くろねこやまとの-Part3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
52国道774号線
傭車の事はよくわかんないけど、ウチの営業所に来てる傭車の人は明るい感じの人が多い。
営業所の人間も普通に話してるよ。

ただし、以前朝の2便を横持してた傭車の運転手でウチの営業所に来る前にどっかで仮眠取って、
そのまんま寝過ごして7時過ぎに来た、なんてのがしばしばあった人もいたけど。
朝のフォークは傭車の人がやってる。昼便や発送は管理職含む内勤男子がやっている。
たまに入る傭車の人でフォークの荷下ろしいやがる人がいるけど、本来は傭車と営業所とどっちがやるの?

アシストのオヤジが営業所で言われてフォーク免許取ったけど、荷下ろし危なっかしいったらありゃしない。
慣れてないのにボックスをフォークでシュートすんなっての。

一つだけ納得行かない事→それはいくらアシストがトロい仕事してても野放しなこと。
ただでさえトロいのに、意図してゆっくりやってるのがミエミエなヤツもいる。
60過ぎのオヤジに仕切らせるなってんだよ。自分の仕分けてる範囲しか見なくて、全体を把握するなんて出来ないんだからさ!

と、そーゆーアシストもいる。
SDはみんな出勤してないから実情なんて知らないんだろうけど。
あと繁忙期に60近いバアさんを雇うのもよしてくれ!
ヤマトは老人ホームじゃないんだよ。