くろねこやまとの-Part3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
382国道774号線
>>363
357です。ニッ○ン支店に確認したらそういう返答でした!
8日がラストって事は、たぶん9〜10日にセンター着がラストになるのでは?

ニッ○ンカタログに関しては、一昨年投入当初は、SD自配が基本だったようですが…
所長の方針(宅急便優先かどうか)によって、あとはSD・G長の方針にもよると思う。
ここ数年に入社したSDや、若いSDはメール便も並行して配達する事を仕事に組み込んで
やってるみたいだからなんとか対応できてるみたいだけども、
40代以上のSDはいやがってるのでは?ていうか、日○BP分でさえイヤがる。
所長が若いと、ベテランSDには何にも言えないのでは?
凄まれたら黙っちゃうんじゃないかと思うけど?
今はもうSDは荷物の配達だけやってればいい時代じゃなくなってるみたいだね。
物販やらコレクトの新規開拓やら仕事は色々増えているあるみたいだし。

メイトに出る分を押さえるのに去年はウチの主管内では自配率40%と
打ち出してたみたいだけど、今じゃもうどうなんだか…。
SDだってメール配達までしてらんないよね!SDはメイトじゃないしねー。
しかし、会社だってメール便を成長させたいならばスリーターの契約メイトを増やして
配達レベルを今以上に良くするなりなんなりしないと信用は上がらない。
制服着てちゃんと配達してる方が、世間一般に対してのクロネコメール便の認知度も上がるし、
宣伝にもなる。
そもそも素人になんてやらせてるから問題があるんじゃないかな?
使えない老害アシストを何人も雇ってるんだったら契約メイト何人か入れて、
商流だけ配達(商流はSDが自配なんて所もあるだろうし)させるとかした方が、
確実性ないメイトよりずっとましと思わない?

>>371
重さも厚さも規定はあるはずですよ!
前は梅干のサンプルとかもあった。なんでもありがヤマトかな(藁