ETC/有料道路自動料金収受システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
200国道774号線
関係者の本音が聞けるのはいいが、
こうも非建設的意見じゃデメリットが大きいぞ。
そのうち責任者格のお偉いさんも
ここの存在に気づくだろう。
そして相対化を苦手とする老人たちが
大騒ぎし始める。
そして始まるのが「犯人探し」。
これは誰が書いたんだ?
強まる情報規制。疑心暗鬼。暗いムード。
ちくり歓迎通達。みな貝のように口を閉ざす。
結果、折り合いが悪い同僚・部下・上司に疑惑の矛先が向く。
まさに「魔女狩り」だ。それでも疑いは別の人間にも。

実際に、国土交通省、道路関係公益団体、メーカー等民間企業、
その他関係エンティティの内部で、すでにそういう動きが
生まれている。この疑惑が他の団体にも向けられ、
団体間での意思疎通がギクシャクし始めるのも時間の問題だ。

ETCの発達・改善は遅れ・・・・そして誰もいなくなる。