電車事故の賠償金ってどのくらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
とりあえずココでスレ立ててみましたけど、もっと相応しい板があるなら教えてください。
2国道774号線:2001/06/23(土) 01:43
もっと、具体的な状況を書いて、鉄道板へ逝って下さい。
3国道774号線:2001/07/12(木) 01:41
ふー
4国道774号線:2001/07/30(月) 18:36
まんこ
5国道774号線:2001/08/06(月) 20:25
具体的な金額は解らんが、30数年前羽越線で事故った新○運輸は
これの賠償金が元で倒産寸前にまで追い込まれた。
この時資金援助したのが当時の佐川社主の佐川清氏。
この縁で今でも佐川の雇車やってる。

微妙にスレ違いでスマソ。
6国道774号線:2001/08/13(月) 02:22
人身事故結局数百万しか取れないらしい
7国道774号線:2001/08/13(月) 03:00
20年くらい前の京阪でのブロック置き石転覆事故の賠償金って二億円だっけ?
確かブロック置いた子供の家族が孫末代に渡って払い続けるんだっけかな。
8国道774号線:2001/08/13(月) 03:20
↑負債は相続放棄できるよ
9国道774号線:2001/08/13(月) 04:44
>>1
該当板はこちら。

http://piza2.2ch.net/train/index2.html
10国道774号線:2001/08/16(木) 03:40
京王帝都にユンボか何か落とした会社が
軽やかに倒産したな。鉄板逝けだけど。
で、巷では「自殺の場合は遺族のことを考え
請求されない」とか言ってるけど、それは
国鉄時代の話だな。
今は毎分いくらだっけ?
頼むから団地から飛び降りてくれ。
11国道774号線:2001/08/16(木) 03:42
鉄道板でやるべきネタ。
12国道774号線:01/08/29 20:12 ID:YOcscAcc
 俺の知り合いも幼児期に三輪車か何かで踏み切りに進入して、はねられた。
でも、賠償責任が生じ、母親が長期間払い続けたらしい。そのはねられた奴の
頭部には ないきマーク の傷が残っている。
13国道774号線:01/08/29 20:38 ID:H0uDm/pY
場合にもよるね。警報装置のない踏切で起きた事故については過去の判例より
100%鉄道会社の責任。人身事故が起きたら鉄道会社側に賠償責任が生じる可能性もある。
あと、車が踏切に閉じ込められた場合、非常ボタンや発煙筒などで無事に列車を止めた場合も
遅延損害金は払わなくていいということだった。まあ、鉄道車両は1両が安くても1億、
高い場合は3億程度のもあるから、車両に損傷を与えた時の賠償は相当な額になることは
十分に予想がつく。
余談だけど、鉄道板@2chは現在閉鎖中なんだよね。。。
14国道774号線:01/09/05 23:41 ID:a9rjH2w6
>>10
>頼むから団地から飛び降りてくれ。
激しく同意!!
特にJR中央線。さらに特急が遅れると広範囲にまで影響が及ぶぞ。

>>13
>余談だけど、鉄道板@2chは現在閉鎖中なんだよね。。。
だから、鉄ネタがこっちに来るんじゃないのか?
15国道774号線:01/09/06 01:25 ID:J6C1hfFo
>>14
鉄道も「運輸・交通」機関ですから。。。
鉄板がなければここに来るしかないのでは?
仮鉄板は2ちゃんねるじゃないですから。
16国道774号線:01/09/08 20:45

某地下鉄、ガラスに傷を彫り込まれて100枚ほど交換。
執念で犯人挙げて(工房3人衆)2100万請求したらしい。

・・・微妙にスレ違いか?
17国道774号線
>>16
その話は地下鉄じゃなくて、関西の某私鉄では?