くろねこやまとの-Part3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
221くーろん
俺が言ってるのは、小荷物を取りに行くのに、郊外にあったら、不便でしょう。営業所留めで、取りに行くのにわざわざ、バス乗って行かなくちゃ。不便。
222くーろん:01/08/30 22:07 ID:BCe9E5CU
しかし、配達して欲しくない。(どうして配達を希望しないのかは、客である俺の自由。)
車持ってない俺は、不自由。車持ってない客がバスのって営業所まで来るのをくろねこはどう思っているのか?
223くーろん:01/08/30 22:12 ID:BCe9E5CU
217はまたまた論点のすり替え。

{{すいません、遅れましたが、くろねこメール便は、契約しないと差し出せないんでしょうか?
郵便はそんなの必要ないんですが・・。
今後、郵便局が民営化してくろねこヤマトを使って手紙出すのに、契約料、契約書、契約手数料が必要になるんでしょうか?
ハガキ1枚、年賀状を出すのに、契約しないといけないんでしょうか?}}

この説明がまだなんですが・・・・?
224くーろん:01/08/30 22:16 ID:BCe9E5CU
バス運賃払うばかばかしさ。くろねこヤマトの営業所に行くのは嫌になってくるね。
225くーろん:01/08/30 22:22 ID:BCe9E5CU
くろねこヤマトは、郊外に営業所があって、
車持ってない客をどう思っているの?
メール便、及び、普通のハガキを差し出す客で、くろねこと契約してない客をどう思ってるの?
226国道774号線:01/08/30 22:23 ID:GhyGVCzA
>くーろん
配達して欲しくないなら自分で取りにくるかヤマト以外の家の近所の
郵便局やらペリやら飛脚でも使えってんだ!!!
チミだけが客じゃないのぉ。わかるぅ?