北海道新幹線vs航空機 -PART 4-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
旧スレッド:北海道新幹線vs航空機
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=964542947
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=972907346&ls=50
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=980406007 (PART3)
新しいスレッドを立てさせていただきました。

さて、本スレッド常連の皆様にお願いです。
このスレッドは次々と新しく参加される方がいますので
過去扱った話題がどうしても重なってしまいますが
これだけ多い過去ログを読んでいただくのはさすがに酷です。
お手数ですが重複を厭わずに書き込んでくだされば幸いです。
2PART2-639:2001/02/10(土) 03:25
>>2-51 のような無意味なカキコやAAはやめてくれ
3PART2-639:2001/02/10(土) 03:47
>PART3-676
>10000人/日が採算ラインって、誰が決めたんですか?
>もしこの数字が30年〜40年前に出された数字なら、今は土木構築物が
>圧倒的に多くなっているし、信憑性が下がりますね。
北海道新幹線の採算ラインはいろいろ調べた結果12000人/日というのが妥当らしい。
雪対策がなければ8000〜10000人/日というのを昔聞いたことがある(その程度です)。
「土木構築物が圧倒的に多くなっている」のは都心部の話。札幌駅周辺以外はそもそも
この様な心配をする必要はないし、札幌も新幹線駅用のスペースは空けてあるので問題はない。

>もし新幹線が出来て、将来青函トンネルを掘りなおさなければならな
>くなったらどうするんだろう?
この懸念が現実味を帯びてくるようになったら、ある意味万々歳である。

>PART3-679
>っていうか、もう議論は終わっただろう。
例えば、盛岡−八戸が開通するたび、品川新幹線駅が開業するたび、八代−西鹿児島が開通する
たび、Air Do の経営状態が変動するたび、論議は一からやり直しになります。多分。
4ひかり774号:2001/02/10(土) 04:29
>>もし新幹線が出来て、将来青函トンネルを掘りなおさなければならな
>>くなったらどうするんだろう?
>この懸念が現実味を帯びてくるようになったら、ある意味万々歳である。
まあそりゃそうだ。
必要だから掘るかどうかという話しが出るわけですから。
不要なら水没させればいいわけで。
(ってことを本気でホザイてるやつがいたが・・・)

>盛岡−八戸が開通
ローカル対東京のシフト
>品川新幹線駅が開業
大宮の効果
>八代−西鹿児島
道内ローカル輸送
>Air Do の経営状態
ひっくり返ってしまえば、適性価格にもどるので新幹線待望論が強くなり、
安定化すれば不要論が強くなるってことですね。
5国道774号線:2001/02/10(土) 09:20
>>53
採算ラインの乗客数に疑問をもつ者です。
確かに、新幹線利用者の単価は高い。1人が払う額が平均22000円程度
として、1日あたりの売上は2億2000万円。
これに365をかけて、1年あたりの総売上がおよそ750億円。

新幹線の利益率がどの程度かによると思うが、資本経費まで払えるの
かな?
6国道774号線:2001/02/10(土) 09:24
>>54
ADOがなくなっても、大手三社間で均衡を保つために、今の運賃
に近いレベルは維持されるんじゃないかな。
つまり、新幹線の要否とあまり関係ないって事。
7国道774号線:2001/02/10(土) 12:26
 さあ、議論開始
8国道774号線:2001/02/10(土) 18:41
発売中の「週刊東洋経済」の82ページから
整備新幹線全般の特集が4ページ組まれています。
9国道774号線:2001/02/10(土) 23:15
スレ立て直して、このスレ削除依頼出します?
10国道774号線:2001/02/10(土) 23:25
>141
それはそれで同じ事の繰り返しになるようなので
できればこのままいきたいと思います。
どんどん話を進めていくのが一番良いでしょう。
11国道774号線:2001/02/10(土) 23:31
しかし、こういうアラーシするやつって暇だよな・・・。
12ななしさん:2001/02/10(土) 23:41
>>140

内容教えてください!
さわりだけでもいいから。

批判的?それとも客観的?
13国道774号線:2001/02/11(日) 00:21
「批判的」が「客観的」
で144のような「客観的」
は電波です
14国道774号線:2001/02/11(日) 01:46
>144
「整備新幹線=フル規格と在来線の重いツケ」
というタイトル。内容はツッコミどころ満載です。
新しいデータと古いデータが混じっている、
さらに図が間違っている、数字が間違ってる…
反対派の方にとっても「使えない」記事ですね。

宇田川日出雄という記者の署名記事なのですが
正直に言って文章が分かりにくいです。
このスレッドに参加している方なら(賛成反対問わず)
ピンとくることでも、整備新幹線問題に関して
よく分かっていない一般の読者が読んだ場合に
意味が通らない書き方になっている箇所が多すぎます。
15国道774号線:2001/02/11(日) 21:28
とりあえずageとく
16国道774号線:2001/02/11(日) 23:11
荒らすヴァカは、何か不満でもあんのか? このヒッキーめが!
17国道774号線:2001/02/11(日) 23:45
当面、sageでやりましょう。
18国道774号線:2001/02/12(月) 00:35
バカに付ける薬なし。
19少年犯罪板からきました:2001/02/12(月) 13:06
たいへんねー。

ここで荒らしてるキミ。
ちかい将来こちらの板の話題にのぼることになるんだろうから、
いまのうち、こっちの板で有名になっておかないかい?(キラーン)
20国道774号線:2001/02/12(月) 13:37
終わらせん!
21名無しさん@少犯板:2001/02/12(月) 14:08
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=youth&key=981948227&ls=100
と言われたので助けに来ました。
くだらねーことで荒らしやってんじゃねーよゴルァ
22sage:2001/02/12(月) 22:50
 単なる愉快犯なんだろうが、
荒らしの正体がもし整備新幹線反対派なら、
それは逆効果だってことを言っておく。
こんなクソ掲示板でも思わぬ人物が見てたりするってことを知っとけ。
匿名性がありがたいのは有名人でもいっしょだ。
23158:2001/02/12(月) 22:51

ごめん、sage入れる場所間違えた・・・
24国道774号線:2001/02/12(月) 23:07
結構いい議論がされていたと思うんだけど、
これではみんなやって来ないよね。
25国道774号線:2001/02/12(月) 23:26
こんなクソ掲示板でも思わぬ人物が見てたりするってことを知っとけ。
匿名性がありがたいのは有名人でもいっしょだ。


26国道774号線:2001/02/12(月) 23:28
反応早いねぇ。
27国道774号線:2001/02/13(火) 00:06
ヤメロよ厨房!
28国道774号線:2001/02/13(火) 00:22
一応下げてる所がかわいい>終了荒らし
29国道774号線:2001/02/13(火) 00:29
PART4はこれだけで終わりそうだな
30国道774号線:2001/02/13(火) 02:34
続けよう
31ななしさん:2001/02/13(火) 09:41
どうせネタ切れだし。

来年度の予算案が発表される頃に再開しよう。
32国道774号線:2001/02/13(火) 12:56
33国道774号線:2001/02/13(火) 15:11
ほかの整備新幹線が完成してからでいいよ。。。>再開

新青森まで出来たら、とりあえず函館までFGTで直通させて様子見期待。
34国道774号線:2001/02/13(火) 17:03
age
35ななしさん:2001/02/13(火) 20:38
だれか削除依頼だせよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:41
出てるよ。
37国道774号線:2001/02/13(火) 21:18
>182
何のリンクかと思ったら、北海道新幹線ネタの話があったのか。
「青函トンネルに新幹線を通すスペースは無い」と
堂々と書き込みがしてあって参った。指摘はしなかったけど。
在来線と複々線にするスペースということなら、確かにないが。
38国道774号線:2001/02/13(火) 22:07
何が彼をここまでさせるのか
39国道774号線:2001/02/13(火) 22:13
>>207
フツーの人の認識ってそんなものなんだろうねえ。
40国道774号線:2001/02/13(火) 23:13
完全並行の補助トンネルを拡幅して、青函自動車道・・ってのは
やっぱムリなのかな?
41国道774号線:2001/02/13(火) 23:33
>>211
鉄道用のトンネルは道路用よりもずっと小さいからな。
排ガス処理、事故対策の問題もあるし、どうしても車を
通すとなればカートレインくらいしかないのかね。
42国道774号線:2001/02/13(火) 23:47
オレがいる限り、意地でも終わらせん。
43ななしさん:2001/02/14(水) 01:10
つーか、意地でも荒らし続ける馬鹿が現われたね。
まあ、ネタ切れスレッドだったから、これはこれで面白いが。
44国道774号線:2001/02/14(水) 01:33
>>212
新幹線サイズの専用貨車ができれば
カートレインとして搭載できる車の種類も増えるかな?
普通の乗用車ならまず大丈夫だろうが…
45国道774号線:2001/02/14(水) 06:00
芸が無いなぁ。やるならいろんなパターンで楽しませてくれ。>荒らし
46国道774号線:2001/02/14(水) 08:24
>>44
それでも、ユーロトンネルのようなピギーバックをするには、新幹線より車両限界
の幅が60cm広くなくてはいけない。
47国道774号線:2001/02/14(水) 12:18
 411と693は呆れてもう来ないみたいね
48国道774号線:2001/02/14(水) 16:53
49国道774号線:2001/02/14(水) 22:32
あのよ〜、こんなことしたって削除依頼出されるだけやで!
50国道774号線:2001/02/15(木) 00:37
いいかげんにしろ! またイタチごっこだ。
51国道774号線:2001/02/15(木) 11:20
こうなったら、俺とお前の我慢比べだ!
52国道774号線:2001/02/15(木) 12:04
何やってるの?
新参者なのでよくわからないけど、ここっていつもこんな基地害が出るんですか?
話ししてる途中に割り込むのでは静岡基地害より悪質。
53国道774号線:2001/02/15(木) 12:12
PART3あたりからこの状態ですが、構わずいきましょう。
54国道774号線:2001/02/15(木) 18:35
>>132-133
煽りや荒らしは放置が一番です。
ほっとけばそのうち飽きるでしょう。
55国道774号線:2001/02/15(木) 23:13
酷いね、これ。
56国道774号線:2001/02/16(金) 00:07
お、今日も来たね基地外君。俺と勝負だ!
57まったく、なんて奴だ:2001/02/16(金) 01:04
こうなれば、荒らしとのつぶし合いだ!
58国道774号線:2001/02/16(金) 10:05
樺太新幹線を造れ!
標準軌→広軌のフリーゲージトレインも造れ!!
59国道774号線:2001/02/16(金) 11:39
 間宮海峡って、いっとー狭いところって何キロあるの?
60国道774号線:2001/02/16(金) 13:35
7.3kmって書いてあるよ。
http://search.hokkaido-np.co.jp/News/20010124/0026.200101242488.html
標準軌〜広軌のフリーゲージトレイン開発したって、
ロシアから来る貨物列車には青函トンネルの断面は小さすぎるから無駄。
苫小牧までくれば充分だよ。
海運と比べて2〜3週間の短縮というから、相当な経済的インパクトあるよね。
北海道に拠点を移す工場もでてくるかも知れない。
そういや、エプソンが北海道に工場造るのは、北海道からの熱心な誘致運動もあったけど
密かに温暖化の読みで本州脱出の意図もあるってホントかな?
61国道774号線:2001/02/16(金) 16:18
温暖化は関係ないでしょうな。
諏訪の工場が手狭になったからだと思うけど。
62国道774号線:2001/02/16(金) 20:33
おかえり
63国道774号線:2001/02/16(金) 20:52
この人、何が気に入らないんだろ?
他のスレではやってないみたいだし。
無言なので意図がまったくわからん。
珍しいタイプの荒らしだな。
64国道774号線:2001/02/16(金) 20:53
北海道新幹線反対派なのかな?
65国道774号線:2001/02/16(金) 21:31
鉄板の九州新幹線スレも例のAAの連続投稿を食らっている。

66国道774号線:2001/02/16(金) 23:19
>>205
>>206
とにかく新幹線全部が嫌いなんだろ。議論されて自分の目に止まるのもいやなんだろうな。
ただの航空ヲタだったりして。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79国道774号線:2001/02/17(土) 02:29
あほ再登場。
無能さを晒すのが楽しいんだねー(ワラ>コピペアラシ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81国道774号線:2001/02/17(土) 02:37
 
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116国道774号線:2001/02/17(土) 13:08
 これがもしアニヲタの仕業だったら、今後オレがアニヲタを
見る目が変わるだろう。勿論、憎しみな。
117sage:2001/02/18(日) 00:11
しっかし「北海道に高速道路は必要か?」は
まだまだ必要だっつーことで無事治まったのに、
北海道新幹線になるとどうしてこうなるんだ?
たった1.5兆じゃねえか。
118あはは:2001/02/18(日) 00:13
sage入れる位置また間違えてやんの↑
119国道774号線:2001/02/18(日) 00:38
>>115
本当のアニオタはそう思われるのがいやだから
(何しろ被害意識が強い)
少なくとも自分の萌えるキャラは使わないだろう。
 しかし、ここまで書いてから言うのもなんだが
相当しつこいので、徹底的に無視して
何事もないように流すのが良いだろう。
 どうせ,オタというよりヒッキーなんだから
相手にされないほうが応えるだろう。
120国道774号線:2001/02/18(日) 01:21
そりゃー、だって、北海道の運転免許人口からみたら、道内で北海道新幹線に
乗る機会のありそうな人はそのほんの一部だよ。現に東京〜札幌の飛行機の利
用者の6割以上、東京〜函館では7割が北海道外の人なんだから。
121117-118:2001/02/18(日) 01:29
>>120
やっと本来のスレらしくなってきた。
122国道774号線:2001/02/18(日) 01:38
つまり、北海道新幹線は都会人が使うものなのさ。
わかったかね、荒らし君。
123国道774号線:2001/02/18(日) 08:09
>>120
よくよく考えれば至極当たり前だよな。
北海道の基幹産業は観光なんだから、
外から人が入ってきて初めて成り立つわけだからな。
そのへんが他の田舎の新幹線や空港と違う点だと思う。

雪祭りの人出は200万人台だったんだね。
なんか、少ないような気がするよ。
124国道774号線:2001/02/18(日) 12:28
さっぽろ雪祭りの人出、それでも史上2番目だって。
期間中の気温の低さは特筆ものだったが。

要するに、北海道新幹線は道外から沢山人が来てもらいたいために欲しい。
道内の高速道路は北海道人自身が利用するので欲しい、
そういうことだな。
なんだ、果たす機能が全然違うんだから、二者択一なんて無理な話じゃん。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176CC名無したん:2001/02/18(日) 18:12
さくらヲタはさくら板へ帰ろうよ。こんな下らない荒らしより
ちょびっつ初回限定版買わないとまずいんじゃないのかねチミ。
177国道774号線:2001/02/18(日) 20:57
ようやく、荒らし側の主張?が垣間見えて来たような気がするが、
それならそうと議論に参加すれば良いのに…
こんな事してもむしろ荒らし側の主張をしたい人間達にとって迷惑なだけ
なんだが…。
178国道774号線:2001/02/18(日) 21:24
そうか、正体は反対派だったのか。昨日久々に鉄板覗いてみたら、
こいつ九州新幹線スレでも同じことやってたな。

旧411を呼び戻すために言うけど、
九州新幹線は鹿児島−博多2時間強、平均速度260KM/h、
最高速300KM/Hと読売九州版が報じてたそうだ。
旧411が過去スレで言ってた
「これから建設する新幹線はコスト削減のため最高速275KM/hのスペック」
が破られてるわけだ。つまり、八戸とか一部を除けば盛岡−札幌も
300KM/H営業の可能性は現実的と言っていいわけだ。
毎日が報じた東京−札幌4時間23分は夢想じみた話ではないよな。
だとしたら俺は3回に1回くらいの割で飛行機から新幹線に乗り換えるぞ。
実際にその方が便利なんだから。

179178:2001/02/18(日) 21:36
ちなみに私は札幌在住、
生涯今までの東京−千歳の往復は70〜80回程度です。
飛行機は嫌いじゃないし、出張用の機内持込可のぎりぎりの大きさの
カバンも持ってるし、それなりに工夫はしてるけど、
「これなら4時間半かかっても新幹線使ってるわ」というケースが
3回に1回くらいの割である、という意味です。
東京−福岡間とはワケ違うよ。

180国道774号線:2001/02/18(日) 23:06
>>178    博多ー西駅間は1時間強ではなかったですか?
      確か熊本のみの停車では1時間4分かと・・・・

 ったく、荒らしには困ったものだ。
ねえ、荒らし君よ、先ずは2002年に東京ー三沢便があぼーんされて
八戸行きの新幹線に客が移るんだけど、その時に腹でも切ってくれるかい? 
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191国道774号線:2001/02/18(日) 23:17
わかったわかった。せめて一人前に納税できるようになってから言おうな。
もちろん消費税以外な。
192国道774号線:2001/02/18(日) 23:19
>>180
そうでした。2時間は間違い、1時間が正しいです。
193国道774号線:2001/02/18(日) 23:45
あ〜、よかった。また基地外ヲタが出てきてくれて。
またオレ様と勝負ができるわな。じゃ、また能無し合戦でもやろうか。
まあ、馬鹿の一つ覚えだからオレ様の相手にならんと思うがね。
194ひかり774号:2001/02/19(月) 08:24
典型的なプーの引きこもりと見た!(ワラ >荒らし

>>191
当然だが所得税と住民税のことね。
タバコ税とか揮発油税とか言われても困るから。

多分荒らしは、このスレや新幹線関連の話題のスレで、
無知を露呈し、徹底的に粉砕されたやつなのでしょう。
荒らしでなく、勉強してきて理論的に反論したら?>荒らし
それができないと、いつまで立っても負け犬のまま。

>>180
時間あれば写真撮って、HPに上げようと思ってるのですが・・・。
八戸駅の新幹線ホーム工事も、八戸運転所が撤去され、
徐々に骨組みも出来て来ました。
195国道774号線:2001/02/19(月) 09:53
サハリンから稚内まで海底トンネルを造って、宗谷本線を複線化。
さらに岩見沢ー苫小牧の室蘭本線も全線複線化する。(今は一部だけ複線)
青函トンネル前後の貧弱な施設を近代化。吉岡海底駅と竜飛海底駅に
新幹線待避線を建設。(厳密に言えば海底ではないので、なんとかなるだろ)

その上で、ヨーロッパーモスクワーサハリンー稚内ー旭川ー岩見沢ー苫小牧ー
五稜郭ー青森ー東京(大阪)の貨物列車を走らせる。(途中で積み替えが必要)

ま、2兆もあればできる簡単な工事だ(笑)
これができればJR貨物は黒字会社には変身!

196国道774号線:2001/02/19(月) 10:18
シベリア鉄道国際化関連の、毎日新聞の記事↓

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200008/13/0813m134-200.html
197国道774号線:2001/02/19(月) 10:23
お願いだから、荒らしは鉄ヲタ板に消えてね。

>>195
はいはい。鉄ヲタ宗教は鉄ヲタ板ね。
198ななしさん:2001/02/19(月) 10:30
>>197

>はいはい。鉄ヲタ宗教は鉄ヲタ板ね。

いや、195はネタじゃなくてマジで検討されているみたいだよん。


199国道774号線:2001/02/19(月) 11:05
>>117
新幹線は旅客と、ごくわずかな速達貨物しか運びません。
高速道路は旅客も包括すると同時に物流を支えます。
同じ金額で建設したとすると、得られる効果の桁が違います。
自分が開業後直接新幹線に乗車したり高速道路を走行するさまだけを想像すると、
間違いに陥ります。
自分が直接利用していない時に得られる恩恵は、新幹線と高速道路では比較になりません。
200国道774号線:2001/02/19(月) 11:07
青函トンネルは当初、在来線規格で計画されていた。しかし全国新幹線網計画において北海道新幹線が採択されると、青函トンネルの規格は新幹線対応に変更された。これに伴いトンネル延長が伸び、断面が大きくなったことから工事費が嵩み、工事期間が長くなった。青函トンネルの第一の不運はここから始まっており、北海道の関係者が「青函トンネルに新幹線を」と主張する論拠もこの点にある。
 「北海道新幹線は必要ない」と最初に明言したのは、元大蔵事務次官で国鉄総裁を務めた高木文雄氏である。高木氏は、「北海道新幹線はお猿の電車である。一度は乗ってみるが、二度と乗る人はいない」と発言した。当時、新幹線の最高速度は 240km /h であり、札幌〜東京間の所要時間は 6 時間を超すと想定されていた。航空機の場合、アクセス、イグレス時間を入れても 3 時間 21 分程度であり、これだけの時間差があれば航空機から新幹線への転換はあまり期待できない。高木氏は、「航空機に利する」と放置されていた千歳空港駅(現南千歳駅)の建設を強く指示した。
201国道774号線:2001/02/19(月) 11:07
1987 年(昭和62)四月、日本国有鉄道が分割・民営化され、新幹線保有機構が設立された。その後、既存新幹線は JR 東日本、東海、西日本に譲渡され、各会社は新幹線のレベルアップに力を注いだ。現在、最高速度 300km /h の「のぞみ」が山陽新幹線を走り、 JR 東日本は最高速度 350km /h の「スター21」を開発している。北海道新幹線は時速 300km /h の列車を想定しており、東京〜大宮間の速度制限、仙台、盛岡駅付近の速度制限、青函トンネル内の走行速度等を考慮しても、札幌〜東京間の所要時間は 4 時間 10 分となる。
202国道774号線:2001/02/19(月) 11:07
「図1」は運輸省の統計値をもとに、新幹線の選択率を新幹線と航空機の所用時間差で回帰したものである(相関比=0.93)。この図によると航空機との時間差が 49 分の場合、新幹線の選択率は 49.3 %になる。この選択率は北海道新幹線が「お猿の電車」にならないことを示し、北海道〜本州間の基幹交通システムになることを裏付けている。
203国道774号線:2001/02/19(月) 11:17
>>199

そもそも用途が違うだろ。新幹線と高速道路は。
204国道774号線:2001/02/19(月) 11:20
青函トンネルに新幹線の退避施設くらい造っとけよな〜。
今のままじゃ、新幹線も貨物列車も満足なダイヤを組めない。
まったく中途半端なもの造りやがって。
205国道774号線:2001/02/19(月) 11:27
>>204
ガイシュツだけど、
トンネルの中に渡り線つくって、在来車が対向車線へ渡って走ってる間に
新幹線がトンネル内で追い越すんだよ。
206国道774号線:2001/02/19(月) 11:49
>トンネルの中に渡り線つくって、
>在来車が対向車線へ渡って走ってる間に
>新幹線がトンネル内で追い越すんだよ。

そんな鉄腕ダッシュみたいな真似を本当にやるはずないだろ。
上下合わせて1時間に何本はしると思っているんだ?


207国道774号線:2001/02/19(月) 12:01
>>203 同感。
     東京ー大阪の輸送人員を東名高速で賄えるかっての!
     東京ー青森ではどうだろう?
208国道774号線:2001/02/19(月) 12:58
>>203@`207
文章をよく読め。
199は全部高速道路にしろとは言ってないぞ。
209国道774号線:2001/02/19(月) 13:34
>>195@`>>204
北海道新幹線よりシベリアランドブリッジの完成のほうが早そうだな。
つまり、サハリン方面から巨大な万トン級貨物列車が北海道に乗り入れてくる
ようになるとだね、JR貨物の規格なんか所詮国際標準じゃねーや、てことになって
こりゃー、在来線JR貨物はアボーンするよりしゃーねぇってことになるわな。
なにしろ、あちらの貨物列車は青函トンネルだって複線で通すことできねぇんだぞ。
ということは、青函トンネルは新幹線専用で使えるようになるわな。
しかもだ、その頃には、高速道路に旅客取られて札幌〜函館の都市間輸送からの
撤退がJR旅客の課題になっていることだろう。
となると、森〜伊達紋別の在来線を貨物だけのために残すのは非効率ってことで、
ますますアボーンだな。
210国道774号線:2001/02/19(月) 14:45
ロシアの列車ってそんなにでかいのか。
広軌なんだよね。
しかし、JRが世界標準でないというならロシアの鉄道だって同じだな。
211国道774号線:2001/02/19(月) 15:01
ロシアの貨物列車はISOコンテナじゃないの?
いずれにせよ、ヨーロッパ〜ロシア〜日本を結ぶなら
ISOコンテナが採用されると思うんだが。

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9804/09/html/0409side01.html
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9805/04/paper/today/itimen/04iti004.htm
212国道774号線:2001/02/19(月) 15:15
>>209
>こりゃー、在来線JR貨物はアボーンするよりしゃーねぇって
>ことになるわな。

JR貨物もISO規格のコンテナを積める貨車を開発したはずだが。

>なにしろ、あちらの貨物列車は青函トンネルだって
>複線で通すことできねぇんだぞ。

苫小牧かどこかで積み替えをすればいいよ。

>ということは、青函トンネルは新幹線専用で使えるようになるわな。

もったいない。青函トンネルの補修も兼ねて、海底駅に待避線を
新設するべきだね。

>その頃には、高速道路に旅客取られて札幌〜函館の
>都市間輸送からの 撤退がJR旅客の課題になっていることだろう。

ネタか?
札幌ー旭川間も、ビジネスマンは鉄道、安い方がいい人がバス、って
住み分けができているから、札幌−函館間も同じようになるはず。
(需要の規模が違うけど)
冬は断然JRだろ。


213199:2001/02/19(月) 15:43
>>203 207

>>117
>しっかし「北海道に高速道路は必要か?」は
>まだまだ必要だっつーことで無事治まったのに、
>北海道新幹線になるとどうしてこうなるんだ?

に対して新幹線と高速道路じゃわけが違うということを言っただけなんだけどなあ。

さんくす >>208
214国道774号線:2001/02/19(月) 16:15
>>205はいかにも鉄ヲタドキュソの考えそうなことだな・・・
現実味がない。
215国道774号線:2001/02/19(月) 16:34
test
216国道774号線:2001/02/19(月) 16:53
>>214
鉄ヲタじゃないからこそそういう発想が出るのでわ
217電波整備新幹線ヲタ川柳 :2001/02/19(月) 20:09
税金は 恵んでもらって 当たり前
空港は 無駄だ無駄だと いうけれど
新幹線だけ 有意義必要
建設費 償還分は 赤字じゃない
218電波整備新幹線ヲタ川柳:2001/02/19(月) 20:09
電波新幹線ヲタ
「空港や高速であれだけ金を使っているのだから整備新幹線を
たたくな」
旧美深町長
「国鉄の赤字は幹線系線区の赤字が大部分。美幸線の赤字など
大した額ではない」

219電波整備新幹線ヲタ川柳:2001/02/19(月) 20:09
新幹線 そんなに有意義 なのならば
今頃新潟 第二東京

何故に 人口減るのか 東北は


220国道774号線:2001/02/19(月) 20:21
新幹線ができたら地方が発展する、って平気で書いてる政治家や鉄ヲタが
多いな。
221国道774号線:2001/02/19(月) 21:13
苫小牧で積み替えなきゃならないのなら、先は八戸行きの
フェリーにするか、荷主の企業が北海道に移るかのほうが
良い気がする。

札幌〜函館だが、スーパー北斗と北斗の旅客数は最盛期で
年間270万人だったが、あと数年で200万切るのでは
ないかという勢いで、減少している。
札幌と函館での駅とのアクセスを考えると、ドアトゥドア
での所用時間は現在でも、スーパー北斗は自家用車に対し
て圧倒的優位とは言えないからねぇ。
高速が全通すればシェアは激変するとオレも思うよ。少な
くともJRがシェアを現状維持するのは難しいだろう。

ところで、客貨が共用するドイツの高速新線の規格は、ど
こからかのコピペで済まぬが、
軌道中心間隔4.7m
最急勾配12.5パーミル
最小曲線半径5100m
退避線20kmおき
トンネル最小断面82m×m
これに照らすと、青函トンネルは、軌道中心間隔、退避線、
トンネル断面において失格。
222名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 21:17
>>219帰れ
223国道774号線:2001/02/20(火) 00:04
>>217-219
馬鹿だねぇ。自分で巧いと思ってんのかな。
さらしあげ
224国道774号線:2001/02/20(火) 00:05
全部つくりゃええ。財政出動で消えるよりずっとマシ。

津軽大橋は却下な。
225国道774号線:2001/02/20(火) 00:06
>>221
北斗、そんなに客減ってるのか?
なんで急激に減ってるんだろう。
226国道774号線:2001/02/20(火) 00:07
>>223
 鉄板で、さくらAAのうざいコピペが
2度も削除されたものだから,
今度は川柳できたようだが、
今更ながらその内容に
無知をさらけ出している。
227国道774号線:2001/02/20(火) 00:09
>>224
確かに、そごう・諫早湾なんか考えるとずっとマシだな。
すくなくとも収支を考えられるレベルにあるし。
実際にはすごく叩かれるだろうけど。
228226:2001/02/20(火) 00:09
今までどうせ読んでこなかったから
217−219は何にも知らないんだろ。
229国道774号線:2001/02/20(火) 00:35
>苫小牧で積み替えなきゃならないのなら、先は八戸行きの
>フェリーにするか、荷主の企業が北海道に移るかのほうが
>良い気がする。

ウラジオストクまでフェリーで運んだらいいんでないかい?
トンネル掘ってまで、鉄道で結ぶメリットがわからない。
230国道774号線:2001/02/20(火) 08:28
>>225
急でもないさ。徐々にだよ。だいたい270万人というのは8年以上も前のことだよ。
理由は5年くらい前までは主に青函トンネル旅客の減少。
近年は自家用車に流れてるのが原因。
ところで、現在は210万人くらいなのかなぁ。
231国道774号線:2001/02/20(火) 08:33
>>221
同感。ドアツードアの自動車はやはり強い。
特に、ベースになるべき末端輸送で自動車が完全にシェアを握ってる
地方都市だからね。

>>230
青函トンネルの影響は今はあまりないと思う。影響出るほど人がいない
から。

232国道774号線:2001/02/20(火) 10:27
>札幌と函館での駅とのアクセスを考えると、ドアトゥドア
>での所用時間は現在でも、スーパー北斗は自家用車に対して
>圧倒的優位とは言えないからねぇ。
>高速が全通すればシェアは激変するとオレも思うよ。
>少なくともJRがシェアを現状維持するのは難しいだろう。

高速道路が函館まで伸びるのは何年後?
函館まで完成すれば、次は橋を造って本州とつなぐのが
道民の悲願になるのか?

スーパー北斗の150キロ運転が必要になるかも。
北海道新幹線完成とどっちが早いんだろう?


233国道774号線:2001/02/20(火) 10:57
>だいたい270万人というのは8年以上も前のことだよ。

なんだ、バブル期じゃないか。
その頃と比べれば東海道新幹線だって減ってるよ。
高速道路開業や運賃値下げ効果で、高速バスと航空機は増えているけど。

234国道774号線:2001/02/20(火) 11:08
>日新ロシアCIS部の藤井政義課長は「今は海上でスエズ運河を通り、
>旧東欧や北欧まで四十日間かかっているが、シベリア鉄道を利用すれば、
>その半分以下。しかも、料金も二割程度安くなりそうだ」と話す。

それが本当なら、宗谷海峡にトンネル掘ってでもやるべき。
シベリア鉄道→JR貨物への積み替えは、人件費の安いサハリンでやればいい。
日本海は波が荒いから、日本から鉄道で乗り入れた方が信頼性は高い。
新型の貨物船(TSL)は、貨物積載量が少ないし波にも弱いから、
日本海や宗谷海峡を越えるのには不向き。


235国道774号線:2001/02/20(火) 11:17
平成12年度のスーパー北斗の輸送量は前年比や平年比で見たら激減だろう。
だって有珠山が噴火したもの。
236国道774号線:2001/02/20(火) 11:32
今、札幌〜函館について、空路を別として、JRと自家用車で比べると、
JRに圧倒的優位性がひとつある。それは、冬道。
縦貫自動車道は現在工事中であり、数年のうちに七飯まで開通の予定。
そうするとけっこうな割合でJRから自家用車にシフトすると思われる。
一般国道に比べれば高速道の冬季の安全性は格段に良いからだ。
しかし、いくら高速ができたといっても、「冬は車で行かない」という
道民のコモンセンスは完全には払拭されないと思う。やはりJRで
函館へ行く道民も根強いのではないか。会社の出張なども、行った先で
車があるないで機動性が大きく違う場合を除けば(ただ会議に行くだけ
とか)、車じゃなくJRで、というほうが依然多いと思われる。
ましてや苫小牧回りだと距離も長く通行料金も高額。

ただ、函館という街は人口が減少している都市であり、発展を続けて
いるわけではない。スーパー北斗の利用者数は今後も減少傾向で
あることにはかわりないと思う。
237国道774号線:2001/02/20(火) 11:38
>>232
150と簡単におっしゃるが、とても困難だと思う。
100を130にするのに比べ、130を150にするのは
数倍難しい。実際今現在でも130で運転できるのは一部の
区間であり、たとえコンディションの良い区間を150運転
できたとしても、100も出せない区間に足をひっぱられることには
変わりなく、これ以上の時間短縮は大きな効果は望めない。
238国道774号線:2001/02/20(火) 11:54
>100も出せない区間に足をひっぱられることには
>変わりなく、

確か、釧路までの高速化工事も100億かかっていないと思う。
ならば、札幌ー函館の再高速化も、それほど費用はかからないかも。
国土交通省に期待。
239国道774号線:2001/02/20(火) 12:04
>>238>>237の言っている趣旨をまったく理解していないな・・・

車両から取り替えねばならんよ。150km/h運転は。

ちなみに、いま130km/hで走れる区間は、距離にして全体の約70%。
ただこの中には若干のゆるい曲線があるため、このうち150km/hで
通過できる区間がどの程度あるかは未調査だから知らない。
240国道774号線:2001/02/20(火) 13:07
 南千歳〜函館を標準軌に、札幌〜南千歳を3線軌にする・・・

と、鉄ヲタ的な案を一応言ってみる・・・。

さあバトルどーぞ。
241国道774号線:2001/02/20(火) 13:08
>229よ、 新潟からウラジオまで何時間かかると思ってるのだ。
しかも、ウラジオからのシベリア鉄道では、北海道・サハリンルートと比べた
場合の迂回度はかなりのものだ。
ウラジオから東支鉄道という短絡ルートも考えられるが、中露国境を2回も
越えるから、その度びに台車交換か積み替えになるのだ。
これでは、日欧間を海運と比べて2、3週間短縮できるという折角のメリットも、
画竜点睛を欠くようなものではないか。

いくらISO、ISOと喚き立てたところで、9ft6高の海上コンテナの鉄道輸送が一般化
している欧州や露にISO規格に限ってくれと言っても、受け付けて貰えないのは
自明である。
海上コンテナのJR輸送も試行的に始まってはいるが、在来線の現在の積載限界
では、9ft6高40ft二個積や9ft6高20ft三個積の貨車の走行の実現は絶対に不可能。
敢えて宗谷海峡トンネルを実現させるなら、苫小牧(取り敢えずは旭川か)まで
露の広軌を敷くのが日本の実状ではベストな選択だと思う。

軌道中心間隔の話で独の貨物走行可能な高速新線が4.7m(なんかで5.4mとかって
聞いたことあるのだが、何時の間に規格劣化させたのであろう?)だそうだが、
これは偶然かどうか知らないが露、芬と同じである。露、芬の鉄道貨物の積載限界
幅は3.4m、限界高はなんと5mをはるかに越える(尤も、米、加のコンテナ二段積み
だと6mを越えるが)。
意外なことに標準軌の諾が幅に関しては露、芬よりも広いのである、確か。

欧亜大陸橋についてのスレ を立てても良さそうだが。
今は北海道新幹線の絡みで青函トンネルが有効に使えるかという脈絡だから、別にいいか
242国道774号線:2001/02/20(火) 13:09
>>238>>237の言っている趣旨をまったく理解していないな・・・
>車両から取り替えねばならんよ。150km/h運転は。

取り替えればいいじゃん。
どうせ高速道路が函館に到達するのは数年先なんだから。
その頃にはキハ281の後継車も登場するだろ。
JR四国だって2000系の後継車を二年後に登場させるんだからさ。

243国道774号線:2001/02/20(火) 13:16
>南千歳〜函館を標準軌に、札幌〜南千歳を3線軌にする・・・
>と、鉄ヲタ的な案を一応言ってみる・・・。

鉄ヲタなら全部フル規格一本だろ・・・・・

とはいえ、噴火湾を横断するトンネルを掘れば、
北海道新幹線の建設距離を50キロ短縮できると聞いた事がある。
それだけ短縮できれば、海底トンネル掘っても建設費は
抑えられると思うんだけどね。
それなら在来線を標準軌にして新幹線を走らせてもいいかも。

ただし、貨物はどうするんだ?山線経由か?

244国道774号線:2001/02/20(火) 13:25
>>242
まあ、例の600mルールがある限り
150キロ運転は無理だな。
245国道774号線:2001/02/20(火) 14:10
 キハ283は140km/hでも600m条項をクリアできると、
聞いたことがあるような気が・・・。
デムパの囁きだったのだろうか?
246国道774号線:2001/02/20(火) 14:26
>>245

JR四国の8000系は150キロでも基準をクリアできる。
しかし、地上設備の強化ができないから無期延期状態。
247国道774号線:2001/02/20(火) 16:31
>>243
噴火湾トンネルで抜けて室蘭へ行ってあとはどうするんだ?
どこをどう通せば50km短縮できるんだ???
オロフレでもぶち抜いて美笛峠方面にでも行く気か・・・・・?
248国道774号線:2001/02/20(火) 17:02
>噴火湾トンネルで抜けて室蘭へ行ってあとはどうするんだ?
>どこをどう通せば50km短縮できるんだ???

在来線の流用。
249国道774号線:2001/02/20(火) 17:18
それで山線回りの新幹線ルートよりどうして50km短いの?
250F700:2001/02/20(火) 18:04
>>243 貨物が山線の勾配越えるのきつくないかい?
251国道774号線:2001/02/20(火) 20:23
中央線東京高尾間に新幹線作ってくれないかな。在来線は切り離せばいいんだし、
何より「黒字」だからな(おおわら
252国道774号線:2001/02/20(火) 20:26
>>251
八王子だの日野だの立川だの国立だの国分寺だの小金井だの三鷹だの武蔵野だのと
駅建設争奪合戦になり、結局駅数は中央線快速とたいして変わらなくなったりして。
253国道774号線:2001/02/20(火) 20:45
>>245はJR北海道の公式見解だろ。
雪中での試験をクリアしてる。
254国道774号線:2001/02/20(火) 20:46
>>243
そのトンネルだけで数兆円。
255国道774号線:2001/02/20(火) 20:47
>>248
そんなもん造る意味がない。
作る意味があるなら言ってくれ。どういう意味があるのか。
デムパ鉄ヲタだな?
256国道774号線:2001/02/20(火) 20:53
論じる価値なし
共産党の党内論争のようなもの
ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
257国道774号線:2001/02/20(火) 21:01
だからなんで50kmも近いんだって訊いてんだよううううう
258国道774号線:2001/02/20(火) 23:50
それにしても、140や150にしたところで、札幌〜函館は何分短縮されるんだ?
効果対費用費はさほど良くない気がするが。
それから、釧路までの高速化には100億円はかかってるはずだよ。
259国道774号線:2001/02/21(水) 09:25
>釧路までの高速化には100億円はかかってるはずだよ。

107億円かかってます。そのうち、国の助成金は40億円。
まあ、2兆5千億の道路予算と比べれば・・・・・まあ安い方では(笑)

260国道774号線:2001/02/21(水) 10:21
>2兆5千億の道路予算と比べれば・・・・・まあ安い方では

それを理由にすべて通していたら、
道路予算どころではなくなる。
261国道774号線:2001/02/21(水) 10:27
全て通してもたかが知れていると思うが。
262国道774号線:2001/02/21(水) 11:32
>全て通してもたかが知れていると思うが。

何を全て通して、なんだ?
主語はどうした、主語は?
263国道774号線:2001/02/21(水) 12:09
150キロ化すると、札幌−函館3時間20分が3時間10分ぐらいになります。
高速の長万部−七飯間の開通は平成15年です。
264国道774号線:2001/02/21(水) 12:12
しかし、この板全般にいえることなんだけど、どうしても
鉄道で輸送しなきゃいけないと思い込んでいる住人が多いなぁ
と思うのは俺だけだろうか?
265国道774号線:2001/02/21(水) 12:22
>>264
札幌〜函館(在来280km・新幹線250km)くらいなら鉄道が最適でしょ?
飛行機はオーバースペックだけど急ぎ需要で棲み分け。
車は冬道があるけどそれでも車のほうが便利、荷物多い、人数多いなどで棲み分け。
船舶は論外。
それ以外何かあるのか?
266265:2001/02/21(水) 12:23
追加。
バスは値段の安さで棲み分け。
267国道774号線:2001/02/21(水) 12:28
>>263
スーパー北斗の最速は現在3時間00分だが。
268国道774号線:2001/02/21(水) 13:26
>>262
>主語はどうした、主語は?
前後を読めば明白だろ。
269国道774号線:2001/02/21(水) 14:21
>何を全て通して、なんだ?
>主語はどうした、主語は?

言葉足らずでスマン。
道路予算よりはるかに安いと言っても
比較対象が大きいだけでやはり金はかかるし
いろんな案(運輸に限らず)を道路予算より安いという理由で
全て通すとしたら結構な金額になるから、
すぐに道路予算を持ち出すのは安直ではないかということだ。
270国道774号線:2001/02/21(水) 14:39
>高速の長万部−七飯間の開通は平成15年です。

七重ー函館は何年?

271国道774号線:2001/02/21(水) 14:40
七飯〜函館は 「高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路」
つまり「函館新道」で当面お茶を濁します。
272国道774号線:2001/02/21(水) 14:42
>>271
長崎バイバスみたいだな。
273国道774号線:2001/02/21(水) 14:44
>つまり「函館新道」で当面お茶を濁します。

スーパー特急みたいだな・・・

当面じゃなくて、それで完結して欲しい。
函館まで高速を伸ばせば、次は津軽海峡大橋経由で
青森か八戸まで伸ばすハメになるから。


274国道774号線:2001/02/21(水) 14:55
50年後のことはわからんのだから、完結ってこたないだろ。
「当面作らない」でいいじゃん。
どうせ峠下おりたら大野新道と函館新道に散るんだし。

函館まで延ばすのと、海峡大橋云々はまるっきり関係ないだろ。
だいたいが海峡大橋は国幹道じゃないから、作っても「延ばす」とはいわんとおもうぞ。
275国道774号線:2001/02/21(水) 14:59
 橋だけはヤメロ〜〜
276682:2001/02/21(水) 19:38
>高速の長万部−七飯間の開通は平成15年です。

森−七飯の間は事実上 まだ着工していない状態なんだけど
ほんとに15年に出来るんですか?
今年中に 長万部ー国縫 間は開通とは聞いたけど・・

まあ高速の長万部−七飯間 ができても 30分ぐらいの短縮だから
鉄道にはそれほど影響しないと思うけど・・

277国道774号線:2001/02/21(水) 22:04
>>263
3時間10分かぁ。ドアツードアなら4時間切るのは難しいってことだね。
相変わらず自家用車に勝てそうもないじゃないか。
278国道774号線:2001/02/22(木) 00:03
列車のスピードアップ云々以前に全列車スーパー北斗化の方が先決でしょう。
279国道774号線:2001/02/22(木) 02:39
スーパー北斗用の281&283とスーパー宗谷用車両、
どっちが高性能なんよ?
どっちも公称は130km/hが最高なんだけど・・・。
また、これらの混結は可能のかな?
280国道774号線:2001/02/22(木) 08:19
何でも振り子の方式が違うとかで無理と聞いたことあるぞ。
スーパー宗谷とスーパーホワイトアローの混結は可能らしい。
281国道774号線:2001/02/22(木) 08:50
>>276
30分は公称だろ?法定速度内の数字だよ。
そんなの鵜呑みにしちゃダメだよ、鉄道びいきになっちゃって。

>>279
283は281よりいろいろな面で性能が高い。鉄ヲタなら知っとけ。
俺は鉄ヲタじゃないが知ってるぞ。
282国道774号線:2001/02/22(木) 09:01
>>281
279は「281&283」と「宗谷線261」のどっちが高性能って聞いてんだろ。
「281」と「283」どっちが なんていってねえぞ。

>>279
振り子の傾きと車内設備は 261<281<283
エンジンは 281(330ps×2)<283(355ps×2)<261(460ps×2)
283国道774号線:2001/02/22(木) 09:05
283は操舵式台車採用。ただの振り子ではない。
重心も低く設定されている。
284国道774号線:2001/02/22(木) 11:45
スーパー宗谷ってそんなにエンジンの出力高いの?
長い線形区間を考慮して何回もシミュレーションして
出した結論をもとに設計したんだろうな。
それにたいして、スーパー北斗はエンジン軽くして
しなやかにカーブを駆け抜けるという感じなのか...

あ、関係なくてゴメン。
285国道774号線:2001/02/22(木) 12:31
3.出るか、160km/h気動車

 JR北海道なら当然これを期待したくなります。 勾配の少ない長い直線区間が多い線区を抱え、しかも新幹線が来るのがいつになるかわからない状況では、何とか手軽に高速列車を走らせられないか考えたくなります。
 281系クラスで160km/h運転が可能か試してみましょう。減速比は1.9程度にする必要があります。 下の図がその時の加速力曲線です。 参考にJR西日本の160km/h対応電車681系も同時に示しました。 さすがに加速性能は低下し、10パーミルでは3速に入るかどうかといったところ。120km/hがせいぜいという状況になってしまいます。25パーミルは2速に入らず、3M6Tと動力車がわずかに3両しかない電車と比べてもかなり不利になってしまいます。 平坦線の加速性能を比べてみましょう。160km/hまで加速するのに8km走る必要があり、電車にかなり遅れをとります。 100km/hから160km/hまで加速するのに7キロ近く走る必要があり、かなり線路条件がよくないと難しいようです。 ではもっと出力を上げたらどうでしょうか。 1両当たり200馬力強化して910馬力にしてみたのが次の図です。 電車との差もかなり少なくなり、高速では勝つようになります。 10パーミルも160km/hで上り、25パーミルもなんとか110km/hを越えます。 加速性能もよくなり、中間でも電車並みの加速、高速では電車を凌駕する状態です。

 こうみると、条件さえ整えば160km/h運転の気動車が出現してもおかしくない時代になっていることを実感できます。 このシミュレーションでは出力増加に伴う駆動系の重量増加を無視していますが、すでに1両920馬力の気動車が登場している現状を見ればそれほど無理なものではないと思われます。

286関係ないけど:2001/02/22(木) 12:32
>>681
>30分は公称だろ?法定速度内の数字だよ。
違うちゅうねん。
新区間の高速は暫定片道1車線だから 日中は法定速度前後で走る
バスやトラック、安全運転自家用車が邪魔で追い越しできないんだよ。
追い越し区間もあまりないし・・あなた走ったことないでしょう?
ある程度通行量のある暫定片側1車線。
だから信号の少ない長万部ー八雲ぐらいなら上も下もたいして変わらない。
あ!新幹線と関係ないからもうやめるね
287国道774号線:2001/02/22(木) 12:49
>>284
そうです。全車が2エンジンなわけじゃないけど、多くが1両あたり920馬力。
これはもちろん国内最強。DD13ディーゼル機関車の800馬力も凌ぐ。
名寄以北はあまり路盤を高速化されてなくて、261系の振り子もあまり
振らないようにしてある。さしずめ「セミ振り子」。
路盤に手を入れられなかった分、スペシャルハイパワーの車両を作って
スーパー宗谷の高速化をなしとげたのである。

って、激しくスレの主旨から外れてきたな。
288国道774号線:2001/02/22(木) 12:49
石北本線も含めて総合的に廃止を議論
投稿者: AXS_88 (2X歳/男性/急行天北稚内逝き!!) 2001年2月22日 午後12時18分
メッセージ: 225 / 225
すべきでしょう。
今後、公共事業の物量に期待できないのなら、バス(高速道路)・鉄道のどちらを充実させるか、を議論した方がいいかもしれないです。

札沼線:石狩月形以北廃止、全線複線化。
現状でも石狩月形以北の利用者は函館本線を利用しているので、こちらで代行可能。函館本線は高速特急も多いので、それなりの運賃収入も見込めます。

石北本線:代替する高速道路の建設予定がない以上、廃止ではなく高速化(人口希薄地帯の駅廃止・つけ変えも含めて)すれば高速バスに対抗可能。
しかし、旧規格かつ単線のため、車両のSP化だけでは旭川以東で10分程度の短縮しか望めません。付け替えや信号所の増設、路床強化などには百億単位の費用がかかります。
道東方面の高速道路(旭川〜名寄〜遠軽〜網走〜釧路・帯広)が充実されれば、廃止しても十分。むしろJRバスに頑張ってもらった方が良いです。

宗谷本線:名寄以北の高速化が行われないのなら、名寄以北は廃止したほうがよい。
高速バスへの対抗のため、4時間30分にはしたいところ。

石勝線:現在、北海道横断自動車道が着工されました。石勝線に沿うルートなのですが、石勝線同様トンネルが多く、難工事が予想されます。開通まで10年以上を要するでしょう。
当面はJRの優位が保てますが、北海道横断道開通後が正念場です。

江差線(木古内以西):論外(^^;

JR北海道にはバス部門もあるのだから、バスのほうが採算の望める部門は積極的に移管して民間バスに対抗する、というほうが現実的でしょう。


※友人(大学3年)が今日、JR北海道の会社説明会@東京に行ってくるそうです。私は「JR東日本を受けたほうが給料高いし将来性あるよ」とadviseしました(^^;

--------------------------------------------------------------------------------

289国道774号線:2001/02/22(木) 12:55
もう手のつけようがないほど「JR北海道を考える」スレになっちってます
290国道774号線:2001/02/22(木) 12:58
じゃあこのスレは終了して「JR北海道を考えるスレッド」を作って続けろ。
スレ名と内容が違ってるのははっきり言って常連以外の人にとっては迷惑。
291国道774号線:2001/02/22(木) 13:15
 ここは北海道新幹線についてのスレです。
292国道774号線:2001/02/22(木) 19:39
でも、議論はもう出尽くした感がある。
なにか新しい情報があれば上げてくれ
しばらくの間休憩
293国道774号線:2001/02/22(木) 20:53
>>286
高速バスもスピード違反でとっつかまる九州辺りの話じゃねぇぞ。
北海道の話だぞ、高速バスが暫定一車線で法定速度守るか、アホ。
深川〜旭川鷹栖で、ピタっと後ろ着けられて煽られたこと数知れずだよ。
100km/hまで上げないと煽り止めてくれないパターンが多かったぜ。
294国道774号線:2001/02/23(金) 00:46
>>293    そういう怖い思いをしたなら、ナンバーでも控えておいて
        会社に苦情言えば?
295国道774号線:2001/02/23(金) 04:06
電波スレ
ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
296バス運転手:2001/02/23(金) 09:10
70区間でのバスの流れはだいたい90、速くて100。
90も出してれば煽らねえって。

新幹線じゃないのでsage
297国道774号線:2001/02/23(金) 16:00
電波スレ
ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー


298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 22:24
確かに鉄オタに占拠されてしまったね。これじゃ嫌われるのにも納得。
299国道774号線:2001/02/24(土) 00:26
では、元に戻そう!
っていっても、20年も30年も先の話しだから、2チャン根らーも
本当のところ、何もわからないんだよね。

 やっぱ終了した方がいいかな?

 それとも、割と先が見えている整備新幹線ネタに話題を移す?
別スレ立ててさ。多分、北陸あたりがネタにされそうだけど。
300国道774号線:2001/02/24(土) 01:02
あのお、けきょーくみなさんは
北海道新幹線をつくるのに賛成なの?反対なの?
このスレ見ただけだとよくわかんないや。
301国道774号線:2001/02/24(土) 01:23
>>299
そうだね、特に財源問題がこのスレでのみ扱われているのはよくないよ。
302国道774号線:2001/02/24(土) 01:23
>>300
ずっと前は賛成・反対で議論してたんだけどもうやってない。
303国道774号線:2001/02/24(土) 01:38
北海道新幹線なんか作るくらいなら
成田新幹線ができて欲しかったなあ
成田遠すぎ!
304国道774号線:2001/02/24(土) 05:06
津軽線・江差線と海峡線の差を考えると、函館までは敷設賛成。
前後が改良に次ぐ改良で複線+130km走行区間になったのに、あの区間が癌になってる。
函館側ターミナルが七飯になったとしても、例えば新札幌みたいな感じで
特急停車駅として整備すればいいんじゃないかなあ。
305国道774号線:2001/02/24(土) 06:23
>>304
単線、最高100km/hだからねえ。<江差・津軽線
実はこの線区は貨物もあって、路線容量が逼迫している。
函館まではやっぱり作ったほうが良いだろうな。
306国道774号線:2001/02/24(土) 06:49
札幌へ新幹線で逝こう!
307国道774号線:2001/02/24(土) 06:49
そうだ、北海道、逝こう!
308国道774号線:2001/02/24(土) 08:32
>>305
そうなんだよね、新幹線が出来れば昼行旅客はそっちに流せるから、
有効時間帯に有用な貨物便のダイヤが組めるという利点がある。
今、あの辺りで何かがあると真っ先に煽りを食うのは貨物だから、
貨物を含めた総合物流面でも函館までは作っていいかもしれないと思う。
309国道774号線:2001/02/24(土) 10:36
逼迫と言ったって、全線複線にすりゃ済む程度だろ。
将来的に札幌まで伸ばさないのなら、
単線部分を複線にして、フリーゲージトレインしたほうが安く上がるぞ。
新幹線の4分の1程度の費用でできるのじゃないか?
最高時速100kmのままでも、自動車という競争相手もいないのだし、
新幹線にする必要は何もない。
310国道774号線:2001/02/24(土) 10:42
フリーゲージとかスーパー特急とかでの北海道新幹線って意味ないよ。
北海道新幹線は、東京〜札幌間を4時間以内で結ばないと存在価値がないから。

311国道774号線:2001/02/24(土) 10:46
新幹線ネタは尽きたから、北海道交通網スレッドにしよう。

まず、留萌道建設を中止しよう。
312国道774号線:2001/02/24(土) 10:48
だから、函館〜札幌の新幹線建設は完全に諦めるという前提だろが。
313国道774号線:2001/02/24(土) 11:44
つまらん北海道新幹線計画のせいで
函館ー青森の完全複線化がすすまないのだよ
314国道774号線:2001/02/24(土) 12:23
>>北海道交通網スレッドにしよう。

賛成。
留萌道も含めて計画にある北海道の高規格道、全部早く完成させろよ。
上川〜遠軽の高規格道路、今年開通って聞いたけど具体的にはいつよ。
石北線に最後に乗ったのは18年前だけど、いよいよ乗る機会なくなるなぁ。
315国道774号線:2001/02/24(土) 15:05
川島冷三の新刊(?)が出てるね。
ルートだけど、
新函館は在来線と交差するじゃないか。
八雲は在来駅併設じゃないか。
環境アセス準拠などと逝ってる謀ホームページはインチキくさい。
316国道774号線:2001/02/24(土) 19:14
青函を通る貨物列車なんてそんなに走ってないよ。一日25本くらいだから輸送力は全然逼迫してない。
317国道774号線:2001/02/24(土) 20:11
>>315
川島の本のに書いてある「筆者案」なんか読むと却って現状より改悪になりそうなことが書いてあったりするぞ。
無視しろとまでは言わないけど、あまりアテになる人ではないと思う。
318国道774号線:2001/02/24(土) 21:57
>>316
青函トンネルが逼迫してるんじゃないの。
その両端が著しく貧弱なの。
青森〜中小国信号所、木古内〜五稜郭を複線化できれば
路線容量問題は、解決はするんよ。
でも、えらく金がかかるし、スキーム組むことも出来ないので、
それならいっその事新幹線作って、
海峡やはつかりの分は新幹線へ流してしまえということ。

多客期に、海峡やはつかりの増発がほとんど出来ないということを
知っているのかな?

>>309
無意味だな。
それこそ、高規格の在来新線を作ったほうがまだ現実味がある。
フリゲは、在来特急やこまちと同じ大きさだから、
今でも不足気味の東京〜大宮間の輸送容量を更に逼迫させる原因にもなるわけだし。
319国道774号線:2001/02/24(土) 23:15
ヨーロッパなぞ逝かずに東京−盛岡−札幌−稚内−コルサコフ−ナホトカ−アンカレジ−バンフ−ウィスラー
−バンクーバー−シアトル−ポートランド−サンフランシスコ−ラスベガス−ロサンゼルスと結べ。その方が有益だ。
320国道774号線:2001/02/24(土) 23:29
>>319
妄想だな(w
船で直接運べるだろうが。
対ヨーロッパの場合は、治安のすこぶる悪い
マラッカ海峡や紅海を通らないとならんから
鉄路で運ぼう、という話が出るんだからさ。
321国道774号線:2001/02/25(日) 02:47
>>318 に同意。
青函に貨物列車が「走ってない」のではなく「走らせられない」のだから。
おまけに快速海峡が青函間限定の客車列車というのも何とも中途半端。
(実際JR北が781系電車で走行試験を開始している)

函館以北が非電化である以上、函館以北からの直通化を考えるよりは
青森以南からの直通を考える方が現実的ということもあるし、
何より新幹線規格の海峡線区間の前後があの惨状では、
長期的に考えると損失の方が大きいように思う。
322国道774号線:2001/02/25(日) 11:31
>>317
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftrain/frdb/data/ss102t.htm
では、川島のが正しいと言える。
323国道774号線:2001/02/25(日) 13:22
多客時といってもお盆の数日間だけです。そのためだけに
新幹線を作る必要性は全くありません。
それから複線化は金がかかると言いながら、もっと金のかかる新幹線
を作れというのは矛盾していますよ。本当に逼迫しているのならば
交換できる駅を増やすとか部分複線化など、金のかからない方法を
検討するべきです。
それに新幹線が通ったら在来線は維持できません。
貨物列車はどうするのですか?
渡り鳥が運んでくれるとでも思っているのですか。
青森−函館間は寝台特急を除くと1日12本しか走っていません。
乗客もどんどん減り続けています。そのような所に新幹線を通す
のは無駄です。
324国道774号線:2001/02/25(日) 15:06
>>323
単線で貨物・旅客で40往復も走ってりゃ、かなり厳しいとは思うが?
それに津軽線や江差線のローカル列車もあるんだし。

それに複線化事業だとJR北海道単体でやらないといけない。
新幹線以上に理解されにくいから、
税金投入は出来ないのはほぼ確実。
#青函トンネルは、”北海道新幹線の一部”だから公費が入れられるんだろうし。

そういう訳で、複線化事業は難しい。
新幹線作るよりも難しい。
なにせ新幹線作るのと違って、
時短はあまり望めないし、乗客増の効果に至っては皆無と言っていいからね。

在来線だけど、新幹線開通させるなら、
ローカル列車はむしろ廃止がベストだと思う。
325国道774号線:2001/02/25(日) 15:07
あ、津軽線は東日本か。
もっとやりそうにないわ。
326国道774号線:2001/02/25(日) 16:44
んじゃ貨物列車も廃止するのね。
327国道774号線:2001/02/25(日) 20:34
>>326
宗谷トンネルができなかったらね。
328国道774号線:2001/02/25(日) 20:40
青函問題については、
「トンネルはその効果の3分の1しか発揮していないが、前後のアプローチ区間はパンクしている」とか。
329国道774号線:2001/02/25(日) 23:30
 もう青函カートレインしかないっしょ!
鉄道行政と道路行政が、あの区間に限っては手をつながないと
成し得ないことだが。

 鉄道側は、概出の単線ローカルの複線化。
道路側は東北道インターや青森市内からの高規格バイパス線の
建設など。
それとも、あそこの連中はよユーロトンネル見て、羨ましい
と思わないのかね?
330国道774号線:2001/02/26(月) 01:13
青函トンネルとユーロトンネルは一緒にできんだろう。
331国道774号線:2001/02/26(月) 01:15
カートレイン?船の方が安くていいよ。
ユーロもそれで失敗してる。
332国道774号線:2001/02/26(月) 01:18
だいたい、なんでせっかく広広とした船があるのに、
わざわざ狭苦しい列車なんかに閉じ込められなきゃいかんのだ??
333国道774号線:2001/02/26(月) 01:30
>>329
ユーロトンネルの経営失敗を見てるからじゃないの?
334国道774号線:2001/02/26(月) 02:16
もういいから作ろう。作ろうよ
335321:2001/02/26(月) 03:09
>>328 が正解。津軽海峡線全体の輸送力って結構逼迫していますよ。
乗客の減少も、あの区間の輸送体系が不便故に起こっているわけで、
だからJR北が電車化しようとしている。潜在的な需要が無いわけではないです。

因みに、新幹線が開通したら青函トンネル区間は三線区間に出来ます。
トンネルに行ってみると分かる通り、トンネル入口への取り付け区間は、
青森側も函館側も将来の新幹線敷設を意識した作りになっています。
336国道774号線:2001/02/26(月) 12:49
津軽海峡線の輸送力が逼迫してるなら複線化が一番だろ。
新幹線ができても北斗星や貨物列車、津軽線・江差線の普通列車は
そのまま残るのだから輸送力増強とはいえないだろう。

複線化に金を出すシステムになってないから新幹線を建設するしかない
と言っている奴がいたが、何か間違っていると思う。
337国道774号線:2001/02/26(月) 13:49
とりあえず、

耐え難きを耐え、
忍び難きを忍んでみようよ

複線化で十分じゃないか
338国道774号線:2001/02/26(月) 14:07
>>336
それを言ってしまったら、東海道山陽や東北上越も輸送力増強じゃない
ということになるのではなかろうか(笑)。
339国道774号線:2001/02/26(月) 15:13
>>336-337
JR北海道、JR貨物の経営を窮地に追い込む案であるので、残念ながら却下させていただきます。
JR貨物がJR旅客会社に支払う線路使用料は、貨物の経営状態を考慮して実際の経費よりも抑えられています。
実際、東北新幹線 盛岡−八戸間開業に伴って、第3セクター化される平行在来線にJR貨物が支払う線路使用料は3倍にも跳ね上がります。
(増額分については新幹線の線路使用料を原資とした支援によって賄うことになっています)
このような状態で複線化工事を行っても、投資額に見合った増収は見込めません。
(念のため申し添えておきますと、津軽海峡線だけではなく函館本線、室蘭本線も複線化(ついでに電化)
をしなければ意味はありません)

投資額の大小は確かに大切ですが、それよりも投資回収計画が成立するかどうかが問題です。
(複線案では利子さえ賄えないでしょう)
340国道774号線:2001/02/26(月) 15:20
新幹線を建設したところではつかりや海峡の分しか余裕は生まれない。
津軽海峡線は特急が多いため逼迫しているのではないから、
少なくとも輸送力改善には大して貢献しないと思う。
341国道774号線:2001/02/26(月) 15:39
>>339
なぜ複線化するとJRの経営が窮地に陥るのかわからないので教えてくれ。
複線化するだけなら三セクになるわけじゃないから
線路使用料が上がるわけじゃないだろうに。
342国道774号線:2001/02/26(月) 18:49
青函トンネルは開業当時、年間300万を越えていた利用客も
今では3分の2以下の180万人まで落ち込んでいます。
特急はつかり号や快速海峡号も4両〜6両編成での運転です。
343国道774号線:2001/02/26(月) 19:04
>>341
維持費がはね上がるでしょ。
しかも建設費はJRの全額負担になるし。

>>335
781系を入れて、中小国信号所〜木古内間を120km/h運転した場合、
どれくらいの時間短縮になるんでしょうか?

あとJR北海道には、
八戸開業時に、海峡用車両に781系を入れてもらって、
はつかり・海峡スルー運転を実施して欲しい。
(485系-3000も函館までスルーで。)

>>339
複線化より全線電化のほうが重要ではないかと・・・。
貨物を考えたら。

>>340
貨物が25本程度走ってるわけだから、
はつかりや海峡で10本空けば4割増強可能になる。
344国道774号線:2001/02/26(月) 19:05
新幹線はともかく、この区間に限っては、
新線の引きなおしさえ考えたほうがいい。
路線規格・曲線条件が悪すぎて話にならない。
345国道774号線:2001/02/26(月) 19:40
海峡線の輸送力増強策が新幹線建設というのは理解できん。
別の意図があるとしか考えられない。
346国道774号線:2001/02/26(月) 20:43
電化、つったって、あーた、国鉄道総局が1983年度着手を目指して本社と
協議してたときで450億円よ、今だったら1000億円近くかかるらしい。
それでもって、新線への敷き直しったら、全部で3000億円くらいかかるんか?
347国道774号線:2001/02/26(月) 20:56
3000億もすんのか。
なら5倍の金額かけて新幹線に、って考えも起きるわな
348国道774号線:2001/02/26(月) 20:56
新幹線を通したら青森函館間はどれだけ時間短縮されるのかね?
349国道774号線:2001/02/26(月) 21:58
新幹線推進派もLRTスレの鉄ヲタ同様に
手段が目的化しているな
350国道774号線:2001/02/26(月) 22:02
>>349
鉄ヲタの一般的傾向だな。
手段の目的化。

>>345
そのとーり。
ただ、もし青函トンネルをフル活用しようと思うなら、新幹線に
便乗して、青森〜函館間は新幹線と在来線列車のダブルトラック
にするしかないと思うよ。
351国道774号線:2001/02/26(月) 22:06
>>535
鉄ヲタって、もうちょっと知識あるかと思ってたけど、人権観念
ゼロだな。非常識も甚だしいや。ちゃんと学校で教育を受けてき
たのか?それとも?
352国道774号線:2001/02/26(月) 22:44
新青森−渡島大野間が50分として
青森駅から新青森まで5分
渡島大野から函館駅まで30分
のりかえ時間10分づつで計1時間35分。

ちなみに現在の特急はつかりが1時間50分〜2時間
快速海峡が2時間半くらい。
353国道774号線:2001/02/26(月) 22:46
>>351
何故いきなり「人権」なんですか!?
354国道774号線:2001/02/26(月) 22:48
>>353
間違ったらしい。
LRTの方にも同じのが出ていた。
355国道774号線:2001/02/26(月) 22:48
>>351
煽り誤爆?
356国道774号線:2001/02/26(月) 22:49
>>355
元ネタは自動車の円滑な運行のためには強制収容可とか
357国道774号線:2001/02/26(月) 23:04
あっちこっちで煽っててご苦労だな
358国道774号線:2001/02/26(月) 23:20
>352
新青森〜新函館は150キロだから
奥津軽と木古内に停まって50分。
この2駅はどうせ通過が多いから
標準は35〜37分ぐらいというところ。

ところで、渡島大野って
函館から30分もかかったっけ?
359国道774号線:2001/02/26(月) 23:34
>>357
鉄ヲタ鉄ヲタと煽ると反応が面白いと感じた厨房が一人。
話題についてはどーでもいーと思われ(藁
360国道774号線:2001/02/26(月) 23:51
新幹線より、快速海峡の全列車特急電車化の方が先決だな
どうせ青森まで来るのが10年後なんだし
361国道774号線:2001/02/26(月) 23:55
>>360

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

362国道774号線:2001/02/27(火) 00:11
快速海峡の電車化は必須と思われ。
363国道774号線:2001/02/27(火) 00:14
このしゃべり方はうっとおしいと思われ。
やめたほうがいいと思われ。
364国道774号線:2001/02/27(火) 00:54
カーペット
のびのび
365国道774号線:2001/02/27(火) 01:06
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 平成○○軍と思われ
/|         /\   \__________


366国道774号線:2001/02/27(火) 01:30
>362
あまり必要ないと思うけど。快速海峡は客車でも、
停車駅の少ないので加速・減速性能は問題にならず、
またディーゼル発電機も使用していないので普通の
客車より維持コストは安い。また、季節によって
大きく客数が変わる。まさに客車に最適な列車だと
思うが。
367国道774号線:2001/02/27(火) 05:44
>>362 >>366
366の意見にいくらか賛成。
ただ、運転停車がそれなりにあるし、
飛ばせる海峡線内でも速度が上がらない。
そういうところから言って、電車化するメリットもあると思うよ。
それに改造車とはいえ、50系-5000もそろそろ長いことないんじゃない?
368国道774号線:2001/02/27(火) 06:57
そうだな。新幹線の八戸延伸時くらいには
全部特急電車化されるだろうな。
369国道774号線:2001/02/27(火) 08:38
たしかに、波動輸送の多い「海峡」を、輸送力に柔軟性のない電車にするのは少し考え物だな。
370国道774号線:2001/02/27(火) 08:50
電車化のメリット!?
ほとんど重箱の隅だと思うがなあ。
それより、投入する車両費のデメリットのほうがずっとでかいと思うが。
専用新造電気機関車すら投入されてないっていうのに・・・
金はどっから出るんだ金は・・・
371国道774号線:2001/02/27(火) 12:09
>>370
JR北海道としては、そろそろ特急車としては見劣りがしてきた781を、
海峡線に回す意向を持ってるみたいだけどね。
はつかりは新造車と485の改良車、海峡は781ということでいいんでない?
372国道774号線:2001/02/27(火) 13:10
>>366-368
間を取って客車特急化されます(w。
373国道774号線:2001/02/27(火) 13:35
781って海峡全部とおきかえるほどは台数なかったっけ?
374国道774号線:2001/02/27(火) 14:51
旭川室蘭を2時間ヘッドで運転してたんだから、両数はあるんじゃん?
JR北の悲願=ライラックとすずらんの全て785系置き換え
が達成されてからの話さ。
5年くらい前から言ってようだがなかなか実現しそうもないな。
でも、JR北としてはELは早くアボーンしたいんだろうな。
375国道774号線:2001/02/27(火) 16:28
津軽海峡線のメインの客であるコンテナ引っ張るELはJR鴨?
寝台特急は誰がひっぱるの?
376国道774号線:2001/02/28(水) 01:47
>>375
JR北のED79-0  貨客兼用
JR北のED79-100 貨物補機専用(旅客会社なのに)
JR貨のED79-50  貨物専用
377国道774号線:2001/02/28(水) 05:07
急行はまなすの車輌を昼間に快速海峡として有効活用。
50系ダメになったら、東北夜行の寝台車をヒルネ運用
で有効活用。(東北夜行のほうが先短いだろうが。。)

ってしなくても新幹線八戸まできて、はつかり用485車輌が
あまるかな。ということで、特急の本数は増えて快速海峡は
減るのかな。
378国道774号線:2001/02/28(水) 05:09
つーか、781なんか内陸部で酷使されているだろうし
海峡の50系より先短いんじゃ。
379国道774号線:2001/02/28(水) 07:24
>>377
すでにはまなす用14系は、間合い運用で海峡に入ってます。
まあ、八戸開業で485が余るだろうから、それを入れるのもいいかもね。
E751に青函ATC搭載(はつかり運用)
485-3000(はつかり・海峡両用)
これでも485-3000を予備編成に回せるだろうから、
波動・予備用の485-1000未更新車は余ることになりますね。
380国道774号線:2001/02/28(水) 09:06
781もう朽ち果てかけてるよね。
381国道774号線 :2001/02/28(水) 10:19
はつかりはJR東日本の運用、海峡はJR北海道の運用、
ここらへんがめんどくさくて 485系を海峡に等はできるかどうか。

新幹線が青森まで来ればたぶんはつかりもJR北海道の担当
になるんでしょうね。
382国道774号線:2001/02/28(水) 10:45
て優香、特急はつかりって廃止?
青森開業なら、今みたいに快速海峡なんかでお茶濁してないで、
青森〜函館はしっかり特急でしょう。
しかし海峡の特急に「はつかり」のネーミングを持って行くことはないでしょうな。

うーん、どうしても函館で切れちゃうのはいたしかたないところか・・・
青森〜札幌は客車特急じゃないと無理なのね。
383国道774号線:2001/02/28(水) 16:33
海峡は青森〜蟹田・函館〜木古内の区間利用が多いから、
特急列車化は無いと思う。
384国道774号線:2001/02/28(水) 16:55
快速海峡を混雑させているのは青春18きっぷの客。
385国道774号線:2001/02/28(水) 17:11
>>383
JR北の戦術としては特急化あるかも。
そんでもって、お得意の割引切符発売。
「はつかり函館〜木古内往復きっぷ」とか。
386国道774号線:2001/02/28(水) 18:18
蟹田〜木古内間は石勝線と同じで特例特急
387国道774号線:2001/02/28(水) 23:17
>>383
あるとも言えんし、ないとも言えん。
あるとすれば、>>386のいうとおり、蟹田〜木古内は自由席特急料金不要。
あと、ライナー的使い方ができるように、
25kmまで320円の特定自由席特急料金の採用だな。
ただし、25km/hを超えても、
青森〜蟹田(津軽今別)と木古内〜函館の自由席特急料金は一律320円にするべきなんだが。
388国道774号線:2001/03/01(木) 10:06
ゆにこん亡き今、青森〜函館は特急投入で独断場だろう。
新幹線青森開業後の青森〜函館間の輸送状況は今とは変わるだろう。
青函トンネル開業以来初めての転機となるわけだし。
敵は高速フェリーではなく、函館羽田の航空便の領域にかかりはじめる。
青森〜函館の時間短縮の必然性もおのずと出てくる。
やはり今のような快速でお茶を濁しているとは考えにくい。
389国道774号線:2001/03/01(木) 10:10
いよいよフリーゲージのミニ新幹線を持ってくることになるかもな。
390国道774号線:2001/03/01(木) 10:48
>>388
とはいえ、
やまびこ(東京〜八戸)3時間+Sはつかり(八戸〜函館)2時間半?
じゃあ勝負にならないが・・・。
391国道774号線:2001/03/01(木) 11:37
たとえ新函館まで開業しても、青森ー函館の流動数が増えるとは考えにくい。
青森〜札幌では1988年代初頭で鉄道のシェアが5割越えてたが、今は2割以下だろ。
フリーゲージトレインで青森ー札幌直通が実現しても、最早鉄道には人は戻らん。
新青森開業で青函輸送に何の変化があるっつーねん?
392国道774号線:2001/03/01(木) 11:49
>>391
同感。しかも函館は空港近いからね。東京からの観光客も飛行機だろ。
航空会社もこの区間には力入れてるぞ。系列ホテルもあるしな。
航空会社のホテルパックは鉄道に比べても価格的に優位。
393国道774号線:2001/03/01(木) 12:33
 391あたりで、やっと本来の北海道新幹線VS航空機の議論に
戻りかけている気がしてきた。

394国道774号線:2001/03/01(木) 12:44
>392
元値が安い以上、値下げの余地は飛行機以上にある。
JRはホテルパックのようなものを今まで出してこなかったから
仙台や新潟などの都市でノウハウを蓄積しているところ。
東京から限定便往復指定席+宿泊で1万円から。
もちろん、将来の函館や札幌進出を念頭にいれてのもの。
まあ、フルで開通しないと論外なんだけど。
395国道774号線:2001/03/01(木) 12:45
東京〜函館の乗客を大幅に奪うことはてんで不可能だが、
わずかだが選択肢には入りやすくなってくる。
そして対地は東京に限らない。
快速海峡とはつかり(又ははつかり1本)と新幹線を乗り継いで
仙台福島に向かっていた乗客にとっては劇的な変化となる。
新幹線を青森で降りると、その次の区間である津軽海峡線に
特急がありません、ではお粗末だ。
青森市民だけのために新幹線を作るのではない。
フリーゲージ車でも入れられれば、たとえば仙台〜函館は
ほぼ完全にシェアを掌握できるだろう。
396国道774号線:2001/03/01(木) 12:52
>>394
鉄ヲタが常にいう意見だな。
でも、だったらなぜ今までしなかったのかな?それを知りたい。

別に無理に飛行機と競争しなくていいじゃん。どうして鉄はそう
無理させたがるのかなあ。適材適所っていうだろ。
397国道774号線:2001/03/01(木) 12:52
>>391
>フリーゲージトレインで青森ー札幌直通が実現しても、最早鉄道には人は戻らん。

フリーゲージ直通は札幌側じゃなくて仙台側だろ。
なんで札幌〜青森の話になる。
函館以北は半分が非電化だ。つまり、札幌〜函館はディーゼルで
なくてはならない。函館〜青森は長大海底トンネルだ。電車でなく
てはならない。電源と排気ガスの問題であり、ゲージは関係ない。
フリーゲージ車を東北新幹線から乗り入れてきても、函館以北には
北上できない。専ら函館以南の話だろう。
398国道774号線:2001/03/01(木) 12:55
北海道新幹線を当面断念するならフリーゲージなんかいらなくて
ただのミニ新幹線ってことになるんだろうけどね。
北海道新幹線の予定があるばっかりにミニ新幹線にすらできないんだよな。
399国道774号線:2001/03/01(木) 12:56
>>395
飛行機あるだろ。
400国道774号線:2001/03/01(木) 12:57
フリーゲージ車なんかつくるより
津軽海峡線3線化のほうが安かったりしない?
401国道774号線:2001/03/01(木) 13:05
>394
値下げの余地があるなら、どうして新幹線自体は安くないの?
それに、既存の新幹線だってそういうのないよ。どうしてだろう?

そういいきるからには何か根拠があるんだろうが、それがあるなら
教えて欲しい。そうじゃないとただの思い込み、妄想の世界だよ。
402国道774号線:2001/03/01(木) 13:10
北海道新幹線ヲタの主張に
「新幹線は飛行機の実勢価格以上に安く出来る」とあるが、
初めから正規運賃以下の実勢価格にしないと売れない商品
って一体・・・
パソコンで言えば、新型をいきなり価格下げるようなもん
だよ。公取委がだまってないと思うよ。
それまで継続的にそこで商売してたら値下げするのも問題
ないけど、パッと出でいきなり廉売するのは、不正競争の
目的を推定させるからね。
403国道774号線:2001/03/01(木) 13:12
それに、建設費が高いはずの北海道新幹線が、どうして
安値で供給されるのかな?おかしいじゃん。
需要は最低、建設費最高。それでいて価格最低、どうみ
ても実体に適ってないよ。

本気でそんなこと思ってるとしたら、ちょっと・・・
404国道774号線:2001/03/01(木) 13:15
3線化ならフリーゲージのほうが安上がりだと思う。
それに、北海道新幹線できてもフリーゲージトレイン
は別のところでも使いまわせるから、車両自体は
ムダにならない。
405国道774号線:2001/03/01(木) 13:17
ただ、青森⇔函館の鉄道シェア低い、って言っても、
相手は24時間営業のカーフェリーだぜ。
地域性もある。東京人が電車にのって横浜に行くの
とは違う。函館から青森に電車で行っても、そこから
先はレンタカーでも借りるの?
406国道774号線:2001/03/01(木) 14:33
フリーゲージトレインの実用化にめどが立ってから
何かとフリゲ、フリゲと声をあげる奴が増えてきたが、
直通客の需要がないところに導入してもしょうがない。
407国道774号線:2001/03/01(木) 14:40
>>405
意外と東京人が電車に乗って横浜行くような感じでもあるぞ。
通勤してる人だっている。
カーフェリーカーフェリーっていうけれど、車両航走料金いくらか知ってて
言ってんのかな。片道16,510円だよ(4〜5m)。
バスや市電やタクシーなど、公共交通機関がないわけじゃなかろうに。
どうしても車必要ならレンタカー借りたってまだおつりがくるぞ。
ちなみに2等旅客だけなら1,420円。
408国道774号線:2001/03/01(木) 14:42
>>400
そうですね。青函トンネルのレールって当初は1.435mmで敷設されていたのを、
開通直前に内側レールを1.067mmに合わせてズラしたという経緯があるくらいだし。
3線区間にしてJR貨物にはEH500(だったっけ、隅田川〜五稜郭を直通できるやつ)を
増備して貰うというのがいい方法かも。
409国道774号線:2001/03/01(木) 14:47
>>403
確かに、おかしい。
410国道774号線:2001/03/01(木) 14:53
>>408
雪が降るところで三線化はない。
411国道774号線:2001/03/01(木) 14:55
>>410
なぁに言っとる。アホ。
412国道774号線:2001/03/01(木) 14:58
>>411
山形新幹線建設の経緯を知らんのか?
413国道774号線:2001/03/01(木) 15:07
>401
値下げの必要がないからに決まっているでしょう。
高い値段で売れるなら、それに越したことはない。
414国道774号線:2001/03/01(木) 15:10
>>412
新庄延伸と秋田新幹線はどうだ。
415国道774号線:2001/03/01(木) 15:11
渡島檜山と津軽地方は山形や秋田よりずっと雪少ないです。
416国道774号線:2001/03/01(木) 15:11
>402
パソコンのことは知らんが、
飛行機だって正規運賃が意味をなしていないだろうに。
たかだか割引切符を売るだけのことで
何を訳のわからんことを言っているのやら。
417国道774号線:2001/03/01(木) 15:13
>>414
同じ。
418国道774号線:2001/03/01(木) 15:21
まあ、函館はそこまで力を入れるほど
経営的に魅力がある都市だと思わないけどね。
JRの社長が何言ったかしらないけど、
積極的に乗り出していく必要はないね。
419国道774号線:2001/03/01(木) 15:40
人口
函館 29万
青森 30万
秋田 31万
山形 25万
420国道774号線:2001/03/01(木) 15:43
>>416
鉄ヲタの発想
「新幹線は割引運賃にしたら乗る」

逆にいえば、割り引かないと乗らないわけで・・・
哀れ新幹線。

でも、市場価格が飛行機ほど安くなるかは疑問。旅行会社が
まとめ買いする飛行機のようにはいかないと思うけどね。

421国道774号線:2001/03/01(木) 15:45
飛行機会社→一定枠を旅行会社に機売り→小売

JR→団体を除いて自分で小売(一部の割引きっぷを除き定価販売)
旅行会社枠は割引率低い

とすると、市場価格は飛行機の方が安くなる。
元売からの放出価格が安いからね。

鉄ヲタは世間知らずだから、こういう(一見ずるいが)市場システム
なんか知らないんだろうね〜

422国道774号線:2001/03/01(木) 15:45
>>419
他の東北の都市と同等の需要があると言いたいのだろうけど、
飛行機を考えると少なくとも鉄道にはのらないな。
423国道774号線:2001/03/01(木) 15:46
人口はどっこい。
函館は青森秋田山形より明らかに観光客は多いだろう。
行き止まりの山形秋田にミニ新幹線があって
函館に経営的魅力がないという根拠は何か。
424国道774号線:2001/03/01(木) 15:48
>>422
対東京でしか考えてないんじゃないか?
425国道774号線:2001/03/01(木) 15:54
>>423
いくら観光客が多くても飛行機に乗る。
426国道774号線:2001/03/01(木) 15:58
>>422
対東京の需要しかないだろ。
秋田・青森と違って東北各都市(特に仙台)
への需要は少ない。
427国道774号線:2001/03/01(木) 15:59
× >>422
>>424
428国道774号線:2001/03/01(木) 16:01
>420-421
大阪行きや岡山行きの飛行機だって
値下げしなければ相手にされないんだが、それは悲惨かね?
与えられた条件で最大の利益を確保しようとするのは
企業として当然のことで、新幹線も飛行機も関係ない。

ところで、>>394で書いた格安パックは
JR東とJTBが協力して出しているものだよ。
「ずるい売り方」のお手本はもうあるんだから、
あとはただ真似るだけ。
429国道774号線:2001/03/01(木) 16:07
>>428
ただ既存の路線と新しく建設する路線では別だろ。
ダンピングしなければならないような路線をわざわざ建設するか?
430国道774号線:2001/03/01(木) 16:08
>>428
どうして今まで真似しなかったのかなあ?競合区間山ほどあったのにね。

ま、鉄ヲタにそんなこと聞いても無駄か。取りあえず自分が新幹線乗れ
たらいいんだもんな。
431国道774号線:2001/03/01(木) 16:10
>>428
ふうん。JRとJTBが組んでるのね。知ってるけど。

まあでも、中小の旅行業者のツアーが安いから愛用するけど、
そういうところのは飛行機オンリーだね。新幹線は見たこと
がない。
JRは大手しか相手にしないんだろうな。

そういうところまで考えると、JRがそれほど市場価格を安く
設定できるか疑問だな。
432国道774号線:2001/03/01(木) 16:11
電車の利益率ってどの程度なんだろう?
高額(2兆円にもわたる)の建設費を償還するのに、安値で
いいのかね。
433国道774号線:2001/03/01(木) 16:12
>ふうん。JRとJTBが組んでるのね。知ってるけど。

おかしな日本語だな。
434国道774号線:2001/03/01(木) 16:19
>430
これは簡単。東海道新幹線の混雑が原因。
東京から広島や福岡まで割引してまで載せるよりも
大阪までの客を定価で乗せた方がJR東海は儲かるからね。
席数が限られているんだから、上客優先は当たり前。

他の競合区間は1〜2割引程度の切符で競争できてるから
それ以上割り引く必要性が存在しないね。

>429
割引前提で見積もって、儲かると踏めば建設すればいいし、
ダメなら止めればよい。GOサインを出すのはJR自身。

>431
自分が飛行機に乗るときは東急観光のパックなんだけど、
中小のはもっと安いんだ?
435国道774号線:2001/03/01(木) 17:12
>>426
「少ない」んだろ。ないんじゃないだろ。
函館に新幹線ひけという話じゃなくて、
青森開業後は青森函館間の特急云々、っていう話だったと思うが。
436国道774号線:2001/03/01(木) 17:17
東京駅から札幌まで新幹線が飛行機より早く着くことは絶対にありえないので
sage
437国道774号線:2001/03/01(木) 20:52
>>397
仙台〜函館の流動数なんて、青森〜札幌の7分の1以下だろが。
新函館まで開業、新函館〜札幌フリゲによる青森〜札幌なんて需要がないだろう
ということから、
新青森まで開業、新青森〜函館にフリゲ投入になったところで全く採算に乗らない
ということくらい読み取れよ。
438国道774号線:2001/03/01(木) 21:09
「じゃらん」ぐらい見ろよ。鉄ヲタがいくらあがいて新幹線の割引
念じても、その希望打ち砕かれると思うよ。
新幹線にこだわる人生もいいけど、もっと世間の実情を知った方が
いいと思うけどね。
439国道774号線:2001/03/01(木) 21:27
札幌〜函館間て新幹線だと何分かかるの?
440国道774号線:2001/03/01(木) 21:28
↑ルートによって違う。室蘭経由なら1時間半。
441国道774号線:2001/03/01(木) 21:31
>>438
同感。
鉄ヲタって、世間の常識というか、世間一般の人がどうしてるかあまり知らないんだろうね、現実を。かわいそうになってきたよ。
442国道774号線:2001/03/01(木) 22:15
>>434
でも、じゃんじゃん安くして北海道からどんどん客が来ても、
大宮−東京の線路やホームに余裕があるわけじゃないからね。
拡張の費用もかかるから、かえって儲からないよ。
443国道774号線:2001/03/01(木) 22:28
函館まで建設しても、駅は空港より不便な場所じゃないのか?
444国道774号線:2001/03/01(木) 23:14

そうそう。
445国道774号線:2001/03/01(木) 23:48
札幌延長はあきらめて函館行き新幹線とすべき
これなら函館駅に乗り入れ可能だし
なんといっても北海道まで行っているので「北海道新幹線」を名乗れる
446国道774号線:2001/03/01(木) 23:58
札幌延長を断念すれば
現函館駅に乗り入れもできるから
かえっていいのでは?
447国道774号線:2001/03/02(金) 00:10
永久に解消することがない営業赤字を、函館市と周辺自治体だけで負担するなら
一道民としては賛成です。
448国道774号線:2001/03/02(金) 00:16
函館なら飛行機だけで充分だよ。
449国道774号線:2001/03/02(金) 00:31
>>440
いまさら室蘭経由の話なんかするな
つうか室蘭経由でも300kmだからそんなにかからないだろ
(各駅なんて言い訳するなよ)
小樽経由なら45分
つうか>>339って、それくらいの基礎知識もなく参加しとんのか
レベルが低いからPART4になってもこのレベルの議論たらたら
450国道774号線:2001/03/02(金) 00:36
函館止まりは、収支上最悪。
こんな大前提も知らない奴がこのスレにはびこるのは我慢できん。
451国道774号線:2001/03/02(金) 00:47
青函トンネルが完成しているから、安価に函館延伸できると思っているのだろうが
4300億円かかるぞ。
452国道774号線:2001/03/02(金) 00:48
>438
>新幹線にこだわる人生もいいけど、
良かないだろ、そんな人生(爆)。煽りがヘタ。
じゃらんは今度読んでおくから、その後のコメントってことで。

>445-446
函館止まりはJR北海道に対する拷問以外の何ものでもない。
札幌延長の確約がない限りJR北は着工許可を出さんよ。

>449
まあ新人さんは常に入ってくるから>>1に書いてある通り
繰り返しを厭わずまったりいきましょうや。
453国道774号線:2001/03/02(金) 00:50
>>448   >函館なら飛行機だけで充分だよ。
      
        これは賛成です。新幹線の基本輸送概念が大量輸送
       だから、函館という町には今のところ、それを満足させる
       需要がない。

 それと、新函館〜札幌の話しはココでは無しにした方がいいと思うよ。
新青森〜新函館と新函館〜札幌は別の話しだと思うんだ。
フリゲの話しが出たが、海線でも半分の電化率なのだから、電車の投入は
ないと思った方がいい。新幹線の開通が例え20年後だとしても、
JR−北は電化工事などしないよ。

 ここは、新青森開通時のその先の輸送について、議論を特化した方が
いいと思。考えられるパターンを場合分けしてね。   
454国道774号線:2001/03/02(金) 01:00
>>449
300kmだろ?表定速度200kmなら1時間半ぐらいになるだろ。
455国道774号線:2001/03/02(金) 01:15
>>454
211.3Km.
http://www.venus.dti.ne.jp/~gdh01560/hsks.html
はこのスレの前提となる重要なHPだからちゃんとみるように。
456国道774号線:2001/03/02(金) 01:24
221.3km/hだと300kmは1時間25分。
457国道774号線:2001/03/02(金) 01:27
時速と距離がごっちゃになってない?
458国道774号線:2001/03/02(金) 01:28
>456
計算が違う。
459国道774号線:2001/03/02(金) 01:31
>>457
なってるな。>>455は小樽経由の距離が211.3Kmと言ってるのでは。
460国道774号線:2001/03/02(金) 01:37
最高時速300キロで走行した場合の例。出典はここ↓。
http://www.westjr.co.jp/kou/500_sp/500_02.html

(1) 2停車駅間の平均速度
 広島〜小倉間の平均速度 261.8 Km/h
 (192.0 Kmを44分で走行)
(2) 始発駅から終着駅までの平均速度
 新大阪〜博多間の平均速度 242.5 Km/h
 (553.7Kmを2時間17分で走行)

ということだから、最高時速300キロで走行して
平均時速250くらいは余裕で大丈夫だろう。
211キロなら50分をちょっと超えるくらいか。
461国道774号線:2001/03/02(金) 02:19
山越え区間や札幌近郊も300キロで走るのか?
462国道774号線:2001/03/02(金) 04:04
仮に室蘭ルートだとしても300kmと言ってる時に小樽ルート出してこんがらがらせて
簡単な割り算もできないなんて…
現行室蘭ルートは300kmで九州新幹線(博多−西鹿児島)より短い
九州新幹線の(博多−熊本−西鹿児島)が1時間4分だから1時間程度となると考えるのが妥当
1時間半は各駅停車だよ。

それから小樽ルートは
455は誰のHPよ?
一応
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/trainplan/trainplan.html
の方が正式だろ
463国道774号線:2001/03/02(金) 08:09
電車化して海峡とはつかりのスピードアップを。
値段と居住性ではフェリーにはどうやってもかなわないので、
JRにはスピードが求められてる。

あと新青森開業時点で新青森〜函館となると
青森駅で方向転換になるので、
電車化は必須になると思われるしね。
464国道774号線:2001/03/02(金) 08:54
300kmなら250km/hで1時間12分。

でも、>>460て、停車時間が入ってない純粋な走行時間だろ?恣意的に分断するなよ。
表定速度てのは、停車時間も含めるんだよ。
しかも、最高速度が上がれば上がるほど、停車などのロスが表定速度
に与える影響は大きい。
だから>>450の表定速度値は眉唾。
465国道774号線:2001/03/02(金) 09:07
でさ、どのルートにするの?
東京〜札幌シェア25%を維持するには、4時間30分は絶対だよ。
そうすると室蘭ルートは厳しいと思う。
さりとて、小樽経由ルートって、山線じゃなくて羊蹄山をぶちぬく
ルートだけど、あの辺今火山活動活発だろ?どうするんだろうね。
466国道774号線:2001/03/02(金) 09:15
>>464
>>460は新大阪〜博多で算出してるよ。停車時間も含めてる。

ただ、俺も460は眉唾と思った。
300km/hって、500系だろ?あんな狭苦しいの、3時間もおられないよ。

最高条件で比較したがるのはわかるけどさ、どうして居住性を考えな
いのかね。乗客は皆鉄ヲタと思ってるのか??4時間以上乗せられる身
になって考えたらどうかと思うが?

それに、東京〜大宮間だけじゃなくて、本数の比較的多い仙台以南で、
そう思い通りに300km/hで走れるダイヤが組めるか??
あと、青函トンネルも隘路だわな。貨物列車との兼ね合いがあるもん。

結局、300km/hで思い通りに走れるのか?ってことさ。


467国道774号線:2001/03/02(金) 09:37
室蘭ルートとかまだ言ってる奴に告ぐ。
ルートはもう小樽回りということで大昔に決定している。
全線の7割がトンネルで占める。
いまさら「どのルート」とか「山越えは」とか議論しても何にもならんので
忘れなさい。

札幌〜函館45分だ。 いまさら議論の余地はない。
468国道774号線:2001/03/02(金) 09:38
>>466

話をその方面に持ってくのはよそうぜ。
札幌延長はとりあえず置いておくことにしたのだから。
また不毛な議論が続くことになってしまう。
469国道774号線:2001/03/02(金) 09:52
>>465
羊蹄山は活動していない。
それより樽前と有珠が常時観測指定の危険火山だ。
470469:2001/03/02(金) 09:52
ついでに(北海道)駒ヶ岳モナー
471国道774号線:2001/03/02(金) 10:02
>466
札幌開業はまだまだ先の話なんだから、
500系がそのまま入るわけがないだろう。
居住性に配慮した車両を新造するに決まってる。

仙台以南が本数多いと言ったって、せいぜい毎時8本程度。
東海道同様に各駅に待避設備があるんだから
ダイヤを組むのは難しいことではないと思うが。
472国道774号線:2001/03/02(金) 10:11
>>471
そういうタイプのを新造するに決まってるって・・・
物理的にできるのか?
大言壮語はできるようになってからにしてくれ。

あと、ダイヤの話についてだが、速達タイプが出来たら客が集中しないか?
473国道774号線:2001/03/02(金) 11:23
>472
九州新幹線の車両は700系をベースに造られるが、
ちゃんと時速300キロ出すことになってるよ。
現時点でも可能なのに、大言壮語でもなんでもない。

速達タイプには今でも客が集中しているが、
何か問題かい?
474国道774号線:2001/03/02(金) 12:23
>300km/hって、500系だろ?あんな狭苦しいの、3時間もおられないよ。
>最高条件で比較したがるのはわかるけどさ、どうして居住性を考えな
>いのかね。乗客は皆鉄ヲタと思ってるのか??4時間以上乗せられる身
>になって考えたらどうかと思うが?

比較的、居住性が良いとされている700系ベースの車両でも
 300km/hは大丈夫。九州新幹線しかり、台湾新幹線しかり。
 現在、函館に相当する距離の広島へも、約4時間かかってのぞみに
 乗っている客も多々いるよ。
 飛行機が1時間30分前後で到達といっても、例えそれを声高に売りに
 しても、全員が飛行機に移らないことが証明している。
 ただし、東京ー札幌はその限りではない。

>それに、東京〜大宮間だけじゃなくて、本数の比較的多い仙台以南で、
>そう思い通りに300km/hで走れるダイヤが組めるか??
>あと、青函トンネルも隘路だわな。貨物列車との兼ね合いがあるもん。
>結局、300km/hで思い通りに走れるのか?ってことさ。

新函館開通程度なら、仙台以北での300km/h運転ということも
考えられる。ただ、青函トンネル内を200km/h程度に減速すると、
函館までの到達時間が・・・ 
475国道774号線:2001/03/02(金) 13:10
北海道新幹線は東海道山陽新幹線みたいに途中に大都市がそんなにないから
無駄だなー
476国道774号線:2001/03/02(金) 13:34
盛岡でぷっつり切れた東北新幹線ですらドル箱になれるんだから
札幌行きの需要を一部でも取れれば十分。
477国道774号線:2001/03/02(金) 14:21
結局札幌延伸の話になってしまうようだな。
478国道774号線:2001/03/02(金) 15:05
新函館開業時は 「函館(行)新幹線」?
479国道774号線:2001/03/02(金) 15:39
>478
ないない。長野の時みたいに旅客案内上の不都合がないもん。
480478:2001/03/02(金) 16:17
むう。長野は北陸じゃなかったけど函館は北海道だもんな。
481国道774号線:2001/03/02(金) 20:02
>>776
アホだな〜。盛岡なんて距離で言えば北海道までの半分じゃん。
東京〜盛岡と同等の距離を、圧倒的に少ない客で支えるの?
482国道774号線:2001/03/02(金) 20:05
>>473
輸送段差をどうクリヤするんだ?
483国道774号線:2001/03/02(金) 20:26
>>476は意味不明。
484国道774号線:2001/03/02(金) 22:58
>481
末端でも上越並みの客はいるんだから採算は取れるだろ?

>482
他の新幹線でやってることを真似るだけ。
485国道774号線:2001/03/02(金) 23:13
>>484
それがいないから困るんだ。
486国道774号線:2001/03/02(金) 23:16
>>482
東海道〜山陽は、系統を分断して対処してるな。
盛岡乗換えってことか。
487国道774号線:2001/03/03(土) 00:14
>486
混雑区間の続行列車設定&編成の増解結があるだろ。
488国道774号線:2001/03/03(土) 01:49
>>487
編成の増解結ねえ・・・そんな悠長なことしてる暇あるの?
所要時間短縮に必死なのにね。
489国道774号線:2001/03/03(土) 02:27
>488
解結はロスタイムなし。停車時間中で片が付く。
連結の場合は手前から速度を落とすので2〜3分くらいロスがある。

490国道774号線:2001/03/03(土) 02:33
所要時間・運賃ではおそらく勝負にならない。
もし建設するなら飛行機とは違う魅力がないと駄目だろ。
491国道774号線:2001/03/03(土) 02:45
いまだ札幌延長を信じてる奴がいるとは思わなかった。
492国道774号線:2001/03/03(土) 08:23
>>490
AIRDOこけたら片道25000円〜30000円まで戻るよ。
飛行機有利とは言いきれない。

というか、まずこけるだろう。
493国道774号線:2001/03/03(土) 08:28
>>488
仙台みたいな2分程度の停車時間が必要なところなら問題なし。
494国道774号線:2001/03/03(土) 10:44
>490
運賃は勝負になる。所要時間は出発地・到着地の条件による。
東京北部から羽田に戻ってから飛ぶよりは新幹線が早くて安い。
飛行機に完全勝利する必要はもとから無いのだから
新幹線が有利なエリアがある程度できれば、それで十分。
495国道774号線:2001/03/03(土) 16:42
>>494 同意かも。
496国道774号線:2001/03/03(土) 17:06
AIRDOの廃業が前提ということを国民に説明しているのか?
497国道774号線:2001/03/03(土) 17:42
>>494
国が不景気の時にそんなエリアを無理に作る必要もなかろう。
498国道774号線:2001/03/03(土) 17:43
>>492
明確な根拠を示さないと、信用毀損罪だぞ。

それはいいとして、航空会社もさすがに新幹線には対抗するんじゃ
ないかね?何しろドル箱じゃん。
499国道774号線:2001/03/03(土) 19:33
>>498
着陸料さえ払えねーんだから、そう思われても仕方ないだろう。
新聞・週刊誌ですでに報じられてることだしな。
500国道774号線:2001/03/03(土) 19:38
>>498
新幹線あるならば、対抗上値下げするとは思う。
それも今みたいなAIRDO狙い撃ちではなく、全便大幅値下げ。
これが利用客にとっていちばんメリットが大きいよ。

AIRDOが無ければ航空運賃がもとの水準に戻るのは明白だと思う。
なら、JAL、ANA、JASの3社で競合が成り立つなら、
とっく東京〜千歳、東京〜福岡は、全便20000円で飛んでるよ。
501修正:2001/03/03(土) 19:40
JAL、ANA、JASの3社で競合が成り立つなら、
とっくに東京〜千歳、東京〜福岡は、全便20000円で飛んでるよ。


502国道774号線:2001/03/03(土) 23:04
新幹線開業で航空運賃値下げはいいけど、
新幹線がそれに対抗できるか考えろよ。
AIRDOみたいに撤退とはいかないのだからな。
503国道774号線:2001/03/03(土) 23:20
だいじょーぶ。
新幹線は建設費以外は低コストだからねぇ。
504国道774号線:2001/03/03(土) 23:23
>502
既に値下げが恒常化している飛行機が
果たして再値下げという手段をとれるものかな?
505国道774号線:2001/03/03(土) 23:35
>>503
その建設費が一番問題なんだろうが。
506国道774号線:2001/03/03(土) 23:38
>>504
少なくとも新幹線よりは安く設定できるだろうが。
507国道774号線:2001/03/03(土) 23:39
>>494

>国が不景気の時にそんなエリアを無理に作る必要もなかろう。
「不景気」でなく「財政危機」を問題にするのだな。
単なる不景気ならそれこそ財政出動が有効だからな。

それに新幹線が有利になる地域は人為的にできるものではない。
首都圏北部(東京北部を含む)は新幹線が最初から有利。
508国道774号線:2001/03/03(土) 23:46
>>507
財政出動が有効でないのは明らかになってきてないか?
新幹線が有利は地域があるのは認めるが、
絶対数からすると大したことはない。
509国道774号線:2001/03/03(土) 23:47
しかし、宇都宮空港できたら、どうしようもないなー。
510国道774号線:2001/03/03(土) 23:48
>>509
俺は反対派だが、それだけはない。
511国道774号線:2001/03/03(土) 23:57
>>505
知っている?
日本航空は税金で埋め合わせしても空港の着陸料を下げろといっていることを。
http://www.jal.co.jp/keynote/key02/index2.html#6
JRはそんなケチくさじこといわないよ。
512国道774号線:2001/03/04(日) 00:02
>>508
そうかな、本当に飛行機が有利なのは東海道線沿線ぐらいだと思うが。
513国道774号線:2001/03/04(日) 00:04
時間とか料金とかも重要だけど、安全性ってのは関係ないの?
まあ、新幹線が絶対安全かどうかは別だけど、
今のところはかけこみ乗車しない限り安全ということで。

514国道774号線:2001/03/04(日) 00:12
そういえば、シャトル便スレの事故ヲタなつかしいなぁ。(藁
515国道774号線:2001/03/04(日) 01:26
>>506
根拠は?
516国道774号線:2001/03/04(日) 07:47
>>513
あとは健康上の問題もあるねぇ。体質上や主治医から止められてるという理由で
飛行機に乗れないという話は聞くけど、そういう理由で新幹線に乗れないという
話は聞かないな。

で、青函トンネルって、絶対に崩壊とか突然亀裂が生じて水没とかないのかなぁ。
だって、セメントミルクを注入した部分ってさ、常に1平方cm当り20kgとかの
水圧受け続けてるんだろ。今までもってるのがオレには驚異だ。
航空機事故も恐いけど、列車で溺死ってのもゾっとするなー。
517国道774号線:2001/03/04(日) 08:23
具体的に都内数ヶ所(都内でないのも含まれるが)、
(大手町・新宿・渋谷・池袋・赤羽・さいたま新都心・霞ヶ関・永田町・品川・三鷹・東京ディズニーランド)
ここから札幌の大通り公園までの所要時間を算出するとどうなるだろうね?
518国道774号線:2001/03/04(日) 18:18
>>516
健康上の理由で飛行機に乗れない人は、
東京から北海道まで行くのに何をつかっているの?
519国道774号線:2001/03/04(日) 18:26
>>517
埼玉以外は原則、1時間前後の差をつけて航空が全勝だな。
現実には希望便の予約ができない、首都高や湾岸線が混雑、バスが来ない、
飛行機が予定通り離陸しない、あるいは搭乗すらできない、
千歳に着陸できない、
なんてことが恒常的にあるから、
俺的には基本的に飛行機、でも即座に新幹線に切り替えられる用意はしておくだろうな。
千歳地方の天候は都内出発前にチェックしといて、ね。
出張の前にまず便の心配、てのはある面仕事の効率に差し支えるよ。
まあ北海道の人間はのんびりしたのが多いみたいだが。
日帰りは飛行機が絶対だけど、宿泊込の出張なら当然新幹線も選択肢に入る。
520国道774号線:2001/03/04(日) 19:29
 現実的なレス、サンキュー。
こういうのをこれからも期待する。
521国道774号線:2001/03/04(日) 19:38
>517
新幹線利用の場合、時速300キロの速達列車(途中3駅停車を想定)が
東京〜札幌で4時間15分、大宮〜札幌で3時間52分くらいになる。
飛行機の場合、東京駅〜札幌駅の所要時間は標準で3時間30分。
あとは、各地点への所要時間を加減していけば計算できるね。
522国道774号線:2001/03/04(日) 20:35
>>521
また出てきたよ〜、鉄ヲタがよ〜!いいかげんに現実を見据えてくれよ。
ホント。
東京駅が起点てのもヘンだよなそもそも。
まあいいや。

東京駅〜浜松町 3分
浜松町〜羽田空港 23分
羽田空港ロビー待ち 20分
離陸・フライト・着陸・ターミナル 1時間30分
新千歳空港駅まで歩いて10分
新千歳空港 平均待ち時間 7分
新千歳空港〜札幌駅 38分

東京駅と札幌駅でこれだからね。
普通、家から行くだろ?
家から行くなら空港も駅も大してかわんねえよ。


523国道774号線:2001/03/04(日) 20:46
そういや、新幹線ヲタは、何かと言うと埼玉埼玉って埼玉を出したがるけど、
首都圏からの需要って
神奈川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>埼玉
なんだよね。
横浜から新幹線なんて乗ってらんねーよー。

だ(い)埼玉からの微弱な需要を、日本第二の人口を誇る横浜をさしおい
て論じるなって。かなり見苦しいっす。
524国道774号線:2001/03/04(日) 20:57
>>522
俺は中立的な意見であって、非現実的だとは思わないが。
もし仮に札幌まで建設されればこれくらいの所要時間になるだろうと予想
しているだけで、絶対建設しろとか新幹線が有利とまでは言ってない。
その予想も350キロ運転とか途中ノンストップとかとしていなくて
妥当なものと思えるが。
525国道774号線:2001/03/04(日) 20:58
>>518
飛行機以外の乗り物。
ようは、気圧が低くならない乗り物とか、そういうことだろう。
526国道774号線:2001/03/04(日) 21:06
>俺は中立的な意見であって、非現実的だとは思わないが。
524だが、これはおかしな文章だった。
まあ意味はわかるでしょ。
527国道774号線:2001/03/04(日) 21:37
>>523
横浜が頼みとするのは人口だけ。
ではその人口の中身を見てみよう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


神戸の面積は550平方キロ、横浜は500平方キロ。
しかし、神戸市には大きな国立公園があり、市域の大半森林で覆われている。
山が海に迫り平地が少ない。
これは世界的な「美しい港町」の特徴だ。
日本では神戸の他に、長崎、函館が当てはまる。

それに対して、横浜市は殆どが殺風景な平地。
広い平地面積は、
東京のベッドタウンとしてのみ存在価値がある。
昼間人口指数の少なさがそれを鮮やかに証明している。
港町としての魅力は無い。
528:2001/03/04(日) 21:37
横浜に嫉妬する神戸人発見!
529国道774号線:2001/03/04(日) 21:39
>>528
結局、神戸人は・・・
この事実を示されるのが一番辛いんだろう・・・。

●人口(単位:万人)
横浜・・・・・339
神戸・・・・・146

●輸出入金額(単位:百万円)
横浜港・・・9@`875@`696
神戸港・・・6@`860@`119

●港湾貨物取扱量(単位:千トン)
横浜港・・・117@`820
神戸港・・・100@`048

●市の名前
ヨコハマ・・・かっこいい
コウベ・・・・ダサイ(大爆笑)
530国道774号線:2001/03/04(日) 21:52
◆1960(昭和35)年の人口(単位:万人)

横 浜:138
神 戸:111
川 崎: 63
相模原: 10

◆現在の人口(単位:万人)

横 浜:339(201増)
神 戸:146( 35増)
川 崎:122( 59増)
相模原: 60( 50増)

横浜・川崎はもちろん、神奈川第3の都市相模原より将来性の
無さそうな町神戸。(笑)
40年かかって111万人に対し35万人増加というのは、"自然増加"の範囲
でしょう。
つまり、神戸の流入人口による増加数は実質"差し引きゼロ"
と言っても差し支えありません。(笑)

東京は土地が無いから人口が増えない。
大阪も土地が無いから人口が増えない。
しかし、神戸は土地が余っているのに人口が増えない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「神戸=将来性ゼロ」を証明しちゃってスミマセン。
531国道774号線:2001/03/04(日) 21:53
>>530
人口が増えないということはもう既に飽和状態なんだよね。
東京や大阪などの先進地は人口は減少していっている。
神戸や名古屋は一部先進地だったら人口があまり増えていないんだよ。
人口がたくさん増える町というのはそれだけ密度がスカスカの横浜のような後進地の田舎だってことなんだよ(爆笑)
田ンボが多い横浜はまだまだ発展できるよ(笑
532国道774号線:2001/03/04(日) 22:21
>>527-531
誤爆か?
533国道774号線:2001/03/04(日) 22:35
>>522
浜松町での乗換え時間考えれば、合計で3時間15分程度じゃないの?
あと荷物の受け取りや飛行機の座る位置によっては、
3時間半以上かかっても不思議でもなんでも無いと思うが・・・。

>普通、家から行くだろ?
ビジネス需要を念頭に置いて考えたんで
>大手町・新宿・渋谷・池袋・赤羽・さいたま新都心・霞ヶ関・永田町・品川・三鷹・東京ディズニーランド
なんですけど。
まあ三鷹とディズニーランドは関係無いけど。
534国道774号線:2001/03/04(日) 23:53
>522
>東京駅が起点てのもヘンだよなそもそも。

「各地点への所要時間を加減していけば計算できる」と
親切に書いてやっているにもかかわらずこの読解力、
何とかならないか?まったく疲れるよ。

>東京駅〜浜松町 3分
この区間は5〜6分かかる。
浜松町の乗り換え時間とモノレールの待ち時間が抜けている。

>羽田空港ロビー待ち 20分
モノレールが羽田空港駅の地下ホームに着いた時点で、
カウンターのチェックイン締め切り時刻まで残り5分しかない。
こんなギリギリのタイミングを標準的な時間にしないこと。

>東京駅と札幌駅でこれだからね。
>普通、家から行くだろ?
>家から行くなら空港も駅も大してかわんねえよ。

家からの所要時間でも別にいいから
分単位できちんと見積もってくれないか?
535国道774号線:2001/03/05(月) 00:09
>>534
確かに522にはおかしい点もあるかもしれないが、
だからと言って分単位での所要時間を出す必要ないだろ。
新幹線の所要時間を現時点でははっきり確定できない以上、
空路だけ厳密な時間を算出してもしょうがない。
536国道774号線:2001/03/05(月) 00:15
>533
荷物預けなし・エコノミー利用で何度か使ってみて
今まで3時間20分を切ったことはないです。

札幌〜東京まで、全くロスタイムがない状態でも3時間かかります。
(実測値。乗り換えポイントでは全て走ってこの時間)
乗り換えで普通に歩けばもう10分ほどかかりますし、
電車やモノレールの待ち時間がすべて0ということは希です。
チェックインの時刻も(個人差はあれど)余裕をみるのが普通ですから
3時間15分での移動は非常に厳しいのではないでしょうか。
537国道774号線:2001/03/05(月) 00:18
>535
新幹線の所要時間は現在の技術で十分達成できるレベルで算出しています。
これより短くなることがあっても、長くなることは考えにくいです。
538国道774号線:2001/03/05(月) 00:24
新幹線も途中で時間調整とかするんじゃないかい?
539国道774号線:2001/03/05(月) 00:29
>新幹線の所要時間は現在の技術で十分達成できるレベルで算出しています。
ではその所要時間とはどれくらい?JRが発表したもの?
一部の人間が出した数字を既定のものと考えるのはおかしいと思うよ。

別に新幹線に賛成とか反対とかの話じゃなくて、
はっきりわからない段階で結論を出す必要はないってこと。
540名無しよん:2001/03/05(月) 01:11
 バック一つのビジネスマン&北海道逝った事無いヒッキーはどうぞ飛行機お乗り下さい。
スキーヤーとか荷物を3個預けそうな奴は新幹線乗るよん。
ほんっと、あの面倒な回転寿司大会がほとほと嫌なのら。
北海道新幹線が開通したら、ぐるり北海道フリーきっぷ5日間用33,500円で逝くからさぁ〜。
東京から羽田空港の往復1,120円と新千歳空港から札幌間の往復2,080円を差し引いて、
飛行機で行く場合は、羽田−新千歳の片道定価は15,150円でそれ以上はボリ過ぎだがね。

あと、千葉長島は出てけよ!
541国道774号線:2001/03/05(月) 01:19
一晩で到着するなら寝台車が良いな
542国道774号線:2001/03/05(月) 01:21
だから一概にどれが優位なんてことは決められない。
状況に応じて最適な交通手段を選択するのだ。
543名無しよん:2001/03/05(月) 01:27
7〜8月頃の羽田−新千歳路線の適正価格は43,000−1,120−2,080=19,900円と思うのさ〜。
544名無しよん:2001/03/05(月) 01:43
 北海道新幹線で東京−札幌が仮に4時間40分で行く時代には、
東京−ニセコや小樽@キロロが4時間位ってことだ。
しかもニセコはGALA湯沢みたいに駅前とくれば、
東京−越後湯沢@苗場の始発が1時間18分+2時間40分我慢大会って感覚だねぇ。
そんな時代にわざわざ飛行機で逝くの?打倒殿様新幹線になるぞ(ワラ。
545国道774号線:2001/03/05(月) 01:45
>>544
ガーラは日帰りでいけるのに意味がある
546国道774号線:2001/03/05(月) 01:50
 午前6時の始発に乗れば午前10時過ぎにはニセコアヌンプリのパウダーを満喫だよん。p-
547国道774号線:2001/03/05(月) 02:01
>>546
にせこだったら日帰りじゃいかねーよ
548名無しよん:2001/03/05(月) 02:02
 始発電車で午前6時に東京駅、午前10時にはニセコに到着なのら。
バス乗って着替えて午前11時から午後16時30分までオフピステ大会なのさ〜。
温泉浸かって北海の幸に舌鼓して午後18時30分にニセコを出て
午後22時30分東京駅、家に帰宅は午前様最終電車だよん。
日帰りは無理だなぁ。。。
っていうか、飛行機でも日帰りする馬鹿はいないだろうが(ワラ。
549国道774号線:2001/03/05(月) 02:09
ニセコだったら飛行機とホテルの一泊二日のパックの方が新幹線日帰りより安い
550名無しよん:2001/03/05(月) 02:10
 ようするに、北海道の玄関口ってところからスキー場までが極めて近いってことだよん。
新千歳空港からニセコまでのバスの所要時間や、小樽までの電車の時間も考えてみそ。
確実にニセコ、テイネ、キロロ、札幌国際のスキー客は需要を新幹線に喰われるのさ〜。
551名無しよん:2001/03/05(月) 02:15
 JRのことだから新潟や盛岡のホテル宿泊往復新幹線プランの
驚きだ値@ニセコ、小樽、札幌市内を絶対にやるだろうよ。
552国道774号線:2001/03/05(月) 02:18
飛行機の格安ツアーパックの仕組みをしらない厨房ばっかり
鉄道運賃は規定以上の割引ができません
553国道774号線:2001/03/05(月) 02:52
>>552
>飛行機の格安ツアーパックの仕組みをしらない厨房ばっかり
だったら説明してみ。
飛行機にできて新幹線にムリなのはどうして?

>鉄道運賃は規定以上の割引ができません
上限が決まっているだけ。割引率は勝手に決められる。
554国道774号線:2001/03/05(月) 09:24
 国内旅行の格安ツアーパックの仕組みをしらない厨房はキミだよん。
新幹線1本あたり飛行機の数倍の客を乗せて1時間に4本も列車を出すんでしょ?
ツアー3日前に決まったり乗り遅れたら潰しが利かないような飛行機の便の予約の手配より、
遅れても1本後の自由席に飛び乗れる新幹線の予約の手配の方が旅行会社や客にとっては
安心感があるわけなのさ〜。そのため、ツアー企画にバリエーションの幅が増えるので、
北海道旅行需要のパイも拡がってつまらんシェア争いなんてどうでも良くなるわけで。

 いいですね、航空会社との競争関係無しにJRは絶対に割り引きするっしょ。
そのときにはAirDOなど存在して無くても大手航空3社にとっては
上記価格+物価上昇分αの適正価格でかなりきつい競争に巻き込まれるだがね。
JRにはぷらっとプランや驚きだ値プランなどいくらでも格安ツアーパックプランあるのら。
555国道774号線:2001/03/05(月) 10:43
>>554
JR北お得意のスキップも出るかモナー
556国道774号線:2001/03/05(月) 11:01
北海道新幹線の客のわりと多くがスキー客だってか?
1年のうちの3分の2は全く存在しない領域だぞ。
ようく考えて見ろ。スキー客なんて北海道新幹線の客のなん%にも満たないだろうが。
さらに考えて見ろ。東京からガーラ行く何倍の料金になると思う?
安く見積もっても5万からかかるだろ。日帰りスキーに5万?金持ちだな。

東京駅から4時間?
まず第一の前提として通常の速達はニセコに停車しねえだろ。
季節列車でニセコ終着の速達が出るってか?
ニセコの駅前にスキー場があるって?ニセコ行ったことねえな?
仮にニセコに駅ができたとして、ニセコ駅おりてバスが出発して
いちばん近いアンヌプリのリフト乗り場まで30分以上は見ろ。
だいたいがニセコに駅できるのか?倶知安じゃねえのか?

557国道774号線:2001/03/05(月) 13:13
まあ、ニセコぐらいじゃ新幹線の経営は成り立たないでしょ。
558国道774号線:2001/03/05(月) 13:40
>556
駅ができるのは倶知安ですね。スキー場からバス30分。
客数から考えて冬季臨時停車+増結で対処できるでしょう。
大きな追加コストをかけることなく飛行機利用客を奪えます。
(飛行機を使ったときは空港〜ニセコのバスがきつかった)
ところで、日帰りの話はどうみてもネタでしょ。

>557
まあ、メインはあくまで大都市の札幌ですね。
559国道774号線:2001/03/05(月) 13:44
やっぱり札幌へのビジネスマンが乗らない限り無理だろ。
北海道は観光があるといっても観光客はあてにならん。
560国道774号線:2001/03/05(月) 15:20
新幹線で北海道行くのは埼玉県民で、なおかつヒマなやつだけだろうな。
561国道774号線:2001/03/05(月) 17:03
>>561
埼玉が入るなら以北青森まで全部出発地になり得るんでは?
埼玉以北に日本の何%が住んでいるんだ?という疑問は分かる(藁
562名無しよん:2001/03/05(月) 17:12
 おいおい。。。 548のカキコの最後の2行を良く読めよ(ワラ。
倶知安かぁ、なるほど。倶知安−ニセコとか小樽−キロロがバスで
30分ならば、まぁ、越後湯沢から苗場か上越国際って感じだがね。

 確かに、冬は航空機もフル装備のボーダー等の北海道スキーツアー客や
新千歳空港でおみやげ買いあさり函館や札幌のホテル宿泊往復航空機プランの客や
カニ喰い温泉観光ツアー客だけでは需要は全く無いのさ〜。
スヌーピージャンボって出張ビジネスマンのニーズに応えてキャンペーンやってるんだっけ(ワラ?

 東京都や神奈川県のうち京浜急行電鉄沿線在住以外の首都圏南部各県に住んでいる者にとっては、
クソ接続の悪い京浜急行電鉄で羽田空港まで逝くより私鉄や中央線で渋谷・新宿・池袋から大宮へ、
また、直接東京へ出た方が早いよん。

 飛行機で北海道逝くのは北関東各県民で、なおかつ飛行機搭乗券&マイルGETフリークだけだろうな。
563国道774号線:2001/03/05(月) 17:13
>>561
群馬、長野モナー
564名無しよん:2001/03/05(月) 17:26
 ツアー旅行は始発便や最終便に割り当てられる事が多いのら。
午後23時過ぎに羽田にやっと到着して、殺伐した百人一首大会を終わって、
荷物を抱えて接続のえらく悪い京浜急行の電車や長蛇の列のバスで脱出
なんて、ほんっと話にならないよん。羽田のホテルで1泊して逝けってかぁ?

 まぁ、開通したらしたで怯えなくても、羽田−新千歳空港の航空機にも
きっとニーズはあるよ。羽田−関空・伊丹線航空シャトル便並にな(核爆)。
565名無しよん:2001/03/05(月) 17:35
 航空機に何物にも代え難い素晴らしいメリットがあった。。。
札幌市内ではあちらこちら走り回らなければならないが
新千歳空港ロビーではあらゆる北海道各地の特産品が
手に入ることなのら。とりあえず、北海道新幹線開通したら
車内販売の駅弁はいかめしに決定!
566名無しよん:2001/03/05(月) 17:46
 ようするに新幹線や航空機をただの鉄の箱物としてみるのならば、
新幹線は要らないが、客それぞれの条件で考えても、時刻や立地等の
利便性が良くて、なおかつ、ツアーパックで比較的安くて、座席は数が
多くて予約変更が取りやすく、もし、乗り遅れても後続列車の自由席に
飛び乗れば現地には何とか到着することが出来る。客のニーズやロマン(ワラ
に合わせて新幹線や航空機、寝台特急、フェリーと使い分ければいいこと
なだけである。
567国道774号線:2001/03/05(月) 17:51
北海道新幹線の狙うべき利用者の中心は東京ー札幌間のビジネスマンだろうけど
函館と小樽、それに冬季の倶知安(ニセコ)への観光客の利用も馬鹿に出来ない。

函館と小樽and札幌間が1時間弱で結ばれるようになったら
間違いなく北海道観光の中心ラインになるんだなーーーーー。
568国道774号線:2001/03/05(月) 18:21
>>565
空港料金だけどな(w
569国道774号線:2001/03/05(月) 18:27
>>567
北海道観光って何?
札幌、小樽、ニセコ、大沼、函館で北海道観光しょってたつと思ってんの?
半分にも満たないよ・・・
釧路中標津女満別オホーツク紋別帯広旭川稚内空港の観光が新幹線へ1%でも流れるか?
新幹線が絡むのは新千歳着の一部と函館着だけだ。これが伸びるのは否定しないが、
それらが北海道観光のメインになると思ったら大きな間違いだ。
570国道774号線:2001/03/05(月) 19:20
>>569
半分でも凄いんだな。

次のプランはどう?
午前中に東京から函館まで新幹線。
午後、函館を観光して夕方に札幌に移動。
そして夜はすすきので飲む。
次の日は富良野に行くもよし、無理して釧路に行くもよし。
行った先から飛行機で帰る。

どれだけ安くツアーを組めるかはわからんが
現在だとあり得ないルート
571名無しよん:2001/03/05(月) 20:16
 では、北海道新幹線開通後に羽田−函館・新千歳便を減便した場合の羽田−帯広・女満別線を考えてみそ。
現在、この路線それぞれは1日数便のみで、しかもほとんどが、十勝川・阿寒湖・摩周・川湯・温根湯温泉
格安ツアー客で空気輸送をせずに済んでいるんだよん。

 しかし、最終便が午後15時頃でその便を目掛けてバスを飛ばすため、かなりのハードスケジュール
であるのら。もう少し遅い便で楽したいだがね。羽田空港内のバスはいやずら。しかし、空いたら
その枠は当然、北海道各地の空港を優先に割り当てるか、便の時間帯を有利に変更できるため、
弾力的に企画が組〜めるべ?あ゛?!
572国道774号線:2001/03/05(月) 21:18
東北発の北海道観光orスキーツアーは新しい需要となるだろうな。
自分の経験から言っても、
(ニセコ、キロロ、ルスツ群)>>(雫石、安比群)>>>>>>>>>>>>>>>>(蔵王)
て感じだし。

仙台発のツアーはたくさん売られそうな気がするけど。
573国道774号線:2001/03/05(月) 21:49
要するに、新幹線が札幌まで来たら来たで、飛行機も新幹線もそれなりにやってける、
ってことだろ。
もうゴチャゴチャ議論するの無意味だよ。
574国道774号線:2001/03/05(月) 21:54
>>566のいう利点は、新幹線プロパーの利点として傾聴に値するだろう。

ただ、一つ重大なことを見落としている。

そういえるのは、輸送力に冗長性がある場合の話。
しかし、近年開業している新幹線(山形、秋田、長野)は、車両数が少なく、
輸送力の冗長性を確保できていない。
経費を切りつめて造られ、運営される北海道新幹線でも同じ事態が考えられ
る。
つまり、北海道新幹線を、東北・東海道・山陽と同じような輸送力は、実質
的に期待できない。

とすると、あなたが挙げるようなメリットは、享受しにくいと思うよ。
575国道774号線:2001/03/05(月) 21:56
>>573

それなりにやってく必然性を感じないけどね。
どうして新幹線が「必要」なの?
っていうか、「ないと困る」のかな??
ってことです。

ないと困るもの、他にももっとあると思うよ。中央新幹線もそうだし。
576国道774号線:2001/03/05(月) 22:06
>>575
新幹線自体が自己目的化してるんだろうね。
577国道774号線:2001/03/05(月) 22:22
新幹線開業後のダイヤ・運賃、その頃の飛行機の運賃・本数、
さらにそれらを踏まえた上での新幹線利用客の数なんて
現時点で予想できるものではない。

推進派は大繁盛するだろうと予想するし、
反対派は絶対失敗すると予想する。
新幹線建設の是非を議論することが全く無意味とは思わないが、
ここで有意義な議論がされているとは思えない。
578国道774号線:2001/03/05(月) 22:26
うむ、JR北海道にとって新幹線は経営基盤の確立のために必要だから自己目的化するだろうな。
579国道774号線:2001/03/05(月) 22:33
>578
矛盾。
「営基盤の確立のために必要」なら、自己目的化じゃないじゃん。

>575
そんなドル箱区間は民間プロジェクトでやればよろしい。
下手に政治が介入すると余計な駅が増えるばかりだ。

>574
ミニ新幹線は車両が少ないのが問題化しているが、
長野は十分冗長性があるのでは?北海道も同様。
580国道774号線:2001/03/05(月) 22:35
>>575
そうだな。
巨額を費やすんだから建設の必要性を示す必要があるな。
お盆や雪祭りの時期に飛行機が混むというのは説得力がない。
一兆円かかるのだから、どうしても必要という理由を挙げてもらいたい。
581国道774号線:2001/03/05(月) 22:36
>>579
冗長性についてだが、実際の需要予測はないのか?
需要予測もなくプロジェクト推進してるとしたら、そりゃ
自己目的化以外の何者でもないぞ。

計画されたのは昭和40年代だろ?その当時と今とでは時代
が違うと思うんだがな・・・
582国道774号線:2001/03/05(月) 22:36
>>579
長野は周波数切り替えタイプじゃないと軽井沢以遠に入れない、という意味で冗長性がないといいたいのではないかと。真偽は漏れにはわからぬ。
583国道774号線:2001/03/05(月) 22:42
>>575
1兆円ではきかないでしょ。青函トンネルだけで1兆円でしょ。

1兆円あったら、阪神大震災の被災者でローン抱えてる人を救済しても、
3000億円のおつりが来るんだよなあ・・・俺らそういう時のために税金
払ってるはずなのに・・・
国って何なんだろうね。何のために税金払ってるんだろうね。
俺、年間400万円ほど払うことになる(今年)んだけど、わかんないよ。
マジで。
584国道774号線:2001/03/05(月) 22:55
新幹線の需要予測はここ数年の航空運賃の低下を考えていないと思う。
昭和40年代どころか平成の計画でも古いのではないか。

AIRDOがつぶれて航空運賃が上がると予想するのは結構だが、
今からすべて決め付けるのはおかしい。
585国道774号線:2001/03/05(月) 23:01
現在の羽田−札幌便は40便で搭乗率70%程度。
鉄道と違い、定員以上の輸送ができない飛行機にとっては既に飽和状態といえる。
べつに混んでいるのは、盆正月、雪祭りの時期だけではない。
かつて、羽田便をとれないために小松や仙台経由で東京に移動するケースもあったらしい。

羽田を拡張しても、どうせ国際便に発着枠をとられることになるだろうから、
なんらかの手当が必要。

586国道774号線:2001/03/05(月) 23:09
>羽田を拡張しても、どうせ国際便に発着枠をとられることになるだろうから、
>なんらかの手当が必要。

千歳便の枠を増やせばすむだけの話。
昼間に国際便を飛ばす計画はなし。
587国道774号線:2001/03/05(月) 23:13
>現在の羽田−札幌便は40便で搭乗率70%程度。
>鉄道と違い、定員以上の輸送ができない飛行機にとっては既に飽和状態といえる。
実感。

>>584
>AIRDOがつぶれて航空運賃が上がると予想するのは結構だが、
>今からすべて決め付けるのはおかしい。
じゃ上がらないと予想する根拠を示せ。
588国道774号線:2001/03/05(月) 23:14
>>585
ソウル便並の混雑だな。
589国道774号線:2001/03/05(月) 23:15
>>584
つーか、
航空自由化→競争激化→運賃低下→採算性低下→航空会社淘汰(寡占化)→運賃上昇
となるのはアメリカで実証済み。

また石油価格の変動を最大に受けるジェット燃料にたよる航空機が、
安定した体運賃を提供できるとはおもえない。
(もちろん新幹線も影響をうけるが、航空機よりも遥かに小さい)
590国道774号線:2001/03/05(月) 23:22
>>586
>>枠を増やせばすむだけの話。
実際、それで済んでるとは思えんけど・・・
計画なくても潜在的需要はあるし、アジア便は。

札幌-東京間の飛行機は30年間以上輸送量世界一の座を保ってるそうだが、
これっていったい・・・
591国道774号線:2001/03/05(月) 23:22
>>587
上がらないと予想する根拠か・・・難しいなあ。
トリプルトラックなら、けん制しあうからバカ高くはできんだろ。
価格カルテルやったら公取委だし。

逆に、鉄道側の方が、建設費償還負担で運賃上げられることはない
のか?東北・上越・長野まではペイしたが、北海道はペイしない場
合そうなる可能性がまったくないわけじゃないだろ?

引き合いに出すのもヘンだが、国鉄は昭和50年代前半に、運賃・料
金をおよそ50%も値上げしている。これと同じことをされる恐れが
ない根拠も知りたい気がするけどね。
それこそ、新幹線はまったくの独占企業なんですし。
592国道774号線:2001/03/05(月) 23:23
航空運賃が上がるかどうか知らんが、
上がったらその時建設すべばよい話。

上がらないから建設の必要性はないということも
絶対上がるから建設せよという意見も現在では意味なし。
593国道774号線:2001/03/05(月) 23:24
>>590
それとは別に、1000kmを超える長距離を、鉄道輸送で担うところって
国際的に見て稀ですよね。あまり聞いたことないです。
594国道774号線:2001/03/05(月) 23:26
>上がったらその時建設すべばよい話。
上がったらその時建設すればよい話
だった。
595国道774号線:2001/03/05(月) 23:32
東京〜札幌間の輸送力が本当に逼迫してるなら、
羽田を国際化しようが札幌便の優先枠をつくればいいだけの話。

平成11年度の搭乗率は66%だから、
実際に混んでいる日は多くないと思われる。
航空会社もさすがにこれ以上の増便は過剰と考えている。
どうしても移動する必要があれば、
仙台便でも小松便でも使えばよい。
596国道774号線:2001/03/05(月) 23:33
>>591
整備新幹線の建設スキームでは、建設費に充てられるJRの線路使用料は
「受益の範囲内」と定められている。
したがって建設費償還のために値上げになることはない。
(納税者にとっては迷惑なことだが)
597国道774号線:2001/03/05(月) 23:36
>航空自由化→競争激化→運賃低下→採算性低下→航空会社淘汰(寡占化)→運賃上昇
>となるのはアメリカで実証済み。

よって、競争を激化させないためにも新幹線は造りません。
598国道774号線:2001/03/05(月) 23:38
>>596
借金が増えるだけの新幹線は不要。
599国道774号線:2001/03/05(月) 23:45
>>592
青森開業ですら2012年だぞ。札幌開業となれば・・・。
まあ予算の集中投下が可能になるなら、動向を見極めてからの建設決定でもよいと思う。
600国道774号線:2001/03/05(月) 23:48
どうでもいいが、一兆円に値する事業だという意見を出してくれ。
羽田に一兆円出して滑走路を増やすより
新幹線を造るほうが有益という意見はないのか?
601国道774号線:2001/03/05(月) 23:50
>>599
この意見が現実的。
どうしても必要なら予算を集中投入して五年ぐらいで
完成させることもできる。
いまから決定する必要なし。
602国道774号線:2001/03/05(月) 23:55
>>601
願わくば、今建設中の整備新幹線にも予算集中方式を。
ばら撒きで別路線に投入してるようじゃ完全に無駄だ・・・。
603名無しよん:2001/03/05(月) 23:57
 繰り返すが。。。
AIRDOが存続するにしてもだな、飛行機で行く場合は当日分でも、
羽田−新千歳路線の適正価格は15,150円でそれ以上はボリ過ぎだがね。
また、7〜8月頃の適正価格は19,900円と思うのさ〜。
航空会社との競争関係無しにJRは絶対に割り引きするっしょ。
その時は大手航空3社はAIRDOみたいに大半の座席を早特売りでなく正規分を
上記価格+物価上昇分αの適正価格にしなければシェアを奪われるので
かなりきつい競争に巻き込まれるだがね。
JRにはぷらっとプランや驚きだ値プランなどいくらでも格安ツアーパックプランあるのら。
604国道774号線:2001/03/06(火) 00:02
>>600
あえていうなら、両方必要。理由は羽田の逼迫と国際化。
ただし、採算性は異なる。
羽田拡張については詳細に検討していないが、多分建設費の償還は無理だろう。
(航空会社が負担増を拒否するだろうから。>>511参照)
新幹線の方が償還が望める。
605国道774号線:2001/03/06(火) 00:07
>591
>逆に、鉄道側の方が、建設費償還負担で運賃上げられることはない
>のか?東北・上越・長野まではペイしたが、北海道はペイしない場
>合そうなる可能性がまったくないわけじゃないだろ?

乗客が飛行機に流れたら利益はもっと減るから
値上げするにも限度があるよ。

>引き合いに出すのもヘンだが、国鉄は昭和50年代前半に、運賃・料
>金をおよそ50%も値上げしている。これと同じことをされる恐れが
>ない根拠も知りたい気がするけどね。
>それこそ、新幹線はまったくの独占企業なんですし。

JRが会社全体として利益を出している限り
大幅に値上げをするのはムリというもの。
606国道774号線:2001/03/06(火) 00:09
>>604
それをいうなら新幹線も同じだぞ。
新幹線使用料は需要予測をもとに決められるから、
客が乗らないとされれば使用料はおさえられ
結局建設費の償還はできない。
整備新幹線で一番の輸送量とされる九州新幹線でも
線路使用料は年90億円と想定されている。
これでは建設費償還どころではない。

それに羽田拡張と北海道新幹線建設じゃ受益者の数がちがう。
同じ金出すなら羽田だろう。
もっとも新幹線と羽田は別の予算からでるだろうから
比較してもしょうがないが。
607国道774号線:2001/03/06(火) 00:10
 建設利息は馬鹿にならないなぁ。長野新幹線で結果が出てるだろうが。。。
国境最前線の辺境空港活性化のためにも、ムネヲと鳩山と中川はさっさとやれ。
突貫工事で造るか国会議員やめるかの二者択一ですな。ほんっと。
まぁ、内地から他の選挙区の議員さんにガタガタ言っても仕方が無いけどねぇ(w。
608国道774号線:2001/03/06(火) 00:11
>601@`602
これは賛成。くじ引きでも何でもいいからとにかく順番を決めて
1線ずつ予算を集中して開通させていくのが正解。
総予算額が同じなら、建設順位が最下位になっても完成時期は変わらない。
他の路線はもっと早く開通して、建設費の償還を始められる。利息も節約。
609国道774号線:2001/03/06(火) 00:12
AIRDOがつぶれれば航空運賃が上がるから、
新幹線を建設することによって航空運賃を下げるという理屈なのだろう。

しかし、一度航空運賃が上がった時点での航空運賃と新幹線が
対抗できるとしても、その後また運賃競争が始まったら
新幹線の経営が成り立つと思うか?

AIRDOがもしつぶれても会社を清算すれば済むが、
新幹線はそうはいかないぞ。
610国道774号線:2001/03/06(火) 00:16
>>603
割引は結構だが、それでやっていけるのか?
むしろきついのはJRだろ。
611国道774号線:2001/03/06(火) 00:19
>航空会社との競争関係無しにJRは絶対に割り引きするっしょ。
「絶対」などと根拠がない発言は止めてくれ。
確かに一部の格安運賃もあるかも知れないが、
全体としてみると新幹線は大幅割引してないぞ。
612国道774号線:2001/03/06(火) 00:19
>>610
JR北はなんとも言えん。

JR束は利用者が増えればその分償還が早く進むので万々歳では。
もっとも運賃収入が運行経費を上回る範囲でだが。
613国道774号線:2001/03/06(火) 00:22
>611
既存の新幹線で割引が必要な区間は少ない。
利益を最大にするように価格は決められる。
無割引が利益最大なら割引しないし
割り引いて客が増え、利益が増えるなら割り引く。
614名無しよん:2001/03/06(火) 00:27
 現在と開通後の需要のパイの大きさは別次元だしニーズも全く違うよん。
羽田拡張しても横田と厚木返して貰らわんとねぇ。ネックは空域だよ、空域。
なんなら、国内航空線はいっそ成田に移行するか?そこんとこ理解してちょーだい。
あと、財源は喫煙車両設けているなら煙草財源を優先的に充当しろよ。マジで。
あっ、航空会社を救済するためにもJRが価格カルテル結んだらどうしよう(ワラ。。。
615国道774号線:2001/03/06(火) 00:32
>>614
何がいいたいのかわからん。
少なくとも札幌は空域の問題は少ないぞ。
616国道774号線:2001/03/06(火) 00:33
>航空会社を救済するためにもJRが価格カルテル結んだらどうしよう
航空会社を救済するくらいなら建設する必要なし。
617国道774号線:2001/03/06(火) 00:36
結局、建設する理由はないようだな。
618国道774号線:2001/03/06(火) 00:36
>>616
全くだ(w
だが、そういう可能性は薄いと思う。
619国道774号線:2001/03/06(火) 00:36
ムダ。
620名無しよん:2001/03/06(火) 00:36
>>航空会社との競争関係無しにJRは絶対に割り引きするっしょ。
> 「絶対」などと根拠がない発言は止めてくれ。

 絶対ではないが、前例がこれだけあるので
普通に競争していて需要を看過すれば、
やる確率は極めて高い、ってやつだ。
621国道774号線:2001/03/06(火) 00:36
航空との競合で新幹線の値引きがあるなら秋田・盛岡(新花巻)などは
すでに値引きされているハズ
622国道774号線:2001/03/06(火) 00:36
>581
>計画されたのは昭和40年代だろ?その当時と今とでは時代
>が違うと思うんだがな・・・

これは逆。時代が変わったから北海道新幹線が現実味を帯びてきている。
昭和40年代の技術水準では東京〜札幌は6時間。話にならない。
新幹線のさらなる高速化と羽田空港の逼迫という状況があるから
北海道新幹線を建設して輸送の安定化と羽田の混雑緩和を計るという
真っ当な目的が生まれてきている。

需要予測は新しいものがネットでもいろいろ転がっているから
検索してみるといいよ。現実的なものもトンデモなものもいろいろある。
623国道774号線:2001/03/06(火) 00:38
>621
秋田は値引きしている。
盛岡は値引きしなくても飛行機が撤退してしまった。
624国道774号線:2001/03/06(火) 00:44
>606
>整備新幹線で一番の輸送量とされる九州新幹線でも
>線路使用料は年90億円と想定されている。
>これでは建設費償還どころではない。

これは全線ではなく、一部区間だけでは?
625国道774号線:2001/03/06(火) 00:52
>>622
うん、いいたいことはわかる。目的はね。
でも、飛行機でも十分なわけでしょう?
そこに、2兆円も3兆円も優先してつぎ込む理由がよくわからないんです
よ。
それだけのお金があったら、東海道新幹線の救済バイパス路線や、都市
の交通整備、北海道に関しても道内交通の充実など、やるべきことはい
くらでもあると思うんですよ。で、こうしたものは北海道新幹線と違い
他のもので代替できるものではない。

でも、北海道新幹線は、飛行機で代替できますよね。
だから、必要性が感じられないんです。
バカかといわれそうだけど、素朴な考えとして。
626名無しよん:2001/03/06(火) 00:54
 まぁ、成田空港やアクアラインや国境最前線の辺境空港よりは建設する理由はないようだな。
あと、確かに盛岡は、やまびこ・あさひ たび割セブンきっぷ という逝き始発限定の盛岡往復で
14,500円なんて気違いじみた値引きはしてないなぁ。p-
627国道774号線:2001/03/06(火) 00:59
 全く別の話しでスマンが、今日、新聞見たら、近ツリの国内ツアーで、
USJ開業関連&京都散策で、結構、新幹線が使われているね。
勿論、使用列車はひかりだけど、この関西2大拠点を持っている東海道
新幹線って強いね。
 おまけに近ツリは、「桜エクスプレス」なる臨時団体新幹線を
仕立てるそうな。100系or300系になるでしょう。

 東北観光のパックにも、飛行機の便の悪さから、結構、新幹線が
使われている。
628国道774号線:2001/03/06(火) 00:59
>626
それは航空機の競争のための割引ではないですよね。
すでに飛行機が逝ってしまった区間の割引切符。
東京発早朝の下り列車は乗車率が低いから
空席を埋めて収入を増やすために開発された商品。
629名無しよん:2001/03/06(火) 01:06
 飛行機が閑古鳥になるのが怖いんだね。ぷぷっ。でも、安心してくれ。
ニーズは重ならないから、飛行機にもある程度の安定した需要はあるでしょうよ。
新幹線はそれ以上の飛行機では為し得なかった需要のパイを開拓するだけだが。
北海道の観光需要の増大による自然環境破壊について、にでも移行するかい(核爆)?
630名無しよん:2001/03/06(火) 01:09
>628
 正解だよん。でも、航空会社との競争関係無しだろ?
631625:2001/03/06(火) 01:09
>>629
だから、無理してそこまでやる理由がどこにあるのか、納得させてくれや。
632国道774号線:2001/03/06(火) 01:33
昭和40年代との比較?
バイカウントやフレンドシップ、DC-6といったプロペラから727に移行した時期だぞ。
747が飛ぶ現在とは飛行機の輸送力もコストも比べものにならん。

輸送力が足りなければA380投入すればいいだろ。
輸送力は747の8割増、旅客一人あたり輸送コストは−15%だ。
空域問題?離着陸間隔詰めれば新空域など不要。
更に空域が欲しければ、百里の空域に成田の発着便の経路を移し、空いた空域を羽田用に利用すればいい。
成田の北が百里に押さえられているせいで成田発着便は鹿島灘に抜けられないんだから。

空域を問題に挙げた人間、東京近辺の空域の状況を調べたことあるんだろうな?
横田が西を押さえているのは有名だが、百里が北を押さえているのは調べなきゃわからんぞ。
633国道774号線:2001/03/06(火) 01:56
栃木空港・・・
634国道774号線:2001/03/06(火) 02:07
>>632
博識だな。ここには鉄道マニアはたくさんいたが、飛行機の知識を
持つやつが少なかった。いろいろ学ばせてもらうと思う。
635国道774号線:2001/03/06(火) 02:53
>>632
素朴な疑問だが、A380は既存の空港施設で発着可能?
大きくなればそれだけ滑走距離が必要なんでしょ?
636国道774号線:2001/03/06(火) 09:28
A380の滑走距離は11000フィート(3350m)。
新千歳は現在3000m×60m×2本。
第7次空港整備5ケ年計画(平成8年)で3500mに延長が閣議決定されている。

現在は離着陸できない。延長が完成すれば可能。
637国道774号線:2001/03/06(火) 09:33
羽田も3000なんだよな。
638国道774号線:2001/03/06(火) 09:35
今離着陸できるのは成田と関空だけ。
639国道774号線:2001/03/06(火) 09:49
あと気になるのは搭乗人数が増えるとと、乗降に時間がかかること。
1両に2ヶ所乗降口のある新幹線で車両を増結するのとわけがちがう。

搭乗口を増やせばいいけど,そうすればターミナルビルに改造が必要になる。
もちろん新幹線を作るよりは遥かに安いけどね。
640632:2001/03/06(火) 10:21
A380設計時の条件が「現在747を使っている空港で使えること」。
滑走路、誘導路は改修無しで使える様に設計されている。
問題は駐機場のスポットだが、羽田東ターミナルはA380の構想を前提に設計変更した。
既存空港はスポット間引きで対応だね。
成田は1サテライトDC-8:8スポットの計画を7スポットに間引いて747に対応した。

必要滑走路長は機体の大きさじゃなくて、離着陸速度と加減速能力で決まる。
翼面積拡大・フラップ拡大で離着陸速度は低くでき、出力強化・ブレーキ強化で加減速能力はあがる。
例えば同クラスのDHC-6は400m、ジェットストリームは800m。
50人乗りCRJの1500m、100人乗りBae-RJ100の1200mなんて逆転例もある。
641国道774号線:2001/03/06(火) 10:48
>>640
エアバスインダストリ社のサイトでは
A380-100(555人乗り、15100km航続モデル)は
3350mとなっているが、
日本仕様の短距離発着モデルで3000mに収まるものがある(あるいは作れる予定)ということかな?
642国道774号線:2001/03/06(火) 11:08
国内便では離陸重量が小さいから、素のモデルでも3000mで十分そうだな。
643632:2001/03/06(火) 12:26
>>636
3350mは国際線の1万km超の路線を想定した最大搭載時。国内線なら3000mあれば余裕。
長距離機は燃料搭載量が多くて離陸重量が重くなり、必要滑走路長が伸びる。
短距離だと燃料搭載量が大幅に減るから離陸重量は軽くなる。
重量軽減は離陸速度低下、加速力向上両方に効くから必要滑走路長は大幅に短くなる。

747を例で上げよう。
カタログ上の必要滑走路長は3000m超だが、SRは2500m滑走路でも運用される。
離陸重量は国際線用-200:350t、-400:380t。国内線用SR:254t、-400D:276t。

A380は国内線で羽田・千歳・関空、国際線で成田・関空が使えれば十分だろう。
こんな巨人機を必要とする需要がある路線は限られるからね。
福岡は国内線用に使えた方がいいけど駐機場の奥行きが苦しいから無理に使わなくてもいい。
644国道774号線:2001/03/06(火) 12:29
>空域問題?離着陸間隔詰めれば新空域など不要。
これ以上間隔詰めるのは怖いです。
羽田の展望デッキで着陸する飛行機らを見てて、素朴にそう思った。
645国道774号線:2001/03/06(火) 14:20
>>633
空域問題について>>632氏は基本的にPART1ー411氏の主張と同じだけどね。
たしかに百里については軍民共用が予定されているし、調整の余地は大きいと思うよ。
とはいえ、首都圏の防空基地だから,空域のバーゲンセールはしないだろう。

また発着間隔短縮は,確かに輸送能力を高めるが,一方でディレィの多発を招き、定時性が失われかねない。
痛し痒しといえるだろう

よくわからない問題としてはA380を国内虚空会社がまだ発注していないこと。
ボーイングの対抗機まちだろうか。
646国道774号線:2001/03/06(火) 14:23
>>645
でも日本の某虚空会社との間で購入意志の確認があったうえで開発に着手
したんではなかったっけ?エアバスインダストリ。
647国道774号線:2001/03/06(火) 14:57
おっ、久しぶりに運輸板覗いてみたら色々な視点からの意見が出てきましたね。
航空便の逼迫問題というのは実際のところどうなのでしょうか?

羽田・千歳間を利用するけれども実際、繁忙期でもない限り、満席となる事は
ほとんど無い。大体6割〜7割って感じかな?
(こないだエアドゥ使った時は夕方便で5割切りそうだったけど)
で、それって逼迫しているというのでしょうか?
今度、巨大機で大量輸送するとなれば利益ラインを維持するにはむしろ
便数を減らさねばならない場合も出てきますよね。そうすると細やかな
ダイヤも組みにくいのではないでしょうか?
繁忙期のみ巨大機という事が可能ならばそうするのが最善でしょうが、
需要の流動性から見れば新幹線の方が客車を増やせば良いように思える
??ので(ホームの長さも関係しそうですが)経営上はやりやすい気も…???
(詳しくないので鉄ちゃん関係からも見解をお願いします)


空域・空港問題がやはり航空側の事情を改善する事に対しての一番の打開策だと
思います。

そういえば搭乗口の件、エアドゥなんて羽田ではバス利用形式なのだから、
複数の搭乗口から降りるように出来れば時間短縮も出来て良いのにと思う
のですが、航空機のシステム・構造上無理なんですか?
左前部以外から乗降する事なんて無いんですけど。
648国道774号線:2001/03/06(火) 17:36
国鉄時代から、北海道の在来線車両というのは北海道仕様の独立した
形式がほとんどだった。電車特急が初めて投入されるとき、本州仕様の
485系電車にそれなりに耐寒設備を加えて持ってきたが、果たして
冬はトラブルだらけでまともに運転できず、北海道専用の車両が開発
されるまでの間「季節特急」に成り下がってしまった。
全体の7割がトンネルとはいえ、北海道新幹線の函館以北が開業する際
には在来線車両よりも数倍厳しい耐寒設備を施した北海道用の車両が
投入されると思うが、やはり現在本州を走っているJR東日本の新幹線
車両と相互に車両をやりくりするのはかなり無理があるのだろうか。
夏はどうにでもなるだろうが、北海道の繁忙期は冬にもある。
北海道仕様の車両を、ピーク時の需要をさばけるだけの両数を最初から
揃えるのは無理としても徐々に揃えて行くことになるのだろうが、
本州新幹線各線とそのまま使い回しできないというのは大きなネック
になりそうな気がする。

て優香、やっぱり全線スノーシェッドか?
649国道774号線:2001/03/06(火) 19:14
>>648
冬季に一番ネックになりそうな豪雪地帯の札幌ー倶知安間は
ほとんど全てといっていいほどトンネル区間。
(確か札幌(宮の沢付近)から余市付近までに明かり区間は
朝里川温泉で一瞬と新小樽駅付近で一瞬しか無い)
雪が降っても多少速度を落とせば、問題無く運転出来ると思う。
650国道774号線:2001/03/06(火) 20:22
>>462
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/trainplan/trainplan.html
見てみたが、こっちも「新八雲」になってたりして、デタラメくせーぞ。
651国道774号線:2001/03/06(火) 20:50
>平 10. 2. 3
> 北海道新幹線(新青森・札幌間)の駅・ルート公表

って書いてあるんだから正式なものじゃないの?
八雲と新八雲は書き間違いとしてもさ。
652国道774号線:2001/03/06(火) 22:39
北海道ほどじゃないにしても
今でも寒いところを走ってるわけだから
車輌は大丈夫でしょ。
地上設備の方が問題だと思う。
653632:2001/03/06(火) 23:11
データの追加と補足。

1.747の各数値。「エアポート・ハンドブック2000」。
形式、最大離陸重量、離陸滑走路長、着陸滑走路長。
−400D     272t、1790m、1940m
−400      394t、3250m、2070m
−200B(ANA) 378t、3310m、2030m
SR(ANA)   259t、1650m、1880m

2.747が運行した滑走路長3000m以下の空港。時刻表(過去含む)。
 福岡(2800)、名古屋(2740)、小松(2700)、函館・広島・宮崎(2500)

3.A380設計時の基本。エアワールド別冊「エアバス・インダストリー」。
・ターンアラウンド時間−747−400とほぼ同等
   4本通路、2ドア使用、ボーディングブリッジ2基
・既存空港インフラへの適応−空港側改修を最小限に留める
  仕様決定前に意見聴取した空港
   成田、羽田、新千歳、関空、伊丹、福岡、香港、シンガポール、バンコク、
   シドニー、メルボルン、ロサンゼルス、ニューヨーク(JFK・ニューアーク)、
   サンフランシスコ、シカゴ、トロント、ロンドン(ヒースロー・ガトウィック)、
   フランクフルト、アムステルダム、パリ(CDG・オルリー)、ソウル
654国道774号線:2001/03/06(火) 23:21
>>644
それは、通勤電車が1分30秒間隔で、前が見える状態で詰まってるのをみて、
追突の危険があると思うのと同じことだよ。
655国道774号線:2001/03/06(火) 23:27
でも、山陽新幹線の件以来、新幹線の高架橋やトンネルの安全性なんて
信用できなくなってきたよな。北海道でも、建設費以上に、先々そういう
手抜補修費用がかかると思うが、それは計算に入ってるのかな?
656国道774号線:2001/03/06(火) 23:30
北海道新幹線はどうなるかわからないが、
山陽新幹線は相当やばいらしいぞ。
コンクリートの専門家から見るとそうらしい。
657国道774号線:2001/03/06(火) 23:38
>>656
それで、23社に26億円しか請求しないんだろ?
あとは運賃という形で俺たちが負担するのか。たまらんな。
それこそぶっ壊れて死者でも出たらたまらんぜ。
658国道774号線:2001/03/06(火) 23:41
>>656
鉄ヲタは、白鳥とか碓氷峠が廃止になったらギャーギャー言ってたくせ
して、そういう問題になるとどうしてダンマリになるんだ??
659国道774号線:2001/03/06(火) 23:46
>>658
実感としてわからないからだろ。
俺だってそういう本を読まない限り知らなかった。
しかも科学的に説明することはできない。
660国道774号線:2001/03/07(水) 00:33
ニセコを愛するスキーオタクです。
ふと、思ったのですが、ひょっとして北海道新幹線というのは、
倶知安を通りますよね。
すると、東京とニセコひらふが新幹線で結ばれるじゃないですか!
所要時間は、4時間くらいですか?
まあ、速達型が倶知安に止まるとは思えませんが、
冬季に最終便くらい止めてくれますよね。
となれば、東京を金曜の夜7時に出れば、12時前にはひらふの民宿?
日曜の午後まで滑って、午後5時の新幹線に乗れば、11時には家?
すごーーーーーーい!
これは劇的です。
いままで、ニセコまでは飛行機で実質6,7時間かかっていた。
それが、週末ニセコが可能になるなんて!
安比と実質的な所要時間は変わらなくなるのでは?
どうなんでしょう。
スキーオタクとしては、是非早期に北海道新幹線を実現してほしいものです
661国道774号線:2001/03/07(水) 00:42
民宿って、そんなに遅い時間でも迎えに来てくれるの?
662国道774号線:2001/03/07(水) 00:43
>>660
寝言言ってろ!
663国道774号線:2001/03/07(水) 00:50
>>654
でも、ひこーきは空中で急ブレーキをかけられない。
664名無しよん:2001/03/07(水) 01:13
 金曜日の1800エクスプレスで午後23時に越後湯沢からバスやタクシーで温泉旅館に宿泊っていうのがあるが、
大沼プリンスやニセコの民宿やキロロピアノや朝里川温泉がやれば、かなりの新規需要が見込めると思うのら。
665名無しよん:2001/03/07(水) 01:21
 のぞみを京都や新横浜に停めたり、その他の新幹線も上野や大宮に停めているのだから、
それなりの需要のためには厳冬期はわざわざ倶知安にも停めるのさ〜。
666名無しよん:2001/03/07(水) 01:26
 現在の航空機の客のニーズと、開通したときの北海道新幹線を利用する客のニーズは重ならない、
って訳だよん。
667国道774号線:2001/03/07(水) 01:44
>>660などを見てると、新幹線は、飛行機に比べて環境にいいとか言っておきながら、
輸送需要をむやみに増やすこと自体を目的にしてる点で、矛盾してる気がするのは俺だけか?
輸送需要が増えることが悪いとは言わないが、それが果たして環境を旗印に据えている
新幹線推進論者の意図するところなのか?
668国道774号線:2001/03/07(水) 01:45
>>666
う〜ん。この不景気で、わざわざ北海道に新幹線で行く客がそれほど
安定して存在するとは思えんけどな。
それに、夏場は夏場で観光需要があるだろうけど、安定需要が見込める
要素はあるのかな?

4時間って聞いただけで、「あ、飛行機にしよ」てのが一般的な感覚じゃ
ないのかな。同じ値段(プラマイ2000円程度)ならね。
669国道774号線:2001/03/07(水) 01:50
ところで、素朴な疑問。
>>666はいかにも新幹線はビジネス用とを無視しても成り立つ的な発想
に聞こえるんだけど、今のところ、その両方(観光・ビジネス)の需要
が飛行機で満たされてるわけだろ?
じゃ新幹線はなくてもいいんじゃないのかなあ。

670国道774号線:2001/03/07(水) 01:52
そこでわざわざ新幹線を造る理由を知りたいのだが。
しかも、この財政危機の下で、ね。あえてやる価値があるとしたら、
それは何だ?
過去ログにも、明快なものがなかったので。
671国道774号線:2001/03/07(水) 01:54
>>665
入れる必要はないでしょ。施工側の責任だし。
山陽の場合は契約条件に手落ちがあったから
部分的にJRが費用をかぶることになったけど、
それと同じ失敗はしないんじゃないの?
672国道774号線:2001/03/07(水) 02:02
>668
>4時間って聞いただけで、「あ、飛行機にしよ」てのが一般的な感覚じゃ
>ないのかな。同じ値段(プラマイ2000円程度)ならね。

同感。
鉄ヲタはそういう常識的な感覚をもってないんだよな。だからこまる。なんでも鉄道にしたがるからね。


673国道774号線:2001/03/07(水) 03:15
乗りっぱなしが楽という感覚が理解できないのは飛行機ヲタ。
どっちもどっちだ。
674国道774号線:2001/03/07(水) 04:00
そもそも鉄ヲタに対する飛行機ヲタというものは存在しない。
航空派というのは日本の運輸政策の一つとして航空を支持している
だけで、ハブ空港などには夢を持つが、
鉄ヲタのように車体や線路に愛情を持っている訳ではない。

ウェブサイトや雑誌を見て比べれば一目瞭然。
(戦闘機マニアは近いものがあるがここでは関係ない)
675国道774号線:2001/03/07(水) 04:07
ヲタ論議は新幹線より不要。
676名無しよん:2001/03/07(水) 08:34
 スキー・スノボヲタは?
677名無しよん:2001/03/07(水) 08:39
 羽田空港はせめて東急が蒲田で京急羽田線に乗り入れてくれないと利便が悪すぎるよん。
レールの幅が違うし、京急とJR・東急の蒲田駅はかなり離れているからなぁ。。。
678国道774号線:2001/03/07(水) 08:47
>>674
ジャンボ機の絵柄に蘊蓄かたむけ、機内グッズを必死になって奪い合うのは
飛行機オタじゃないのか・・・・・・

ま、マイレージオタの掲示板でも見てみ、飛行機オタも鉄オタと同じだよ

##スレとはずれる話でスンマソン<674を除く皆様
679国道774号線:2001/03/07(水) 08:59
age
680国道774号線:2001/03/07(水) 09:01
ヲタはどうだっていいけど、新幹線があえて必要な理由は知りたい。
#客観的に見て、鉄ヲタは鉄道自体が目的化してるけど、飛行機ヲタ
は手段として割り切ってる傾向がある。
681国道774号線:2001/03/07(水) 09:12
スキーヲタはニセコまでの時間のことしか考えてねえなあ。
よっぽど好きだとしても、1シーズン何回行くんだよ。金あるなあ。
今現在飛行機のパックで宿入れて3万くらいからだろ。宿込みで1万数千円
のツアーとかできるのか?それなら少しは増えるかもしれんがな。
そんなに好きなら何故今飛行機でせっせとニセコに通わん?
空港から2時間が駅から30分になったところでかかる金はたいしてかわらん
だろうが。
毎週末湯沢に通う奴でも毎週ニセコには通えまい。

ほんとにニセコが好きだったら混むのを嫌がるほうが先だと思うが。

682名無しよん:2001/03/07(水) 09:18
*** 航空機 ***
 数ヶ月前から予約しないと早得割引座席がさっさと埋まってしまい、
期近だと割高な正規料金が取られたり、直前の便の変更のやりくりが
えらく難しく、トータルで30分くらいの時間の短縮のために乗り換え回数が
多くても構わない。雲海の上の爽快感とルーラの呪文のようなあっという間に
現地到着でき、東北地方モードという北海道旅行には要らない要素を省ける。

*** 新幹線 ***
 帰りにかなり大混雑していても自由席で立っている覚悟があるのなら、
急遽きっぷを買えばすぐ乗れてキャンセル待ちなど無く、スキー板や
スキー靴等の大荷物を預けずに、手許やデッキの荷物置き場に置いて
おける。上野・東京まで地続きのため、”東京”なんて列車の行先表示を
みるとほっとすると同時になかなかの風情がある。
683名無しよん:2001/03/07(水) 09:27
 1シーズンにせいぜい1回くらいの”ANAで逝く2泊3日北海道スキースノボツアー”より、
やっぱりリフトシーズン券買って毎週末湯沢の温泉地酒スキーだよなぁ。うんうん。。。
684名無しよん:2001/03/07(水) 09:33
 まぁ、2泊3日北海道ツアーと同じくらいの金掛ければ、蓼科に1泊2日温泉ワインスキーに3回行けれるからねぇ。。。
685国道774号線:2001/03/07(水) 09:37
>>652
>北海道ほどじゃないにしても
>今でも寒いところを走ってるわけだから
>車輌は大丈夫でしょ。

わかってねえなあ。
雪なんかどうでもいいんだよ。
雪のこといったら東日本各社の新幹線路線のほうが重くて多い。
北海道で問題になるのは氷だ。
在来線特急も窓割ったりしてる。
車だって本州仕様の不凍液、バッテリ、ワイパ、タイヤ、デフロスタ、燃料、じゃ
北海道を走れない。
それらは時速100強までの世界だ。
時速300の世界になると些細なことも全て深刻なダメージとなるし、
高速輸送機関の安全性として些細なことも許されない。
高圧送電線についた氷が翼の役目をし風を受けて予測外の動きをして切れる。
雪氷がなくとも色々苦労している新幹線の架線についたほんのわずかな氷が
何を引き起こすか。これはまだ実地で実証されていない。
新幹線の風圧に耐えるスノーシェッドは1m当たり100万円以上。

車両も地上設備も、金かかるでー
686名無しよん:2001/03/07(水) 09:45
>スキーヲタはニセコまでの時間のことしか考えてねえなあ。
 オフピステには朝一番がいいのさ〜。午後のこのこゲレンデに到着するのでは意味がないよん。
航空機はさっさと羽田空港24時間運用にして、AM3:30頃発のAM5:00新千歳到着で
AM8:30にはパウダー喰いが出来るようにするのら。それなら新幹線は要らないなぁ。
接続する電車バスも無いし、その枠って国際線臨時チャーター便が使う予定だったっけ?
687国道774号線:2001/03/07(水) 09:53
>>686
新幹線でも無理だ。
せいぜい10時到着。
お前もっと勉強しろ。
688国道774号線:2001/03/07(水) 09:54
しかも、倶知安到着がだぞ。
689国道774号線:2001/03/07(水) 09:55
ここの書き込みを見ると
大宮と倶知安に新幹線を止めるような内容が書いてあるけど
そんなへんぴなところにてめてどうするの?
690国道774号線:2001/03/07(水) 09:58
北海道にはトマムっていうスキー場がある。
ニセコよりちょっと気温が低いところなんだけど、
本州のスキー場よりはいくぶん魅力あるんじゃないか。
トマムは駅前だ。駅からバスに乗る必要はない。
ここに冬はトマム止まりの北斗星が着く。

これが大盛況だというのなら新幹線でニセコへスキーというのも
好評を博すというなら話はわかる。しかし現実はかなり酔狂。
在来の寝台特急だから新幹線料金よりぜんぜん安いのに。

まあ乗車時間が半端じゃなく違うから直接比較対照じゃないが。

なんにせよニセコまで新幹線で来るくらいなら
カナダでも行ったほうが安くて楽しいんじゃないの?

今の冬の北海道観光のメインの客は韓国・香港・台湾。
雪祭り会場なんか中国語しか聞こえてこない。
ここ数年アジアからの観光がむちゃくちゃ伸びて続けてる。
彼らには北海道新幹線はまるで関係ないことなんだけどね。

「観光需要」は建設意義から完全に無視してもいいほどの領域だと思う。
国内からの需要にしたって、関東東北と、せいぜい長野からだけじゃん。
西日本、東海、北陸、さらには新潟からでさえも、北海道新幹線なんて
使わん。
691国道774号線:2001/03/07(水) 10:12
最初にニセコスキーのことを書いた660です。
おお、それにしても、あっという間にニセコスキーに関する意見が出てきて、
すごいっすね〜。
まず、僕の意見は「スキーオタだから、新幹線できたらいいな〜」というレベルの
稚拙なもので、「スキーの需要が多いから新幹線作れ」といっているんじゃないですよ。
ただ、この板を見ていると、そういう視点の話がさっぱりなかったので、書き込んでみただけです。

>4時間って聞いただけで、「あ、飛行機にしよ」てのが一般的な感覚じゃ
>ないのかな。同じ値段(プラマイ2000円程度)ならね。

これは、ニセコの位置をよく理解してない方の気が・・。
確かに、札幌市内に行くなら、飛行機ですよ、絶対。新幹線に4時間半も乗りたくない。
でも、ニセコは千歳からバスで3時間以上かかる。飛行機1時間半+バスの3時間と新幹線の4時間なら、
直通の新幹線の方を選びます。


692国道774号線:2001/03/07(水) 10:14
703 名前:あららと投稿日:2001/03/07(水) 02:05
ちょっと一言ね。
なんか、全然「3時間説」ってのが出てこないんだけど・・・・

鉄道が3時間で結ぶ区間では鉄道対航空機はそのシェアが4:1になる。
しかし、勿論、その「1」だけでは商売が成り立たない場合もあり、航空機が撤退することもある。

で、応用パターンで4時間説もある。4時間だと鉄道対航空機が4:6〜5:5になる。
東京〜広島間がコレを証明しているそうな。
勿論例外もある。福岡空港が絡んだ場合。だって、福岡空港は都心に近くて便利だモン。
大阪・福岡間では航空機が3割程度のシェアをもっている。

でも、東京〜札幌の場合、新幹線の所要時間は3時間40から3時間57分と見込まれるそうな。
で、千歳空港は都心から遠い・・・つまり、広島タイプね。

新幹線など造っても誰も使わない、と決め付ける人がいるが、全く間違っている。
もうちょっと、「事実」を見て欲しいなぁ。

すると、東京〜三沢・青森・函館便は全廃、千歳便は半減する計算になる。
全部計算すると羽田の発着枠が100便分空くね。

エネルギー使用量は新幹線は航空機の1/4で低公害。オマケに航空機は高度10000m
で排気ガスをまき散らすのだから、新幹線を建設する必要性は十分ある。採算がと
れるなら尚更だ。
693国道774号線:2001/03/07(水) 10:15
速達列車は1時間に1本で
東京−仙台−青森−函館−札幌
こんなかんじ?

あとは1時間に2本程度で
東京−大宮−宇都宮−福島−仙台−盛岡−青森−函館−札幌
こんなかんじ?
694国道774号線:2001/03/07(水) 10:21
(続き)

>よっぽど好きだとしても、1シーズン何回行くんだよ。金あるなあ。
>今現在飛行機のパックで宿入れて3万くらいからだろ。宿込みで1万数千円
>のツアーとかできるのか?それなら少しは増えるかもしれんがな。

飛行機のツアーが3万円台というのは、代理店の巧みな宣伝に乗せられているだけですよ。
3万円台は「平日、飛行機の便を選べず、4人1室」などという、ろくでもない条件です。
まともに、サラリーマンが週末にカップルで行こうとすれば、6万円くらいします。
だから、新幹線で行って民宿に泊まっても、そんなに変わらないと思う。
何しろ、現状では、週末2日だけでニセコに行くことは事実上できない。
(金曜の午後7時くらいの飛行機に乗っても、その日にニセコには着けない)
たしかに、6万円も払ってニセコに行くヤツがどれだけいるか、
となれば疑問だが、あのパウダースノーは素晴らしい。
スキー板に行けばわかると思うが、ニセコは日本で一番素晴らしいゲレンデです。
一度行ったら病みつきになるよ(関係ないか、ここでは)

>1シーズンにせいぜい1回くらいの”ANAで逝く2泊3日北海道スキースノボツアー”より、
>やっぱりリフトシーズン券買って毎週末湯沢の温泉地酒スキーだよなぁ。うんうん。。。

まあ、これは確かに事実ですよね(笑)

>690
トマムが千歳直結ならともかく、駅から近いと行っても、千歳から電車で1時間もかかる。
問題なのは、駅からどれだけ近いか、ではなくて、東京からどれだけ便利か、ということだと思う。
北斗星なんて出てくることの方が、鉄オタの発想じゃないか?
普通のスキーヤーは、寝台列車で北海道スキーなんて考えないぞ(笑)
まして、トマムのゲレンデは、ニセコに比べるといまいちで、
東京から通うほどの魅力はないんだよなあ(笑)

695国道774号線:2001/03/07(水) 10:24
>>691
理解してないのはお前だ。
ニセコばかりのことを考えるな。
四時間というのは利用客の多数と占めると思われる
東京〜札幌の話だ。

千歳からニセコは遠いことを承知でこういう話をしてるのだ。
ニセコのために新幹線を造るわけにはいかない。
もう少し全体を見て議論しろ。
696国道774号線:2001/03/07(水) 10:25
あと、倶知安からニセコなんて、タクシーで行ってもたいした額じゃないので、
民宿のお出迎えも実現できるんじゃないかな?
いまだって、倶知安市内とニセコひらふの無料バスがあるしね。

あ〜、ニセコ新幹線できねかな〜(遠い目)

妄想なのかな、やっぱり。
697国道774号線:2001/03/07(水) 10:27
青森、函館にいくのだったら新幹線の方が便利そうだけど
札幌だったら飛行機のほうが楽そうなイメージがある
これが一般的な考え
698国道774号線:2001/03/07(水) 10:28
夏にニセコ
冬に江ノ島
699国道774号線:2001/03/07(水) 10:28
>695さん、

言葉が悪かったらごめんなさい。
もちろん、ニセコのために新幹線を作るわけはない。
そうですよね。
でも、全体を見て議論するためには、こうした個々の意見、
考えが必要なんじゃないですか?
でないと、どうして需要見積もりなんてできるんですか?
最初に書いたけど、スキーの視点がないから書いたまで。
スキーヤーとして、支持する、というだけです。
だから作れ、なんて言っていないです。
たとえば、上越新幹線なんて見ていると、スキーヤー抜きで語れないでしょ、
現状は。
700国道774号線:2001/03/07(水) 10:29
>>696
お前消えろ。
701国道774号線:2001/03/07(水) 10:34
仕事あるから消えます。失礼しました
702国道774号線:2001/03/07(水) 10:42
ニセコスキーツアーのパックに関してしったかしてるやつらばっかだな
そこそこのホテルで一泊二日、一日リフト券、空港までの送迎ふくめ
相場は3万から5万くらいだよ。
それでも高い高い新幹線使ってニセコまでいくか?
703702:2001/03/07(水) 10:42
補足
二人での参加の場合ね
704国道774号線:2001/03/07(水) 10:52
>>694
決して安くないJTBでも札幌に1泊のフリープラン(2名1室)で19@`800〜23@`800円
しかしないって。
http://www.jtb.co.jp
で調べろ。
705国道774号線:2001/03/07(水) 11:01
>>704
694はパパとママと一緒にスキー旅行に行くから
代金のことなんて何にも知らないんだよ。
パパが「高かったんだー」って言ってたから
その言葉を鵜呑みにしてただけ
706国道774号線:2001/03/07(水) 11:18
>>702
んなもん新幹線も同額以下にしてくるだろ。
707国道774号線:2001/03/07(水) 11:19
>>694

>飛行機のツアーが3万円台というのは、代理店の巧みな宣伝に乗せられているだけですよ。
>まともに、サラリーマンが週末にカップルで行こうとすれば、6万円くらいします。

それは事実誤認だな。景気のいい頃ならいざ知らず、少なくとも今は短期間低価格化が熾烈で、
休日でも3万円台からあるし、ニセコは民宿やペンション等小規模の宿が豊富で、
少人数にもよく対応できる。6万といったら、正規運賃+自力移動でもまだおつりがくる。
よく選ばず安易にチョイスしているのではないか?

>(金曜の午後7時くらいの飛行機に乗っても、その日にニセコには着けない)
実際にたくさんのスキーヤーがその時間帯で着いてるよ。
千歳を9時に出られればニセコは11時半頃には着ける。
あなたは運悪く毎回ルスツ経由のバスにでも乗せられてしまったのではないか。

倶知安若しくは札幌行きの最終列車は東京発19時くらいまでと思うが、
飛行機は羽田発21時まで飛んでいる。これだと午前1時半ニセコ着だが、
飛行機のほうが強行軍の選択の余地では勝る。
そもそも所要時間に大差ないのだから、新幹線ができれば決定的に
ニセコスキーが便利になるというようには思えない。
新幹線の必然性はまるで見いだせない。
ニセコが好きなら今でも飛行機でせっせと通えばいいじゃないか。
新幹線ができようができまいが、ニセコはあなたを待っている。
何も変わらない。

708国道774号線:2001/03/07(水) 11:26
>>706
飛行機のツアー用の運賃にはるぐらいの新幹線の運賃は設定できません
709国道774号線:2001/03/07(水) 11:33
>>708
相変わらず根拠無しでものを言う人だね。
710国道774号線:2001/03/07(水) 11:53
>>699
>たとえば、上越新幹線なんて見ていると、スキーヤー抜きで語れないでしょ、
現状は。

だから、首都圏から上越方面にスキー行くのと価格帯がまるで違う次元の話でしょ
っていってるのがわかってないようだなあ・・・・

札幌圏からだってほとんどは車で行っちゃうのさ。
首都圏から関越方面は、渋滞あり、駐車場高く、高速代高く、雪道運転のウデもなく、
チェーンやスタッドレスなど車の冬装備にも金かかるから、新幹線で行こうっていう
需要もある。
札幌の人は、渋滞ない、駐車場安いかタダ、高速ない、雪道運転当然、車もってる、冬装備済み。
家から札幌駅までスキー等かついで30分〜1時間、新幹線で30分、倶知安駅からバス乗って
30分。なんだかんだで片道2時間。新幹線+バス地下鉄で1人で往復8千円。
車でみんな乗って荷物も積み込んじゃえば、ガソリン2500円、駐車場500円。
ふたりで割れば1500円。4人なら750円。時間は同じ片道2時間。
札幌から新幹線でニセコ行く奴は奇特。
現在、札幌→ニセコに3両編成のスキー列車が1本細々と走っているが、
スキップ利用者も新幹線運賃になったら怒る怒る(w

札幌→ニセコのスキーに新幹線の需要ほとんどナシ。
711国道774号線:2001/03/07(水) 11:55
>現在、札幌→ニセコに3両編成のスキー列車が1本細々と走っているが、
>スキップ利用者も新幹線運賃になったら怒る怒る(w

あれは道民のための乗り物じゃないだろ。
712国道774号線:2001/03/07(水) 12:04
札幌圏からは「荷物かついで」って話になったが、
首都圏東北から泊まりでニセコ来る場合については
「飛行機は荷物預けが」「荷物かついで乗り換えるのは」
って話はよそうぜ。
いまどき後生大事に荷物かついで飛行機乗る人は奇特だよ。
乗り換えのない新幹線に乗る時だって荷物は送っちゃうだろ、たいていは。
713国道774号線:2001/03/07(水) 12:05
>>711
それは新千歳空港発のニセコエクスプレス
714国道774号線:2001/03/07(水) 12:07
>>711
道民だってJRでニセコ行く人種は少数だがいる。
715国道774号線:2001/03/07(水) 12:40
小樽より先は3セク化されずに廃止(バス化)されないか。
716国道774号線:2001/03/07(水) 12:46
>>715
余市か仁木までは・・・
717国道774号線:2001/03/07(水) 13:27
>>606
長野新幹線では線路使用料は年間175億円支払っている。
九州新幹線ではこれ以上の額になるのは間違いない。
さらに北海道新幹線の場合、東北新幹線の乗客増加によるJR東日本の増収分の
法人税増加も無視できる額ではない。
それに
718名無しよん:2001/03/07(水) 13:47
>712
 荷物は重要なのさー。大切な板だからねぇ。
そういうのは北海道スキーツアー行ったこと無い人の言うことだよん。
あと、キミは土曜日の午前中や日曜日の夜にあさひやあさまに乗ったこと無いのかな。。。
楽で安いなら航空機だろうが新幹線だろうが何でも良いだがね。
今の時点では航空機で北海道スキーは不便なのら。
719名無しよん:2001/03/07(水) 13:55
>687
 がいしゅつですな。過去レス読んでちょ。
720名無しよん:2001/03/07(水) 14:11
>717
 JR東日本やJR北海道が増収による法人税増加を懸念してどうすんだよ(ワラ。
株式会社という企業は営利を追求する法人だろうが。

 まるで、土地持っているが固定資産税をこんなに取らないで、とか、
土地の資産価値が値上がっているが、売却して売却益がもの凄いので
所得税の譲渡課税がコワい、ってまるで小咄の”饅頭こわい”だな。

 それより、北海道新幹線が開通して羽田−新千歳の路線の収益が減り
航空会社の収益財務状況が悪化して、他の路線の便を圧縮する方が
怖いだろうよ。
721名無しよん:2001/03/07(水) 14:20
 乗継待合せ1時間+飛行機1時間半乗継待合せ1時間+バス3時間 vs 新幹線4時間+バス30分
って、バスに3時間乗せられるんだよなぁ。。。
722名無しよん:2001/03/07(水) 14:27
 とりあえずだ。もうひとつの観光需要である北海道カニ喰い放題温泉バスツアーの北海道新幹線開通後について何か語れや。
723国道774号線:2001/03/07(水) 14:31
>>720
>航空会社の収益財務状況が悪化して、他の路線の便を圧縮する方が
>怖いだろうよ。

環境浄化が一気に進むなぁ... な湧けねーだろ。スマソ
724717:2001/03/07(水) 14:36
>>720
建設費の償還の話をしているのだが。
725名無しよん:2001/03/07(水) 14:50
 まず、メジャーな函館の湯の川温泉や札幌の定山渓温泉よりも、
電車や高速バスや航空機が通過する大沼プリンスホテルの温泉、
長万部温泉、ニセコ温泉、登別温泉、朝里川温泉への首都圏、
北関東、東北、函館、札幌方面からのアクセスが格段良くなり、
かなりの需要が発生するよん。

 バスツアーでは昼食にわざわざ長万部の買い物センターに寄る
ようにスケジュールを立てているが、もし、特急列車で長万部なんて
へんぴなところ降りたら、次の列車はかなり後なので、カニ喰うのは
ほんっと困難だな。北海道新幹線通ればガラリと変わるのさ〜。

 つばさ・こまちでどれだけ山形秋田方面の往復新幹線で逝く温泉
旅館宿泊ツアーの新規需要が掘り起こされたのかな〜。
726国道774号線:2001/03/07(水) 15:20
>>718
悪いが、俺は業界当事者だ。
君こそ自分の回りが全てと錯覚してるようだが。
727国道774号線:2001/03/07(水) 15:25
>>726
無知な業界人だね(ぷ
728国道774号線:2001/03/07(水) 15:30
>>725
大沼プリンスぅ?
新函館駅からバスで30分だよ。新幹線ができたところで湯ノ川と何もかわらんよ。
登別や定山渓の温泉街と大沼プリンス1軒の温泉だけで比較してどうする。
長万部温泉ってどこだ?ニセコ温泉ってどこだ?
あんたの頭ん中の勘違い地図の中で語ってるのがバレバレだよ。
長万部下車は洞爺や登別へのバス乗り換え需要があるだろ。
土産物店やエージェントの背後関係も何もわかってないようだな。
まずは観光ツアーがどういう仕組みで成り立ってるかよく勉強してみたほうがいいぞ。
迅速快適にカニ食って観光するツアーが組めるならどんなに苦労がないことか。

だいたいが温泉とカニだなんて、あんた観光初心者だな。
729国道774号線:2001/03/07(水) 15:42
新幹線で北海道上陸後どこかでバスで受けたら、基本的に北海道を
離れるまではバスで組むわなフツー。
んな道内間の移動にコマギレに新幹線入れるのは通常ありえないな。
駅までに単発でバスも使うんなら愚の骨頂。
飛行機部分が新幹線と置き換わったって、バス部分までは置き換え
られないよ。少人数オーガナイザーの周遊的プランならありだけどな。
人数まとまってりゃバスだよ。結局どっかでバス使うんだから。
値段もべらぼうに違うしな。
長万部で途中下車してカニ?んでまた次の新幹線乗るって?
そりゃあんた鉄ヲタ向けの「新幹線に乗ってカニ食べいきまショー」
ツアーならありかもしれんがな。
730名無しよん:2001/03/07(水) 17:05
 ちっ。一発で論破されちまったぜ。しくしく。。。
731国道774号線:2001/03/07(水) 17:12
鉄にカニなどいらん。バスもいらん。
鉄は外出てカニ食うより駅弁与えた方が喜ぶ。
改札から一歩も出なくても鉄のツアーは成立する(藁
732国道774号線:2001/03/07(水) 17:37
カヤだけじゃなくカニも見直してくださいよ。
733国道774号線:2001/03/07(水) 17:41
そうか。鉄には北斗星のカニ見せとけばいいのか。
「さあみなさん、本場北海道のカニです!」

束日本のカニなんだけどな。
734国道774号線:2001/03/07(水) 19:04
>>707
>飛行機は羽田発21時まで飛んでいる。これだと午前1時半ニセコ着だが、
>飛行機のほうが強行軍の選択の余地では勝る。

札幌行ならともかく、23時頃に千歳からニセコへ向かうバスなんてあるんですか?
真夜中に美笛峠超えるの?信じられないなぁ
実際にないものを「選択の余地」だなんて・・・
735国道774号線:2001/03/07(水) 19:18
ありますよ。
うちのバス会社では新人ガイドはまずこれに乗せる(笑
ガイドなしワンマンのほうが多いですけどね。

定期バスはもちろんないですけどね。ツアーバスは23時過ぎまで
新千歳のC〜D駐車場のバスプールで待機してます。
10台もいませんけどね。あの時間帯あそこで待機してると
なんだかもの悲しい気持ちになります(笑

途中休憩の道の駅フォレスト276も、夜間専用の裏トイレしか
開いてないので、お客さんでトイレ希望者がなければとばします。
早いですよ。2時間フラットくらいでいっちゃう。
736国道774号線:2001/03/07(水) 19:53
>>735
そんな時間にあるのか。すごいな。
734は絶対ないと自信を持っていたんだろうけど。
737国道774号線:2001/03/07(水) 20:22
東京発19時半と羽田発21時じゃ、実質30分ちょっとしか違わないな。
735さんの話だと21時の便を使う人が多いわけでもないみたいだから
別に放っておけばいいんじゃないの?
738国道774号線:2001/03/07(水) 20:30
あげ
739国道774号線:2001/03/07(水) 20:32
2、30年後となると建設費がすごそうだな。
ケチりまくった長野新幹線でも東北・上越よりかかってるしな。
740国道774号線:2001/03/07(水) 20:35
>>682
>上野・東京まで地続きのため、”東京”なんて列車の行先表示を
>みるとほっとすると同時になかなかの風情がある。

自分の主張に有利なことを言うのは自由だと思うけど・・・
どうも、LRTスレといい、鉄ヲタは、極めて鉄ヲタの主観的な心情的要素
をいかにも普遍的なものとして誰にでも共通のものかのようにして盛り
込むのが好きだなあ・・・
これさえなきゃ、もうちょっとまともな扱いできるのに。

こういう心情的要素のために、ただの趣味論の域を出ない。

741国道774号線:2001/03/07(水) 20:43
>>692
>でも、東京〜札幌の場合、新幹線の所要時間は3時間40から3時間57分と見込まれるそうな。

そうな「れば」の話でしょ?(和良)
もしかして、出来もしてない350km/h運転を前提にしてる?
そうなると、500系以上に狭苦しい電車になるのかなあ・・・それに4時間も雪隠詰めか。
まあそれはいいや。

因みに、3時間説って書いてたけど、太平洋ベルト地帯ならあてはまるかもね。
大都市間輸送に限って言えばね。
でも、地方都市相手では近年それがかならずしもあてはまらない。
駅も空港も、結局目的地との間は車で移動するから。

3時間説・4時間説の主な根拠は、駅・空港へのアクセス時間ですよね。
それが、車だと大して変わらないということになると、これらの説の
論拠が崩れちゃうんだよな。

だから、大都市圏ではあてはまるけど、それ以外の地域、特に北海道
だとどうかな?ってことなの。

742国道774号線:2001/03/07(水) 20:46
少ないですよ。10人乗ってないこともあります。
ゼロってことはないですが、最低で3人だったことがあります。
休前日はまずまず盛況ですけど。

735で10台いないといいましたが、全部がニセコではないです。
ルスツあり、札幌あり、・・・・キロロはないんじゃないかな。
千歳出たらセブンイレブンに寄って、弁当と酒買い込んで、
食べて飲んで寝てしまうお客さんが多いです。
ガイドもしょっちゅう寝ます(笑
なーーーーーーーんにもないですから。夜の美笛。

でもまあ新千歳着2230なんて、札幌の人でも遅いくらいだから、
よっぽどツアー会社の仕入れが安いんだと思います。
さすがに747じゃなくて767とかのようですが。
743国道774号線:2001/03/07(水) 20:46
>>725
鉄ヲタの言うことはよくわからんが・・・ちと突っ込んでみよーか。

>ようにスケジュールを立てているが、もし、特急列車で長万部なんて
>へんぴなところ降りたら、次の列車はかなり後なので、カニ喰うのは
>ほんっと困難だな。北海道新幹線通ればガラリと変わるのさ〜。

新幹線でも同じじゃないの?(和良)
どうせ長万部なんて1時間に1本も止まらないだろ。
速達型が1時間に1本、各駅停車型が同じく1本ってとこなんだろ?
せいぜい、今の「北斗」に対応する区間列車があと1本てところか。


744国道774号線:2001/03/07(水) 20:47
>>725
>北関東、東北、函館、札幌方面からのアクセスが格段良くなり、
>かなりの需要が発生するよん。

まるで小学生の算数だな。
アクセスがよくなりすぎると需要が減ることもある例があることを
知っておいたら如何かな?
長野とかね。
745国道774号線:2001/03/07(水) 21:03
その「情緒」にだまされて,それほど時短にならない山形,秋田のミニ新幹線が好調だ。
もちろん乗客の鉄ヲタ率はひどく低い。
そもそも鉄ヲタに新幹線を好むものは少数だ。
746734:2001/03/07(水) 21:05
>>735
ふーん、ありがとう。
そのうち今度使わせてもらうかも。
747国道774号線:2001/03/07(水) 21:06
長野は20%増しだが。
748国道774号線:2001/03/07(水) 21:14
>>743
長万部についてははどーでもいいが(爆)
函館と札幌や小樽の間をサクッと移動する需要ってのは無いかね?
昼に札幌や小樽を観光して夕方に移動、夜は函館山で夜景を見て
翌日函館近辺をゆっくり観光する…なんてね。
(観光用のバスは都市ごとに現地調達になる)

>>744
長野方面の需要は増えた。
日帰りが多くなって観光業界に金が落ちなくなったとか
そういう別の問題なら、確かにあるけれど。
749国道774号線:2001/03/07(水) 21:21
>>745
所要時間が手頃で便利だからでしょ。
北海道でも同じになるとは限らん。
750国道774号線:2001/03/07(水) 21:26
>>749
秋田(3時間50分〜4時間10分)が手頃なら
札幌だって大して条件は違わないが。
751国道774号線:2001/03/07(水) 21:27
>>749
秋田は4時間を超えているぞ。
もちろん、この所要時間では飛行機を圧倒しているわけではないが。
752751:2001/03/07(水) 21:35
ちなみに空港アクセスは30分だ。
753国道774号線:2001/03/07(水) 21:41
>>751
便数の違いは考慮する必要があると思われ。
秋田は新幹線の方がたくさん走っているが、
札幌ではどうなるの?
754751:2001/03/07(水) 21:45
飛行時間は
札幌便 1時間30分
秋田便 1時間5分
755751:2001/03/07(水) 21:51
さすがに札幌では本数は飛行機が多くなるだろう。
飛行機:40便→25〜30便
新幹線:20本
っていうことろだろう。
とはいえ、航空会社共同のシャトル便運行が必要になるのでは。
756734:2001/03/07(水) 21:57
>>755
妥当な線ですな。
757国道774号線:2001/03/07(水) 22:29
>>751
秋田は、ともかく輸送力が足りない。
758国道774号線:2001/03/07(水) 22:31
どうも、北海道新幹線を見てると、本四架橋とフェリーの関係を思い出すなあ。
本四架橋のためにフェリーは撤退、多数の失業者発生。しかも架橋自体は採算取れず。

北海道新幹線が出来たら、飛行機は減便、航空会社の収益減少。しかも新幹線自体が採算取れず。

どっちも、経済的にすごーくマイナスな気がするのは俺だけか?
あえて造ることの弊害ってのがあると思うんだが。
759国道774号線:2001/03/07(水) 22:52
>>758
新幹線は採算取れるだろう。
航空会社の利益が減ることが経済的にすごーくマイナスか?

それに、余った機材で他路線の増便ができるのだから
千歳便の減少分がそのまま利益の減少になるわけじゃない。
760国道774号線:2001/03/07(水) 23:10
>>759
採算が取れると断言するのは止めたほうがいいぜ。
今までその辺でひたすら議論が続いてきたわけだから。
現時点では絶対決着がつかない問題だし。

もちろん、絶対赤字というもそうだけど。
761国道774号線:2001/03/07(水) 23:12
>>759
羽田の枠余れば、四国・九州便とか、道北・道東便とか、アジア便とか増便出来るわな。
確かに無駄ではない。
青函トンネルも有効活されるわけだしな。

青函トンネルも掘ってないのなら758の意見は一理あるかもしれないが。

762国道774号線:2001/03/07(水) 23:15
>>760
採算がとれることは、あえて断言した方がいい。
問題にするべきなのは現実的な期間で建設費を償還できるかどうかだ。
763国道774号線:2001/03/07(水) 23:20
>>762
ずっと話題になってたのは
建設費を含めての収支だろうが。
建設費を考えないなら東北新幹線は大黒字だろ。

764763:2001/03/07(水) 23:27
>>763
その通り。
しかし、最近は新参者が多くなって、、
ランニングコストですら赤だと思っている奴もいるみたいだから
あえて言ってみた。
765国道774号線:2001/03/07(水) 23:29
羽田の発着枠はせいぜい一日10便ぐらいしか空かないだろ。
そのために二兆円だして新幹線造るか?
766762:2001/03/07(水) 23:31
>>764はもちろん762だ。
すまん。
767国道774号線:2001/03/07(水) 23:44
>>765
羽田の発着枠の問題は副次作用に過ぎない。
収支の上では東京−札幌の旅客にたよる部分が大きいが、
経済効果としてはむしろ、東北、北海道地区の時短効果によるものが大きい。
768国道774号線:2001/03/07(水) 23:59
>>767
実際喜ぶのは、東京ー東北の客となりそうだな。
こまち開業で仙台・盛岡が非常に便利になったし。
769国道774号線:2001/03/08(木) 00:02
>>768
その通り。既存区間の増客→速達列車の増便という流れ。
一昔前は東京から3時間半かかっていた盛岡も
いつのまにか2時間半で行けるようになった。
770国道774号線:2001/03/08(木) 00:05
>>761
東北新幹線や青函トンネル、羽田空港といった既存のものを
より高密度に使うために必要な投資というわけだな。
771国道774号線:2001/03/08(木) 00:06
>>768-769
特に仙台・盛岡・八戸・青森は大喜びじゃないかな。

772国道774号線:2001/03/08(木) 00:09
しかし、仙台も軽視されてるよな。
秋田新幹線ができてやっと速達型が増発された。
773国道774号線:2001/03/08(木) 00:11
>>772
仙台は1時間30分だろうが2時間かかろうが
客に増減あるとは思えないからね。
3時間以上かかるところなら切実な問題になるとは思うけど。
774国道774号線:2001/03/08(木) 00:15
>>773
JR東はあまりスピードアップに熱心じゃないからな。
昔は仙台以北各停のやまびこにはつかり・たざわを接続
させたりしていたくらいだからな。
秋田新幹線開業で初めてまともに空路と衝突したってところか。
775国道774号線:2001/03/08(木) 00:16
>>772
仙台を軽視しているというより、中間駅を大事にしているんだね。
最近のJR東の新幹線ダイヤの政策は「遠近分離」。
どの駅にも毎時1本は東京直結の列車を用意するために
仙台のような拠点は割を食っているところがある。
青森開業の頃には東北新幹線の再増発が必要だから
仙台への速達列車もまた増えるのではないかな。
776国道774号線:2001/03/08(木) 00:21
>>763
根本的な疑問として、山陽・東北・上越・北陸・九州は採算投資でなくても
(本来的に建設費の償還が不可能な投資であっても)是とされたのに、
北海道新幹線だけが採算投資であることを要求される理由は何なのか、
ということがあるのですが、この点、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
)是
777国道774号線:2001/03/08(木) 00:26
>山陽・東北・上越・北陸・九州
上越以外は採算投資。
778国道774号線:2001/03/08(木) 00:27
>776

新幹線単体の採算も問題だが、北海道の場合は、平行在来線の採算をどうするか、
というより深刻な問題がある。
結論からいえば、在来線の採算はとれるわけはないのだが、
だからといって、廃止していい、いうことでもない。
779国道774号線:2001/03/08(木) 00:34
>>775
スーパー、八戸開業でも数本は増発されるかなぁ。
780国道774号線:2001/03/08(木) 00:36
>>779
無理っぽい。
八戸開業時は現ダイヤの手直し程度だろ。

しかし、E2系のやまびこの混雑はひどいから
どうにかして欲しいものだ。
781国道774号線:2001/03/08(木) 00:39
>>778
函館−長万部は貨物があるから大丈夫だろう。
長万部−小樽ははっきり言って路線の維持自体難しい。
とはいえ、災害時のバイパス機能があるから扱いが難しい。
782国道774号線:2001/03/08(木) 00:40
混んでる時間帯ぐらいは増発してもらいたいが・・・。
っていうか、盛岡以北各駅停車でいいから、混んでる時間帯に、
途中大宮・仙台・盛岡のみ停車のMaxをきぼん。
東京〜盛岡で10分遅くなるけどね。
783国道774号線:2001/03/08(木) 00:43
>>781
旅客だけを考えれば不要だと思うけど・・・。

もっとも駒ケ岳逝ったらバイパスもなにもないけどね・・・・。
784国道774号線:2001/03/08(木) 00:45
明らかに不要と思われた山線が
思いがけず脚光をあびたわけだ。
785632:2001/03/08(木) 01:00
プロジェクトの採算性は決着済み。絶対取れないのは関係者全てが承知している。
そもそも採算が取れるなら建設国債や財投投入してとうの昔に作ってる。
採算が取れないから財源探しや公費投入の是非で何十年ももめてるんだ。

JRが認めたから採算取れるというのは全くの間違い。
JRがチェックするのは運行事業者としてのJRの採算性のみ。
JRの採算が取れるよう使用料を決めるだけで、使用料が建設費や利子に見合うかは全く考慮しない。
JRは国や地方自治体、鉄道建設公団がいくら損しようと自分が損しなければ関係ないから認めるよ。
整備新幹線の是非を検討する場合JRの採算は無意味。プロジェクトの採算のみが意味を持つ。

建設費の支払利子は忘れないように。
使用料が建設費の支払利子を下回ると国鉄末期や国鉄清算事業団のように借金の雪だるまになる。
国鉄清算事業団末期に、JR東海株と八重洲・丸の内駅前の売却益1兆5千億円が
2年間の利払いだけで全て消えたときは愕然としたものだ。
786632:2001/03/08(木) 01:01
>>776
地元政治家の力関係に尽きる。採算性を理由に反対する人は全てに反対してきているよ。
山陽・東北・上越は旧国鉄で我田引鉄に逆らえなかった名残。
国鉄は事業計画、予算・決算等全て国会に押さえられていたから逆らえなかった。
東北・北陸・九州は、国鉄清算事業団が特殊法人で国に逆らえないのをいいことに
本来国鉄債務返済にまわす財源を横取り。おかげで国民負担が兆円単位で増えた。
今は建設中区間の建設費償還に回すべき使用料を横取りして新区間建設に回そうとしてる。

ちなみに、整備新幹線の財源スキームは既に破綻が決まっている。
貨物の線路使用料問題で国が現在の使用料との差額を補填することとなったが、
これは計算になかった未来永劫続く出費。しかも整備新幹線が延びるにつれ増加する。
補填の財源の線路使用料は建設費償還に回す予定だったものだ。
盛岡−八戸110kmだけで年間10億円だから、盛岡−長万部480kmだといくらになるか。
北海道新幹線の採算性計算にはこれも含めてもらわなければ困る。
ここででた推進団体や政治家の採算計算にはこれは当然含まれていない。
787国道774号線:2001/03/08(木) 01:09
800逝ったら新スレよろしく。
788国道774号線:2001/03/08(木) 01:10
>>786
3セク支援か。
財源に線路使用料を持ってくることがそもそも間違いだと思うけどね。
新幹線本体の採算性云々とは何の関係もない話。
破綻とかいう以前に、まず間違いを正すべき問題だ。

>北海道新幹線の採算性計算にはこれも含めてもらわなければ困る。
はあ?そんなお門違いな経費を含めてどうするんだ?
地域交通の維持のための経費を新幹線が出せとでもいうのかね。
789国道774号線:2001/03/08(木) 01:13
>>785
>プロジェクトの採算性は決着済み。絶対取れないのは関係者全てが承知している。
>そもそも採算が取れるなら建設国債や財投投入してとうの昔に作ってる。
>採算が取れないから財源探しや公費投入の是非で何十年ももめてるんだ。

時代が違うよ。
新幹線のスピードアップをふまえて計画を練り直すのは当然。
償還ができないんだったら俺も北海道新幹線には反対する。
790国道774号線:2001/03/08(木) 01:17
採算性に関する試算は
当然だが状況が変われば何度もやるべき。

建設中の区間は
順番決めて予算集中投入でさっさと開業させろ!
利息が一番無駄だ。
791国道774号線:2001/03/08(木) 01:33
鉄ヲタの言い分がまったく信用できないのは、鉄ヲタ板を見れば一目瞭然。
792国道774号線:2001/03/08(木) 01:35
>>776
そうか?どれも採算投資が必須条件だったはずだが。
793国道774号線:2001/03/08(木) 01:35
>>778
それより、新幹線の収益効果を挙げたがるやつらは、並行在来線の収支悪化効果
を計算に入れて収益効果を論じてるのかな?
794国道774号線:2001/03/08(木) 01:38
>>760
>決着がつかない
そうか?
普通、投資するときには、何らかの見通しを立ててするもんじゃないのか?

絶対赤字だから反対てのもナンセンスだけど、やってみないとわからない
的な鉄ヲタ的な姿勢は、世間知らずといわれても仕方ないと思うが。
795国道774号線:2001/03/08(木) 01:39
>>764
思うんだけど、なぜ鉄ヲタは、建設費を無視した収支を「黒字」って
いうのかなあ。建設費償還分を計算に入れて初めて経常収支を出すもの
だと思うんだが。
それとも、鉄道業界では違うのか?
796国道774号線:2001/03/08(木) 01:40
鉄ヲタも飛行機ヲタも全体から見ればごく小数。
本当は一般利用者の意見が聞きたいんだがな。
鉄ヲタも飛行機ヲタも意見が極端で困るわ。
797国道774号線:2001/03/08(木) 01:41
>>793
何で計算に入れる必要があるの?
ローカル線の維持は金がかかるんだから
地元が自らの責任で金を出して当然。
798国道774号線:2001/03/08(木) 01:41
>>771
東北新幹線はわかるが、羽田空港は10便ぐらいしか開かないだろ。
青函トンネルの有効活用が目的なんてのは論外。自己目的化もいいところだ。
799国道774号線:2001/03/08(木) 01:42
>>781
バイパスなんて意味ないよ。そんなこと言ってたら、日本全国すべてバイパス必要
になっちまう。
800国道774号線:2001/03/08(木) 01:43
>>795
そういう論点でみたら
航空路線も鉄道も高速道路も箱物、ダム・・・・。ほとんど残らない。
801国道774号線:2001/03/08(木) 01:43
>>779
上下分離なんぞやるとこの国ではムチャクチャになるということだな。
802国道774号線:2001/03/08(木) 01:44
>>786
そうか、やはり並行在来線の不利益は、収益効果の算定対象になっていないのか。
とすると、新幹線推進派の出す収益改善効果は、眉唾だな。
803国道774号線:2001/03/08(木) 01:46
>>788
>>758を書いた者だけど、そういう不利益も新幹線が直接もたらす経済効果でしょ?
それを算定対象にする必要がないと思っておられるようだが、その理由がどこにあるのか教えてください。
804国道774号線:2001/03/08(木) 01:47
>>788
そもそも、なぜ「線路使用料を持ってくることが間違い」なんだ?
鉄ヲタは理由もなくものを語るから、話合いがしにくいんだよな。
805国道774号線:2001/03/08(木) 01:48
新スレ以降よろしく。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=983983580

2で900ちょいで読めなくなったので、800で新スレ立てました。
806国道774号線:2001/03/08(木) 01:49
>>797
>>793だけど、地元の負担も負の経済効果でしょ?
それは新幹線建設によって避けられるコスト(アボイダブルコスト)だよ。
それを計算に入れないのはどうして?
807国道774号線:2001/03/08(木) 01:50
↑間違い。訂正する。
>>797
>>793だけど、地元の負担も負の経済効果でしょ?
それは新幹線建設をしないことによって避けられるコスト(アボイダブルコスト)だよ。
それを計算に入れないのはどうして?
808国道774号線:2001/03/08(木) 01:50
>>802
眉唾も何も、「JRの収益改善効果」なんだから、
3セクの数字が入ってくるわけがないのは当たり前。
809国道774号線:2001/03/08(木) 01:52
新スレッドに行くわ。>>808に対しては反論あるし。
810国道774号線:2001/03/08(木) 01:53
>>735ー736

>JRが認めたから採算取れるというのは全くの間違い。
それは,その通りだな。

>東北・北陸・九州は、国鉄清算事業団が特殊法人で国に逆らえないのをいいことに
>本来国鉄債務返済にまわす財源を横取り。おかげで国民負担が兆円単位で増えた。
もう少し,具体的に説明しろや。
おそらく東海道,山陽,東北,上越の新幹線売却益のことを言っているのだろうけど。
たしかに国鉄債務返済に使うべき金であるという主張は傾聴に値するものであるけど,
前後の経緯を考えるとそうもいえない。
どうも整備新幹線の建設費に充てることを前提にJRが買い取りに応じた節がある。
とすれば、国鉄債務の返済にまわすのは,ある種ナンセンスな部分があるな。
この辺の事情は闇の中だけどね。

>今は建設中区間の建設費償還に回すべき使用料を横取りして新区間建設に回そうとしてる。

償還して,浮いた金を建設費に回したという考え方もできる。
というわけで、これは考え方の違い。

>貨物の線路使用料問題で国が現在の使用料との差額を補填することとなったが、
>これは計算になかった未来永劫続く出費。
たしかにその通りだが,現在のスキームでは新幹線線路使用料も未来永劫支払なければならない。
利子+貨物線路使用料>新幹線線路使用料+JR法人税増加額を証明しないと意味がないと思われる。
(もちろん,現実的な期間での償却ができなければ,十分な改修もできないが)
811再度掲載しときます:2001/03/08(木) 01:54
812国道774号線:2001/03/08(木) 08:44
age
813国道774号線:2001/03/08(木) 11:57
>>792
たしかに、「未完の国鉄改革」では、東海道新幹線のみが「採算投資」で、
他は外国の超高速鉄道も含めて全て「経済的投資」に該当すると書かれてるぞ。
814国道774号線:2001/03/09(金) 00:38
age
815国道774号線:2001/03/09(金) 00:58
>>813
悪いがそんなの誰も理解できないぞ。
しかも新スレに移行している。
816国道774号線:2001/03/09(金) 01:40
あへ
817国道774号線:2001/03/19(月) 15:31
あげ   
818国道774号線:2001/03/19(月) 15:40
このスレッドに織田信長軍が攻めこみましたぞ
819国道774号線:2001/03/19(月) 15:40
織田軍の勝利です
820国道774号線:2001/03/19(月) 15:40
このスレッドは死亡しました
821国道774号線:2001/03/19(月) 15:41
このスレッドに徳川家康軍が攻めこみましたぞ
822国道774号線:2001/03/19(月) 15:41
徳川軍の勝利です
823国道774号線:2001/03/19(月) 15:42
このスレッドは死亡しました
824国道774号線:2001/03/19(月) 15:42
フローラはザラキをとなえた
825国道774号線:2001/03/19(月) 15:43
このスレッドのいきのねをとめた
826国道774号線:2001/03/19(月) 15:43
ビアンカはザラキをとなえた
827国道774号線:2001/03/19(月) 15:43
このスレッドのいきのねをとめた
828国道774号線:2001/03/19(月) 15:44
ミレーユはザラキをとなえた
829国道774号線:2001/03/19(月) 15:44
このスレッドのいきのねをとめた
830国道774号線:2001/03/19(月) 15:45
アイラはザラキをとなえた
831国道774号線:2001/03/19(月) 15:45
このスレッドのいきのねをとめた
832名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:46
あげ
833名無しでGO!:2001/03/19(月) 20:00
本当の基地外っているんだね。
834国道774号線
懐かしいなぁ。これ共産板で昔はやった荒らし方だよ。
次はここは第二創価板です荒らしが始まるのかな?