぎ!
通常、走行車線だけの渋滞で済むものが、
分岐寸前で何台も追い越し車線から渋滞で止まってる走行車線に
割り込むもんだから、追い越し車線も止まる始末。
広島方面のマナーの良さと対比してみれば一目瞭然。
当然、9/21昼頃、強引に割り込んだらしい関西ナンバーが事故ってて、
policeも来てました。
250名無しさん@平常通り:2009/09/24(木) 16:26:50 ID:iEYEZp1vO
>>248トンネルね名前は忘れたけど、急な登りトンネルになっていて、極端にスピードが落ちます。
それが原因と集中が重なったからですね。一番いいのは、米子BP米子南で降りR181で米子道江府までいき米子道に乗ることです。
あのトンネル大型連休での渋滞ポイントになりましたね。
とりあえずトンネル入ったら煽ってスピードを上げてもらうしかないでしょう。
251名無しさん@平常通り:2009/10/08(木) 00:00:18 ID:osRrW4sKO
台風の影響は現在のところなし
252名無しさん@平常通り:2009/10/08(木) 00:32:03 ID:eHIl0AvD0
台風は大した影響無かったな。ええことよ。
253名無しさん@平常通り:2009/11/22(日) 17:54:55 ID:XMpM8G/7O
岡山西バイパス、旧2→2号線の車線で事故渋滞
2号線に近い方で、4台くらいの玉突き
ちなみに最後尾は痛車
254名無しさん@平常通り:2009/11/22(日) 20:03:54 ID:fYAljNm10
>>253
痛車、お前か!
255名無しさん@平常通り:2009/11/27(金) 06:51:16 ID:fEmS4aDeO
国道190号(旧2号)
山陽小野田市埴生
6時半頃衝突音がしてトラックと4WDかな?道路の中央に停まってた。で一時渋滞してたがそばのスタンドに事故車避難でき渋滞解消中・・・
256名無しさん@平常通り:2009/11/30(月) 06:08:11 ID:aarXHS8zO
今、朝ズバッで『山陽道上り広島JTC〜広島IC間で事故通行止めって言うテロップが流れた(笑)
257名無しさん@平常通り:2009/12/07(月) 23:28:25 ID:CwDJCWmZ0
12/20
防府読売マラソン開催につき、通行規制有り。
注意の事!

258名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 09:27:43 ID:DAr+myX90
山陽道通行止めきてる?
259名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 09:36:16 ID:QC1GdARW0
福山西と徳山西の間
小郡と美祢西の間

が通行止め
260名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 10:12:35 ID:OkjtkHAC0
山陽道 山口JCTまで通行止になりました。
261名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 11:12:09 ID:bI2EF+9lO
山陽道の通行止め区間付近のR2は通れそう?
262名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 11:39:10 ID:zl7M3dEM0
>>261
沿岸部は大丈夫だが
竹原-西条-瀬野までは注意が必要かもしれん
R2 瀬野付近 上り方向は渋滞してる
西広島バイパス下りは避けて湾岸通るが吉
263名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 11:42:51 ID:bI2EF+9lO
>>262
サンクス、これから福山に入るから、
何か有ったら書いてくね。
264名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 11:56:36 ID:HLIvyegY0
東広島から市内まで1時間40分ってHPに書いてあった
265名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 12:18:35 ID:wawnw8paO
西条バイパスとろとろしとります
266名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 12:30:22 ID:bI2EF+9lO
R2西行き尾道手前から、バイパスが渋滞中。
267名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 13:11:00 ID:erabnFKB0
2号線って動いてる?

広島から福山方向なんですが
268名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 13:40:21 ID:bI2EF+9lO
>>267
尾道辺りのバイパスは福山行なら、ガンガン流れてるよ。
269名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 13:43:58 ID:zl7M3dEM0
>>263
西広島バイパス下り
宮島口先頭8km渋滞
商工センター抜けるか
在来2号線
270名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 13:55:34 ID:GkOVMuLf0
9号線周りの方が安全でね?
271名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 14:01:20 ID:tf2zXwNB0
なんか凄い事になってるな…(゚д゚;)
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku.html
272名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 14:04:09 ID:dbhWizhL0
関西から九州まで行く奴は四国迂回しる。

瀬戸大橋渡って、松山道を松山方面に大洲I.C.まで走って八幡浜までいけば
大分方面行きフェリーがある。
273名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 14:21:51 ID:bI2EF+9lO
>>269
サンクス、在来2号に回って見る。
とは言っても、未だに尾道の渋滞を抜けられないんだけどなw
274名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 14:23:59 ID:erabnFKB0
>>268
情報サンクス

これから突撃してきます
275名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:07:11 ID:bI2EF+9lO
東に行く人、三原バイパスに注意。
出口の渋滞が半端無くて、バイパスがホイホイと化してる。
逆に、西行きは入口を誰も知らないのか、糸崎2の信号をみんな素通りしてて、
終点までガラガラ。
276名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:08:09 ID:swD57zZK0
福山西IC〜西条IC 通行止め解除
西条IC〜西は引き続き通行止め
RCCテロより
277名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:08:13 ID:ncBjaIIM0
278名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:25:46 ID:ugAtgiWJ0
皆さん乙です

10年ぐらい前、福岡から埼玉に帰るときの悪夢を思い出したわw
(その時、岩国で高速を降ろされて、広島まで大渋滞のR2で半日以上かかった)

関西〜広島以西(九州)は中国道or>>272の四国経由推奨だな(夏タイヤの奴はあきらめろw)
279名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:27:33 ID:uLD7bQRc0
>>276
>福山西IC〜西条IC 通行止め解除
>西条IC〜西は引き続き通行止め


今、RCCラジオで、福山西IC〜西条IC 上下線ともに、通行止め解除って言ってた。
280名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:35:11 ID:dbhWizhL0
http://www.yukimichi.com/

ここのライブカメラを見る限りは何が通行止めなのか、全く意味不明なんだが。
夏タイヤで暴走するサンドラ馬鹿のせいで通行止めになってるとしか思えん。
281名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 15:40:53 ID:ugAtgiWJ0
>>280
おそらく、これが決定打になったのではないかと
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000012-mai-soci
282名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 16:23:25 ID:uLD7bQRc0
4時時点の規制状況

山陽道
通行止め全面解除!
但し、冬用タイヤ規制有り

中国道
美祢IC〜美祢西IC 以外通行止め解除
冬用タイヤ規制有り
283名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 16:24:46 ID:swD57zZK0
やっと美祢まで通行止め解除
ただし大竹まで速度規制あり
大竹から美祢までチェーン・冬用タイヤ規制
美祢ー美祢西はいまだ通行止め
284名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 16:28:02 ID:swD57zZK0
あら、もろかぶりすまん
285名無しさん@平常通り:2009/12/31(木) 16:51:48 ID:dbhWizhL0
>>281
そうだろうねぇ。普段電車通勤してるやつらが雪道乗れる訳ないし。

山陽道から九州方面は山口南で降りて、2号をちょろっと走れば山口宇部道路から山陽道宇部下関線に乗れるので、
通行止め区間回避できる。
286名無しさん@平常通り:2010/01/02(土) 19:15:10 ID:+15C3mrA0
美祢ICー下関JCT下り、事故のため通行止め
@NHK-G中国
287名無しさん@平常通り:2010/01/05(火) 23:06:38 ID:h4DXY+th0
今週広島〜大阪まで旅行行きます、山陽自動車道のオービス教えてください。
288名無しさん@平常通り:2010/01/06(水) 01:18:27 ID:HV39FyYf0
スレ違い
289名無しさん@平常通り:2010/02/09(火) 15:47:28 ID:rdK0AnqK0
岡山市内東方面
倉田から東に向けてのバイパスの通行止めで迂回幹線道路大渋滞
旭川以西の市内まで渋滞中
東山>円山>益野が1時間掛かったw
290名無しさん@平常通り:2010/02/09(火) 23:19:44 ID:fyyErnrq0
>>289
福山のトラック運転手がいい加減な仕事をしたせい
291名無しさん@平常通り:2010/02/10(水) 08:17:40 ID:WZ7YBQKoO
岡山753発長船行き6分遅れ
292名無しさん@平常通り:2010/02/10(水) 08:44:38 ID:WZ7YBQKoO
岡山840発三原行き4分遅れ
293名無しさん@平常通り:2010/02/10(水) 08:55:29 ID:AcN3jRJ/0
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20100209_1
ヒロシマンのテロ行為ww
国道2号線でトラックの積荷から劇物
9日朝、岡山市の国道2号でトラックに積んでいた劇物が、およそ4キロに
わたって道路に漏れ出しました。
現場では、劇物の回収作業に手間取っており、現在も一部で通行止めが続いています。
午前7時前、岡山市中区倉田から東区光津にかけての国道2号上り線で、
福山市の薬物製造業者のトラックから劇物の「重クロム酸」水溶液が道路に流出しました。
294名無しさん@平常通り:2010/02/10(水) 15:07:52 ID:6CWu4dgT0
>>293
RSKのサイトから消えた記事を堂々と書かないでください。
岡山・香川圏内にとっては重要ではないニュースでしたってことですよ。
劇物の液体がこぼれた事よりも「平成の玉虫厨子」の特別公開が始まる事の方がRSKにとっては重要らしいです
295名無しさん@平常通り:2010/02/17(水) 16:58:47 ID:r7ShWOmM0
四国>香川>中讃エリア

浜街道 丸亀〜多度津エリア 白バイがスピード違反取り締まり中
296名無しさん@平常通り:2010/03/09(火) 10:41:19 ID:i2gR2hMp0
山陽道の岩国と熊毛の間、瀬戸中央道の岡山県内陸上部分が雪のため通行注意
297名無しさん@平常通り:2010/03/09(火) 13:44:02 ID:i2gR2hMp0
瀬戸中央道を使って岡山から四国に行く場合は、
山陽道から直接入れず、児島ICまで一般道を行かないと通行できないそうです。
岡山県内陸上部分が通行止めの為です
298名無しさん@平常通り:2010/03/09(火) 18:11:33 ID:fUYjAZaM0
国道31号を通って呉方面から広島方面、広島方面から呉方面へ
行かれる場合は、小屋浦付近で土砂崩れにより片側通行になっています。
18時現在、広島方面へは魚見山トンネルまで渋滞。
299名無しさん@平常通り:2010/03/10(水) 10:02:22 ID:x26KwWr20
300名無しさん@平常通り:2010/03/21(日) 00:45:39 ID:vCCyzMaI0
山陽道西条と志和の間の下りが交通事故で通行止め
301名無しさん@平常通り:2010/03/21(日) 07:58:31 ID:8pycud0Y0
何でだよ(泣
302名無しさん@平常通り:2010/03/28(日) 02:23:47 ID:cP/t9n5c0
岡山2号バイパス岡山から姫路方面で、犬がいきなりおってびっくりしたわ。
1匹は23時20分すぎには存命だったが、もう1匹はお亡くなりに。。。
大型犬なので、もしはねたら、車のドライバーも危険。
もういないと願いたいけど、気をつけてください。
303名無しさん@平常通り:2010/04/18(日) 11:02:11 ID:TAxiNXQrO
西条バイパス原付近で車の正面衝突事故有り。

渋滞してます
304名無しさん@平常通り:2010/04/18(日) 16:37:53 ID:kdwUJgIH0
米子道中国向き渋滞なんで?
305名無しさん@平常通り:2010/05/03(月) 18:28:58 ID:38CmJ/JZ0
しまなみ海道
尾道〜大三島間で20kmくらい渋滞してます
306名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 07:13:59 ID:Jq+U90GM0
高松道脂肪
307名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 12:39:10 ID:1qnTid8y0
山陽道の倉敷付近の渋滞はどうですか?
308名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 14:02:48 ID:ndn/ClAoP
>>307
表示は2kmになってる
それより姫路西、姫路東間が事故で通行止めみたい
309名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:10:33 ID:BnvN0R8W0
>>308
結構大事故みたい、周辺上空をヘリが3機ぐるぐる回ってる。
310名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:15:12 ID:hxv4Cc+W0
>>309
http://www.asahi.com/national/update/0504/OSK201005040021.html

トラックが炎上しているとか・・・・
311名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:19:20 ID:BnvN0R8W0
へりあんま寄ってくんな、事故っておってきたらかなんがな。
312名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:28:45 ID:1GiTmiDoO
山陽道の通行止め解除はまだかなー?
313名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:31:26 ID:hxv4Cc+W0
>>312
まだ事故発生から一時間だし、上下線を通行止にするような事象だから
早くて17時、普通に考えて18時30分くらいじゃないのかなぁ?
今なら、素直に迂回した方が早いと思う。
314名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:33:05 ID:1GiTmiDoO
>>313
ありがとう
315名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:35:38 ID:hxv4Cc+W0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010050401000336.html

焼死か。
原因以外の被害者は可哀想。
別ソースに書いてあったが、トラックの運転手は死亡したそうだ。

下り線の通行止め解除は早いかもしれん。
上り線は前レスの通り。
316名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:49:54 ID:ndn/ClAoP
渋滞の後ろ竜野西まで来てるね
317名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:50:32 ID:PnAccPUI0
>>313-315

下りは、解除された模様。

ソース:Yahoo交通情報
318名無しさん@平常通り:2010/05/04(火) 15:56:34 ID:pqxi9BK/0
関西道路交通情報スレにあったが

多重事故で車が炎上した山陽自動車道の御立トンネル入り口付近
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100504-057065-1-L.jpg

こんなかんじらすい
319名無しさん@平常通り:2010/05/09(日) 04:13:56 ID:9EWcUiz30
高松道で白鳥と津田の間で事故通行止め
さっき高松→徳島で走ってたけど、津田東で下ろされた

320名無しさん@平常通り:2010/05/28(金) 20:31:10 ID:eCoVQ10l0
【政治】高速料金格差 淡路と四国のみ切り捨て 兵庫県知事が遺憾表明
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1270/12708/1270865739.html
高速道路料金の上限制度で、神戸淡路鳴門自動車道の上限の額がほかの道路より高く
設定されたことについて、兵庫県の井戸知事は、「今回の料金体系は、淡路と四国のみを
切り捨てる不均衡なものであり、地域間格差を助長する施策だ。」
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023732022.html
321名無しさん@平常通り:2010/05/28(金) 20:32:28 ID:eCoVQ10l0
高速新料金 46都道府県が反対
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1274865987/
 国土交通省が4月に発表した高速道路の上限料金制に関する共同通信アンケートで、全
国の知事のうち「見直す必要はない」との回答は和歌山1県にとどまり、大半が懸念を
抱いていることが26日、分かった。 本州四国連絡道路が他地域より割高となる影響を受ける四国は全4知事が見直しを求めた。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601000735.html
322名無しさん@平常通り:2010/06/26(土) 15:00:31 ID:9+nHeLVt0
山陽道で山口南IC→防府東IC間で事故通行止め

@KRY&jartic
323さんちゃん:2010/06/29(火) 16:39:44 ID:bVL2bFo+0
山陽道(宇部道路?) 埴生インター⇔小野田インター 下りが 土砂崩れで
通行止
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:06:44 ID:lUddohmCO
愛媛東予:いよ小松インターの次
東予丹原インター料金所に高速警察隊の覆面2台 パトカー1台集結中
付近の方ご注意を。
325名無しさん@平常通り:2010/07/14(水) 18:13:40 ID:UWRyJoJ60
広島空港リムジンバス・ローズライナー・リードライナー運行再開
326名無しさん@平常通り:2010/07/16(金) 22:10:18 ID:52jrncKq0
>>323
上下線とも通行止めじゃね?
327名無しさん@平常通り:2010/08/02(月) 02:10:24 ID:I114m1Na0
328名無しさん@平常通り:2010/08/17(火) 00:00:05 ID:TgVgTunz0
国道33号線 高知県越知町楠神で土砂崩れのため全面通行止め
329名無しさん@平常通り:2010/08/21(土) 01:00:25 ID:oLZS6DUO0
R33 高知県越知町の全面通行止めは本日14時20分から片側交互通行になりました
330名無しさん@平常通り:2010/08/29(日) 10:13:45 ID:5M8rHC1bO
昨日28土曜日の日本一は

島根益田の37.8℃

神奈川中央道下り相模湖先頭40km
331名無しさん@平常通り:2010/08/29(日) 16:50:55 ID:0ifzduQ20
関係ないことを書き込む>>330という馬鹿が出現していますね
332名無しさん@平常通り:2010/09/17(金) 03:47:52 ID:QHRHU3ae0
333名無しさん@平常通り:2010/09/17(金) 04:16:34 ID:kMkTBmYn0
334名無しさん@平常通り:2010/09/20(月) 21:27:29 ID:4+2wS80kO
国道2号、高梁川大橋付近で事故。片側交互通行。上下線で渋滞中。
335名無しさん@平常通り:2010/10/01(金) 23:24:22 ID:wFTCGrXk0
三坂峠、事故のため通行止
336名無しさん@平常通り:2010/10/02(土) 01:12:52 ID:bkyfU6FbO
>>335
解除
337名無しさん@平常通り:2010/10/02(土) 04:25:54 ID:J+6lXnhD0
浮上工作無効化レス
338名無しさん@平常通り:2010/10/11(月) 08:36:26 ID:r8KrKYvz0
沈め工作被害復旧したって無駄なんですがねw
339名無しさん@平常通り:2010/10/11(月) 08:48:36 ID:r8KrKYvz0
交通情報板無駄スレ粛正PJ実施中
340名無しさん@平常通り:2010/10/15(金) 19:56:52 ID:Om79wELl0
山陽自動車道 事故で通行止めらしい
ソースは、RSK。
341名無しさん@平常通り:2010/10/25(月) 20:18:07 ID:kcgMP6Ri0
山陽道上り 玉島-倉敷 大型貨物等が絡む多重事故発生の一報
342名無しさん@平常通り:2010/11/16(火) 23:16:34 ID:VewEyTeSO
今朝の美祢の事故でフルトレで1キロ以上バックして美祢ICから降りていた人、お見事です。しかし事故車は潰れていたけど無事なのかなぁ?
343名無しさん@平常通り:2010/11/25(木) 15:58:34 ID:n3ptkMAC0
岩国インター出入口交差点 工事のため渋滞中
344名無しさん@平常通り:2010/12/28(火) 16:52:41 ID:VFJbXRLd0
瀬戸大橋、トラック横転で上下線共に通行止め。
345名無しさん@平常通り:2010/12/28(火) 17:11:26 ID:mPJTz6UlO
与島パーキングから出ようと思ったらゲート閉鎖されてて出られなかったよ
346名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 00:07:55 ID:vseGHhVd0
開通したの?
347名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 00:31:00 ID:hDzqc8YzO
22:30に解除になったみたいだよ
6時間以上も止まってたんだな
348名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 11:20:03 ID:1VG05E7t0
山陽道下り和気の先で事故
通過に一時間以上で全然進まず
帰省の人は注意してください
349名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 11:28:19 ID:ksoEPi7yO
備前もほぼ動かず。事故はどんな事故?
350名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 11:31:49 ID:1VG05E7t0
山陽道下り事故続報
事故現場は110キロポスト 福富トンネル前
たった今規制解除
351名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 11:38:59 ID:ksoEPi7yO
ようやくかー。しかし、故障車も途中あるなー。二ヶ所で事故かな?故障車の他に規制箇所が二ヶ所ある。ナビ上
352名無しさん@平常通り:2010/12/29(水) 14:46:35 ID:ezio8L1T0
>>347
けが人なしで、ドライバーインタビューに答えてたんだよな。
風にあおられたって言ってたけど、かぜが原因ならみんなこけてるって。
同じようなトラックいっぱい走ってたのに。
353名無しさん@平常通り:2010/12/31(金) 09:21:44 ID:TJpvlmEXO
>>352
トラックといっても車の大きさや積んでる重量などで走り方は変わるぞ!
354名無しさん@平常通り:2010/12/31(金) 10:57:00 ID:d8a3m9hG0
四国は高松道以外全部通行止めか。
355名無しさん@平常通り:2010/12/31(金) 12:59:17 ID:bTWoAzlrO
四国は雪に弱すぎ@徳島
356名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 18:27:12 ID:jbwtqVQa0
大雪のため運転を見合わせている鳥取、島根両県内の山陰線と伯備線について、JR西日本米子支社は1日午後、
運転再開は2日朝以降になるとの見通しを明らかにした。  @毎日新聞

357名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 19:23:22 ID:ey+wkaWf0
本州の中国九州地方が大雪みたいだが、冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)って皆さん常備してるのかな?俺っちは北海道なんでスタッドレスは完全常備品ですが。
358名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 20:24:28 ID:GQxEW++F0
米子駅で31日から止まったままの列車がいるな
359名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 22:12:51 ID:P3r5ysaA0
関西から米子・出雲方面への高速バス、1/2の出発便は、ほぼすべて運行するって出てるけど、米子道が完全通行止めなのにどこを通るんだろう?
バスが通る道を通って出雲まで向いたいんだが・・・

バス会社に電話したら教えてくれるかな。

ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/bus_info/
360名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 22:47:48 ID:ZMLakit9O
落合IC→(R313)→久世→(R181・四十曲峠越え)→米子
のルートだと思われ
361名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 22:59:28 ID:2UL43XaDO
本日名古屋21時30分発松江出雲行夜行バスは運行
362名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 23:10:38 ID:ZmVlkxQ/0
>>360>>361
それって地域輸送対策ってことで、除雪車先頭にコンボイ組んで指定車両だけ走らすんじゃないの?
自衛隊の施設大隊に災害派遣命令が出たみたいだし、本当に38豪雪なみの対応になってきたよ
(仕分けされないために国交省も防衛省も張り切ってるらしい)

363東名厚木インター:2011/01/01(土) 23:23:49 ID:nG9siahNO
大晦日午後二時ぐらいに東名厚木インターから乗って出雲インターに向かいました。
元旦の夜中に久世インターでおろされました。
夏タイヤとチェーンの装備でした。
湯原インターまで移動して、元旦の朝七時でも開通しないので久世インターから伊勢神宮に変更しました。
湯原インター付近のR313の除雪車は三台だったか頑張ってたよ。
いま、東名 赤塚で吉野家中。
364名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 23:30:08 ID:8AHzefre0
江島大橋は 通れるの???
365名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 23:30:22 ID:oC+H1GEn0
元旦の夜中…。
シュールだな。
366名無しさん@平常通り:2011/01/01(土) 23:57:46 ID:H4EFPfyoO
今日の昼2時に、出雲から安来へ帰省していった旦那と子供達が
まだ帰省先に着いていない件
心配だよママン
367名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 00:43:58 ID:wuiS9oy5O
[657]名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/02(日) 00:24:45 ID:fscExBtlO
AAS
今日の2時に出雲の自宅を出発して、安来の実家へ向かった旦那と子供達が
まだ到着しないようだ
安来市内まで4時間 そこから全く動かなくなったらしい
留守番やめとけば良かったな…
4歳児と2歳児を連れて車の中に缶詰めでは
体力も精神もやられそうだ
他の立ち往生してる皆さんもガンガレ
まじでガンガレ
368名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 00:46:03 ID:wuiS9oy5O
[727]名無しさん@十一周年[] 2011/01/02(日) 00:37:56 ID:xp5ztn5s0
AAS
>>657
福島で同じこと起きてた次の日にわざわざ同じ状況にはまりに行くって学習能力ないのか?
>4歳児と2歳児を連れて車の中に缶詰めでは
>体力も精神もやられそうだ
こんな天候でわざわざ出かけようと判断する時点で精神はやられてるからそれ以上変わらないって
369名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 15:01:25 ID:EzPDMa+ZO
明日、松江まで初出勤ですが、荒島あたり9号線へ出る手前はどうなっているのだろうか?
370名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 17:58:21 ID:s4K2wMMn0
行って確かめたら?
371名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 21:25:00 ID:EzPDMa+ZO
明日は臨時休業になってしまった。
372名無しさん@平常通り:2011/01/02(日) 22:27:34 ID:uHBhoMJ20
米子道やっと通行止め解除
373名無しさん@平常通り:2011/01/03(月) 14:07:39 ID:/mdImW4qO
山陽道大阪方面
玉島ICあたりを先頭に20km渋滞
今、最後尾だが笠岡ICの手前2kmからのろのろ
ああ、篠坂Pに入ってりゃ良かった…
374名無しさん@平常通り:2011/01/03(月) 14:13:20 ID:/mdImW4qO
あ、訂正
岡山JCTから25kmだって
笠岡IC越えたら動き始めたからちょっと安心
375名無しさん@平常通り:2011/01/03(月) 16:20:31 ID:4FZ+BnBvO
蒜山のライブカメラ前で雪遊びしてるレジャっ子、はよ帰りや〜
376名無しさん@平常通り:2011/01/03(月) 16:38:03 ID:/mdImW4qO
山陽道大阪方面
只今岡山兵庫県境の福石PAの真ん前なんだが、なぜか全く動きません、なぜ??
やな予感満点…
377名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 20:31:06 ID:p34ObjGN0
中国道:山口〜新見 冬用タイヤ規制
山陽道:徳山西〜岩国 冬用タイヤ規制
米子道:久世以北 通行止
松江道:全線 冬用タイヤ規制
浜田道:旭以南 冬用タイヤ規制

徳島道:井川池田〜土成 通行止
378名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 21:43:24 ID:yni8aF3s0
中国道:美祢〜北房
山陽道:山口〜岩国

冬用タイヤ規制拡大
21:40現在

379名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 21:49:33 ID:/ajWpQsR0
山口〜岩国は明日の朝も規制のままですかね?
380名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 21:53:28 ID:7S6HzxdL0
西条〜五日市冬タイヤ規制
どんどん青く染まって行ってなんだか壮観
381名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 22:36:20 ID:kD1nq7Di0
382名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 23:06:15 ID:7S6HzxdL0
山陽道本郷から西冬タイヤ規制
今日の深夜は楽しめそうカナ?
383名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 23:22:14 ID:pk1wRIrJ0
どんどん青く染まっていく
384名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 23:28:33 ID:Ttf+2prB0
中国道:美祢〜津山
山陽道:山口〜本郷

冬用タイヤ規制拡大
23:15現在
385名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 00:11:01 ID:ShRRaZQz0
中国道:美祢西〜北房

冬用タイヤ規制拡大
0:00現在




386名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 00:42:11 ID:ShRRaZQz0
中国道:小月〜北房

冬用タイヤ規制拡大
0:30現在


387名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 01:07:14 ID:ShRRaZQz0
中国道:小月〜山口・・・通行止!!!(注意!)

中国道:山口〜津山

冬用タイヤ規制拡大
0:55現在


388名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 01:40:26 ID:aEV5n/XL0
広島〜西条 雪通行止
389名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 02:43:13 ID:xc/v4lDK0
01月16日02時30分
中国道 小郡IC―小月IC 雪 通行止
山陽道 西条IC―広島IC 雪 通行止
山陽道宇部支線 埴生IC―下関JCT 雪 通行止
米子道 久世IC―米子IC 雪 通行止
高知道 川之江東JCT―大豊IC 雪 通行止
松山道 三島川之江IC―川内IC 雪 通行止
徳島道 脇町IC―井川池田IC 雪 通行止
今治小松道路 今治湯ノ浦IC―いよ小松JCT 雪 通行止
390名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 05:42:11 ID:H+4R2XUz0
西広島バイパスから五日市ICに向かう道路で走行不能車多数
391名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 08:04:37 ID:XQ1BALPW0
通行止めか
392名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 10:54:29 ID:4hWjwnuAO
徳島道脇町付近真っ白おまけにふぶいてるw
393名無しさん@平常通り:2011/01/21(金) 10:01:04 ID:S8AnSR1/O
阿東町徳佐の国道9号線脇のたんぼに、トラックがガードレール突き破って雪の中に横転してる。ロープ張ってるし、誰もいないから、事故処理は終わってるっぽいけど。
いつの事故かな?昨夜通ったときは気付かなかったや(´・ω・`)


今日、トラックを引き上げるなら、一時的に通行規制になるかな?
394名無しさん@平常通り:2011/02/06(日) 10:23:08 ID:7n6SGux1O
山陰自動車道、通行止め解除



何で通行止めになってたんだ?
395名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:14:11 ID:CAD7H3eP0
松山道 川内〜三島川之江 西予宇和〜大洲北只
今治小松道 全線
高松道 善通寺〜坂出・高松中央
徳島道 川之江JCT〜井川池田
高知道 川之江東JCT〜南国

通行止め
396名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:19:30 ID:y2kuChL90
高松道志度まで通行止め延長@テロ
397名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:20:05 ID:CAD7H3eP0
高松道 善通寺〜志度

まで通行止め拡大
愛媛県内は平野部でも雪が積もっています
398名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:24:43 ID:y2kuChL90
高松市街ですが車の上に雪が積もりだしました
おとなしく寝てましょう
399名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:33:59 ID:CAD7H3eP0
松山道 伊予〜大洲 も通行止め
400名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 00:39:39 ID:y2kuChL90
川内〜志度全アウト@ネクスコ西日本
401名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 01:05:50 ID:CAD7H3eP0
瀬戸大橋 坂出〜児島通行止め
402名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 03:26:05 ID:y2kuChL90
いつの間にか鳴門までアウト
403名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 05:08:37 ID:tBIlpmz8O
瀬戸大橋、松山道、高知道は完全にアウトやな。
404名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 05:48:17 ID:PFRp5k8aO
松本〜アウト〜
405名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 08:26:46 ID:00941O1N0
わぁ四国全滅。知り合いが高知へ旅行するって言ったけど瀬戸大橋も渡れないな
406名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 08:36:05 ID:/qQQcKkfO
児島インター全く動かず。元々児島で降りるのに
407名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 09:05:50 ID:uswQCv7yP
宇高航路、宇野側はトラック大行列
急ぐ人は港か駅周辺の駐車場に車置いて徒歩乗船か瀬戸大橋線で渡りましょう。
408名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 09:12:54 ID:cLHmhWji0
瀬戸大橋はもうすぐ解除らしいが。
409名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 09:56:26 ID:uswQCv7yP
解除されるのを待てるならそうすればいい
410名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 10:53:39 ID:nG2tbhfr0
11号桜三里はどうですか?
411名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 11:01:43 ID:7MY9ybzjO
瀬戸中央道9:20解除、現在岡山〜坂出往来可
高松〜高知、松山〜高知、徳島〜高知は
R11・32・192普通タイヤで往来可の模様
412名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 11:47:51 ID:cLHmhWji0
ライブカメラで各地の雪見てみたけど、何故に通行止めなんだ??四国。
413名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 12:34:14 ID:nMc1CxXRO
>>411
マジか。怖くて外に出られなかったよ。感謝。
414名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 12:35:06 ID:juBiog4n0
この三連休チェーンなしノーマルタイヤで四国に行くのは危険?
基本高速で移動しようと思っているんだけど・・・
415名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 14:59:49 ID:7MY9ybzjO
14:54時点
四国内の通行止
・松山道 いよ西条〜川内
・ 〃 伊予〜大洲
・ 〃 大洲北只〜西予宇和
・徳島道 井川池田〜川之江東JCT

高知道は14:25に解除の模様

夜は一般道に迂回を考えたとき、チェーン規制出る可能性あり
安全第一での計画を。
416名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 15:06:25 ID:Ur2bHY2i0
>>415
高速スレは今や荒らしの巣窟だから書かなくていいと思うぞ。
こっちだけでいいよ。
417名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 15:09:20 ID:7MY9ybzjO
アップしてから気づいた、スマンorz

・書き漏れ
今治小松道全線でも通行止中
現在残っている区間については、見通し立っていないとのこと
418名無しさん@平常通り:2011/02/11(金) 15:32:24 ID:7MY9ybzjO
徳島道15:30に全線で解除になった模様
419名無しさん@平常通り:2011/02/12(土) 12:43:44 ID:4u5HPNVP0
広島呉道路順調 渋滞なし
420名無しさん@平常通り:2011/02/13(日) 09:57:44 ID:8TA74bt/0
山口、中国道未だに真っ黒だな。
山陽道があるから平気だと思ってるんだろうか。
自然に溶けるの待ったほうがお金がかからないからかと疑ってしまう。
年末年始だったら絶対解除に向けて作業してくると思うが。
421名無しさん@平常通り:2011/02/13(日) 10:13:59 ID:RKyASV620
>年末年始だったら絶対解除に向けて作業してくると思うが

滅多に大雪にならないから除雪車の台数も限られている。
422名無しさん@平常通り:2011/02/13(日) 13:47:40 ID:6lFOf80x0
今朝、中国道北房と新見の間の上り線で車が燃えたってTV見てたらテロップでたんだけど
すごかったらしいね、貨物車が燃えたらしいね
423名無しさん@平常通り:2011/02/13(日) 13:54:54 ID:3mZ1t0bJO
>>422
それで通行止めになっているからね!


山口県の方も通行止めになっております。
雪、結構降る所なのかな?
424名無しさん@平常通り:2011/02/14(月) 15:32:32 ID:fF9G0fun0
四国また全滅 

■高松道・高松東道路
▼川内⇔大野原 雪
▼高松西⇔鳴門 雪
■松山道
▼西予宇和⇔大洲北只 雪
▼大洲⇔伊予 雪
■徳島道
▼川之江東J⇔徳島 雪
■高知道
▼南国⇔川之江J 雪
425名無しさん@平常通り:2011/02/14(月) 16:31:11 ID:ZCFbBavC0
淡路〜鳴門間通行止め
瀬戸大橋は時間の問題かな…
香川がほとんど雪国状態
426名無しさん@平常通り:2011/02/14(月) 22:35:45 ID:/Ia85lzvO
瀬戸大橋はいまは行けてるみたいだな
神戸淡路鳴門道も、明石海峡部と鳴門海峡部のみ行けてるのか
本州〜淡路島、淡路島〜四国の往来は可だから、そこは救いだね
四国は壊滅状態のままだけどorz
427名無しさん@平常通り:2011/05/01(日) 00:16:13.28 ID:T1QJG8xdO
中国道下り美祢→美祢西
大雨の中、23時前から事故で通行止め。
428名無しさん@平常通り:2011/05/03(火) 11:17:39.54 ID:N6BC1b5yO
四国なのにもう何、この渋滞
高速道路1000円割引が今月で終わるせいなのか!?
429名無しさん@平常通り:2011/05/03(火) 12:16:16.25 ID:tiDcxFhCO
ああだろうね。
430名無しさん@平常通り:2011/05/03(火) 12:35:00.63 ID:8lrb+c2jO
中国道、佐用の手前やけどなんか大きい事故あった?
431名無しさん@平常通り:2011/05/03(火) 13:30:08.92 ID:U7fmYA2z0
>>430
下り線、西下野トンネル付近で事故だって

山陽道下り相生トンネル内で10台ほどの玉突き事故、けが人なし
432名無しさん@平常通り:2011/05/03(火) 15:00:48.59 ID:8lrb+c2jO
>>431
ありがとう
433名無しさん@平常通り:2011/05/04(水) 18:37:54.27 ID:3GaizlpXO
国道9号の温泉津近辺を出雲方面に向かっているけれど
すさまじい渋滞で先に進めない。
何が起こっているの?
434名無しさん@平常通り:2011/05/04(水) 18:44:52.40 ID:T4Yl+Cb90
渋滞が起きてるよ
435名無しさん@平常通り:2011/05/04(水) 18:54:22.20 ID:3GaizlpXO
自己レス。
国道9号は温泉津町内での事故にて上下線ともかなりの渋滞。
現場は片道交互通行。
436名無しさん@平常通り:2011/05/04(水) 20:49:22.08 ID:aw3wHaOP0
三本の橋の本州方面が全部渋滞
みんな四国に殺到していたのか
437名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 00:13:51.78 ID:A2ybz9XG0
>>436
与島の岡山方向に出る方の合流地点から山陽道との合流地点まで渋滞してた。
途中に中退がいったん途切れた地点があったが、軽のミラに乗ってる夫婦(運転手は中年のの旦那)
の車がのろのろ運転して、渋滞箇所ではないのに渋滞してるような速度より少し速いくらいしかスピードが出なかった。
438名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 00:15:32.90 ID:A2ybz9XG0
>>437の訂正
×途中に中退が
○途中に渋滞が
439名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 08:26:54.06 ID:ULR8Uo5x0
瀬戸大橋も1車線しかないの?
440名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 16:17:59.18 ID:WH/1KguJO
高松自動車道渋滞ウゼー
441名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 17:31:11.21 ID:Sj/k5NP/O
中国自動車道の筒賀PA1キロ手前で乗用車4台が絡む事故。通行止め。多分あと30分位で解除されると思う。
442名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 18:38:23.35 ID:N+jQnZVZO
しまなみで松山向かってんだけど因島大橋中央で尾道方面1車線にさせてる
先頭因島大橋から最後尾生口南まで渋滞
443名無しさん@平常通り:2011/05/05(木) 18:46:20.12 ID:Sj/k5NP/O
ごめん。解除まで、まだしばらくかかりそう。事故処理後の現場検証に、えらい時間かけてる。吉和出口から吉和SAまでぎっしり。吉和出口から戸河内インターまでは186号線ですいすい行ける。
444名無しさん@平常通り:2011/05/12(木) 06:58:52.92 ID:RPBiUFDwO
山口市木戸山から萩に向かう国道262が土砂崩れで通行止めです。
通勤の方、お気をつけて
445名無しさん@平常通り:2011/05/31(火) 12:18:49.13 ID:xE96KuSz0
土砂崩れで国道など通行止めttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016725931.html
台風2号から変わった温帯低気圧の通過に伴う雨で、県内では土砂崩れなどで現在も国道や県道など4か所で
通行止めが続いています。このうち仁淀川町では国道494号線脇の山の斜面が高さ80メートル幅50メートルに
渡って崩れて土砂が道路が道路をふさぎ通行止めになっています。
台風2号から変わった温帯低気圧の通過に伴って、県内では所によって激しい雨が降り、本山町では降り始めからの
総雨量が300ミリを越えました。
446名無しさん@平常通り:2011/05/31(火) 12:19:37.78 ID:xE96KuSz0
この雨の影響で、高知県の山間部の4か所で土砂崩れが起きました。このうち、仁淀川町百川内ではきょう午前4時
すぎ国道494号線脇の山の斜面が高さ80メートル幅50メートルに渡って崩れました。
土砂が幅およそ10メートルの道路を完全にふさいでいるため、復旧のメドは立っていませんが、迂回路として林道が
あるということです。
この土砂崩れで電柱が倒れたため、周囲の309戸が一時、停電したほか、電話も192回線が一時、不通になりました。
447名無しさん@平常通り:2011/05/31(火) 12:20:22.33 ID:xE96KuSz0
仁淀川町などによりますと、停電は既に復旧し、現在不通となっている64の電話回線もあすには復旧する見通しだと
いうことです。近くに住む79歳の男性は、「土砂が崩れたとき家にいましたが、地響きのような音がしました。これから
迂回路を通らないといけないので不便になります」と話していました。
高知県の道路課によりますと、県内ではこのほか、道路脇の土砂が崩れたため▼大川村高野の県道17号線、
▼日高村柱谷の県道299号線、▼土佐清水市下ノ加江の県道21号線の3か所で、全面通行止めになっています。
448名無しさん@平常通り:2011/05/31(火) 12:20:43.29 ID:xE96KuSz0
高知県などでは復旧作業を急いでいますが、今週中頃に復旧作業が終わる見通しの土佐清水市の県道21号線を
除いて、復旧のメドは立っていないということです。
449名無しさん@平常通り:2011/06/17(金) 17:59:00.17 ID:s/krjb5SO
広島の三原糸崎 二国で車火災 現場混雑 @ラジオ

尾道から三原は県道まわりおすすめ?
450名無しさん@平常通り:2011/07/07(木) 09:44:05.89 ID:4OsaCVfEO
今朝9:15頃倉敷市西田バイパス上りで多重事故現場目撃。
451名無しさん@平常通り:2011/07/31(日) 16:21:29.79 ID:VgYBX9UbO
高知自動車道大豊〜新宮間火災の為通行止め

このスレに気づかずに全国のほうにも書いてしまって申し訳ない。
452名無しさん@平常通り:2011/07/31(日) 16:46:47.12 ID:sLT8I5B9O
>>451
高速のは全国スレに書いたらいい
453名無しさん@平常通り:2011/08/01(月) 08:13:21.81 ID:CKPnneum0
高知道走行中の少年野球チームバス全焼ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110731/news20110731437.html
 31日午後3時40分ごろ、四国中央市新宮町馬立の高知自動車道上り線で、東交バス(高松市)の大型バスから
出火、全焼した。バスは高松市内の少年野球チームの貸し切りで、小学生以下19人を含む乗客乗員43人が避難。
けが人はなかった。
 県警高速隊によると、現場の約100メートル南のトンネル内を走行中、男性運転手(63)=高松市=が車両後部
454名無しさん@平常通り:2011/08/01(月) 08:14:01.87 ID:CKPnneum0
から煙が出ているのをサイドミラーで確認、車内にも煙が入ってきたため、道路左側の路肩に停車した。乗客らが
避難後、車両後方で燃え広がったという。火元はエンジン付近とみられる。
 東交バスによると、野球チーム名は「木太北部ブルーホークス」。29日に高松市を出発し、30、31両日に高知県で
西日本小学生野球大会に出場、31日に高松市に戻る予定だった。
455名無しさん@平常通り:2011/08/01(月) 08:16:06.26 ID:CKPnneum0
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110731/photo/pic18728709.jpg【写真】高知自動車道笹ケ峰トンネルの北側
出口付近で炎上したバス。手前が愛媛方面=31日午後6時半ごろ、四国中央市新宮町馬立 539か 
今朝6時頃再開
456名無しさん@平常通り:2011/08/02(火) 11:46:55.10 ID:XlyDbViX0
大型バスが炎上 高松市の小学生ら全員無事ttp://www.ksb.co.jp/i/news/content.asp?id=30213&MODE=LOCAL
7月31日午後、愛媛県の高速道路で、高松市の小学生らを乗せた大型バスが燃える事故がありましたが、逃げ出して
全員無事でした。7月31日午後3時40分ごろ四国中央市の高知自動車道笹ヶ峰トンネル付近で、大型バスが燃えている
と通報がありました。警察によりますと、運転手が走行中に煙が出ているのを発見し、止まったところ炎上したということ
457名無しさん@平常通り:2011/08/02(火) 11:47:16.07 ID:XlyDbViX0
で、バスは全焼しました。バスには高松市の少年野球チームに所属する選手や保護者42人と運転手が乗っていて、
44歳の男性1人が煙を吸って病院に運ばれましたが、けがはありませんでした。その他の乗客と運転手も逃げ出して
無事でした。少年野球チームの選手達は7月29日から高知県で開かれた大会に参加し、高松市に戻る途中でした。
警察や消防で詳しい原因を調べています。
458名無しさん@平常通り:2011/08/02(火) 11:48:49.96 ID:XlyDbViX0
スポーツ少年団乗ったバス故障炎上 ttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20110801_2
突然バスの後部から煙が上がり、あっという間に燃え広がりました。
31日夕方、愛媛県の高知自動車道で、高松市のスポーツ少年団の選手らが乗ったバスが故障し、炎上しました。
31日午後4時ごろ、愛媛県の高知自動車道笹ヶ峰トンネル付近で、野球の遠征で高知から帰る途中だった、高松市の
スポーツ少年団の選手や保護者など42人が乗ったバスが故障して炎上しました。
459名無しさん@平常通り:2011/08/02(火) 11:51:11.91 ID:XlyDbViX0
バスは、高松市に本社がある「東交バス」の貸切バスで、大人の男性1人が煙を吸い込み病院に運ばれました。
バス会社では、出発前の点検では「異常はなかった」としています。愛媛県警などで、なぜ火が出たのか原因を調べています。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20110801_2.jpg
460名無しさん@平常通り:2011/08/02(火) 14:06:13.67 ID:qNXJYqP40
乗ったバス炎上って見出し 事実だけどちょっとずるいよな
461名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 11:01:33.31 ID:Kq93o0KzO
広島市西区で旭橋が通行止めになってるのってどんな事故?

あの道路が朝から通行止めってとんでもなく迷惑。

西区に行くのが怖い
462名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 11:34:55.15 ID:zPUO2Rtr0
よくわからんけどこのスレに詳細書いてあるらしいよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1200847541/
463名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 12:11:18.74 ID:V4vGZev40
今も西区宮島街道大渋滞(--;)
お客さん全然来ない…
464名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 20:27:28.09 ID:0OAvV7gMO
山陽道の渋滞なに?
465名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 20:28:43.95 ID:0OAvV7gMO
あっ進んだ事故だったのかな
466名無しさん@平常通り:2011/08/04(木) 22:18:19.04 ID:LJBuMTvg0
>>462
阿呆が変な書き込みするな
467名無しさん@平常通り:2011/08/07(日) 18:58:49.19 ID:mm/LVcuKO
山陽道、広島東ICから上りに入ったらいきなり渋滞、
故障車でこんなに渋滞するか?
468国道11号線:2011/08/18(木) 17:59:25.59 ID:76Aqde900
坂出市川津町の金山トンネル内(下り車線)で、ドキュソトラックが横転。
トラックに積んでいたコンクリートが走行車線に散乱し渋滞が発生中。

なお、ドキュソトラック運転手には怪我は無く、トラック付近で大笑いしていた。
ええ加減にせーよ。
469名無しさん@平常通り:2011/08/18(木) 20:01:14.86 ID:bjsCMHqn0
そういうのは写メ撮ってナンバーも控えて
会社名書いてあったら通報汁
470名無しさん@平常通り:2011/08/21(日) 13:54:41.59 ID:AJWB7SL60
山陽道上り 尾道ic付近で横転事故渋滞
うぜえええ
471名無しさん@平常通り:2011/09/03(土) 04:55:54.66 ID:GPwD0aSs0
岡山自動車道の岡山総社と賀陽の間が通行止め。
472名無しさん@平常通り:2011/09/03(土) 10:07:01.33 ID:sshduPf+0
福山辺りは大丈夫?
473名無しさん@平常通り:2011/09/03(土) 22:55:46.37 ID:Bp13zpewP
国道11号、小松−川内間、規制解除。
松山自動車道は交通止めのまま。
とにかく下道は通れるようになった。
いやはや、一安心。
474名無しさん@平常通り:2011/09/04(日) 09:25:19.13 ID:owdT49310
交通機関に影響続くttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016738451.html
【路線バス】高知東部交通の路線バスは国道や県道が一部通行止めになっているため▼甲浦線は、安芸市の安芸
営業所から室戸市の佐喜浜支所まで、▼馬路線は、安芸営業所から安田町の間下までの区間でいずれも折り返し
運転を行っています。
【道路】。国道55号線は高波のため2日から室戸市佐喜浜町と東洋町野根の間の8.9キロが通行止めになっていま
したが、3日午後6時45分に通行止めが解除されました。

降水量規制区域なんだな
475名無しさん@平常通り:2011/09/04(日) 14:09:43.12 ID:ZwH8utfL0
松山道新居浜-土居間が「災害」で通行止め。

5,6年前と同じところが崩れたかな?
復旧にどれだけかかることやら。
476名無しさん@平常通り:2011/09/04(日) 14:46:58.96 ID:I1FE/Unr0
【通行止区間】
新居浜⇔土居
(上下線)
【通行止開始】
9月4日7時00分頃
【事象】
災害
【作業項目】
道路点検=>予定
道路復旧=>完了
安全確認=>作業中
解除準備=>予定
【補足】
災害復旧作業は、ほぼ終了しました。路面などの安全確認作業を実施しております。お急ぎのところご迷惑をおかけいたしますが、もう少しお待ち下さい。
477名無しさん@平常通り:2011/09/07(水) 23:56:40.22 ID:U0EmyTU30
60番横峰寺連絡バス運休について  平成23年9月3日現在いつもせとうちバスをご利用ありがとうございます。
 横峰寺へつながる平野林道が通行止めの為、上の原乗換所からの横峰寺連絡 バスを運休させて頂きます。
応急的復旧に約2週間程度かかる見通しです。 お問い合わせ先   上の原乗換所
478名無しさん@平常通り:2011/09/07(水) 23:57:14.30 ID:U0EmyTU30
路線バス運行状況平成23年9月5日  9:00現在いつもせとうちバスをご利用ありがとうございます。
 台風12号の影響のため一部区間が運休しております、運行状況は下記の表を ご参照ください。
西之川線 一部区間運休道路崩落により、土山バス停にて折り返し運行しております。
極楽寺バス停から、西之川バス停は運行しておりませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先   せとうちバス周桑営業所
479名無しさん@平常通り:2011/09/08(木) 00:00:15.47 ID:QRZ6i5fQ0
台風12号に伴う道路通行止めによる区間運休(川内管内)について2011/09/05 (月)08:57
バス 路線バス 川内管内、海上線、道路通行止めにより、落出〜海上間が運休となっております。
480名無しさん@平常通り:2011/09/09(金) 11:56:04.80 ID:7Y9LOTuS0
石鎚登山ロープウェイへの道路、復旧に1ヶ月以上(09/08・15:16) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12618152
 台風12号の影響で今も県内2箇所が孤立状態となっていますが、このうち石鎚登山ロープウェイへ通じる道では
複数の箇所が崩落していて、復旧に一ヶ月以上かかる見通しです。
 西条市大保木地区では崩落した県道が今も通行できない状態で、35世帯56人が孤立しています。完全復旧には数カ
月がかかる見通しですが、当面、通行できる仮設道路を設置することにしていて、3週間以内の完成を目指しています。
481名無しさん@平常通り:2011/09/09(金) 11:56:37.35 ID:7Y9LOTuS0
しかし、石鎚登山ロープウェイ乗り場につながるこの県道は、大保木地区からさらにおよそ5キロ奥にも路面の
崩落箇所があり、ロープウェイ乗り場まで通行が可能になるのは1カ月以上先になる見通しです。このため、地元では
紅葉など秋の観光シーズンに間に合うか、心配する声が上がっています。一方、東温市の滑川地区は県道の通行
規制が9日にも解除される見通しで、一般車両の通行が可能になります。
482名無しさん@平常通り:2011/09/09(金) 13:03:56.63 ID:7Y9LOTuS0
西条・明河の孤立状態が解消 県道の復旧終了ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110908/news20110908968.html
 台風12号の影響で通行規制している県道のうち、落合久万線(西条市丹原町鞍瀬―明河)は復旧作業を終え、7日
午前7時から一般車両の通行制限を解除。西条市明河地区の孤立状態が解消した。
 東温市蔭地地区につながる皿ケ嶺公園滑川線(東温市明河―河之内)は、緩みがあるのり面1カ所で仮設防護柵の
設置作業中。9日にも復旧する見通しになっている。
483名無しさん@平常通り:2011/09/09(金) 13:05:02.00 ID:7Y9LOTuS0
 西条市大保木地区への西条久万線(西条市中野―西之川)は、道路の崩壊部分に仮設橋を設置する準備を進めて
いる。県道路維持課は「観光シーズンでもあり、全力で作業に当たっている」と今月中の応急復旧を目指す。
 湯山高縄北条線(松山市九川―横谷)は路面に流れ出ていた水が引き、7日午前9時から4トン未満の車両が通行
可能になった。石鎚伊予小松停車場線(西条市小松町石鎚)と別子山土居線(四国中央市土居町浦山)の復旧見通し
は立っていない。
484名無しさん@平常通り:2011/09/10(土) 09:07:47.63 ID:QmahPGtR0
台風で孤立の西条大保木地区迂回路確保へttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=39949
台風被害で孤立地区として残る西条市の大保木地区で、迂回路の道路が仮復旧し、あすから通行できるようになり
ます。きょうは県と西条市が地域の住民らに道路復旧の説明会を開き、土砂崩れがあった山あいを通る市道の仮
復旧がほぼ終了し、迂回路としてあすから通行可能になることを説明しました。しかし迂回路は道幅が2mから3m
485名無しさん@平常通り:2011/09/10(土) 09:08:19.14 ID:QmahPGtR0
と狭く対向車との通行も難しいため、地元住民と復旧支援車両、緊急車両のみに通行は限定されるということです。
大保木地区連合自治会神野顕彰会長は「まだまだ普段通りの生活には至りませんけど、高齢者がたくさんいる地域
ですので、緊急時やお使いのお手伝いができる道が確保できたことが何よりだと思っています。」と話しています。
大保木地区では37世帯61人が孤立状態になっていて、道路が崩壊した主要道路の県道はきょうから仮復旧工事が
始まっていますが、復旧にはあと3週間かかるとみられています。
486名無しさん@平常通り:2011/09/10(土) 11:27:13.69 ID:QmahPGtR0
台風で崩落の県道復旧工事始まる 西条ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110909/news20110909988.html
 県東予地方局によると、中心部に近い約40メートル区間には仮桟道を設置。奥側の約28メートル区間は、大型土
のう積みの工法で復旧させる。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110909/photo/pic18729872.jpg
 地区中心部につながり県道の迂回(うかい)路となる市道は10日にも修復完了の予定。市は地元住民と工事・緊急
用の車両のみ通行可能とする方針。
487名無しさん@平常通り:2011/09/10(土) 11:28:25.18 ID:QmahPGtR0
 紅葉シーズンの石鎚山観光客への影響はひとまず回避される見通し。石鎚登山ロープウェイ(同市西之川)の伊藤和
豊社長は「近年は10月が最も観光客が多く心配していた。10月2日から『石鎚もみじまつり』が始まるので、予定通り工
事が完了することを願っている」と話した。 県によると9日現在、県内の孤立集落は同地区37世帯61人だけになっている。
【写真】大型重機が搬入され、復旧工事が始まった県道の崩落現場=9日午前11時ごろ、西条市大保木
488名無しさん@平常通り:2011/09/14(水) 10:43:08.92 ID:YpDERijv0
西条の平野林道、15日仮復旧 バスも運行再開ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110914/news20110914045.html
 台風12号の影響で通行止めになっていた西条市小松町石鎚の四国霊場60番札所横峰寺に通じる有料道路「平野
林道」について、林道を管理するいしづち森林組合(同市大町)は13日、通行止めを15日午前8時から解除することを
決めた。林道でバスを運行する「せとうちバス」も同日から運行再開する。
489名無しさん@平常通り:2011/09/14(水) 10:43:35.61 ID:YpDERijv0
 林道は約6キロで2日夕から通行止めにしていた。台風による大雨で麓側入り口にある料金所周辺などで舗装が波打
ったり、路肩が崩れたりしたほか、随所で土砂などにより損壊していた。
 いしづち森林組合によると、仮復旧は14日に完了予定。アスファルト舗装などによる本格的な復旧工事は、積雪や
路面凍結のため例年通行止め(12月29日〜2月末)にする冬場などに行う考え。
490名無しさん@平常通り:2011/09/16(金) 11:09:07.46 ID:LDuN9P8X0
西条市の平野林道 通行再開ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12618260
 台風12号の影響で通行止めとなっていた西条市の「平野林道」の通行が15日から再開しました。
 西条市にある有料道路「平野林道」は四国霊場60番札所「横峰寺」に通じる道で、台風12号の雨の影響で道路の
一部が崩れるなどしたため今月2日から通行止めになっていました。
491名無しさん@平常通り:2011/09/16(金) 11:09:38.15 ID:LDuN9P8X0
今回は 横峰寺への参拝客や行楽客に対応するため、仮復旧で通行を再開したもので15日は早速、観光バスなど
が通行していました。林道を管理する組合では冬場に本格的な復旧工事を行うことにしています。
492名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 10:27:40.72 ID:3t1V1kTP0
高松自動車道で道路隆起ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025736781.html
鳴門市の高松自動車道で雨のためおよそ50mにわたって道路が盛り上がっていることがわかり鳴門icと板野icの間で
通行止めが続いています。
493名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 10:28:02.43 ID:3t1V1kTP0
西日本高速道路によりますと道路を点検していたところ、鳴門市大麻町の高松自動車道の下り線で道路の路肩の
アスファルトが長さおよそ50m50にわたって幅が2mほど高さが最大で60cmほど盛り上がっているのが見つかりました。
西日本高速道路で原因を調べたところ、大雨で道路脇の斜面がゆるんで路肩を押し上げたとみられるということです。
現場は鳴門西paから東へ2kほどの場所で、西日本高速ではさらに詳しい調査を行った後、22日以降に復旧工事を行う
ことにしています。このため復旧のメドはまだ立たないとしています。
494名無しさん@平常通り:2011/09/23(金) 11:07:11.90 ID:g7/r9BvX0
台風で西条の道路再び崩落ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8006741071.html
9月はじめ、台風12号によって道路が崩落した西条市大保木地区では、今回の台風15号の影響で、復旧作業している
土のうが崩れ落ち再び、道路が滑落した状態となっています。
西条市大保木地区では、先の台風12号の影響で県道・西条久万線が2箇所で崩落し、9月3日から通行止めが続いて
おり、緊急車両のみが通れる迂回路ができたものの、完全に孤立状態の解消にはいたっていません。
495名無しさん@平常通り:2011/09/23(金) 11:07:51.07 ID:g7/r9BvX0
このうち石鎚登山ロープウェーがある大保木地区西之川では、9月はじめから崩落した箇所で土のうを積むなどの復旧
作業が行われ、道路の完成間近となっていましたが今回の台風15号の影響で、積み上げていた土のうが崩れ落ち、
再び、道路が滑落した状態となっています。
道路の下を流れる川にまで土のうやブルーシートなどが流れ落ちている状態で県によりますと、大雨で大量の水が流れ
込んだことが原因とみられ、再調査を行い、対策を検討していくとしています。
496名無しさん@平常通り:2011/09/23(金) 11:08:16.34 ID:g7/r9BvX0
石鎚山では、19日の降り始めからの雨の量が、21日午後8時までに354.5ミリを観測するなど、大雨で地盤がゆるみ
土砂災害が発生しやすい状態となっていました。
地元で暮らす70代の男性は「きれいに直したのにまた落ちてしまった。大保木に住んでるものは困るし、車が通れずに
不便で弱った」と話していました。
497名無しさん@平常通り:2011/09/26(月) 10:52:54.38 ID:b4WF7IH00
大保木地区通行規制が解除ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20110925&no=0001
台風12号の影響で孤立状態が続いていた西条市大保木地区の県道で、けさ仮の橋の設置が完了し、通行規制の
ほとんどが解除されました。通行規制が解除されたのは、県道西条久万線の西条市大保木から西之川10.7キロの
うち10.4キロです。今月上旬に四国を直撃した台風12号の影響で県道の西条久万線では2箇所で道路が崩壊し、
498名無しさん@平常通り:2011/09/26(月) 10:53:18.80 ID:b4WF7IH00
37世帯およそ60人が孤立していましたが、けさ7時、鉄板を利用した仮の橋が設置され、大保木地区の孤立状態は
22日ぶりに解消されました。一方、ロープウェイ乗り場3キロメートルほど手前の西之川地区は先週の台風15号の
影響で仮設の土のうが崩れたため通行規制の解除は来月2日になるということで、いまだ12世帯20人余りが孤立状態
となっています。工事関係者によりますと両地区の完全な復旧には1年以上かかるということです。
499名無しさん@平常通り:2011/09/26(月) 12:50:19.00 ID:b4WF7IH00
西条市の通行止めの道路が復旧ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005785032.html
今月初めの台風12号の影響で道路が崩落し、通行止めが続いていた西条市の大保木地区では道路の復旧工事が
終わり、25日早朝から車が通れるようになりました。西条市大保木地区の県道、西条久万線は今月3日に台風12号
の影響で長さおよそ40メートルにわたって川沿いの道路が崩壊したため、う回路を通る緊急車両以外はすべて通行
止めとなり、37世帯61人がほぼ孤立した状態になっていました。
500名無しさん@平常通り:2011/09/26(月) 12:50:52.68 ID:b4WF7IH00
県などが応急措置として道路が崩壊した区間の路面に鉄製の仮の橋を設置する工事を進めた結果、25日午前7時か
らほぼ3週間ぶりに車が通れるようになりました。現場では、土木作業員が通行止めを示す看板やバリケードを撤去し、
午前7時になると数台の車が完成した橋を渡って上流に向かっていました。
大保木地区に住む70歳の女性は「長かったですが、これでひと安心です。病院にも行けるようになるし、便利になり
ます」などと話していました。
501名無しさん@平常通り:2011/09/26(月) 12:51:22.02 ID:b4WF7IH00
しかし、石鎚山側に数キロ上った西条市中奥地区では、台風12号に加えて先週の台風15号の影響で道路が再び
崩れ落ち、復旧作業が進められています。
崩壊した場所の先には、8世帯14人が住んでいて台風の被害による西条市山間部の集落の孤立が完全に解消する
のは10月以降にずれ込む見通しだということです。
502名無しさん@平常通り:2011/09/27(火) 08:49:42.48 ID:5sbbbU+F0
西条・大保木地区への県道が仮復旧ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=40059
今月初め、台風12号による大雨で崩落し、西条市大保木地区の孤立化を招いた県道が、きょう、仮復旧しました。西条
市大保木地区では台風12号による大雨で生活道だった県道が40メートルに渡って崩落、地区が孤立化していました。
その後、迂回路が作られ、孤立状態は解消していましたが、県では復旧作業を続け崩落現場に仮の橋を作り、きょう
午前7時にこの区間の通行止めを解除しました。
503名無しさん@平常通り:2011/09/27(火) 08:50:09.08 ID:5sbbbU+F0
地区の自治会長は「良かったです。本当に。きょうは晴れてるけど、心の晴れない日々が続きましたので、本当にきょう
の天気のようにさわやかな思いであります」などと話していました。この県道では石鎚登山ロープウェイ手前の地点が、
依然、通行止めとなっていて、こちらの復旧は来月2日ごろになる見通しです。
504名無しさん@平常通り:2011/09/27(火) 15:57:19.44 ID:5sbbbU+F0
運行障害について 9月27日 15:00現在 最新情報 ご迷惑おかけいたしますがご了承ください。
 ご迷惑をおかけしております、鎌田地区迂回運行(栗の木〜氏宮間)は、  9月27日(火)より通行止めが解除となり
ました。  当社バス運行開始は9月28日始発からとなります。
野村(天神線)  堂の窪〜大成間道路陥没。小倉付近土砂崩れ。河成小学校での折返しは継続中です。
大阪線および東京線    板野IC〜鳴門ICは通行止めとなっております。徳島道経由で運行いたします。
 

505名無しさん@平常通り:2011/09/29(木) 11:58:12.11 ID:NSVfy1vR0
石鎚スカイライン10月2日通行止め イベント開催で
 久万高原町の面河渓入り口と土小屋を結ぶ石鎚スカイライン(18・1キロ)が、10月2日に開催される自転車ロードレ
ース「第1回石鎚山ヒルクライム」の会場になるため、全面通行止めになる。一般車両が同スカイラインを通れるのは
午前7時からの15分間と、午後1〜6時。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110929/news20110929255.html
 競技は、町や町商工会などでつくる実行委員会が主催。開会式が午前7時20分から始まり、午前8時にスタート。
506名無しさん@平常通り:2011/09/29(木) 11:59:06.57 ID:NSVfy1vR0
エントリーした約300人がグループごとに出走し、コース内に設けた2区間でタイムを競う。
 競技や交通規制に関する問い合わせは町企画観光課=大会ホームページは
ttp://extyle.info/ishizuchi ̄hillclimb/
507名無しさん@平常通り:2011/09/30(金) 09:27:24.49 ID:njeNWh7k0
高松道来月5日頃通行止解除ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025923362.html
高松道は台風で路肩の路面が盛り上がっているのが見つかったため、鳴門ICと板野IC間で通行止めが続いています
が、復旧工事が進み、10/5頃通行止めが解除される見通しとなりました。
高松道では9/21、鳴門市大麻町の下り線で路肩のアスファルトが約50mに渡って盛り上がっているのが見つかりました。
508名無しさん@平常通り:2011/09/30(金) 09:27:56.63 ID:njeNWh7k0
西日本高速によりますと、台風15号による大雨で道路脇にある山の地盤が沈み込み、その圧力で路肩部分が浮かび
上がったとみられるということです。
西日本高速では鳴門ICと板野IC間の上下線を通行止めにして斜面を取り除く工事を進めた結果10月5日頃、通行止
めが解除される見通しになったということです。
509名無しさん@平常通り:2011/09/30(金) 17:29:49.27 ID:8BvNvGmz0
マジキチ
510名無しさん@平常通り:2011/09/30(金) 18:16:00.08 ID:JkYd3ypl0
ニュースをコピペするなよ。
要点だけ書いてくれ。
511名無しさん@平常通り:2011/10/01(土) 10:39:41.39 ID:f57gRPS20
>>510
nhkだけは24時間ももたずアドが変わることもあるのでスマソな
512名無しさん@平常通り:2011/10/01(土) 11:35:50.91 ID:MBEnQbVk0
言い訳にすらなってない
513名無しさん@平常通り:2011/10/20(木) 17:28:14.73 ID:Rm8VSj9LO
岡山市北区吉宗の国道53号は観光バスとバンの衝突により通行止め。
津山・岡山いずれも相当渋滞中。現場より。
514名無しさん@平常通り:2011/11/26(土) 03:14:41.03 ID:VlNrjSENP
保守
515名無しさん@平常通り:2011/11/26(土) 14:32:30.94 ID:PGJmIWtA0
埴生IC出口夜間通行止めへttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111200007.html
 西日本高速道路中国支社は21日から12月3日まで、山陽自動車道埴生インターチェンジ(IC、山陽小野田市)の上り
線出口を夜間は通行止めにする。時間帯は午後9時〜翌日午前6時。交通量が多いと見込まれる祝休日の23、26、
27日の3日間は除く。
516名無しさん@平常通り:2011/11/26(土) 14:32:57.83 ID:PGJmIWtA0
 本線から料金所に向かう道路沿いに仮設のガードレールと柵を設け、昨年9月の台風9号で亀裂が入るなどしたのり
面の復旧工事に備える。通行止め時間帯に埴生方面へ向かう上り線の車は手前の小月IC(下関市)で降りる。
中国自動車道で広島から埴生方面に向かう車は美祢西IC(美祢市)で降りる。
517名無しさん@平常通り:2011/11/26(土) 15:54:44.20 ID:lpNS57S80
またこいつか・・・
518名無しさん@平常通り:2011/12/07(水) 02:05:54.02 ID:Rent/0yJ0
交通情報板での「BBS_NINJA=checked」実装を申請しています。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320929216/383
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320929216/402

現在まだ設定は変更されていませんが、自治スレで最新情報をチェックしてください。
【交通情報板】自治スレッド29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1291815366/
519名無しさん@平常通り:2011/12/19(月) 12:49:22.52 ID:MlyJorud0
高級車多重事故の現場検証の為、
12/21(水)12時から2時間程度小月IC〜下関JCT間で通行止めだそうです。
520名無しさん@平常通り:2011/12/22(木) 18:43:50.59 ID:1zcNlaTC0
山陽新幹線人身事故発生!
521名無しさん@平常通り:2012/02/16(木) 00:05:15.87 ID:9EcXlko20
岡橋川活史の無能さは異常
522名無しさん@平常通り:2012/04/09(月) 11:46:43.02 ID:p0ppl4m10
高松道9日から夜間通行止め 高松自動車道の通行止めのおしらせです。
高松自動車道は工事などのため▼高松西インターチェンジと徳島県の▼鳴門インターチェンジの間の上下線が、
9日夜から4日間、夜間通行止めになります。通行止めになるのは毎日午後8時から翌朝6時までで、最終的に
通行止めが終わるのは13日午前6時です。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034275991.html
523名無しさん@平常通り:2012/04/17(火) 21:31:24.92 ID:CtTAIV9G0
国道2号でパトカーが西条方面通行できないってがなってんだけどなんかあった?@瀬野
524名無しさん@平常通り:2012/04/17(火) 21:48:31.47 ID:8ALjBlxF0
2号線@瀬野はJR高架下で事故らしい。通行止め
乗用車なら阿戸か瀬野経由ですな
525名無しさん@平常通り:2012/04/20(金) 08:45:02.40 ID:BMH4VS5qO
2号線バイパス 早島IC付近。岡山行きは事故のため、第二通行帯が規制中。
526名無しさん@平常通り:2012/05/04(金) 08:50:44.02 ID:PtL+npH80
警察なにしょんな、幹線道路で網ハレや。
むちゃ運転するヤツ片っ端からあげえや。GWわやじゃが。
527弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭 衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈:2012/05/06(日) 11:11:33.56 ID:ZJq52HfnO

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。
「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。

更に四国方面の方はサントリーや日本たばこ産業等の木関連情報にご注意下さいます様、心よりお願い申し上げます。
528名無しさん@平常通り:2012/05/07(月) 01:25:08.00 ID:2Qal/fwgO

神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない…

更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。

又、毒物混入事件の常習犯ですので
「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。

何卒、人質の解放に御尽力下さい。

「挺陝」の機械で東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。
529名無しさん@平常通り:2012/05/08(火) 10:53:04.73 ID:ChYXWxLL0
・GW期間中 交通事故件数けが人死者増 県内ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12621647
前(ry一方、松山自動車道では延伸効果などにより、今月5日に上り線で大洲icから伊予イicの間で12・5kの渋滞を
記録したのを最長に5k以上の渋滞がいずれも松山icから南予方面で4回発生しました。
530名無しさん@平常通り:2012/08/13(月) 11:28:34.25 ID:pWpcCNxV0
高速道路が混雑ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120812&no=0002
盆を前に高速道路が混雑しています。松山自動車道では12日午前11時15分現在、下り線が明神山トンネルから
伊予灘サービスエリアの区間で8キロの渋滞となっていましたが午後2時前に解消しました。
また、午後5時現在、下り線が松山インターチェンジ付近を先頭に1、7キロの渋滞となっています。
531名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:36:49.32 ID:YF1mDaw20
お盆の高速道 渋滞増えるttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034278461.html
お盆の期間中に四国の高速道路を利用した車の台数はおよそ155万台と曜日のならびがよかったことから去年の
同じ時期と比べて3%あまり増え、5キロ以上の渋滞の回数も2倍ありました。
西日本高速道路四国支社によりますと、お盆をはさんだ8月8日から16日までの9日間に四国の高速道路を利用した
車はおよそ154万8000台で去年の同じ時期と比べて5万台あまり、率にして3.3%増えました。
532名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:37:27.45 ID:YF1mDaw20
道路別にみてみますと、▼松山自動車道がおよそ61万7000台で、6%の増加、▼高松自動車道がおよそ
46万2000台で、4.4%の増加した一方、▼高知自動車道はおよそ30万7000台で、1%の減少、
▼徳島自動車道もおよそ16万台で0.8%の減少となりました。
また、四国の高速道路で起きた5キロ以上の渋滞の回数は12回で、去年の2倍になりました。
533名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:38:12.51 ID:YF1mDaw20
このうち、最も長かったのは、8月12日の午後3時すぎに、高松自動車道の上り線で香川と徳島の県境にある
大坂トンネル付近を先頭に起きた渋滞で、11.6キロでした。
西日本高速道路四国支社では「お盆休みに加え、ことしは11日と12日が土曜日と日曜日だったため、
まとまった休みがとれた人が多かったためではないか」と分析しています。
534名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:51:06.11 ID:YF1mDaw20
松山道利用は6%余 増加ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004099501.html
ことしのお盆の期間に松山道を利用した車の台数は、去年の同じ時期より6%余増加したことが高速道路会社の
まとめでわかりました。西日本高速道路会社によりますと、8月8日から16日までのお盆の期間中に、松山道と
今治道をあわせた利用台数は1日あたり7万2000台余で去年の同じ時期と比べて6%余増加しました。
535名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:52:50.61 ID:YF1mDaw20
ことしは松山道の大洲インターチェンジの利用台数が、一日あたり約9400台で、去年の同じ時期と比べて
11%余増加し、南予方面へ向かった人が増えたことがわかりました。
西日本高速道路会社では、「ことし3月に松山自動車道の西予宇和インターチェンジから宇和島北インターチェンジ
までの区間が開通し、南予方面へのアクセスがよくなったことや、『えひめ南予いやし博』が開かれている影響で、
観光客が増えたのではないか」と話しています。
536名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 12:53:31.88 ID:YF1mDaw20
一方、本州四国連絡高速道路によりますと、この期間、愛媛と広島を結ぶ西瀬戸道・通称「しまなみ海道」の利用台数
は、10万4800台で、去年の同じ時期と比べて3%余増加しました。
537名無しさん@平常通り:2012/08/18(土) 17:23:34.16 ID:aoZ+zSKa0
>>530-536
どこが障害情報なんだ?
どこぞのニュースサイトのコピペは必要ない。
538名無しさん@平常通り:2012/08/19(日) 13:56:09.08 ID:aeOYMK9U0
>>537
なら、>>1 建てるときに禁止しとけや
539名無しさん@平常通り:2012/09/02(日) 19:11:16.41 ID:aePKErWa0
打てない、取れない、ノロマ、何をやらせてもダメな堂林
540名無しさん@平常通り:2012/12/05(水) 21:00:15.34 ID:elHO9F770
山陽本線糸崎発広島行、今朝もトラブった。原因不明。西条発になって、俺は,ラッキーだけど。
541名無しさん@平常通り:2012/12/08(土) 22:39:03.37 ID:0RZI3kyL0
中国道:徳地〜北房IC間、雪の為冬用タイヤ規制
山陽道はノーマルでOKみたい。
542名無しさん@平常通り:2012/12/11(火) 20:41:19.24 ID:Yh2Qjb6+0
呉線土砂崩れのため運行停止中
543名無しさん@平常通り:2013/01/14(月) 04:33:12.19 ID:ypylpZLaO
【雪のため通行止め】高知道:南国IC−川之江JCT▽徳島道:川之江東JCT−井川池田IC▽松山道:川内IC−いよ小松IC(14日4:00現在)
544名無しさん@平常通り:2013/01/15(火) 22:02:36.14 ID:YN4IyOoHO
>>543
南国なのに雪って、どういう事?
545名無しさん@平常通り:2013/01/16(水) 02:25:05.72 ID:ZOGSLLkG0
>>544
あの辺は積雪があるよ。
546名無しさん@平常通り:2013/01/17(木) 06:16:24.35 ID:PMIYWKYMO
四国の山は、みんなが思てる以上に険しい
547名無しさん@平常通り:2013/01/17(木) 12:41:14.39 ID:JDG2m07C0
はいはい今日も通行止め
川之江−大豊

2月末まで香川出張頻繁にある俺には話にならん
14日も国道通って3時間半かかったし
548名無しさん@平常通り:2013/01/17(木) 18:39:22.57 ID:A0NRbx4F0
川之江-西条もOUT。
さっき高松方面から帰ってきたが、県境のトンネル越えたらすぐ雪浮いてたので
大野原で降りたほうが安心です
549名無しさん@平常通り:2013/01/20(日) 13:39:02.36 ID:pj7N3knE0
550名無しさん@平常通り:2013/01/20(日) 13:43:12.15 ID:pj7N3knE0
>549の原因はこれ

人身事故 運転再開 備考
12時25分頃、広電阿品駅付近で人身事故が発生し、JA広島病院前〜広電宮島口間で運転を見合わせておりましたが、13時20分に運転を再開いたしました。
なお、現在も運行が乱れております。
551名無しさん@平常通り:2013/01/23(水) 00:12:23.17 ID:ZGtV9kC50
駅伝中継でその電車や救助工作車が映ってましたね。
552名無しさん@平常通り:2013/01/28(月) 01:44:45.18 ID:pBRy2xBX0
(´・ω・`)岡山県南部、深夜の降雪で路面状態がヤバス。安全運転を。
553名無しさん@平常通り:2013/01/28(月) 06:15:02.38 ID:ibvXF4BO0
自分家と隣の前の雪かき完了。
今、岡山の新見市内は積雪15Cm前後で道路はゆるい圧雪。
国道180号等の県北を運転される方はお気をつけて。
554名無しさん@平常通り:2013/01/28(月) 07:11:30.05 ID:UaPcl/CyO
>>553
雪かき乙。たいへんすなあ。
雪にナレッコさんは慎重運転で問題ないんだが、慣れてない南部人はいっそ気温が上がってからの遅刻出勤か、勤務を休んだ方がいいでしょうな。
こっちが慎重運転しても、ヘタッピにぶつけられて大怪我もらったら笑えない。
555名無しさん@平常通り:2013/04/03(水) 11:39:09.01 ID:VZdBlzomi
>>33
R56タンクローリー横転
交通規制有り中山
556名無しさん@平常通り:2013/04/03(水) 16:58:23.10 ID:mpSoQgym0
2013/04/03 (月)14:00八幡浜・三崎特急線 事故による迂回運行について
特急バス 国道56号線中山付近における一般車両事故のため、八幡浜・三崎特急線が迂回運行をしております。
迂回運行に伴い、大平、犬寄トンネル、東峰、上長沢、長沢停留所については乗降の取り扱いが不可となっております。
おそれいりますが、伊予市もしくは中山停留所にて取り扱いをさせていただいておりますのでよろしくお願い申し上げます
557名無しさん@平常通り:2013/06/20(木) 13:07:01.19 ID:MJZwjexo0
雨の影響、JRや高速道路などに乱れttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130620_2
19日から続いた大雨の影響で、交通機関に運休や遅れが出ています。
岡山県内の高速道路では、山陽自動車道の玉島―福山東間の上下線で、警戒基準の雨量を超えたため、
午前4時から通行止めとなり、現在は福山西まで通行止め区間が広がっています。
また瀬戸中央自動車道では、80キロの速度規制が出ています。
558名無しさん@平常通り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fHXAAr+7O
山陽道 広島東-志和間 事故のため渋滞てかうごいてません
空港リムジン使用の方は注意してください
559名無しさん@平常通り:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CNO1Wp4W0
国道439号線
見ノ越トンネル手前1.5km
山体崩落の為、24年9月より通行止め中

県道や林道、438号線で迂回出来ます。
尚、この情報はJRTICなどには記載されていませんので、特に439制覇を狙う酷ラリストの方々は、注意が必要です。
560速報:2013/11/18(月) 21:55:51.98 ID:pXyQIuUn0
松江自動車道、浜田自動車道、
今シーズン初の冬タイヤ規制。
561名無しさん@平常通り:2013/11/19(火) 23:03:46.39 ID:7nCZ1bt10
中国道が雪で通行止めなんて珍しい
562名無しさん@平常通り:2013/12/02(月) 10:09:57.23 ID:SNpz/r5b0
福山の死亡ひき逃げ事件 容疑者の男逮捕2013年 11月25日(月)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311253050.html
きのう、福山市の国道で、71歳の女性がひき逃げされ死亡した事件で、警察は、昨夜、神石高原町に住む36歳の
塗装工の男を逮捕しました。
自動車運転過失致死などの疑いで逮捕されたのは、神石高原町の塗装工・馬屋原義範容疑者(36)です。
警察の調べによりますと、馬屋原容疑者は、きのう午前6時頃、福山市加茂町中野の国道182号線で、
563名無しさん@平常通り:2013/12/02(月) 10:11:04.30 ID:SNpz/r5b0
道路を歩いて渡っていたパート従業員・松田艇子さん(71)をはねて死亡させ、そのまま逃走した疑いが持たれています。
警察が捜査していたところ、事件発生からおよそ8時間後の、きのう午後1時すぎ、
馬屋原容疑者が父親に付き添われて自首してきたため、ひき逃げの疑いで逮捕しました。
調べに対し、馬屋原容疑者は、「事故を起こし怖くなって逃げた」と、容疑を認めているということです。
564名無しさん@平常通り:2013/12/02(月) 10:23:15.53 ID:SNpz/r5b0
雨の国道2号線でトラック横転し大渋滞2013年 11月25日(月)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311253040.html
けさ、広島市中心部の国道2号線で、トラックが横転する事故があり、通勤時間帯とも重なったため、一時、
大渋滞が発生しました。
きょう午前6時頃、広島市中区大手町4丁目の国道2号線で、4トントラックが横転する事故がありました。
ケガ人はいませんでしたが、事故処理のため4時間半にわたって、片側4車線のうち3車線が通行止めとなり、
565名無しさん@平常通り:2013/12/02(月) 10:23:51.80 ID:SNpz/r5b0
国道2号線上り線は、午前8時の時点で現場から最大10キロの渋滞が発生しました。
4時間半にわたって渋滞が続きましたが、現在、規制は解除されています。
当時、雨が降っていて、現場は下り坂で、警察は、このトラックを運転していた43歳の運転手が、ハンドル操作を誤り
スリップしたのではないかとみて調べています。
566名無しさん@平常通り:2013/12/04(水) 16:44:30.08 ID:f0PsycZ10
山口・トラックと衝突しワゴン車の男性死亡2013年11月28日 19:36
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6a104cf3-2f56-425e-b834-102db97ec2fc
きょう昼ごろ、山口市の国道でワゴン車と大型トラックが正面衝突し、ワゴン車を運転していた男性が死亡しました。
午後0時半ごろ、山口市阿東地福下の国道9号でワゴン車と大型トラックが正面衝突しました。
567名無しさん@平常通り:2013/12/04(水) 16:54:54.65 ID:f0PsycZ10
ワゴン車は大破し、運転していた防府市開出本町の会社員・八重垣宗志さん(24)が病院に運ばれましたが、
およそ2時間後に死亡が確認されました。大型トラックを運転していた男性にけがはありませんでした。
現場は片側1車線のほぼまっすぐな道で、警察ではワゴン車が対向車線側へはみ出したとみて原因を調べています。
事故の影響で現場はおよそ3時間通行止めとなりました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311281936/tysnews_yamaguchijiko.jpg
568名無しさん@平常通り:2013/12/04(水) 23:07:55.92 ID:f0PsycZ10
防府市の県道で--- 正面衝突41歳の男性死亡/防府市で正面衝突 41歳の男性死亡
→軽ワゴン車とトラック正面衝突で1人死亡
2日午前、防府市の県道で、軽ワゴン車と大型トラックが正面衝突する事故があり、軽ワゴン車を運転していた男性が
死亡した。ttp://kry.co.jp/news/news8704267.html
2日午前10時16分頃、防府市西浦の県道で、防府から秋穂方面に向かっていた軽ワゴン車と、
対向の大型トラックが正面衝突した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_42671.jpg
569名無しさん@平常通り:2013/12/04(水) 23:09:04.85 ID:f0PsycZ10
この事故で、軽ワゴン車を運転していた防府市西浦の自営業、藤本知己さん41歳が市内の病院に運ばれたが、
およそ1時間半後に死亡が確認された。大型トラックの運転手も顔や手などに軽いケガをした。現場は片側1車線の
直線で、防府警察署では、どちらの車がセンターラインを越えたかなど、事故の原因を調べている。
[ 12/2 19:31 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704267.html
570名無しさん@平常通り:2013/12/05(木) 00:23:56.10 ID:XPaL/Izk0
府中市の国道で死亡事故ttp://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2013-11-21&c=&id=2013-11-212
20日夜、府中市の国道で73歳の男性が普通車にひかれ死亡する事故がありました。ttp://news.home-tv.co.jp/media/20131121hiru2.jpg
20日午後8時過ぎ、府中市中須町の国道486号で横断歩道のない場所を横切ろうとした男性が普通車にひかれました。
事故にあったのは近所に住む自営業・梅田一成さん(73)で頭などを強く打ち福山市内の病院に搬送されましたが、
571名無しさん@平常通り:2013/12/05(木) 00:24:28.34 ID:XPaL/Izk0
およそ1時間半後に死亡が確認されました。http://news.home-tv.co.jp/media/20131121hiru2.mp4 00:00-00:47
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路ですが街灯が少なく薄暗い場所です。
警察は自動車運転過失致死の疑いもあるとみて車を運転していた男性(40)から事情を聴くなど事故当時の状況を
詳しく調べています。(11/21 11:49) ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-11-212
572名無しさん@平常通り:2013/12/05(木) 02:09:47.79 ID:jBeWzDbl0
ここは交通障害情報のスレであって、交通事故のニュースを書き込むスレではありません。
広島県人の阿呆はさっさと消えてくださいね。
573名無しさん@平常通り:2013/12/14(土) 03:21:54.55 ID:YXA691gS0
過疎
574名無しさん@平常通り:2014/02/08(土) 12:10:17.66 ID:HC2jK+Jv0
山陽道雪で通行止
575名無しさん@平常通り:2014/04/15(火) 23:57:42.11 ID:w/etEFuZO
財津加奈とかいう低学歴のブス死ね
576名無しさん@平常通り:2014/07/29(火) 07:54:12.05 ID:ubjWpZr+O
テスト
577名無しさん@平常通り:2014/08/06(水) 11:39:42.81 ID:jjNhp9mH0
トリピーメールを転載します

―――――――――――――
【緊急道路情報】倉吉江府溝口線の通行規制

【8月6日午前9時0分現在】(主45)倉吉江府溝口線の江府町御机(鍵掛峠)から
西伯郡伯耆町桝水高原(L=5.1km)におきまして、土砂流出のおそれが
あることから、8月6日午前8時30分より全面通行止となっています。
開通見込みは未定です。
迂回路は、県道如来原御机線、大山第2広域農道、
県道岸本江府線をご利用ください。
578名無しさん@平常通り:2014/08/15(金) 00:15:19.98 ID:qq71vvW70
廿日市の事故で10キロ渋滞、おかげで大竹〜大野まで1時間以上かかったわ。
こちとら仕事で移動中なんだよ、下手くそが運転するんじゃねえよ、あんななだらかな道で横転してんじゃねえよクソボケ
おかげで仕事押しまくって休みが1日飛んだわ。
もう一度言う、14日午後9時ごろ山陽自動車道上り廿日市IC付近で横転事故おこしたやつ、一生運転すんな、多くの人に迷惑かけるだけじゃゴミムシ!!
579名無しさん@平常通り:2014/08/29(金) 09:47:51.67 ID:f5nR4lSP0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409176907/1n-

仏坂峠を通勤で利用する方はご注意を。
580名無しさん@平常通り:2014/11/05(水) 19:06:37.92 ID:a4ZmCXrr0
広島県府中市で国道486号交差点の「カセギ」の漢字は「稼木」です
581名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 12:47:17.76 ID:q5B6bgYM0
スミマセンどなたか四国にお詳しい方、教えて頂けると助かります(^^)
知り合いが観光で四国にいて、徳島に通じる道路で
立ち往生しているようなんですが
現在、結構な降雪なんでしょうか?
特に、困ってはないのかなぁ?とも思いますけど
徳島方面は雪で道路が詰まってしまう事ってよくありますか?
582名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 13:59:13.16 ID:ingwHPgh0
>>581
国道192号徳島県三次市で立ち往生しています
http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/pc-cctvinfo.html
583名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 14:00:55.07 ID:ingwHPgh0
584名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 14:11:25.32 ID:q5B6bgYM0
>>582,583さん ご回答ありがとうございました
このスレでも1月位に大変だった様なので心配してます
だいぶ渋滞しているようですね
ニュースを伝えてみます
車両の強制撤去等もニュースになっているようです
立ち往生が打開されると良いです…
585名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 14:21:36.73 ID:ingwHPgh0
国道54号島根県飯南町赤名トンネル付近でも立ち往生の模様
http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/tonbara-iji/route54/cam_popup.php?no=5
586名無しさん@平常通り:2014/12/05(金) 15:12:31.61 ID:q5B6bgYM0
>>585さん ありがとうございます
今日はすごいみたいですね
先ほど教えて頂いたニュース等伝えました
予定の宿に何とかたどり着けそうとのことで
ホッとしました
おかげさまです(^^)
まだ大変な方がいるかもしれませんが
無事に何とかなることを祈ります(^^)
587名無しさん@平常通り:2014/12/30(火) 22:01:38.35 ID:TZxcE0YX0
三島川之江ICー土居IC間事故通行止。
夕方くらいから通行止なのにまだ解除されないとか爆発でもしたんやろか
588名無しさん@平常通り:2015/02/13(金) 18:58:20.77 ID:1FIGNXk40
589名無しさん@平常通り
土居〜いよ西条下り線通行止め、四国中央市・新居浜市の国道渋滞、土居IC出口3キロ渋滞