路面電車(LRT)の復活と改良 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
918国道774号線:02/02/07 02:41
>>917
>日本と違い、大都市圏でも郊外近郊鉄道がほとんど発達してなかった
どこの都市を指してるのかわからんが、ヨーロッパの大都市(パリ・ミュンヘンなど)
には近郊電車は発達してる。パリ中心部にはLRTはないけど

今の日本の風潮は、ただ路面電車に新しい低床の車両を入れただけというのが多い。
これでは何の進歩もない。アメリカやドイツなどでは、都心部は地下にするか
車乗り入れ禁止にしてパークアンドライドを実施するなどし、定時性を確保した上で
郊外へも直通している。日本でLRTに近いものは広島くらいだろ。
パークアンドライドも日本の土地事情では、都市部では難しそうだし
919国道山:02/02/07 07:37
あのー以前から聞きたかった事なのだが、
広島電鉄はLRTでない、とするならば、
では広島電鉄に何を加え(変え)たらLRTになるのでしょうか?

そこんとこ詳しく教えてョ
920国道774号線:02/02/07 10:21
>>919
実のところLRTの概念てすごく曖昧だから難しい質問。広電なら既にLRTと言える。
でもそれじゃあつまんないから一般的なイメージをつけ加えておくね。

路線等:地下 高架 トランジットモール パーク&ライド
運賃等:バスや他の鉄道との統一ゾーン制運賃 通勤通学にとどまらない定期券 信用乗車
車両等:低床車 長編成 高加減速性能 高速運転性能
921国道774号線:02/02/07 11:32
>>919
一応は都心部の軌道線区間での改善が行われておらず、単純に市内線と郊外線を
直通させただけだから国内ではLRTとしては捉えないようにしてるのでは?
車両面でも軌道用の大型車が郊外線に直通してるようなもので、郊外線での
走行性能には少し不満もあるしね(最高速度とか)。あと市内線区間でも交差点の
立体化やトランジット(セミ)モールなどの輸送改善策を組み合わせてから、
初めてLRTとして認めようといった感じか?

しかしあれは限りなくLRTに近いと思うけどね。漏れ的には十分LRTだと思う。
922国道774号線:02/02/08 13:11
923国道774号線:02/02/08 13:27
あげ
924国道774号線:02/02/08 15:07
リトルダンサー 調子悪いみたいですね
ソース NNN24
925国道774号線:02/02/08 15:26
あげ
926国道774号線:02/02/08 15:46
927国道774号線:02/02/10 09:32
↑うえのバナーの列車は鹿児島の新車かな?
928ん!:02/02/11 06:15
>>927
そうですョー!、
初期故障が続発して大変でーす。
929国道774号線:02/02/11 21:20
ユートラムがうまくいけば、コスト的に今後が少し楽になるんだけどなあ。
930国道774号線:02/02/12 03:34
宇都宮のLRT事業着手は平成17年の予定。
前例がないだけに慎重にならざるを得ないんだろうね。
そういえば先日のニュースで栃木県・宇都宮市の他に国も参加して
具体的な採算性などを確認する組織が立ち上がったねと報道されてたね。
931国道774号線:02/02/12 03:35
宇都宮のLRT事業着手は平成17年の予定。
前例がないだけに慎重にならざるを得ないんだろうね。
そういえば先日のニュースで栃木県・宇都宮市の他に国も参加して
具体的な採算性などを確認する組織が立ち上がったと報道されてたね。
932名無しさん@お腹いっぱい:02/02/15 00:17
>>931
1歩前進
933国道774号線:02/02/18 13:54
アゲ
934国道774号線:02/02/18 14:09
あげ
935国道774号線:02/02/18 14:26
あげよう
936国道774号線:02/02/18 14:35
金沢は挫折したね・・・
937国道774号線:02/02/18 14:43
やっぱりだめかー
938国道774号線:02/02/18 14:45
あげましょう
939国道774号線:02/02/18 15:04
あげちゃえ
940国道774号線:02/02/18 15:09
940
941国道774号線:02/02/19 01:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020215-00000480-jij-soci

LRTでの話ではないが、こんな調子では日本では・・・
942国道774号線:02/02/19 05:45
遮断機や警報機のない踏切なんてのを残していたほうが悪いだろ
943国道774号線:02/02/19 09:00
>>942
自分の身は自分で守る!
子供の監視は親の役目!

甘えるな!!







と言うと反感買うんだろうな(w
944国道774号線:02/02/20 00:46
道路に飛び出した場合との比較対照になるのかな。
前方不注意なんて適用しようがないんだからトンデモには違いないが。
#よし、4種踏切は踏切ごと廃止だ(w)
945国道774号線:02/02/21 00:10
>>943
あまりに真実すぎて反論できず。
946名無しさん:02/02/21 00:16
>>942
遮断機や警報機の無い、交差点がいっぱいありますが。
何か?
947国道774号線:02/02/21 00:36
↑電車と自動車&それ以下を同一視するなよ
948国道774号線:02/02/21 02:52
マルチポストすみません。
名古屋ガイドウェイバスの車両価格をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
949国道774号線:02/02/21 03:04
バスはほとんど同じじゃないの?高いのは道路と何より駅だと聞いたけど…
950948:02/02/21 03:20
>>949
ガイドローラーの引っ込む仕組みとかが高そうな気がしたんです。
2〜3千万程度と考えて問題ないでしょうか?
951国道774号線:02/02/21 10:18
上手くやってる伊予鉄の松山に対する琴電が上手くいってない高松の嫉妬!
952国道774号線:02/02/22 01:24
>919
モノによっては総武流山や銚子や江ノ電までLRTに入るそうな。
それくらい曖昧。
953国道774号線:02/02/22 01:32
総武流山はLRTにして駅数増やすと乗客増えそうな気がする。
954国道774号線:02/02/22 14:35
 京都市は2002年度予算にLRT導入の調査費を600万円計上する。情
報収集のほか市内に導入した場合の専用軌道の確保、需要、採算性、運営主体
のあり方などの課題を探る。2003年度以降には具体的なルート調査も行う
955国道774号線:02/02/22 14:59
> LRT導入の調査費を600万円

先斗町あたりの料理屋に費やす金=450万円

956国道774号線:02/02/22 15:10
LRTは税金の無駄!
957田中洸人:02/02/22 16:02
2月24日に京都市国際交流会館に田中洸人氏が来ます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/02/01lecture/index-j.shtml
http://nara.cool.ne.jp/mituto
958国道774号線:02/02/22 17:24
>>955
禿禿藁。
文化振興費の間違いじゃないか?
959国道774号線:02/02/22 22:26
次スレ立てないの?
960国道774号線:02/02/23 16:36
>>956
その根拠は?
961国道774号線:02/02/28 21:33
アゲ
962名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 02:01
>>956
根拠は
963国道774号線:02/03/02 02:07
ムネヲロードに比べればマシだと思うが。
964名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 01:51
>>956
無意味道路よりマシ
965国道774号線:02/03/04 02:23
路面電車が出ると必ず「懐かしい」と形容詞を付けるマスコミに問題アリ
過去の乗り物であることを宣言しているかの如し!
966名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 23:30
>>965
まあまあ、もうすぐガソリン車がそれ以下の運命になりますから
967国道774号線
>>963
ムネヲロ−ドってどこの道を指すの?
オセ−テ!