1 :
国道774号線:
やい!トラック野郎!
お前らが高速代ケチって、狭い一般道を大型車が走るおかげで大渋滞だよ!
ちゃんと高速使ったほうが、運送会社の人件費が浮くし
渋滞も緩和され社会のためになる。
それに高速代ケチって横領するのは犯罪だぞ!
2 :
一番星桃次郎:2001/07/04(水) 16:00
なんだとっ!ガタガタ言うならワッパ回しで勝負だ!
ほえずらかくなよ!
>>1 高速代ケチらねえと、メシ食えねえんだよ
依頼主に、運送費ケチるの止めさせてくれ
4 :
国道774号線:2001/07/04(水) 16:25
>>3
その分給料上げて高速乗ったほうが
会社にとっても運転手にとってもメリットが大きいんだけどね。
5 :
国道774号線:2001/07/04(水) 16:25
扇氏ね!!
6 :
国道774号線:2001/07/04(水) 16:30
ETCが普及すれば改善されると思われ
>>3
厳しくなりますな〜
いずれトラック屋も再編淘汰の時代が来るんじゃないの?
9 :
国道774号線:2001/07/04(水) 17:23
ゆうパックがヤバイんじゃない?
10 :
国道774号線:2001/07/04(水) 19:21
11 :
国道774号線:2001/07/04(水) 20:39
この御時世、
荷主は運賃値上げを認めてくれないどころか、値下げの話を切り出す始末。
どこを削るかっていえば、高速料金ぐらいしかないだろ。
そもそも、高速料金は別納プレートでの後払いが主流だから、
横領なんてできるわけない。
高速を走ると料金を払わなければないが、
同じ区間、一般道を走って時間がかかることにより
余計に支払う人件費が高速料金よりも安ければ、
まともな経営者なら一般道を走らせる。これ当然のこと。
12 :
国道774号線:2001/07/04(水) 22:06
>>4 メリット無いよー。荷主は高速代込みの値段で試算してから運賃交渉するから。
高速代を貰っておいて、乗らない事でやっとギリギリの値段なんだよね。
だから、高速乗ったらその時点で赤字。こっちだって眠い思いして狭苦しい
下道走りたくないんだけど、仕方ないよ。
1は、もう少し運送業の現状を勉強してね。
看板方式って形態知っている?
14 :
国道774号線:2001/07/04(水) 22:13
運送代の内外価格差を調査した人っています?
日本のトラック運送費はどうも安すぎるように感じます。
(一般的な物価水準に照らし合わせて)
15 :
国道774号線:2001/07/04(水) 23:35
最近は観光バスも高速代込み。つうかバス旅行が減ってるし。
16 :
国道774号線:2001/07/04(水) 23:37
運送屋さんに質問
有料道路でも、平行して無料道路があれば、そっちを走るんですか?
17 :
国道774号線:2001/07/04(水) 23:52
>>13、11、12
金券ショップ行くとハイウェイカードや回数券が山済みになってるけど
あれの出所はどこなの?
それと、運送会社所属ならあなた方の人件費は一時間当たり平均で
2,000円(各種手当て、退職金、ボーナス等含む)を超えると思うんだけど
高速代2,000円分ケチったとして時間のロスは1時間以内に抑えられるの?
首都高は別として、経営的には高速乗ったほうが得なだけでなく
渋滞も減って社会のためになると思うんだが・・・
18 :
国道774号線:2001/07/04(水) 23:54
19 :
国道774号線:2001/07/04(水) 23:58
>>17 同感
オレもケチってドライブ時に長距離一般道路走ってた事を経済学部卒の奴に言ったらば
お前の時間給考えてみな、高速使ったほうがいいと言われた
因みにオレの時間外手当は1時間2500円(125%)
確かに高速だと調布〜甲府を平均100キロでノンストップで走れば1時間で到達
下の道で頑張りゃ3時間コース
う〜ん
20 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:10
>>14 そうなると、日本の物流コストが高いと言われる原因はどこに?
高速代ケチるのは勝手だが、一般道を暴走するな。
23 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:34
>>22 偽造回数券は首都高以外のも出回ってるの?
24 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:37
>>23 偽装ハイカもあったりして。
ホログラムが入っていても偽装できるらしい。
25 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:40
26 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:43
>>20 物流コストが高いのは運転手が高速代を懐に入れたりして
コスト意識が足りないためとおもわれ
過酷かつ危険な労働状況には同情するが・・・
27 :
国道774号線:2001/07/05(木) 00:45
>>26 とは言っても、物流がストップしてしまったら、日本経済は大変なことになるぞ。
28 :
酷働010号線:2001/07/05(木) 01:25
裏金ほしい会社がハイカ・回数券を買う----もち、領収書はもらう
↓
金券ショップに持ち込む(75〜80%位で買ってもらう)←皆はこれを買う
↓
100万買えば75〜80万の裏金ができる
↓
議員・役人・○暴・うよ珍 などの懐に・・・
というのが1番多いルートです(元裏金作成担当者より)
29 :
国道774号線:2001/07/05(木) 04:31
大型の高速料金は普通車の倍。
お前らこそ高速使うべし。
30 :
国道774号線:2001/07/05(木) 05:20
使用途中の半端ハイカ売ってる金券屋教えて(東京地区)
31 :
国道774号線:2001/07/05(木) 06:27
>>30 吉祥寺のパルコ前のナインビル(多分)の地下の金券屋に
置いてあるよ。
何で使用中にこだわるの?
32 :
国道774号線:2001/07/05(木) 06:30
>>28 本当?
20〜25%もロスが生まれるし、途中でネコババ出来そう。
使途不明金にしたほうが安上がりなんじゃない?
33 :
20:2001/07/05(木) 06:47
>>26 返事山九。一匹狼的なドライバーが多い業界だから、コスト意識が
身につかない人も多いのかな。
いずれにせよ、運賃ダンピング・過積載・スピード違反・過重労働が
横行している不健全な状況は長続きしないものと思われ。
90km/hリミッター装着だけでも変わるかもしれん。
34 :
国道774号線:2001/07/05(木) 08:30
リミッター装着で地べたがさらに増えたりして。
35 :
国道774号線:2001/07/05(木) 12:41
◆トラック運転手に感謝状
大阪平野区で先月24日、自営業男性(27)が運転する乗用車から引きずり出され、
男女4人に暴行を受けて現金を奪われた事件で、平野署は4日、逃走した4人の
乗った車をトラックで追跡し、飲食店に入ったことを110番通報したトラック
運転手天崎裕治さん(32)=大東市南津の辺町=に感謝状を贈った。天崎さんの通報
で、4人は駆けつけた同署員に強盗致傷容疑で逮捕された。
茨木市の運送会社に勤める天崎さんは平野区内で荷物の配送中に事件を目撃し、
4人の容疑者の車を追跡したという。天崎さんは「目の前で起きたので、放って
おくわけにはいかなかった。当然のことだ」と話した。
36 :
国道774号線:2001/07/05(木) 16:41
>>17 しかし、歩合制の場合だと時給なんか関係ないんじゃないの?
運送屋の場合、トン掛とかキロ掛とかで歩合制で給料払っている所多いよ。
37 :
国道774号線:2001/07/05(木) 21:33
>>26 >>33 運ちゃんだって危機が迫ってることはわかってるよ。
「高速代を懐に入れる」なんて馬鹿なことをやってるのは
ごく一部のドキュソだけ。
物流コストが高くなる原因は、中間に卸売り業者が多数介在するために
その分マージンがかかっていること。
ほとんどの運ちゃん&運送会社には何も罪は無い。
>>32 本当。
ちなみに、金券ショップにある、大量の切手モナー。
高速を多用し仕事をもう1件増やしたらどうだ?
おまえらが一般道走るのすごく迷惑なんだよ!!
うちらの地区はおまえらクソトラのせいで買い物や散歩も
命がけなんだよ、金と命どっちが大事なんだよ!
まあおまえらみたいなクズは金が大事とかいうんだろうな。
おまえらみたいのがひき逃げとかするんだよな、世の中のために
そういうクズらは逝ってくれ!!
40 :
国道774号線:2001/07/05(木) 22:00
>>39 雑貨は別として、貸切は倉庫関係が主だから、
朝しか荷物を降ろせないのよ、だからいくら高速使って早く着いても
夜中に荷物を降ろせなきゃ、結局余計に仕事は出来ないのだ。
41 :
国道774号線:2001/07/05(木) 22:06
>>1 トラックの高速代を安くした所で今度は
「なぜトラックが安いんだ!」と騒ぐ人がたくさん出てくるんで
難しいんですよ
42 :
国道774号線:2001/07/05(木) 22:49
高速なんてつまらん、
下道のほうが、刺激があって
走りがいがあるってもんよ
>>39 黙れB公!
地区まるごとバイパス用地に提供して市ね!!
・・・そんなバイパス、走りたくもねーけどな(ワラ
44 :
酷働774号線:2001/07/08(日) 21:51
>>32 使途不明金で税金かかってくるよりも、20〜30%のロスのほうが安いっちゅうことですよ。
荷主が払って(高速代)くれんのだよ
47 :
歯:2001/07/18(水) 13:34
オオ寅黄エロ
48 :
国道774号線:2001/07/21(土) 01:04
お前等アホか。
一般道走らないと赤字なんだよ!
それに運送屋に基本的に残業代なんて、ない。
実車距離(運賃の発生する荷物を運んだ距離)と積載重量で給料が決まる。
高速使ったら、その分は給料から天引き。しかも運賃なんて下がりまくり。
いま、東京〜大阪間の10t車一台満載で走らせても、合計運賃10万になるかどうか。
貸切やったら7万円がいいところ。
これで高速走ったら大赤字。高速代と燃料で半分消える。
これに車輛の原価償却やら維持費やら後方部門の経費載せて、利益出ると思うか?
それに平成2年以降、法律が変わって運賃体系が変わった。
それまでは、基本的に貸切便が主流だったのが混載認められたから、
車単位運賃が個別運賃に変わってしまった。だから高速代もらえない。
まして荷主が今の時代高速代払ってくれない。
だから一般道走っても文句言うな。
文句言ううなら、もう少し業界の事情勉強してから言ってくれ。
マジレスだね
50 :
国道774号線:2001/07/21(土) 03:04
高速代を運賃に上乗せ
↓
回りまわって物価が上昇
↓
(゚д゚)マズー
51 :
グル:2001/07/21(土) 04:51
高速代ケチるなんてとんでもないね。
しかも荷主の責任にしてやがるよ。
高速代も残業代も払えない中小企業は淘汰されればいいんだよ。
52 :
ポー:2001/07/21(土) 08:52
≫51
一見知ってる様で、実は2chで覚えた知識だけしか無いやろ。
大阪→東京運んで帰り荷無くて空車で帰るのも最近珍しくないしな。(出るまで泊まる事もあるが…)高速代はどこから出る?ん?
53 :
荷主だよ:2001/07/21(土) 09:35
確かに、高速代まで払う余裕がないな。
名古屋ー横浜の片定期便を傭車に出しているが、10t7万だよ。
路線も持っている会社だから、帰りの面倒は見なくてもいいしね。
急ぎと指定しない限り、荷物運賃に高速代は含まれない。
急ぎは路線貨物で載せてしまうし、高速乗っていいのは赤帽位か。
>>1 我慢してやりな。
落ちこぼれのバカばかりだから、運ちゃんやるしか食って行けないんだから。
>>1 まあ、一生引きこもりのおまえには関係ないけどな
56 :
国道774号線:2001/07/21(土) 12:06
大手路線会社に居るけど、利益率は0.01〜0.03%位
一万円の運賃で100円〜300円の利益しか出ない、高速代1000円
を浮かせば10万円の運賃を得る事になる、でも時間の関係で平日
は殆ど全線高速で土日だけ一般道を走る、1日約2500台の路線便
を走らせているから大変な金額。
>1
不景気だからな、どこの運送屋も値下げで大変なんだよ。
トラックなんていらねー
全部貨物列車で運べ
エネルギー効率もいいし
一般道をトラックが我が物顔で
通る時代はおしまい
失業者が200万人出て
めでたし
60 :
国道774号線:2001/07/21(土) 15:58
≫59
じゃ荷物駅まで取りにいくんや。頑張りや〜。
61 :
国道774号線:2001/07/21(土) 16:06
>>56 計算出来ないおまえは逝って良し。
運賃1万円で100円の利益なら、利益率は1%だろ。
62 :
国道774号線:2001/07/21(土) 18:54
63 :
国道774号線:2001/07/21(土) 19:12
2001年夏の標語
≪ 放置を覚えよう ≫
65 :
国道774号線:2001/07/21(土) 20:23
肩入れするわけではないが、59の言う事も一理だけある。
貨物列車で運ぶと言うやり方は、最近注目されて来ている。
コンテナはもちろん、トラックをそのまま列車に乗せてしまうと言うやり方。
当然このやり方は効率的だし、環境のことを考えても言いやり方だと思う。
実際、JR貨物は滋賀県米原にその為の大きいステーション建設してるはず。
ただ、これはリードタイムがかかるので、急ぎの荷物がある場合は無理だが。
自分たちの都合で金浮かせる為に
一般道走るのは迷惑だ。
それと貨物列車の高速化を求める。
67 :
国道774号線:2001/07/21(土) 22:34
片道600q以内の輸送に関しては、列車輸送はトラック輸送に勝てないな、
荷主企業の意向だから輸送業者に輸送手段を選択する余地はない。
確かにエネルギー効率からすれば列車輸送に分があるが荷主は、在庫を持たないから
リードタイムの小さいほうを優先するよ。それに車輌限界の関係から大型トラックを
そのまま列車に積むのは難しい、かつて首都圏で大型タンクトレーラーをピギーバック
してたけど結局うまく行かなかった。いまやトラックの長距離輸送運賃は20年前の
水準まで戻っちゃった。運賃下がるのは一瞬だけど、上げてもらうのには5年とか10年
とかかかるから。
バブル時の運賃水準になれば下道走る長距離トラックはなくなるよ。
それと中小零細業者が淘汰されると大手業者が困るし、大手の寡占化が進めば
運賃が高騰するよ。
68 :
国道774号線:2001/07/21(土) 23:15
69 :
国道774号線:2001/07/22(日) 01:49
>>59 じゃあ君さ〜、自家用もってないの〜?
君達が乗っている車もトラックで運んでいるんだよ(^^)
それとも工場からディーラーまで自走しろってか?
でもそれじゃあもう新車じゃないよね〜♪
70 :
国道774号線:2001/07/22(日) 01:51
っていうか
>>59って鉄ヲタ?
てっちゃんはNゲージで遊んでろやあ〜♪
73 :
つうか:2001/07/22(日) 11:10
74 :
国道774号線:2001/07/22(日) 14:49
トラック収支表
必要経費
・人件費(運行費)燃料代 通行料(高速代)減価償却費 修理代(維持費)保険代 管理費
収入
・運賃のみ
さて、問題です。どの経費を節約したら、利益が多くなるでしょうか?
>>74 トラック業界の事など知りたくもない
どうであれ一般道走るんじゃねー
コンビニも1日1便でよし
トラック業界知らんと厨房なんだね
78 :
国道774号線:2001/07/22(日) 15:44
>>75 1日1便は欲しいんだーーー、1年1便じゃだめ??
説得力あること書いたら?
79 :
名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 16:06
>1
運転手が高速走ったら給料から引かれるんだ。
アンタその分カネ出せや。
80 :
名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 16:12
まあ、国も高速を無料にするといってるからアンタの不満もそれまでだな。
81 :
名無し犬@ダメ犬:2001/07/22(日) 16:15
>>80 ここのレスしているみんなが死ぬか、運転できなくなってからでしょ?
無料化って。
ドイツとかだと土日は
高速トラックが走れない
ようだけど、どうなってるのかね?
83 :
林道774号線:2001/07/22(日) 16:55
オレも、今まで
>>1に近い考えの厨房だったけど
なんかこのスレ見て運ちゃんに同情してしまった。荷主にも。
本当に知らなかったけど運送屋っておいしい商売じゃないんですね。
運ちゃんの給料って高いところ多い(みたい)だから
儲かりまくってるってイメージがあったのでオレも
「いい金貰ってるんだから高速使えよ!」
と思って勝手な事ほざいてた。
運ちゃんのみなさんごめんなさい。
少なくとも今後はオレの車の前はユクーリ走ってもらって結構です。
嘘だな
85 :
国道774号線:2001/07/22(日) 18:03
コンビニ配送は一日一便じゃ足らん。
一便だと負担が凄くて効率が悪くなるねん。
だから最低でも二便は必要。
高速使わないと時間が間に合わないし、余程順調だと帰りは
国道使うけど・・・。
86 :
国道774号線:2001/07/22(日) 18:03
運転手に文句いったって一般道走るトラックは減らねーよ(けけ
荷主やメーカーに言いな。
87 :
国道774号線:2001/07/22(日) 18:55
一般道走らないとお店に荷物が届かないんだな。それともみんなPA・SAに買い物に行く?
ドンキも吉牛もみんなSA・PAにしかなくなるね。コンビに一日一便だと在庫を持たなけりゃ
ならないからバックヤードを大きくとらなくてはならなくなるね。そうするとお店を大きく
するか品揃えを少なくするしかないね。トラックドライバーの給料って今やそんなに
多くないね。2トン車のドライバーより金属10年のOLさんのほうが多いんじゃないかな。
それから、荷主には同情しないでね。荷主が物流経費をちゃんと考えてくれたらもうチョット
日本も暮らしやすくなるんだから。
88 :
国道774号線:2001/07/22(日) 18:56
運賃に高速代乗せたってどうせその分浮かせるだけだろーが。
89 :
国道774号線:2001/07/22(日) 19:09
会社(荷主)から高速使うなって言われれば一般道とうるしかない。
運転手、攻撃してる奴って運転手が高速代を横領してると思ってるんだろうか・・
それとも他の板じゃ相手にされないから、ここで運転手を攻撃してるのか?
90 :
ポー:2001/07/22(日) 19:10
≫88
使ったら引かれる所はあっても、最初から現金で高速代貰えるなんて所はまず無いから無理じゃないかなぁ。下走って浮かせた所で高給取りには程遠いし。
そんな業者はとっとと自主廃業すれば良し
同情などいらん
92 :
国道774号線:2001/07/22(日) 19:30
>>91 >そんな業者はとっとと自主廃業すれば良し
どんな業者のこと?
93 :
国道774号線:2001/07/22(日) 20:00
>>1=
>>75 お前が全ての道路をかいとって整備する費用を出してくれるならそれでも構わんがな(藁)
94 :
kk:2001/07/22(日) 20:09
トラックそのものを減らすべし
95 :
国道774号線:2001/07/22(日) 20:17
;.; :.
::◎.:,:
ヽ|〃
____ .l ̄l___
\ (__) \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
.|| ||
>>1へ。今まで無視しててごめんね。
もう思い出すこともないけど、
お陰で楽しく充実した学校生活だったよ。
君がいじめられるたび、みんなで笑ってた。
今思い返すと、最後の一日がこれまでに
一番、ほんとうに心の底から笑ったよ。
これからは君の分も幸せになるから、
あたたかく見守ってね。
学級一同
97 :
国道774号線:2001/07/22(日) 23:21
大手運送会社も高速使わずに下で行く人がいるけど
会社側はまさか人件費のほうが高いってことに気付いてないわけないし
何なんだろうか?効率化は考えないのかな?
俺はトラック運転手に一言!
なんで大型トラックが追い越し車線走ってんだよ!あげくにチンタラ走ってんじゃねえ!
大体お前らは80km制限だろ?騒音のため規制されてるとこ以外は左側走れ!
危険物積載しながら首都高のトンネル入ってんじゃねえ!
事故ったらどうすんだよ!
98 :
国道774号線:2001/07/23(月) 00:48
80で走ったら事故が増えちゃうよ。だから90でリミッタ−つけることになったけど
事故は増えるよ。それに危険物の看板つけてるから全部が危険物積んでるわけでもないよ
空の車も走ってるし。トンネルの規制は品目で行われているし、看板は別な法律だから
通ってもいい危険物もいっぱいあるんだよ。もうチョット勉強しようね。
99 :
国道774号線:2001/07/23(月) 01:39
97さん、あなたは乗用車で100キロの制限守って走ってるんですね。首都高環状線の50キロ制限も当然守ってるからそう言う発言が出来るんですよね?エライ!
100 :
国道774号線:2001/07/23(月) 03:19
100
>>97みたいな自分さえよければ良いつー奴になに言っても無駄だね。
>>1 厨房か?
高速代ケチった所で自分の懐には入らないと思われ。
白ナンバー自営業者でも経費が浮くのと税金対策を天秤に掛けての選択となる。
既出か?
103 :
国道774号線:2001/07/23(月) 18:45
>>1 初歩的な質問ですが、大型車はどのような状況で走行してましたか?
1.一般道に平行して高速道路があるのに100q以上も一般道を走っていた。
2.高速道路を降りたあと、工業団地等倉庫に納品する為に一般道を走っていた。
3.あなたが使っているパソコンを納品するため、出荷センターからお店まで
一般道を走っていた。
さて、何番?
104 :
国道774号線:2001/07/23(月) 19:00
>>103 1はバカだからトラックがどんな状況で走ってたなんて関係ないんだよ
自分だけすいてる道をスイスイ行ければ良いと思ってる、自分勝手な奴なんだ。
そんでもって他の板じゃ相手にされないから、トラ運だったらバカに出来ると
勘違いしてる欲求不満のアホ
トラックの速度メーターは120kmまでですが
出そうと思えばどのくらいスピード出るんですか?(荷物無しで。)
106 :
273号:2001/07/23(月) 19:28
トラックて最高速度160kmでしょ?
107 :
国道42号:2001/07/23(月) 19:48
108 :
国道774号線:2001/07/23(月) 20:21
1じゃないけど、京葉道・武石ICで降りて成田空港まで40Km位ずっと一般道で行くトラックは沢山見かけます。
首都高から武石までは200円でその先の成田空港までの1200円を浮かせるためのようです。
その道はずっと東関道に並走しているんですが、
途中の40Km制限の広い道で50Kmで走ってると殆どのトラックが煽ってきます。
それでいて細い道では40Km制限の道を30Kmで走ったりと自分勝手な運転が目につきます。
私の家はその経路の途中なので大変迷惑しています。
高速代を浮かせるのは理解しますが、
煽ったり迷惑になる行為だけはやめて下さい。
109 :
国道774号線:2001/07/23(月) 20:54
40km制限の広い道を50kmで走ってるあんたが悪いでしょ。
狭い道では、周りの状況で制限以下で走るのも常識。
これはトラックだけではないね。
教習所で何を習ったのか、もう一度思い出してね。
煽られるのは、煽る方より煽られる方に原因がある場合が多いね。
110 :
国道774号線:2001/07/23(月) 21:42
>>109 ものすごい自己中だな・・・
108はただ「他人に迷惑かけるな、煽るな」と言ってるだけなのに逆に「お前が悪い」かよ・・・
制限速度以下で走って散々迷惑掛けて、制限速度以上出してる車を更に煽るトラックが正しいんかよ?
こんなんだから、トラック野郎は自分勝手で嫌われるんだろうな・・・
111 :
国道774号線:2001/07/23(月) 22:01
>109
教習所でノロイ車は煽りなさいって教わったの(笑
広い道は30キロオーバーで走りなさいとか(笑
どこの教習所か教えて!
112 :
国道774号線:2001/07/23(月) 22:03
>>110 激しく同意。
煽る方に原因があるのが普通。
煽られる方に原因があるという奴はいつも煽ってるアホ。
氏ね!!
トラック輸送を早々に見なおすべき。
中卒DQNなトラックの運転手など全員失業しろ!
113 :
国道774号線:2001/07/23(月) 22:09
トラック野郎と何かトラブった時は、そいつの会社にチクって
やると効果的と聞くがほんとなの?そういう輩を雇ってる
会社自体がドキュソで、まともな対応してくれない
んじゃない?
114 :
国道774号線:2001/07/23(月) 22:21
>>108 113の言う通り、ナンバーと会社名チェックしてその会社に苦情言ったほうがいいんじゃない?
煽ってる車両はもちろん、いつも一般道で走ってるトラックについても苦情言ったほうがいい。
そうすればトラック運転手に高速代支給されるかもしれないから、運転手のためにもなる。
東関道は高いから、一般道で行く人多いだろうね。
ちなみに1200円は普通車の料金なのでは?
大型車だと2000は超えるでしょう。
115 :
国道774号線:2001/07/23(月) 22:48
>>114 同意!
1も高速代を払ってもらえない運ちゃんのためにも
積極的に運送会社に通報すべし!
ドキュソ運送会社には効果が薄いけど、まともな会社なら少しは効果があるよ!
116 :
国道774号線:2001/07/23(月) 23:07
いやいや、その「まともな会社」の運転手なら、
「まともな運転」をしてるってば。
117 :
国道774号線:2001/07/23(月) 23:13
おまえら、乗用車運転するとき白い手袋してるんじゃないだろうな
118 :
カングル:2001/07/23(月) 23:19
>>1 大型車は故意に狭い道を走らないよ。
そもそも狭かったら大型貨物車通行禁止の道路標識があるんじゃないの?
本当は@が狭いと思っているだけで、普通の運転技術&法定速度では十分な道幅があるのでは?
大型車で変な運転する人あんまりいないよ。むしろ、普通車の免許で運転してる人のほうが色々と迷惑。
119 :
国道774号線:2001/07/23(月) 23:23
教習所じゃ、流れにのって走りなさいって教えてるはずだよ。流れにのってない
車は煽られるね。制限を10Km越えてるからいいんじゃなくて、それでも
流れにのってなかったんじゃないの。自分の前に車走ってた?後ろに車が
数珠繋ぎになってたんじゃないの。流れをおさえているのは十分回りに
迷惑かけてるんだよ。それから、今や中卒じゃトラックドライバーには
なれないな。それとナンバーが何色かよくみておいてね。
一般道を走ってるから苦情って言えるのかな。もうチョット勉強しようね。
120 :
国道774号線:2001/07/23(月) 23:32
>>114 >>115 元請が運賃に高速代を上乗せしないと運送会社側は出さない。
ちなみにどの運送会社が苦情により高速代がでのか教えてほしい。
121 :
108:2001/07/23(月) 23:35
自分勝手な運転に腹が立ってるだけで高速代については別にどうでもいいです。
あまりにもひどい運転については苦情も有効かもしれませんね。
>>118 狭い道の一つは四街道ICから佐倉駅方向への道です。
歩道もないような狭い道ですが、交通量の多い幹線道路ですが安全運転の私でも10Km超で走りますが
道が狭くてカーブが多いのでトラックは速度を出せません。
他には武石ICから北へ行って枝分かれの道がありますが
狭くて貨物車は通行禁止なのですが、一時間に100台以上は大型貨物が通過して行きます。
近道なんですが警察の怠慢もありますね。
122 :
国道774号線:2001/07/24(火) 00:12
>>114>>115 そんなもん全然効果ないよ。
オレは元運送屋の内勤やってたから、色んな苦情も対応したけど、荷主以外は無視。
これ当たり前。だって運賃もらってないヤツからナニ言われても右から左。
ただ、電話の応対はちゃんとしてたけどね。
別にオレは煽るつもりでもなんでもないし、トラックが無かったらお前等困るだろ
とかいう理屈はつけないけれど、一般の人ももうちょっと理由わかってやってよ。
一般道をトラック走ったらいけないなんて、なんでそういう理屈になるかわからない。
大型通行禁止規制の道以外なら文句言えないでしょ。基本的に。
だから121が怒るのは正しい。それは警察に言った方がいいかも。
123 :
カングル:2001/07/24(火) 00:25
>>121 佐倉わかるけど、高速はすいてるよ。
>>119 いやあ、トラックの後ろが数珠つなぎの方がいいね。おったてられたらイヤだよ。
中卒じゃあなれない?それじゃあ大卒がやるのか?ナニ寝ぼけてるんだ?
それから、ナンバーの色じゃなくて大きさを見るのが正解。
124 :
カングル:2001/07/24(火) 00:27
>>121 おまえが使えよ、という意味です。
アトそれがイヤなら、スーパーカブで農道走れば?そのほうが早いよ。
125 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:02
だけど、やっぱりトラック海苔は自己中が多い気がする。右折車線
の無い交差点(右折禁止ではない)とかで右折しようとすると対向
車が来ているのにも関わらず後ろから煽ってきたりする。そのくせ
自分は右折車線の無い交差点なんかで右折しようとして後ろの車を
待たせるんだから。それに以前、自分が働いていた新聞販売所にも
トラック海苔が居たけど、その人は他人にやたらと挨拶しろとか言う
くせに自分は挨拶されても無視したりするんだから(藁
126 :
108:2001/07/24(火) 01:05
地元に住んでるんで高速はたまにしか使いません。
四街道・佐倉駅間は地元住民の重要な生活道路でもあるんで
通過するだけで速度の出せない大型トラックこそ
すいている高速を使ったらどうですか?
他府県ナンバーで飛行機等の絵柄が記載されている大型トラックが多過ぎます。
それと私は免停にならない程度の20Km超位に抑えますが、流れに沿った運転は心がけてます。
127 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:14
>>124 それこそ自己中だろう!
何で高速代を浮かすために般道走ってるトラック野郎共に
地元の人がトラック渋滞がイヤならは高速使えなんて言われなきゃなんねぇんだ?
お前等は自分の事しか考えないドキュソだな
128 :
歯:2001/07/24(火) 01:18
信長の野望だと千葉県には道がない。
129 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:20
高速代が出てるのにそれを横領して、時には渋滞を起こし、時には煽り
迷惑を考えず平場を我が物顔で通行するドキュソには
会社に通報すべし!会社も高速使ってると思い込んでいる場合もある
130 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:30
あのー。高速代ってプレートか領収書と引き替え(運転手立て替え)が普通じゃないんですか?少なくとも私の知ってるトコは100%前述の決まりなんですが…?
ちなみに寝坊なんぞした日にゃ自腹ですわ(苦笑)
131 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:38
>>130 このスレにも高速代を浮かして生活費に回してる人がいましたよ。
悪い人たちではなさそうだったけど。。
132 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:45
運ちゃんの給料内訳
基本給 6マン
食事手当 6マン
無事故手当 2万
住宅手当 1マン
家族手当 0.1マン
皆勤手当 2.5マン
結局会社が高速使わないで残業すれば食費あげると言っているようなもの
133 :
130:2001/07/24(火) 01:52
》131
請負なんでしょうか?その場合、荷主は高速代ウンヌンではなく単に「成功報酬」みたいな運賃契約でわ?
生活道路に進入する大型(4tでも普通の方からみれば同じでかいトラック)にも道義的非はありますね。でも言い訳じゃないですが地図だけで目的地にいく運転手から言わせてもらうと市販の地図では規制までは乗ってないんです。
物理的に曲がれなくて仕方なくってパターンも…。あのガタイですからおいそれとUターンもできません。ご迷惑とは思いますが寛大に見て頂けませんか?
134 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:54
トラックのハイブリット化きぼーん
135 :
国道774号線:2001/07/24(火) 01:59
ウンコ士
安全協会で規制地図買っとけよ。どうせ中学の時使ってた地図死かねーんだろ
136 :
国道774号線:2001/07/24(火) 02:01
>>135 SAでもらったエリアガイド使ってます。
137 :
108:2001/07/24(火) 02:04
>>133 私的には煽ったりして迷惑を掛けないならOKです。
実際の所、トラック物流なくして世の中成り立ちませんから。
138 :
国道774号線:2001/07/24(火) 02:10
>>134 ハイブリットはともかくもうすこし排ガスはへらせないのかね。
139 :
国道774号線:2001/07/24(火) 02:11
》135
すいません。不勉強で。
でも当方地場廻り&建築現場直納なもので。下手をすると住宅街でハマります(戸建てにも行くモンで)。
荷主はネコ、鳥、よ1ランクり下の路線屋ですが…配車係はハッキリ言います「一通?進入禁止?カタイ事言うな」
140 :
国道774号線:2001/07/24(火) 04:15
hokkaidoのトラックって一般道でも平気で90-100キロで走ってる。
本当に危ないからやめてくれ。
ローリーでもかなり飛ばすぞ。
141 :
国道774号線:2001/07/24(火) 09:13
大型車が迷惑なら路線バスも高速を走らせろ。
50Km制限を30Kmで走るし右折で、後続を塞ぐぞ
142 :
国道774号線:2001/07/24(火) 12:04
>>141 ハァ???
ヤッパトラック運ちゃんってバカだね(笑
なんで路線バスが高速走んなきゃなんねぇんだよ
そんな長距離乗ってく客なんかいねぇよ
バスに乗ってる人がみんな自家用車やタクシーで外出したら大渋滞だぞ
143 :
国道774号線:2001/07/24(火) 12:50
乗用車で米運ぶか?
144 :
国道774号線:2001/07/24(火) 13:00
>>143 バカ野郎!トラックがいらねーなんて誰も逝ってねえよ。
マナーが悪すぎるっていってんだよ!
145 :
国道774号線:2001/07/24(火) 14:02
>>144 うん。確かにマナーの悪いトラックはいるね。それは反省せねば、
まぁ、そんなには悪い奴いないとおもうが、、中にはね。
でも多少で有っても大型営業車は目立つのかもね
日曜日に都内を走る乗用車のほうが、俺は怖いけどね。
146 :
国道774号線:2001/07/24(火) 14:09
>>144 土日はマジで車乗りたくない。怖いのもあるけどマナー悪いよ。
譲っても挨拶ひとつしない中年オヤジばっかりだもんね。
ここ2〜3日、夏休みに入ったから平日でもDQNがいるようになったね。
147 :
国道774号線:2001/07/24(火) 14:25
>>145 譲ってくれる人も割と多いよね。ただ普通に走っててもあの排気ガスだから
みんな嫌がるんだよね。道によっては公害防止のためトラックは右車線って指示があるのに
「遅いくせに右車線走るなや」ていう珍走団も多い。
フン、どうせ乗用車しか乗らね〜奴は自分勝手な奴が多いよな。
漏れは社速をきちんと守っているし、車間距離もちゃんと開けているが
トラックよりも乗用車の方が痛い走りしてるで?
ま、こんなBBSごときにそんなこと書いても理解出来る奴なんざ一握りだろうがな。
「バカ野郎」だの「氏ね」だの書き込んでいる奴が一番マナー悪かったりしてな。
149 :
国道774号線:2001/07/24(火) 14:32
高速ではないけど埼玉の富士見川越有料は料金所を避けるため
平行する県道に迂回してる車多い。大型もたくさん通るため
道路の痛みが激しい。
150 :
国道774号線:2001/07/24(火) 14:53
>>148 乗用車にもマナーの悪い奴はいるが
比率的にはトラックのほうが悪い奴が多そう。
実感として感じるのは
●違法駐車による渋滞の発生。乗用車よりもデカイから車線を完全に塞ぎ
一車線を完全にマヒさせる。
国道だろうと渋滞が起ころうと荷卸場所の目の前に意地でも停める。
●前スレにもあったが細い道ではノロノロ走り、渋滞を作るクセに
他の車両がゆっくり行こうものなら煽る煽る。
●首都高のトンネル部分は危険物積載車通行禁止が全く守られていない。
●信号や一時停止場所で完全に停車するのを極端に嫌い
それを妨害しようものなら煽る。
●首都高ではカーブがきつく、乗用車には敵わないのに
何故か右側車線を走り続け、後ろに渋滞が出来ても知らん顔。
ほかにも色々あって、ウンザリ。
もちろん、マナーのいいドライバーもいっぱいいるけど、
それ以上に自分勝手な奴が目に付きすぎる。
151 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:43
>>150 わけも無くそんな事やらないと思うぞ。
>●首都高のトンネル部分は危険物積載車通行禁止
看板に「危」って書いてあっても、運行できる車多いの知ってる?
道路の法律と危険物の法律は別。勘違いしてるぞ。
>●首都高ではカーブがきつく、乗用車には敵わないのに
何故か右側車線を走り続け、後ろに渋滞が出来ても知らん顔
首都高は「公害のため大型車右側」って知ってた?
ついでに言うと、首都高は名前こそ首都高速だが、法律上高速道路では無い。
したがって、右側斜線は追い越し車線でない為、「追いつかれた車の義務」を
行う必要はない。
高速と勘違いしているアンタこそ、もう一度道路交通のお勉強最初からやりなされ。
厨房なら、免許取れないけど・・
152 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:46
>>151 車は、同一の方向に二つの車両通帯があるときは左側の車両通行帯を通行
しなければなりません。右側の車両通行帯は追い越しなどのためにあけておきます。
教本に書いてあるYO!やっぱりトラック運公は厨房だ。
153 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:49
>>152 じゃ、右側で小型流してるおまえも消防以下だ。
154 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:50
>>153 右側を小型が走っちゃいけないというルールはないのです。
さいきんは騒音防止の観点から大型車は中央車線を走るようにされている。
高速にいけというならば運賃が上がっても文句を言わないこと。
156 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:52
危険物の答えはドシタ? ホレホレ
157 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:53
158 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:54
>>152さん
>>151さんの文章よくよんで!
>首都高は「公害のため大型車右側」
て指導はいってるのね。
首都高は高速じゃないからね。その辺もよろしく
159 :
国道774号線:2001/07/24(火) 15:57
160 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:20
>>159 このスレでロードプライシングは関係無いと思われ
他に逝ってヤレ!
161 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:21
関係ないけどトラックが走るだけで迷惑かけてることを自覚してほしいね。
162 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:24
163 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:27
大量の排気ガス、路駐、騒音。
トラックが不要とは言わないけどね
164 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:31
>>163 それは車社会全般に言えるこじゃない?
確かに営業車だと非難されることは多いけど、、
貴方も車乗るんでしょ?
こういうスレができるってことはみんながそう思っているということです。
仕事が大変なのは分かりますがもうすこしマナーを守って運転してください。
大型限らず小型もね。
166 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:34
>>164 そりゃそうだね。車に乗る以上文句はいえないよね。
だけど小型に比べてその度合いが大きいことも確かでしょ。
だからできるだけ高速を使って欲しいわけ。積載量守ってね。
それで運賃が上がるなら仕方ないんじゃないかな。
>>165 >こういうスレができるってことはみんながそう思っているということです
いいえ。このスレは運転手を中傷する為に立てたスレと思いますよ。
今は良スレの予感がするが、、、
>すこしマナーを守って運転してください
これは反省すべき点は、まだまだあるとおもいます。
しかし、営業車はマナーを守るのは当たり前ですが、営業車だけが
害があるという考え方はどうかと思いますが?
168 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:44
>>167 トラックは大きいから後ろにいると運転しづらいし、逆に後ろにトラックが
来ると威嚇されてるようで嫌なんだよね。
だから毛嫌いしてる人が多い。ちょっとの悪いマナーでも「これだからトラックは」と
となっちゃいます。確かに営業車だけを攻めるのは間違ってますよね。
ところで、私は小型しか乗れないんですけど、トラックって後ろはどれだけ見えてるんですか?
トラックの横を追い抜く時いきなり車線変更されそうで怖いんですけど。
>>166 >積載量守ってね
これは当然ですね。今は守ってる会社の方が多いと思います。
>高速を使って欲しいわけ
高速使いたいんですけどね・・・・
>>167 >トラックって後ろはどれだけ見えてるんですか
残念ながら、真後ろは見えないんです。
カメラ付きのトラックも結構走ってますけどね
170 :
国道774号線:2001/07/24(火) 16:55
171 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:06
ここに書いている小型からの書き込みを考えると、土日運行のケースに問題が
多く発生しているんだと思われ。
土日は一般行楽の車も多く出るし、その中に大型が混ざるとどうしても目立つ。
目立つから、ちょっとした事でも目に付いて厄介者にされてしまう。
深夜帯の運行だと一般者は少ないので、良いのだろうが、深夜から移動して来て
昼間の時間に一般者と混ざってしまうのは、しょうがない。
余裕が有れば、そういう時間帯は避けて運行するが、どうしても通らなきゃなら
ない時も有るんだよね。
172 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:06
首都高って大型車は右側通行だったんですか?
知らなかった・・・
右側走行してスピード出すよりも
左側車線で速度守ったほうがよっぽど騒音防止になると思うんですが・・・
幹線道路走るのは仕方ないんじゃないですか?
それより裏道を走るのは勘弁してほしいです。
174 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:11
>>168 >トラックは大きいから後ろにいると運転しづらいし
速度の定まらない乗用車なんかの後ろより、運転しやすいと思うんだが・・・・
元運転手だけど、乗用車に乗ってても滅多に煽られないし、
ホーンも鳴らされないよ。
やっぱ、運転手の気持ちも分かるし、自分がされたら嫌な事をしないように
心がけて運転してるせいも有ると思う。
(返って、煽ってくるのは乗用車のが多い)
この間なんか、ダンプを入れてあげたら、
その先で俺がどん詰まってたら、車間あけて入れてくれたよ。
(こっちは軽四)
ダンプにもいい人がいると実感した瞬間だったよ。
175 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:13
>>174 交差点で信号見えないのよ。ま、車間とってないのが悪いけど。
でも合流ではトラックってちゃんと入れてくれるよね。
176 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:17
>>172 首都高に大型車の右側規制なんてあったっけ?
177 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:23
>>174 なにもトラック運転手全員が常に悪いなんて言ってないよ。
もちろん普通車にも悪いのもいる。
ただ自分勝手なのが多過ぎ。
178 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:24
>>176 混んでる時はどっち走っても同じじゃん
すいてる時は大型も左側走ってるよ
179 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:28
>>177 >ただ自分勝手なのが多過ぎ
どんな奴が多い?
180 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:28
>>177 >ただ自分勝手なのが多過ぎ。
「自分勝手おばさん」がいるからどっちもどっちだな。
結局この手の議論は堂堂巡りなのだ。
181 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:37
このスレ人気あるね。
182 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:45
>>174 トラックって一定のペースで走るから後ろに付いて行くと楽。
北陸道で2時間くらい後ろに付いていて、SAも一緒だったのさ。
そしたら、「にいちゃん、ずっと一緒だったな」といってラーメン
奢ってくれた。
食い物に釣られたけど、それ以来漏れはトラックは好き。
良い人もたくさん居るよ。(食い物だけじゃないけど(藁))
183 :
国道774号線:2001/07/24(火) 17:48
>>174 こっちは軽四
ダンプに同情の哀れみをもらうDQN
あおったり酒飲んだ奴がいるっからってそれを「トラックドライバー」
全体に当てはめるのはよせ。
185 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:01
最近RV車の運転荒いよ。
あいつらも高速つかえ!
186 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:06
黒いバスも高速に行ってもらいたい
187 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:07
188 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:33
運輸・交通板の別スレッドに出てる。
ここでは詳しく書きたくない。
189 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:35
ageといた
190 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:38
191 :
国道774号線:2001/07/24(火) 18:49
192 :
国道774号線:2001/07/24(火) 20:47
いろんな仕事の人がいる。
たとえばサラリーマン。ふつう、サラリーマンが仕事をしているところを、
一般市民は目の前で見ることはあまりない。
八百屋は店で仕事をしている。
医者は病院で仕事をしている。
運転手は、一般市民が生活している目の前で仕事している。
運転手にもいろんなのがいる。当然悪いのもいる。
悪いのは目に付く。悪くないのは印象に残らない。
悪いサラリーマンを見ることは滅多にない。
悪い八百屋や医者がいたならもうその店や病院には足を運ばないから見なくて済む。
悪い運転手は見たくなくてもいやでも見えてしまう。
よい運転手をいくら見ても悪い運転手のことしか思い出さない。
194 :
国道774号線:2001/07/24(火) 20:59
トラックが高速を走らない場合、必ずしも高速代をケチっているとは限らない。
もちろん高速を使うとペイしないという金の事情もないわけではない。
しかし金より重要なのは時間である。
多くのトラックは急いでいない。
急いでもいない、いや、それどころか高速に乗ると早く着きすぎて
しまって困るということもある中で、限られたコストの中で運行
しているトラックが高速に乗る「必然」はどこにもない。
必然もないのに「トラックは目障りだから高速に乗れ」というのは
ムチャじゃないか。
トラックの通行料が優遇され、90km制限のトラックが高速に
あふれようものなら、こんどは逆に「トラックは下を走れ」といわれる
に違いない。結局「俺様の目の前を走るな。あっちへ行け」と言っているだけ。
考えてほしい。1台のトラックが荷物を運ぶ先の到着地は、
24時間いつでもその1台のトラックの荷物をおろせる状況だろうか。
実情に応じてねんみつに調整された物流システム全体の構造を、
1人のシロウトのわがままで「高速乗れよ」なんていわれて
組替えることができるわけがない。
早く着けば仕事の量を増やせるだろうというのはシロウトの赤坂見附。
早く着いてもまずおろせない。おろしたところで次の仕事はない。
次の仕事があるなら世話はない。おろせて、次へ行けるのなら、
運送会社は喜んで高速代を払う。
195 :
国道774号線:2001/07/24(火) 21:08
>>194 シロウトの赤坂見附って新しいギャグですか マターリ マターリ
196 :
国道774号線:2001/07/24(火) 22:06
>>192 道路はプロドライバーも、今日、免許取得したばかりの人が走行してる。
病院で、素人の医者は診察してないだろう。
役所に行っても、公務員しか窓口に座ってないだろう。
銀行に行っても、そこの銀行員しか窓口の中にはいないだろう。
運転と言う仕事はそういう環境でやってるんだなと、
最近思った。ただそれだけ、他意はありません。
197 :
48:2001/07/24(火) 22:20
なんかオレが書いてから、レスつくのがスゲー早いな・・・。
運送業の実態を一般の人が理解してくれたり、議論してくれたりするのはいい事。
確かにマナーが悪い運転手が少なからず居るというのは、間違い無い。
だけど、一部の人間のする事だけで全体を判断して欲しくないな。
実際、走ってて進路譲ってくれたり、「気を使って運転してくれてるな」と
感じるのはトラックの運ちゃんの方が多い。
こっちも譲るとちゃんと手を挙げたり、ハザード焚いたりして礼するし。
逆に一般車の方がムカツク時だってたくさんある。
このスレのみんなが言ってる事だけど、良くも悪くもトラックは目立ってしまう。
イメージ的な物もあるだろう。
ただ、現在全国に約5万社ある運送業者は10年後には半減すると言われている。
実は参入や運賃設定など、日本で一番規制緩和されている業界なんだよ。
それだけ熾烈な競争が運賃・輸送品質の面で行われている。
当然、運転手の質(態度・言葉遣い・服装含めて)も、厳しく吟味されて来てる。
悪質な業者や運転手が淘汰されていくのも時間の問題。
一般の人が思っている以上に、悪質な業者や運転手を排除しようと業界はやってます。
排ガスやらの環境問題にしても全ト協中心に取り組んでるし。
だけど194が言うように、「俺様の目の前走るな」だけの意見を言うヤツは、逝ってよし。
大型のフロントバンパーに括りつけて、夜の東名でも走ってやりたいね。
198 :
国道774号線:2001/07/24(火) 22:44
>>195 古典ですよう。
>>197 淘汰は既に始まってますよ。
でも、淘汰されるのはDQNドライバーではなく、
コスト係数が悪い会社。
全てにおいてそうというわけではないけれど、
DQN使えばコストは下がります。
下手な鉄砲(DQN)数うちゃあたる、てな感じで。
トラック協会や大手事業者サイドでは業界のDQN率低下も念頭にあるけど、
全国5万社のうち4万数千社は会社自体がDQNだからね。
これほど中小零細の比率が高い業界は日本の産業界では珍しいくらい。
荷主や警察や行政にいい顔する分、路上の一般ドライバーにしわ寄せが行く
っていう構図もあるよ。一般ドライバーの不満は業績に直接影響しないからね。
ハコに入れてた看板は外せばいいだけのことだもの。
看板料もとられてたわけだから、無看板にすれば運賃も下がるし。
とにかく運送業界は火の車(他の業界もそうだろうけどね)。
どこで緩衝するかっていったら、周囲の一般車にしわ寄せするのが最短。
安いドライバー、安い運送会社。荷主の正体は悟られないように、ね。
無事着けば御の字。もしつかないことがあってももとがとれるくらい安く。
雑誌の付録CDの梱包をどのくらい薄く弱くするかに似ている。
薄く弱くして、いくばくかはCDが割れてしまうけれど、そのときは個別に
交換に応じる。どれだけ梱包を薄くするか、どれだけ破損が出るか、
その損益分岐点を巧妙に探っているのである。
一切破損が出ない梱包をするような余裕はもうないのだ。
199 :
国道774号線:2001/07/24(火) 22:51
いまNステで秋田のトラック協会会長が「高速は高すぎて使えない」って
逝ってた。必要ない高速をつくるせいでタダにならないとも。
スレ違いだけど、地方は高速よりも国道を整備すべきだよね。
トラックドライバーのみなさんどう思います?
200 :
国道774号線:2001/07/24(火) 22:53
201 :
国道774号線:2001/07/24(火) 22:53
↑激しく同意
バイパスみたいなレベルの道なら、100キロで巡航できるしね・・・。
202 :
国道774号線:2001/07/24(火) 23:01
このスレいつのまにかいい雰囲気になっとる。煽り中傷すれだったのに。
優良スレの予感・・・
203 :
197:2001/07/24(火) 23:25
>>198 確かに。そういう見方もあるな、サンキュー。
だけど、「安かろう悪かろう」じゃこれからキツイよ。
実際オレが知ってる荷主は「運賃はどこも一緒、決めては質」と言ってる。
低運賃・高付加価値は最低ライン。
CDの例えはわかりやすいけど、破体や遅刻等の「輸送事故」は業者別に
集計してて、成績悪いと切られる。
フットの例出さなくても解ると思うけど、大手でもヤバイ時代だし。
中小がDQN雇うって理屈はよく判ったが、そういう会社が長く続くとは思えない。
大手の傭車専属とかになるしか、生き残れないだろう。
>>199 オレも見た。確かに高速があれば便利だし、所用時間も短縮されるだろうけど、
ここのスレ見てたら、トラックが使わないのはわかると思う。
例の道路特定財源問題なんだろうけどね。
確かに国道整備した方がありがたい。
204 :
国道774号線:2001/07/24(火) 23:40
まあ、実際問題言って、トラックの運ちゃんって言われてみれば、
気配りをして運転している人多いね。
ちょっと細い道に行くと歩行者がいるときは速度を落としてくれるのを良く見かける。
乗用車や路線バス(と言っても神奈中だけど)じゃそんなふうに気を使ってくれることないもんね。
たぶん、そういうときに速度を落としているのを
>>1などは、車に乗っていて目触りとか思うんだろうね。
あと搬入の仕事とかでトラックの運ちゃんと一緒に仕事することあるけど、厳しいけどしっかリしている人多いね。
大半の人はそういうしっかりした人なんだろうけど一部のDQNなドライバーが目立つせいで、
全体が悪く思われるというのは運ちゃん達に同情するよ。
205 :
国道774号線:2001/07/25(水) 01:58
話は少し戻りますが、立場の違う視点で。
私は地場回りの4トンを乗ってます。高速を乗るときもありますが、殆どが街の中を
走ります。細い道から渋滞している本線に合流するような道路では、比較的乗用車
も道を空けてくれます。ありがたいです。
休日に軽自動車で買い物などに出かけます。同じ様に細い道から渋滞している本線に
合流するような道路では殆ど譲ってくれる車は少ないです。
軽自動車の視点だと、大きい乗用車(特に1BOX、4駆)はウザイと思うことも
有ります。なんで入れてくれねーんだ!って。小さい乗り物から大きいのを見る視点
持つと、トラックに乗っているときは、邪魔と思われているのかもしれないと思う
事が多いです。
つまり、トラック乗用車に関わらず誰かしらにウザイと思われている可能性があるのです。
そう言う姿勢をみんなで正せば、もっとモラルのある道路をみんなで作って行けるのだと
思います。
いがみ合っても、そこからは憎しみ以外の何も生まれてこないと思います。
206 :
国道774号線:2001/07/25(水) 02:38
なぜここまでトラック輸送の比率が大きくなったか、それは昭和50年に旧国鉄労組が
行った10日間ぶち抜きスト権ストが発端なんだな。当時の国鉄労組は、10日間も
国鉄が止まれば、物資が停滞し国民生活は大混乱すると読んだんだな。ところが通勤通学者
は大変な思いをしたわけだがそれ以外のところではまったくといっていいほど影響がなかった
築地も神田もいつもどうり荷物は着いていた。結局この12年後国鉄は、解体してしまった。
現在でも、同じ条件で荷を発送すれば、トラック運賃よりJRコンテナの方が安い。
でも荷主の輸送条件をコンテナではクリアーできないことが多いのでいまだにトラックの
シェアは落ちない。しかも荷主の物流担当者は、物流のことわかってない人が多いから
輸送効率を上げるなんてことは考えず輸送単価を下げることしかやらない。トラックが高速
使わず下道に溢れるなんてことはまったく考えてない。でもそのおかげで皆さんは安いハンバーガ―
も食べられるし。2枚で1000円のTシャツも買える。ほぼ全国で翌日、翌々日にちゃんと荷物が
届くしかも最近は届ける時間まで指定できる。よーく考えて欲しい、数百キロも離れた所に
わずか数百円で正確に荷物が届くことがいかに驚異的なことか。
今度大型トラックの後ろを走ることがあったら注意して見て欲しい、そのトラックの左右にどれだけの
余裕があるか、そのトラックは狭い車線の中をまるでレールにのっているように走っているはずです。
207 :
国道774号線:2001/07/25(水) 02:44
そうだよね環境のコトを考えたら鉄道の方がいいはずなのにね。
JR貨物って大赤字なんでしょ?・・・あ、鉄ヲタさんは呼んでませんよ。
208 :
国道774号線:2001/07/25(水) 02:45
首都高で騒音防止のために右側車線走ってる奴なんているのか(藁
何が指導があるだよ!規制じゃねぇだろ!ただの言い訳にしか聞こえん。
既出だが本気で騒音を防止したいのなら左側でゆっくり走るんだな。
右側車線でトラックが走ってたら渋滞起こすわ黒煙巻き散らすわで迷惑。
209 :
国道774号線:2001/07/25(水) 12:20
>>208 大型は排気管右側に出てるんだな。これが。
210 :
国道774号線:2001/07/25(水) 12:53
大手で自社整備をしとります。
黒煙撒き散らす件なんだけど・・
整備士として何とかしたいけどね、数名の方が運送業界の内部事情説明してくれたでしょ?
まじそこまで手を入れられんのよ。
止まらず目的地につけるような程度の整備しか出来ない。
歯がゆいよ、実際。
最小限のコストで最大限の成果、これが課せられた義務。
無理だっちゅうの。
新Nox法、東京ルール、速度リミッターの装着義務
これらのコストアップ要因も運賃に転嫁できんし・・
フット以外にも逝く大手出てくるんだろな。
ますます高速が遠のくわ・・
211 :
国道774号線:2001/07/25(水) 13:51
>>208 その迷惑なトラックが、あなたが2chに書き込んでいるパソコンを運んだのです。
わかってますか?この意味
212 :
国道774号線:2001/07/25(水) 14:42
>>211 図星だから開き直るしかないよね。
トラックがいらないなんて言ってないよ。マナーが悪いと言ってるだけなのに(鬱
213 :
国道774号線:2001/07/25(水) 14:51
>>210 ゆうパックの存在が邪魔なんじゃない?
税金免除という優遇された環境に置かれながら赤字を垂れ流して
その穴埋めは国民の税金だなんて・・・
ゆうパックで1000円の荷物を運ぶための経費が1000円以上。
税金を使って過当競争が行なわれ、結果民間運送会社にしわよせが来る図式。
214 :
国道774号線:2001/07/25(水) 14:54
>>210 知識不足で申し訳ないんだけど、黒煙をまき散らすってのは整備不足のせいなの?
トラックの製造段階で排気ガスを少なくすることっていうのはできないのでしょうか。
最近、バスがこの問題に取り組んでるってよく聞きますけどトラックは無理なの?
結局はコストの問題になってしまうんですか?
>>213 その意見、郵便板で書かない方がいいぞ。
ここだから、かろうじて許されるものの…。
216 :
国道774号線:2001/07/25(水) 17:41
>>214 そうですね、解かっていながら直せず走らせている車輌も正直あります。
こう言うケースは整備士として非常に胸が痛いです。
しかし構造上・設計上の理由も沢山あります。
ディーゼルエンジンは皆さんが思う以上にデリケートなエンジンなのです。
ほんの少し部品の精度が落ちただけで、大量の黒煙を吐くことがあります。
金に糸目をつけずに整備すれば多少は緩和されるでしょう。
しかし根本的にはどうしようも有りません。
路線運行車などは1000000km位はざらに走ります。
この距離まで新車同様のコンデションを保つのは限りなく不可能です。
また、黒煙とNoxはトレードオフの関係にあり、どちらを優先するかで設計が異なります。
日本のエンジンは主にNox削減に主体を置いた設計がなされています。
と言う事はもともと黒煙が出やすいのです。
両方を削減する為に燃焼室の改善や燃料の高圧噴射化、噴射ポンプの電子制御化などが
研究開発され一部では実用化されています。
既存のそのような対策が施されていない車輌の場合は、出てしまった黒煙(粒状物質)を捕獲するしかありません。
それが”DPF”です。
しかし現在でも、性能・寿命・取扱の簡便さ・コストにおいて満足に要求を満たせる製品は有りません。
使用形態の違いによりバスのように代替燃料に頼る事も難しく、現在各社研究開発中です。
目下有力視されているのが”LNG”ですが非常にコストが掛かります。
完全無欠なエンジンが開発出来ない、トラック輸送に頼らざる得ない生活。
一部のモラルの欠如したドライバーなどなど。
問題は山積ですね。
すんません、スレ違いで・・
>>216 ガバナ開け!
なんて無責任な事は言えないです。
すみません。ガソリン車しかいじった事ありません。
6000回転以上廻すとガソリン車なのに黒煙吐きます。燃料濃いか点火時期が合っていないようです。
自分じゃエアフロごまかして噴射量減量するしかないのです。
キャブだったらもう少しは自分でできるのですが・・・。
重機には「重機専用油」なる名称の付いたA重油使ってます。
もしかしたら灯油割りしてるかもしれません。でも重機みたいな
一定回転でハイドリックポンプ廻すようなエンジンはそれほど黒煙は吐きません。
始動時とアイドリング→作業切り替え時くらいですね。
こんな事書いてますが、私は止まった鉄板から流れてきた鉄ヲタです(藁)
218 :
国道774号線:2001/07/25(水) 17:56
ゆうパックも一応民間で運んでるんだけどねえ。
219 :
国道774号線:2001/07/25(水) 18:00
モラルの欠如したDQNドライバーのことを考えてみよう。
そいつはいつまでその運転でトラックに乗っていられるか?
そのうちその筋の方と衝突なさって痛い目にあうか、
事故ってクビになるか、
事故らなくても会社をクビになるか、
本人がついにブチ切れて会社を辞めるか。
定年まで(とはいわなくともなるべく長く定職として)運転手を
やってゆこうとするのなら、DQNな運転なんかしてられない
ことがわからないだろうか。運転手に限らずどんな仕事でもそうだろう。
自分の仕事、自分の運転にプライドが持てないようじゃ続かない。
周囲への気配り、丁寧安全な運転ってのは、
ほかならず自分のためにもしているもんだ。
それが普通の運転手。
運転手の世界では「キタナイ走り」は同業者間でも恥のはずだ。
220 :
国道774号線:2001/07/25(水) 18:02
>>216 噴射ポンプの封印切って、燃料を多く出すようにいじっているトラックも多いと
聞いた事がある。定期便大手の運輸会社で・・
(スピードと馬力が目的らしいが)
知り合いの車検屋から聞いたが、現状の車検でも排ガスの黒煙量を測定して、規定
(たしか35%)より多く黒煙を吐き出す車はポンプ絞って煙減らしている。
但し力は減ってしまうので、戻すのはドライバーの意思と言う事だった。
NOXと黒煙の関係は相反する物と言う事はわかっているが、エンジン自体で黒煙を
抑えて(そのかわりNOX増量)、後ろ側でNOXを取り除く触媒みたいなものは
出来ないのだろうか・・
メンテナンスが大変なDPFよりも楽そうであるが、ディーゼル車が吐き出す空気
の量も多いので、今の技術だとその触媒も無理なのかな。結局値段的にDPFと変わらないかな・・
何にしても、DPFとか触媒とかが安価で取り付けられるようになれば、みんな付けると思うのだが。
221 :
国道774号線:2001/07/25(水) 18:11
>>219 DQNなやつはどの社会にいってもダメだと思う。
ダメなやつが安易な気持ちでドライバー業界に来ているだけであって、
どの業界でも、そうそう長続きするとも思えない。
クビになり、持込とか自分で会社起こしたって(その前にそんな器量無いと思うが)
周りからは相手にされないと思う。
所詮DQNはDQN、サラリーマンでも運ちゃんでもダメなやつはダメ。
落ちぶれても因果応報だ。
同業者、同僚にDQNが居たらなるべく関わらないようにするべし。
222 :
214:2001/07/25(水) 18:16
黒煙ガスについて情報さんくす
あと、ドライバーのモラルの問題なんですけど、ドライバーさんは将来
独立して自分で会社興すみたいなことは考えてないのですか?
個人タクシーを開業するのって無事故無違反とか条件が厳しいんですよね。
運送業もそうすりゃいいのに。トラック協会って力ないのかな?
DQNなやつは、長続きするとも思えない
が
ドライバー業界は誰でも簡単に入れるから、次々に新しいDQNが入ってくる。
>>222 真面目で運転好きな奴は条件が良くて乗れればヨシかな。
>>223 現状のDQN堂堂巡りは確かにそうだな。
でも、これからの流通業界はもっとシステム化されていくだろうし、していかないと
生き残れないと思う。傭車で大きいところに潜り込んでも、そこに合わせられなければ
用無しとなる。コスト下げるためには、システム化され、その一部になる事が重要だからね。
まぁ、低運賃でなりふりかまわず運ぶDQN集団が出来る可能性は残るが。
なんだかんだ言っても、DQNも淘汰される日が近いと思う。
225 :
197:2001/07/25(水) 21:07
>>220 現在、NOxを完全に(あるいはそれに近い)除去する触媒はない。
或いはあってもコストの問題で、取り付けるのは不可能。
それに目をつけて、「アメリカのトラックはみんな着けてる」と言って
マフラーにコイル巻くだけの機械を売ってる悪徳業者も出てきてる。
ちなみに、アメリカではガソリン車が主流。もちろん科学的根拠は無い。
それはさておき、NOx/PM法も改正されて石原さんのお膝元の東京や、
尼崎と西淀川を抱える大阪・兵庫の業者は戦々恐々としてる。
これまで10年使ってた大型が、7年で廃車にしなければならないから。
7/5の物流ニッポンという業界紙で、その辺の識者の議論は載ってるので、
よければ参考にして。
ただ、こういった環境規制に多額の負担を強いられているのが運送業界。
その議論にも載ってたが、業界だけに負担を押し付けるのはおかしい。
荷主は勿論、一般市民も幅広く相応の負担をすべきだろう。
他にはスピードリミッターもつけなきゃいけないしな・・・。
ますます高速乗れないよ・・・。
>>219/221/223
運送業界は、零細もただでさえ多いし、大手ですら労働集約産業であることは間違い無い。
それに近代化・システム化が遅れてるから、DQN率は確かに高い。
だけどデジタルタコグラフや運行管理システムなんかが、少しづつ普及し始めたし、
運転手のリーマン化は進むだろう。
前にも書いたが、そういう時代の流れについて行けない業者や運転手は淘汰されていく。
DQNでは、運転手すらなれない時代もそう遠くないと思うし、間違い無い。
226 :
国道774号線:2001/07/25(水) 21:48
ただねえ、運送屋の顧客(荷主)にもDQNが多いんだよね。
大手製造業や販売業などはロジスティクスシステムの効率化も進めてるし
環境対策や安全管理にも真剣に取り組んでる。ISOなんかとってれば
なおさら。
しかし、ISOなんかとはまるで無縁な顧客も多い。
たとえば土建とか産廃とかね。こういうところは理詰めのロジスティクス
ではなく、義理人情で商取引してる。演歌の世界がこの日本から消えるとすると
最後まで残る領域。理屈じゃないんだよね。
取引関係というよりは一部融合すらしてるしね。
もちろんそういう人たちがみなDQNなわけではなく、いい人いい会社も
当然たくさんあるのだけれど、システム化された大手の世界とはまるで別世界。
228 :
国道774号線:2001/07/25(水) 22:01
>>222 うーん、個人トラックか。考えたこと無かったな。
しかし物流業者もスケールメリットとかを求められる時代だ。
タクシーは都度契約で旅客輸送するだけで完結するから、旅客の
本業とあまり複合しないけれど、トラックの場合顧客の業務に
深くかかわるからねえ。個人経営で大手荷主の要求を満足させるのは
難しいと思うねえ。会社の規模が小さければ小さいほどリスクの分散
が難しいし、マージンもとれない。トラック協会はちょうちんや
でんでんむしのような個人事業者の協同組合とは違うからね。
零細や個人経営のトラックが同業他社とタッグ組むための団体でも
整備してスケールメリットを生かしでもしないと太刀打ちできない
でしょう。しかしそれなら既存の会社でもいいし、実際それに近いような
形態の運送会社って既にあるしね。
事業起こそうとがんばって稼いでる運転手はいるけど、
彼らの大半が起こそうとしてるのは貨物運送事業ではなくて、
他の商売だね。たいていは。
229 :
国道774号線:2001/07/25(水) 22:05
トヨタ自動車のヂーゼル用触媒ってどうなったの?
230 :
国道774号線:2001/07/25(水) 23:05
>>222 事業を興す場合、自動車(トラック)を5台以上所有すると「運行管理者」が
必要となります。又所有台数により管理者さらに必要となります。管理者の試
験は年に2回、8月と3月の第一日曜日に全国一斉にあるはずです。結構難しい
実際事業主になると、経費節減を考えます。
>>74にも収支表みたいなのがある
けど抑えれる経費から抑えないと経営が苦しくなります。特に今不景気なので
そうなると急がない荷物だとかあると、高速を使わずに一般道路を通行します。
黒煙問題も出てるけど、バスは公共の乗り物だから、多分補助金が出やすい
と思います。しかしトラックは・・・
結構運送業は厳しい時代です。
あと、
>>74の経費にタイヤ代・油脂代(オイル等)もあります。
231 :
国道774号線:2001/07/25(水) 23:45
うんちく足れてねーで、高速使え。
>>231 せっかくいい雰囲気になってきたのに水差すなヴォケ
233 :
1:2001/07/26(木) 00:13
いやー、ちょっと見ない間に盛り上がってますね。
高速代については、全ての運転手がケッチってた訳じゃないのも分かりました。
色々大変なんですね。
234 :
国道774号線:2001/07/26(木) 00:50
長文ばっかりですね。
いい雰囲気ですね。
>>233(1)
終了ですか?
235 :
1:2001/07/26(木) 01:10
>>234 ええ、普通車もトラックも仲良くやってきましょう!
236 :
国道774号線:2001/07/26(木) 01:23
>>230 5台以下で今までのコネ使って傭車やるってのはどうかな。
237 :
国道774号線:2001/07/26(木) 01:51
238 :
国道774号線:2001/07/26(木) 18:28
中卒以下でも大型取れりゃ立派なもんだ(藁
239 :
230です:2001/07/26(木) 19:05
>>236 台数が少ないと経営者として、いくつかの問題点がある。
その@ 車の故障(事故含む)・車検などで、車が足りなくなる。
定期便とか持っていると特に欠車は命取りになる場合あり
そのA 乗務員以外の職員の賃金
管理費が少ないと余分な社員を雇えないので経営者が 配車・
整備・経理等いろんな事をしないといけなくなるから
そのB 売上の問題
やはり事業をする以上、売上を全体で上げないといざと言うとき
銀行等の融資が・・・
あと、一部の地域の運送会社は、乗務員の休息及び燃料費削減の
為、フェリーを使う事業者もあります。
ん?フェリーを使うと高速代も使わないし、黒煙も出ないね。
でも、フェリー代も高いもんなぁ〜
240 :
国道774号線:2001/07/26(木) 19:27
>>239 なるほど・・面倒くさいねぇ。
持込で入れてもらっちゃったほうが楽かも。
自分だけの事考えていれば良いし。
>フェリー
知り合いの会社(都内中堅)で、10tをフェリーに乗せて、車だけ
先に運び、到着するまでの間、4tで地場を回される。到着した頃に
新幹線とか飛行機とかで10tを追いかけ自分で車を船から受け取る。
恐ろしい話だ。
>>238 番号が凄いぞ!
ニイサンパァーだ!
241 :
国道774号線:2001/07/26(木) 20:29
>>230 オレも運行管理者持ってるんだが、運管持たなきゃいけないのは29台以上所属する
事業所(全社ではなく、その事業所だけでの台数)じゃなかったか?
5台以上っていうのは、最低一事業所の保有台数だったと思うのだが・・・。
昔都市部では7台以上だったのが緩和されたはず。間違ってたらスマソ。
242 :
国道774号線:2001/07/26(木) 21:33
>>241 俺んとこ29台もない営業所だったが運管とらされたぞ。
それから、5台ってのは地方のほんとの最低台数だな。
俺んとこ某政令指定都市だが、市内は10台以上(数年前の話。今は緩和)
だったな。隣の市町へ行けば5台だったがな。
243 :
国道774号線:2001/07/26(木) 23:11
運送会社の場合、1営業所に1名以上の運管が必要です。所属台数によって運管の
人数も決まってきます。1営業所の最低台数は5台。個人トラックが認可になったら
事故は増えます。現在でも個人償却制をとっている会社の事故率は高いです。
規制緩和は必ずしも恩恵ばかりとは限りません。
244 :
国道774号線:2001/07/28(土) 10:36
>>220 フルロードアジャストの封印を外して調整し、燃料を増やすと言う事ですが
はっきり言って出力はそれ程増加しません。
物が燃焼するには空気(酸素)が必要なのは周知と思います。
吸気量が変わらず燃料を増やしても燃焼しきれないのです。
したがって増量分の出力向上は望めず、ただ黒煙が増えるだけなのです。
大半の人が”煙を大量に吐く=馬力が出てる”と
プラシーボ効果で限りなく思い込みで乗っているに過ぎません。
ディーゼルターボで”ブーストコンペンセータ”を調整するのはこの限りではありませんが
触媒に関しては
>>225さんの言うように大変難しいのです。
ガソリン車には三元触媒と言う優れた浄化装置がありますが、
この触媒はディーゼル車には効果が無いのです。
説明すると長くなるので割愛しますが、
使用する燃料と排気ガス成分の違いから、簡単に流用出来ないのです。
また、別案としてガソリン車では廃れた、酸化触媒と言うものが
ディーゼルでは見直され研究されているようです。
246 :
煙が無くてパワーが有れば満点だが:2001/07/28(土) 19:07
>>244 触媒、勉強になりました。
DPF+今後開発されるであろう触媒+今後販売されるであろう脱硫軽油で排ガスは
クリーンになっていくのでしょうが、現状だと先行き不透明な感じは残りますね。
ディーゼル法施行日が先に決まり、クリーン化技術が後からやっと追いついてくる。
規制をしなきゃメーカーが動かないのはわかりますが、現車に対してはちょっとねぇ・・
勿論空気が綺麗になることは賛成です。
って、ここはスレが違ったか。スマソ。
247 :
国道774号線:2001/07/28(土) 19:14
248 :
225:2001/07/29(日) 09:31
>>244 あの後オレも勉強した。
確かに酸化触媒は新車にはNOx削減に有効らしいのだが、
初年度登録が平成8年頃以前の車に付いては、排ガス内の硫黄成分が高く、
すぐに使い物にならなくなるらしい。
age
250 :
_:2001/07/30(月) 14:35
-―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん あれが夏厨だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ ) } ::| |::::::::{::::::::/ 頭悪そうだね、ぱぱ
| / 〉 ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 〉 ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
251 :
国道774号線:2001/07/30(月) 15:03
>250
みんなまじレスしてるのに邪魔するな
252 :
国道774号線:2001/07/30(月) 16:53
>>251 気持ちは判るけど放置しとけ。調子に乗ってウザイ。
253 :
230&239です:2001/07/30(月) 20:42
ある、運送会社では、高速代ともうひとつケチる(節約)事をしています。
それは、車両購入(トラック)の賢い買い方です。業界の方は知ってると
思うけど、トラックはシャーシ(運転席及び下回り)部分とボディ(荷台)
部分は違う業種で作られ販売されています。パソコンで言えばハードとソフ
トのように別々で作られ、使用用途に応じてソフトを選ぶ。トラックも雑貨
便の場合は箱車や鉄筋など荷作業の時、屋根が邪魔になるのは平ボディ等用
途によってトラックは作られます。もし、今度大型トラックの真後ろからみ
る機会があれば、四隅のどこかにボディ屋のシールが貼っている。僕が知っ
ているボディ屋はT’REX(旧名:トレールモービル?) サンボディ(
日野車体) 矢野特殊自動車 日本フルハーフ? などです。
節約の件ですが、やはり決算時期をはずして車両を購入する事です。ディ
ラーは決算期は決算価格といって値引きしますがそうすると箱屋(ボディ屋)
が大量生産しないといけないので、やはり雑になるでしょう。だから、逆に
ディーラーが売れない時期及び箱屋が暇な時に購入をするのです。特に複数
の車両を購入すれば決算期とあまり変わらない金額で購入でき、箱の作りも
しっかりしてると思う。後々の箱の修理(故障:ウイングが開かない等)や
この不景気なので・・・まぁ、このような節約方法もありますよ。
追伸 箱屋(ボディ屋)の名前が間違っていたらごめんなさい。
254 :
国道774号線:2001/08/02(木) 15:43
age
>>228 実質白ナンバーが個人トラックになってるね。
運輸業ではなく販売業だけど。
256 :
国道774号線:
マルハンはあくまでも違法です。