☆☆☆松本電鉄バス☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
591摩利支天
いやー懐かしい。シマシマには'91〜'95といてました。
>>25
前渕→島々駅
島々→島々宿
>>35
上高地14:45→15:26前川渡15:39→16:21白骨
>>46
漏れもその中の一人
>>55
あのポロカブに乗って停留所行ったら、よーお客さんに笑われました。
>>58
8:30発ですね。
発車と同時に例の「始発乗車&大正池下車の勧め」の案内言って、
先に大正池までの切符切って、次に上高地までの分切ってるうちに
大正池着いてもて、それでもまだ切って・・・。
晩年はちゃんと中の湯係が売りに行ってくれてたけど。
>>123
「はーいはい、だめだめだめ」
>>192
はーい、ここにいます。
舞台峠での1時間の仮眠休憩だけで平湯から6時間かけて帰りました。
(高山・下呂・坂下・薮原・奈川経由)
>>193
こっち行ったのは、「のびちゃん」
>>201
「はい、お・や・す・み」
>>223
平湯発最終で中の湯24時着。2名の乗客は、既に閉まったゲートの向こうに
いる社用車で上高地へあがったなんてこともあったっけ。
>>331
玄米弁当マンセー。
>>347
灰皿は、我が家で現在も使用中。
>>357
「若奥様はジェラートがお好き」(atあるぴこぷれいらんど)
>>372
「ドッキングバス」ってTBSのアナが大げさな取材してました。
>>456
仮性 ○○なが(ツンッツンッ)
真性 だるさん
>>557
19:36発40レ→37レ

最後に当時流行った歌
♪くっやしーけれど おまえで満席 さわんどぅ〜 さわんどぅ〜♪