仙台発着の高速バス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
仙台発着の高速バスがかなり増えた。
いいかげん市内にまともなバスタ-ミナルを
作れよ。
頼むぞ宮城交通・JRバス東北

2硫酸弾 :2000/10/15(日) 21:12
広瀬通の宮交営業所はただのバス停だし、駅東はちょっと不便。
あれだけの本数があるんだから本当はターミナルが必要だけど、
この2社だけでは苦しそう。
仙台市に東西線を作る金があったら、こっちを先に整備して
欲しいんだけど。
3MI6エージェント :2000/10/16(月) 20:59
そう、その通り。
それにしても東北急行はもう存在の価値が無い。
宮城交通が直接東京線に参入して欲しい。
東北急行逝ってよし。とっとと逝け!!!
4名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 22:27
広瀬通のバス停は「仙台駅前」でいいのか!?
昔必死で探したんだけどあの場所がわからなくて
名古屋行乗り遅れて半べそ状態になったことがある。
「仙台広瀬通」とかに改名すべき!
5NASAしさん :2000/10/16(月) 23:10
っていうか、仙台駅前バス停が多すぎる。
もっと路線を統合して、バス停減らして
高速バスを分かりやすい場所から発着させてほしい。
6名無しさん :2000/10/17(火) 01:32
石巻行き宮交バスは、トイレつけて、仙台駅の真ん前から発車すれば、
トイレがなくて、仙台始発ではない仙石線に勝てるでしょう。
7++++++++ :2000/10/18(水) 23:54
age
8名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 04:33
陸奥〜仙台の夜行バスに野辺地→仙台と乗ったことがある。
こんなの誰が乗るんだよと思っていたが乗ってみたらほぼ満席だった。
その直後に廃止になったみたいだけど
廃止を知ってたバスヲタの方々だったのかな。
9硫酸弾 :2000/10/19(木) 08:12
>>8
あの便が満席?! 実は平成8年の夏、北海道旅行の帰りに野辺地から乗った
時は半分程度でした。新聞には、「1人しか客がいないこともある」とか書いて
あったので、廃止も時間の問題だと思っていたけど。
陸奥半島じゃなくて、青森からフェリー埠頭、浅虫温泉、野辺地を経由すれば
もう少し違った結果になったんじゃないかと思います。
10名無しです。 :2000/10/19(木) 20:39
11月に江刺−水沢−前沢−仙台線ができます。
乗る人いるのかー、こんな路線!
花巻温泉−仙台か一ノ関−仙台線があるのに・・・
11名無しさん :2000/10/20(金) 09:29
>>10
あの地域は新幹線が使いづらいから、バスの需要もあるのでは?
12名無しさん :2000/10/20(金) 09:38
>>2>>5
アエルをつくるときに高速バスターミナルをいっしょにつくれば
よかったんだけどねえ…。

あと中心部に使えそうな土地ってあるかな?
将来E−beansが取り壊しにでもなれば
となりの駐車場とまとめて高速バスターミナル用地にできるかも?
13名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 19:27
仙台発着の高速バスというと山形仙台間の、山形交通が運行してる便は今でも
客がたくさんのときは立たせてでも乗せてるんだろうか?
14名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 19:43
>>13
よその地方の高速バスですが、満員の時は立たせてでものせます。
利用者からも次のバスを待つよりもましだと思っているようです。
15名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 21:29
その時は普通補助席だって(笑)
東京-筑波センター線がやってるよ
16フナムシ :2000/10/20(金) 21:31
仙台駅在来ホ-ムを高架にしてその下がイイ
17>15 :2000/10/21(土) 11:00
さらに詰め込むために補助席をたたませる
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 11:10
仙台駅ビル1階あまり存在意義無いからそこに。
天井高の関係で無理なら、1階をタクシー乗り場、
現タクシー乗り場を高速バス乗り場に。
19>3 :2000/10/21(土) 12:58
 東北急行バス、東武が資本撤退しないから残っているんだろ。

20名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 19:14
>>8
陸奥じゃないだろ。
下北。
21名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 00:29
せめてX橋にバスターミナル作れ。
立体だからスペースあるだろ。
22名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 04:11
でも、仙台−青森(−青森港)に夜行便欲しいよね。
23名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 17:42
新規にバスターミナルを作るのなら、駅西口1階の
一般車とレンタカーの駐車場になっているところがいいのでは?

既存の構内バスターミナルの全く反対側だから、乗り間違えもなくなるだろうし。
24名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 17:46
>>22
仙台から北海道方面への貧乏旅行には便利かもね。
25非公開:2000/11/09(木) 21:35
別スレにもありますが・・・
仙台〜横浜。
作って、おねがい!羽田空港経由でもいいので。
26名無しさん:2000/11/10(金) 22:18
東北急行バスの夜行便、出発時刻をもっと遅らせてくれ(23時55分とか)。
そして仙台―東京ノンストップにしてくれ。
中間の福島とか郡山とかに停まるのはうざい。
そちらのほうには別に便を設定すればいい。
27>26に:2000/11/11(土) 01:51
激しく同意。中途半端な時間設定すんじゃねえ!
深夜出発,早朝到着にしろ!
28名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 02:58
AGE
29名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 18:26
>>26
23:55仙台発、中間を通過して、従来どおり岩槻ICから
一般道で浜松町6:30着くらいだとちょうどいいかもね。

ついでに3列シートにしてほしいなぁ…。
30硫酸弾:2000/11/11(土) 18:49
>>26@`27@`29
要望はごもっとも。そのようになれば客はもっと増えるでしょう。
私だって東京へ行くうちの何回かは、夜行バスに切り替えますよ。
ただ、いくら東北急行に要望しても無駄でしょう。早く自由競争
になって、東北急行が自然淘汰されるのを祈る他無いと思います。

31只今、:2000/11/11(土) 19:45
仙台駅東口に駅前広場ができ、再開発されます。
その際、バスターミナルもできるようなので、高速バスは
そちらへ移るということです。
32名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 09:46
  そうそう。いつまでも4レツシート34にんつめこむなよ!
  はやく3れつ29にんのりに してくれ!!!
  とうほくきゅうこうつぶれろ
33名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 21:13
>31
いつごろ完成予定なんですか?
34>31:2000/11/12(日) 22:51
今計画を作っている段階だから、早くて10年。
35名無しです。:2000/11/15(水) 03:17
あくまでも希望(新設してほしい路線とその他要望)
1、仙台〜釜石・宮古・久慈方面の三陸方面系の路線
(宮古・久慈線は、以前にあったが、廃止になった。。。)
2、仙台〜(東北・山形自動車道経由)〜高速羽後本荘線
3、仙台〜(仙台東部道路経由)〜特急相馬・原町線
4、仙台〜(東北自動車道)〜高速白石線
5、仙台〜(東北自動車道・首都高速)〜高速横浜線
(夜行でもいい)
6、仙台〜(東北・山形自動車道経由)〜特急米沢線
(こちらも以前あって、廃止になった。。。
車両を良くしてダイヤも改善すれば良いと思うのだが・・・)
7、仙台〜(東北自動車道)〜高速遠野線
8、仙台〜高速会津若松線の喜多方までの延長
9、仙台〜高速郡山線の増便
10、仙台〜東京線の増便と、区間便設定、夜行便最終時間繰り上げ
36名無しです。:2000/11/15(水) 03:20
それから。。。
11、仙台〜(東北自動車道)〜夜行高速八王子線の復活!
12、東京方面の路線は、3列シートで!
37名無し君。:2000/11/15(水) 03:22
6は、東北自動車道福島飯坂IC・R13栗子峠経由にしたら???>35
38名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 04:30
>>36
客がいなくて撤退したのでは?
39名無し君。:2000/11/15(水) 11:49
そうかも>38
40硫酸弾:2000/11/15(水) 21:16
ニューエポックは八王子行きと仙台行きの両方に乗りました。時間的、
場所的には東北急行の方が便利だけど、4列シートがいやでわざわざ
八王子を選んだんですが、そういう人は少ないと見えて廃止されましたね。
あの路線は仙台対東京西部の輸送を戦略的に狙ったと言うより、東北急行、
いや東武に遠慮して八王子に「逃げた」ような気がしてなりませんが・・・。
4126:2000/11/16(木) 01:34
ポーラースターは成田空港寄るのやめてくれ。
TDLに行くのにセキュリティーチェックを受けるのはナンセンスだ。
仙台からだって海外には飛べるし、成田に行くなら新幹線+NEX(またはスカイライナー)でも
そんなに時間はかからない。成田に行く夜行バスとしての役割はもう終わったのではないか。

仙台・松島・石巻と千葉県東部・TDLを結ぶ夜行バスとしてなら十分存在意義があるけどな。
4226>40:2000/11/16(木) 01:39
八王子からは金沢便が健在だね。
金沢よりも人口が多い仙台行きの便がなぜなくなったのか?
鉄道の利便性が明暗を分けたのだろうか?
(仙台:東京駅に出れば新幹線で一本。金沢:東京駅に出てもまた越後湯沢で乗り換え)
43名無し君。:2000/11/17(金) 02:58
福島・郡山・山形行の高速バスの最終便繰り上げと増発きぼ〜ん
44名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 04:19
向ヶ丘遊園−石巻
「専修号」
4526:2000/11/17(金) 11:35
>>43
繰り上げ?繰り下げって言いたいのですか?だったら同感だけど。
福島・郡山行きは新幹線の最終よりも遅い時間に出る便がほしい。
46東北人:2000/11/17(金) 15:02
東北急行の夜行便に乗って驚いたのは、毛布サービスが無い。
いまどき毛布の無い夜行便があるなんて、信じられなかった。
また今だ4列の夜行便なんて、サービス悪すぎる。
宮交と京急あたりで、夜行便運行希望。
もちろん3列毛布付き。
47名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 18:32
 宮交の広瀬通り案内所前って、最初は成田行きだけで、
そこに弘前行きが出来たんだけれども、今の高速バス用の案内所(待合室)が
なかった頃のことって、たった10年ちょっとしか経っていないのに
とてつもなく昔のことにのように思えますねぇ・・・・
・・・・いや、10年っていったら 昔か やはり(笑)
48名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 22:52
仙台空港の国際線は、ビジネス利用には不向き。
アメリカ、ヨーロッパがないのはダメ〜。
かといって、成田行きの夜行バスがビジネスに向いているかというと・・・疑問。
フェアリンクの関空経由が吉、かな?
49名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 18:04
ポーラースター号の運行経路って、東北道〜磐越道〜常磐道ではなくて、
東北道〜郡山IC〜国道49号線〜常磐道、って聞いたんですが、本当
なんですか?
もし本当なら、磐越道を使わないのは到着時間が早く着きすぎるから?
50硫酸弾:2000/11/18(土) 18:19
確かそのはずですよ。金沢行き「エトアール」も磐越道経由ではなく、
山形道〜113号小国経由でした。時間的に余裕があるから高速代を
浮かしてるのでは。
51国道774号線:2000/12/08(金) 17:20
仙台―石巻便って利用状況はどうなのかしら?
仙石線のあおば通開業で窮地に立たされてるとか?
52国道774号線:2000/12/19(火) 07:08
あげ
53ネオ麦茶:2000/12/19(火) 13:32
ひひひひひひひ
54三陸道774号線:2000/12/19(火) 20:33
>51
トイレつけるだけで圧勝なのにねー。
で、空港〜松島のバスは、誰か使っているのか?
55国道4号線:2000/12/20(水) 23:42
仙台〜福島、盛岡、秋田は、便数が少なすぎ。
広島〜福山、山口(徳山)とか
福岡〜熊本、小倉、佐賀などは通勤電車並に本数が出ているが
なぜ東北地方はどの交通機関も便数が少ないのか?
56国道774号線:2000/12/20(水) 23:49
>>55
確かに、東北の高速バスはあまり本数が多くない。
西鉄や広電ような力があるバス会社がないからだろうか。
仙台ー山形にしても、西鉄だったらもっと本数が多かっただろう。
57国道774号線:2000/12/21(木) 18:11
福島〜仙台は、やはり30分おきに1本は必要だろう。
平日昼間でも1便20人を切るような便は、いままで見たことがない。
58国道774号線:2000/12/21(木) 18:35
でも、やっと仙台も本格的に
高速バス時代がやってきたという感じだよなあ。
59名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 19:49
京阪バス 京都 ⇔ 仙台 はもう廃線になっちゃったのかな?
今度、大阪(USJ) ⇔ 仙台 が開通するそうだが。
60国道774号線:2000/12/21(木) 23:20
agee
61国道774号線:2000/12/22(金) 18:07
>>55-56
福岡と九州各地のバスの場合、北九州線以外は新幹線と競争しないので
高速性でもバスの競争力がわりとある。
新幹線と競争する北九州線は、両都市がともに100万都市なので
基本流動が多く、新幹線や在来線とも並存が可能である。

ところが仙台と東北各地のバスの場合、山形線・庄内線以外は新幹線と競争する。
青森県方面や会津若松・湯沢線は乗り換えが必要だが、新幹線と並走区間が多く、
競争に近い状態にある。
そのため、高速性ではバスの競争力があまりない。
仙台と東北各地とのバスが少ないのには、こういう理由もあるのだろう。
62国道774号線:2000/12/22(金) 18:19
>>61
全くその通り。
2チャンネルでこのような投稿を見ると感動する。
63国道774号線:2000/12/22(金) 18:22
雪が多いので冬は提示運転できないもナー
64硫酸弾:2000/12/22(金) 21:43
>>59
そんなバス走ってたかな?? 平成6〜7年あたりから、大阪便(フォレスト)が
京都に立ち寄っているだけだと思ったが。記憶違いならスマソ。
>>61
高速性で劣るため、価格で勝負している。盛岡便は高速性では新幹線に全く敵わない
が、福島便となると話は違ってくる。絶対的な所要時間が大した事無いため、JR
を脅かす存在になっていて、JRが逆に割引切符を出している。バスは、発着地で
こまめに客扱いできるのが強みだ。それと郡山便が好調らしいのも嬉しい。

とは言っても、やはり九州の高速バス網にはかなり見劣りする。元々のパイの大きさ
や、競合する交通機関の事情の他、機能的なバスターミナルが無いことが致命的では
なかろうか。
6561:2000/12/22(金) 22:51
>>63
確かにそれも大きいね。
冬期専用ダイヤを設けた路線も多いが、それでも定時を守るのは難しいのだろうか。

>>64
仙台―福島ではバスが走り出してから、健全な競争関係ができているようだね。
正規運賃ではバスがJRより安いが、回数券では逆にJRのほうが安い。
残念なのは仙台―山形。JRは高い、本数が少ない、居住性が悪い、速さはバスと同じくらい。
この区間も、仙台―福島レベルの競争がはたらいてほしいものだ。

九州新幹線鹿児島ルートのフル規格開業が決まったね。
開業後の九州高速バス網、特に熊本線と鹿児島線は、
バスならではの利点を生かしながら厳しい生き残りを図ることになるのだろう。
東北の状況に似てくるかもしれない。
66国道774号線:2000/12/22(金) 23:09
>61、65
 仙台と福岡の比較はともかく、
広島〜福山(県内)や徳山(山口県)の路線は、明らかに新幹線や
山陽本線と競合しているにもかかわらず、仙台〜福島、盛岡よりも
本数が多い。東北よりも、山陽や九州の各路線の方で、高速バスの
本数が多いのは、単に九州や山陽の経済活動が活発だからではないか?
67国道774号線:2000/12/23(土) 01:55
>66
それってもうかかれてませんか?
68国道774号線:2000/12/23(土) 01:56
エクスノース号復活キボンヌ
(無理だけど)
69国道774号線:2000/12/23(土) 02:31
なぜか北陸だけは高速バス不毛だな
7061:2000/12/23(土) 12:56
>>66
広島からは福山線や徳山線は確かに好評だ。
しかし、福岡線や岡山線は営業休止に追い込まれた。
岡山線なんて、福山線の好評を受けて試験的にスタートしたものの、あえなく消滅したのだ。

新幹線と並行するバスの場合、並行する距離が短いほど、バスの時間的競争力が高い。
おまけに広島の場合、新幹線の駅が中心部から離れているため、いっそうバスが有利だ。
このため、並行距離の長い岡山線や福岡線は新幹線に負け、
短い福山線や徳山線はバスの利点を十分活かすことができたのではないか。

仙台は新幹線の駅が中心部から近い。
そのため、福島線や盛岡線といえども、広島からの近距離便ほどバスが有利ではないのだろう。

もっとも、仙台―盛岡は広島―岡山よりも距離が長いが、バスが健闘している。
これはおそらく、前者が後者より新幹線の本数が少ないからだろう。
71世界@名無史さん
>もっとも、仙台―盛岡は広島―岡山よりも距離が長いが、バスが健闘している。
>これはおそらく、前者が後者より新幹線の本数が少ないからだろう。

 盛岡人が仙台に行く用事より、岡山人は広島に行く用事が少ないことも一因だと思う。
岡山人は神戸や大阪には遊びに行くが、広島にはいかない。ビジネスマンが、官庁の許認
可の関係などで広島に行くくらいだろう。岡山が大阪支店の管轄であることも多い。
 実際、新幹線も沢山走っているものの、岡山から神戸・大阪行きの高速バスは人気。