日本通運スレ〜Part3〜悲しきペリカン

このエントリーをはてなブックマークに追加
385岡チャンのおもり役
岡ちゃん殿、全従業員殿、株主の皆様

顧客を騙して暴利を貪る体質をバブル時期(高度成長期)まで続けて来たんです
もの、経済が縮小に向かうとき社会に相手にされないのは、当然でしょう。
”そう簡単に変えられるはずが無い”「わしらはそうして来たんだ」が聞こえるね。
要は心の問題でしょう。誠心誠意の商売を続けてきたかどうかが問われています。
誠心誠意の商売をしていたら、こんなに多くの稼ぎの無い役付社員を抱えることも
出来なかったでしょうに。「誠心誠意の商売今からでも遅くない」と言いたいところ
ですが、無理でしょう。なんせ、人事、管理、そのものが、”マヤカシ”ですから。
マヤカシを当社から取り外すと会社は成り立たないと真剣に考える人は”正常です”
正常なんですけど、真心の無い商売に未来は無いのです。
日通の技能職の殆どは、真心の商売(作業)をしているのに、管理側に心が無いのは、
残念。技能職は良く実態を知っているから、心の商売をせざるをえないのか?
良く耐えてますね。能無しの指導者に仕えるって”耐えることなんですね”
会社は耐えられるのかな?

この状況、我が事ながら心配です。(決して、他人事ではないのです。)

                    本日は”ここまで”
386国道774号線:2001/08/06(月) 23:24
>>385
荷痛の技能系は腐ってると思われ
技能系を持ち上げるのは間違ってると思われ