▲ 名古屋高速道路スレッド ▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
421国道774号線
さっき友人がイイコト言った。

「豊山南の料金所取っちまおうぜ」

豊山南。料金区境の楠から僅か800m弱。これで350円とられるんだから、
利用者がいるわけがない。
ならば、料金所置いて人件費で赤字を垂れ流すくらいなら、料金所を取っちまえと。

開放すれば、東名阪及び都心方向から41号に向かう車が、
楠ICから、山田東ICから、楠出口から、大我麻交差点(302号×41号)に殺到しなく
ても済むようになる。大我麻の混雑がかなり改善すると予想される。

現状、昼間(12h)3人、夜間(12h)2人体制で料金所のお守りをすると仮定し、
さらに人件費(経費ベース)を 2000円/h人 とすると、1日で12万円。
12万といえば、一日に343台使わなければ釣り合わない(120000/350)、
つまり昼夜あわせ約4分に1台の利用者がいないと、
料金所置くだけで赤字額が膨らむことになる。仮定だらけで一概に決め付けられないけど。

本音は、豊山南は小牧方向の出入口であることが、豊場交差点辺りを飛ばせるので
理想と思うんだけどね。
名駅からの高速経由の空港バスすら、楠出口で降りる現状を、公社はどう受け止めてるのか…