北海道新幹線vs航空機 (初級版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者A
この板の「北海道新幹線vs航空機」と言えばパート8を数える名物スレッドですが、
「内容があまりに高レベル過ぎてついて行けない!」という人のために、初級版を作りました。
このスレッドのルールは以下の通りです。

・あまり専門的な話にかたよらないように、注意すること。
 分かりにくい専門用語にはなるべく注釈をつける。
・他のスレッドでの既出話題・質問は可とする。
・初心者をからかわずに、間違った意見には対しては、
 優しく正しい意見を解説してあげよう。
2国道774号線:2001/05/25(金) 00:41
age
3国道774号線:2001/05/25(金) 00:44
んで、北海道新幹線は必要?不要?
俺、初心者なんで簡単におせーて。
ちなみに、俺的には、鉄道オタだから北海道新幹線はぜひ造ってほしいが。
4国道774号線:2001/05/25(金) 00:51
>>3
そんな簡単に結論が出せるなら苦労しないって。
東北新幹線すら不要だったと言う奴もいるのだぞ。
5国道774号線:2001/05/25(金) 01:06
>>4
まあまあ。いきなり怒んないで。
初心者用スレッドなので、マターリと行きましょう。

>>3
とりあえず現在の流れとしては、不要論が優位。
中心の論点は航空機との競合や財源の問題かな。
6国道774号線:2001/05/25(金) 11:44
新幹線はできたら必ず有効に使われる交通機関なのだから、
財源があれば造ったら良い。それだけの話。
北海道新幹線の財源の捻出を考えるのは、九州新幹線が全通して
北陸新幹線が金沢までできてからの話だから、
今結論を出す必要なんてサラサラない。
まったく、part8になるまでリキの入った議論を延々とご苦労なこった。
7国道774号線:2001/05/25(金) 13:48
>>6
だからその財源が問題なわけでしょ。
8国道774号線:2001/05/25(金) 23:50
北海道新幹線が完成したら、その所要時間はどうなるの?
いろんな説が出ててよく分からんので、現時点で最も有効な説を教えて。
札幌→東京で4時間ジャストって本当なの?
9国道774号線:2001/05/25(金) 23:53
表定速度300キロで4時間。
しかし、カーブや勾配を無視したスピードだろうから、実際には無理かな。
4時間ちょうどなら、飛行機にはいい勝負ができそうだね。
10国道774号線:2001/05/26(土) 02:25
じゃあ、東京-札幌の新幹線運賃ってどれくらいだろう?
ちなみに、現在の東京-新大阪で13750円。岡山で16360円。広島で18050円。福岡で21720円。
あと、航空機での東京-札幌は、基本料金で28000円。
11国道774号線:2001/05/26(土) 02:32
距離的には福岡よりは短いという程度だから、まあ20000円強ってとこじゃないかな。
もっとも、新幹線ができるころの物価がどの程度のものか分からないから、何ともいえない。
飛行機の基本料金よりは安く設定できるだろう。
12国道774号線:2001/05/26(土) 12:04
>>7
だから北海道新幹線の財源の議論は少なくとも5年は先の話なんじゃないのか?
オマエ、5年や10年後の日本の経済や財政がどうなってるか見通しつくのか、天才だな。
オレなんか、九州や北陸の着工区間さえ工事が凍結されずに済むのかどうかも分からんモンネ。
13国道774号線:2001/05/26(土) 12:13
>>9
最高速度と表定速度の区別がついているのか?
表定速度300km/hなら、3時間27分前後だ。
14国道774号線:2001/05/26(土) 12:20
>>13
東京ー札幌間を1200kmで計算してるんだろ。
15国道774号線:2001/05/26(土) 15:17
新幹線vs航空機というよりも各空港に
新幹線が乗り入れた方が便利。
そうすればつまらん地方空港はいらん。
もう21世紀なんだから総合的に考えよう。 
16国道774号線:2001/05/26(土) 15:38
>>15
こんなにあちこち空港が造られてからではもー遅い。
17国道774号線:2001/05/26(土) 19:02
じゃあ、札幌-仙台は、3時間ぐらい?
札幌-函館は1時間以内?
18もなぁ:2001/05/26(土) 19:39
マジレスとして、札幌〜東京が4時間運転なら
仙台〜札幌は2時間45分前後か?
問題は、もともと4時間運転は大宮以南の
減速運転を考慮していない事や、青森県以北の多雪・極寒地帯を
どの様な対策で行うかであると思う。
最近は温暖化で少なくなったとはいえ、
いまだに子供の頃の青森市2m以上の積雪(豪雪)や
青森でさえ−10度まで下がった温度等の
凍結・融雪の方法は・・・と思う。
実際交流電化での実績があるとはいえ、やはり高速走行での
各種条件下はまだ未知数である訳だし。
乗客数もそうだし、運営は別問題だね。
せめて、青森と函館が50万中核都市クラスならよかったんだけどね。
19国道774号線:2001/05/27(日) 14:02
大丈夫、地球が温暖化します!
20国道774号線:2001/05/27(日) 17:44
青森や函館や札幌に新幹線を伸ばすのは勝手だが
全国の国民の血税は使うべきじゃない

百歩譲って、新千歳空港ー札幌間だけ先に新幹線を作るというなら
そこだけは認めてやってもいいが。

地元代議士の票集めに血税を使うな
どうしても新幹線が欲しければ地元とJRのカネでやれ
21国道774号線:2001/05/27(日) 17:52
っていうか、某映画でも見られるように車が
空を飛ぶ時代は来ないのだろうか?
昔の映画で未来を描いたものの中には実際に
現実のものとなってるのもあるんだけど。
でも便利になると失うものも多いね。
糞でした〜
22国道774号線:2001/05/27(日) 21:02
>>20
なんで、新千歳空港ー札幌間なら税金使っていいんだよ?
自分がどういう立場でどういう主張を持ってるのかよく見つめてレスしなさい。
23国道774号線:2001/05/28(月) 13:23
カレー〜マルセイユ 1067.2km通しの試運転で
3時間29分とは・・・・・
東京〜博多 1069.1kmへの当て付けにも見えるな。
東京〜札幌 1200kmだと、やっぱ4時間見当か? >9
24国道774号線:2001/05/28(月) 15:10
なんで東京札幌1200kmなんだよ。
1000から1100の間だよ。
25国道774号線:2001/05/28(月) 20:21
>東京〜博多 1069.1kmへの当て付けにも見えるな

単なる偶然だろ。
26ひかり774号@八戸市民:2001/05/29(火) 00:07
>>23
東京−盛岡が535.5km営業キロ。
盛岡−札幌が実キロで530キロぐらいです。
27国道774号線:2001/05/29(火) 00:47
>>23
狭軌のレール幅と同じなのも単なる偶然か? (藁
28国道774号線:2001/05/29(火) 01:14
>>27
レール幅は1000キロ以上あるのか?(藁
29国道774号線:2001/05/29(火) 01:51
今度開業する東京−八戸間が、最速列車で3時間です。

30国道774号:2001/05/29(火) 01:58
いまから歩いて札幌に向かっても、北海道新幹線札幌開業より早く札幌につくぞ。
31国道774号線:2001/05/29(火) 09:16
>>30
あたりめーだ。
着工してから歩き始めたって何往復もできるわい。
32国道774号線:2001/05/29(火) 09:55
ま、いずれにしろ速度面では、日本の新幹線がフランスやスペインの超高速列車を凌駕することは
永遠になさそうだな。せいぜい台湾の新幹線に期待するとするか。
33国道774号線:2001/05/29(火) 11:30
ボーイングは亜音速機の開発に着手。
http://www.boeing.com/news/feature/concept/

巡航速度も現在の期待に比べ1割程早いし、規模もB767クラス。
東京−千歳間に使われればかなり有効じゃあないかな。
34国道774号線:2001/05/29(火) 12:15
新幹線はこの37年で140キロほど速度を上げたが、
今から37年後の2038年に時速490キロを実現するような
技術革新はまずないだろう。
そんな単純な足し算で速度が上げられるなら世話はない。
200を300に上げるのにくらべ300を400に上げるのは
なん倍もなん十倍も難しい。

まあせいぜい行っても400キロあたりが関の山だろう。

ただ速度を上げるのは簡単かもしれん。鉄車輪で500キロ
出すことは今でもできる。問題になるのは騒音と振動と
トンネル等の空力だろう。

>>33
国内線航空路で時間をくっている主要部分は空港運用や周辺管制。
巡航速度が1割上がったところで日本の国内線では所要時間に与える
影響は誤差の範囲内。亜音速機のメリットは大陸間航路でないと得られない。
3533:2001/05/29(火) 12:22
>>34
なるほど、言われてみればそうですね。
36国道774号線:2001/05/29(火) 20:24
1,067.2km÷3h29m=306.4km/hか。
ところで、各区間の最高速度は
カレーーパリが300km/h、
パリーリヨンが270km/h、
まだ営業していない最新区間リヨンーマルセイユが350km/h、
でいいのかな?
37国道774号線:2001/05/30(水) 00:41
北海道新幹線は是非、リニアで!
あっ うそうそ。いじめないで〜
38乃絵美ちゃん萌え〜:2001/05/31(木) 00:14
>>23
良く知ってるね実キロ
今度出来る新青森までは在来線は203k新幹線は189k
新幹線はどれも少し短くなってるよ
そこで時短も出来るんだけどね
ついで新青森から札幌までは360kだそうで合計550km
今のE2でも2時間半もあれば着ける
今のまんまなら約5時間かかるね

>29
ノンストップの最速便なら2時間45分くらいになると思われ
実際の評定速度から計算してもそんなもんだよ

>>32
早いところ500系320k運転して欲しいもんだね
出来る区間だけでも良いから そしたら世界最速だよ

39国道774号線:2001/05/31(木) 04:39
新ATC導入しての最速3時間です。
盛岡・仙台・大宮を通過したとしても最高速度で走り抜けられる構造
になっていないから停車してもあまり変わらないよ。
40国道774号線:2001/05/31(木) 05:14
未来技術掲示板で見つけました。
空気抵抗そのほかを考えると、リニアモーターカーは走りそうにありません。
なるほどと思った。

「名鉄リニアモーターカー発射」

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=977226365&ls=50

の中のこれ↓

http://dns1.zeek.shinjuku.tokyo.jp/yakata-a/fuzoku/genre/fight/flashbbs.cgi?id=&md=viw&no=1630&tn=1630
41国道774号線:2001/05/31(木) 15:01
未来技術掲示板ってどっから入るの?
4241:2001/05/31(木) 18:45
よく探したらありました、スンマセン。
43へええ、お詳しいですね:2001/05/31(木) 19:57
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板逝け
http://piza.2ch.net/train/index2.html
■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■
44乃絵美ちゃん萌え〜:2001/05/31(木) 23:09
>>39
どうして?
現在最速やまびこ 大宮、仙台、盛岡停車で2時間21分
切り離しに4分 八戸まで98km 仙台-盛岡間の評定速度当てはめると
今のまんまでもノンストップなら25分 3時間は切るよ 2時間50分くらいになるけど

3時間切るのは宣伝効果抜群だよ 北海道のスーパー北斗(2時間59分)しかり
西のサンダーバード(大阪ー金沢2時間29分45秒) 500のぞみ(新大阪ー小倉1時間59分)など

時速70kmで通過しても2,3分の時短は可能
今はないけどのぞみ2時間半のために名古屋、京都抜かした事実もあるし              
45ひかり774号@八戸市民:2001/06/01(金) 09:17
>>44
北海道新幹線の場合、
仙台は通過のメリットなし。時短のメリットより客を拾えない&接続できないデメリット多し。
東海道の名古屋と同じ。
#のぞみの場合は、数分後に続行するのぞみが名古屋・京都に止まるからこそ出来た設定。

>切り離しに4分
これも無理。
つばさ・やまびこのケースを要参照。
切り離しで6分停車、連結で7〜8分停車というところか(こまちも巡航速度で入線するため)
まあ、意地でも3時間は切ってくるでしょうけど。

仙台〜盛岡の評定速度はあてにできない。
これは実キロが営業キロより少ないため、評定速度が高く出るため。
96/275*60=21分。
これに停車ロス、発車ロス、八戸駅での横断ロスなど7分のロスを考慮して
盛岡−八戸は28分が妥当。
まあそれでも2時間21分+7分+28分=2時間56分だけど。
46ひかり774号@八戸市民:2001/06/01(金) 09:19
ん? 96/(265〜275の平均)*60=21.3が正しいか・・・。
47国道774号線:2001/06/01(金) 12:24
>>44
>3時間切るのは宣伝効果抜群だよ 北海道のスーパー北斗(2時間59分)しかり
は〜〜? スーパー北斗17号だけが3時間ジャストのようだけど。
将来計画か〜〜?
48国道774号線:2001/06/01(金) 12:29
>>47
昔は二時間五九分のが上下ともあったけど
停車駅を絞りすぎて客が乗らなかったので
その後停車駅を増やしたため二時間台のが消えた。
49国道774号線:2001/06/01(金) 14:48
>>47
無知ってすごいね(藁
50乃絵美ちゃん萌え〜:2001/06/03(日) 11:38
>>45
書き方が悪かったかな?
最速便の計算は大宮・仙台・盛岡(こまち切り離し)・八戸
と言う事なんですが

切り離し4分はちょっと無理かな?
と思ったら つばさは4分やってるのね
盛岡の配線次第だけど出来るかも
上りは同意見ですけどね

>仙台〜盛岡の評定速度はあてにできない。
これは実キロが営業キロより少ないため、評定速度が高く出るため。

知ってますよ 手元に資料が無いから正確な数値覚えてないけど、
評定速度は250で計算してます。実際それくらいで運転してますし。

八戸横断ロスは仙台でも大宮でも一緒 その前から
70信号かかってますからあんまり気にしてません。
もっとも評定速度は停車時間込みの話だから。


と言うことで 下りは2時間21分+4分+25分で2時間50分
上りは 2時間21分+8分+25分で2時間54分
くらいになると思いますが

沼宮内・二戸停車便は さらに10〜12分くらい余計に
かかると思いますが

おまけ おととい八戸行ってきました
結構出来ていなかったですね(^^; いつ頃開業でしたっけ?

>スーパー北斗の話
新札幌止まるようになったからね あれで1,2分かかるのよ
時刻表見たけど 最速便もう1本しかないのね
51名無しさん:2001/06/13(水) 22:26
age
52国道774号線:2001/06/14(木) 00:48
収支予測のデータ。よくまとまってますよ。
http://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/syusi001.html
ただ、促進派のページだということは念頭においといてね。
53国道774号線:2001/06/14(木) 20:50
明日発売の「道新Today」に北海道新幹線は大赤字という
裏試算が存在するという記事が載るらしいね。
五、六年前は、北海道新幹線の予想収支が北陸よりも良くて慌てて
隠した運輸省の裏試算が存在すると話題になったものだが。
54国道774号線:2001/06/15(金) 00:48
>>53
なぜそんなこと知ってるんだ。
知り合いでもいるのか?
55国道774号線:2001/06/19(火) 20:19
で、北海道新幹線の赤字は「裏試算」ではいくらになると書いてるのだ?
56国道774号線:2001/06/21(木) 00:34
北海道新幹線の東京-札幌間の所要時間を4時間以内で結ぶことが出来たら、
航空機に対して鉄道シェアは45%まで高める事が出来る。…という試算があるそうで。
でもそれは、最高速度350km/hという現在の技術では不可能な運転が前提とされている。
そこで、疑問なんだけど、航空機の速度向上というのは、今後20年ぐらいでどの程度進歩するんだろうか?
現在の技術では東京-札幌間の航空機の所要時間は、1時間30分。
これが1時間10分ぐらいになることは、有りえないのだろうか?
57国道774号線:2001/06/21(木) 15:52
飛行機の東京-札幌の所要時間は、1時間10分→1時間15分→1時間20分→1時間30分
と変遷してきている。これが逆転するというのはあるかな?
もしA380を導入するなら、折り返しにかかる時間を余裕に見込んでダイヤ上は
1時間40分以上になるとも聞いた。
そう言えば、ANAは昨年から一部の便を1時間35分にしているね。地ならしか?
58国道774号線:2001/06/21(木) 17:57
ANAって定時に出たこと一度も無いんだが・・・
59国道774号線:2001/06/21(木) 18:12
>>56-58
空港が混んでいるから所要時間が増えている。
もし、千歳や羽田の同時間帯発着数が半減してくれたら、即所要時間は、1時間10分を切ると思われ
60国道774号線:2001/06/21(木) 21:51
ANAのB727が羽田沖に墜落したのをきっかけに、飛行時間短縮競争を禁ずる
国の指導があったらしい。ダイヤ上1時間30分になったのは25年くらい前だ。
1時間10分になることはまず有り得ないだろう。
61国道774号線:2001/06/21(木) 22:56
羽田の場合には離陸までの時間がえらくかかるから
所要時間の短縮は難しかろう。
実際に飛んでる時間は一時間強なのだが。
62国道774号線:2001/06/21(木) 23:52
>>58
それは、アナタが偶々そういう便にばかり乗ってるからだよ。
今日の72便だと、20:32出発で21:51到着。所要時間1時間19分。到着は定刻より19分早い。
出発は定刻より8分も早い。
他方、70便は、19:40出発で21:23到着。所要時間1時間43分。到着は定刻より8分遅い。
これだって、出発は定刻より5分早い。
63名無しさん:2001/06/24(日) 03:59
あげ
64国道774号線:2001/06/24(日) 11:28
         ムネヲワッショイ!!
     \\  ムネヲワッショイ!! //
 +   + \\  ムネヲワッショイ!!/+
                            +
.   +   /ム\  /ネ\  /ヲ\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ゚ д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
65国道774号線:2001/06/24(日) 11:43
横田基地を返還してもらって首都圏第3空港として開港すれば、
・制限空域の問題が一部解消→飛行経路が多様化→羽田の離着陸時間が大幅に短縮
・横田への便数分散により羽田のラッシュアワー時の混雑が大幅緩和
・羽田-地方空港の所要時間が大幅短縮
・羽田再拡張の必要性が無くなる→巨額の税金が浮く
・浮いた金で都心-横田を地下リニアで繋ぐ(もちろん中央新幹線の一部として)

とてつもないソーシャルベネフィットが生まれるんだけどなぁ。
成田高速鉄道なんかより、はるかにインパクトあるよ、これ。
羽田-千歳が1時間になる可能性、充分あると思うんだけど。
石原慎太郎曰く、横田は在日米軍の「単なる盲腸」に過ぎないらしいよ。
だったら返してくれてもいいのにねぇ。
伏魔殿はどうでもいいから、小泉&石原&田中の3人で頑張ってもらいたい。
(なんだか政治関係スレになっちゃったな)

いちおう一学生の素人意見として。
リソースは新聞記事だけだから、間違ってたら専門家の方ご訂正を。
66名無しさん:2001/06/29(金) 00:33
hage
67国道774号線:2001/06/29(金) 14:16
「羽田-千歳が1時間」は、超音速機でないと無理と思われる。
何故なら、出発から離陸までが4分以上、着陸から到着までが3分以上
かかるとして飛行時間は53分以下でなくてはいけない。
羽田−千歳は894kmだから、離着陸時を含めた平均時速は
約1012キロ以上でなくてはならない。
しかも、この距離は苫小牧側からのアプローチの場合であるから、
追分上空経由ではもっと長くなり、夕張上空経由ルートだと更に
長くなって950kmを超える。
亜音速機では絶対に不可能と言うしかない。
6853:2001/06/30(土) 15:04
「道新Today」の記事だが、新幹線が赤字という話ではなく、
経営分離される並行在来線の赤字の話だった。
北海道新幹線造ってくれるなら渡島大野〜余市と長万部〜洞爺を廃止
してもいいよと思うオレには関係ない話だった。
経営分離後の並行在来線への補助をしながら、いっぽうでエアドゥへ
の融資の継続は許されるのかという指摘もしていた。この記者、アタマ
大丈夫なのかなとちょっと心配になった。
69国道774号線:2001/07/02(月) 17:02
羽田ー千歳間の航空時刻表を見て驚いた。
大型機ばかりで1日、40往復もあんだね。
現在、環境に与えている負荷は馬鹿にできんかも
70国道774号線:2001/07/02(月) 20:53
羽田−福岡だって似たようなもんだ。定期便に限れば、千歳より多い月もある。
羽田−伊丹・関空もいずれ800万人超えるだろ。
米国でも考えられないような多客航空路線が3つもあるなんて、
欧州なんかに知れたらまずいな。
71国道774号線:2001/07/02(月) 21:22
>>70
何がまずいんだよ。
72国道774号線:2001/07/03(火) 12:10
>>71
環境問題。
73鉄求道:2001/07/03(火) 14:25
東京の空は過密状態。国際線のキャパが少なすぎる。
東京発の国内便を少し新幹線へウエイトシフトしたほうがいいと思われる。
74国道774号線:2001/07/03(火) 20:06
>>68
俺、馬鹿だから分からんのだが、その指摘のどこが問題なの?
75国道774号線:2001/07/03(火) 20:42
>>74
だって、北海道新幹線が完成するの何時? 20年後? 30年後? 50年後?
それまで、AirDoがあると思うかい?
76国道774号線:2001/07/06(金) 00:57
北海道新幹線がもし出来たら、都心部の線路はどこらへんを走るのかな?
高層の高架にして、函館本線の真上に走らせるとか?
でも、そんなことしたら、伊藤さんが日照権を主張して反対するかもな。

(伊藤さん:都心部の線路の近くに住んでる人。北海道経済界のボス。
         テレビ北海道とか札幌大学のエラい人)
77国道774号線:2001/07/06(金) 11:13
>>65
横田基地返還は普天間基地返還なんかより遥かに難しい。
その上、滑走路1本では心もとない。
どうせ滑走路増やして拡張するなら羽田の方がいい。
基地返還と言うよりも制限空域の改定を米軍と交渉した方が現実的。
日米安保破棄するなら別だけど・・・。
78国道774号線:2001/07/06(金) 12:55
伊藤さんは、北海道新幹線建設促進協議会かなんかの会長さんでなかったかしら?
函館本線の発寒中央から苗穂の西までは南側は市道が平行してるでしょ。
新幹線を敷く隙間がないのは桑園駅のところだけだ。
この桑園駅こそ、JR北が北海道新幹線の札幌乗り入れに本気じゃないと判断する
大きな根拠ではあるね。
79国道774号線:2001/07/06(金) 14:09
>>78
新幹線の線路は、桑園駅周辺だけ地下トンネルにするのかな?
あそこらへんは、地下鉄とかジャマな物が無いからOKかも?
80名無しさん:2001/07/07(土) 04:25
定期あげ
81国道774号線:2001/07/09(月) 02:16
でも、もし北海道新幹線が都心部を走るなら高架がいいなあ。
高架を新幹線がブアアァァァッと超スピードで走ってるのを道行く人々が
見たら、それだけで新幹線の宣伝効果があるんじゃないかな?
82名無しさん:2001/07/09(月) 10:56
>>53=68 先週札幌に行ったので、買っておけばよかった。
新幹線が開業しても、室蘭線の廃止はないでしょう。貨物の存在があるから。
盛岡-八戸間にしても、青森県は散々ごねたらしいが、結局複線電化で存続で
しょ。東京-札幌間は貨物輸送が存在する限り、在来線廃止は不可能だと思い
ます。
函館(山)線にしても、先ごろの有珠山噴火でその存在意義は再認識されたわ
けだし、やはりおいそれとは廃止できないはず。
83国道774号線:2001/07/09(月) 12:37
>>68
>北海道新幹線造ってくれるなら渡島大野〜余市と長万部〜洞爺を廃止
>してもいいよと思うオレには関係ない話だった。

年に何回北海道新幹線をあなたが直接利用する予定か知らないけれど、
あなたは毎日の生活を間接的にJR貨物によって支えられているのでは?
84国道774号線:2001/07/09(月) 13:08
確かに、貨物の存在が平行在来線の廃止の最大の阻止要因です。
しかし、これから数十年先JR貨物が存在していられるかという問題もあります。
北海道新幹線ができる頃には、小樽ー黒松内の高速道路もできているだろうし、
超高速フェリーも実用化していると思ます。
大陸のように、万トン級貨物列車で時速160キロ以上での運転という展望が
あるなら別ですが、日本の貧弱な在来線インフラで貨物列車が生き残るのは
容易ではありません。
青函経由のピギーバック輸送にしても、ユーロトンネルの車両限界をはるかに
下回っていて大型トラックやトレーラーの積載は不可能ですから、物流の点で
は殆ど使い物にならないでしょう。
そのようなことで、青森県や岩手県はJR貨物のために骨折り損してしまった
という結果もありうるのではと危惧されます。
その点、北海道は、新幹線が現実化する頃にはJR貨物の行方に決着がついて
いて、迂遠な経緯を辿る必要はない、つまり、並行在来線はスッパリ廃止とい
う楽なシナリオが描ける可能性があるかと思います。
85国道774号線:2001/07/09(月) 13:54
しかし、これから数十年先JR北海道が存在していられるかという問題もあります。
北海道新幹線ができる頃には、小樽ー黒松内の高速道路もできているだろうし、
超大型旅客機も実用化していると思ます。
86国道774号線:2001/07/09(月) 22:57
コンテナ貨物をなめちゃいけないよ。
500tのコンテナ特急は運転士1人で走るけれど、
それをトラックで輸送するとトラック運転手が50人必要だよ。
輸送コストで何より高いのは人件費。
おまけに10tトラック50台分のNOxとPM。
そしてなにより決定的に違うのはコスト。いくら大義名分唱えても
コスト度外視で理想論(?)を語っても机上の空論。
コンテナ貨物をトラックに振り替えるだなんて論外。

旅客輸送は今現在飛行機で間に合っている。
貨物輸送は今現在JR貨物にも一定部分依存している。
これが現実。
87 :2001/07/09(月) 22:59
舟の方が運べるからな〜
88国道774号線:2001/07/10(火) 18:05
船は冬とか荒れるとねぇ・・・
89国道774号線:2001/07/10(火) 20:22
JR貨物は木古内とか八雲の辺りで大雨が降るとねぇ・・・
それとか、栃木県とか青森県で集中豪雨があるとねぇ・・・
最低1週間は尾をひくもんね。
90国道774号線:2001/07/10(火) 22:14
>>87-89
船には船の、飛行機には飛行機の、トラックにはトラックの、
それぞれの向き不向きがあるわけ。現実世界ではそのそれぞれの特性を
生かした役割分担が既になされてるわけ。

新幹線は旅客輸送の第二の手段でしかない。
旅客輸送のある一部分を新幹線は補完するけれど、それだけの話。
それにより貨物輸送手段の一翼を担うJR貨物が廃止に追い込まれる
のであれば、旅客輸送の少しの利便性のために、貨物輸送のかなりの
部分が犠牲になるということ。

旅客輸送としての北海道新幹線に北海道民が乗る回数は道民平均で年1回以下。
そのために道民の大半が1年のうち365日世話になっている貨物輸送の一部分を
犠牲にする価値があるのかどうか。
直接利用しないもんだからありがたみが薄いんだろうけど、
「(自分がたまに乗る)新幹線は用意しろ。」
「(自分が直接乗ることなんかありゃしない)貨物列車なんかなくしてしまえ」
なんてのは世間知らずもいいところのように思う。
91国道774号線:2001/07/10(火) 22:21
JR北海道が株式公開するときには、JR貨物から正規の使用料を
徴収することになるそうだが、その場合のJR貨物への補助金スキ
ームはできているのだろうか?
JR貨物が持つかどうかは、そのへんとも関わりがあると思う。
92F700:2001/07/12(木) 18:18
貨物頑張れ上げ
93国道774号線:2001/07/12(木) 22:25
>>91
基本的にいつまでも補助しないことになってます。
JR貨物の行く末はかなり暗雲立ち込めてます。
新幹線なんかつくって並行在来線の締め付けくらった日には一発です。
94名無しさん:2001/07/15(日) 03:21
age
95国道774号線:2001/07/15(日) 14:10
農産物の輸送原価ってJRとフェリーとではどのくらい違うのかね?
ホクレンが自前の高速貨物船を建造して生乳輸送を手がけたら、
船舶会社に輸送してもらっていたときと比べて年間数億円が浮き組合員に還元している。
フェリー会社はあの手この手でホクレンの計画を妨害し、本州府県の経済連は秩序を
乱す許されない行為だとして今もホクレンに止めるように言っているそうだ。
規制緩和の波に乗って、生乳以外の輸送にも広がり出したらフェリー会社は大幅な
船賃値下げをせざるを得なくなるだろう。そのときJR貨物はどうするだろう?
96名無しさん:2001/07/17(火) 04:48
age
97国道774号線:2001/07/17(火) 12:58
>>95
なんか、既存フェリー会社って、値下げなんかしないで、
採算悪くなったら船売っぱらって航路廃止しちゃってるような気がしますが。
98名無しさん:2001/07/22(日) 02:21
age
99名無しさん:2001/07/26(木) 02:48
age
100国道774号線:2001/07/26(木) 04:13
100get
101名無しさん
定期age