北海道新幹線VS津軽海峡大橋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
どっちが道民のためになるのでしょうか?
教えてください。
2国道774号線:2001/01/05(金) 20:48
北海道民も本州以南の日本国民も、毎度新幹線に乗るのはほんの一部。
出張などあまりしない道民にとっては、年に数度乗るか、全く乗らないか。
別の人間が新幹線で津軽海峡を超えることによって乗らない人間が受ける
間接利益なんてたかが知れてる。

架橋は、逆にほとんどの国民が多くの機会で間接利益を受ける。生まれてから死ぬまで
北海道に行くことがない福岡県民がいたとすると、たとえば彼は橋を通った北海道産の食品
を年に何度も口にするだろう。福岡から一歩も出ずともわりと高い次元の間接レベルで
橋の恩恵を受ける。

現在北海道と本州を往来するほとんどの人間が、JRなんか使わない。
対して物流は、高価で限られた範囲でしか用いられない航空貨物を除くと、
あとはJRと長距離フェリーが多いが、青函のフェリーでもかなりの量の物が
現実に津軽海峡を渡っている。

経済の交流というのは、物流が根幹にある。
旅客の往来よりも、柔軟で密接な物流が、生活圏と生活圏を結ぶ。
たとえば先に旅客を通しても、物流は後に続きにくいが、
物流を先にすると、必然的に人の往来も付随してくる。

年間200万人が2万円ずつ払って新幹線に乗ると400億円。
日本国民全員平均して1日1円分架橋の恩恵にあずかっただけでも456億円。

新幹線は人しかはこばない。
橋は経済を繋ぐ。

でもその橋ですら今の北海道には「必要」とまでは言えない。
3国道774号線:2001/01/06(土) 15:54
それ以前に、トンネルを生かすことを考えるべきでは?
47743@田舎者:2001/01/06(土) 17:39
>>3
激しく同意。
下北半島の自治体で橋建設の働きかけをしてるけど
冬、天気が荒れた時通行できるの?って思うもの。
今日も大雪だよ>青森
5国道774号線:2001/01/06(土) 18:09
下北半島は高速道路から遠い。
高速も造れという話になりかねない。
6nanashisan:2001/01/06(土) 20:45
>>5
八戸在住の友人の話によると下北半島に高速を作れ&津軽海峡大橋の実現をという
看板があるらしい。

けど津軽海峡大橋は完成したら橋の部分だけで1万円以上の通行料取られそうだな。
こんな馬鹿プロジェクトは即刻お蔵入りになって欲しいものだ。
7名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 21:27
フェリーでいいじゃん。
安いんだし。
8国道774号線:2001/01/06(土) 21:34
強風対策のために、橋全体に屋根をかけなくては・・・。
9国道774号線:2001/01/06(土) 21:44
公海上にどうやって橋架けるんだよ。
公海部分はトンネルだろ、結局。
106:2001/01/06(土) 22:07
>>9
そうなんだよな。
たしか年中凍結しない北限ってことで公海になってるんだよな。
ロシアなんて絶対うんといわなさそうだよな。
11国道774号線:2001/01/07(日) 03:17
津軽海峡大橋
水深が深い津軽海峡にどうやって橋脚を建設するんだ?
12国道774号線 :2001/01/07(日) 04:32
東九州新幹線vs豊予海峡大橋はどうよ?
13関門海峡道路 :2001/01/07(日) 10:07
関門トンネル、関門橋に次ぐ第三の海峡横断道路構想。
これが完成すると、経済波及効果は3500億円〜4800億円。
ちなみに完成10年後には福岡・山口両県の県内総生産は約1%(3100億〜3600億円)
アップするらしい。
14国道774号線:2001/01/07(日) 10:20
>11
ポンツーン形式だったらいける!(無理か?)
15国道774号線:2001/01/07(日) 11:09
豊予海峡大橋のほうが津軽海峡大橋 より役に立つと思う。
16国道774号線:2001/01/07(日) 11:21
津軽海峡大橋建設による経済波及効果

 現在、本州と北海道の交流は、四国に比べ、人の流れが約3分の1,ものの流れが約半分です。津軽海峡大橋の実現により、北海道と本州の交流が活性化すれば、年間1.5兆円の新たな経済活動が創出されます。

期待される大きな経済波及効果

項目 効果
交流機会創造による経済効果 1.5兆円/年
旅    客 151.0万人 /年
貨    物 183.6万トン/年
時間短縮効果 開業1年目 87億円/年
開業5年目 95億円/年
開業10年目 121億円/年
*その他大橋建設による相当程度の乗数効果も見込まれます。
出典:「津軽海峡地域における新交通軸形成効果調査(野村総研)」

1.5兆円/年

 北海道と本州が陸路で結ばれることにより新たに発生する自動車輸送による経済効果(GDPベース)

旅    客: 151.0万人/年 × A→約 5,000億円/年
貨    物: 184万トン/年 × B→約 1兆円/年

注1) 旅客151万人/年及び貨物184万トン/年は、九州と本州との交流実績等に基づき算出。
注2) A=1人/年当たり約32万円、B=1トン/年当たり約54万円の経済効果はGDP算出時に用いられる係数に基づき算出。
17国道774号線:2001/01/07(日) 11:22
民間借入金1.2兆円ならば30年間で十分償還可能

[前提条件]
● 通行料金については、現在津軽海峡地域で運行されているフェリーの料金を基準に本四架橋を参考に設定
軽自動車 6,000円 (フェリー料金:13,150円)
普通車 10,000円 (フェリー料金:16,510円)
大型車・特大車 50,000円 (フェリー料金:52,500円)● 通行量及び車種による輸送分担は、現行のフェリー等による実績をもとに、15,000台/日(547万台/年)と設定
軽自動車 500台 (3%)
普通車 10,000台 (67%)
大型車・特大車 4,500台 (30%)● 維持管理費は海外調査の事例等を参考に約300億円/年と設定
● 民間からの借入金の金利は4%/年と設定
● 建設期間は10年、償還期間は30年と設定
18国道774号線:2001/01/07(日) 13:48
津軽海峡大橋は、採算の問題よりも、技術とか天候とか自然との
兼ね合いで無理なんだろうな。
19名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 14:02
>>18
激しく同意。瀬戸内とはけた違いに天候・自然の面で過酷。
20国道774号線:2001/01/07(日) 15:26
となると、やっぱ「青函トンネル」の有効活用を考えた方が現実的だろ。
21国道774号線:2001/01/07(日) 16:38
通行料が・・・・
いっ、1万円!!
せめて5000円位じゃないと利用する気になれん。
22国道774号線:2001/01/07(日) 16:49
青函のユニコン、冬期の運航安定確保ができなくて廃止になったもんね。
シェルターで覆ったところで、冬期の3分の2は橋自体が大揺れで通行止めだろうな。
でも、青森県では知事選での公約だったらしいね。北海道庁に来た時、道側が殆ど
感心示さなかったんで相当落胆したらしい。一行がうなだれて青森県に帰って行く
姿はあまりに気の毒だった、って。
23国道774号線:2001/01/07(日) 18:33
>20
昭和の3大無駄投資で有名だから、いまさら有効活用しようが
ありませんね。
 ところで、関門海峡道路は、民間のお金が入るとききましたが
どうなのでしょう?
2420:2001/01/07(日) 23:30
>23
いえいえ、今では荒天時でも安定輸送の、重要な貨物輸送路線になってるのだから、少なくとも全くの無駄ではないと思うよ>青函トンネル

それに、折角あんなに良いスペックで作ったんだから、もっと有効に活用する方法を考えようよ。
25国道774号線:2001/01/07(日) 23:38
 そうそう、橋造ることを考えるくらいなら、国も交えて、
対岸の両県には青函カートレインについて真剣に話し合って
もらいたい。
 両方のトンネル入り口までの道路をまともなものにするとか。
日本ではル・シャトルは無理なのか? 日本てそんんなに程度
低かったっけ?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 01:16
>25
  それ以前に、需要が極端に低いでしょう。
本州〜九州、四国と比べて需要がない。
27国道774号線:2001/01/08(月) 02:46
津軽海峡ってえらく距離が長いから(20q以上か)橋かけるの大変だろ。
瀬戸大橋が飛び島伝いで10qぐらいで関門橋が1qあるかないかじゃなかったっけ?

28国道774号線:2001/01/08(月) 03:48
>27
 結局、技術と採算の両方の面で、津軽海峡大橋は、実現が不可能。
29>28:2001/01/08(月) 10:35
もひとつ、公海上に橋をかける事による、諸外国との外交問題も追加ね。
30名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 10:52
日本の領土内に人工の島を作って、
津軽海峡を公海だけで行き来できないように出来ないのだろうか。
31国道774号線:2001/01/08(月) 12:00
>>30
そんなことしたら、工作員が妨害するって。
表の外交でも避難ごうごう(になるように根回しされる)。

天然にできればいいんだろうけど。
32国道774号線:2001/01/08(月) 13:23
青函トンネルもっと有効に使わないと
建設時に殉職した作業員の方々がかわいそう。
映画「海峡」を見て、そう思った。
33国道774号線:2001/01/08(月) 15:37
四国に3本も橋があるのだから
北海道にも1本ぐらい橋があってもよいのでは?
札幌から東京まで高速道路でつながればそれなりに儲かると思う。
よって北海道新幹線を作るより津軽海峡大橋のほうが道民のためになる。
それに青函トンネルや明石海峡大橋、関空を作った
日本の土木技術を持ってすれば作ることは十分可能だと思う。
34国道774号線:2001/01/08(月) 16:16
青函でカートレインやるとしたら、区間はどこが適当で、普通乗用車で幾らの輸送費
だったらいいと思う?
オレは、新青森付近〜上磯付近で乗車人数に関係なく2万円以下、という感じなら
利用してもいいかなという気がする。
35国道774号線:2001/01/08(月) 16:36
>33
だから、需要が違う。四国の方が、本州との人の流れが活発。
36国道774号線:2001/01/08(月) 17:47
新幹線貨物&新幹線カートレインの実用化しかない。
できなけりゃ、モヤシ&椎茸生産プラントか核廃棄場。
37国道774号線:2001/01/08(月) 19:45
石油の備蓄タンクにどう?
38国道774号線:2001/01/08(月) 21:38
>>35
 でも3ルートも建設するほど需要はない。
39国道774号線:2001/01/08(月) 23:15
>>30
人工の島では、領土(領海)として認められないはず。
それが出来たら、沖ノ鳥島であんな苦労してない。
>>35
つけ加えると、瀬戸内海の1本と津軽海峡の1本じゃ、
規模(建設費)と技術課題がぜんぜん違う。
同じ1本として比べること自体がナンセンスだよね。
下手すると本四の3本より高くつくんじゃない?
>>37
海水が漏れてくる備蓄タンクなんかいりません(藁
40国道774号線:2001/01/08(月) 23:55
青函トンネルは世界一長いトンネルだって。
41国道774号線:2001/01/09(火) 06:23
青函トンネルは日本一無駄な事業だって?
42国道774号線:2001/01/09(火) 07:03
>39
 海水タンク案は、開業前に検討された。けれど、容積が少ないから
お流れになった。
43国道774号線:2001/01/09(火) 13:41
津軽海峡は全域が「領海」内であり、「公海」ではありません。
公海ではありませんが、条約により群島水域特例で外国船の通過が認められる
「国際海峡」です。ちなみに日本には国際海峡は津軽海峡の他、宗谷海峡、
対馬海峡東水道、同西水道、大隅海峡の合計5つあります。
経済水域内であり領海内ですから、日本の主権で橋を架けることに何ら問題ありません。
ただし国際海峡として外国船の通行を妨げてはいけませんから、特大級の船舶でも
通行できるだけの高さを確保する必要はあります。

気象条件その他は瀬戸内等に比べればかなり厳しいですが、技術的には
オールクリアとなっており、建設の可否はもっぱら建設費と経済効果のみです。
海峡の再狭部は15km、試案では橋の全長20km、斜張橋と吊り橋を組み
あわせた構造で、主塔の高さは400m級、中央支間長は4000m級です。
津軽海峡の最大水深は280m、中央支間の主塔が立つ位置で200m程度。
瀬戸内の橋よりはおおがかりな工事となります。明石海峡大橋の総工費は公称
5000億円だそうですので、単純に全長で比べただけでも津軽海峡大橋の
総工費は2兆円を軽く突破すると思われます。新幹線より高価です。

44国道774号線:2001/01/09(火) 14:14
ということは、大橋のいらないってことだね。納得。
45国道774号線:2001/01/09(火) 14:19
要るっていってもとてもつくれるような状況じゃないでしょう。
46国道774号線:2001/01/09(火) 14:43
本四公団の赤字が解消できたら、考えてやらんでもない(エッヘン)
47国道774号線:2001/01/09(火) 18:11
赤字解消するより先に本四公団が解散しちゃうとはね・・・(w
48名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 18:49
両方とも道北の住民には役に立たないと思います。
49国道774号線:2001/01/09(火) 19:07
>>38
だから、必要度は 四国の3本>>北海道の1本 でないの?
50国道774号線:2001/01/09(火) 19:54
>48
じゃあ次に宗谷海峡大橋を造ろう。
51 :2001/01/09(火) 21:12
津軽海峡大橋
仮に完成したとしても、濃霧や強風で通行止になる日がほとんどじゃないかな?
もし大型台風が来たら、橋が壊れてしまうよ。
52国道774号線:2001/01/09(火) 22:31
需要の大きさからいくと、
 第2関門橋(関門海峡道路)>>本四の3架橋>>北海道の1本
53国道774号線:2001/01/10(水) 13:38
北海道の人口は570万人。
四国は400万ちょっとだぜ。
だから北海道にも1本ぐらい橋があってもよいのでは?
54国道774号線:2001/01/10(水) 14:05
>>53
100mでも20kmでも橋の1本は1本っていうのは乱暴すぎる
55国道774号線:2001/01/10(水) 14:06
>>51
台風で壊れるような設計で「作れる」とはいわんだろ。
56国道774号線:2001/01/10(水) 20:45
おれ、青森の下北の方には、年に2-3回くらい出張するけど、「津軽海峡大橋実現・・・・」
の看板にはたまげたよ。こんなクレイジーな計画があるなんて思わなかった。
あとさ、17さんの上げた試算っていうのは、今後、少子化で就業人口が減っていく
ということまで計算して出した試算なのか?別に、橋じゃなくてフェリーで
十分だと思うが?
57国道774号線 :2001/01/10(水) 20:51
釧路方面には、新幹線も橋も、まったく意味がないと思われます。
58国道774号線:2001/01/11(木) 01:24
両方とも必要ない。
59国道774号線:2001/01/11(木) 03:28
時代の変化を感じる嗅覚が少しでもあれば、
こんな実現性ゼロの土建まるだしの計画を発表する事で、
デメリットが発生する事ぐらい分かるだろ、、、
いい加減青森県民は目覚めろよ。
北海道人として迷惑している。
60国道774号線:2001/01/11(木) 05:16
橋作るくらいならカートレインでも開発せい
61国道774号線:2001/01/11(木) 05:35
そういう嗅覚が少しどころか完璧にないからね。
国が滅びても村が生き残ればいいのだろう。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 08:55
遠い(近い?)将来、燃料電池駆動の自動車がメインになるんだったら、
今の青函トンネルを自動車専用トンネルにするってのは暴論?
なんだったら自動運転システム込みで。
63国道774号線:2001/01/11(木) 10:37
何でみんな
建設費とか採算性とかいうんだよ。
まず本州と北海道が陸続きになることに意味がある。
この際、建設費とか採算性は無視してもいいと思う。
道民のほとんどは津軽海峡大橋の建設を願っているのだから。

それに技術的には問題ない。
大林組の人が
関釜トンネルと津軽海峡大橋はすぐにでも建設可能だと言っていた。
64国道774号線:2001/01/11(木) 10:42
建設費とか採算性とかいうんだよ。
>まず本州と北海道が陸続きになることに意味がある。
>この際、建設費とか採算性は無視してもいいと思う。

じゃぁ、青森県民と北海道民の金で作ればいいだろ。

>道民のほとんどは津軽海峡大橋の建設を願っているのだから。

それは、絶対にない。すくなくとも道東方面で、そんなこと希望している
奴は、あまりいないと思うし、あの、鈴木宗男でも、賛同しないと思う。

65国道774号線:2001/01/11(木) 12:23
63は地歴・公民(今はこう言わないのか?)が苦手な厨房です。
66国道774号線:2001/01/11(木) 12:27
>63
おまえ所得税払ってるか?
67名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 12:30
どっちにしろ橋なんかいらん。
68国道774号線:2001/01/11(木) 12:31
いらんとはおもわんが、金がない。
69国道774号線:2001/01/11(木) 12:40
>大林組の人が
>関釜トンネルと津軽海峡大橋はすぐにでも建設可能だと言っていた。

そりゃまあ、税金を湯水のように投入しまくれば技術的に不可能とは
いわんだろ。
1000mの超高層ビルを東京に建てるのが可能なんて話の更に上の次元。

サハラ砂漠の緑地化でもしたほうがまだ人類の役に立つ。
70国道774号線:2001/01/11(木) 13:40
韓国と日本の間のトンネルは、日韓共同なら可能かもしれない。
71なっち凹んでる。:2001/01/11(木) 16:20
日韓トンネルでも掘った方がより有益。
72( ´∀`)さん:2001/01/11(木) 16:31
そろそろ、青函トンネルのリニューアルが必要なはずだな。

橋なんてかける金あったら、リニューアルついでにドーバー(英仏)海
峡トンネルのシャトル便みたいに、トラックのピギーパックのシャトル
を始めたほうがいいような気がするが。
青函トンネルは、新幹線対応だから、トンネル部分だけを新幹線の車両
限界でつくった大型貨物車をはしらせられるはずで、その前提なら、ピ
ギーパックも実用化可能なんでないの?
73国道774号線:2001/01/11(木) 16:53
ピギー
佐川とかで実験的にやってたような・・・
74国道774号線:2001/01/11(木) 17:17
>>63
>道民のほとんどは津軽海峡大橋の建設を願っているのだから。

日本国民の大部分は、絶対に、建設を願っていない。
75名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 17:23
道民も願ってない。
767743@田舎者:2001/01/11(木) 20:36
青森市民も願ってません。
津軽半島さ良いものでぎだはんで下北半島さも欲しいじゃ。
と思ってるだけで先の事を考えてるかは疑問です。
>>70
統一協会がやってます。
本当に完成させるつもりがあるかどうかは分かりません。
77国道774号線:2001/01/11(木) 20:45
>>76
昔、渋谷の統一教会の事務所で日韓トンネルの本が売っていた。

怖くて中に入れなかったが、買っておけばよかった。
まだ売っているのだろうか・
78国道774号線:2001/01/11(木) 22:02
統一教会に入信しないと通れないのか?>日韓トンネル
それでも、完成させたら誉めてやろう(w
79国道774号線:2001/01/11(木) 22:21
 というかさ、仮に津軽海峡大橋作ったとしても、ちゃんと使えるの? その辺が一番気になる。

 荒天続き(特に冬場)で通行止めが何回も起こるようじゃ、運行の安定性が高い青函トンネルがある今では、流通経路としては全く使えないと思うよ(高速道路と違って、一般道というバイパス路線は無い訳だし)

 津軽海峡大橋の一番のネックは、建設費用でも技術でもなく、強風や積雪などといった、荒天による通行支障だと漏れは思うけど。
80国道774号線:2001/01/12(金) 00:01
>76
標準語になおしてください。
81国道774号線:2001/01/12(金) 00:10
日韓トンネルの本
昔、5年位前長野市立図書館にいったとき置いてあった。
こんな本いれるなぁ〜。
誰か寄贈でもしたのか?
82国道774号線:2001/01/12(金) 00:25
>81
日韓トンネルだったら佐賀駅の近くに看板があったなあ(もう4年も前の話だけど)
いまもあるかな?
83国道774号線:2001/01/12(金) 05:08
北海道新幹線を望んでいるのは、青森と函館だけ
一部地域のエゴのために国費を無駄に捨てるなよ
津軽海峡大橋なんて、ナンセンスそのもの
道内各地から千歳空港へのアクセスを整えたほうがいい
84国道774号線:2001/01/12(金) 12:11
>83    それが予算バラマキの道内の高速道のことかい?
85名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 12:45
高速道路なんて半年もある冬につかえねーじゃねーか。
全部フードかけろ。

今日も中北空知付近で閉鎖か...
86名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 15:55
ところで、青函トンネルって、貨物列車が走っているんだろ。だったら、
物流という意味(旅客のみということではなくて)で、本州と北海道は
すでにつながっているわけジャン。よって、橋は不要。
87国道774号線:2001/01/12(金) 17:03
津軽海峡大橋が無駄だと?
俺から見たら
アクアライン、長野新幹線、上越新幹線の高崎以北、
東北新幹線の仙台以北、常盤新線、北越急行、大江戸線等のほうが無駄。
どうだ、お前ら反論できるか?
それらに比べると津軽海峡大橋のほうが遥に有意義。
88国道774号線:2001/01/12(金) 17:05
>>71
ちなみに費用は4兆円だそうです。
まあ韓国もいくらか出すだろうけど。
89国道774号線:2001/01/12(金) 17:15
>>87
おいおい、どれもこれも津軽海峡大橋に比べればマシだろう。
ましてや新幹線は黒字だぜ?寝言もたいがいに。
90>89:2001/01/12(金) 17:25
長野新幹線、上越新幹線、東北新幹線全部赤字。
営業係数は200を越えている。
91国道774号線:2001/01/12(金) 17:40
これ以上、新しく無駄遣いを始めることもなかろう

92国道774号線:2001/01/12(金) 18:39
東北新幹線廃止を!
93名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 18:39
そもそも、アクアラインでさえ、建設費が1兆円だったのに、それより長い橋
を建設するのに、津軽海峡大橋の建設費が1.2兆円ですむのかわからん。海上
の用地取得費なんて、東京も青森もただなんだから。
94国道774号線:2001/01/12(金) 19:20
>90
はあ?東北新幹線はJR東日本のドル箱のひとつだぞ。
95JR-E関係者:2001/01/12(金) 19:31
>94

なぜだか、てつヲタさん達には、JR-Eにとって、東北新幹線がドル箱
と思っている人が多いみたいだけど、そんなことはないのだよ。はっき
り言って、盛岡から上の方なんて、やりたがっている人はいないんじゃない。
96国道774号線:2001/01/12(金) 19:47
勝手に盛岡から上だけに話をそらしている馬鹿ですね。
97F700:2001/01/12(金) 19:49
取り敢えず札幌在住ですが、そんな橋要りません。それより青函
トンネルの中をもっと列車が速く走った方が有益だと思われ。
98国道774号線 :2001/01/12(金) 20:07
>96

おまぇ、鉄ヲタなのか?
99国道774号線:2001/01/12(金) 20:21
>94&96

あのぉ、ちょっと、お尋ねしたいのですが、新幹線の収支とか乗っている
資料ってどこにあるんでしょうか?JR東日本のサイトとかには無いんです
けど。私自身、そのような資料に興味がありますので、あなたなら、ご存知
のはずなので、教えてください。
100国道774号線:2001/01/12(金) 20:38
山之内さんの本。
10179:2001/01/12(金) 20:45
ねえ、津軽海峡大橋推進派は、漏れの疑問についての意見は無いの?
102国道774号線:2001/01/12(金) 20:55
オマエだれ?
103国道774号線:2001/01/12(金) 21:18
>94
 アホ?東北新幹線はド赤字で、国鉄民営化の最大の元凶。
今はフローの収支だけみているけど、実際はド赤字。
東北の赤字を、首都圏の通勤客で埋め合わせしているのが
JR東日本の実状。
104国道774号線:2001/01/12(金) 21:19
>95
 盛岡以北以前に、仙台以北、あるいは宇都宮以北が無駄。
105国道774号線:2001/01/12(金) 21:23
>104
アホ?宇都宮以南だけでやっていけるわけがない。

106国道774号線:2001/01/12(金) 23:57
 東北新幹線がムダなんて言っている輩は、単なる嫉妬だよ嫉妬。
相手にしない方が良い。どうせマタギがいる地域にでも住んでいるのさ。


 嫉妬 嫉妬 嫉妬 しっと しっと シット シット shit shit shit
つまり「糞ヤロウ」ってことだ。
わかったか! だったら座布団くれ!

 まじめに言うけど、そもそも東海道新幹線を基準に考えてはいけません。

107国道774号線:2001/01/13(土) 00:22
TGVの南東線だって輸送密度は上越新幹線レベルだしな。
東海道新幹線が異常。

でも、この話題もそろそろいいだろ。
感情論であまり意味がないしな。
津軽海峡の方に戻そう。
108国道774号線:2001/01/13(土) 00:27
大西洋線の輸送量=長野新幹線の輸送量なのに、あちらは立派に
大幹線。

109国道774号線:2001/01/13(土) 01:13
どっちも道民のためになります。
政治家と土建屋限定だけどね。
日本全国、公共事業なんて
そのためにやるんだよ。
110国道774号線:2001/01/13(土) 02:33
まじで東北新幹線は無駄、というか、国鉄赤字の元凶。
111国道774号線:2001/01/13(土) 03:01
乗用車が雪道を時速200キロで走れるかい?
東北新幹線は貴重な冬の足
田中角栄先生、ありがとう
112ひかり774号:2001/01/13(土) 09:43
>>110
大宮〜仙台間はもう召還が終わってるんだな。
しかも予定よりも遥かに早く。
大宮から南は地価も高いし、埼京線の建設費も一緒に計上されてる。
それだけ不利に計算されてるんだがな。
現に埼京線は大黒字だろ?
これに埼京線分の建設費の召還分を埼京線の収支に組み入れたらどうなるだろうね?

仙台〜盛岡間はそこそこ時間はかかるだろうが、これも召還出来るだろう。
北へ延長されるんだから、利用者が増えることはあっても減ることは考えにくいからね。

盛岡以北もJR東の負担は、盛岡以南よりずっと軽いから、
おそらく誘発需要で召還可能だろう。
とくに盛岡〜八戸は難工事もなかったので、建設費も予想を下回るのは間違いなさそうだし。

となると、実は一番苦しいのは東京〜上野だろう。
しかしこれが無いと利用客はガタ落ちだろうな。
そういうわけで語るのはナンセンスだな。

橋だが、
津軽海峡大橋の建設費だけでなく、両端の高速道整備にいくらかかるんだよ(w
木村守男氏んでください。
県民として恥ずかしいわ。
1137743@田舎者:2001/01/13(土) 09:44
>>80
遅くなりました。
「津軽半島にも良いものが出来たから下北半島にも欲しいなあ。」
になります。
青森市内でも「ホワイトアウト」状態になる事があります。
それを考えたら冬に使えないのはわかりきったことなんですけどね。

114国道774号線:2001/01/13(土) 12:18
大間-函館にフェリーがあるだろ。下北半島の奴は、橋じゃなくてフェリー
を使え!!
115国道774号線:2001/01/13(土) 12:21
>>110 大恥さらしめ!
116国道774号線:2001/01/13(土) 12:29
下北半島にできるとすると、
そこに行くだけでかなりの時間がかかるから
青森市など津軽の人間は使わないのでは。

地元民すら使えないなら意味がない。
117国道774号線:2001/01/13(土) 13:06
>>115

新幹線のことになると、異常に熱くなる奴発見。たぶん、鉄ヲタやろ?
118国道774号線:2001/01/13(土) 14:06
>116
津軽海峡が荒れると最後までがんばって運行するのは大間
航路だけだから、それないり使う人はいると思うけど、そ
もそも地元の人間は北海道航路なんてあんまり使わないと
おもうが?
119国道774号線:2001/01/13(土) 19:16
大間航路のほうが先に止まるってば。
120国道774号線:2001/01/13(土) 19:25
>>118
船が運休するくらい荒れるなら、
橋も通行できないないだろ。
121国道774号線:2001/01/13(土) 19:30
案外使うもんです。
海峡渡って毎日通勤してる人間もいます。
122国道774号線:2001/01/14(日) 00:48
津軽海峡に橋かけるのとドーバー海峡に橋かけるのはどっちが大変?
123国道774号線:2001/01/14(日) 01:07
>>121
そうなの?
欠航の時は休みor事前に帰らない?
124国道774号線:2001/01/14(日) 01:25
津軽海峡って幅何qあんの?
125国道774号線:2001/01/14(日) 01:37
>>124
100mだよ
126国道774号線:2001/01/14(日) 02:13
下のリンクは、反石原の立場の人が作っているけど、整備新幹線に
関しては、至極もっともな事を言っています。

http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/opinion/15.htm#A2


127国道774号線:2001/01/14(日) 03:35
>124
20q以上。橋かけるなんてやっても無駄。
128国道774号線:2001/01/14(日) 05:19
どうせなら、橋かけて新幹線はそこを走らせたら?
青函トンネルは高速道路にするってことで
129国道774号線:2001/01/14(日) 05:36
>128
ただでさえ無茶苦茶な話をもっとハチャメチャにするな。
130国道774号線:2001/01/14(日) 05:40
>>1>>128は同レベル
131名無しさんの初恋:2001/01/14(日) 05:47
やっぱ橋よりトンネルでしょ

青函トンネルを鉄道、道路の共用にしなかったのが痛い
132名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 10:19
>>131
長すぎて無理だろう。
海底だから排ガス抜けない。
133国道774号線:2001/01/14(日) 10:21
それ故にディーゼル(機関)車が通れない。
134国道774号線:2001/01/14(日) 14:56
東京だって
東京湾口大橋の計画があるじゃないか。
バカも休み休み言え。
それに上越新幹線は高崎まででよかった。
新潟まで作る必要はなかった。
長野新幹線も軽井沢まででよかった。
そんなもの作るなら大阪〜金沢とか
博多〜熊本の方を作るべきだった。
東京の方、反論できますぅ?
135国道774号線:2001/01/14(日) 15:00
実現するとしたら、紀淡海峡大橋が先なんだろうな。
136国道774号線:2001/01/14(日) 15:15
>>134
東京湾の方はともかく、
新幹線は東京に関係ないじゃないか!
137国道774号線:2001/01/15(月) 03:35
環境問題のこと考えたら津軽海峡は陸続きにならないほうがいいよ。
JR貨物で運んでたものがトラックに移るだけ。

どうせなら静岡の大井川にかかってる道路橋も全部壊してしまったほうがいい。(藁)
138国道774号線:2001/01/15(月) 04:32
不採算高速道路は廃止
139名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 13:03
>134
>東京だって
>東京湾口大橋の計画があるじゃないか。
>バカも休み休み言え。

計画はあるが、行政レベルで実現してくれと陳情しには行っていない。少なくとも、
地元付近に、「東京湾口大橋早期実現」という恐ろしい看板はたっていない。
それに、東京湾の橋は、神奈川と千葉県にかかるもので、東京都は知らんといって
いる。

140国道774号線:2001/01/15(月) 13:23
アクアラインはどうなんだよ!
東京人は死ね!!
141nanasisann:2001/01/15(月) 15:29
下のリンク先はのHPは、
反・石原都知事の立場の人が作っているけど、
整備新幹線に 関しては、至極もっともな事を言っています。

http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/opinion/15.htm#A2

トップページは、これ↓

http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/index.html
142国道774号線:2001/01/15(月) 19:10
>>137
それはちがう。
たとえば函館から青森の荷物にJRなんかつかわん。
なんでもかんでもJRコンテナで運べるってもんじゃない。
JRコンテナは全輸送量の1割にも満たない。
143国道774号線 :2001/01/15(月) 20:04
こんな狂っているプロジェクトに推進賛成の奴がいること自体
驚きなのだが、結局、この橋ができる場合、デメリットを上回る
メリットって何よ?東京にも、アクアラインがあるから、俺の
地元にも橋かけろって理屈だけで言っているのかなぁ?
144ひかり774号:2001/01/15(月) 20:06
>>142
137が言いたいのは、そのわずかなJRのコンテナ輸送もトラックに取って代わられるって言いたいんだと思うよ。
145142:2001/01/15(月) 20:24
>>144
142で言いたいのは、JRコンテナ輸送とトラック輸送は似て非なるもの
だということ。
橋ができてトラックで走れるようになっても、
たとえば札幌〜首都圏のコンテナの輸送量には影響ほとんどないと思われ。
運転手1人つけてトラック丘走りのほうがコストもリスクも遙かにでかい。
道南と北東北の経済が密接になり物流総量が増えて排気ガスが増えるという
のは認めるが、コンテナから橋へのシフトは考えなくていいとおもう。

但し俺は「現状では採算面と経済性から架橋反対派」です。

146国道774号線:2001/01/15(月) 20:25
青函トンネル高速道路化がベスト
147F700:2001/01/15(月) 20:49
いや、それは勿体無い。鉄道のままで高速化する方が良い。
148国道774号線:2001/01/15(月) 21:12
>147
>>132-133読め
149148:2001/01/15(月) 21:13
>147じゃなくて>146ね
147スマソ
150国道774号線:2001/01/16(火) 13:44
ここ4〜5日の北東北・北海道の天気を見れば
橋なんかいらないことは一目瞭然。
都会のドキュソ運転者が、次から次へと橋からダイブ
する姿が目に浮かぶ。
151国道774号線:2001/01/16(火) 14:10
>>150
いや、君の妄想も訊いていないのだが。
152国道774号線:2001/01/16(火) 23:34
 >>150   津軽海峡大橋=チューブ=季節労働者(橋)
      と言いたいのだろう? 正に今の時期なんか
      使えたものではないから。というか、殆どが
      閉鎖。
       
153名無しさん:2001/01/16(火) 23:39
環境・電力板にスレ建ててみました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=979654955
154国道774号線:2001/01/17(水) 02:12
浦賀水道&伊良湖水道&友ヶ島水道&豊予海峡&早先瀬戸&長島海峡&渥美−知多&呉−今治&屋代−松山の全架橋>>>>>>>>>>>>>>>>>津軽
155国道774号線:2001/01/18(木) 08:52
>154
少なくとも東京湾口、伊勢湾口、豊予海峡
よりも津軽海峡大橋の方が役に立つ。
皆どう思う?
156国道774号線:2001/01/18(木) 12:38
>155

全部要らない。もちろん、津軽海峡大橋も要らない。
157土建屋:2001/01/18(木) 13:00
新幹線は需要予測がはっきりしていないので、なんとも言えないが、
津軽海峡大橋はやめてくれ。
これ以上マスコミに叩かれてまで、作りたくない。
158国道774号線:2001/01/18(木) 17:56
>>155
建設費度外視で日通行量だけ純粋に考えても、伊勢湾のほうが需要多そうだが・・・
159名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 18:26
橋っていうのは、地熱がないから路面凍結しやすいだろ。やっぱ、
冬は事故多発か、閉鎖がおおくなるんじゃないの?そしたら、青函
フェリーの方が、むしろ定時制は良いとおもうぞ。それに、青函
フェリーの従業員の雇用問題も発生するぞ。函館も青森も、雇用じゃ
相当厳しいはずだぞ。
160国道774号線:2001/01/18(木) 18:28
「うみほたるいか」をつくって雇用する

161国道774号線:2001/01/18(木) 18:29
冗談はさておき、
雇用問題についてはそれくらいは上回る経済効果は見込めると思うが・・・
162国道774号線:2001/01/18(木) 18:31
路面凍結。
足元には塩化カルシウムが大量にあるなあ・・・
163国道774号線:2001/01/18(木) 18:55
塩化カルシウムのかわりに海水を撒くのではだめ?
下は海水だし。。。橋脚から汲み上げて。
冬はいつも海水が降っていて、一度通るだけで車がえらく
痛みそうだ(w
164国道774号線:2001/01/18(木) 19:49
道内の高速でも塩カル撒きまくりですげえがな。
両端の料金所でクルマに水ぶっかけるゲートつけるとか(w
165国道774号線:2001/01/18(木) 20:16
路面だけでなく、海風も忘れないでくれー。
橋は高さがあるから、地上で感じるよりも海風はかなり強いぞ。

雪が無くても、強風ですぐに通行止めになるのがオチでは?>津軽海峡大橋
166国道774号線:2001/01/18(木) 20:18
風の制御についてはいろいろ技術があります。
風の問題は走行車両にも一大事ですが、
長大橋には自身の構造を左右する大問題なのであります。
167名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 20:46
>161
>雇用問題についてはそれくらいは上回る経済効果は見込めると思うが・・・

橋を通過するだけで、青森や函館には金を落としません。せいぜい、橋の
両端にできるSAの売店の売り子か清掃員くらいです。
168名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 20:47
ところで、この橋ができたら、バイクで走れるの?横風とかが
すごそうなんだけど。
169名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 20:49
>163
>冬はいつも海水が降っていて、一度通るだけで車がえらく
それこそ、路面凍結だぜ。海水撒いたら、橋の強度とか耐用年数
とかに問題ありそうだけど。
170名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 20:52
>164
>両端の料金所でクルマに水ぶっかけるゲートつけるとか

牛とか豚とか乗っけてるトラックもあるからなぁ。やっぱ
まずいんでねぇの?
171国道774号線:2001/01/18(木) 21:38
トラック専用道
172貨物専用:2001/01/18(木) 21:59
ベルトコンベアでも渡しとけ。
173名無しさん:2001/01/18(木) 23:57
174国道774号線:2001/01/19(金) 00:03
>>172
難しいぞ。それは。
175164:2001/01/19(金) 13:09
>>170
もちろん洗浄を希望しない方のためにパスするゲートもつける。
強制洗浄はあんまりだろ。
176青函貨物ロープウェイ:2001/01/19(金) 15:12
では、ケーブルだけ渡して、コンテナだけケーブルに吊るして
向こう岸に渡すということでどうだ。
177国道774号線:2001/01/19(金) 15:16
トラックはフェリーで十分。
悪天候ならどうせ橋もダメ。

そこそこの悪天候でも安定して運行できる船を開発する方が、
橋をかけるより圧倒的にコスト安いだろうし、青函以外の地域
でも役に立つと思います。
178国道774号線:2001/01/19(金) 16:12
たとえばパンだとか豆腐だとか、地域食品の類が今海峡を渡ってるのは
わずかだか、橋だとこのへんのボーダーラインがかわってくる。
他にも設備工事屋だとか印刷屋だとかいう根底の経済。
製品の輸送を運輸会社に外注するほどでもない、自社のライトバンや
1〜2tのトラックでちょちょいと行くような小規模でいて
裾野の広い商売。そういった経済のつながりがフェリーより橋のほうが
いくぶんシームレスになる。
今はフェリーで渡るほどのものではなくても、函館と青森にそれぞれ
独立した営業所や工場をおくほどでもない業種が、海峡を超えて
活動するようになる。あるいは青函の拠点同士で融通が利くようになる。
橋でメリットが出るのはこうした「主に函館圏の道央以南と主に青森圏の
北東北」の経済の融合だ。仙台以南や札幌以北にはあまり効果ない。

だから、フェリー関係者の雇用問題くらいはカバーしておつりがくるとは
思う。しかし、兆の単位の金を捻出する必然性にはちと乏しい。
179名無しさん:2001/01/19(金) 22:24
up
180国道774号線:2001/01/20(土) 15:50
181国道774号線:2001/01/20(土) 16:03
>>178
パンとか豆腐だとか、地域食品ってのがわからん
なんじゃそりゃ? 生活物資か?
パンとか豆腐じゃ、生鮮食料品じゃないしな
182F700:2001/01/20(土) 16:29
結論:無駄
183F774:2001/01/20(土) 18:44
結論:どちらも不要
184国道774号線:2001/01/20(土) 19:08
>>178

工藤パン函館進出
ハセガワストアのやきとり弁当青森進出 ということかな?
兆単位の金を捻出するには何百年かかることか・・
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 06:53
だから早く北海道新幹線とシャトル作れよ。結論
186国道774号線:2001/01/21(日) 07:23
>>185
シャトルって何?
187国道774号線:2001/01/21(日) 12:12
千歳空港から札幌、旭川まで走る新幹線だろ
188国道774号線:2001/01/22(月) 16:31
まもなくスレ沈没か
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 13:09
あげ
190雨後の竹の子:2001/01/23(火) 13:39
>>188    イコール 橋が崩れるということだ。
191国道774号線:2001/01/23(火) 16:32
作ってもいない橋は崩れん(w
192ひかり774号:2001/01/24(水) 07:07
>>190-191
完成する前に暴風で落ちるってのはどーよ。
193国道774号線:2001/01/24(水) 12:11
それを言ったら瀬戸内だって台風が来るもの。
194国道774号線:2001/01/24(水) 12:14
ベイブリッジやつばさ橋よりゃ暴風が吹く機会は少ないだろーねー
195国道774号線:2001/01/24(水) 12:58
本四連絡橋の設計風速は50m/sだったっけ。
196国道774号線:2001/01/24(水) 13:00
函館、青森の地域圏の需要としては橋は完全におおげさすぎ。
北海道-東京の長距離貨物輸送としては、トラックなんてそのうち
環境破壊面で問題とされるようになる。
将来的に、旅客は飛行機、貨物は船舶だろ。
せっかく海に囲まれた国なのだからな。
気象に左右されずトラック並かそれ以上に高速なフェリーの
開発、運行に金を出す方が、ずっと小額で役にもたつ。
197国道774号線:2001/01/24(水) 13:03
最大風速や吹かれる機会は瀬戸内や東京湾の橋よりマシだけど、
問題は着氷や積雪です。こればっかりは瀬戸内の技術では通用しない。
付着した雪氷の重みだけの問題じゃなくて、
凍り付き方次第では翼となって、思いも寄らぬ風の受け方をしたりする。
まあ、このへんの技術は既に確立してはいるらしいけど。
198国道774号線:2001/01/24(水) 13:39
>最大風速や吹かれる機会は瀬戸内や東京湾の橋よりマシだけど、

本当? 津軽海峡は、冬場は台風並みの風が毎日のように吹いていると
聞いたが。年に数回じゃないぞ。約4ヶ月間、毎日だぞ。
199国道774号線:2001/01/24(水) 13:52
「台風並みの風」ってどの程度の風なのかなあ?
せいぜい20〜30m/secってとこじゃないかと。
200切り番ゲット!:2001/01/24(水) 14:37
>199
20mの風だって、下手すると真っ直ぐに立てないぐらいだよ
201国道774号線:2001/01/24(水) 18:31
>>198
そんなにひどいところなら人なんか住んでないよう
202国道774号線:2001/01/24(水) 18:32
>>198
そんなにひどいところならフェリーも毎日欠航だよう
203198:2001/01/24(水) 19:09
>>202
本当にそんなにひどいのかこっちが知りたいよう
204国道774号線:2001/01/24(水) 19:12
>>203
そんなにひどくないよう
205198:2001/01/24(水) 19:16
何だそうだったのかよう俺はだまされてたよう
206F700:2001/01/24(水) 19:17
風が酷くなくても要らない。どうせ長距離貨物は船か鉄道に
なるんだし、青森〜函館だけの為に作るには大袈裟、って
いうか青函トンネルをフルに活用すればいいと思うが。
207大間アメダス:2001/01/24(水) 19:20
24日18時 西北西 3m
24日17時 西   4m
24日16時 西   3m
24日15時 西北西 3m
24日14時 西   3m
24日13時 西   3m
24日12時 西   2m
24日11時 北西  2m
24日10時 西北西 1m
24日 9時 北西  2m
24日 8時 北西  2m
24日 7時 北北西 2m
24日 6時 北西  2m
気象庁
208国道774号線:2001/01/24(水) 19:30
どちらにしても
北海道新幹線・・函館までで充分。
札幌まで作れるならそれも良し。
盛岡や青森じゃ中途半端(仙台までで十分だった)

津軽海峡大橋・・妄想の域を出ない。
函館ー長万部の高速道でも早く作れ
209国道774号線:2001/01/24(水) 19:54
函館海洋気象台 風速(m/s)
この10日間では常に1桁だねえ。

    1時→24時
14日 2 2 2 3 4 2 3 2 2 2 1 2 3 1 2 1 1 2 3 2 2 2 1 2
15日 3 1 3 2 3 3 3 1 1 1 2 4 6 5 6 3 3 2 2 2 1 3 3 2
16日 1 2 3 2 3 2 1 1 4 5 6 7 6 7 5 3 4 4 3 3 3 1 1 2
17日 2 1 2 3 4 2 1 1 3 3 4 4 8 6 5 5 4 3 2 3 1 1 1 2
18日 2 1 2 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 4 4 4 3 3 2 2 2 2 3 1
19日 3 3 4 3 2 3 4 2 4 4 4 5 5 5 2 2 3 3 3 3 3 1 1 1
20日 3 3 1 2 1 2 1 2 1 0 1 1 1 1 3 2 1 2 2 1 2 1 1 2
21日 1 1 1 3 0 2 1 1 2 4 4 7 7 7 6 8 5 5 5 4 3 3 2 1
22日 1 3 2 3 3 3 3 3 2 3 2 3 3 3 4 4 3 2 3 2 2 2 1 2
23日 2 2 2 2 2 2 1 2 2 5 4 5 7 4 4 4 3 1 2 2 4 3 4 3

まあ、橋は要らないけど。
210F700:2001/01/24(水) 19:58
情報感謝。結局要らないね。
211国道774号線:2001/01/24(水) 20:01
風が強いのは竜飛岬のほうだよう
あっちは年平均20mだよう
あっちはフェリーも7月と8月だけの季節運行だよう
212F700:2001/01/24(水) 20:19
成るほど。でもやっぱり要らない。
213国道774号線:2001/01/24(水) 20:35
要らなくはないんだけど、金がないんだとおもう。
214F700:2001/01/24(水) 20:58
このレベルなら要らないと言いきっておこう。
でないとキリが無いので
215国道774号線:2001/01/24(水) 21:10
それだけの長距離を1スパンの橋で飛ばした例は、今まで
世界中のどこにもない。気軽に「欲しい」というには野心的
過ぎるとは言える。
216国道774号線:2001/01/25(木) 01:22
サイト見ると技術的問題はクリヤしてるみたいだけど。
217国道774号線:2001/01/25(木) 11:07
ま、関東と近畿の間に断層でも出きれば、技術的に可能なら
なにがなんでも架橋してしてしまうだろうけどねぇ。
218ひかり774号:2001/01/25(木) 12:05
何が無駄かって、橋そのものもだけど
大間〜八戸北、函館〜長万部(だっけ?)の高速道もセットで整備しないとダメだ、ってこと。
函館と札幌が高速で結ばれるのはありだが、
大間と東京を結んでも意味なし。
219国道774号線:2001/01/25(木) 12:24
函館〜長万部は着工済み、事業中です。
220名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 22:36
up
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 17:19
 
222@`:2001/01/27(土) 19:21
@`
223国道774号線:2001/01/27(土) 20:50
作ろう!
224かんとうじん:2001/01/28(日) 11:35
2兆円かけるぐらいなら、圏央道(総工費3兆円)を突貫工事で全通させるか、
外環(2兆ぐらい?)の用地買収を、金に物言わせて(5倍で買いとりゃ文句ないやろ)進めていったほうがいい。
通行料収入から考えても経済効果から考えてもそっちのほうがいい。
225ななし:2001/01/28(日) 16:41
貨物はTSLを導入すれば十分。
高速道路を造る必要なし。
226国道774号線:2001/01/29(月) 12:58
TSLもいらない。

TSLが就航しても既存のフェリー航走からシフトする貨物は
ほんの一握りってことになってます。
せいぜい競走馬とかくらい。
既存のフェリー航走の貨物のほとんどは、現状で間に合ってます。
既存フェリーと同じ運賃を実現できるというのなら話は別ですが。

TSLは長距離高速貨物輸送です。
津軽海峡の架橋とは目的や対象がかなり違います。
227国道774号線:2001/01/29(月) 13:05
>>226
その通りです
TSLで中国と日本を結ぶとか、沖縄と本土とか言ってますが、
高い運賃(になるに決まっている)かけて何を運ぶのでしょうか。
しかも、TSLは少量しか運べない。
さらに、台風や低気圧が来ると、何日も欠航となります。
TSLって何に使うのでしょうか
228国道774号線:2001/01/29(月) 16:07
静岡県の防災(w
229名無しさん:2001/01/30(火) 01:45
up
230名無しさん:2001/01/30(火) 22:45
age
231国道774号線:2001/01/31(水) 00:35
gwergwe
232国道774号線:2001/01/31(水) 03:27
アップしますよ
233国道774号線:2001/01/31(水) 11:09
mhmhmhmhmg
234国道774号線:2001/01/31(水) 14:26
age
235県道774号線  :2001/02/01(木) 00:12
300キロだないかな?
236国道774号線:2001/02/01(木) 10:50
ヘリーの時代じゃない
237国道774号線:2001/02/01(木) 11:13
>TSLが就航しても既存のフェリー航走からシフトする貨物は
>ほんの一握りってことになってます。

今フェリーを使っている貨物は、フェリーで間に合っている物だから当然では。
むしろ、航空便を使っている貨物で本当はそこまで速度が必要でないもの
とか、野菜とかの新規需要開拓では。
238国道774号線:2001/02/01(木) 13:32
回し上げ
239国道774号線:2001/02/02(金) 00:24
議論が止まったねぇ
240国道774号線:2001/02/02(金) 09:24
>>237
新規需要開拓っていったら何でもその話になっちゃう。
北海道新幹線しかり。津軽海峡架橋しかり。TSLしかり。
建設に手を付ける必然性としては弱すぎる。
241F700:2001/02/03(土) 16:39
結論:不要 でいいね?
242国道774号線
何故この話に「需要」とか「物流」とかいう概念が出てくるの?
津軽海峡大橋を語るためのタームは
「地域エゴ」「集票」「土建政治」「おらが村」「我田引鉄」「誇大妄想」等。
そもそも運輸板で語るのが間違い。
「議員選挙板」「オカルト板」「心と宗教板」あたりに適した話題。