富士重5E&6E

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
どんどんなくなりつつある5E&6Eボディーの話はこちらでどうぞ。今、どこの会社で多く見られるのでしょうか?
2国道774号線:2001/07/23(月) 14:22
東京なら関東バスが最多とおもわれ。
それ以外だと西東京バスか?
3国道774号線:2001/07/23(月) 14:27
江ノ電
4国道774号線:2001/07/23(月) 14:37
NKK構内バス。
5国道774号線:2001/07/23(月) 15:00
>>4
何すかそれ?
6国道774号線:2001/07/23(月) 15:04
東海ハズ
7国道774号線:2001/07/23(月) 15:04
伊豆箱根。
まだU31が現役。
8国道774号線:2001/07/23(月) 15:35
>>5
鉄鋼所のバスじゃないの?
9国道774号線:2001/07/23(月) 16:05
横浜市のオープン車
10国道774号線:2001/07/23(月) 18:55
まだ3Eが走っているのは、沖縄、高知、岩手でする?
11国道774号線:2001/07/23(月) 19:00
日デ・日野大型・いすゞLTの5E
京都バスに多数健在
12国道774号線:2001/07/23(月) 19:06
関東バスの5Eってウィンカーの点滅間隔を改造してるような・・・。
13国道774号線:2001/07/23(月) 19:28
関東バスより関東自動車や関東鉄道のほうが多いのでは?
14国道774号線:2001/07/29(日) 00:37
京都バス
15国道774号線:2001/07/29(日) 00:44
都営ハズ最後の5E架装のT代車は5E車が真っ先にあぼーんされたね
いすゞでもIK車やFUSO(名古屋/新呉羽)や日野は同年代でも結構しぶとく残ったのに・・・
16国道774号線:2001/07/29(日) 01:30
中古天国宮城交通
17国道774号線:2001/07/29(日) 01:51
>>15
単純に総数の問題じゃないかな?
Tの年は深川が都市新バスの7Eだったし。
18国道774号線:2001/07/30(月) 06:55
一畑バス
UDが鳥取県内(米子・倉吉)に多数在籍。
P−UA32K
P−UA32L
P−UA32N
P−RP80GR
P−RM81G
19国道774号線:2001/07/30(月) 06:57
>>18
すまん、一畑バスは2000年に鳥取県内撤退していた。
現在は、日本交通、日ノ丸自動車に移籍している。
20国道774号線:2001/07/30(月) 09:21
>>18-19
ネタ。一畑は殆どがいすゞだろうよ。
だいたい一畑は倉吉など走っていない。
21国道774号線:2001/07/30(月) 12:25
>>20
ちなみに、島根県内はUDが1台いるほかはすべていすゞ。
22国道774号線:2001/07/30(月) 12:28
一畑の場合、もっと昔は3Eのいすゞが島根県内にいた。
これは、鳥取県内のUD(3E)にあわせたからと思われる。
23国道774号線:2001/07/30(月) 12:34
>>22
当時の一畑の新車

島根県内(松江・出雲)
いすゞ BU04DP/K−CJA470
いすゞ BU04D/K−CJM470
いすゞ BU04/K−CLM470

鳥取県内(米子・倉吉)
UD UA30H/K−UA31K
UD UA30L/K−UA31L
UD UA30N/K−UA31N
いすゞ BU04DP/K−CJA470
いすゞ BU15DP/K−CJA520
いすゞ BU20DP/K−CJA550
24国道774号線:2001/07/30(月) 12:34
>>22
3EのBUが松江などにいたのは事実だが。
25国道774号線:2001/07/30(月) 12:40
>>18
一畑バスの5E/6E
ただし、K−は全車引退済み。
また、鳥取県内は2000年に撤退し、日本交通、日ノ丸自動車に移籍。

島根県内(松江・出雲)
いすゞ K−CJA470/P−LV214K
いすゞ K−CJM470/P−LV314K

鳥取県内(米子・倉吉)
UD K−UA31K/P−UA32K
UD K−UA31L/P−UA32L
UD K−UA31N/P−UA32N
いすゞ K−CJA470/P−LV214K
いすゞ K−CJA520/P−LV214M
いすゞ K−CJA550/P−LV214N

ただし、いすゞは川重/IKCがほとんどで、富士・西工は少数派。
UDは富士がほとんどで、西工は少数派。
26国道774号線:2001/07/30(月) 12:43
5Eの模型出ないかな
27国道774号線:2001/07/30(月) 12:46
このスレに限らず、鳥取・島根ネタでガセを垂れ流している野郎、誰?
28国道774号線:2001/07/30(月) 13:11
>>4-5,8
それ、日榮運輸でしょ。構内専用のナンバー無しと特定の緑ナンバー車がいる。
たしか構内専用車が中古でが東野交通あたりに逝ってなかったかな?
29国道774号線:2001/07/30(月) 13:36
>>28
東野に行った車はあぼーんされました。
30国道774号線:2001/07/30(月) 13:39
三重交通に結構いるな。
31国道774号線:2001/07/30(月) 23:38
沖縄では、沖バス以外の本島3社(琉球・東陽・那覇交通)に
揃い踏みしました。
琉球の3E激減!
32国道774号線:2001/07/30(月) 23:45
>>29
去年あぼーんされちゃったんだよね。
33国道774号線:2001/07/31(火) 01:09
関越交通のU-LR332Jはほとんど(全部?)6E
34国道774号線:2001/07/31(火) 01:36
新潟の頸城自動車及びそのグループ会社には沢山いるよ。
P-LT312JかP-LV314K。ごく少数P-RP80Gもいる。
本体には未だ3Eも2台在籍。
35国道774号線:2001/07/31(火) 02:05
>>34
その一方で5Eが廃車になっているね
36国道774号線:2001/07/31(火) 09:13
>>31
沖縄なら東運輸を忘れちゃならん。
あと那覇空港のランプバス。
37国道774号線:2001/07/31(火) 16:47
江ノ電ハズも多いでする
38国道774号線:2001/07/31(火) 17:09
>37
しかも江ノ電の5Eは長尺だよね
鎌倉のふそうシャシ萌え
39国道774号線:2001/07/31(火) 18:41
大分ハズ
九州じゃ珍しい5Eの宝庫。しかもHT・HU。
40国道774号線:2001/07/31(火) 21:03
>>34
越後交通には腐るほど残っていやがる。
41国道774号線:2001/07/31(火) 22:46
>>40
てっきり廃車になったと思っていた
本社営業所のMP118+5Eがまだ走ってた。
しかも再塗装でボロ隠し(ワラ
42国道774号線:2001/07/31(火) 23:52
>>35
パワステ、冷房(後付け)車なのに、補助金で新車(エルガミオ)導入であぼ〜ん。
パワステ無し車もまだまだ現役(5Eで)
43国道774号線:2001/08/01(水) 01:05
道南バスのトップドア長尺萌え
44国道774号線:2001/08/01(水) 11:40
北海道中央バスにリベットつきP−MPがいたらしいが、どうスか?
45国道774号線:2001/08/01(水) 11:44
その昔、遠州鉄道にいた5EボディのP-RU638AAマンセー!
でも、東名運用なくなってからは使いづらくてお荷物で萎え〜。

ま、史上最強の5Eボディと言っても過言ではないだろう。(藁
46名無しでOGG!:2001/08/01(水) 12:06
>>45
6P-RU637AAだけどがぞうあったぞい。
http://mizuki.sakura.ne.jp/~shiteki/etk/etkbus004.html
47国道774号線:2001/08/01(水) 12:35
>>45
三木鉄道のレールバスは?
48国道774号線:2001/08/01(水) 15:14
小田急D888
49国道774号線:2001/08/01(水) 15:23
関東鉄道。現役でわんさか走ってる
50国道774号線:2001/08/01(水) 17:16
>>44
K−MPじゃないのか?
51国道774号線:2001/08/01(水) 18:17
広島バス
UDとふそうがいる。
しかも、当時はUD・ふそうともに5Eのみ!!
52国道774号線:2001/08/01(水) 19:36
茨城交通。85年車多し。
5EはUDといすゞと日野、6EはUDといすゞがいる。
西武と都営の中古もやってきてまだまだ現役活躍中。
53国道774号線:2001/08/01(水) 19:37
茨城では朝日以外の全社にいるんじゃないか?
54国道774号線:2001/08/01(水) 20:20
>>53
ちょっと前までは朝日にもいた。元阪東のメトロ窓車。それも新カラーで。
最近までその廃車体が東武の越谷営業所(現朝日の越谷営業所)の裏にいた。
55国道774号線:2001/08/02(木) 00:12
椎名観光には、いないね
56国道774号線:2001/08/02(木) 02:30
>>53
つい最近まで茨城オートに5Eはいなかった。
57国道774号線:2001/08/02(木) 03:30
JRバス関東には、もういないんじゃないか?
58国道774号線:2001/08/02(木) 03:31
>>57は茨城県内限定です。
5944:2001/08/02(木) 05:08
>>50
スマソ、北海道中央のはK−MPです。しかし他の所にはあるらしい。
ttp://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/5E/P-MP1.htm
ttp://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/5E/K-MP1.htm
60国道774号線:2001/08/02(木) 09:18
61国道774号線:2001/08/02(木) 11:36
>>46
おお、スマソ。
637だったか。間違えて638と書いてもうた。
鬱市
6257:2001/08/02(木) 23:12
>>60
高萩は健在なのか スマソ
63国道774号線:2001/08/03(金) 11:39
>>9
8ナンバートラック扱いされてる。
緑色の速度表示灯もついてる。
64国道774号線:2001/08/03(金) 12:10
>>53
大利根交通じゃ最後の1台がもうすぐ廃車になるよん
65国道774号線:2001/08/03(金) 14:42
青森にはいすゞ6台(廃車になりそうなの3台)と日野3台ある。
66国道774号線:2001/08/03(金) 15:24
廃車になった小湊鉄道P−RT225AAマンセー
67国道774号線:2001/08/03(金) 16:48
小湊P−RJ172CAマンセー
68国道774号線:2001/08/03(金) 21:39
小湊美和マンセー
69国道774号線:2001/08/03(金) 23:03
>>64
大利根5Eがあぼーんされるのはエルガが入ってから。
もちろんAタイプだよ。
70国道774号線:2001/08/03(金) 23:11
>>69
おー、ついにエルガが入るのか>大利根
71国道774号線:2001/08/03(金) 23:50
なんだよ、また取手にノンステかよ。
やっぱあそこは茨城でも別格なんだな。
72国道774号線:2001/08/04(土) 00:15
小田急グループは、6Eがけっこういる。
73国道774号線:2001/08/04(土) 00:27
井笠鉄道 LTが殆ど
74国道774号線:2001/08/04(土) 01:10
やっぱ会津バスage。6E+U−LRを最後までいれてたトコらしいので。
75国道774号線:2001/08/04(土) 11:50
臨港バス
神明町と鶴見にまだ少しいる。
鶴見はエルガ投入で風前の灯火
塩浜や浜川崎にいた鶴見から転属の5Eは
エルガミオやレインボーの投入で20世紀中にアボーン
された模様。
76国道774号線:2001/08/04(土) 12:00
首都圏最後の砦は軽減装置ついてる関東バス&江ノ電&京成?
それとも中古車王国茨城各社?
77国道774号線:2001/08/04(土) 23:17
>>76
小田急の狛江????
78国道774号線:2001/08/05(日) 01:58
>>76
最近まで58年式ブルドッグがあった(もう廃車されたと聞いたが)東洋バスもエントリーさせてくれ。
79国道774号線:2001/08/05(日) 02:04
P−U32K前期型上げ
80国道774号線:2001/08/05(日) 03:07
新京成もまだいすゞUD2、3台ずつは残っている
81国道1号線:2001/08/05(日) 03:12
>>76
京都バスも多いです
82国道1号線:2001/08/05(日) 03:13
>>81
首都圏ではありません。m(__)m
83国道774号線:2001/08/05(日) 10:19
>>69
陸運局の認可台数があるので、エルガを登録する数日前に
5Eの登録を抹消します。なので廃車秒読みです。

>>71
もうすぐ、茨城交通にもノンステ入りますよ
84国道774号線:2001/08/05(日) 13:24
札幌でもまだ5Eが健在。
特に北海道中央バスには多数在籍。
4大シャシーメーカー全てに5E仮装をした車両があり、まさにレア。
あと、元札幌市営のふそう+5EのP−MP618P改も在籍。
札幌市営も何十台か5E・6E車両が在籍。
ただ、6Eは数えいるほどしかいない。
85国道774号線:2001/08/05(日) 14:23
>>83
そのいばこうネタもう公開していいの?
86国道774号線:2001/08/05(日) 15:43
広島バス
UD K−UA31L/P−UA32L
ふそう K−MP518M/P−MP518M/P−MP618M
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/hirobus/hirobus.htm
87国道774号線:2001/08/05(日) 15:43
鞆鉄道
UD K−U31L/P−U32L
ふそう K−MP118M/P−MP118M/P−MP218M
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/tomo/tomo.htm
88国道774号線:2001/08/05(日) 15:44
尾道市交通局
UD K−U31K
UD P−RP80G
いすゞ K−CJM470
いすゞ P−LT312J
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/onomichi/onomichi.htm
89国道774号線:2001/08/05(日) 15:44
因の島運輸
UD K−U31K
UD P−U32L(元・京阪宇治交通/引退済み)
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/innoshima/innoshima.htm
90国道774号線:2001/08/05(日) 15:47
井笠鉄道(いかさてつどう)
いすゞ K−CQM520/P−LV318M
いすゞ K−EDM430/P−LT312J/P−LT212J
いすゞ P−LR212J/U−LR232J
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/ikasa/ikasa.htm
91国道774号線:2001/08/05(日) 15:48
下津井電鉄
UD K−UA31N(5B)
UD P−UA32L(5E)
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/FHIbus/alljapan5E/shimotsui/shimotsui.htm
92国道774号線:2001/08/05(日) 15:49
93国道774号線:2001/08/05(日) 15:54
一畑電気鉄道→一畑バス
UD K−UA31K/P−UA32K(米・倉)
UD K−UA31L/P−UA32L(米)
UD K−UA31N/P−UA32N(米)
いすゞ K−CJA470/P−LV214K(米・松・出・倉)
いすゞ K−CJA520/P−LV214M(米)
いすゞ K−CJA550/P−LV214N(米)
いすゞ K−CQA600/P−LV218Q(米)

K−は全車引退済み
米=米子 松=松江 出=出雲 倉=倉吉
94国道774号線:2001/08/05(日) 17:28
>>83
え?もうすぐ茨交にノンステ?ほんと?
95国道774号線:2001/08/05(日) 17:56
三菱の5Eと7Eのメーターパネルは三菱と呉羽どっちを使ってるんでしょうか?
画像希望。
96国道774号線:2001/08/06(月) 01:50
>>86-93
鞆鉄道にはK−MPしかいない。
P−MPは京急中古だけ。

井笠はCQMじゃなくてCPMで3E

93は全てがガセ
97国道774号線:2001/08/06(月) 02:59
>>93はほかのスレにも妄想書きまくってるね。
98国道774号線:2001/08/06(月) 13:54
関西ではあまり見かけないね。
99国道774号線:2001/08/06(月) 17:54
>>94
ネタネタ。入ったとしても年度末にきまってるじゃん
100国道774号線:2001/08/07(火) 10:34
5Eのノンステップバスはないの?
101国道774号線:2001/08/07(火) 10:58
>>100
あったら怖いわ!(藁
102国道774号線:2001/08/07(火) 12:48
>>100
ワラタ
103国道774号線:2001/08/07(火) 14:32
104国道774号線:2001/08/07(火) 14:35
105国道774号線:2001/08/07(火) 14:38
写真、見ました。
やけにリアルなのがウケタ。
106国道774号線:2001/08/07(火) 14:39
>>104
誰だ!!
107国道774号線:2001/08/07(火) 14:42
105です。連続ですいません。
形式はどうなるのかなあ?ただ後ろに「改」を付けるだけ?
108国道774号線:2001/08/07(火) 14:49
>>106
し〜ろ〜い〜つ〜ばさ〜の ちゃちゃちゃ♪ ガッチャマ〜〜ン
109国道774号線:2001/08/07(火) 14:51
>>107
エンジンは中型用で
P−UA80Kだったりして(藁
110国道774号線:2001/08/07(火) 14:52
>>108
白と黒の パンダちゃん
111国道774号線:2001/08/07(火) 14:53
>>107
「改」は元から付いてたり後から付けたりだけど、元々ノンステップとしてシャーシから新造であれば「改」の文字は付かないんじゃないかな?
もっとも、ノンステップは専用シャーシだけど。
112国道774号線:2001/08/07(火) 15:04
エルガAタイプみたいに後ろだけツーステップだったりして。
しかもその段差がやけに高く、健常者でも一苦労だとか・・・
113国道774号線:2001/08/07(火) 16:36
114国道774号線:2001/08/13(月) 01:10
>>95
実はトラック用のインパネ(中身のメーター類はバス用)だったりする。
ただ、三菱+富士重工自体少数なので、写真見つからない。

確か三菱+西工もそうだと思う。こちらは相当数のバスがあるから、
写真あるかもしれない。
115国道774号線:2001/08/13(月) 03:04
>>114
市川か松戸に行けば当たると思うけど
ただ5Eに関しては結構数を減らしているから
難しいと思われ
でなければレインボーの白井車庫で確認すれば良いと思うが
116国道774号線:2001/08/13(月) 08:34
>>115
現物見るのが一番だね。あの不自然な造りのインパネは。
117国道774号線:2001/08/13(月) 12:02
>>114-116
広島バスに多数在籍している。
118国道774号線
警視庁は?。