1 :
国道774号線:
大型二種持ってる人,何回くらいで取りました?どれくらい免許センター行きました?
2 :
国道774号線:2001/08/18(土) 00:06
1000円くらいかな
3 :
国道774号線:2001/08/18(土) 00:10
9回
4 :
路線バス運転手:2001/08/18(土) 00:16
平成三年ですけど
二種は2回で取れました。
一種を取るより楽でした。
前輪の位置さえ把握していれば大丈夫です。
5 :
国道774号線:2001/08/18(土) 00:58
私は一回で取れました。東京都です。
確認しっかりしておけばいいんでないですか?
焦らず落ち着いて。
6 :
国道774号線:2001/08/18(土) 01:26
大型乗ったことない人が挑戦するのは無謀ですかね?
7 :
国道774号線:2001/08/18(土) 01:44
大型免許を取りに行くので、皆乗ったことがありません。
8 :
国道774号線:2001/08/18(土) 10:09
ageさせて!
9 :
国道774号線:2001/08/18(土) 10:49
3回で取れなきゃ、嘘だよ。
前輪が、自分の背中にあると言うのが理解できれば、
そんなに難しくない。4Tと車体の大きさは変わらないし。
ただ、ハンドル切るタイミングが、4Tより一呼吸遅く
しないと、内回りで回るからね。
それだけ覚えれば、難しくないよ。
10 :
3:2001/08/18(土) 11:00
>>9 ごめん、嘘で・・・・
17:00〜5:00まで夜行で走って、一睡もしないで
試験所へ直行。
バスもパワステなしの重ステ、ギアもセカンドに入れたつもりが
バックに入るようなオンボロ車。
一応、大型は雑貨の路線乗って5年経験有ったんだけど、
試験の敵は、運転じゃなくて睡魔だった。(笑
(でも、実践的でしょ。運転手なんて眠たい職業なんだから・・・・)
11 :
国道774号線:2001/08/18(土) 11:05
10回
11回
13 :
国道774号線:2001/08/18(土) 13:33
よしっ,来週行くぞっ!!みんな返答ありがとっ!!
14 :
山陽道の蜘蛛助:2001/08/18(土) 13:42
普通一種免許しか持ってなかったが11回で大型2種をとりました。
15 :
幕張:2001/08/18(土) 20:28
漏れ、普通1種だけ持っていて未公認の練習所へ通って
1回で合格。
16 :
鴻巣:2001/08/18(土) 20:38
おいらの先輩もトラック経験なしですが15さんのようにやって3回で
合格されました
17 :
国道774号線:2001/08/18(土) 21:16
エンストしようがブレーキがガックンだろうが
クラッチつなぐのヘタだろうがそんなのはどうでもいい。
2種は確認と判断が勝負だ。
どんなにスムーズな運転でも、見るべきところを見てなければ減点。
極端な話クランクを一発でまがれなくったっていい。
切りが甘くてぶつかりそうになったとき、きちんと止まって
バックしてやりなおす奴は受かる。
どんなにウデがよくてもポールからわずか3mmのスキマを残して
鮮やかに抜けて行くような奴は落ちる。
18 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE:2001/08/18(土) 21:22
19 :
国道774号線:2001/08/19(日) 15:36
7回で
しかし、そのうち4回はブレーキで落とされた
エアブレーキに慣れてなかったのもあるけど、試験官に
「満員でそんなブレーキをしたら、乗客がこけて怪我をする」
って言われたヨ。ちなみに大型の経験なしで受けた時の話
20 :
国道774号線:2001/08/19(日) 16:21
千葉の幕張の場合、コースの最後に「坂道発進」が有り、今まで良い感じで
コースを決めてきた試験者等は、「もうこれで完走だ!!」と気を抜くと
最後の「坂道発進」でズッコケテ、検定終了に成ります。
自分が、受けている時、5人程見ました。
最後の最後の停車処置、これで落ちている人も、4人程居ました。
最後の、最後まで気を抜いてはいけません。
21 :
国道774号線:2001/08/19(日) 16:42
8回逝った所で期限切れちゃったYO
また学科からやりなおし
鬱だ脂濃
22 :
国道774号線 :2001/08/19(日) 16:53
>>19 >>「満員でそんなブレーキをしたら、乗客がこけて怪我をする」
・・・俺も、それ言われた。
でも、俺なんかもっとひで〜事言われたぜ!
「飛行機はど〜やってブレーキ掛けるか知ってるか?」だってよ!
・・・そんなもん知るか!ボケ!
俺は飛行機の免許取りに来てるんじゃなくて、バスの免許取りに来てんだよ!
訳のわかんね〜事言ってんじゃね〜よ! ・・・って、言いたかったな〜(トホホ
23 :
国道774号線:2001/08/19(日) 17:17
>>22 たぶんエアブレーキの事を言いたかったんだろうけど。
飛行機のブレーキとバスの排気ブレーキって全然ちゃうぞ
ドキュソな試験管でしたな。
・・・漏れも大2取ろうかな。東京(府中)の情報きぼん
24 :
22:2001/08/19(日) 17:35
>>23 >>東京(府中)の情報きぼん
外周コーナーの手前での、ポンピングブレーキの掛け方に要注意されたし!
俺は今、ポンピングしてんだからな!みたいな、ちょっとわざとらしい
ブレーキングなんかすると、俺と同じ事言われるぞ!
あれは、かな〜りムカツク!
健闘を祈る!
25 :
国道774号線:2001/08/19(日) 18:04
実際のバスでポンピングなんて踏んだ事ないよ。(軽いのは有るけど)
どっちかって言うとじわーっと踏む方が多いかな。>バスは。
普通車で習うポンピングの感覚(ブレーキを離して又踏む動作)
なんかしたらお客は酔ちゃうってば・・・・・
26 :
国道774号線:2001/08/19(日) 23:57
3回でとりました。一種は1回。練習なしです。
今はバスに乗ってますが、試験場の運転では実際のバスはむつかしいかと・・・、、、
27 :
国道774号線:2001/08/20(月) 11:11
大型一種取った後、大型二種取るのと
いきなり大型二種取るのとどっちが早いんかな
もちろん試験場での受験の話。
大型二種も教習所で取れるようになったからな。
28 :
国道774号線:2001/08/20(月) 11:45
経験なしならどちらでも同じと思う。一種のしるしが免許に載るかどうか
の違いと思われ。
29 :
国道774号線:2001/08/20(月) 12:49
>>19 >>22 乗客1人コケてケガしたら、歩行者3人ひっかけてケガさせたのと同じ。
ほぼ壁であるバスの急ブレーキは後続車の追突を誘発する。
危険行為。
30 :
22:2001/08/20(月) 21:34
>>29 むむ!
ひょっとして、アンタ!
俺に「飛行機の・・・」云々言った、府中の試験官かや?(藁
31 :
あ:2001/08/20(月) 22:42
二種免許
→人を乗せて走って お金をもらう車を運転するのに必要なもの
って聞いたんですが、これはあってますか?だとしたら、
けん引二種ってどんな車をいうんですか?バスで車体が折れ曲がるやつって見たことないんですけど。
あと、大型特殊二種も。
32 :
国道774号線:2001/08/20(月) 22:57
あぁ、懐かしいねー未だ居るんだね、ひこーきブレーキの試験官。
その質問されて、タイヤのブレーキとエアーブレーキ、エンジンの逆噴射が
有りますと答えたら完走に関わらず落とされた。
それからというもの、その試験官に当たると完走するけど落とされた。
そうこうしてるうちに金が無くなった(;;
又、取りに行こうかナー
33 :
国道774号線:2001/08/20(月) 23:05
今まで二回受験しました。
結果は・・・最低の50点!
本職は乗務員じゃないし、会社の休みと試験日が
なかなか合わない。
練習場は毎日定員で空きなし。
9月末で学科試験の有効期限が切れる。
今度は、となりの県で受けようかな。
34 :
無名:2001/08/20(月) 23:08
>>31 これが本物のトレーラーバスです。
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/177.html 戦後に走っていたそうですが、いつごろまで走っていたんでしょうね…
現在は、武蔵五日市で西東京バスが温泉送迎用にSL型のバスを走らせていて、
それが唯一のトレーラーバスです。
海浜幕張のあたりを走っている、京成のボルボ連接バスは「車体の切り離しが出
来ない」だったかの理由で大型二種で可となっています。つくば万博の時の連接バ
スについては知りませんが、それも同様だったのでしょうか…?
35 :
国道774号線:2001/08/20(月) 23:09
今教習所で2種取れるようになったんだ?
36 :
22歳:2001/08/20(月) 23:15
みんな県名書いていきませんか?
おれは兵庫の明石の試験所で7回
あの合格の瞬間はうれしかったなぁ。
大型二種さえ取れば一生食うには困らんと思ってたのに
バスの求人まったくねぇよ京阪神・・・はあ、甘かった。
37 :
国道774号線:2001/08/20(月) 23:16
38 :
国道774号線:2001/08/20(月) 23:21
39 :
国道774号線:2001/08/20(月) 23:23
>>34つくば博の時も、同様の理由で、大型2種で運転できたと思います。
教習所の教官が、そのようなことを言ってました。
40 :
国道774号線:2001/08/21(火) 00:47
何!?
本当に教習所で取れるようになったのか?
41 :
国道774号線:2001/08/21(火) 01:32
>>40 練習できるだけじゃねえのか?
実地試験免除になったなんて聞いてねえぞ。
42 :
国道774号線:2001/08/21(火) 01:49
まだだよ。
43 :
国道774号線:2001/08/21(火) 12:31
教習所で取る事が出来るのは来年くらいからだって言ってたよ
この前、受けに行ったら試験官にアンケートを取られた
その時の話では、教習所で取ると路上有りで
総額50〜60万位掛かるような事を言ってた。
ちなみに、神奈川県です。
44 :
国道774号線:2001/08/21(火) 12:31
牽引車と非牽引車が別の車両(それぞれにナンバーがついている)だと要牽引免許。
永久連接構造は「折れる」というだけで1台の車両なので牽引免許不要。
45 :
29:2001/08/21(火) 12:34
>>30 俺は試験官じゃないし大型二種も東京で取ったわけじゃないからその試験官はしらんが、
車内事故の責任が対外事故の3倍重いのは常識だよ。
46 :
国道774号線:2001/08/21(火) 13:16
>>44 ってことは、幕張で見る京成の車や、
昔あった東京空港交通の車なんかは、牽引2種いらんてこと?
47 :
無名:2001/08/21(火) 13:23
そういうことでしょうね。
48 :
国道774号線:2001/08/21(火) 13:56
府中試験所で4回目で合格です。普通免許のみ所持で、練習は109自動車学校
で8時間練習。2時間練習するごとに受験した。しかし、去年の10月に取得した
ものの、それ以来大型車両運転していません。府中試験場は比較的受かり易いよう
です。ポイントは元気よく走ることです。バックストレートでは3速全開でいきま
しょう。ここのS字はややきつめ坂になっているが、幅は広めなので楽勝です。
日野車の場合クランクは無理に1回で通過しないほうが無難。
49 :
48:2001/08/21(火) 14:00
補足
>>バックストレートでは3速全開でいきま しょう。
このあともちろん、50qに達したら4速にシフトアップ
です。早々と4速に入れないということです。
50 :
国道774号線:2001/08/21(火) 19:51
37>
KEISEIってまだ電鉄バス併営なんだ・・・てっきり分社したと思った
51 :
国道774号線:2001/08/21(火) 20:04
漏れは4回。ただし現在は大型二種のペーパードライバー状態。
>>37 のリンク先
>日本初の連接バス
嘘だろ。つくば博のにあっただろう。
52 :
国道774号線:2001/08/21(火) 21:29
東京空港交通にもあったけどあれはそのつくばの車だっけ。
53 :
国道774号線:2001/08/21(火) 21:35
戦後は各地にトレーラーバスがあったのだが。
それこそ
>>34 のだが。
走れる路線が限られるという使い勝手の悪さで急速に消滅したらしい。
また、戦後北海道の某バス会社では軍隊払い下げの戦車で馬そりを
ひいて営業運行した。こうなると大特2種だね。当時の免許制度が
どうだったか知らないけど。
今は日本には営業雪上車はないんだっけ。前はどっかにあったようなきがするが。
まあその場合でも私有地内(スキー場や山林)なら免許はいらないけど。
54 :
国道774号線:2001/08/21(火) 21:36
大分のホバークラフトは大特2種いるんだっけ?
55 :
国道774号線:2001/08/21(火) 21:37
>>48 4速では回しすぎじゃない??
漢なら5速までブチ込め!
56 :
国道774号線:2001/08/21(火) 22:15
>>54 基本的に海のうえだから船舶関係の免許でしょう。
57 :
22:2001/08/21(火) 22:41
>>32 これは、これは、御同輩!
おたくも言われたんかい!(心中察するよ!)
>>エンジンの逆噴射・・・言っちまったんかい?
それを言っちゃ〜落とされるわな〜!! 片桐じゃないんだから・・・
機、機長!何するんですか!ってな・・・
>>52 つくば博で使われたのが東京空港交通に逝ったり、輸出された。
さらにそこから旭川電気軌道に逝っているのもある。
59 :
国道774号線:2001/08/22(水) 12:52
60 :
56:2001/08/22(水) 13:10
>>59 公道は走らないでしょう?ホーバーの専用道路(私道)でしょ。
61 :
国道774号線:2001/08/22(水) 13:23
牽引二種、一応取らせるらしい。
62 :
48:2001/08/22(水) 15:37
>>55 4速でも全然OKです。50kmに達してからあっという間にストレート
エンドを迎えるので、4速のままのほうがスマートだと思ったので。
あと、試験管にも「無理して高いギアに入れなくてもいいいよ」と指摘され
たこともありました。
63 :
国道774号線:2001/08/22(水) 16:06
64 :
国道774号線:2001/08/22(水) 16:37
府中と二俣川と幕張で取りやすい順は?
埼玉はどこでやってんの?
65 :
国道774号線:2001/08/22(水) 16:43
幕、府、二
66 :
国道774号線:2001/08/22(水) 16:44
鬼の鴻巣
67 :
国道774号線:2001/08/22(水) 16:45
68 :
国道774号線:2001/08/22(水) 19:35
鴻巣で3回でした。狭路は半端じゃないっす。
69 :
国道774号線:2001/08/22(水) 19:40
>>68 鴻巣って厳しいんでしょ?ネクタイしなくちゃいけんとか・・
友人が愚痴こぼしてたよ。
神奈川で取得したが、10回逝った。取得まで2ヶ月。
70 :
00:2001/08/22(水) 20:00
大ニの取得時の苦い経験から、
クランク、S字なんかを回る時スムーズに速度を乗せて
どうだという感じで走り抜けると印象が悪くなるらしい。
左折時のウインカーレバーを手の甲で作動させるのも良くない。
交差点の信号で左右の信号を見てああ、もう直ぐ自分の方が青になるなと
少し手前で減速して調整して進行のそぶりもついやっちまったけど減点。
それに、
ダブルクラッチを踏んじゃうと一速に入らない。
今までの運転のクセを治すのも必要です。
71 :
22=57:2001/08/22(水) 20:31
>>63 >>質問には答えないと(^^;
・・・って、何だっけ??
72 :
国道774号線:2001/08/22(水) 20:47
今日学科通りました。技能は9月10日に決定です。ちなみに二俣です。・・。
73 :
研究屋:2001/08/22(水) 21:56
大型二種を何回で取ったかというのは、単純比較しにくい問題です。
私の経験からすると、
1.試験地
2.現有免許・運転経験
によって合格までの受験回数に上下の差が出てくると思います。
例:普免のみ/埼玉と現役大型トラッカー/東京など
試験場ごとの「難易度」の差はよく語られるところです。一般に埼玉、
大阪が厳しく、千葉、京都、奈良あたりは平易、神奈川、愛知あたりが
標準的と思われます。
又、練習回数にもよります。一般に、練習回数と受験回数とは反比例の
関係にありますが、概ね、5〜7回程度練習すれば、試験地により、
一発合格の目が出てきます。勿論、数回の練習で一発合格もあり得ます
が、あくまで一般論です。
更に、「技能」と「意識」と別に考えなければなりません。クランクなど
スパッと通れても、安全確認がおろそかであれば、平易と思われる試験場
でもすぐに減点超過になる恐れがあります。大型二種は課題の数が多く、
FOHの違いなどもあり、クランクやS字などの個別の課題に目を奪われ
がちですが、課題通過技能と安全確認は等しく重要で、どちらが欠けても
合格出来ません。以上、オソマツながら概論でした。
74 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:02
北海道は難しいの?
75 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:08
68ですが、鴻巣受験ではネクタイをしていきました。
狭路では3回まで切り返し可ですがその際、切り返し
のため退行しますと試験官に申告し安全確認の後に
退行しないと減点となります。狭路でのハンドルを
きるポイントはワンポイントしかありません。
乗車前の車輌確認でも下回り確認のため車輌の
前でしゃがみこむときお尻が車道側に向いてると
減点になります。
76 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:13
2回。奇跡。
77 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:19
>>71 飛行機はどうやってブレーキしているのか知っとるか?という
試験管の質問。ちゃんと答えると減点、、って体育会系みたいだ。
口答えは許さん!って。
78 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:24
だから手先のテクニックじゃなくて心の目(情報認知判断)だってば。
大型1種から大型2種より、
普通2種から大型2種のほうが合格しやすい。
79 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:26
>>78 運転技術よりも、臆病なほど安全確認って事ですね。
模倣的な・・を好む警察の下で試験だから
80 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:37
府中にて4回にて合格。
その後牽引二種を4回で合格。
普通一種、大型一種、自二限定解除等、
教習所で取った免許は無いです。
81 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:52
>>79 違うよ。
実際の現場では情報認知判断がいちばん重要だよ。
運転操作なんてやってれば慣れるのさ。
実際、運転操作のミスが原因で起こる事故というのは全体の3%にすぎない。
認知判断のミスが原因の事故が90%を超える。
それと、あんまり臆病だとだめ。いつなんどきでも的確確実にそれができる
ようでなければ二種免許は与えられない。前のほうでいわれてたが、メリハリ
ってやつだ。ゆっくりたらたらやるのなら誰にでもできる。リズミカルに
カラダが呼応しているようでなければいけない。
このリズムが悪くギクシャクな動きをしていと、周囲の車から見ると
予測しにくい不穏な動きにしか見えない。
周囲の車がその二種運転者がどう走るように見えるかというのも重要。
82 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:55
2ちゃんねるでは79のような人は必ず出てくる。
83 :
国道774号線:2001/08/22(水) 22:56
走る、飛ばす、止まる、徐行、確認をテキパキとこなす事。
ダラダラ安全に走っても駄目だよ。
84 :
国道774号線:2001/08/22(水) 23:07
83>
たまにダラダラ運転しても減点しない試験官が居る。
スピード出せとの指示が出ない限り指定速度区間以外ダラダラ
逝きましょう。
85 :
国道774号線:2001/08/22(水) 23:17
これでもかってくらいしつこく安全確認しながら走ったのに、
途中から安全確認がなってないって罵倒されまくり。
おまえみたいに巻き込み確認ちゃんとしないやつは、事故おこすぞってなことを
延々怒鳴られたんで、後半は半分切れながら爆走した。
終わった後も散々怒鳴られて、帰ろうとしたら「合格」だってよ。
なんなんだいったい。
86 :
国道774号線:2001/08/22(水) 23:22
府中、試験終了後の第一声が「褒め」だったら×。
「罵声」、「怒号」だった場合は「ハイ、住所!」。
87 :
国道774号線:2001/08/23(木) 00:06
86>
三重県の場合は「技能試験終了です」と言われたら合格。
いろいろ小言いいはじめたら完走しても不合格。
ちなみに不合格時には下車時に免許申請書が返却されますので落ちたかどうかは
他人にも分かります。
88 :
国道774号線:2001/08/23(木) 00:38
府中の試験官は893。
83>86>俺もそんな感じだったね。S字、クランク、鋭角と何度もやり直して。
取りあえず初めての完走。こりゃダメだと思ったけど、一通りボロクソに言わ
れて、「ハイ、住所は」って聞かれて最初はその意味が判らんかった。
因に俺は6回目、二子玉の109で3回練習した。一番ナーバスになったのは後か
ら受け始めた同僚が一発で受かってそのプレッシャーが凄かった。
会社の人間と話したけど3回目ってのが山場だよね、上手く行けば其処で合格
だけどそこで落ちるとはまっちゃうって感じ。ウチの会社は平均5回目で合格
。個人的には午前中教習所で練習、午後本番ってのが合格の最短コースだと
思う。教習料は高いけど結局それが普通の技量の人間には一番安く上がるよう
な気がする。後は何回も落ちてる「主」みたいなオヤジどもの話は聞かない事
。試験前は教習の手引きの教官のメモをみながらひたすらイメージトレーニン
グ。
90 :
22=57:2001/08/23(木) 00:47
そう言えば、
府中コース坂道発進する為に停車した時、
試験官の中に、今まで膝の上に乗せていた「紙箱」を
ダッシュの上に乗せる奴いなかった?
あれも相当イヤミだよね〜!!
坂道発進の時あんなツルツルした所に、あんなツルツルした紙箱乗せたら
すべって床に落ちるに決まってんだろ!!って、感じだよね〜!
何か、オマエのクラッチの繋ぎはダメだな!
もっと、スムーズに繋げなきゃな!
そんなクラッチの繋ぎ方じゃ、お客は転んじゃうぞ!
・・・って、言わんばかりだよね〜!
91 :
国道774号線:2001/08/23(木) 00:56
神奈川、落ちても(最後まで)帰れない…
92 :
89:2001/08/23(木) 01:03
>90そういえば、俺も良く落としたな。アレはワザとだったんだね、試験の
時は緊張して気付かなかった。坂道の前のS字の出口が坂になってて、ふそう
のボロバスだとノッキングしちゃうんだよな、それで坂道は思いきって吹かす
と紙箱(バインダー)が落ちると。踏切りでエンストこいてそれから踏切りで
もサイド引いて発進するようにしたな。二週間前の話だけど凄く昔のような
気がする。あと、免許の受け渡しの時「ゴールド」じゃないと兇漢に小言言わ
れなかった?。
93 :
国道774号線:2001/08/23(木) 12:37
言われるのは筋を見込まれてる証拠
94 :
90:2001/08/23(木) 12:52
>>92 やっぱり〜!
貴殿もやられたくちか!
あれ、落ちると「バタン!」って、いい音するんだよね〜。
それで、落ちた時「すいません!」って、謝っちゃったりして・・・
あ〜、なんか思い出してたら、腹立ってきた!!
95 :
48:2001/08/23(木) 13:02
自分のときは、温厚タイプの試験管にしかあたったことがなかった。
むしろ109自動車学校の指導員のほうがキツイ指導員がいた。
96 :
国道774号線:2001/08/23(木) 21:10
1回でとりました(札幌)。
百人に一人っていわれた。
97 :
国道774号線:2001/08/23(木) 21:41
98 :
国道274号線:2001/08/23(木) 21:46
4回で逝った・・
99 :
96:2001/08/23(木) 21:51
>>97 10年前のことなんで覚えてないや。
それに1回でとっちゃったので意識してなかったです。
2回3回となると試験官の違いも意識するんだろうけど。
ちなみに男なのだけは覚えてます。
それから、普通二種もってて当時現役タクシードライバーでした。
安全確認の点ではプロだったわけなんで、ツボは押さえてたんでしょうねたぶん。
100 :
国道774号線:2001/08/23(木) 22:00
>>99 いくらうまく走れても(安全確認を含む)、
変な自信をつけさせないために1発合格ってのはさせない方針らしいよ。
ただし他の2種免許を持ってる場合は例外らしい。
101 :
96:2001/08/23(木) 22:29
>>100 ふーん。やっぱり普通二種あったのが効いたか。
ちなみに普通二種も1回でとったんです。
普通一種も大特も普通二輪(当時中型限定二輪)も1回。
でも牽引一種だけは1回落ちたんです(笑
102 :
96:2001/08/23(木) 22:35
あ、普通二種は府中です。当時平均3回くらいだったようです。
札幌で大型二種受けたときは平均5〜6回だったようです。
そんな私ですが、バスの運転手は4年前にやめてしまいました。今ペーパー二種です(笑
103 :
96:2001/08/23(木) 22:42
ちなみに15年前の府中の普通二種の話ですけど、
完走後、「じゃ、1700円の印紙を買って2階のさっきの部屋で待っててください」
というのが合格の隠語(隠語になってるかなあ)だったのを覚えてます。
104 :
国道774号線:2001/08/23(木) 23:05
>>103 その頃から千七百円だったのねん。
別に隠語での無いと思われ。
あくまでも「合格予定」なんだし…
105 :
国道774号線:2001/08/24(金) 03:50
>>102 えっ、バスやめちゃったの?どうして?
もしかしてC央バス?
>>104 そうそう、「まだ合格予定だからな!」ってこれ見よがしに言う試験官いたなぁ。
106 :
国道774号線:2001/08/24(金) 09:27
そういえば「合格部屋」で待ってたメンツの中で1人不合格で返されたのがいたっけ。
「合格予定→精査したら不合格」ってのはたびたびあることなのかね。
ぬか喜びは禁物ってことだね。
107 :
国道774号線:01/08/26 15:41
108 :
国道774号線:01/08/26 16:40
普通一種:乗り越し無し、修検、卒検一回でパス
大型一種:同上
大特一種:乗り越し無し、卒検一回でパス
牽引一種:乗り越し一回、卒検一回でパス
普通二種:二俣川で一回でパス
大特二種:同上
牽引二種:府中で一回でパス
なのに、大型二種は府中で2回落ち、現在も挑戦中。
なぜ大型二種だけ・・・
109 :
国道774号線:01/08/26 16:49
愛知県の平針運転免許試験場で6回目で合格しました。
試験官の好みの運転をするってのもあるでしょう。
ちょっと荒いくらいの加速を好む試験官もいれば、やたら変速の時の
ショック(クラッチのつなぎ方)を気にする試験官....
だいぶ昔の事なので忘れたな
111 :
国道774号線:01/08/26 17:09
>>109 趣味です。
その他に、工業数学の教員免許、クレーン免許、フォーク免許、
建設系免許(解体、整地、基礎)宅建、危険物取り扱い者免許は乙シリーズ全種
を持っています。
教員免許だけは大学卒業時に貰えましたが、それ以外はすべて自力で取りました。
112 :
国道774号線:01/08/26 17:57
>111
資格ヲタは頼むから来ないでくれ!
ただでさえ長い試験の指定日間隔が余計に開くから
113 :
国道774号線:01/08/26 18:04
114 :
国道774号線:01/08/26 18:13
>>112 でも、バスの運転士が小さい頃からの夢なので、大型二種は何が何でも
取るつもりです。
115 :
国道774号線:01/08/26 18:57 ID:wcvxDpV.
>>108 乗り越し無しって、教習所のことか?
ププッ
116 :
国道774号線:01/08/26 19:01 ID:yPJy12S2
>>115 そうで〜す!一種はすべて教習所で取りました〜!
117 :
国道774号線 :01/08/26 21:04 ID:5OA4l3kE
幕張って易しいほうなんだ、ちょっと鬱。
漏れは幕張で8回かかった。。。
19の時に取った普通一種しか持ってなくて、22の時に取ったから
試験官に厳しく見られてたのかと思ってたんだけど、幕張は易しいってことは
単純に漏れがへたくそだったってことね。合格した時も、S字入り口で
脱輪したし。「あーまたダメだ」と思いつつ、バックして入りなおした。
そしたらフツーに完走させてくれました。で合格(w
服装とかは何も言われなかったなぁ。
あと、冬場の午前の部の一番目にはなりたくなかったね。
車が暖まってないから、ブレーキの感覚も微妙に違う気がした。
118 :
国道774号線:01/08/26 21:20 ID:P4PVsdxI
>>114 大型二種より牽引二種のほうが先にとってあるなんて順序が逆のような・・・
はっきりいって牽引二種のほうが数倍難しいと思いますけど・・・
119 :
国道774号線:01/08/26 21:35 ID:rCM0aCfw
>>118 トレーラーの運転士をしている時に取りました。
120 :
三倍速の名無しさん:01/08/26 21:51 ID:kLnfbZnM
121 :
118:01/08/26 22:02 ID:P4PVsdxI
うーんそうか。
牽引はバック命だからねえ。
現役で中折れ乗ってれば牽引二種のほうが身近か。
とにかく「ヘッドとシャーシまっすぐそろえて一発で方向転換できれば」
牽引二種合格だもんねえ。
免許センターの試験ってさ、一日何回もあるんすか?受けれるんすか?
何時に行ってもいいんすか?
123 :
国道774号線:01/08/26 22:18 ID:P4PVsdxI
>>122 ふつうは月水金とか火木とか曜日ごとに試験があって、
たいていの試験場は事前に予約が必要です。
また、落ちた後は2週間後とか3週間後とか、指定があります。
月水金の試験に月曜に落ちたからといって水曜に次が受けられるということはないです。
124 :
国道774号線:01/08/26 22:25 ID:P4PVsdxI
俺の知ってる限りでは、
毎日随時やってる国家試験なんてどこにもないと思う。
いくらいちばんポピュラーな国家試験である免許試験といっても、
甘く見ちゃ逝けない。国家試験だぞ国家試験。
しかも二種なんて特殊技能の国家試験の部類に入る。
建築士とか通信士とかの試験は年に1〜2回。
4級アマチュア無線技士だって地方は年に2回しかないだろ。
免許試験は毎週やってるだけでも凄いと思うくらいだ。
毎日随時やってたらびっくりしちゃうよ。
125 :
国道774号線:01/08/27 03:59 ID:H1SKZ7Mk
4回目。教官が途中からあくび連発で、鋭角バックの時完全に
後輪乗り上げたのに合格した。途中ボールペンやらチェックの用紙やらを
落としていたので多分寝てた。ミラクルだ!
126 :
?:01/08/27 09:26 ID:OUBT3rtw
二俣で3回目
127 :
国道774号線:01/08/27 14:04 ID:mz9XIvGg
ちなみに、前に出てきた「飛行機のブレーキ」の話、航空ヲタ的には
「スロットルを戻して操縦桿を引きます」とか言いそうだ。俺。
128 :
国道774号線:01/08/27 17:32 ID:EUn8t6AQ
すみません。質問があります。
自分は今二俣川で二種免許にチャレンジ中で、次の指定日が9月10日です。
結構開きがあるので、平行して牽引も取りたいと思っていますが、可能でしょうか?
日にちがかさらなければ、出来るんじゃないかな?と、ふと思ったもので・・
もし可能ならば、明日牽引行こうかと思っています。
詳しい方、ご教授下さい。
129 :
国道774号線:01/08/27 17:42 ID:YkBtUO/M
130 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :01/08/27 18:18 ID:9czrjAq2
>>118 実際に牽引運転できる人なら、牽引2種の方が楽です
やることが替らないから、あと減点基準も若干甘いです
(理由は牽引2種で運転するバスが存在しない事にあるらしい)
>>128 可能です、自分が明石で受けた時に来てたトレーラ(重機搭載用)の運転手さんが
大型二種取りに来ていたのですが、学科試験の期限が切れそうになったので
とりあえず運転できる牽引で2種を先に取った言ってました
131 :
国道774号線:01/08/27 18:21 ID:.X1U7UMg
だいぶ前だけど、府中でコースに突き出している桜の枝で落とされたことがある。
枝との側方間隔を開けなかったと「危険行為」認定。即不合格。
結局3回目にして取ったが、いまでもあのクソ桜あるのか。
132 :
国道774号線:01/08/27 18:38 ID:tiyA7dr2
>>130 どうも有り難うございます。
早速明日手続き行って来ます。試験日が重なったらどうしよう・・・
133 :
国道774号線:01/08/27 18:42 ID:tiyA7dr2
134 :
網干:01/08/27 19:09 ID:u0ukT4bk
牧は運送会社に6年勤務してますが、大型車の経験はありません。
来年あたり大型2種にチャレンジしようと思ってますが、大型乗務
経験なくても取れる可能性はありますか?
135 :
国道774号線:01/08/27 19:19 ID:tiyA7dr2
>>134 128ですがうちの会社の同僚で、「どうせ取るなら二種取って来ます。」
と言って5回でとって来やがった・・・
くやしー!!! ちなみに4トン経験二年の奴だぜ・・
俺なんか大型6年なのに・・ 次の試験で3回目だよ。
次の指定日まで二週間以上開きがあるから、その間を縫うようにして牽引を取ろうとしています。
せっかくの休みがもったいないからね。
136 :
国道774号線:01/08/27 20:15 ID:b4Nc6GpE
>>134 漏れは、トラックは運転したことは、数えるほどだけど
5回くらい練習して、7回目に受かった。
バスは、運転席が前輪の前にあるのでトラックと違う運転感覚が必要。
137 :
国道774号線:01/08/27 22:28 ID:yJgqNs8c
トラック運転経験なしでもセンスがあれば取れるよ
俺は4回目。
138 :
136:01/08/27 22:34 ID:3brQ5lmA
>>137 確かに、センスだよね。
一緒に試験場に来ていたけん引免許を持っている
元トラック運転手でも、5回かかっていた。
139 :
90:01/08/27 22:59 ID:I9cHiOg2
>>127 >>ちなみに、前に出てきた「飛行機のブレーキ」の話、航空ヲタ的には
>>「スロットルを戻して操縦桿を引きます」とか言いそうだ。俺。
ちょっと〜、それ言ってみてよ〜。
試験官が何て言うか聞いてみたいよ〜。
140 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :01/08/28 05:12 ID:KmcWtPrg
>>131 それくらいならましな方だよ、明石なんか
なんの前触れも無く鳴り出す踏み切り
で、安全確認して、左右見てアクセル踏んで発信した直後に警報機なって
制動間に合わず踏み切りに進入(まあ、間に合う訳は無いのだが)
補助ブレーキ踏まれて、試験中止になるのが時々いたよ
あと俺が受けてたのが平成9年だけど、そのころ試験場庁舎の建設工事
やってたのね、試験中に工事現場のおっさんが自転車で試験車の前に飛び出て
試験中止ってのもあった・・・コース内にとびでてくるなよ!!おっさん
>>134-
>>138 大型経験無くても通る、大型のトラックに毎日乗っていたような人は逆に
>>136さんがいっているように前輪の位置の違いからくるハンドルを切る感覚の
修正にてこずるみたい、あと年齢が高い人の落とし穴が学科試験なんだよね〜
141 :
国道774号線:01/08/28 05:23 ID:0L1ceYyM
そういえば、京都市電が廃止になる時、市電の運転士が大型2種免とるのに13回かかったってテレビで聞いたことがある。
142 :
国道774号線:01/08/28 10:25 ID:ozYAmqDE
移動障害物
府中 草刈りオヤジ
手稲 雪かきオヤジ
143 :
国道774号線:01/08/28 19:42 ID:6CMRBS7.
皆さん、回数少ないですね。
ここ、栃木の人居ないですか。?
144 :
国道774号線 :01/08/29 12:39 ID:t3q1mxzE
いないみたいだね!
145 :
国道774号線:01/08/29 12:46 ID:liftKtWE
大型の4軸とバスとどっちが運転難しい?
146 :
国道774号線:01/08/30 00:12 ID:Ag9HTQAs
大型の4軸乗った事無いのですが、どんな感じなの?
147 :
国道774号線:01/08/30 01:38 ID:UwREI9J2
一発です!大型持ってなかったので逆に変な癖がつかなかったんですよ!
今貸切乗ってるけど教習車は短すぎると思うよ。
148 :
◯◯バス運転士:01/08/30 03:24 ID:ICNwTWHg
二種免持っていても、向上心や忍耐・センスがないとだめ。
間違って雇ってくれる会社があっても結局、労働条件が今厳しくなって
きているので、音をあげますね。。。
公道は一般車と同じように走行しないとトラブルの元となりかねません。
お巡りさんがいない道路では、悪く言って無法地帯ですからね。
防衛運転・理不尽なお客の扱い・常に緊張と集中・手取り25前後etc
この条件がのめれば1年は勤続できるでしょうか・・・。
149 :
国道774号線:01/08/30 04:38 ID:s6RmKWDM
漏れは普通二種だけ。
二俣川のあの急坂鋭字みたらちょっと…。
150 :
国道774号線:01/08/30 12:38 ID:N1R0vnGs
>>145-146
別に難しくもヘンでもありません。
しかし4軸とバスをくらべたら4軸のほうが簡単かも。
バスふわふわだしリアエンジンだから。
どっちもほんのわずかの慣れです。2〜3日も乗れば感覚つかめる。
151 :
国道774号線:01/08/30 17:09 ID:2jp3XmkM
普通1種−2年−大型1種−1年−普通2種−2年−大型2種
こんな感じですか? 大型2種って最低でも23歳ってことですよね??
152 :
国道774号線:01/08/30 17:25 ID:Xw/Tfmts
ん? 大型二種は最低21からでは。
153 :
国道774号線:01/08/30 17:52 ID:mUEEvWN6
大型は一種普通免許取得後2年以上
二種は一種普通免許取得後3年以上 で受験可
よって3年なので最低21から、普通一種から大型二種へ飛ぶことは可能。
154 :
151:01/08/30 20:24 ID:2jp3XmkM
3年で普通一種から大型二種へ飛べるんですか。どうもありがとうございます。
大型二種とったら大型一種もとったことになるんですか?
155 :
国道774号線:01/08/30 20:38 ID:1AWb84f6
2種のみの免許の作り方知ってる。?
勿論、偽造じゃないよ。!!
>154
おれは18の時普通免許取ってこの春に大型二種取った 7回受けた
普通乗用車 タクシー 大型トラック バス に乗れます>大型二種
>155
無理・・・だろ?
157 :
国道774号線:01/08/30 21:30 ID:OJOxiX9M
155>
旅客用・それ以外が区別されていない大昔に取った免許であれば
存在しうるはず。
158 :
国道774号線:01/08/30 21:35 ID:bHRHluj6
159 :
155:01/08/30 21:47 ID:1AWb84f6
160 :
国道774号線:01/08/30 22:06 ID:mUEEvWN6
>>154 一種免許を取った事にはならないが
大型車は運転できる、という上位互換ルールによるので
一種免許を取ったことにはならないんよ。
161 :
151:01/08/30 22:13 ID:2jp3XmkM
大型2種持ってれば、大型1種・普通2種もカバーしてるってことですね。
普通1種で原付をカバーしているように。
162 :
国道774号線:01/08/30 22:21 ID:swP6KdgY
163 :
無名:01/08/30 23:09 ID:6WKYuTgQ
>>159 二種免を予め取得していて、それから失効させる。
大特二種を取り、それから大型二種…?
如何でしょう?詳しい資料が見当たらず、記憶を頼りに考えたのですが
164 :
国道774号線:01/08/30 23:19 ID:swP6KdgY
>>159 まさか取消喰ったあとの再取得を二種でとか言うか?
165 :
田舎のタクシー会社役員:01/08/31 02:52 ID:tjOtpiJo
大型2種、3回で取りましたが、今は完全にペーパー2種です。
牽引2種は、故障などで乗客を乗せたまま飛行機を引っ張る場合に必要と
聞きましたが・・・。閉鎖された敷地内ですが、やはり人命尊重のために
必要なんですかね?
大特2種は、スキー場などで雪上車に人を乗せるのに必要と聞きました。
無償運送でも必要なんでしょうかね?
それにしても、「無償運送」って、タイムリーで鬱な言葉だ・・・はぁ・・・。
166 :
田舎のタクシー会社役員:01/08/31 04:55 ID:tjOtpiJo
>>164 それは無理のはず・・・。
取り消しになっても運転経歴3年以上あれば、欠格期間終了後に一種を取って、
すぐに2種が取れる。でも、いきなり2種は取れないと思う。
167 :
国道774号線:01/08/31 12:52 ID:2dTr3ERE
だめ。
俺2種も持ってて誕生日過ぎて失効したことあるけど、
「二種あるから一種いらない」といったけど、
「一種免許がないのに二種免許を所持していることにはできないので、
二種免許の隣には必ず一種免許がなければいけない」と説明された。
ただの更新だと2500円だかで済むけれど、
誕生日を3日過ぎたばっかりに、失効再発は免許の種類だけ金をとられる。
そのとき5種類あったので、1万数千円になってしまった。
心の底から1種のぶんまけてほしかった。。。
こうして失効再発すると、免許の下の方の取得年月日が、
二小原・他・二種 の3つの日付が全部同じ日(失効再発の日)になる。
おもてだけ見ると、免許取り立て初心者に見えるが、何故か二種がある(笑)。
しかし裏には 二輪車の二人乗り禁止の免除だとか 初心者マークの免除だとか
いろんなスタンプを押され、初心者ではないことがわかるようになっている。
168 :
国道774号線:01/08/31 12:55 ID:2dTr3ERE
>>154 俺は大型一種は持ってないけど
大型二種で実際10tやトレーラにも乗ってたのでご安心を。
まさに
>>161で言ったように、普通免許で原付に乗れるのと同じ。
169 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :01/08/31 13:47 ID:Mgr6Micw
取り消し(失効)ー再取得で
大型特殊ー大型2種は可能だけどね
170 :
国道774号線:01/08/31 15:22 ID:lCQR5Lp2
167>
免許年月日の欄と免許番号の3つ目4つ目の桁で解るので、一生うっかり失効
しましたという記録になってしまいます
171 :
155:01/08/31 20:10 ID:5lnZB1GE
レシピ
1 準備するもの。
>>153のような経験
2 実行
1 思い切り良く、免許を無くしちゃいましょう。(^_^;)
>>167は、まだ余韻が残ってるからダメなんだね。
2 1年とか2年が過ぎて、免許受験資格が戻ったら、
免許センター等で運転経歴証明書(?確かこんな名前)を発行してもらう。
これで、大型2種の受験資格はOKだったよ。
今でも使えるのかは分からんけど・・・。
あと、地域差とかも有るかも知れんな。
あと、受験申請を難癖つけてなかなか受理してくれなかったりするかも知れんな。
>>171 今はだめっす
2種免許を受けようとするものは
大型・普通・大型特殊免許を現に受けており(牽引2種は牽引1種も必要)、21歳以上で免許を受けていた期間
が3年(政令で定めるものは2年)若しくは別の2種免許を受けている
の条件を満たさないと受験資格が有りません
(道路交通法96条4項)
173 :
155:01/08/31 21:01 ID:5lnZB1GE
>>172 そうなんだ
でも、当時の教則とかでも、そんな感じの説明だったと思ったんだけどな。
まぁ、機会が有ったら試して見レ。ってとこですね。
174 :
国道774号線:01/09/01 02:20 ID:NxLlkptE
俺っちの免許経歴は
満18才で初めて大型一種の免許を取りました、20才で大型二種も取りました
今年で25才ですが去年失効(入院中)した再交付の手続きをしましたが
窓口の説明で大型二種だけの申請にすると安いと言われ交付を受けました。
なんか免許の種類に一本しか線がないのが寂しいです。
あと、さりげなくあった**の某識別記号もなくなりました。はあっ。
175 :
国道774号線:01/09/01 06:41 ID:ZfbkNISs
>>172 けん引2種は現に他の2種免許を取得していれば
受験できます。
私は大型2種を取得して、けん引1種を受けずにけん引2種を取得しました。
176 :
国道774号線:01/09/01 06:54 ID:ZfbkNISs
>>175 >若しくは別の2種免許を受けている
の部分読んでいただけました?文章は最後まできっちり読みましょう
178 :
175:01/09/01 18:39 ID:t6TBOfOs
>>177 >(牽引2種は牽引1種も必要)、
この一文があったので、そう解釈したのですが。。。
179 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :01/09/01 19:30 ID:usRjR/QQ
>>178 若しくは(もしくは)って意味わかる?
どちらかっていうことでしょーに
条件2つ提示してそのどちらかの条件を満たさないと受験資格が無いって
書いたんだが・・・それも理解できないほど厨房なわけ?
180 :
174:01/09/01 19:45 ID:Mgs/D91k
>>176さん
当りです、が途中からお国ではなく組織を守る方に配置移動になり
内蔵疾患(胃潰瘍、、笑)を期にささっと退職しました。
会社勤務もけっこう辛いですが精神的にずーっと楽です。
本当は移動がなければそのまま大特、牽引も続けて取得出来たのに残念でした。
181 :
175:01/09/01 20:15 ID:gdPKbh1U
>>179 やっと意味が理解できた。
厨房なので、逝ってきます・・・
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←175
∪ / ノ
| ||
∪∪
182 :
国道774号線:01/09/03 23:33 ID:9HX0qRWQ
>>147 すごい!練習含めていくらくらいかかったんですか?
183 :
国道774号線:01/09/06 12:06 ID:McjgOWX6
俺、コースが覚えれんから受けたくても受けれん。大型のみで白バスの回送してて
満足な現状です。
184 :
国道774号線:01/09/10 18:17
コースを覚えることは採点の対象ではありません。
コースがわからなければ試験官に質問すればよし。
但し、質問している間も、違う順路に入ってもとの順路に戻るまでの走行も
採点の対象になるけれど。
185 :
国道774号線:01/09/10 18:41
幕張地区で走ってる、連結バスってけん引2種免許いるの?
188 :
国道774号線:01/09/12 15:05
二俣にて,技能一回目いきなりS字で失敗して戻されました。バス乗ったの始めてなんだもん。もうちょっとノラシてクレよ。トラックと感覚違うんだもん。
189 :
国道774号線:01/09/12 16:02
試験場は練習場と違う!!といわれたことがある
オレ、札幌で12回もかかった。(大型経験なし)
落ちまくって、途中でやめようかとおもったよ…
191 :
国道774号線:01/09/14 11:21
>>190 20年くらい前の自動二輪限定解除を考えたら楽勝でしょう(藁
192 :
国道774号線:01/09/14 12:03
193 :
国道774号線:01/09/14 15:32
練習4時間
二俣10回
↑ペーパードライバー
ちなみに大型経験ナシ
196 :
国道774号線:01/09/14 16:04
20年前って珍全盛期か
198 :
国道774号線:01/09/17 13:05
二俣で今受けてるけど,落ちたとき,次ぎの試験日まで2週間くらい間あきます。キャンセルまち受験ってどれくらいの確率でできるの?空くかどうかは実際試験場に行かないと解からないのかな。そのへん誰か詳しい人教えてください。お願いします。
大型二種もう必要ない「買い取ってくれ」
(って事が出来ればいいな)
200 :
国道774号線:01/09/17 14:56
201 :
国道774号線:01/09/17 17:07
>>198 キャンセル待ちは、ほぼ100%乗れますよ。
この前キャン待ちはオデ一人だったよ
202 :
国道774号線:01/09/17 18:21
>>201 ありがと。でも,次の指定日以降じゃないとキャンセル受験てできないんですよね。今日電話で聞いてもそういわれて・・。ほんとのところはどうなんだ?さくさくかょって早く取りたいんだけど。誰かまたスレください!!
203 :
国道774号線:
ういーくでーは、いつでも受けられますので
お急ぎの方は、鹿沼でどーぞ。
でも、回数は覚悟してね。
2種全クリに40回近く逝ってしもた。